JP2021052807A - 分離装置 - Google Patents

分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021052807A
JP2021052807A JP2021004818A JP2021004818A JP2021052807A JP 2021052807 A JP2021052807 A JP 2021052807A JP 2021004818 A JP2021004818 A JP 2021004818A JP 2021004818 A JP2021004818 A JP 2021004818A JP 2021052807 A JP2021052807 A JP 2021052807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid waste
container
sample
waste container
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021004818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032580B2 (ja
Inventor
アンドレアス・ギスラー
Andreas Gisler
ラファエル・グート
Gut Raphael
トーマス・マイアー
Thomas Maier
マルコ・サンゲルマノ
Sangermano Marco
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2021052807A publication Critical patent/JP2021052807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032580B2 publication Critical patent/JP7032580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/405Concentrating samples by adsorption or absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/54Supports specially adapted for pipettes and burettes
    • B01L9/543Supports specially adapted for pipettes and burettes for disposable pipette tips, e.g. racks or cassettes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/005Pretreatment specially adapted for magnetic separation
    • B03C1/01Pretreatment specially adapted for magnetic separation by addition of magnetic adjuvants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/44Sample treatment involving radiation, e.g. heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/043Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces magnetic forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates

Abstract

【課題】液体サンプルから検体を分離する装置、システム及び方法を提供すること。【解決手段】支持部を含む装置が開示される。支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成される。マルチウェルプレートは閉じた底部と開口した上部を含む少なくとも1列の容器を含む。そのような装置を使用して磁気分離の間に液体廃棄物を取り出す方法も開示される。【選択図】図2

Description

本発明は液体サンプルから検体を分離する装置、システム及び方法に関する。液体サンプルからの検体の分離は、液体又は液化されたサンプル内の検体の有無の検知又は量を計るための次の分析のため、サンプルの準備において重要なステップである。液体サンプルに存在する他の要素から検体を分離するために異なるシステムが存在する。そのような分離システムの1つは、磁性粒子又は磁化粒子に検体を結合させることに基づく。結合された検体は磁気分離ステーションにおいて磁場を印加することにより液体の非結合要素から分離できる。結合された検体の溶解及び/又は溶出のため、加熱が更に必要となり得る。
知られた従来技術のシステムにおいて、加熱ステーション及び分離ステーションは液体サンプルを含む容器のための受容部を備える。そのような容器は通常複数の単一の容器(single vessels)又は一体に形成されたマルチウェルプレートで提供される。容器はステーションの受容部に配置され、分離を行って分離された検体を異なる容器に移動した後に再び除去される。分離ステーションの受容部から除去された後、容器又はマルチウェルプレートは廃棄される。半自動化されたシステムでは、消耗品は通常分離ステーションに手動で装填され、抜き取られる。そのような手動の装填および抜き取りは面倒であり、ユーザのエラーを生じやすい。全ての消耗品が、それらの存在及び適切な使用を確実にするため(例えばバーコード読み出し等により)調査される訳ではない。
本発明は、磁気分離ステーションにおいて検体の分離に必要な異なる消耗品を、手動で確実に装填し及び抜き取り得る再利用可能な支持部上に組み立てる新たな概念を提供する。
本発明は支持部を含む装置に関する。支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成される。マルチウェルプレートは、閉じた底部と開口した上部を含む少なくとも1列の容器を備える。
本発明はまた、装置を備えるマルチパート装置に関し、装置は支持部を含み、支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成される。マルチウェルプレートは少なくとも1列の容器と1列の開口を含む。容器は閉じた底部と開口した上部を含み、開口は、液体廃棄物コンテナとマルチウェルプレートが支持部に取り付けられた時に液体廃棄物コンテナに整列する。マルチパート装置は更にチップホルダ、マルチウェルプレート及び液体廃棄物コンテナを含み、それらの各々は支持部により受容されるように構成される。
本発明は更に検体の磁気分離の間に液体廃棄物を除去する方法に関し、その方法は、
− 本明細書に記載された装置、液体廃棄物コンテナ及び液体サンプルを含む装置に取り付けられたマルチウェルプレートを磁気分離ステーションに設けるステップと、
− 磁性粒子をサンプルに提供するステップと、
− 検体がサンプルに存在する場合に、検体を磁性粒子に結合させるステップと、
− 磁性粒子と液体サンプルを、磁気分離を使用して分離するステップと、
− 液体移動システムを使用して液体サンプルを液体廃棄物コンテナへ移動させることにより液体サンプルを除去し、それにより磁気分離の間に液体廃棄物を除去するステップ
と、を含む。
本発明は支持部を備える装置に関する。支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成される。マルチウェルプレートは閉じた底部及び開口した上部、並びに1列の開口を備える少なくとも1列の容器を備える。開口は、液体廃棄物コンテナとマルチウェルプレートが支持部に取り付けられる時に液体廃棄物コンテナと整列する。
この装置の1つの利点は、単なる装置の装填又は除去により全ての消耗品及び液体廃棄物が装填され又は除去されるため、この装置がユーザに、例えばチップ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレート等の消耗品を、分離ステーションに確実に装填及び抜き取りすることを可能とすることである。
1つの実施形態において、チップホルダはピペットチップを受容するように構成された1列の個々に形成されたチップホルダ容器を備え、列になった容器、列になった開口及びチップホルダは等しい数の容器/開口/チップホルダ容器を備える。
更なる1つの実施形態において、容器、開口及びチップホルダ容器は整列する。
1つの実施形態において、液体廃棄物コンテナは内部域を包囲する、対向する長辺壁と対向する短辺壁を有し、液体廃棄物コンテナは閉じた底部と開口した上部を備える。
より具体的な実施形態において、長辺壁の1つは切欠きを備える。この切欠きは支持部の隆起部とマルチウェルプレートの隆起部及び穴との整列を可能にする。切欠き、隆起部及び穴は分離ステーション上に存在するピンとの整列を可能にする。これは、支持部及びマルチウェルプレートを備える装置を分離ステーションに適切に装填することを確実にする。
1つの実施形態において、支持部は収納容器を備え、収納容器は液体廃棄物コンテナを受容するように構成される。具体的な実施形態において、収納容器は対向する短辺壁と2つの対向する長辺壁を備える。更なる具体的な実施形態において、長辺壁の1つは隆起部を備える。隆起部は液体廃棄物コンテナの1つの長辺壁の切欠きと整列するように構成される。
1つの実施形態において、収納容器は閉じた底部と開口した上部を備える。
1つの実施形態において、装置は、その装置の2つの対向する辺に配置された2つのハンドルを備える。
1つの実施形態において、装置は1つの単一部分として製造される。更に、装置は一体に形成され得る。一体的な形成は、装置は破壊されることなく可逆的に分解できないことを意味する。
1つの実施形態において、装置はプラスチックで作られる。
1つの実施形態において、装置はバーコードを受容するように構成された拡張部を備える。
1つの実施形態において、前述の装置は、1つの短辺壁に沿って、液体廃棄物コンテナを受容するように構成された収納容器と、少なくとも2つの脚を備え、脚は液体廃棄物コンテナと反対の短辺壁の角部に配置される。脚及び液体廃棄物コンテナの長さは装置が平面に直立できるように構成される。これは装置の安全な直立を確実にする。このことはユーザが、分離に続く抜き取りの後に装置を台車又は他の平面に配置できるようにし、よって消耗品が廃棄されて液体廃棄物が空になる前に平面の汚染を回避する。
本発明はまた、装置を備えるマルチパート装置に関し、装置は支持部を備え、支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成され、マルチウェルプレートは少なくとも1列の容器と1列の開口を備え、容器は閉じた底部と開口した上部を備え、開口は液体廃棄物コンテナとマルチウェルプレートが支持部に取り付けられた時に液体廃棄物コンテナと整列し、マルチパート装置は更にチップホルダ、マルチウェルプレート及び液体廃棄物コンテナを備え、それらの各々は支持部により受容されるように構成される。
1つの実施形態において、マルチウェルプレートは1列の開口を備える。開口は、液体廃棄物コンテナとマルチウェルプレートが支持部に取り付けられた時に液体廃棄物コンテナと整列する。更なる実施形態において、開口の数は、マルチウェルプレートの少なくとも1列の容器の数と同じである。
1つの実施形態において、開口は、液体廃棄物コンテナとマルチウェルプレートが支持部に取り付けられた時に液体廃棄物コンテナの上に配置される。更なる実施形態において、開口はベースの底部において漏斗として形成され、漏斗は液体廃棄物コンテナに延伸する。これは液体廃棄物による装置、機器又はシステムの汚染が防止する。
本発明の意味の範囲内で、「装置」という用語のみの使用は本明細書に記載された装置に関連することが理解される。用語「マルチパート装置」は、複数の分割された部分を備える装置に関する。これは「装置」のみには関連しない。しかし、それは「装置」を含む。よって、用語「装置」は、その用語が「マルチパート」の用語のすぐ後にある場合、マルチパート装置のみに関連する。その用語が「マルチパート」の用語のすぐ後にない場合は、用語「装置」は支持部を備えるが、チップホルダ、マルチウェルプレート及び液体廃棄物コンテナがない装置のみに関連する。
マルチパート装置の1つの実施形態において、チップホルダはピペットチップを受容するように構成された1列の個々に形成されたチップホルダ容器を備える。容器の各列と、開口の列とチップホルダは等しい数の容器/開口/チップホルダ容器を備える。更なる実施形態において、容器、開口及びチップホルダ容器は整列する。これはマルチピペット装置を使用した容易な液体移動を可能にする。チップホルダは本明細書に記載された装置の支持部のチップホルダ受容部に嵌合されるように構成される。マルチピペット装置は業界に公知である。マルチピペット装置は、使い捨てのピペットの先端と係合し、液体を使い捨てのチップに吸引して液体を再び排出することにより液体を移動させる。
マルチパート装置の1つの実施形態において、液体廃棄物コンテナは内部域を包囲する対向する長辺壁と対向する短辺壁を有し、液体廃棄物コンテナは閉じた底部と開口した上部を備える。
マルチパート装置の1つの実施形態において、液体廃棄物コンテナの長辺壁の1つは切欠きを備える。
マルチパート装置の1つの実施形態において、支持部は収納容器を備え、収納容器は液体廃棄物コンテナを受容するように構成される。
マルチパート装置の1つの実施形態において、収納容器は対向する短辺壁と2つの対向する長辺壁を備える。
マルチパート装置の1つの実施形態において、収納容器の長辺壁の1つは隆起部を備え、隆起部は液体廃棄物コンテナの長辺壁の1つの切欠きと整列するように構成される。更なる実施形態において、マルチウェルプレートは2つの短辺壁及び2つの長辺壁、並びにプレートの周囲に延伸する縁を備える。1つの実施形態において、縁及び1つの短辺壁は共に、収納容器の切欠き及び液体廃棄物コンテナの切欠きと整列する円形の開口を備える。これは、マルチパート装置が分離ステーションに装填される時に開口と相互作用するピンを備える分離ステーションへの、マルチパート装置の適切な装填を確実にする。
マルチパート装置の1つの実施形態において、装置は、その装置の2つの対向する辺に配置された2つのハンドルを備える。より詳細な実施形態において、2つのハンドルは支持部の2つの長辺壁に配置される。
マルチパート装置の1つの実施形態において、装置は1つの単一部分として製造される。これは装置の安定性を提供する。
マルチパート装置の1つの実施形態において、装置はプラスチックで作られる。
マルチパート装置の1つの実施形態において、装置はバーコードを受容するように構成された拡張部を備える。これにより、バーコードを装置自体に取り付けできる。バーコードは装置の存在をチェックするのに使用され得、装置がない場合に分離が開始されないことを確実にする。
マルチパート装置の1つの実施形態において、装置の収納容器は一体に形成され、収納容器は閉じた底部と開口した上部を備える。
マルチパート装置の1つの実施形態において、マルチウェルはベースを備え、少なくとも1列の容器及び1列の開口はベース内に形成され、開口はベースの底部側に漏斗として形成され、漏斗は液体廃棄物コンテナへ延伸する。
マルチパート装置及び液体廃棄物コンテナは、磁気分離を実行した後、ユーザに消耗品及び液体廃棄物をより容易且つ安全に抜き取ることができるようにする。
本発明はまた、分離及び培養ステーション、並びに分離及び培養ステーションに取り付けられたマルチパート装置を備える磁気分離及び加熱システムに関し、磁気分離ステーションは列になった磁石を備え、磁石はマルチパート装置に含まれる少なくとも1列の容器と整列するように構成され、マルチパート装置は更にチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成された支持部を備え、チップホルダ及び液体廃棄物コンテナは少なくとも1列の磁石と接触しない。
この磁気分離及び培養ステーションにより、容器に存在する磁性粒子を同じ容器に存在する液体要素から分離することができる。
1つの実施形態において、マルチパート装置は本明細書に記載されている通りである。
磁気分離及び加熱システムの1つの実施形態において、分離ステーションはマルチパート装置を受容するように構成されたフレームを備える。
1つの実施形態において、分離及び培養ステーションは一体に形成される。例えば、一体形成部分を形成するために異なる部分が互いに固着される。又は分離及び培養ステーションは1つの部分として成形され、一体形成部分を形成してもよい。よって、分離及び加熱ステーションの間でマルチパート装置を移動することは不必要である。これは時間を節約し、汚染の危険性を減少する。より詳細な実施形態において、分離及び培養ステーションは、熱伝達が最適になるようにマルチウェルプレートの少なくとも1列の容器に物理的に接触するように構成された培養ブロックを備える。
1つの実施形態において、磁気分離及び加熱システムは更に液体移動システムを備える。液体移動システムはマルチピペット装置を備え得る。これは分離の間の液体の除去、及び例えば分離の間の洗浄等の新鮮な液体の追加を可能にする。
本発明は更に支持部を含む装置を備えるマルチパート装置の組み立て方法に関する。支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成される。マルチウェルプレートは少なくとも1列の容器と1列の開口を備える。容器は閉じた底部と開口した上部を備え、開口は、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートが支持部に取り付けられた時に液体廃棄物コンテナと整列する。方法は液体廃棄物コンテナを装置に取り付けるステップと、チップホルダを装置に取り付けるステップを備える。液体廃棄物コンテナ及びチップホルダは如何なる順番で取り付けられてもよく、液体廃棄物コンテナを取り付けた後、マルチウェルプレートが装置に取り付けられる。
本発明はまた、磁気分離及び加熱ステーション並びにバーコードリーダーを備えるシステムに関し、バーコードリーダーは、磁気分離及び加熱ステーションに装填された装置に取り付けられたバーコードを検知するように構成される。
1つの実施形態において、システムは更に磁気分離及び加熱ステーションに装填された装置を備え、装置はバーコードと、バーコードリーダーでバーコードを読み出すことにより装置の存在を検知するように構成されたコンピュータコントローラを備える。コンピュータコントローラは更に本明細書に記載された検体を分離する方法を制御してもよい。
本発明は更に、サンプル容器を受容するホルダを備える磁気分離及び培養ステーションに関する。可動の磁石がアクチュエータに接続される。アクチュエータは可動の磁石を容器の近位又はそこから離間して移動させるように構成される。磁気分離及び培養ステーションは更に加熱ブロックを備える。加熱ブロックは熱を容器の中身に伝達するために容器に接触するように構成される。更に、コンテナが磁気分離及び加熱ステーションと一体に形成される。コンテナは閉じた底部、側壁及び開口した上部を備える。コンテナはピペットチップホルダを受容するように構成される。この磁気分離及び培養ステーションの利点は本明細書に記載される通りである。
1つの実施形態において、磁気分離及び培養ステーションは更に液体廃棄物コンテナを受容するように構成された開口空間を備える。具体的な実施形態において、磁気分離及び培養ステーションは本明細書に記載されたマルチパート装置を受容するように構成される。
本発明は更に検体の磁気分離の間に液体廃棄物を除去する方法に関する。その方法は、
− 本明細書に記載された装置、チップホルダ、液体廃棄物コンテナ及び装置に取り付けられた液体サンプルを備えるマルチウェルプレートを磁気分離ステーションに設けるステップと、
− 磁性粒子をサンプルに提供するステップと、
− 検体がサンプルに存在する場合に、検体を磁性粒子に結合させるステップと、
− 磁性粒子と液体サンプルを、磁気分離を使用して分離するステップと、
− 液体移動システムを使用して液体サンプルを液体廃棄物コンテナへ移動させることにより液体サンプルを除去し、それにより磁気分離の間に液体廃棄物を除去するステップと、を備える。
方法の1つの実施形態において、検体は核酸検体である。
方法の1つの実施形態において、液体廃棄物は、装置を磁気分離ステーションから除去し、その後液体廃棄物コンテナを除去して液体廃棄物を廃棄することにより除去される。
1つの実施形態において、装置はマルチパート装置に含まれる。マルチパート装置は装
置、液体廃棄物コンテナ、チップホルダ及びマルチウェルプレートを備える。液体廃棄物は、マルチパート装置の磁気分離ステーションからの除去により除去される。
方法の1つの実施形態において、装置は再利用可能である。
1つの実施形態において、マルチパート装置は装置の部品を保持することにより手動で掴まれ、よって分離及び培養ステーションから抜き取られる。マルチウェルプレートと使用済みのチップを備えるチップホルダを廃棄した後、液体廃棄物コンテナは装置から除去得、液体廃棄物が廃棄され得る。これはシステムにおける磁気分離の後に全ての使用済みの消耗品と液体廃棄物を容易且つ安全に除去することを確実にし、よってシステムから適切に抜き取られなかった消耗品により生じる汚染又はエラーの危険性を減少する。
本発明は更に磁気分離を用いて検体を分離する方法に関し、その方法は、
− 本明細書に記載された装置、液体廃棄物コンテナ、チップホルダ、及び装置に取り付けられた液体サンプルを備えるマルチウェルプレートを磁気分離ステーションに設けるステップと、
− 磁性粒子をサンプルに提供するステップと、
− 検体がサンプルに存在する場合に、検体を磁性粒子に結合させるステップと、
− 磁性粒子と液体サンプルを、磁気分離を使用して分離するステップと、を備え、
分離後、装置は磁気分離ステーションから除去され、液体廃棄物コンテナが除去されて液体廃棄物が廃棄され、マルチウェルプレートが除去されて廃棄され、装置が再利用される。
方法の1つの実施形態において、装置は再利用の前に洗浄される。
一実施形態にかかる装置を示す図である。 マルチウェルプレートが装置の支持部に装填される様子を示す図である。 装填された液体廃棄物コンテナ(可視ではない)及びマルチウェルプレートを有する装置を示す図である。 装填されたチップホルダをさらに有するマルチパート装置を示す図である。 上部においてマルチパート装置を示し、下部において分離及び加熱ステーションを示す図である。 マルチパート装置を分離及び培養ステーションへ装填する段階を示す図である。 マルチウェルプレート及びチップホルダを廃棄したのちの装置を示す図である。 磁気分離及び培養ステーション及びバーコードリーダーを備えるシステムを示す図である。
実施例
図1a)において、装置(1)が示される。装置(1)は支持部(2)を備える。支持部(2)は更に収納容器(3)を備える。収納容器(3)は対向する短辺壁(4a、4b)及び対向する長辺壁(5a、5b)を備える。図1a)に示されるように、長辺壁の1つ(5b)は隆起部(6)を備える。また、図1b)において、液体廃棄物コンテナ(11)が示される。支持部は更にチップホルダを受容し保持する保持部(7)を備える。また、図1において2つのハンドル(8a、8b)が示される。支持部はまたそれにバーコードが取り付けられ得る拡張部(9)を備える。支持部は装置(1)に安定性を提供し、装置(1)に装填される品物が水平になることを確実にする脚(10a、10b)を備える。液体廃棄物コンテナ(11)は短辺壁(16)と長辺壁(13)を備え、開口(14)を上部に備えるが、底部(15)は閉じている。
図1b)から1d)は装置(1)に液体廃棄物コンテナ(11)を装填する異なる状態を記載する。図1b)において、液体廃棄物コンテナ(11)は収納容器(3)の上に配置される。液体廃棄物コンテナ(11)は、液体廃棄物コンテナ(11)が装填された時に収納容器(3)の隆起部(6)と整列する切欠き(12)を有する。
図1c)において、液体廃棄物コンテナ(11)は収納容器(3)に部分的に装填される。図1d)において、液体廃棄物コンテナ(11)は収納容器(3)に完全に装填される。
図2はどのようにマルチウェルプレート(20)が装置(1)の支持部(2)に装填されるかを示す。マルチウェルプレート(20)は液体廃棄物コンテナ(11)の後に装填される。マルチウェルプレートは液体廃棄物コンテナ(11)と整列する1列の開口(21)を備える。開口は液体廃棄物を液体廃棄物コンテナ(11)に廃棄するのに使用される。図に示す実施形態において、開口(21)は漏斗(22)として形成される。これは液体廃棄物が飛び散ることを防止する。図2に示すマルチウェルプレートは、3列(23aからc)の容器(24)を有し、各々の列は8つの容器と、1列の開口(21)を備える。図3は装填された液体廃棄物コンテナ(11)(可視ではない)及びマルチウェルプレート(20)を有する装置を示す。装填されたマルチウェルプレート(20)と液体廃棄物コンテナ(11)を備える装置はマルチパート装置(1A)と呼ばれる。図4は各々が1つのチップ(31)を保持する1列のチップホルダ容器(32)を備える装填されたチップホルダ(30)を更に有するマルチパート装置(1A)を示す。図4に示す実施形態において、チップ(31)の数は1列(23a、b又はc)における容器(24)の数に等しい。
図5a)及びb)は、その上部において、マルチパート装置(1A)を示し、これは、a)においては液体廃棄物コンテナ(11)(可視でない)及びマルチウェルプレート(20)が装填され、b)においてはチップホルダ容器(32)及びチップ(31)を備えるチップホルダ(30)が更に装填されている。2つの図の各々の下部において、例示的な分離及び加熱ステーション(40)が示される。磁気分離及び培養ステーション(40)はサンプル容器を受容するホルダを備える。可動の磁石(42)がアクチュエータ(43)に接続される。アクチュエータ(43)は可動の磁石(42)を容器(24)の近位又はそこから離間して移動させるように構成される。磁気分離及び培養ステーション(40)は更に加熱ブロック(44)を備える。加熱ブロック(44)は容器(24)に接続して熱を容器(24)の中身に伝達するように構成される。更に、コンテナ(45)が磁気分離及び加熱ステーション(40)に一体に形成される。コンテナ(45)は閉じた底部(46)、側壁(47)及び開口した上部(48)を備える。コンテナはピペットチップホルダ(32)を受容するように構成される。マルチパート装置(1A)は、図5a)及び図6に示されるようにチップホルダ(30)内にチップ(31)がない状態でも、又は図5b)に示されるようにチップホルダ(30)内にチップ(31)が予め装填された状態でも、分離及び培養ステーション(40)に装填され得る。また、隆起部(6)と切欠き(12)を整列させるピン(41)も示される。
図6a)から6d)はマルチパート装置(1A)を分離及び培養ステーション(40)へ装填する異なる段階を示す。図6a)において、マルチパート装置(1A)はチップホルダ(30)なしで分離ステーション(40)に装填される。図6b)において、チップ(31)を備えるチップホルダ(30)が装置(1)及びコンテナ(45)に装填される。分離及び培養ステーション(40)は押下保持機構(49)を備え、押下保持機構は図6a)から6c)においては開いている。マルチパート装置(1A)が完全に装填されると、押下保持機構(49)は図6d)に示すようにロック位置に移動し、マルチパート装置(1A)を分離及び培養ステーション(40)内に押下保持する。これはマルチパート装置(1A)が磁気分離の間に定位置に留まることを確実にする。開閉はアクチュエータ(43)よって調節される。
図7はマルチウェルプレート(20)及びチップホルダ(30)を廃棄した後の装置1を示す。液体廃棄物コンテナ(11)は容易に除去され、中身が廃棄される。
図8は磁気分離及び培養ステーション(40)及びバーコードリーダー(61)を備えるシステム(60)を示す。システムはコンピュータコントローラ(62)を備える。更に、システムはマルチピペット装置(63)を備える。
1 装置
1A マルチパート装置
2 支持部
3 収納容器
4a、4b 短辺壁
5a、5b 長辺壁
6 隆起部
7 保持部
8a、8b ハンドル
9 拡張部
10a、10b 脚
11 液体廃棄物コンテナ
12 切欠き
13 長辺壁
14 開口
15 底部
16 短辺壁
20 マルチウェルプレート
21 開口
22 漏斗
24 容器
30 チップホルダ
31 チップ
32 チップホルダ容器
40 分離及び培養ステーション
41 ピン
42 磁石
43 アクチュエータ
44 加熱ブロック
45 コンテナ
46 底部
47 側壁
48 上部
49 押下保持機構
60 システム
61 バーコードリーダー
62 コンピュータコントローラ
63 マルチピペット装置

Claims (15)

  1. 支持部を備える装置であって、前記支持部はチップホルダ、液体廃棄物コンテナ及びマルチウェルプレートを受容するように構成され、前記マルチウェルプレートは少なくとも1列の容器を備え、前記容器は閉じた底部と開口した上部を備える、装置。
  2. 前記チップホルダはピペットチップを受容するように構成された1列の個々に形成されたチップホルダ容器を備え、前記1列の個々に形成されたチップホルダ容器内のチップホルダ容器の数は前記マルチウェルプレートの前記少なくとも1列の容器内の容器の数に等しい、請求項1に記載の装置。
  3. 前記容器及びチップホルダ容器は整列している、請求項2に記載の装置。
  4. 前記液体廃棄物コンテナは内部域を包囲する対向する長辺壁と対向する短辺壁を有し、前記液体廃棄物コンテナは閉じた底部と開口した上部を備える、請求項1から3の何れか1項に記載の装置。
  5. 前記長辺壁の1つは切欠きを備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記支持部は収納容器を備え、前記収納容器は前記液体廃棄物コンテナを受容するように構成される、請求項1から4の何れか1項に記載の装置。
  7. 前記収納容器は対向する短辺壁と2つの対向する長辺壁を備える、請求項6に記載の装置。
  8. 前記長辺壁の1つは隆起部を備え、前記隆起部は前記液体廃棄物コンテナの前記長辺壁の1つの前記切欠きと整列するように構成される、請求項7に記載の装置。
  9. 前記マルチウェルプレートは更に1列の開口を備え、前記開口は、前記液体廃棄物コンテナと前記マルチウェルプレートが前記支持部に取り付けられる時に前記液体廃棄物コンテナの上に配置される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記収納容器は閉じた底部と開口した上部を備える、請求項6または7に記載の装置。
  11. 検体の磁気分離の間に液体廃棄物を除去する方法であって、
    − 請求項1から10の何れか1項に記載の装置、液体廃棄物コンテナ及び前記装置に取り付けられた液体サンプルを備えるマルチウェルプレートを磁気分離ステーションに設けるステップと、
    − 磁性粒子を前記サンプルに提供するステップと、
    − 前記検体が前記サンプルに存在する場合に、前記検体を前記磁性粒子に結合させるステップと、
    − 前記磁性粒子と前記液体サンプルを、磁気分離を使用して分離するステップと、
    − 液体移動システムを使用して前記液体サンプルを前記液体廃棄物コンテナへ移動させることにより前記液体サンプルを除去し、それにより磁気分離の間に液体廃棄物を除去するステップと、を備える方法。
  12. 前記検体は核酸検体である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記液体廃棄物は、前記装置を前記磁気分離ステーションから除去し、その後前記液体廃棄物コンテナを除去して前記液体廃棄物を廃棄することにより除去される、請求項11
    又は12に記載の方法。
  14. 前記装置はマルチパート装置に含まれ、前記マルチパート装置は前記装置、前記液体廃棄物コンテナ及び前記マルチウェルプレートを備え、前記液体廃棄物は前記マルチパート装置を前記磁気分離ステーションから除去することにより除去される、請求項11から12の何れか1項に記載の方法。
  15. 前記装置は再利用可能である、請求項11から14の何れか1項に記載の方法。
JP2021004818A 2016-03-02 2021-01-15 分離装置 Active JP7032580B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16158300.0A EP3213819B1 (en) 2016-03-02 2016-03-02 Device and method for separation
EP16158300.0 2016-03-02

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034502A Division JP6826911B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-27 分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021052807A true JP2021052807A (ja) 2021-04-08
JP7032580B2 JP7032580B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=55456648

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034502A Active JP6826911B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-27 分離装置
JP2021004818A Active JP7032580B2 (ja) 2016-03-02 2021-01-15 分離装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017034502A Active JP6826911B2 (ja) 2016-03-02 2017-02-27 分離装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10577596B2 (ja)
EP (1) EP3213819B1 (ja)
JP (2) JP6826911B2 (ja)
CN (2) CN107153024B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102110647B1 (ko) * 2018-05-03 2020-05-14 주식회사 파나진 대용량 샘플로부터 핵산을 추출하는 방법 및 이를 이용한 핵산추출시스템
EP3566771B1 (en) 2018-05-09 2023-09-06 F. Hoffmann-La Roche AG Laboratory system and method for separating interfering substances contained in test samples
EP3990184A1 (en) * 2019-06-27 2022-05-04 3M Innovative Properties Company Articles, systems, and methods for liquid transfer and automated innoculation

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266864A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Hitachi Ltd 核酸の精製方法および精製用装置
JP2006061031A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Hitachi Maxell Ltd 化学分析装置、分析処理チップ、および化学分析方法
JP2009512445A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 キアゲン ノース アメリカン ホールディングス, インコーポレイテッド 核酸を精製するための小型装置、組成物および方法
JP2009531676A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 磁性粒子を含む液体から該粒子を分離するための装置、およびかかる装置での使用に適した管状容器のアレイ
JP2010133952A (ja) * 2008-11-12 2010-06-17 F Hoffmann-La Roche Ag Mwp蓋分離
US20130043191A1 (en) * 2010-04-30 2013-02-21 Bioneer Corporation Automatic biological sample purification apparatus equipped with magnetic filed applying part, method of extracting target substance from biological sample, and protein expression and purification method
JP2015506710A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 バイオニア コーポレーション 生体試料の自動分析装置及び方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69831830T2 (de) 1997-06-09 2006-06-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Einweg-Analysevorrichtung
WO2002072423A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Biomicro Systems, Inc. Microplate lid
EP1508375A3 (en) * 2003-08-19 2006-04-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Rack for extracting apparatuses
CA2676947C (en) 2007-01-30 2014-03-25 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Led light source unit
WO2009078779A1 (en) 2007-12-14 2009-06-25 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Cassette for test tubes
BRPI0918357A2 (pt) * 2008-12-19 2016-07-26 3M Innovative Properties Co sistema e método para processamento de amostras
CN102427885B (zh) * 2009-05-15 2016-10-19 简·探针公司 用于在执行磁性分离工序的仪器中实现磁体的自动移动的方法和设备
EP2453219A4 (en) 2009-07-09 2016-06-15 Toppan Printing Co Ltd NUCLEIC ACID EXTRACTION KIT, NUCLEINE ACID EXTRACTION METHOD AND NUCLEAR ACID EXTRACTION DEVICE
US20130315796A1 (en) * 2010-02-17 2013-11-28 The Ohio State University Biological cell separator and disposable kit
JP5292267B2 (ja) * 2009-12-16 2013-09-18 株式会社日立ハイテクノロジーズ 試料処理装置、試料処理方法及びこれらに使用する反応容器
EP2743704A3 (en) * 2010-07-23 2014-06-25 Beckman Coulter, Inc. System or method of including analytical units
KR101420094B1 (ko) * 2010-10-27 2014-07-17 (주)바이오니아 다양한 생체시료분석을 위한 전자동실시간정량증폭장비, 다양한 생체시료분석을 위한 자동정제 및 반응준비 장치, 전자동 핵산정제 및 실시간 정량 유전자증폭 방법, 전자동 핵산정제방법, 실시간정량pcr을 이용한 병원균의 전자동 생균수검사방법, 정량면역pcr을 이용한 전자동 항원농도획득방법 및 타겟항원에 라벨링된 부착용 타겟핵산의 정제방법
CN104053607A (zh) * 2011-11-16 2014-09-17 艾皮斯托姆有限公司 包括反应容器和样品基质的组件、具有上吸收层和下横流层的样品基质
KR101555534B1 (ko) * 2012-11-30 2015-10-06 (주)바이오니아 전자동 무세포 단백질 제조장비 및 제조방법
CN103394410B (zh) * 2013-07-25 2016-04-20 博奥生物集团有限公司 一种位置可调节的智能磁力架
CN103789198B (zh) * 2014-02-27 2015-09-16 苏州天隆生物科技有限公司 全自动核酸提取仪
DE202014102945U1 (de) * 2014-06-27 2014-07-14 Analytik Jena Ag Heiz- und Magnetmodul für eine Vorrichtung zur Aufreinigung von Nukleinsäuren

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11266864A (ja) * 1998-03-19 1999-10-05 Hitachi Ltd 核酸の精製方法および精製用装置
JP2006061031A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Hitachi Maxell Ltd 化学分析装置、分析処理チップ、および化学分析方法
JP2009512445A (ja) * 2005-10-21 2009-03-26 キアゲン ノース アメリカン ホールディングス, インコーポレイテッド 核酸を精製するための小型装置、組成物および方法
JP2009531676A (ja) * 2006-03-31 2009-09-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 磁性粒子を含む液体から該粒子を分離するための装置、およびかかる装置での使用に適した管状容器のアレイ
JP2010133952A (ja) * 2008-11-12 2010-06-17 F Hoffmann-La Roche Ag Mwp蓋分離
US20130043191A1 (en) * 2010-04-30 2013-02-21 Bioneer Corporation Automatic biological sample purification apparatus equipped with magnetic filed applying part, method of extracting target substance from biological sample, and protein expression and purification method
JP2015506710A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 バイオニア コーポレーション 生体試料の自動分析装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10577596B2 (en) 2020-03-03
CN107153024B (zh) 2021-09-14
EP3213819B1 (en) 2021-09-29
US20170253870A1 (en) 2017-09-07
JP2017153474A (ja) 2017-09-07
CN107153024A (zh) 2017-09-12
JP6826911B2 (ja) 2021-02-10
CN113916641A (zh) 2022-01-11
EP3213819A1 (en) 2017-09-06
JP7032580B2 (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7032580B2 (ja) 分離装置
US11466263B2 (en) Diagnostic apparatus to extract nucleic acids including a magnetic assembly and a heater assembly
JP5078955B2 (ja) 分析のために流体を処理する装置および方法
US20060083660A1 (en) Modular apparatus
JP5956354B2 (ja) 試料ラック操作ユニット
KR101659619B1 (ko) 액체 샘플의 처리 시스템 및 처리 방법
EP2192186B1 (en) System and method for the automated extraction of nucleic acids
US7959878B2 (en) Unit cuvette for analyzing a biological fluid, automatic device for in vitro analysis
US8685322B2 (en) Apparatus and method for the purification of biomolecules
JP4246720B2 (ja) リフトシステム付き装置
CN109313206B (zh) 用于进行液体处理的对消耗品的操作
KR20180112844A (ko) 패키징 및 자동화 시스템에서 스크류탑 용기에 접근하기 위한 장치
WO2014048473A1 (en) Method and device for delivering fluid sample to analyzing apparatus
US11584926B2 (en) Method and system for magnetic extraction of components in a liquid sample
EP3032265A1 (en) Device for storing of fluid containers
CN210109128U (zh) 应用于ivd自动化设备的tip头复用装载装置及ivd自动化设备
WO2021002941A1 (en) Multi-well tray for cell lysing and purification and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150