JP2021050989A - 埋設管路の線形の計測装置 - Google Patents

埋設管路の線形の計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021050989A
JP2021050989A JP2019173710A JP2019173710A JP2021050989A JP 2021050989 A JP2021050989 A JP 2021050989A JP 2019173710 A JP2019173710 A JP 2019173710A JP 2019173710 A JP2019173710 A JP 2019173710A JP 2021050989 A JP2021050989 A JP 2021050989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipeline
buried
rigid member
buried pipeline
hollow rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019173710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7412730B2 (ja
Inventor
諒一 片山
Ryoichi Katayama
諒一 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2019173710A priority Critical patent/JP7412730B2/ja
Publication of JP2021050989A publication Critical patent/JP2021050989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412730B2 publication Critical patent/JP7412730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、土圧によって埋設管路に埋設管路変形部が形成された場合でも、計測部による埋設管路計測が容易に行えるようにすることである。【解決手段】本発明による埋設管路の線形の計測装置は、地中(B)に埋設された埋設管路(A)の線形計測を、ケーブル(11)によって移動する計測部(100)により計測するようにした埋設管路の線形の計測装置において、前記埋設管路(A)内に挿入された中空剛性部材(200)を有し、前記計測部(100)は、前記中空剛性部材(200)内を移動するようにした構成である。【選択図】図1

Description

本発明は、埋設管路の線形の計測装置に関し、特に、埋設管路の中に中空剛性部材を挿入し、この中空剛性部材の中に計測部を挿入して降下することによって、安全かつ確実に管路全体の管路計測を行うための新規改良に関する。
従来、用いられていたこの種の管路計測装置としては、例えば、特許文献1の管路計測装置を図2及び図3として挙げることができる。
図2において、符号Aで示されるものは管路であり、この管路A内には図3で示される管路走行体101が、前輪車輪2及び後輪3を介して管路A内を自在に走行できるように構成されている。
前記管路走行体101には、ケーブル11が接続され、このケーブル11を巻取り機103によって巻取り及び緩めることにより、前記管路走行体101は前記管路A内を自在に走行できるように構成されている。
前記巻取り機103には、前記ケーブル11の巻取り量を距離に換算して示す距離計102が設けられ、この距離計102からのアナログ出力は演算装置104によってディジタル出力に変換された後、ディスプレイ105にてディジタル表示されるように構成されている。
尚、前記管路走行体101は、図3で示されるように構成されている。
すなわち、全体形状がほぼオーバル形をなす筐体1内には、入出力端子8、演算部7、三軸加速度センサ5、及び三軸ジャイロセンサ6が設けられ、さらに、距離Lを介して前輪2及び後輪3が設けられている。
従って、図2の管路A内でケーブル11を介して管路走行体101を往復走行させることによって、前記管路走行体101の三軸加速度センサ5及び三軸ジャイロセンサ6からの出力データが演算部7を介して入出力端子8に送られるように構成されている。
前述の従来構成は、水平方向に形成された管路A内で、管路走行体101を走行させる例について述べたが、例えば、図示しない垂直形の管路内で管路走行体101をケーブルを介して上下動させて、管路Aの状態を検出する方法も本出願人によって開発されている。
特開2017−15563号公報
従来の管路計測装置は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、図2及び図3で示される従来構成は、ほぼ水平に設けられた管路A内を横方向に走行する管路走行体101を用いる構成であるため、地中の鉛直方向に形成された堅穴に対しては、適用することが極めて困難であった。
また、前述の垂直形の埋設管路に対して、計測部を垂直に降下させて埋設管路の線形計測を行う従来構成においては、地中に埋設した埋設管路に対して大きい土圧がかかっているため、状況に応じて、この土圧によって埋設管路の一部に凹部、すなわち、埋設管路変形部が発生することがある。
この埋設管路変形部は、埋設管路の内側に大きく出張ることがあり、その場合には、計測部がこの埋設管路変形部に衝突し、そこから下方には降下不能となり、埋設管路変形部より下方部分の管路計測は続行不能となっていた。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、埋設管路の中に中空剛性部材を挿入し、この中空剛性部材の中に計測部を挿入して降下することによって、安全かつ確実に管路全体の計測を行うようにした埋設管路の線形の計測装置を提供することを目的とする。
本発明による埋設管路の線形の計測装置は、地中に埋設された埋設管路の線形計測を、ワイヤケーブルによって移動する計測部により計測するようにした埋設管路の線形の計測装置において、前記埋設管路内に挿入された中空剛性部材を有し、前記計測部は、前記中空剛性部材内を移動するようにした構成であり、また、前記中空剛性部材の外径は、前記埋設管路の内径の半分又は半分以下である構成である。
本発明による埋設管路の線形の計測装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、地中に埋設された埋設管路の線形計測を、ワイヤケーブルによって移動する計測部により計測するようにした埋設管路の線形の計測装置において、前記埋設管路内に挿入された中空剛性部材を有し、前記計測部は、前記中空剛性部材内を移動するようにした構成からなることにより、計測部は中空剛性部材内を安定して移動でき、かつ埋設管路の変形部の有無に関係なく安定した計測を行うことができる。
また、前記中空剛性部材の外径は、前記埋設管路の内径の半分又は半分以下である構成としたことにより、前述の中空剛性部材の内径以内の大きさの計測部であれば、自在に中空剛性部材の中を上下動することができ、埋設管路変形部に関係なく埋設管路の線形計測を円滑に行うことができる。
本発明の実施の形態による埋設管路の線形の計測装置の全体構成を示す構成図である。 従来構成を示す構成図である。 図2の従来構成における管路走行体の具体的構成を示す構成図である。
本発明による埋設管路の線形の計測装置は、埋設管路の中に中空剛性部材を挿入し、この中空剛性部材の中に計測部を挿入して降下することにより、安全かつ確実に管路全体の管路計測を行うことである。
以下、図面と共に本発明による埋設管路の線形の計測装置の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において、符号Aで示されるものは、地中B内に埋設された埋設管路であり、この埋設管路Aには、通常、鉄管が採用されている。
前記埋設管路Aは、地中Bにおいて鉛直方向に沿って深く埋設されており、埋設後に、地中Bの土圧Cが、埋設管路Aの周面Aa全体に対して掛る状態である。
前記埋設管路Aの中には、中空剛性部材200が挿入されており、前記地中Bの表面Baには、巻取り機103、ケーブル11、及び複数の滑車201、202からなるケーブル移動装置203が設けられている。
前記巻取り機103からのケーブル11は、前記各滑車201、202を経て、前記埋設管路A内に挿入された中空剛性部材200内の計測部100の上部100aに接続されている。
前記中空剛性部材200の外径D1は、前記埋設管路Aの内径D2の半分又は半分以下となるように設定されており、前記中空剛性部材200の材質は、鉄、ステンレス、アルミニウム、硬質樹脂等の何れか1つの材料を用いている。
前述の構成において、前記埋設管路Aが地中B内に鉛直方向Dに沿って打ち込まれて挿入された後、そのままの状態では、地中Bの土圧Cによって、埋設管路Aの周面Aaに凹部形の埋設管路変形部300が形成されることがある。
前述の状態となって、前記埋設管路変形部300が形成された後でも、前記中空剛性部材200には何らの変形等は発生していないため、無傷を保つことができる。
従って、この状態で、計測部100を前記ケーブル11を介して前記中空剛性部材200内に挿入した場合でも、計測部100は、前記埋設管路変形部300の影響を受けることなく、前記中空剛性部材200内を自在に上下動することができる。
前記中空剛性部材200の長さは、前記埋設配管Aの長さよりも長く設定されているため、前記計測部100を前記中空剛性部材200内を前述のように上下動することによって、前記埋設管路A内の線形の状態を自在に正確に迅速に計測することができる。
本発明による埋設管路の線形の計測装置は、埋設管路の中に中空剛性部材を介して計測装置が上下動することができるように構成されているため、埋設管路に形成された土圧による埋設管路変形部の存在の有無に拘わらず、安定して埋設管路Aの線形計測を行うことができる。
11 ケーブル
100 計測部
100a 上部
103 巻取り機
200 中空剛性部材
201、202 滑車
203 ケーブル移動装置
300 埋設管路変形部
A 埋設管路
Aa 周面
B 地中
Ba 表面
C 土圧
D 鉛直方向
D1 外径
D2 内径

Claims (2)

  1. 地中(B)に埋設された埋設管路(A)の線形計測を、ケーブル(11)によって移動する計測部(100)により計測するようにした埋設管路の線形の計測装置において、
    前記埋設管路(A)内に挿入された中空剛性部材(200)を有し、前記計測部(100)は、前記中空剛性部材(200)内を移動するようにした構成からなる埋設管路の線形の計測装置。
  2. 前記中空剛性部材(200)の外径(D1)は、前記埋設管路(A)の内径(D2)の半分又は半分以下である構成としたことを特徴とする請求項1記載の埋設管路の線形の計測装置。
JP2019173710A 2019-09-25 2019-09-25 埋設管路の線形の計測装置 Active JP7412730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019173710A JP7412730B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 埋設管路の線形の計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019173710A JP7412730B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 埋設管路の線形の計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021050989A true JP2021050989A (ja) 2021-04-01
JP7412730B2 JP7412730B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=75157670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019173710A Active JP7412730B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 埋設管路の線形の計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7412730B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373107A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Kajima Corp 地中変位自動測定装置
JP2004198222A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Okumura Corp 立坑掘削機の測量方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI121394B (fi) 2003-04-11 2010-10-29 Sandvik Mining & Constr Oy Poranreiän mittauslaite sekä kallionporausyksikkö
JP2011169705A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Chuo Kaihatsu Kk 傾斜計装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6373107A (ja) * 1986-09-17 1988-04-02 Kajima Corp 地中変位自動測定装置
JP2004198222A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Okumura Corp 立坑掘削機の測量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7412730B2 (ja) 2024-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101532240B1 (ko) 자기 보정 기능을 갖는 지중 전력 관로용 곡률 반경 측정 시스템 및 이를 이용한 곡률 반경 측정 방법
US10392880B2 (en) Small footprint coiled tubing apparatus
CN204175286U (zh) 用于监测滑坡体岩层位移的钻井测斜装置
KR102295246B1 (ko) 매설금속의 탐지 방법 및 그 탐지 장치
EP3228815A3 (en) System and method for parameter measurement in well
CN106124736A (zh) 一种围岩地中位移室内试验模型辅助测量装置
CN106093973A (zh) 一种埋地管道的轨迹测量及内部检测的方法
JP2021050989A (ja) 埋設管路の線形の計測装置
CN205352328U (zh) 电梯导轨直线度在线测量系统
JP5748722B2 (ja) 鉄筋挿入工用の鉄筋ひずみ検出構造
KR101821652B1 (ko) 지중관로 내부 측정장치 및 방법
CN105971031A (zh) 一种基于磁感应的管桩施工桩长检测装置及检测方法
CN113587985A (zh) 一种钢索式巷道围岩收敛监测装置及监测方法
CN103615195A (zh) 坑道的水平井与直井连通的方法
CN203274711U (zh) 用于测量围岩深表真实位移的两用多点位移计
CN101694379A (zh) 地下管线深度的探测方法
CN205861675U (zh) 一种围岩地中位移室内试验模型辅助测量装置
JPH0443210B2 (ja)
JP2014044114A (ja) 差動式磁気探査システム
KR20210043269A (ko) 체인의 이동 길이 측정 장치
JP2019090269A (ja) 地中変位測定方法
ES2252627T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la determinacion de la fuerza portante de un objeto hundido en el suelo por vibroexcavacion.
CN206891619U (zh) 磁应力传感器及其屏蔽外壳结构
CN206319878U (zh) 一种地下钻孔测斜仪
CN204924162U (zh) 一种大坝内部水平位移监测装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150