JP2021049403A - Surface treatment apparatuses and methods - Google Patents

Surface treatment apparatuses and methods Download PDF

Info

Publication number
JP2021049403A
JP2021049403A JP2020211396A JP2020211396A JP2021049403A JP 2021049403 A JP2021049403 A JP 2021049403A JP 2020211396 A JP2020211396 A JP 2020211396A JP 2020211396 A JP2020211396 A JP 2020211396A JP 2021049403 A JP2021049403 A JP 2021049403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
mop head
connector
facing surface
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020211396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7201655B2 (en
Inventor
オグニェン ヴルドリャク
Vrdoljak Ognjen
オグニェン ヴルドリャク
ダン イネス
Innes Dan
ダン イネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharkninja Operating LLC
Original Assignee
Sharkninja Operating LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharkninja Operating LLC filed Critical Sharkninja Operating LLC
Publication of JP2021049403A publication Critical patent/JP2021049403A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7201655B2 publication Critical patent/JP7201655B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/22Mops with liquid-feeding devices
    • A47L13/225Steam mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/22Mops with liquid-feeding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • A47L13/258Plate frames of adjustable or foldable type

Abstract

To provide a mop head capable of switching normal area cleaning and steam jet modes.SOLUTION: A methods and an apparatus for surface treatment can include a body 200, a connector assembly 300 and a mop head 400 configured to be used in non-steam and/or steam operations. The connector assembly can be configured to be provided with a universal joint to receive different bodies or different mop heads. The mop head can be configured to rotate relative to the connector assembly about a transverse axis. One or both surfaces of the mop head may be used for cleaning, and a changeover valve mechanism may direct steam flow from one surface of the mop head to the other. The apparatus can be configured to be used for both normal area cleaning in a normal area cleaning mode and cleaning hard and messy stains in a steam blast mode with or without scrubbing action.SELECTED DRAWING: Figure 6D

Description

発明の詳細な説明Detailed description of the invention

[関連特許出願の相互参照]
本開示は、参照により本明細書に援用される、2015年10月22日に出願された“Surface Treatment Apparatus with a Steam
Change−Over Device”と題された米国仮特許出願第62245195号、及び2015年5月26日に出願された“Surface Treatment Apparatus with Releasable Flaps”と題された米国仮特許出願第62166636号に対する優先権を主張する。
[技術分野]
本開示は、表面処理装置及び方法に関する。
[背景]
床及び他の表面を処理するための表面処理電化製品が、家庭、オフィス及び他の場所において使用される。振動及び/または回転ブラシを有する電化製品などのような、様々なタイプの表面処理電化製品がカーペットの洗浄について知られている。加えて、非蒸気モップ、パッド付き構成を有する噴射電化製品、または蒸気洗浄ヘッドを有する蒸気モップなどのような、特定のタイプの表面処理電化製品を、床を洗浄及び処理するために使用することができる。
[概要]
本発明の様々な局面に係る表面処理のための方法及び装置は、非蒸気または蒸気洗浄または処理、非蒸気または蒸気洗浄及び処理などのような、様々な機能のために使用することができ、本体と、モップヘッドと、本体とモップヘッドとを接続するコネクタ組立体とを備えてもよく、モップヘッドは、コネクタ組立体に対して横方向回転軸を中心として回転するように構成されてもよい。
[Cross-reference of related patent applications]
This disclosure is incorporated herein by reference to the "Surface Treatment Apparatus with a Steam" filed on October 22, 2015.
Priority to US Provisional Patent Application No. 62245195 entitled "Change-Over Device" and US Provisional Patent Application No. 62166636 entitled "Surface Treatment Apparatus with Release Flaps" filed May 26, 2015. Insist.
[Technical field]
The present disclosure relates to surface treatment devices and methods.
[background]
Surface-treated appliances for treating floors and other surfaces are used in homes, offices and other places. Various types of surface-treated appliances are known for carpet cleaning, such as appliances with vibrating and / or rotating brushes. In addition, certain types of surface treatment appliances, such as non-steam mops, injection appliances with padded configurations, or steam mops with steam cleaning heads, are used to clean and treat floors. Can be done.
[Overview]
The methods and devices for surface treatment according to the various aspects of the present invention can be used for various functions such as non-steam or steam cleaning or treatment, non-steam or steam cleaning and treatment, etc. A main body, a mop head, and a connector assembly connecting the main body and the mop head may be provided, and the mop head may be configured to rotate about a lateral rotation axis with respect to the connector assembly. Good.

本発明の様々な局面において、表面処理のための方法及び装置は、様々なモップヘッド及び本体組立体を許容し、それによって、様々な非蒸気または蒸気洗浄及び/または処理動作が可能になるように、本体と、本体の様々な実施形態とを交換することを可能にするように構成され得るコネクタ組立体を備えてもよい。 In various aspects of the invention, methods and devices for surface treatment allow for different mop heads and body assemblies, thereby allowing for different non-steam or steam cleaning and / or treatment operations. May include a connector assembly that may be configured to allow the body to be exchanged with various embodiments of the body.

本開示の一実施形態において、表面処理のための方法及び装置は、蒸気洗浄作業に使用されるとき、蒸気源と、コネクタ組立体を通じて蒸気源に接続されるモップヘッドとを備えてもよい。コネクタ組立体は、自在継手、または、自在継手とコネクタハウジングとの組合せを備えるように構成されてもよく、コネクタハウジングは、蒸気通路を画定してもよい。 In one embodiment of the present disclosure, methods and devices for surface treatment may include a steam source and a mop head connected to the steam source through a connector assembly when used in a steam cleaning operation. The connector assembly may be configured to include a universal joint or a combination of a universal joint and a connector housing, and the connector housing may define a steam passage.

一実施形態において、モップヘッドは、第1の対向面及び第2の対向面を備えてもよく、第1の対向面と第2の対向面との双方が、蒸気を出力するように構成されてもよく、または、第1の対向面または第2の対向面のいずれかのみが、蒸気を出力するように構成されてもよい。一実施形態において、モップヘッドは、第2の対向面が上に向けられているときは、蒸気流を第1の対向面のみへと方向付け、第1の対向面が上に向けられているときは、蒸気流を第2の対向面のみへと方向付ける切り替えデバイスまたは機構を備えてもよい。 In one embodiment, the mop head may include a first facing surface and a second facing surface, and both the first facing surface and the second facing surface are configured to output steam. Alternatively, only one of the first facing surface or the second facing surface may be configured to output steam. In one embodiment, the mop head directs the steam flow only to the first facing surface when the second facing surface is directed upwards, with the first facing surface facing upwards. Occasionally, a switching device or mechanism that directs the vapor flow only to the second facing surface may be provided.

一実施形態において、コネクタ組立体は、コネクタ蒸気入口、コネクタ蒸気導管、蒸気噴射ノズル組立体、及び/または、蒸気が、蒸気噴射ノズル組立体を通じて出力されて、蒸気噴射動作モードを示すか、または、モップヘッドの第1の表面もしくは第2の表面のうちの1つを通じて出力されて、通常領域洗浄動作モードを示すことを可能にし得る機構
を備えてもよい。通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードは、コネクタ組立体に対するモップヘッドの位置によって決定されてもよく、モップヘッドの位置は、モップヘッドとコネクタ組立体との間の角度によって決定されてもよい。
In one embodiment, the connector assembly indicates a steam injection operating mode in which the connector steam inlet, connector steam conduit, steam injection nozzle assembly, and / or steam is output through the steam injection nozzle assembly. , May be provided with a mechanism that can be output through one of the first or second surfaces of the mop head to indicate a normal area cleaning operation mode. The normal area cleaning operation mode and the steam injection operation mode may be determined by the position of the mop head with respect to the connector assembly, and the position of the mop head may be determined by the angle between the mop head and the connector assembly. ..

一実施形態において、モップヘッドは、モップヘッドの第1の位置において、モップヘッドの第1の対向面が上に向くことができ、モップヘッドの第2の位置において、モップヘッドの第2の対向面が上に向くことができるように、モップヘッドが第1の位置から第2の位置へと180°の角度で回動することができる、反転可能型のモップヘッドであってもよい。 In one embodiment, the mop head can have the first facing surface of the mop head facing up in the first position of the mop head and the second facing surface of the mop head in the second position of the mop head. It may be a reversible mop head capable of rotating the mop head from a first position to a second position at an angle of 180 ° so that the surface can be turned up.

一実施形態において、モップヘッドは、モップヘッドの全ての位置において、第1の対向面または第2の対向面の双方ではなく、いずれかのみが上に向くことができるように、一方の位置から他方の位置へと180°回転されてもよい。そのような実施形態において、蒸気噴射動作モードは、スクラブ動作を伴ってもよい。スクラブ動作は、蒸気噴射動作モードにあるときは洗浄されるべき領域と係合することができ、通常領域洗浄動作モードにあるときは領域と係合解除することができる展開可能スクラバ組立体を設けることによってもたらされてもよい。 In one embodiment, the mop head is viewed from one position so that at all positions of the mop head, only one of them, rather than both the first and second facing surfaces, can face upwards. It may be rotated 180 ° to the other position. In such an embodiment, the steam injection mode of operation may be accompanied by a scrubbing operation. The scrubbing operation provides a deployable scrubber assembly that can engage the area to be cleaned when in steam injection operation mode and disengage with the area when in normal area cleaning operation mode. May be brought about by.

一実施形態において、本開示のモップヘッドは、フレームと、フレームの第1の側に解放可能に接続された複数のフラップと、フレームの第1の側と互いに対向するフレームの第2の側に旋回可能に接続されたジョイントとを含んでもよい。各フラップの第1の側は、離間されているヒンジ軸に沿ってフレームの第1の側に旋回可能に接続されてもよい。一実施形態において、各フラップの第2の側は、パッド内面に画定された空洞内に受け入れられるように構成された少なくとも1つの突出部を備える。一実施形態において、各フラップは、パッドの内面に離脱可能に取り付けられるように構成されている。 In one embodiment, the mop heads of the present disclosure are on the frame, a plurality of flaps releasably connected to the first side of the frame, and the second side of the frame facing the first side of the frame. It may include joints that are rotatably connected. The first side of each flap may be rotatably connected to the first side of the frame along a hinge axis that is separated. In one embodiment, the second side of each flap comprises at least one protrusion configured to be received within a cavity defined on the inner surface of the pad. In one embodiment, each flap is configured to be detachably attached to the inner surface of the pad.

別の実施形態において、本開示のモップヘッドは、フレームと、フレームの第1の側に解放可能に接続された複数のフラップと、フレームの第1の側と互いに対向するフレームの第2の側に旋回可能に接続された取り付けバーと、取り付けバーに旋回可能に接続されたジョイントとを含んでもよい。各フラップの第1の側は、離間されているヒンジ軸に沿ってフレームの第1の側に旋回可能に接続されてもよい。一実施形態において、各フラップの第2の側は、パッド内面に画定された空洞内に受け入れられるように構成された少なくとも1つの突出部を備える。一実施形態において、各フラップは、パッドの内面に離脱可能に取り付けられるように構成されている。 In another embodiment, the mop heads of the present disclosure include a frame, a plurality of flaps releasably connected to the first side of the frame, and a second side of the frame facing the first side of the frame. A mounting bar swivelably connected to the mounting bar and a joint swivelably connected to the mounting bar may be included. The first side of each flap may be rotatably connected to the first side of the frame along a hinge axis that is separated. In one embodiment, the second side of each flap comprises at least one protrusion configured to be received within a cavity defined on the inner surface of the pad. In one embodiment, each flap is configured to be detachably attached to the inner surface of the pad.

本開示に係る、例示的な表面処理装置の様々な例示的な構成要素及びそれらの組み立ての図である。It is a figure of various exemplary components of an exemplary surface treatment apparatus and their assembly according to the present disclosure. 本開示によるに係る、例示的な表面処理装置の様々な例示的な構成要素及びそれらの組み立ての図である。It is a figure of various exemplary components of an exemplary surface treatment apparatus and their assembly according to the present disclosure. 本開示によるに係る、例示的な表面処理装置の様々な例示的な構成要素及びそれらの組み立ての図である。It is a figure of various exemplary components of an exemplary surface treatment apparatus and their assembly according to the present disclosure. 本開示によるに係る、例示的な表面処理装置の様々な例示的な構成要素及びそれらの組み立ての図である。It is a figure of various exemplary components of an exemplary surface treatment apparatus and their assembly according to the present disclosure. 本開示によるに係る、例示的な表面処理装置の様々な例示的な構成要素及びそれらの組み立ての図である。It is a figure of various exemplary components of an exemplary surface treatment apparatus and their assembly according to the present disclosure. 本開示に係る、切り替えデバイスの例示的な実施形態を備える、蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置の例示的な実施形態を図示する例示の概略図である。It is an exemplary schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation, comprising an exemplary embodiment of a switching device according to the present disclosure. 本開示に係る、切り替えデバイスの別の例示的な実施形態を備える、蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置のモップヘッドの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation, comprising another exemplary embodiment of the switching device according to the present disclosure. 本開示に係る、旋回蒸気排出口を備える、蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置の例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used for steam cleaning work, which comprises a swirling steam outlet according to the present disclosure. 本開示に係る、旋回蒸気排出口を備える、蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置の例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used for steam cleaning work, which comprises a swirling steam outlet according to the present disclosure. 本開示に係る、旋回蒸気排出口を備える、蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置の例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used for steam cleaning work, which comprises a swirling steam outlet according to the present disclosure. 本開示に係る、蒸気排出口を備えるモップヘッドの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head provided with a steam outlet according to the present disclosure. 本開示に係る、表面処理装置の例示的な実施形態におけるコネクタ組立体に対するモップヘッドの様々な例示的な角度配向の図である。FIG. 5 is a diagram of various exemplary angular orientations of a mop head relative to a connector assembly in an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus according to the present disclosure. 本開示に係る、表面処理装置の例示的な実施形態におけるコネクタ組立体に対するモップヘッドの様々な例示的な角度配向の図である。FIG. 5 is a diagram of various exemplary angular orientations of a mop head relative to a connector assembly in an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus according to the present disclosure. 本開示に係る、表面処理装置の例示的な実施形態におけるコネクタ組立体に対するモップヘッドの様々な例示的な角度配向の図である。FIG. 5 is a diagram of various exemplary angular orientations of a mop head relative to a connector assembly in an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus according to the present disclosure. 本開示に係る、表面処理装置の例示的な実施形態におけるコネクタ組立体に対するモップヘッドの様々な例示的な角度配向の図である。FIG. 5 is a diagram of various exemplary angular orientations of a mop head relative to a connector assembly in an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus according to the present disclosure. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、モップヘッド内に切り替えデバイスが存在するかまたは存在せず、モップヘッドの第1の対向面と第2の対向面との双方を洗浄に利用することができる表面処理装置の例示的な実施形態の図である。A surface treatment apparatus used for steam cleaning operations including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, wherein a switching device is present or absent in the mop head, and the mop head is the first. It is a figure of the example embodiment of the surface treatment apparatus which can utilize both 1 facing surface and 2nd facing surface for cleaning. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、通常領域洗浄動作モード及び蒸気噴射動作モードを含む蒸気洗浄作業に利用される表面処理装置であって、スクラブ機能を有するかまたは有しない表面処理装置の例示的な実施形態の図である。Diagram of an exemplary embodiment of a surface treatment apparatus used in a steam cleaning operation including a normal area cleaning operation mode and a steam injection operation mode according to the present disclosure, which has or does not have a scrubbing function. Is. 本開示に係る、モップヘッドの例示的な実施形態の図である。It is a figure of the example embodiment of the mop head which concerns on this disclosure. 本開示に係る、図9に示されたモップヘッドの洗浄パッドの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of the mop head cleaning pad shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図10に示されるような洗浄パッドの取り付け及び取り外しのための、図9に示されるようなモップヘッドのフラップの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head flap as shown in FIG. 9 for attachment and detachment of a cleaning pad as shown in FIG. 10 according to the present disclosure. 本開示に係る、図10に示されるような洗浄パッドの取り付け及び取り外しのための、図9に示されるようなモップヘッドのフラップの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head flap as shown in FIG. 9 for attachment and detachment of a cleaning pad as shown in FIG. 10 according to the present disclosure. 本開示に係る、図10に示されるような洗浄パッドの取り付け及び取り外しのための、図9に示されるようなモップヘッドのフラップの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head flap as shown in FIG. 9 for attachment and detachment of a cleaning pad as shown in FIG. 10 according to the present disclosure. 本開示に係る、図10に示されるような洗浄パッドの取り付け及び取り外しのための、図9に示されるようなモップヘッドのフラップの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head flap as shown in FIG. 9 for attachment and detachment of a cleaning pad as shown in FIG. 10 according to the present disclosure. 本開示に係る、図10に示されるような洗浄パッドの取り付け及び取り外しのための、図9に示されるようなモップヘッドのフラップの例示的な実施形態の図である。FIG. 5 is a diagram of an exemplary embodiment of a mop head flap as shown in FIG. 9 for attachment and detachment of a cleaning pad as shown in FIG. 10 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示すモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic view showing an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示すモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic view showing an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示すモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic view showing an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示すモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic view showing an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示すモップヘッドのフラップ解放機構の例示的な実施形態を示す概略図である。FIG. 5 is a schematic view showing an exemplary embodiment of the flap release mechanism of the mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたフラップ解放機構モップヘッドの例示的な実施形態を図示する概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an exemplary embodiment of the flap release mechanism mop head shown in FIG. 9 according to the present disclosure. 本開示に係る、図9に示されたモップヘッドのスイベルヨーク組立体の図である。It is a figure of the swivel yoke assembly of the mop head shown in FIG. 9 which concerns on this disclosure. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 解放機構の一実施形態を図示する概略図である。It is the schematic which illustrates one Embodiment of the release mechanism. 連結要素及びフラップ射出器を備える装置の一実施形態を図示している。An embodiment of an apparatus comprising a connecting element and a flap injector is illustrated. 連結要素及びフラップ射出器を備える装置の一実施形態を図示している。An embodiment of an apparatus comprising a connecting element and a flap injector is illustrated. (i)操縦性の向上をもたらすスイベルを備える蒸気施与デバイスと、(ii)可搬式蒸気源とを有する表面処理システムの正面図を図示している。FIG. 5 shows a front view of a surface treatment system having (i) a steaming device with a swivel that provides improved maneuverability and (ii) a portable steam source.

[詳細な説明]
本明細書において開示された実施形態は、その精神またはその本質的特性から逸脱することなく、他の特定の形態で実施され得ることが、当業者には認識されるであろう。したがって、本明細書において開示された実施形態は、全ての点において例示的であり、限定的ではないものとみなされる。
[Detailed explanation]
It will be appreciated by those skilled in the art that the embodiments disclosed herein can be implemented in other particular embodiments without departing from their spirit or their essential properties. Accordingly, the embodiments disclosed herein are considered exemplary in all respects and not limiting.

ここで、以下において、本明細書の一部を形成し、実施され得る実施形態例を図示する添付図面を参照しながら、実施形態例を説明する。そのような実施形態は、詳述されている機能を実行し、様々な結果を達成するように構成された任意の数の構成要素によって実現され得る。例えば、本発明は、様々な機能を実行し得る、様々なタイプの表面処理装置を利用し得る。加えて、本発明は、任意の数の洗浄または処理プロセスとともに実施され得る。本開示及び添付の請求項において使用されるように、「実施形態」、「実施形態例」、及び「例示的な実施形態」という用語は、単一の実施形態を指す場合があるものの、必ず単一の実施形態を指すというわけではなく、様々な実施形態例は、実施形態例の範囲または精神から逸脱することなく、容易に組み合わせ、交換され得る。さらに、本明細書において使用される用語は、実施形態例のみを説明することを目的とするものであり、限定であるようには意図されない。これに関連して、本明細書において使用されているものとしては、“in”という用語は、“in”及び“on”を含んでもよく、“a”、“an”及び“the”という用語は、単数及び複数の参照を含み得る。さらに、本明細書において使用されているように、“by”という用語は、文脈に応じて“from”を意味する場合もある。さらに、本明細書において使用されているように、“if”という用語
は、文脈に応じて“when”または“upon”を意味する場合もある。さらに、本明細書において使用されているように、“and/or”という語は、関連して列挙されている項目のうちの1つまたは複数のあらゆる及び全ての可能な組み合わせを参照し、包含し得る。
Here, examples of embodiments will be described below with reference to the accompanying drawings which form a part of the present specification and illustrate examples of embodiments that can be implemented. Such an embodiment may be realized by any number of components configured to perform the functions detailed and achieve various results. For example, the present invention may utilize different types of surface treatment devices capable of performing different functions. In addition, the present invention can be carried out with any number of cleaning or processing processes. As used in the present disclosure and the accompanying claims, the terms "embodiment", "example of embodiment", and "exemplary embodiment" may refer to a single embodiment, but always. Not referring to a single embodiment, various embodiments can be easily combined and exchanged without departing from the scope or spirit of the embodiments. Furthermore, the terms used herein are intended to illustrate only embodiments and are not intended to be limiting. In this regard, as used herein, the term "in" may include "in" and "on", and the terms "a", "an" and "the". Can include singular and multiple references. Moreover, as used herein, the term "by" may also mean "from" depending on the context. Further, as used herein, the term "if" may also mean "when" or "upon" depending on the context. Moreover, as used herein, the term "and / or" refers to and includes any and all possible combinations of one or more of the items listed in association. Can be done.

非蒸気モップまたは蒸気モップなどのような様々な種類の装置が、表面を洗浄及び処理するために使用され得る。多くの非蒸気モップは、ハンドル、シャフト、及び洗浄ヘッドの様々な組み合わせを含み得る。同様に、多くの蒸気モップは、ハンドル、シャフト、貯水タンク、加熱要素及び洗浄ヘッドの様々な組み合わせを含み得る。様々な洗浄パッドが、洗浄ヘッドに取り付けられ得る。また、洗浄パッドと洗浄ヘッドとを組み合わせることによって、ユーザが洗浄または処理している表面との接触が可能になる。 Various types of equipment, such as non-steam mops or steam mops, can be used to clean and treat the surface. Many non-steam mops may include various combinations of handles, shafts, and wash heads. Similarly, many steam mops may include various combinations of handles, shafts, water storage tanks, heating elements and cleaning heads. Various cleaning pads can be attached to the cleaning head. In addition, the combination of the cleaning pad and the cleaning head allows the user to come into contact with the surface being cleaned or treated.

図1A〜Eは、例えば木質または積層床材などのような表面を非蒸気洗浄もしくは蒸気洗浄または他の様態で処理するのに使用され得る、表面処理システム1000及びその様々な構成要素の例示的な実施形態を図示している。本明細書に記載されている表面処理システム100が1つまたは複数の洗浄または処理機能を実行するための様々な動作において使用され得ることが認識されるべきである。表面処理システム1000は、本体200と、コネクタ組立体300と、モップヘッド400とを備え得る(図1A)。図1B〜1Eに図示されるように、表面処理システム100は、本体200、コネクタ組立体300、及びモップヘッド400の様々な組み合わせを含むように組み立てられ得る。本体200は、例えばシャフト210、ハンドル220、及び/または蒸気源240及び/または蒸気源240を備えるハウジング230などのような、構造要素の様々な組み合わせを備え得る(図1B)。 FIGS. 1A-E are exemplary of the surface treatment system 1000 and its various components that can be used to treat surfaces such as wood or laminated flooring in a non-steam wash or steam wash or other manner. Embodiment is illustrated. It should be recognized that the surface treatment system 100 described herein can be used in a variety of operations to perform one or more cleaning or treatment functions. The surface treatment system 1000 may include a body 200, a connector assembly 300, and a mop head 400 (FIG. 1A). As illustrated in FIGS. 1B-1E, the surface treatment system 100 can be assembled to include various combinations of a body 200, a connector assembly 300, and a mop head 400. The body 200 may include various combinations of structural elements, such as, for example, a shaft 210, a handle 220, and / or a housing 230 with a steam source 240 and / or a steam source 240 (FIG. 1B).

コネクタ組立体300は、本明細書に開示された本体200の様々な実施形態に解放可能かつ交換可能に接続するように構成され得る自在継手310(図1C)を備え得る。自在継手310を複数の本体200に解放可能かつ交換可能に接続することができることによって、自在継手310に接続されたモップヘッド400が、表面処理システム100において利用可能な複数の本体200に解放可能かつ交換可能に接続されることが可能になり、結果として、表面処理システム100から表面処理デバイス/装置を形成するために組み立てることができる様々な組み合わせがもたらされる。さらに、同じまたは異なるタイプの複数のモップヘッド400(図1D)は、異なるモップヘッド400及び異なる本体200のより多様な組み合わせが、表面処理システム100から組み立てられることを可能にするために、同じ自在継手310を含むように構成され得る。 The connector assembly 300 may include a universal joint 310 (FIG. 1C) that may be configured to be releasably and interchangeably connected to various embodiments of the body 200 disclosed herein. By allowing the universal joint 310 to be releasably and interchangeably connected to the plurality of bodies 200, the mop head 400 connected to the universal joint 310 can be releasable and interchangeable to the plurality of bodies 200 available in the surface treatment system 100. It can be interchangeably connected, resulting in various combinations that can be assembled from the surface treatment system 100 to form a surface treatment device / apparatus. Further, multiple mop heads 400 of the same or different types (FIG. 1D) are the same universal to allow more diverse combinations of different mop heads 400 and different bodies 200 to be assembled from the surface treatment system 100. It may be configured to include a joint 310.

一実施形態(図1C)において、自在継手310の第1の端は、本体200に解放可能かつ交換可能に接続されてもよく、自在継手310の第2の端は、モップヘッド400に旋回可能に接続されてもよい。自在継手310は、様々な組み合わせの多軸回転(例えば、本体200に対するモップヘッド400の横方向、前後、上下の動き)を促進するように構成されたあらゆるタイプであってもよい。図1Cに図示された実施形態において、自在継手310の第1の端部分は本体200に接続し、自在継手310の第2の端部分は、モップヘッド400に接続する。自在継手310の第1の端部分は、上側接続片320を備えてもよく、第2の端部分は、下側接続片330を備えてもよい。上側接続片320は、本体200に接続するための近位端321と、下側接続片330の近位端331に旋回可能に接続するための遠位端322とを備え得る。上側接続片320と下側接続片330との間の接続によって、本体200がコネクタ組立体330に対して前から後ろへ、及び横方向に動くことが可能になり得る。下側接続片330は、遠位端336をさらに備えてもよく、遠位端336は、そこから横方向に延在する一対の側方旋回アーム337、338を有する。側方旋回アーム337、338は、モップヘッド400に旋回可能に接続され得る。 In one embodiment (FIG. 1C), the first end of the universal joint 310 may be releasably and interchangeably connected to the body 200, and the second end of the universal joint 310 can be swiveled to the mop head 400. May be connected to. The universal joint 310 may be of any type configured to facilitate various combinations of multiaxial rotations (eg, lateral, front-back, up-down movements of the mop head 400 with respect to the body 200). In the embodiment illustrated in FIG. 1C, the first end portion of the universal joint 310 is connected to the body 200 and the second end portion of the universal joint 310 is connected to the mop head 400. The first end portion of the universal joint 310 may include an upper connection piece 320, and the second end portion may include a lower connection piece 330. The upper connecting piece 320 may include a proximal end 321 for connecting to the body 200 and a distal end 322 for rotatably connecting to the proximal end 331 of the lower connecting piece 330. The connection between the upper connection piece 320 and the lower connection piece 330 may allow the body 200 to move from front to back and laterally with respect to the connector assembly 330. The lower connection piece 330 may further include a distal end 336, which has a pair of lateral swivel arms 337, 338 extending laterally from the distal end 336. The lateral swivel arms 337 and 338 may be swiftly connected to the mop head 400.

図1Dに図示されるように、モップヘッド400は、例えばモップヘッド410またはモップヘッド420などのような、あらゆる幾何形状のモップヘッドを含んでもよい。モップヘッド410は、フレームを画定する、前壁411、後壁412、右側壁413及び左壁414を備え得る。モップヘッド420は、フレームを画定する、右側壁421、左側壁422及び基部423を備え得る。モップヘッド410またはモップヘッド420のフレームはそれぞれ、後壁412内のコネクタ受け入れ開口430(例えば、図1D(1))、または、基部423内のコネクタ受け入れ開口44(例えば、図1D(2))を画定し得る。コネクタ受け入れ開口430または440は、あらゆる幾何形状であってもよい。モップヘッド410は、自在継手310の下側接続片33の旋回アーム337、33.8を受け入れるために、コネクタ受け入れ開口430内にコネクタ受け入れスロットブッシング431、432を含んでもよく、それによって、自在継手310とモップヘッド420との間の旋回接続が可能になる。旋回アーム337、338を所定位置に固定するための(図示しない)追加の構造が設けられてもよい。モップヘッド410と同様に、モップヘッド420は、下側接続片330の旋回アーム337、338を受け入れるために、コネクタ受け入れ開口440内にコネクタ受け入れスロットブッシング441、442を含んでもよく、それによって、自在継手310とモップヘッド420との間の旋回接続が可能になる。旋回アーム337、338を所定位置に固定するための(図示しない)追加の構造が設けられてもよい。下側接続片330とモップヘッド400(例えば、モップヘッド410及び420)との間の旋回接続によって、所定の角度におけるコネクタ組立体300に対するモップヘッド400の反転、回動、または回転などのような多軸旋回が可能になる。コネクタ組立体300の自在継手310はまた、容易な使用を可能にし得る。その理由は、自在継手が、ユーザに、自在な旋回及び操縦能力をもたらしながら、1つまたは複数の本体200(図1B)からのモップヘッド410及び420(図1D)の容易な取り付け及び取り外しを促進し得るからである。さらに、コネクタ組立体300はまた、モップヘッド410、420の第1の対向面と第2の対向面との双方を、洗浄または処理に使用することを可能にし得る。 As illustrated in FIG. 1D, the mop head 400 may include a mop head of any geometry, such as a mop head 410 or a mop head 420. The mop head 410 may include a front wall 411, a rear wall 412, a right wall 413 and a left wall 414 that define the frame. The mop head 420 may include a right side wall 421, a left side wall 422 and a base 423 that define the frame. The mop head 410 or the frame of the mop head 420 has a connector receiving opening 430 in the rear wall 412 (eg, FIG. 1D (1)) or a connector receiving opening 44 in the base 423 (eg, FIG. 1D (2)), respectively. Can be defined. The connector receiving opening 430 or 440 may have any geometric shape. The mop head 410 may include connector receiving slot bushings 431, 432 in the connector receiving opening 430 to receive the swivel arms 337, 33.8 of the lower connecting piece 33 of the universal joint 310, thereby the universal joint. A swivel connection between the 310 and the mop head 420 is possible. An additional structure (not shown) may be provided to secure the swivel arm 337,338 in place. Like the mop head 410, the mop head 420 may include connector receiving slot bushings 441, 442 in the connector receiving opening 440 to receive the swivel arm 337, 338 of the lower coupling piece 330, thereby being universal. A swivel connection between the joint 310 and the mop head 420 is possible. An additional structure (not shown) may be provided to secure the swivel arm 337,338 in place. Such as reversing, rotating, or rotating the mop head 400 with respect to the connector assembly 300 at a predetermined angle by a swivel connection between the lower connection piece 330 and the mop head 400 (eg, mop heads 410 and 420). Multi-axis turning is possible. The universal joint 310 of the connector assembly 300 may also allow for easy use. The reason is that the universal joint allows the user to easily install and remove the mop heads 410 and 420 (FIG. 1D) from one or more bodies 200 (FIG. 1B) while providing the user with flexible swivel and maneuverability. Because it can be promoted. In addition, the connector assembly 300 may also allow both the first and second facing surfaces of the mop heads 410, 420 to be used for cleaning or processing.

図1Eの実施形態に図示されるように、モップヘッド420は、自在継手310に対してある角度に向けられ得る。長手方向軸及び横軸45、46が、自在継手310に対するモップヘッド420の複数の回転軸を規定し得る。モップヘッド420は、長手方向軸450に対して横軸460を中心として回転し得る。モップヘッド420と自在継手310との間の旋回接続は、そのような動きを容易にし得る。例えば、モップヘッド420は、ユーザがモップヘッド420の第1の表面と第2の表面との双方を洗浄または処理に使用することを可能にするために、自在継手310に対して180°の角度で回動し得る。 As illustrated in the embodiment of FIG. 1E, the mop head 420 may be oriented at an angle with respect to the universal joint 310. Longitudinal and lateral axes 45, 46 may define a plurality of rotation axes of the mop head 420 with respect to the universal joint 310. The mop head 420 may rotate about a horizontal axis 460 with respect to a longitudinal axis 450. A swivel connection between the mop head 420 and the universal joint 310 may facilitate such movement. For example, the mop head 420 has an angle of 180 ° with respect to the universal joint 310 to allow the user to use both the first and second surfaces of the mop head 420 for cleaning or processing. Can rotate with.

表面処理システム100の一実施形態は、蒸気洗浄作業のための蒸気モップ1000(図2〜図8)として組み立てられてもよい。蒸気モップは、共有された米国特許第8,205,293号に記載されているものと同様のデバイスを含んでもよく、米国特許第8,205,293号の全体があらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。そのような実施形態において、本体200は、蒸気源240を備えてもよく、蒸気源240からの蒸気は、コネクタ組立体300を通じてモップヘッド400へと方向付けされ得る。そのような実施形態において、コネクタ組立体300は、自在継手310に加えて、コネクタハウジング380(図1C参照)を備えてもよい。コネクタハウジング380は、蒸気源240からの蒸気を方向付けるための導管を提供してもよい。一実施形態において、コネクタハウジングは、蒸気を蒸気源240からモップヘッド400へと方向付けるための(図示しない)可撓性蒸気ホースを備えてもよい。蒸気ホースの上端は、蒸気源240に接続してもよく、蒸気ホースの下端は、モップヘッド400に接続してもよい。 One embodiment of the surface treatment system 100 may be assembled as a steam mop 1000 (FIGS. 2-8) for steam cleaning operations. The steam mop may include a device similar to that described in the shared US Pat. No. 8,205,293, the entire US Pat. No. 8,205,293 by reference for all purposes. Incorporated herein. In such an embodiment, the body 200 may include a steam source 240, and steam from the steam source 240 may be directed to the mop head 400 through the connector assembly 300. In such an embodiment, the connector assembly 300 may include a connector housing 380 (see FIG. 1C) in addition to the universal joint 310. The connector housing 380 may provide a conduit for directing steam from the steam source 240. In one embodiment, the connector housing may include a flexible steam hose (not shown) for directing steam from the steam source 240 to the mop head 400. The upper end of the steam hose may be connected to the steam source 240, and the lower end of the steam hose may be connected to the mop head 400.

図2Aに図示されるように、蒸気モップ1000の例示的な実施形態は、例えば木質ま
たは積層床材などのような表面を洗浄または他の様態で処理するのに使用され得る。本明細書に記載された蒸気モップ1000はまた、洗浄以外の1つまたは複数の機能を実行するために、表面を処理するか、または、表面上で動作する処理装置として使用され得ることが認識されるべきである。図2Aに図示されるように、蒸気モップ1000の一実施形態は、(図示しない)本体2000と、モップヘッド1040と、コネクタ組立体1060とを備え得る。コネクタ組立体1060は、上側構成要素1030及び下側構成要素1020を備え得る、自在継手1060などのようなあらゆるスイベル機構を備え得る。自在継手1060の上側構成要素1030は、本体2000に旋回可能に接続してもよく、自在継手1060の下側構成要素1020は、モップシャフト1040に旋回可能に接続してもよい。自在継手1060は、自在コネクタ1060の下側構成要素1020とモップヘッド1040との間、及び、自在コネクタ1060の上側構成要素1030と本体2000との間の、様々な自由度の運動を可能にするためのあらゆる適切な接続機構を含んでもよい。蒸気モップに対する蒸気は、蒸気源を通じて提供されてもよく、蒸気源は、内部蒸気源240または(図示しない)外部蒸気源のいずれであってもよい。
As illustrated in FIG. 2A, exemplary embodiments of the steam mop 1000 can be used to clean or otherwise treat surfaces such as wood or laminated flooring. Recognized that the steam mop 1000 described herein can also be used as a processing device to process or operate on a surface to perform one or more functions other than cleaning. It should be. As illustrated in FIG. 2A, one embodiment of the steam mop 1000 may include a body 2000 (not shown), a mop head 1040, and a connector assembly 1060. The connector assembly 1060 may include any swivel mechanism, such as a universal joint 1060, which may include an upper component 1030 and a lower component 1020. The upper component 1030 of the universal joint 1060 may be rotatably connected to the body 2000, and the lower component 1020 of the universal joint 1060 may be rotatably connected to the mop shaft 1040. The universal joint 1060 allows various degrees of freedom of movement between the lower component 1020 of the universal connector 1060 and the mop head 1040, and between the upper component 1030 of the universal connector 1060 and the body 2000. It may include any suitable connection mechanism for. The steam for the steam mop may be provided through a steam source, which may be either an internal steam source 240 or an external steam source (not shown).

一実施形態において、モップヘッド1040は、モップヘッドの第2の対向面1140が(図2Bに示すように)上を向くことができる第1の位置1800から、モップヘッドの第1の対向面1120が上1850を向くことができる第2の位置1850へと、コネクタ組立体1060に対して旋回可能に回転するように構成されている。一実施形態において、モップヘッドの第2の対向面1140が上を向くことができるモップヘッド1040の第1の位置1800と、モップヘッドの第1の対向面1120が上を向くことができるモップヘッドの第2の位置1850との間の角度の変化は約180°であってもよく、結果としてモップヘッド1040は反転される。 In one embodiment, the mop head 1040 has a first facing surface 1120 of the mop head from a first position 1800 where the second facing surface 1140 of the mop head can face up (as shown in FIG. 2B). Is configured to swivelly rotate relative to the connector assembly 1060 to a second position 1850 where the can face up 1850. In one embodiment, a first position 1800 of the mop head 1040 with the second facing surface 1140 of the mop head facing up and a mop head with the first facing surface 1120 of the mop head facing up. The change in angle between the second position 1850 and the second position may be about 180 °, resulting in the mop head 1040 being inverted.

モップヘッド1040は、モップヘッド本体1080を含むように構成されてもよく、モップヘッド本体1080は、蒸気を受け入れるように構成された少なくとも1つのモップヘッド蒸気入口1100と、例えば床面などのような(図示しない)領域に向かって蒸気を出力するように構成された、第1の対向面1120及び第2の対向面1140とを含み得る。上述したように、蒸気は、蒸気源240、または、蒸気モップ1000に結合された(図示しない)蒸気発生器によって生成されてもよく、モップヘッド蒸気入口1100に供給されてもよい。一実施形態において、蒸気は、(図示しない)蒸気発生器から、コネクタ組立体1060を通じてモップヘッド蒸気入口1100に提供され得る。一実施形態において、モップヘッド1040は、追加のモップヘッド蒸気入口1100を含んでもよい。一実施形態において、モップヘッド1040は、モップヘッド本体1080内に画定された流体導管をさらに含んでもよく、流体導管1160は、モップヘッド本体1080の少なくとも1つのモップヘッド蒸気入口1100からモップヘッド本体1080の第1の対向面1120及び第2の対向面1140へと延在することによって、少なくとも、モップヘッド本体1080の第1の対向面1120及び第2の対向面1140への第1のモップヘッド蒸気経路1180及び第2のモップヘッド蒸気経路1200をそれぞれ画定する。 The mop head 1040 may be configured to include a mop head body 1080, which may include at least one mop head steam inlet 1100 configured to receive steam, such as a floor surface, etc. It may include a first facing surface 1120 and a second facing surface 1140 configured to output steam towards a region (not shown). As mentioned above, the steam may be generated by the steam source 240 or a steam generator coupled to the steam mop 1000 (not shown) or supplied to the mop head steam inlet 1100. In one embodiment, steam can be delivered from a steam generator (not shown) to the mophead steam inlet 1100 through the connector assembly 1060. In one embodiment, the mop head 1040 may include an additional mop head steam inlet 1100. In one embodiment, the mop head 1040 may further include a fluid conduit defined within the mop head body 1080, the fluid conduit 1160 from at least one mop head steam inlet 1100 of the mop head body 1080 to the mop head body 1080. By extending to the first facing surface 1120 and the second facing surface 1140, at least the first mop head steam to the first facing surface 1120 and the second facing surface 1140 of the mop head main body 1080. A path 1180 and a second mophead steam path 1200 are defined, respectively.

第1の対向面1120及び第2の対向面1140を被覆する(図示しない)洗浄パッドをモップヘッド1040に取り付けてもよく、蒸気は、表面を洗浄するために、第1の対向面1120及び第2の対向面1140から洗浄パッドを通じて出力してもよい。一実施形態において、蒸気は、いずれの側が洗浄のために床に当てられているかにかかわらず、第1の対向面1120と第2の対向面1140との双方から同時に出力され得る。しかしながら、上に向いている側から逃げる蒸気がエネルギー効率を低減することになり、結果として、下に向いている側に送達される蒸気温度が低下することになるであろう。 A cleaning pad (not shown) covering the first facing surface 1120 and the second facing surface 1140 may be attached to the mop head 1040, and steam may be attached to the first facing surface 1120 and the first facing surface 1120 to clean the surfaces. It may be output from the facing surface 1140 of 2 through the cleaning pad. In one embodiment, steam can be output simultaneously from both the first facing surface 1120 and the second facing surface 1140, regardless of which side is exposed to the floor for cleaning. However, steam escaping from the upward facing side will reduce energy efficiency, resulting in lower steam temperature delivered to the downward facing side.

一実施形態において、切り替えデバイス1300を、流体導管1160内に少なくとも
部分的に配置してもよい。切り替えデバイス1300は、図2Bに示されるように第1のモップヘッド蒸気経路1180内に位置する第1の切り替えデバイス位置と、図2Cに示されるように第2のモップヘッド蒸気経路1200内に位置する第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成されてもよい。図2Bを参照すると、モップヘッドの第2の対向面1140が上を向くことができる第2の位置にモップヘッド1040が向けられているとき、モップヘッド1040の第1の対向面1120は、例えば床などの(図示しない)洗浄領域に向かって下を向くことができ、切り替えデバイス1300は、第1の切り替えデバイス位置にあり得る。切り替えデバイス1300は、あらゆる適切な手段によって第2の切り替えデバイス位置に動くように構成されてもよい。例えば、一実施形態において、切り替えデバイス1300は、重力、手動で加えられる力、作動デバイスによって引き起こされる機械力、または、他のあらゆる適切な手段によって、第2の切り替えデバイス位置に動くように構成されてもよい。
In one embodiment, the switching device 1300 may be placed at least partially within the fluid conduit 1160. The switching device 1300 is located in a first switching device position located within the first mophead steam path 1180 as shown in FIG. 2B and within a second mophead steam path 1200 as shown in FIG. 2C. It may be configured to move to and from a second switching device position. Referring to FIG. 2B, when the mop head 1040 is directed to a second position where the second facing surface 1140 of the mop head can face upwards, the first facing surface 1120 of the mop head 1040 is, for example, The switching device 1300 can be in the first switching device position, as it can face down towards a cleaning area (not shown) such as the floor. The switching device 1300 may be configured to move to a second switching device position by any suitable means. For example, in one embodiment, the switching device 1300 is configured to move to a second switching device position by gravity, manually applied force, mechanical force caused by the actuating device, or any other suitable means. You may.

第1の切り替えデバイス位置において、切り替えデバイス1300は、第2のモップヘッド蒸気経路1200を閉塞しながら、第1のモップヘッド蒸気経路1180を妨げられないままにすることになるであろう。これによって、蒸気が、第1のモップヘッド蒸気経路1180を通じて提供され、モップヘッド本体1080の第1の対向面1120上で出力されることが可能になるが、流体導管116内の蒸気が、モップヘッド本体1080の第2の対向面1140上で出力されることを防止することが可能になるであろう。 At the first switching device position, the switching device 1300 will block the second mophead steam path 1200 while leaving the first mophead steam path 1180 unobstructed. This allows steam to be provided through the first mophead steam path 1180 and output on the first facing surface 1120 of the mophead body 1080, while the steam in the fluid conduit 116 is mop. It would be possible to prevent output on the second facing surface 1140 of the head body 1080.

図2Cを参照すると、モップヘッドの第1の対向面1120が上を向くことができる第2の位置1850に、モップヘッド1040が向けられているとき、モップヘッド1040の第2の対向面1140は、例えば床などの(図示しない)洗浄領域に向かって下を向くことができ、切り替えデバイス1300は、第2の切り替えデバイス位置にあり得る。切り替えデバイス1300は、あらゆる適切な手段によって第1の切り替えデバイス位置に動くように構成されてもよい。例えば、一実施形態において、切り替えデバイス1300は、重力、手動で加えられる力、作動デバイスによって引き起こされる機械力によって、第1の切り替えデバイス位置に動くように構成されてもよい。 Referring to FIG. 2C, when the mop head 1040 is directed to a second position 1850 where the first facing surface 1120 of the mop head can face upwards, the second facing surface 1140 of the mop head 1040 The switching device 1300 may be in a second switching device position, for example, facing down towards a cleaning area (not shown), such as the floor. The switching device 1300 may be configured to move to the first switching device position by any suitable means. For example, in one embodiment, the switching device 1300 may be configured to move to a first switching device position by gravity, manually applied force, or mechanical force caused by the actuating device.

第2の切り替えデバイス位置において、切り替えデバイス1300は、第2のモップヘッド蒸気経路1200を妨げられないままにしながら、第1のモップヘッド蒸気経路1180を閉塞することになるであろう。これによって、蒸気が、第2のモップヘッド蒸気経路1200を通じて提供され、モップヘッド本体1080の第2の対向面1200上で出力されることが可能になるが、流体導管1160内の蒸気が、モップヘッド本体1080の第1の対向面1120上で出力されることを防止することが可能になるであろう。 At the second switching device position, the switching device 1300 will block the first mophead steam path 1180 while leaving the second mophead steam path 1200 unobstructed. This allows steam to be provided through the second mophead steam path 1200 and output on the second facing surface 1200 of the mophead body 1080, while the steam in the fluid conduit 1160 is mop. It would be possible to prevent output on the first facing surface 1120 of the head body 1080.

このように構成されると、切り替えデバイス1300は、第1の対向面1120または第2の対向面1140がそれぞれ洗浄領域に向かって下を向くようにモップヘッド104が向けられているときにのみ、蒸気が第1の対向面1120または第2の対向面1140を通じて提供されることを可能にする。同時に、切り替えデバイス1300は、第1の対向面1120または第2の対向面1140が洗浄領域から外方へと上を向いているときには、それらを通じて蒸気が提供されることを防止する。そうすることによって、より多くの熱が洗浄面に向かって方向付けられ、洗浄面から喪失される熱が少なくなるため、洗浄性能及びエネルギー効率が増大するであろう。 When configured in this way, the switching device 1300 is provided only when the mop head 104 is oriented such that the first facing surface 1120 or the second facing surface 1140 faces downward toward the cleaning area, respectively. Allows steam to be delivered through the first facing surface 1120 or the second facing surface 1140. At the same time, the switching device 1300 prevents vapor from being provided through the first facing surface 1120 or the second facing surface 1140 when they are facing outward from the cleaning area. By doing so, more heat will be directed towards the cleaning surface and less heat will be lost from the cleaning surface, which will increase cleaning performance and energy efficiency.

一実施形態において、モップヘッド1040は、モップヘッド本体1080の第1の対向面1120及び第2の対向面1140内に画定された第1の蒸気室1420及び第2の蒸気室1440を含むように構成されてもよい。このように構成されると、流体導管1160は、モップヘッド本体1080のモップヘッド蒸気入口1100から第1の蒸気室1420及び第2の蒸気室1440内へと延在し、そこから、蒸気が、上述したように第1
の対向面1120及び第2の対向面1140から出力され得る。具体的には、第1のモップヘッド蒸気経路1180は、少なくとも部分的に、流体導管1160及び第1の蒸気室1420によって画定されてもよく、第2のモップヘッド蒸気経路1200は、少なくとも部分的に、流体導管1160及び第2の蒸気室1440によって画定されてもよい。モップヘッド1040の向きに応じて、切り替えデバイス1300は、上述したように、第1のモップヘッド蒸気経路1180及び第2のモップヘッド蒸気経路1200のうちの一方を妨げられないままにしながら、第1のモップヘッド蒸気経路1180及び第2のモップヘッド蒸気経路1200のうちの他方を閉塞し得る。
In one embodiment, the mop head 1040 comprises a first steam chamber 1420 and a second steam chamber 1440 defined within a first facing surface 1120 and a second facing surface 1140 of the mop head body 1080. It may be configured. When configured in this way, the fluid conduit 1160 extends from the mop head steam inlet 1100 of the mop head body 1080 into the first steam chamber 1420 and the second steam chamber 1440, from which steam is introduced. As mentioned above, the first
It can be output from the facing surface 1120 and the second facing surface 1140. Specifically, the first mophead steam path 1180 may be at least partially defined by the fluid conduit 1160 and the first steam chamber 1420, and the second mophead steam path 1200 may be at least partially defined. May be defined by a fluid conduit 1160 and a second steam chamber 1440. Depending on the orientation of the mop head 1040, the switching device 1300 may use the first mop head steam path 1180 and the second mop head steam path 1200 unobstructed, as described above. The other of the mop head steam path 1180 and the second mop head steam path 1200 may be blocked.

切り替えデバイス1300が、本明細書において開示された原理に従って様々な方法で構成され得ることは認識されるべきである。一実施形態において、図2A〜2Cに図示されるように、切り替えデバイス1300は、流体導管1160内に少なくとも部分的に配置される切り替えデバイス本体1500を含み得る。切り替えデバイス本体1500は、第1の端部分1520及び第2の端部分1540と、それぞれ第1の端部分1520及び第2の端部分1540から外向きに延在する第1の肩部1560及び第2の肩部1580とを有し得る。第1の肩部1560及び切り替えデバイス本体1500は、切り替えデバイス1300が第1の切り替えデバイス位置にあるときに、協働して第2のモップヘッド蒸気経路1200を閉塞するように構成され、第2の肩部1580及び切り替えデバイス本体1500は、切り替えデバイス1300が第2の切り替えデバイス位置にあるときに、協働して第1のモップヘッド蒸気経路1180を閉塞するように構成される。 It should be recognized that the switching device 1300 can be configured in various ways according to the principles disclosed herein. In one embodiment, as illustrated in FIGS. 2A-2C, the switching device 1300 may include a switching device body 1500 that is at least partially located within the fluid conduit 1160. The switching device body 1500 includes a first end portion 1520 and a second end portion 1540, and a first shoulder portion 1560 and a first shoulder portion 1560 extending outward from the first end portion 1520 and the second end portion 1540, respectively. It may have 2 shoulders and 1580. The first shoulder portion 1560 and the switching device body 1500 are configured to work together to block the second mophead steam path 1200 when the switching device 1300 is in the first switching device position. The shoulder portion 1580 and the switching device body 1500 are configured to work together to block the first mophead steam path 1180 when the switching device 1300 is in the second switching device position.

一実施形態において、第1の肩部1560は、第2の肩部1580に面する肩部面1620上に配置された、例えばOリングなどのシール要素1600を備える。第2の肩部158はまた、第1の肩部1560に面する肩部面1660上に配置された同様のシール要素1640を備えてもよい。一実施形態において、肩部面1620及び1640は、傾斜され、それによって、切り替えデバイス本体1500に、砂時計形状、及び、図2B及び図2Cに図示されるような台形断面プロファイルが与えられてもよい。 In one embodiment, the first shoulder portion 1560 comprises a sealing element 1600, such as an O-ring, disposed on the shoulder portion surface 1620 facing the second shoulder portion 1580. The second shoulder 158 may also include a similar sealing element 1640 disposed on the shoulder surface 1660 facing the first shoulder 1560. In one embodiment, the shoulder surfaces 1620 and 1640 may be tilted, thereby giving the switching device body 1500 an hourglass shape and a trapezoidal cross-sectional profile as illustrated in FIGS. 2B and 2C. ..

モップヘッド1040が切り替えデバイス1300の構成に適合するように、様々な構成を有し得ることは認識されるべきである。一実施形態において、切り替えデバイス1300は、ボール弁を含んでもよく、モップヘッド1040は、図3A〜3Dに示されるようなモップヘッド2000の構成を採用してもよい。 It should be recognized that the mop head 1040 may have a variety of configurations to accommodate the configuration of the switching device 1300. In one embodiment, the switching device 1300 may include a ball valve and the mop head 1040 may employ the configuration of the mop head 2000 as shown in FIGS. 3A-3D.

図3A〜3Dを参照すると、切り替えデバイスが弁2300を含んでもよく、流体導管2160が、第1のモップヘッド蒸気経路1180及び第2のモップヘッド蒸気経路1200とは異なる第1のモップヘッド蒸気経路2180及び第2のモップヘッド蒸気経路2200を画定するように、流体導管1160とは異なるように構成されてもよいという点を除いて、モップヘッド2040は、モップヘッド1040と同様に構成されてもよい。一実施形態において、流体導管2160は、図3Cに示されるように、モップヘッド蒸気入口2100から第1のモップヘッド蒸気経路2180に沿って、第2の対向面2140の一部分を通じて第1の対向面2120へと延在してもよい。加えて、導管2160は、図3Dに示されるように、モップヘッド蒸気入口2100から第2のモップヘッド蒸気経路2200に沿って、第1の対向面2120の一部分を通じて第2の対向面2140へと延在してもよい。一実施形態において、弁2300は、流体導管2160を画定した空洞2320内に配置されたシール要素2340を含んでもよい。一実施形態において、弁2300は、ボール弁を含んでもよく、シール要素2340は、例えばボールなどの実質的に球状の構成を含んでもよく、例えば金属、ポリマー、テフロン(登録商標)などのあらゆる適切な材料から作成されてもよい。シール要素2340は、図3Cに示されるように第2のモップヘッド蒸気経路2200内に位置する第1の弁位置と、図3Dに示されるように第1のモップヘッド蒸気経路2180内に位置する第2の弁位置との間で動くように構成されても
よい。
Referring to FIGS. 3A-3D, the switching device may include a valve 2300 and the fluid conduit 2160 is a first mophead steam path different from the first mophead steam path 1180 and the second mophead steam path 1200. The mop head 2040 may be configured similarly to the mop head 1040, except that it may be configured differently from the fluid conduit 1160 so as to define the 2180 and the second mop head vapor path 2200. Good. In one embodiment, the fluid conduit 2160 is a first facing surface through a portion of a second facing surface 2140 along a mop head steam inlet 2100 to a first mop head steam path 2180, as shown in FIG. 3C. It may extend to 2120. In addition, conduit 2160 travels from the mophead steam inlet 2100 along the second mophead steam path 2200 through a portion of the first facing surface 2120 to the second facing surface 2140, as shown in FIG. 3D. It may be postponed. In one embodiment, the valve 2300 may include a sealing element 2340 located within a cavity 2320 defining a fluid conduit 2160. In one embodiment, the valve 2300 may include a ball valve, the sealing element 2340 may include a substantially spherical configuration such as a ball, and any suitable such as metal, polymer, Teflon®. It may be made from various materials. The seal element 2340 is located in a first valve position located within the second mophead steam path 2200 as shown in FIG. 3C and within the first mophead steam path 2180 as shown in FIG. 3D. It may be configured to move to and from the second valve position.

図3Cを参照すると、モップヘッドの第2の対向面2140が上を向くことができる第2の位置2800にモップヘッド2040が向けられているとき、モップヘッド2040の第1の対向面2120は、例えば床などの(図示しない)洗浄領域に向かって下を向くことができ、シール要素2340は、第2のモップヘッド蒸気経路2200内の第1の弁位置内に位置することができ、シール要素2340は、第2の蒸気経路2200を閉塞しながら、第1の蒸気経路2180を妨げられないままにするであろう。これによって、蒸気が、第1のモップヘッド蒸気経路2180を通じて提供され、第1の対向面2120上で出力されることが可能になるが、流体導管2160内の蒸気が、第2の対向面2140上で出力されることを防止することが可能になるであろう。 Referring to FIG. 3C, when the mop head 2040 is directed to a second position 2800 where the second facing surface 2140 of the mop head can face upwards, the first facing surface 2120 of the mop head 2040 is It can face down towards a cleaning area (not shown), such as the floor, and the seal element 2340 can be located within the first valve position within the second mop head steam path 2200 and the seal element. The 2340 will block the second steam path 2200 while leaving the first steam path 2180 unobstructed. This allows steam to be provided through the first mophead steam path 2180 and output on the first facing surface 2120, while the steam in the fluid conduit 2160 is discharged through the second facing surface 2140. It will be possible to prevent it from being output above.

図3Dを参照すると、モップヘッドの第1の対向面212が上を向くことができる第2の位置2850にモップヘッド2040が向けられているとき、モップヘッド2040の第2の対向面2140は、例えば床などの(図示しない)洗浄面に向かって下を向くことができ、シール要素2340は、第1の蒸気経路2180内の第2の弁位置にあり得る。第2の弁位置において、シール要素2340は、第2のモップヘッド蒸気経路2200を妨げられないままにしながら、第1のモップヘッド蒸気経路2180を閉塞するであろう。これによって、蒸気が、第2のモップヘッド蒸気経路2200を通じて提供され、第2の対向面2200上で出力されることが可能になるが、流体導管2160内の蒸気が、第1の対向面2120上で出力されることを防止することが可能になるであろう。 Referring to FIG. 3D, when the mop head 2040 is directed to a second position 2850 where the first facing surface 212 of the mop head can face upwards, the second facing surface 2140 of the mop head 2040 It can face down towards a cleaning surface (not shown), such as a floor, and the sealing element 2340 can be in a second valve position within the first steam path 2180. At the second valve position, the seal element 2340 will block the first mophead steam path 2180 while leaving the second mophead steam path 2200 unobstructed. This allows steam to be provided through the second mophead steam path 2200 and output on the second facing surface 2200, while the steam in the fluid conduit 2160 is the first facing surface 2120. It will be possible to prevent it from being output above.

図4A〜4Cは、蒸気モップ3000の別の実施形態を図示する。蒸気モップ3000は、モップヘッド3040と、モップヘッド3040に旋回可能に接続された端部分3050を有する自在継手3060の下側構成要素3020とを含み得る。一実施形態において、端部分3050は、例えば蒸気発生器などの(図示しない)蒸気源240に流体接続され得る、旋回蒸気排出口3080を含み得る。この旋回蒸気排出口3080は、自在継手3060の下側構成要素3020の一部であってもよく、自在継手3060の下側構成要素3020から独立せずに、自在継手3060の下側構成要素3020と同じ軸上で旋回する。一実施形態において、旋回蒸気排出口3080は、蒸気を蒸気源240からモップヘッド3040に提供するように構成された単一のノズルを含み得る。一実施形態において、旋回蒸気排出口3080は、蒸気を蒸気源240からモップヘッド3040に提供するように構成された複数のノズルを含み得る。 4A-4C illustrate another embodiment of the steam mop 3000. The steam mop 3000 may include a mop head 3040 and a lower component 3020 of a universal joint 3060 having an end portion 3050 swivelably connected to the mop head 3040. In one embodiment, the end portion 3050 may include a swirling steam outlet 3080 that may be fluid connected to a steam source 240 (not shown), such as a steam generator. The swivel steam outlet 3080 may be part of the lower component 3020 of the universal joint 3060 and is not independent of the lower component 3020 of the universal joint 3060 but the lower component 3020 of the universal joint 3060. Turn on the same axis as. In one embodiment, the swirling steam outlet 3080 may include a single nozzle configured to deliver steam from the steam source 240 to the mop head 3040. In one embodiment, the swirling steam outlet 3080 may include a plurality of nozzles configured to deliver steam from the steam source 240 to the mop head 3040.

一実施形態において、モップヘッド304は、第1の蒸気室3420を含んでもよく、第1の蒸気室は、第1の蒸気室入口3460を含んでもよく、モップヘッド3040の第1の対向面3120上で蒸気を出力するように構成されてもよい。モップヘッド3040は、第2の蒸気室3440をさらに含んでもよく、第2の蒸気室は、第2の蒸気室入口3480を含んでもよく、モップヘッド3040の第2の対向面3140上で蒸気を出力するように構成されてもよい。 In one embodiment, the mop head 304 may include a first steam chamber 3420, the first steam chamber may include a first steam chamber inlet 3460, and a first facing surface 3120 of the mop head 3040. It may be configured to output steam above. The mop head 3040 may further include a second steam chamber 3440, the second steam chamber may include a second steam chamber inlet 3480, and steam on the second facing surface 3140 of the mop head 3040. It may be configured to output.

モップヘッド1040及び2000と同様に、モップヘッド3040は、コネクタ組立体に対して第2の位置から第1の位置へと旋回可能に回転するように構成され得る。モップヘッドの第2の対向面3140が上を向いている第2の位置にモップヘッド3040が向けられているとき、第1の蒸気室入口3460は、自在継手3060の下側構成要素3020の旋回蒸気排出口3080と整列するように構成されてもよく、それによって、蒸気が、第1の蒸気室3420に提供され、モップヘッド3040の第1の対向面3120上で出力されることが可能になる。モップヘッドの第1の対向面3120が上を向いている第2の位置にモップヘッド3040が向けられているとき、第2の蒸気室入口3480は、自在継手3060の下側構成要素3020の旋回蒸気排出口3080と整列するよう
に構成され、それによって、蒸気が、第2の蒸気室3440に提供され、モップヘッド3040の第2の対向面3140上で出力されることが可能になる。
Similar to the mop heads 1040 and 2000, the mop head 3040 may be configured to swivelly rotate from a second position to a first position with respect to the connector assembly. When the mop head 3040 is directed to a second position where the second facing surface 3140 of the mop head is facing up, the first steam chamber inlet 3460 is a swivel of the lower component 3020 of the universal joint 3060. It may be configured to align with the steam outlet 3080, which allows steam to be provided to the first steam chamber 3420 and output on the first facing surface 3120 of the mop head 3040. Become. When the mop head 3040 is directed to a second position with the first facing surface 3120 of the mop head facing up, the second steam chamber inlet 3480 is a swivel of the lower component 3020 of the universal joint 3060. It is configured to align with the steam outlet 3080, which allows steam to be provided to the second steam chamber 3440 and output on the second facing surface 3140 of the mop head 3040.

旋回蒸気排出口3080が、第1の蒸気室入口3460または第2の蒸気室入口3480のうちのいずれかと整列することによって、蒸気が、(図示しない)洗浄面に向かって蒸気を出力している蒸気室のみに提供されることが可能になり、それによって、上述したようなモップヘッド1040及び2040のように、エネルギー効率及び洗浄性能を向上させることが可能になることが認識されるべきである。 The swirling steam outlet 3080 aligns with either the first steam chamber inlet 3460 or the second steam chamber inlet 3480 so that the steam outputs steam towards a cleaning surface (not shown). It should be recognized that it will be possible to provide only to the steam chamber, thereby improving energy efficiency and cleaning performance, such as the mop heads 1040 and 2040 as described above. ..

蒸気モップヘッド1040、2040、及び3040が、残留及び/または余分な蒸気が下を向いている蒸気室4020から上を向いている蒸気室4040へと逃げることを可能にするために、図5に示されるような少なくとも1つの蒸気排出口4000を含むように構成され得ることがさらに認識されるべきである。一実施形態において、蒸気排出口4000は、モップヘッド4040の一部分を通じて画定され、それによって、蒸気室4020及び4040を流体接続する1つまたは複数の開口を含んでもよい。一実施形態において、例えば、(図示しない)遮断弁などの流量調節デバイスは、自動的に、または、ユーザによる作動を受けてのいずれかで、蒸気排出口4000を通る流路を開くかまたは閉塞してもよい。 FIG. 5 shows steam mop heads 1040, 2040, and 3040 to allow residual and / or excess steam to escape from the downward-facing steam chamber 4020 to the upward-facing steam chamber 4040. It should be further recognized that it may be configured to include at least one steam outlet 4000 as shown. In one embodiment, the steam outlet 4000 may be defined through a portion of the mop head 4040, thereby including one or more openings that fluidly connect the steam chambers 4020 and 4040. In one embodiment, a flow control device, such as a shutoff valve (not shown), either automatically or in response to user activation, opens or blocks the flow path through the steam outlet 4000. You may.

図1A〜Eに図示された表面処理装置100の一実施形態において、装置が蒸気洗浄作業に使用されるとき、コネクタハウジング380は、コネクタ蒸気入口と、(図7及び図8に示された)第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路を備える(図7及び図8に示された)コネクタ蒸気導管と、(図7及び図8に示された)第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路のうちの一方と流体接続する(図7及び図8に示された)蒸気噴射ノズル組立体とを備え得る。図6A〜Dは、コネクタ組立体300に対するモップヘッド400の異なる角度配向を有する表面蒸気モップ100の例示的な実施形態を表す。図示された実施形態の各々におけるモップヘッド400は、2つの対向面、すなわち、第1の対向面510及び第2の対向面520を有する。 In one embodiment of the surface treatment apparatus 100 illustrated in FIGS. 1A-E, when the apparatus is used for steam cleaning operations, the connector housing 380 is with the connector steam inlet (shown in FIGS. 7 and 8). A connector vapor conduit (shown in FIGS. 7 and 8) comprising a first connector vapor path and a second connector vapor path, and a first connector vapor path and a first (shown in FIGS. 7 and 8). A steam injection nozzle assembly (shown in FIGS. 7 and 8) that fluidly connects to one of the two connector steam paths may be provided. 6A-D represent an exemplary embodiment of a surface steam mop 100 having different angular orientations of the mop head 400 with respect to the connector assembly 300. The mop head 400 in each of the illustrated embodiments has two facing surfaces, i.e., a first facing surface 510 and a second facing surface 520.

図6A及び図6Bにおけるモップヘッドの図示された実施形態において、モップヘッド400は、コネクタ組立体300に対して第1の位置600に向けられるように構成されてもよく、図6C及び図6Dにおけるモップヘッドの図示された実施形態において、モップヘッド400は、コネクタ組立体300に対して第2の位置700に向けられるように構成されてもよい。モップヘッドが第1の位置600にあるとき、図6Aに図示されるように、モップヘッド400の第1の対向面510は、上を向くことができ、コネクタ組立体300に対して第1の所定の角度530に向けられ、図6Bに図示されるように、モップヘッド400の第2の対向面520は、上を向くことができ、コネクタ組立体300に対して第1の所定の角度530に向けられる。モップヘッドが第2の位置700にあるとき、図6Cに図示されるように、モップヘッド400の第1の対向面510は、上を向くことができ、コネクタ組立体300に対して第2の所定の角度540に向けられ、図6Dに図示されるように、モップヘッド400の第2の対向面520は、上を向くことができ、コネクタ組立体300に対して第2の所定の角度540に向けられる。 In the illustrated embodiment of the mop head in FIGS. 6A and 6B, the mop head 400 may be configured to be oriented at a first position 600 with respect to the connector assembly 300, as shown in FIGS. 6C and 6D. In the illustrated embodiment of the mop head, the mop head 400 may be configured to be oriented at a second position 700 with respect to the connector assembly 300. When the mop head is in the first position 600, as illustrated in FIG. 6A, the first facing surface 510 of the mop head 400 can face up and is the first with respect to the connector assembly 300. Directed at a predetermined angle 530, as illustrated in FIG. 6B, the second facing surface 520 of the mop head 400 can face up and the first predetermined angle 530 with respect to the connector assembly 300. Directed to. When the mop head is in the second position 700, as illustrated in FIG. 6C, the first facing surface 510 of the mop head 400 can face up and is second with respect to the connector assembly 300. Oriented to a predetermined angle 540 and as illustrated in FIG. 6D, the second facing surface 520 of the mop head 400 can face up and a second predetermined angle 540 with respect to the connector assembly 300. Directed to.

図6C及び図6Dにおける実施形態において、蒸気は、通常領域洗浄モード700において出力されるように、(図7及び図8に示された)コネクタハウジング380から(図7及び図8に示された)第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路のうちの一方に沿ってモップヘッド400へと方向付けられてもよい。図6A及び図6Bにおける実施形態において、蒸気は、蒸気噴射モード600において出力されるように、コネクタハウジング380から第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路のうちの他方に沿って(図7及び図8に示された)蒸気噴射ノズル組立体へと方向付けされてもよい。蒸
気噴射動作モード600または通常領域洗浄動作モード700は、コネクタ組立体300に対するモップヘッド400の第1の所定の角度530または第2の所定の角度540に応じて作動され得る。図6A及び図6Bに図示されるように、モップヘッド400は、コネクタ組立体300に対して第1の所定の角度530に向けられてもよく、それによって、蒸気噴射動作モード600が可能になり、図6C及び図6Dでは、モップヘッド400は、コネクタ組立体300に対して第2の所定の角度540に向けられてもよく、それによって、通常領域洗浄動作モード700が可能になる。モップヘッドに対する第1の所定の角度530は、鋭角(例えば、図6A及び図6B)であってもよく、モップヘッドに対する第2の所定の角度540は、鈍角(例えば、図6C及び図6D)であってもよい。
In embodiments in FIGS. 6C and 6D, steam is shown from connector housing 380 (shown in FIGS. 7 and 8) (shown in FIGS. 7 and 8) so that it is output in normal region cleaning mode 700. ) May be directed to the mop head 400 along one of the first connector vapor path and the second connector vapor path. In the embodiments of FIGS. 6A and 6B, the steam is output from the connector housing 380 along the other of the first connector steam path and the second connector steam path so that it is output in steam injection mode 600 (FIG. 6A and 6B). It may be directed to the steam injection nozzle assembly (shown in 7 and 8). The steam injection operation mode 600 or the normal area cleaning operation mode 700 may be operated according to a first predetermined angle 530 or a second predetermined angle 540 of the mop head 400 with respect to the connector assembly 300. As illustrated in FIGS. 6A and 6B, the mop head 400 may be oriented at a first predetermined angle 530 with respect to the connector assembly 300, thereby enabling a steam injection operation mode 600. In FIGS. 6C and 6D, the mop head 400 may be oriented at a second predetermined angle 540 with respect to the connector assembly 300, thereby enabling a normal area cleaning operation mode 700. The first predetermined angle 530 with respect to the mop head may be an acute angle (eg, FIGS. 6A and 6B) and the second predetermined angle 540 with respect to the mop head may be an obtuse angle (eg, FIGS. 6C and 6D). May be.

領域の範囲は、蒸気噴射動作モード600に比べて、通常領域洗浄動作モード700では大きくなり得る一方で、蒸気噴射動作モード600において出力される蒸気の速度は、通常領域洗浄動作モード700よりも高くなり得ることが留意され得る。そのため、蒸気噴射動作モード600は、取り除くのが困難な、または、厄介な汚れを洗浄または処理するのに有効かつ効率的であり得る。蒸気噴射動作モードにおける蒸気噴射は、取り除くのが困難な汚れを分解するために、速度及び水和に依拠することがさらに留意され得る。例えば、取り除くのが難しい汚物が、積み重なった複数の層であることについて考えると、蒸気が最上層の汚物を水和し始めるときに、蒸気出力の速度に起因して最上層の汚物がどかされ、それによって、水和されるべき次の汚物の層を露わにする。 The range of the region can be larger in the normal region cleaning operation mode 700 than in the steam injection operation mode 600, while the speed of steam output in the steam injection operation mode 600 is higher than in the normal region cleaning operation mode 700. It can be noted that it can be. Therefore, the steam injection operation mode 600 can be effective and efficient for cleaning or treating dirt that is difficult or annoying to remove. It may be further noted that the steam injection in the steam injection operating mode relies on speed and hydration to decompose hard-to-remove dirt. For example, considering that the filth that is difficult to remove is multiple layers of stacking, when steam begins to hydrate the filth of the top layer, the filth of the top layer is dissipated due to the rate of steam output. , Thereby exposing the next layer of filth to be hydrated.

図7A〜7Kは、コネクタ組立体7200に対するモップヘッド7300の角度に応じて通常領域洗浄モード及び蒸気噴射モードにおいて蒸気を放出するように構成され得る蒸気モップ7000の例示的な実施形態の図解を示す。一実施形態において、蒸気モップ7000は、図2A〜2Cまたは図3A〜3Dまたは4A〜4Cに記載されるようなあらゆる実施形態に限定されないが、そのようなあらゆる実施形態を含む、本願に開示された原理に従って構成された切り替えデバイスを有するモップヘッド7300を備え得る。 7A-7K illustrate an exemplary embodiment of a steam mop 7000 that may be configured to emit steam in normal region cleaning mode and steam injection mode depending on the angle of the mop head 7300 with respect to the connector assembly 7200. .. In one embodiment, the steam mop 7000 is disclosed in the present application, including, but not limited to, any embodiment as described in FIGS. 2A-2C or 3A-3D or 4A-4C. A mop head 7300 may be provided with a switching device configured according to the above principles.

図7A〜7Fにおいて、蒸気モップ7000の例示的な実施形態は、コネクタ組立体7200(図1A、図1Cのコネクタ組立体300の一実施形態)と、モップヘッド7300(図1A、図1Dのモップヘッド400の一実施形態)とを備え得る。コネクタ組立体7200は、自在継手7201を備えてもよく、自在継手7201は、モップヘッド7300、及び、コネクタ蒸気入口7302と、コネクタ蒸気導管7204と、蒸気噴射ノズル組立体7400とを備え得るコネクタハウジング7202(図1Cのコネクタハウジング380の一実施形態)に接続するように構成され得る。コネクタ蒸気入口7302、コネクタ蒸気導管7204、蒸気噴射ノズル組立体7400は、互いに流体接続され得る。コネクタ蒸気入口7302は、蒸気源240に流体接続されてもよく、それによって、蒸気源240からの蒸気を受け入れ、受け入れた蒸気をコネクタ蒸気導管7204に方向付ける。コネクタ蒸気導管7204は、第1のコネクタ蒸気経路7205及び第2のコネクタ蒸気経路7206を備えてもよく、蒸気を、第1のコネクタ蒸気経路7205を通じて蒸気噴射ノズル組立体7400へと、または、第2のコネクタ蒸気経路7206を通じてモップヘッド7300へと選択的に方向付けることができる。モップヘッド7300は、第1の対向面7301及び第2の対向面7302を備え得る。 In FIGS. 7A-7F, exemplary embodiments of the steam mop 7000 include a connector assembly 7200 (one embodiment of the connector assembly 300 of FIGS. 1A, 1C) and a mop head 7300 (mops of FIGS. 1A, 1D). A head 400 (one embodiment) may be provided. The connector assembly 7200 may include a universal joint 7201, which may include a mop head 7300, a connector steam inlet 7302, a connector steam conduit 7204, and a steam injection nozzle assembly 7400. It may be configured to connect to 7202 (one embodiment of the connector housing 380 of FIG. 1C). The connector steam inlet 7302, the connector steam conduit 7204, and the steam injection nozzle assembly 7400 may be fluid connected to each other. The connector steam inlet 7302 may be fluid-connected to the steam source 240, thereby receiving steam from the steam source 240 and directing the received steam to the connector steam conduit 7204. The connector steam conduit 7204 may include a first connector steam path 7205 and a second connector steam path 7206, allowing steam to flow through the first connector steam path 7205 to the steam injection nozzle assembly 7400 or to the first. It can be selectively directed to the mop head 7300 through the connector steam path 7206 of 2. The mop head 7300 may include a first facing surface 7301 and a second facing surface 7302.

図7Aに図示されるように、モップヘッド7300は、コネクタ組立体7200に対して第2の所定の角度にあり(図6C及び図6D参照)、それによって、コネクタ組立体7200に対するモップヘッド7300の第2の位置が規定され、そのような実施形態における蒸気は、第2のコネクタ蒸気経路7206を通じてモップヘッド7300へと方向付けされてもよく、それによって、通常領域洗浄動作モードが作動される。図7Bに図示されるように、モップヘッド7300は、コネクタ組立体7200に対して第1の所定の角度にあり(図6A及び図6B参照)、それによって、コネクタ組立体7200に対するモ
ップヘッド7300の第1の位置が規定され、そのような実施形態における蒸気は、第1のコネクタ蒸気経路7205を通じて蒸気噴射ノズル組立体7400へと方向付けされてもよく、それによって、蒸気噴射動作モード7401が作動される。
As illustrated in FIG. 7A, the mop head 7300 is at a second predetermined angle with respect to the connector assembly 7200 (see FIGS. 6C and 6D), whereby the mop head 7300 with respect to the connector assembly 7200. A second position is defined and the steam in such an embodiment may be directed to the mop head 7300 through the second connector steam path 7206, thereby activating the normal region cleaning operation mode. As illustrated in FIG. 7B, the mop head 7300 is at a first predetermined angle with respect to the connector assembly 7200 (see FIGS. 6A and 6B), whereby the mop head 7300 with respect to the connector assembly 7200. A first position is defined and the steam in such an embodiment may be directed to the steam injection nozzle assembly 7400 through the first connector steam path 7205, thereby activating the steam injection operating mode 7401. Will be done.

図7Cを参照すると、モップヘッド7300の長手方向断面図による図7Aの図示された実施形態の部分断面図が示されている。図7Dを参照すると、図7Aに記載された例示的な実施形態のコネクタ組立体7200とモップヘッド7300との双方の長手方向断面図が示されている。図7Dの実施形態に図示されるように、蒸気噴射ノズル組立体7400は、3つの部分、すなわち、ノズル入口部7402、ノズル中間部7403、ノズル出口部7404を備え得る。一実施形態において、ノズル入口部7402またはノズル中間部7403の断面積は、ノズル出口部7404の断面積よりも小さくなり得る。一実施形態において、ノズル中間部7403の断面表面積は、ノズル入口部7402及びノズル出口部7404よりも小さくなり得る。 With reference to FIG. 7C, a partial cross-sectional view of the illustrated embodiment of FIG. 7A is shown with a longitudinal cross-sectional view of the mop head 7300. With reference to FIG. 7D, longitudinal sectional views of both the connector assembly 7200 and the mop head 7300 of the exemplary embodiment described in FIG. 7A are shown. As illustrated in the embodiment of FIG. 7D, the steam injection nozzle assembly 7400 may include three parts: a nozzle inlet portion 7402, a nozzle intermediate portion 7403, and a nozzle outlet portion 7404. In one embodiment, the cross-sectional area of the nozzle inlet portion 7402 or the nozzle intermediate portion 7403 can be smaller than the cross-sectional area of the nozzle outlet portion 7404. In one embodiment, the cross-sectional surface area of the nozzle intermediate portion 7403 may be smaller than the nozzle inlet portion 7402 and the nozzle outlet portion 7404.

一実施形態において、ノズル入口部7402、ノズル中間部7403、及びノズル出口部7404は、例えば円筒形、立方体、直方体などのあらゆる幾何形状であってもよく、ノズル入口部7402、ノズル中間部7403、及びノズル出口部7404は、同じ幾何形状であってもよく、または、互いに対して異なる幾何形状であってもよい。一実施形態において、ノズル出口部7404は、図7Dに図示されるように、実質的に円錐形状であってもよい。蒸気噴射ノズル組立体7400のノズル入口部7402、ノズル中間部7403、ノズル出口部7404の形状及び/またはサイズ及び/または角度配向は、蒸気噴射の速度及びプロファイルを決定し得る。例えば、蒸気噴射ノズル組立体7400を出る蒸気噴射の速度は、ノズル入口部7402及びノズル出口部7404に対するノズル中間部7403の狭い断面表面積によって規定され得る。ノズル中間部7303を狭くすることによって、蒸気噴射のより速い速度を規定することができる。その上、ノズル入口部7402及びノズル出口部7404に対するノズル中間部7403の狭い断面表面積はまた、蒸気噴射の音(可聴ジェット)を決定し得る。一実施形態において、ノズル出口部7404の形状は、蒸気噴射プロファイルを規定し得る。 In one embodiment, the nozzle inlet portion 7402, the nozzle intermediate portion 7403, and the nozzle outlet portion 7404 may have any geometric shape such as a cylindrical shape, a cube, or a rectangular parallelepiped, and the nozzle inlet portion 7402, the nozzle intermediate portion 7403, And the nozzle outlet portion 7404 may have the same geometric shape, or may have different geometric shapes with respect to each other. In one embodiment, the nozzle outlet 7404 may have a substantially conical shape, as illustrated in FIG. 7D. The shape and / or size and / or angular orientation of the nozzle inlet portion 7402, nozzle intermediate portion 7403, nozzle outlet portion 7404 of the steam injection nozzle assembly 7400 can determine the speed and profile of steam injection. For example, the rate of steam injection exiting the steam injection nozzle assembly 7400 can be defined by the narrow cross-sectional surface area of the nozzle intermediate portion 7403 with respect to the nozzle inlet portion 7402 and the nozzle outlet portion 7404. By narrowing the nozzle intermediate portion 7303, a faster rate of steam injection can be specified. Moreover, the narrow cross-sectional surface area of the nozzle intermediate portion 7403 with respect to the nozzle inlet portion 7402 and the nozzle outlet portion 7404 can also determine the sound of the steam injection (audible jet). In one embodiment, the shape of the nozzle outlet 7404 may define a vapor injection profile.

図7Dに図示されるように、モップヘッド7300は、モップヘッド7300に対する蒸気を受け入れるためのモップヘッド蒸気入口7304を備えてもよく、それによって、蒸気を、モップヘッド7300の第1の対向面7301及び/または第2の対向面7302を通じて出力できる。モップヘッド蒸気入口7304が、1つまたは複数のモップヘッド蒸気入口7304を含み得ることが留意され得る。図7Eは、蒸気噴射動作モード7401を示す図7Bに図示された実施形態のコネクタ組立体7200及びモップヘッド7300の長手方向断面図である。蒸気噴射ノズル組立体7400のノズル出口部7404を出る蒸気は、蒸気噴射または蒸気ジェット7405として見え得る。実線7407は、コネクタ蒸気入口7302及びコネクタ蒸気導管7204の第1のコネクタ蒸気経路7205を通じて蒸気噴射ノズル組立体7400に、及び、最終的には蒸気噴射として蒸気噴射ノズル組立体7400を通じて外部に至る蒸気流を図示している。 As illustrated in FIG. 7D, the mop head 7300 may include a mop head steam inlet 7304 for receiving steam with respect to the mop head 7300, thereby allowing steam to flow to the first facing surface 7301 of the mop head 7300. And / or can be output through the second facing surface 7302. It may be noted that the mophead steam inlet 7304 may include one or more mophead steam inlets 7304. FIG. 7E is a longitudinal sectional view of the connector assembly 7200 and mop head 7300 of the embodiment illustrated in FIG. 7B showing the steam injection operation mode 7401. The steam exiting the nozzle outlet 7404 of the steam injection nozzle assembly 7400 may be visible as a steam injection or steam jet 7405. The solid line 7407 is steam that reaches the steam injection nozzle assembly 7400 through the first connector steam path 7205 of the connector steam inlet 7302 and the connector steam conduit 7204, and finally to the outside through the steam injection nozzle assembly 7400 as a steam injection. The flow is illustrated.

図7Fは、通常領域洗浄動作モード7303を示す図7Aに図示された実施形態のコネクタ組立体7200及びモップヘッド7300の長手方向断面図である。実線7305は、コネクタ蒸気入口7203及びコネクタ蒸気導管7204の第2のコネクタ蒸気経路7206を通じてモップヘッド蒸気入口7304に至る蒸気流を示し、蒸気流は、モップヘッド7300の第1の対向面7301または第2の対向面7302を通じて出力されてもよく、それによって、蒸気を通常領域洗浄に使用することができる。 FIG. 7F is a longitudinal sectional view of the connector assembly 7200 and the mop head 7300 of the embodiment illustrated in FIG. 7A showing the normal region cleaning operation mode 7303. The solid line 7305 shows the steam flow through the connector steam inlet 7203 and the second connector steam path 7206 of the connector steam conduit 7204 to the mophead steam inlet 7304, where the steam flow is the first facing surface 7301 or th of the mophead 7300. It may be output through the facing surface 7302 of 2, whereby steam can be used for normal area cleaning.

一実施形態において、コネクタハウジング7202は、蒸気流を、第1のコネクタ蒸気経路7205を通じて蒸気噴射ノズル組立体7400へと(例えば、図7H)、または、
第2のコネクタ蒸気経路7206を通じてモップヘッド蒸気入口7304へと(例えば、図7G)切り替え可能に方向付けるように構成された弁機構7700をさらに備え得る。一実施形態において、弁機構7700は、第1のコネクタ蒸気経路7205の少なくとも一部分または第2のコネクタ蒸気経路7206の少なくとも一部分またはその両方の中に配置され得る。弁機構7700は、第1のバッフル7710及び第2のバッフル7720を含むように構成されてもよく、これらは協働して、第1のバッフル7710及び第2のバッフル7720の相対位置に応じて、第1のコネクタ蒸気経路7205の少なくとも一部分または第2のコネクタ蒸気経路7206の少なくとも一部分を形成する。
In one embodiment, the connector housing 7202 directs the steam stream through the first connector steam path 7205 to the steam injection nozzle assembly 7400 (eg, FIG. 7H), or.
A valve mechanism 7700 configured to be switchably directed to the mophead steam inlet 7304 through the second connector steam path 7206 (eg, FIG. 7G) may be further provided. In one embodiment, the valve mechanism 7700 may be located in at least a portion of the first connector vapor path 7205 and / or in at least a portion of the second connector vapor path 7206. The valve mechanism 7700 may be configured to include a first baffle 7710 and a second baffle 7720, which work together depending on the relative position of the first baffle 7710 and the second baffle 7720. , At least a portion of the first connector vapor path 7205 or at least a portion of the second connector vapor path 7206.

第1のバッフル7710及び第2のバッフル7720は、モップヘッド7300がコネクタ組立体7200に対する第1の所定の角度530に向けられるときに第1の相対位置7730を有し(例えば、図7H)、モップヘッド7300がコネクタ組立体7200に対する第2の所定の角度540に向けられるときに第2の相対位置7740を有する(例えば、図7G)。第1のバッフル7710及び第2のバッフル7720の第1の相対位置において、第2のコネクタ蒸気経路7206は閉塞されてもよく(例えば、図7H)、第1のバッフル7710及び第2のバッフル7720の第2の相対位置において、第1のコネクタ蒸気経路7205は閉塞されてもよい(例えば、図7G)。図7G及び図7Hに図示され得るように、第1のバッフル771は、第1のばね部材7711と、第1のバッフル部材7712と、第1のシール要素7713と、第2のシール要素7714とを備えてもよく、それによって、第1のバッフル部材7712が、第1のばね部材7711によって開位置に付勢される。シール要素は、例えばOリングなどのあらゆるシール機構を備えてもよい。第1のばね部材7711は、第1の端及び第2の端を有してもよく、第1のバッフル部材7712は、第1の端及び第2の端を有してもよい。 The first baffle 7710 and the second baffle 7720 have a first relative position 7730 when the mop head 7300 is oriented at a first predetermined angle 530 with respect to the connector assembly 7200 (eg, FIG. 7H). The mop head 7300 has a second relative position 7740 when oriented at a second predetermined angle 540 with respect to the connector assembly 7200 (eg, FIG. 7G). At the first relative position of the first baffle 7710 and the second baffle 7720, the second connector vapor path 7206 may be blocked (eg, FIG. 7H), the first baffle 7710 and the second baffle 7720. At the second relative position of, the first connector vapor path 7205 may be blocked (eg, FIG. 7G). As can be illustrated in FIGS. 7G and 7H, the first baffle 771 includes a first spring member 7711, a first baffle member 7712, a first seal element 7713, and a second seal element 7714. The first baffle member 7712 is urged to the open position by the first spring member 7711. The sealing element may include any sealing mechanism, such as an O-ring. The first spring member 7711 may have a first end and a second end, and the first baffle member 7712 may have a first end and a second end.

第1のバッフル部材7712は、細長いグローブ7715を有してもよい。第1のシール要素7713は、第1のバッフル部材7712の第1の端に隣接して配置されてもよく、第2のシール要素7714は、第1のバッフル部材7712の第2の端に隣接して配置されてもよい。第1のバッフル部材7712上のシール要素7713、7714の位置がいくつかの実施形態において変更され得ることが留意され得る。第1の相対位置(例えば、図7H)において、第1のバッフル部材7712の第1の端は、第1のばね部材7711の第2の端上に位置されてもよく、第2の相対位置(例えば、図7G)において、第1のバッフル部材7712の第1の端は、第1のばね部材7711の第1の端に向かって近接して動き得る。 The first baffle member 7712 may have an elongated glove 7715. The first seal element 7713 may be arranged adjacent to the first end of the first baffle member 7712, and the second seal element 7714 may be adjacent to the second end of the first baffle member 7712. May be arranged. It can be noted that the positions of the seal elements 7713, 7714 on the first baffle member 7712 can be changed in some embodiments. In the first relative position (eg, FIG. 7H), the first end of the first baffle member 7712 may be located on the second end of the first spring member 7711 and the second relative position. (For example, in FIG. 7G), the first end of the first baffle member 7712 may move closer to the first end of the first spring member 7711.

同様に、第2のバッフル772は、第2のばね部材7721と、第2のバッフル部材7722と、第3のシール要素7723と、第4のシール要素7724とを備える。第2のバッフル部材7722は、第2のばね部材7721によって開位置に付勢され得る。第2のばね部材7721は、第1の端及び第2の端を有してもよく、第2のバッフル部材7722もまた、第1の端及び第2の端を有してもよい。第3のシール要素7723は、第2のバッフル部材7722の第1の端に隣接して配置されてもよく、第4のシール要素7724は、第2のバッフル部材の第2の端に隣接して配置されてもよい。第2のバッフル部材7722上のシール要素7723、7724の位置または配置は、変更されてもよい。第2のバッフル部材7722の第2の端は、第1のバッフル部材7712の細長いグローブ7715へと可動に延在してもよく、それによって、第2のバッフル部材7722の第2の端は、第1の相対位置(例えば、図7H)において第1のバッフル部材7712の細長いグローブ7715の第1の端に当接してもよく、第2のバッフル部材7722の第2の端は、第2の相対位置(例えば、図7G)において第1のバッフル部材7712の細長いグローブ7715の第2の端に当接してもよい。そのため、第1の相対位置(例えば、図7H)において、第2のバッフル部材7722の第1の端は、第2のばね部材7721の第1の端に向かって近接して動き、第2の相対位置(例えば、図7G)において、第2
のバッフル部材7722の第1の端は、第2のばね部材7721の第2の端上に位置してもよい。図7Gにおいて、円形リング7716は、シールされた蒸気噴射経路を表し、図7Hにおいて、円形リングは、シールされた通常領域洗浄経路を表す。
Similarly, the second baffle 772 includes a second spring member 7721, a second baffle member 7722, a third seal element 7723, and a fourth seal element 7724. The second baffle member 7722 can be urged to the open position by the second spring member 7721. The second spring member 7721 may have a first end and a second end, and the second baffle member 7722 may also have a first end and a second end. The third seal element 7723 may be arranged adjacent to the first end of the second baffle member 7722, and the fourth seal element 7724 may be adjacent to the second end of the second baffle member. May be arranged. The position or arrangement of the sealing elements 7723, 7724 on the second baffle member 7722 may be changed. The second end of the second baffle member 7722 may movably extend into the elongated glove 7715 of the first baffle member 7712, whereby the second end of the second baffle member 7722 is In a first relative position (eg, FIG. 7H), the first end of the elongated glove 7715 of the first baffle member 7712 may be abutted, and the second end of the second baffle member 7722 may be the second. It may abut on the second end of the elongated glove 7715 of the first baffle member 7712 at a relative position (eg, FIG. 7G). Therefore, in the first relative position (eg, FIG. 7H), the first end of the second baffle member 7722 moves closer to the first end of the second spring member 7721 and is second. At the relative position (eg, FIG. 7G), the second
The first end of the baffle member 7722 may be located on the second end of the second spring member 7721. In FIG. 7G, the circular ring 7716 represents a sealed steam injection path, and in FIG. 7H, the circular ring represents a sealed normal region cleaning path.

図7I〜7Kに図示されるような蒸気モップ7000のまた別の例示的な実施形態において、図7G及び図7Hに記載された弁機構は、異なる弁機構を備えるように構成されてもよい。図7Iに図示された蒸気モップ7000の例示的な実施形態において、蒸気モップ7000は、図2A〜2Cまたは図3A〜3Dまたは4A〜4Cに記載されるような切り替えデバイス1300または2300または3300を有するモップヘッド7300を備えてもよい。図7Iに図示されたそのような実施形態において、弁機構7700は、少なくとも部分的にモップヘッド7300の切り替えデバイスから延在し、少なくとも部分的に第1のコネクタ蒸気経路7205及び第2のコネクタ蒸気経路7206内に配置された単一のバッフル7740を備えてもよく、それによって、蒸気噴射ノズル組立体7400またはモップヘッド7300に対する蒸気流の方向を制御することが可能になる。 In yet another exemplary embodiment of the steam mop 7000 as illustrated in FIGS. 7I-7K, the valve mechanisms described in FIGS. 7G and 7H may be configured to include different valve mechanisms. In an exemplary embodiment of the steam mop 7000 illustrated in FIG. 7I, the steam mop 7000 has a switching device 1300 or 2300 or 3300 as described in FIGS. 2A-2C or 3A-3D or 4A-4C. A mop head 7300 may be provided. In such an embodiment illustrated in FIG. 7I, the valve mechanism 7700 extends at least partially from the switching device of the mop head 7300 and at least partially extends the first connector steam path 7205 and the second connector steam. A single baffle 7740 located in path 7206 may be provided, which allows control of the direction of steam flow with respect to the steam injection nozzle assembly 7400 or mop head 7300.

単一のバッフル7740は、バッフルばね部材7741と、バッフル部材7742と、第1のシール要素7743と、第2のシール要素7744とを備え得る。図7Iの経路1において、蒸気は、モップヘッド7300へと方向付けられ、図7Iの経路2において、蒸気は、蒸気噴射ノズル組立体7400へと方向付けられる。図7Iに図示された蒸気モップの別の実施形態において、弁機構7700は、第1のバッフルが、モップヘッド7300の第1の蒸気室内に少なくとも部分的に位置するモップヘッド7300の切り替えデバイスから少なくとも部分的に延在し、第2のバッフルが、モップヘッドの第2の蒸気室内に少なくとも部分的に位置するモップヘッド7300の切り替えデバイスから少なくとも部分的に延在するような、第1のバッフル及び第2のバッフルを備えてもよく、それによって、蒸気噴射ノズル組立体7400(経路2)またはモップヘッド7300(経路1)への蒸気流の方向を制御することが可能になる。 A single baffle 7740 may include a baffle spring member 7741, a baffle member 7742, a first seal element 7743, and a second seal element 7744. In path 1 of FIG. 7I, steam is directed to the mop head 7300, and in path 2 of FIG. 7I, steam is directed to the steam injection nozzle assembly 7400. In another embodiment of the steam mop illustrated in FIG. 7I, the valve mechanism 7700 is such that the first baffle is at least partially located in the first steam chamber of the mop head 7300 from the switching device of the mop head 7300. The first baffle and the second baffle are partially extended so that the second baffle is at least partially extended from the switching device of the mop head 7300, which is at least partially located in the second steam chamber of the mop head. A second baffle may be provided, which allows control of the direction of steam flow to the steam injection nozzle assembly 7400 (path 2) or mop head 7300 (path 1).

図7J及び図7Kは、弁機構7700の追加の実施形態を図示する。図7Jの弁機構7750または図7Kの弁機構776は、コネクタ組立体7200に対するモップヘッド7300の第1の位置または第2の位置に応じて(図6A〜図6D参照)、蒸気噴射ノズル組立体7400(経路2)もしくはモップヘッド7300(経路1)のいずれかへと蒸気流全体を方向付けることによって、または、蒸気噴射ノズル組立体7400もしくはモップヘッド7300への蒸気流を閉塞することによってのいずれかで、モップヘッド7300または蒸気噴射ノズル組立体7400への蒸気流を許容または閉塞するであろう。弁機構7750はそれぞれ、ばね部材7751と、弁部材7752と、2つのシール要素7753及び7754とを備え得る。同様に、弁機構7760はそれぞれ、ばね部材7761と、弁部材7762と、シール部材7763及び7764とを備え得る。 7J and 7K illustrate additional embodiments of the valve mechanism 7700. The valve mechanism 7750 of FIG. 7J or the valve mechanism 776 of FIG. 7K is a steam injection nozzle assembly, depending on the first or second position of the mop head 7300 with respect to the connector assembly 7200 (see FIGS. 6A-6D). Either by directing the entire steam flow to either the 7400 (path 2) or the mop head 7300 (path 1), or by blocking the steam flow to the steam injection nozzle assembly 7400 or the mop head 7300. It will allow or block the steam flow to the mop head 7300 or the steam injection nozzle assembly 7400. The valve mechanism 7750 may include a spring member 7751, a valve member 7752, and two sealing elements 7753 and 7754, respectively. Similarly, the valve mechanism 7760 may include a spring member 7761, a valve member 7762, and seal members 7763 and 7764, respectively.

図8A〜8Kは、スクラブ動作を有するかまたは有しない通常領域洗浄モード及び蒸気噴射モードにおいて蒸気を放出するように構成され得る蒸気モップ8000の例示的な実施形態を図示している。図8Aにおいて、コネクタ組立体8200(図1A、図1Cのコネクタ組立体300の一実施形態)と、モップヘッド8300(図1A、図1Dのモップヘッド400の一実施形態)とを備える蒸気モップ8000の例示的な実施形態が図示されている。コネクタ組立体8200は、自在継手8201を備え、自在継手8201は、モップヘッド8300と、コネクタハウジング8202(図1Cのコネクタハウジング380の一実施形態)とに接続するように構成され、コネクタハウジング8202は、コネクタ蒸気入口8203と、コネクタ蒸気導管8204と、蒸気噴射ノズル組立体8400とを備え得る。 8A-8K illustrate an exemplary embodiment of a steam mop 8000 that may be configured to emit steam in normal area cleaning mode and steam injection mode with or without scrubbing action. In FIG. 8A, a steam mop 8000 comprising a connector assembly 8200 (one embodiment of the connector assembly 300 of FIGS. 1A and 1C) and a mop head 8300 (an embodiment of the mop head 400 of FIGS. 1A and 1D). An exemplary embodiment of is illustrated. The connector assembly 8200 comprises a universal joint 8201, which is configured to connect to a mop head 8300 and a connector housing 8202 (one embodiment of the connector housing 380 of FIG. 1C). , The connector steam inlet 8203, the connector steam conduit 8204, and the steam injection nozzle assembly 8400 may be provided.

コネクタ蒸気入口8203、コネクタ蒸気導管8204、蒸気噴射ノズル組立体840
0は、互いに流体接続され得る。コネクタ蒸気入口8203は、蒸気源240に流体接続されてもよく、それによって、蒸気源240からの蒸気を受け入れ、受け入れた蒸気をコネクタ蒸気導管8204に送出する。コネクタ蒸気導管8204は、蒸気を、第1のコネクタ蒸気経路8205を通じて蒸気噴射ノズル組立体8400へと、または、第2のコネクタ蒸気経路8206を通じてモップヘッド8300へと方向付けるように、第1のコネクタ蒸気経路8205及び第2のコネクタ蒸気経路8206を備えてもよい。
Connector steam inlet 8203, connector steam conduit 8204, steam injection nozzle assembly 840
0s can be fluid connected to each other. The connector steam inlet 8203 may be fluid-connected to the steam source 240, thereby accepting steam from the steam source 240 and delivering the received steam to the connector steam conduit 8204. The connector steam conduit 8204 directs steam through the first connector steam path 8205 to the steam injection nozzle assembly 8400 or through the second connector steam path 8206 to the mop head 8300. A steam path 8205 and a second connector steam path 8206 may be provided.

モップヘッド8300は、第1の対向面8301及び第2の対向面8302、ならびに、第1の対向面8301と第2の対向面8302との間に囲まれたモップヘッド8300のハウジング8330を備え得る。モップヘッド8300のハウジング8330は、コネクタハウジングから蒸気を受け入れるモップヘッド8300の1つまたは複数の蒸気入口8304と、モップヘッド8300の1つまたは複数の蒸気出口8305とを備えてもよく、これらは、蒸気が、洗浄領域上に出力されるように、モップヘッド8300の蒸気入口8304からモップヘッド8300の蒸気出口8305へと方向付けられるように、互いに流体接続されている。モップヘッド8300内には、モップヘッド8300の蒸気入口8304をモップヘッド8300の蒸気出口8305に流体接続する(図示しない)流体導管が存在し得る。モップヘッド8300の蒸気入口8304は、コネクタハウジング8202に流体接続され得る。モップヘッド8300は、例えば、(図8Aに図示されるような)三角形、矩形または任意の形状などのあらゆる幾何形状から作成されてもよく、あらゆる材料から作成されてもよい。 The mop head 8300 may include a first facing surface 8301 and a second facing surface 8302, and a housing 8330 of the mop head 8300 surrounded between the first facing surface 8301 and the second facing surface 8302. .. The housing 8330 of the mop head 8300 may include one or more steam inlets 8304 of the mop head 8300 that receive steam from the connector housing and one or more steam outlets 8305 of the mop head 8300. The steam is fluidly connected to each other so as to be directed from the steam inlet 8304 of the mop head 8300 to the steam outlet 8305 of the mop head 8300 so that the steam is output onto the cleaning area. Within the mop head 8300, there may be a fluid conduit (not shown) that fluidly connects the steam inlet 8304 of the mop head 8300 to the steam outlet 8305 of the mop head 8300. The steam inlet 8304 of the mop head 8300 may be fluid connected to the connector housing 8202. The mop head 8300 may be made from any geometric shape, such as, for example, a triangle, a rectangle or any shape (as illustrated in FIG. 8A), or from any material.

一実施形態において、第1の対向面8301は、蒸気を出力するように構成されない。例えば、第1の対向面8301は、例えばプラスチック、金属などのあらゆる材料から作成される剛性ケーシングを含んでもよく、かつ/または、閉鎖構造であってもよい。そのため、そのようなモップヘッド8300は、第2の対向面8302が上を向くことができるように反転することはできない。そのようなモップヘッド8300において、第1の対向面は、常に上を向く唯一の表面である。 In one embodiment, the first facing surface 8301 is not configured to output steam. For example, the first facing surface 8301 may include a rigid casing made of any material, such as plastic, metal, and / or may have a closed structure. Therefore, such a mop head 8300 cannot be flipped so that the second facing surface 8302 can face upwards. In such a mop head 8300, the first facing surface is the only surface that always faces upwards.

一実施形態において、モップヘッド8300は、基部8311と、右壁8312と、左壁8313とを備え得る。コネクタ組立体8200は、基部8311に旋回可能に接続され得る。第2の対向面8302は、洗浄パッド保持面を備えてもよく、洗浄または処理されるべき領域上に蒸気を出力するように構成されている。洗浄パッド8309は、第2の対向面8302の洗浄パッド保持面に取り外し可能に取り付けられてもよく、それによって、蒸気が、洗浄パッド8309を通じて、洗浄/処理されるべき領域上に出力されることが可能になる。モップヘッド8300は、コネクタ受け入れ部8340を画定してもよく、コネクタ受け入れ部8340は、あらゆる形状であってもよく、コネクタハウジングの少なくとも一部分を受け入れる。自在継手8201は、コネクタ受け入れ突出部8341及び8342に旋回可能に接続され得る。蒸気噴射ノズル組立体8400は、図8Aに図示されるように、コネクタ組立体8200内へと少なくとも部分的に延在してもよい。 In one embodiment, the mop head 8300 may include a base 8311, a right wall 8312, and a left wall 8313. The connector assembly 8200 may be rotatably connected to the base 8311. The second facing surface 8302 may include a cleaning pad holding surface and is configured to output steam over a region to be cleaned or treated. The cleaning pad 8309 may be detachably attached to the cleaning pad holding surface of the second facing surface 8302 so that steam is output through the cleaning pad 8309 onto the area to be cleaned / processed. Becomes possible. The mop head 8300 may define a connector receiving portion 8340, which may have any shape and accepts at least a portion of the connector housing. The universal joint 8201 may be rotatably connected to the connector receiving protrusions 8341 and 8342. The steam injection nozzle assembly 8400 may at least partially extend into the connector assembly 8200, as illustrated in FIG. 8A.

一実施形態において、図8Bに図示されるように、モップヘッド8300は、コネクタ組立体8200に対して第2の所定の角度A(図6Cに記載された第2の所定の角度と実質的に同様)にあり、それによって、コネクタ組立体8200に対するモップヘッド8300の第2の位置が規定される。そのような実施形態において、蒸気は、第2のコネクタ蒸気経路8206(図8D〜8E)を通じてモップヘッド8300へと方向付けられてもよく、それによって、通常領域洗浄動作モード8303が規定される。 In one embodiment, as illustrated in FIG. 8B, the mop head 8300 has a second predetermined angle A 2 with respect to the connector assembly 8200 (substantially the second predetermined angle described in FIG. 6C). The second position of the mop head 8300 with respect to the connector assembly 8200 is defined. In such an embodiment, steam may be directed to the mop head 8300 through a second connector steam path 8206 (FIGS. 8D-8E), thereby defining a normal region cleaning operation mode 8303.

図8D〜8Eに図示されるように、第1のコネクタ蒸気経路8205は、蒸気噴射ノズル組立体8400に流体接続されてもよく、第2のコネクタ蒸気経路8206は、モップヘッド8300に接続されてもよい。図8Cに図示されるような蒸気モップ8000の例
示的な実施形態において、モップヘッド8300は、コネクタ組立体8200に対して第1の所定の角度A(図6Aに記載された第1の所定の角度と実質的に同様)にあり、それによって、コネクタ組立体に対するモップヘッド8300の第1の位置が規定される。そのような実施形態において、蒸気は、第1のコネクタ蒸気経路8205(図8D〜8E)を通じて蒸気噴射ノズル組立体8400へと方向付けされてもよく、それによって、蒸気噴射動作モード8401が規定される。
As illustrated in FIGS. 8D-8E, the first connector steam path 8205 may be fluid connected to the steam injection nozzle assembly 8400 and the second connector steam path 8206 may be connected to the mop head 8300. May be good. In an exemplary embodiment of the steam mop 8000 as illustrated in FIG. 8C, the mop head 8300 has a first predetermined angle A 1 with respect to the connector assembly 8200 (the first predetermined angle set forth in FIG. 6A). (Substantially similar to the angle of), which defines the first position of the mop head 8300 with respect to the connector assembly. In such an embodiment, the steam may be directed to the steam injection nozzle assembly 8400 through the first connector steam path 8205 (FIGS. 8D-8E), thereby defining a steam injection operating mode 8401. To.

図8D及び図8Eを参照すると、図8Aに記載された例示的な実施形態のコネクタ組立体8200とモップヘッド8300との双方の長手方向断面図が図示され得る。蒸気噴射ノズル組立体8400は、図7A〜7Kに記載されているように、様々な方法で構成され得る。図8Dは、通常領域洗浄動作モード8303を示すコネクタ組立体8200及びモップヘッド8300の長手方向断面図である。実線8307は、コネクタ蒸気入口8203及びコネクタ蒸気導管8204の第2のコネクタ蒸気経路8206を通じてモップヘッド8300の蒸気入口8304に至る蒸気流を図示し、蒸気流は、モップヘッド8300の第2の対向面8302を通じて出力されてもよく、それによって、蒸気が通常領域洗浄に使用されることが可能になる。 With reference to FIGS. 8D and 8E, longitudinal sectional views of both the connector assembly 8200 and the mop head 8300 of the exemplary embodiment described in FIG. 8A can be illustrated. The steam injection nozzle assembly 8400 can be constructed in a variety of ways, as described in FIGS. 7A-7K. FIG. 8D is a longitudinal sectional view of the connector assembly 8200 and the mop head 8300 showing the normal region cleaning operation mode 8303. The solid line 8307 illustrates the steam flow through the connector steam inlet 8203 and the second connector steam path 8206 of the connector steam conduit 8204 to the steam inlet 8304 of the mop head 8300, where the steam flow is the second facing surface of the mop head 8300. It may be output through 8302, which allows steam to be used for normal area cleaning.

図8Eは、蒸気噴射動作モード8401を示すコネクタ組立体8200及びモップヘッド8300の長手方向断面図である。蒸気噴射ノズル組立体8400のノズル出口部8404を出る蒸気は、蒸気噴射または蒸気ジェットとして見え得る。実線8407は、コネクタ蒸気入口8203及びコネクタ蒸気導管8204の第1のコネクタ蒸気経路8205を通じて蒸気噴射ノズル組立体8400に、及び、最終的には蒸気噴射として蒸気噴射ノズル組立体8400を通じて外部に至る蒸気流を図示している。 FIG. 8E is a longitudinal sectional view of the connector assembly 8200 and the mop head 8300 showing the steam injection operation mode 8401. Steam injection The steam exiting the nozzle outlet 8404 of the nozzle assembly 8400 can be seen as a steam injection or steam jet. The solid line 8407 is steam that reaches the steam injection nozzle assembly 8400 through the connector steam inlet 8203 and the first connector steam path 8205 of the connector steam conduit 8204, and finally as a steam injection to the outside through the steam injection nozzle assembly 8400. The flow is illustrated.

図8F及び図8Iに図示されるような蒸気モップの例示的な実施形態800において、実施形態は、蒸気流を、モップヘッド8300へと方向付けることによって、通常領域洗浄動作モード8403(例えば、図8H)を可能にし、または、蒸気噴射ノズル組立体へと方向付けることによって、蒸気噴射動作モード(例えば、図8I)を可能にする弁機構8700を備え得る。図8F及び図8Iの図示された実施形態において、コネクタハウジング8202は、蒸気流を、第1のコネクタ蒸気経路8205を通じて蒸気噴射ノズル組立体8400へと(例えば、図8I)、または、第2のコネクタ蒸気経路8206を通じてモップヘッド8300の蒸気入口8304へと(例えば、図8H)切り替え可能に方向付けるように構成された弁機構8700をさらに備えてもよく、弁機構8700は、第1のコネクタ蒸気経路8205の少なくとも一部分もしくは第2のコネクタ蒸気経路8206の少なくとも一部分または両方に配置され得る。 In an exemplary embodiment 800 of a steam mop as illustrated in FIGS. 8F and 8I, the embodiment directs the steam flow to the mop head 8300 in a normal area cleaning operation mode 8403 (eg, FIG. 8H) may be provided, or a valve mechanism 8700 may be provided that enables a steam injection operating mode (eg, FIG. 8I) by directing to the steam injection nozzle assembly. In the illustrated embodiments of FIGS. 8F and 8I, the connector housing 8202 directs the steam stream through the first connector steam path 8205 to the steam injection nozzle assembly 8400 (eg, FIG. 8I), or a second. A valve mechanism 8700 configured to be switchably oriented through the connector steam path 8206 to the steam inlet 8304 of the mop head 8300 (eg, FIG. 8H) may further be provided, wherein the valve mechanism 8700 is the first connector steam. It may be located in at least part of path 8205 and / or in at least part of the second connector vapor path 8206.

弁機構8700は、図7G及び図7Hに図示されるような弁機構であってもよいし、または、図2A〜2Cまたは図3A〜3Dまたは4A〜図4Cに図示された切り替えデバイスに類似する切り替え弁機構であってもよい。弁機構8700は、様々な弁機構を備えてもよい。一実施形態において、図8Fに図示されるように、弁機構8700は、第1のコネクタ蒸気経路8205及び第2のコネクタ蒸気経路8206内に少なくとも部分的に配置され得る切り替えデバイス8800であってもよい。切り替えデバイス8800は、第1のコネクタ蒸気経路8205内に位置する第1の切り替えデバイス位置と、第2のコネクタ蒸気経路8206内に位置する第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成されてもよい。 The valve mechanism 8700 may be a valve mechanism as shown in FIGS. 7G and 7H, or is similar to the switching device shown in FIGS. 2A-2C or 3A-3D or 4A-4C. It may be a switching valve mechanism. The valve mechanism 8700 may include various valve mechanisms. In one embodiment, as illustrated in FIG. 8F, the valve mechanism 8700 may be a switching device 8800 that may be at least partially located within the first connector vapor path 8205 and the second connector vapor path 8206. Good. The switching device 8800 is configured to move between a first switching device position located within the first connector vapor path 8205 and a second switching device position located within the second connector vapor path 8206. You may.

モップヘッド8300が第2の位置に向けられているとき、切り替えデバイス8800は、第2の切り替えデバイス位置に位置されてもよい。切り替えデバイス8800は、あらゆる適切な手段によって第1の切り替えデバイス位置と第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成されてもよい。例えば、切り替えデバイス8800は、重力、手動
で加えられる力、作動デバイスによって引き起こされる機械力、または、あらゆる他の適切な手段によって、第1の切り替えデバイス位置または第2の切り替えデバイス位置に動くように構成されてもよい。第2の切り替えデバイス位置において、切り替えデバイス8800は、第2のコネクタ蒸気経路8206が妨げられないままにしながら、第1のコネクタ蒸気経路8205を閉塞するであろう。これによって、蒸気が、第2のコネクタ蒸気経路8206を通じてモップヘッド8300へと提供されることが可能になるであろう。モップヘッド8300が第1の位置に向けられているとき、切り替えデバイス8800は、第1の切り替えデバイス位置に位置されてもよい。第1の切り替えデバイス位置において、切り替えデバイス8800は、第2のコネクタ蒸気経路8206を閉塞しながら、第1のコネクタ蒸気経路8205を妨げられないままにするであろう。これによって、蒸気が、第1のコネクタ蒸気経路8205を通じて蒸気噴射ノズル組立体8400へと提供されることが可能になるが、蒸気がモップヘッド8300に入ることが妨げられるであろう。
When the mop head 8300 is directed to the second position, the switching device 8800 may be located at the second switching device position. The switching device 8800 may be configured to move between the first switching device position and the second switching device position by any suitable means. For example, the switching device 8800 may be moved to the first switching device position or the second switching device position by gravity, manually applied force, mechanical force caused by the actuating device, or any other suitable means. It may be configured. At the second switching device position, the switching device 8800 will block the first connector vapor path 8205 while leaving the second connector vapor path 8206 unobstructed. This would allow steam to be delivered to the mop head 8300 through the second connector steam path 8206. When the mop head 8300 is directed to the first position, the switching device 8800 may be located at the first switching device position. At the first switching device position, the switching device 8800 will block the second connector vapor path 8206 while leaving the first connector vapor path 8205 unobstructed. This would allow steam to be delivered to the steam injection nozzle assembly 8400 through the first connector steam path 8205, but would prevent steam from entering the mop head 8300.

図8Fに図示されるような一実施形態において、切り替えデバイス8800は、弁本体8802と、弁ばね部材8801と、例えばOリングなどのシール要素8803とを備え得る。弁本体8802は、第1の端部及び第2の端部を備え得る。第1の端部に隣接して、弁本体8802は、弁本体8802から外向きに延在する第1の肩部8821及び第2の肩部8822を備え得る。第1の肩部8821及び第2の肩部8822は、弁本体に垂直であってもよい。Oリング8803は、第1の端部に面する、第1の肩部8821と弁本体8802との交差点に位置する。Oリング8803の位置は、限定であるとみなされなくてもよい。切り替えデバイス8800は、可動バッフル8810も収容する弁パッケージ組立体8701内に収容され得る。弁本体8802の第2の端部は、弁ばね部材8801内で開位置に付勢され得る一方で、第1の端部は、弁パッケージ組立体の一部である可動バッフル8810内に位置するグローブ内へと延在する。可動バッフル8810は、切り替えデバイスに対して垂直に向けられている。可動バッフル8810はまた、切り替えデバイスを所定位置に保持するように位置決めされてもよい。 In one embodiment as illustrated in FIG. 8F, the switching device 8800 may include a valve body 8802, a valve spring member 8801, and a sealing element 8803 such as an O-ring. The valve body 8802 may include a first end and a second end. Adjacent to the first end, the valve body 8802 may include a first shoulder 8821 and a second shoulder 8822 extending outward from the valve body 8802. The first shoulder 8821 and the second shoulder 8822 may be perpendicular to the valve body. The O-ring 8803 is located at the intersection of the first shoulder portion 8821 and the valve body 8802 facing the first end. The position of the O-ring 8803 does not have to be considered limiting. The switching device 8800 may be housed within a valve package assembly 8701 which also houses the movable baffle 8810. The second end of the valve body 8802 can be urged to the open position within the valve spring member 8801, while the first end is located within the movable baffle 8810 that is part of the valve package assembly. It extends into the glove. The movable baffle 8810 is oriented perpendicular to the switching device. The movable baffle 8810 may also be positioned to hold the switching device in place.

可動バッフル8810は、第1の端及び第2の端を有する細長いバッフル部材8812と、バッフルばね部材8813と、3つのOリング8814、8815及び8816とを備え得る。必要とされるOリングの数は変化し得る。可動バッフル8810は、モップヘッド8300に垂直に、かつ切り替えデバイス8800に垂直に向けられ得る。細長いバッフル部材8812の第1の端は、ばね部材8813によって開位置に付勢され得る。図8Fに図示されるように、モップが第1の位置にあるとき、可動バッフル8810は第1のバッフル位置にあり、弁本体8802の第2の端は、細長いバッフル部材のグローブから外方に動き、第2のコネクタ蒸気経路8206を閉塞する。この位置において、切り替えデバイスの第1の肩部及び第2の肩部、第1のOリング及び第2のOリングは、ばね部材に沿って前方に動き、それによって、蒸気が第1のコネクタ蒸気経路8205を通じて、蒸気噴射またはジェットモードを可能にする蒸気噴射ノズル組立体8400へと流れることが可能になる。モップヘッド8300が(図8Fに示されない)第2の位置にあるとき、可動バッフル8810は、第2のバッフル位置にあってもよく、この位置において、弁本体8802の第2の端は細長いバッフル部材のグローブ内へと延在し、第2のコネクタ蒸気経路8206が開いたままである間に、切り替えデバイス8800の第1の肩部及び第2の肩部、第1のOリング及び第2のOリングが、第1のコネクタ蒸気経路8205を完全に閉塞する。そのため、蒸気は、モップヘッド8300内へと移動し、通常領域洗浄が可能になる。 The movable baffle 8810 may include an elongated baffle member 8812 having a first end and a second end, a baffle spring member 8813, and three O-rings 8814, 8815 and 8816. The number of O-rings required can vary. The movable baffle 8810 can be oriented perpendicular to the mop head 8300 and perpendicular to the switching device 8800. The first end of the elongated baffle member 8812 can be urged to the open position by the spring member 8813. As illustrated in FIG. 8F, when the mop is in the first position, the movable baffle 8810 is in the first baffle position and the second end of the valve body 8802 is outward from the glove of the elongated baffle member. It moves and blocks the second connector vapor path 8206. In this position, the first and second shoulders of the switching device, the first O-ring and the second O-ring move forward along the spring member, thereby causing steam to flow to the first connector. Through the steam path 8205, it is possible to flow to the steam injection nozzle assembly 8400, which allows for steam injection or jet mode. When the mop head 8300 is in the second position (not shown in FIG. 8F), the movable baffle 8810 may be in the second baffle position, where the second end of the valve body 8802 is an elongated baffle. The first and second shoulders of the switching device 8800, the first O-ring and the second, while extending into the glove of the member and leaving the second connector vapor path 8206 open. The O-ring completely blocks the first connector vapor path 8205. Therefore, the steam moves into the mop head 8300, and normal area cleaning becomes possible.

図8Fに図示されるように、切り替えデバイスの第1の切り替えデバイス位置から第2の切り替えデバイス位置への動きを調節するための作動機構8208が設けられ得る。作動機構8208は、図8Fにあるように手動で操作されてもよく、または、例えばレバー
、電気的手段、自動手段などのあらゆる手段によって操作されてもよい。作動機構8208は、図8Fに図示されるように、コネクタ組立体8200に接続されて設けられ得る。作動機構8208の位置は、限定であるとみなされなくてもよいことが留意されるべきである。
As illustrated in FIG. 8F, an actuating mechanism 8208 may be provided to adjust the movement of the switching device from the first switching device position to the second switching device position. The actuating mechanism 8208 may be manually operated as shown in FIG. 8F, or may be operated by any means such as levers, electrical means, automatic means. The actuating mechanism 8208 may be provided connected to the connector assembly 8200 as shown in FIG. 8F. It should be noted that the position of the actuating mechanism 8208 does not have to be considered limiting.

弁機構8700の別の実施形態において、図8G〜8Hに図示されるように、切り替えデバイス8800は、本明細書に開示された原理に従って、様々な方法で構成されてもよい。一実施形態において、図8G〜8Hに図示されるように、切り替えデバイス8800は、第1のコネクタ蒸気経路8205内に少なくとも部分的に配置された第1の弁8901と、第2のコネクタ蒸気経路8206内に少なくとも部分的に配置された第2の弁8902とを含み得る。第1の弁8901は、第1の弁本体8911と、第1の弁ばね部材8912とを備え得る。第1の弁本体8911は、第1の端部及び第2の端部を備え得る。第2の端部に隣接して、第1の弁本体8911は、第1の肩部8913及び第2の肩部8914を備えてもよく、第1の肩部8913及び第2の肩部8914は、第1の肩部8913及び第2の肩部8914が第1の弁本体8911に垂直になることができ、第1の弁本体8911の第2の端部が第1のばね部材8912内で開位置に付勢されるように、第1の弁本体8911から外向きに延在する。 In another embodiment of the valve mechanism 8700, as illustrated in FIGS. 8G-8H, the switching device 8800 may be configured in various ways according to the principles disclosed herein. In one embodiment, as illustrated in FIGS. 8G-8H, the switching device 8800 has a first valve 8901, which is at least partially located within the first connector vapor path 8205, and a second connector vapor path. It may include a second valve 8902 that is at least partially located within 8206. The first valve 8901 may include a first valve body 8911 and a first valve spring member 8912. The first valve body 8911 may include a first end and a second end. Adjacent to the second end, the first valve body 8911 may include a first shoulder 8913 and a second shoulder 8914, a first shoulder 8913 and a second shoulder 8914. The first shoulder portion 8913 and the second shoulder portion 8914 can be perpendicular to the first valve body 8911, and the second end portion of the first valve body 8911 is inside the first spring member 8912. It extends outward from the first valve body 8911 so as to be urged to the open position.

第1のばね部材8912は、第1のコネクタ蒸気経路8205内でばねノズル組立体840に隣接して配置され得る。第1のOリング8915は、第1の端部に向いている、第1の肩部8913と第1の弁本体8911との交差点に位置してもよい。さらに、第2のOリング8916は、第1の端部に近接して向いている、第2の肩部8914と第1の弁本体8911との交差点に位置してもよい。 The first spring member 8912 may be located adjacent to the spring nozzle assembly 840 in the first connector vapor path 8205. The first O-ring 8915 may be located at the intersection of the first shoulder portion 8913 and the first valve body 8911 facing the first end. Further, the second O-ring 8916 may be located at the intersection of the second shoulder portion 8914 and the first valve body 8911 facing closer to the first end.

同様に、第2の弁8902は、第2の弁本体8921と、第2の弁ばね部材8922とを備え得る。第2の弁本体8921は、第1の端部及び第2の端部を備え得る。第2の端部に隣接して、第2の弁本体8921は、第3の肩部8923及び第4の肩部8924を備えてもよく、第3の肩部8923及び第4の肩部8924は、第3の肩部8923及び第4の肩部8924が第2の弁本体8921に垂直になり得るように、第2の弁本体8921から外向きに延在する。第3のOリング8925は、第1の端部に向いている、第3の肩部8923と第2の弁本体8921との交差点に位置し得る。さらに、第4のOリング8926は、第1の端部に近接して向いている、第4の肩部8924と第2の弁本体8921との交差点に位置してもよい。第1の弁8901及び第2の弁8902は、直線を形成し、第1の弁8901の第1の端部と第2の弁8902の第1の端とが互いに接するように配置されてもよい。第1の弁8901及び第2の弁8902は、同じ軸上で互いに対して180°の角度を成してもよい。 Similarly, the second valve 8902 may include a second valve body 8921 and a second valve spring member 8922. The second valve body 8921 may include a first end and a second end. Adjacent to the second end, the second valve body 8921 may include a third shoulder 8923 and a fourth shoulder 8924, a third shoulder 8923 and a fourth shoulder 8924. Extends outward from the second valve body 8921 so that the third shoulder 8923 and the fourth shoulder 8924 can be perpendicular to the second valve body 8921. The third O-ring 8925 may be located at the intersection of the third shoulder portion 8923 and the second valve body 8921, facing the first end. Further, the fourth O-ring 8926 may be located at the intersection of the fourth shoulder portion 8924 and the second valve body 8921, which faces closer to the first end. Even if the first valve 8901 and the second valve 8902 form a straight line and the first end of the first valve 8901 and the first end of the second valve 8902 are in contact with each other. Good. The first valve 8901 and the second valve 8902 may form an angle of 180 ° with respect to each other on the same axis.

第1の弁本体8911の第1のOリング8915及び第2のOリング8916ならびに第1の肩部8913及び第2の肩部8914は、切り替えデバイス8800が第1の位置にあるときに、協働して、第1のコネクタ蒸気経路8205を閉塞するように構成されている。第2の弁本体8921の第3のOリング8925及び第4のOリング8926、第3の肩部8923及び第4の肩部8924は、切り替えデバイス8800が第2の位置にあるときに、協働して、第2のコネクタ蒸気経路8206を閉塞するように構成されている。切り替えデバイス8800は、可動バッフル8810とともに、弁パッケージ組立体8701内に収容され得る。第2の弁本体8921の第2の端部は、可動バッフル8810のグローブ内へと延在し得る。 The first O-ring 8915 and the second O-ring 8916 and the first shoulder 8913 and the second shoulder 8914 of the first valve body 8911 cooperate when the switching device 8800 is in the first position. It is configured to work and block the first connector vapor path 8205. The third O-ring 8925 and the fourth O-ring 8926, the third shoulder 8923 and the fourth shoulder 8924 of the second valve body 8921 cooperate when the switching device 8800 is in the second position. It is configured to work and block the second connector vapor path 8206. The switching device 8800, along with the movable baffle 8810, may be housed within the valve package assembly 8701. The second end of the second valve body 8921 may extend into the glove of the movable baffle 8810.

可動バッフル8810は、切り替えデバイス8800に対して垂直に位置し得る。可動バッフル8810は、切り替えデバイス8800を所定位置に保持するように位置決めされてもよい。可動バッフル8810は、細長いバッフル部材8812と、細長いバッフル
部材8812上のグローブ8813と、ばね部材8811と、2つのOリング8814、8815とを備え得る。設けられるOリングの数は変化し得る。可動バッフル8810は、モップヘッド8300に対して垂直に位置し得る。細長いバッフル部材8812の一端は、ばね部材8811によって開位置に付勢される。細長いバッフル部材8812の他端は、2つのOリング8814、8815を有し得る。図8G及び図8Iに図示されるように、モップヘッド8300が第2の位置にあるとき(図6C及び図6D参照)、可動バッフル8810は、第2のバッフル位置にあり、第2の弁本体8921の第2の端は、細長いバッフル部材8812のグローブ内へと延在する。そのため、第1の弁本体8911は、第1のコネクタ蒸気経路8205を完全に閉塞し、蒸気は、モップヘッド8300内へと移動し、通常領域洗浄が可能になる。この実施形態において、第2のコネクタ蒸気経路8206は、蒸気流がモップヘッド8300に入ることを可能にするように開いたままであり、それによって、通常領域洗浄動作モード8303が可能になる。
The movable baffle 8810 may be positioned perpendicular to the switching device 8800. The movable baffle 8810 may be positioned to hold the switching device 8800 in place. The movable baffle 8810 may include an elongated baffle member 8812, a glove 8813 on the elongated baffle member 8812, a spring member 8811, and two O-rings 8814, 8815. The number of O-rings provided can vary. The movable baffle 8810 may be positioned perpendicular to the mop head 8300. One end of the elongated baffle member 8812 is urged to the open position by the spring member 8811. The other end of the elongated baffle member 8812 may have two O-rings 8814, 8815. As illustrated in FIGS. 8G and 8I, when the mop head 8300 is in the second position (see FIGS. 6C and 6D), the movable baffle 8810 is in the second baffle position and the second valve body. The second end of the 8921 extends into the glove of the elongated baffle member 8812. Therefore, the first valve body 8911 completely blocks the first connector steam path 8205, and the steam moves into the mop head 8300, enabling normal area cleaning. In this embodiment, the second connector steam path 8206 remains open to allow steam flow to enter the mop head 8300, thereby enabling normal region cleaning operation mode 8303.

図8Hに図示されるように、モップヘッド8300が第1の位置にあるとき(図6A及び図6B参照)、可動バッフル8810は第1のバッフル位置にあり、第2の弁本体8921の第2の端は、細長いバッフル部材8812のグローブ8813から外方に動く。そのため、第2の弁本体8921は、第2のコネクタ蒸気経路8206を完全に閉塞し、第1の弁本体8911は、第1のコネクタ蒸気経路8205が開いたままになり、蒸気が第1のコネクタ蒸気経路8205から蒸気噴射ノズル組立体8400内へと移動し、蒸気噴射またはジェット噴射8405が可能になるように、動く。図8F〜8Iに図示された弁機構は、限定であるとみなされなくてもよい。 As illustrated in FIG. 8H, when the mop head 8300 is in the first position (see FIGS. 6A and 6B), the movable baffle 8810 is in the first baffle position and the second of the second valve body 8921. The edge of the slender baffle member 8812 moves outward from the glove 8813. Therefore, the second valve body 8921 completely blocks the second connector steam path 8206, and the first valve body 8911 keeps the first connector steam path 8205 open, and the steam is the first. It moves from the connector steam path 8205 into the steam injection nozzle assembly 8400 and moves to allow steam injection or jet injection 8405. The valve mechanism illustrated in FIGS. 8F-8I may not be considered limiting.

図8J〜8Pに図示されるように、図8A〜8Iの蒸気モップ8000の例示的な実施形態には、蒸気噴射と併せたスクラブ動作のためのスクラバ組立体8500を設けてもよい。この機構は、厄介で取り除くのが困難な汚れまたはスポットを容易かつ効率的に除去するように、蒸気噴射と併せて、洗浄または処理されるべき領域を擦ることを可能にする。一実施形態において、スクラバ組立体8500は、モップヘッド8300のコネクタ受け入れ開口内へと少なくとも部分的に延在してもよい。 As illustrated in FIGS. 8J-8P, an exemplary embodiment of the steam mop 8000 of FIGS. 8A-8I may be provided with a scrubber assembly 8500 for scrubbing operation in conjunction with steam injection. This mechanism allows the area to be cleaned or treated to be rubbed in conjunction with steam injection so that dirt or spots that are cumbersome and difficult to remove can be easily and efficiently removed. In one embodiment, the scrubber assembly 8500 may at least partially extend into the connector receiving opening of the mop head 8300.

一実施形態において、スクラバ組立体8500は、コネクタ組立体8200と直接的または間接的に係合してもよい。例えば、コネクタ組立体8200及びスクラバ組立体8500は、コネクタ組立体8200に対するモップヘッド8300の特定の向きにおいて、互いから独立して、または、互いに協調して動いてもよい。異なる実施形態において、スクラバ組立体8500は、モップヘッド8300または本体8100と直接的または間接的に係合してもよい。 In one embodiment, the scrubber assembly 8500 may engage the connector assembly 8200 directly or indirectly. For example, the connector assembly 8200 and the scrubber assembly 8500 may move independently of each other or in coordination with each other in a particular orientation of the mop head 8300 with respect to the connector assembly 8200. In different embodiments, the scrubber assembly 8500 may engage the mop head 8300 or body 8100 directly or indirectly.

スクラバ組立体8500は、2つの側、すなわち、第1の側8502及び第2の側8503を有するスクラバ基部8501と、少なくとも1つの支持アーム8505または8506(図8L)と、例えば、スクラブパッド8504、ブラシ、または、(図8Lにおけるように)表面を擦ることを可能にするあらゆるデバイスなどのスクラブ部材とを備え得る。図8Lに図示されるような一実施形態において、スクラブパッド8504は、洗浄パッド8309の一部分であってもよい。洗浄パッド8309は、スクラバ組立体8500が引込みモード8520にあるときに、スクラブパッド8504が引き込むことを可能にし、スクラバ組立体8500がスクラブモード8510にあるときは、洗浄されるべき領域と係合するように構成され得る。スクラブパッド8504を洗浄パッド8309の一部分として提供することによって、一切の位置整合の問題をなくすことが可能になり得ることが留意され得る。例えば、スクラバ組立体8500が展開されているときにユーザが洗浄パッド8309をモップヘッド8300上に不正確に置いた場合、スクラバ組立体8500は可能性として落ちて、床と何ら接することなく洗浄パッド8309の上に載る可能性がある。異なる実施形態において、スクラブパッド8504は、洗浄パッド8309と
は別個であってもよく、スクラバ基部8501の第2の側8503に取り外し可能に取り付けられてもよい。
The scrubber assembly 8500 includes a scrubber base 8501 having two sides, i.e., a first side 8502 and a second side 8503, and at least one support arm 8505 or 8506 (FIG. 8L), eg, a scrub pad 8504. It may include a brush or a scrubbing member such as any device that allows the surface to be rubbed (as in FIG. 8L). In one embodiment as illustrated in FIG. 8L, the scrub pad 8504 may be part of the cleaning pad 8309. The cleaning pad 8309 allows the scrub pad 8504 to retract when the scrubber assembly 8500 is in retract mode 8520 and engages the area to be cleaned when the scrubber assembly 8500 is in scrub mode 8510. Can be configured as It can be noted that by providing the scrub pad 8504 as part of the cleaning pad 8309, it may be possible to eliminate any alignment problems. For example, if the user improperly places the cleaning pad 8309 on the mop head 8300 while the scrubber assembly 8500 is deployed, the scrubber assembly 8500 may potentially fall and the cleaning pad without any contact with the floor. May be on top of 8309. In different embodiments, the scrub pad 8504 may be separate from the cleaning pad 8309 and may be detachably attached to the second side 8503 of the scrubber base 8501.

図8J〜8Pに図示された例示的な実施形態において、スクラバ組立体8500は、スクラバ基部8501と、スクラバ基部8501から延在する一対の支持アーム8505及び8506とを備え得る。支持アーム8505、8506は、コネクタ組立体8200に直接的または間接的に接続するように構成されてもよく、コネクタ受け入れ開口内に少なくとも部分的に延在してもよい。支持アーム8505、8506(例えば、図8M及び図8N、図8O、及び図8P)の各々は、スクラブ組立体が引込モード8520(モード1)にあるときは折り畳み位置にあり、スクラバ組立体がスクラブモード8510(モード2)にあるときは伸長位置にあるように構成され得る。スクラバ組立体8500のこの実施形態は、塵芥または汚染が清浄な領域に再び堆積しないことを可能にするように、スクラブモード8510にないときはスクラブパッドが床に接しないようにするという利点をもたらし得る。 In an exemplary embodiment illustrated in FIGS. 8J-8P, the scrubber assembly 8500 may include a scrubber base 8501 and a pair of support arms 8505 and 8506 extending from the scrubber base 8501. The support arms 8505, 8506 may be configured to connect directly or indirectly to the connector assembly 8200, or may extend at least partially within the connector receiving opening. Each of the support arms 8505, 8506 (eg, FIGS. 8M and 8N, 8O, and 8P) is in the folded position when the scrub assembly is in retractable mode 8520 (mode 1) and the scrubber assembly scrubs. When in mode 8510 (mode 2), it may be configured to be in the extended position. This embodiment of the scrubber assembly 8500 provides the advantage of keeping the scrub pad out of contact with the floor when not in scrub mode 8510, allowing dust or contamination to not re-deposit in clean areas. obtain.

蒸気流がモップヘッド8300へと方向付けられる通常領域洗浄モードにおいて、スクラバ組立体8500は、引込みモード8520にある、すなわち、洗浄されるべき領域から離れている。蒸気流が蒸気噴射ノズル組立体8400へと方向付けられる蒸気噴射動作モード8401において、スクラバ組立体8500は、スクラブモード8510にある、すなわち、スクラブ部材8504が洗浄または処理されるべき領域と接することを可能にするように、支持アーム8505、8506が伸長される(例えば、図8M、モード2)。これによって、蒸気噴射と併せて表面を擦ることが可能になる。一実施形態において、スクラバ基部は、スクラバが展開される直前に蒸気噴射が来ることを可能にするように、蒸気噴射ノズル組立体8400に隣接して配置される。これによって、洗浄されるべき領域上の塵芥、汚染、しつこく厄介な汚れを効率的に取り除くことが可能になる。 In normal region cleaning mode, where the steam flow is directed to the mop head 8300, the scrubber assembly 8500 is in retractable mode 8520, i.e. away from the region to be cleaned. In steam injection operation mode 8401 in which the steam flow is directed to the steam injection nozzle assembly 8400, the scrubber assembly 8500 is in scrub mode 8510, i.e. the scrub member 8504 is in contact with the area to be cleaned or treated. Support arms 8505, 8506 are extended to allow (eg, FIG. 8M, mode 2). This makes it possible to rub the surface in conjunction with steam injection. In one embodiment, the scrubber base is arranged adjacent to the steam injection nozzle assembly 8400 to allow steam injection to come just before the scrubber is deployed. This makes it possible to efficiently remove debris, contaminants, and persistent and annoying stains on the area to be cleaned.

一実施形態において、スクラバ組立体8500の展開は、コネクタ組立体に対するモップヘッド8300の向きによって制御され得る。蒸気が蒸気噴射ノズル組立体8400から噴射されることを可能にするモップヘッド8300の角度配向はまた、スクラバ組立体8500の展開をも作動する。スクラバ組立体8500の展開はまた、例えば、レバー機構、電気的手段などのあらゆる手段によって行われてもよい。図8M(モード1)、図8N(モード1)及び図8Oに図示されるように、スクラバ組立体8500は、モップヘッド8300が通常領域洗浄モード8303、すなわち、モップヘッド8300がコネクタ組立体8200に対して第2の所定の角度にある第2の位置にあるときに、引込みモード8520にある。図8M(モード2)、図8N(モード2)及び図8Pに図示されるように、スクラバ組立体は、モップヘッド8300が蒸気噴射モード8401、すなわち、モップヘッド8300がコネクタ組立体8200に対して第1の所定の角度にある第1の位置にあるときに、スクラブモード8510にある。 In one embodiment, the deployment of the scrubber assembly 8500 can be controlled by the orientation of the mop head 8300 with respect to the connector assembly. The angular orientation of the mop head 8300, which allows steam to be ejected from the steam injection nozzle assembly 8400, also activates the deployment of the scrubber assembly 8500. Deployment of the scrubber assembly 8500 may also be performed by any means, such as lever mechanisms, electrical means, and the like. As illustrated in FIGS. 8M (mode 1), 8N (mode 1) and 8O, the scrubber assembly 8500 has the mop head 8300 in the normal area cleaning mode 8303, i.e. the mop head 8300 in the connector assembly 8200. In contrast, it is in retract mode 8520 when it is in a second position at a second predetermined angle. As illustrated in FIGS. 8M (mode 2), 8N (mode 2) and 8P, the scrubber assembly is such that the mop head 8300 is in steam injection mode 8401, ie the mop head 8300 is relative to the connector assembly 8200. The scrub mode 8510 is in the first position at the first predetermined angle.

図9は、例えば、木質、タイル、大理石、または積層床材などであるが、これらに限定されない表面を洗浄または他の様態で処理するのに使用され得るモップヘッド9100の例示的な実施形態を示す。本明細書に記載されたモップヘッド9100の実施形態はまた、表面を処理するか、または、表面上で作業するために、洗浄以外の1つまたは複数の機能を実行するための処理装置として使用され得ることが認識されるべきである。図9に図示されるように、モップヘッド9100の一実施形態は、フレーム9102と、複数のフラップ9104と、ジョイント9106と、少なくとも1つの洗浄パッド9108とを含み得る。 FIG. 9 illustrates an exemplary embodiment of a mop head 9100 that can be used to clean or otherwise treat surfaces such as, but not limited to, wood, tile, marble, or laminated flooring. Shown. Embodiments of the mop head 9100 described herein are also used as a processing apparatus for treating a surface or performing one or more functions other than cleaning in order to work on the surface. It should be recognized that it can be done. As illustrated in FIG. 9, one embodiment of the mop head 9100 may include a frame 9102, a plurality of flaps 9104, a joint 9106, and at least one cleaning pad 9108.

洗浄パッド9108は、フラップ9104に取り外し可能に取り付けられ得る。図10に示された実施形態において、洗浄パッド9108は、内面及び外面を有する。いくつか
の実施形態において、洗浄パッド9108の内面は、フラップ9104の突出部分区画の周囲に適合することができ、それによって、洗浄パッド9108をフラップ9104に固定するポケット9110を有する。いくつかの実施形態において、デバイスは、フラップ9104に取り付けられる単一の洗浄パッド9108を備えてもよい。しかしながら、他の実施形態において、デバイスは、フラップ9104に付着する複数の洗浄パッド9108を備えてもよい。そのような一実施形態において、1つのパッド9108が、各フラップ9104に付着する。異なる実施形態では、異なる数のフラップ9104があってもよい。いくつかの実施形態において、モップヘッド9100は、2つの面を有してもよく、各面にフラップ9104があってもよい。いくつかの実施形態において、両方の面が表面を洗浄するために使用されてもよい。認識され得るように、異なる実施形態は、ユーザがモップヘッド9100の一方の面の使用から他方の面に切り替えることを可能にするために、異なる方法を利用してもよい。
The cleaning pad 9108 can be detachably attached to the flap 9104. In the embodiment shown in FIG. 10, the cleaning pad 9108 has an inner surface and an outer surface. In some embodiments, the inner surface of the cleaning pad 9108 can fit around the protruding portion of the flap 9104, thereby having a pocket 9110 that secures the cleaning pad 9108 to the flap 9104. In some embodiments, the device may include a single cleaning pad 9108 attached to the flap 9104. However, in other embodiments, the device may include a plurality of wash pads 9108 that adhere to the flap 9104. In one such embodiment, one pad 9108 adheres to each flap 9104. In different embodiments, there may be different numbers of flaps 9104. In some embodiments, the mop head 9100 may have two faces and may have flaps 9104 on each face. In some embodiments, both surfaces may be used to clean the surface. As can be recognized, different embodiments may utilize different methods to allow the user to switch from using one side of the mop head 9100 to the other side.

ポケットに代えて、または、ポケットに加えて、洗浄パッド9108をフラップ9104に固定するために他の手段が利用されてもよいことも、当業者には理解されよう。例えば、いくつかの実施形態において、ベルクロ(登録商標)またはベルクロタイプの接着材が、洗浄パッド9108をフラップ9104に取り付けるために使用されてもよい。しかし、認識され得るように、様々な手段が、洗浄パッド9108をフラップ9104に取り付けるために使用されてもよい。 Those skilled in the art will also appreciate that other means may be utilized to secure the cleaning pad 9108 to the flap 9104 in place of or in addition to the pocket. For example, in some embodiments, Velcro® or Velcro type adhesive may be used to attach the cleaning pad 9108 to the flap 9104. However, as can be recognized, various means may be used to attach the cleaning pad 9108 to the flap 9104.

洗浄パッド9108は様々な材料から形成されてもよい。異なる洗浄パッド9108の実施形態が、異なるタイプの表面処理に適し得る。いくつかの実施形態において、洗浄パッド9108の異なる実施形態は、洗浄フラップ9104に交換可能に取り付けられてもよい。例えば、第1の洗浄パッド9108の実施形態が、フラップ9104に取り付けられ、使用されて、別の目的に使用するために第2の洗浄パッド9108の実施形態と交換されてもよい。処理ヘッド9100が複数の面を備える実施形態において、洗浄パッド9108は、処理ヘッド9100の面に対応する区画に分割され得る。洗浄パッド9108の各区画は、特定の目的向けに設計され得る。また、ユーザは、所望の面が洗浄面に向けられるようにすることができ、それによって、洗浄パッド9108の最も適切な区画が利用されるように、モップヘッド9100を調整することができる。 The cleaning pad 9108 may be made of various materials. Different embodiments of the cleaning pad 9108 may be suitable for different types of surface treatments. In some embodiments, different embodiments of the cleaning pad 9108 may be interchangeably attached to the cleaning flap 9104. For example, an embodiment of the first cleaning pad 9108 may be attached to the flap 9104 and used to replace the embodiment of the second cleaning pad 9108 for use in another purpose. In an embodiment in which the processing head 9100 comprises a plurality of surfaces, the cleaning pad 9108 may be divided into compartments corresponding to the surfaces of the processing head 9100. Each compartment of the wash pad 9108 may be designed for a particular purpose. The user can also allow the desired surface to face the cleaning surface, thereby adjusting the mop head 9100 so that the most suitable compartment of the cleaning pad 9108 is utilized.

図11、図11a、図11b、図11c及び図11dに図示されるように、いくつかの実施形態において、フラップ9104は、モップヘッド9100のフレーム9102の第1の部分9150に旋回可能に取り付けられ、フラップ9104は、開位置と閉位置との間でフレーム9102に対して旋回可能に回転するように構成される。フラップ9104は、洗浄パッド9108の取り付け及び取り外しのために開位置へと回転されてもよく、洗浄のために閉位置にロックされてもよい。一実施形態において、フラップ9104をフレーム9102に取り付けるために、ヒンジが使用されてもよい。 In some embodiments, the flap 9104 is rotatably attached to the first portion 9150 of the frame 9102 of the mop head 9100, as illustrated in FIGS. 11, 11a, 11b, 11c and 11d. The flap 9104 is configured to rotate swivelly with respect to the frame 9102 between the open and closed positions. The flap 9104 may be rotated to the open position for attachment and detachment of the cleaning pad 9108, or may be locked to the closed position for cleaning. In one embodiment, hinges may be used to attach the flap 9104 to the frame 9102.

しかしながら、代替的な実施形態において、フラップ9104をフレーム9102に取り付けるために、異なる取り付け機構が使用されてもよい。フラップ9104をフレーム9102に取り付けるのに使用されるヒンジまたは他の取り付け機構は、異なる実施形態においては異なる位置に配置されてもよい。いくつかの実施形態において、フラップ9104はその後、ヒンジを中心として開位置または閉位置へと回転してもよい。図11は、フラップ9104が開位置にあるデバイスの一実施形態を示す。また、図12bは、フラップ9104が閉位置にあるデバイスの一実施形態を示す。 However, in an alternative embodiment, a different mounting mechanism may be used to mount the flap 9104 to the frame 9102. The hinges or other mounting mechanisms used to mount the flaps 9104 to the frame 9102 may be located in different positions in different embodiments. In some embodiments, the flap 9104 may then rotate about the hinge to an open or closed position. FIG. 11 shows an embodiment of a device in which the flap 9104 is in the open position. FIG. 12b also shows an embodiment of a device in which the flap 9104 is in the closed position.

図11〜11dは、フラップ9104がフレーム9102の第1の側または部分9150にヒンジ連結または旋回可能に接続され、フレーム9102の第2の側9152に解放可能に接続された実施形態を示す。そのような実施形態は、フラップ9104が、第1の
側9150上でヒンジを中心として回転することを可能にし、そのため、フラップ9104は、閉位置に折り畳まれ、フレーム9102の第2の側9152に解放可能に接続され得る。洗浄パッド9108を取り外すために、フラップ9104がフレームの第2の側9152から解放された後にフラップ9104は開位置へと展開することができる。いくつかの実施形態において、フレーム9102の第1の側9150及び第2の側9152は、図11〜11dに見られる実施形態に示すように、反対のまたは対向する側にある。
11-11d show embodiments in which the flaps 9104 are hinged or swivelly connected to the first side or portion 9150 of the frame 9102 and releasably connected to the second side 9152 of the frame 9102. Such an embodiment allows the flap 9104 to rotate about a hinge on the first side 9150 so that the flap 9104 is folded into a closed position on the second side 9152 of the frame 9102. Can be releasably connected. To remove the cleaning pad 9108, the flap 9104 can be deployed to the open position after the flap 9104 has been released from the second side 9152 of the frame. In some embodiments, the first side 9150 and the second side 9152 of the frame 9102 are on opposite or opposite sides, as shown in the embodiments seen in FIGS. 11-11d.

一実施形態において、フラップ9104は、フレーム9102の第1の側9150に解放可能に接続され、ジョイント9106は、フレーム9102の第2の側9152に旋回可能に接続される。そのような実施形態において、第1の側9150及び第2の側9152は、互いに反対にあり得る。 In one embodiment, the flap 9104 is rotatably connected to the first side 9150 of the frame 9102 and the joint 9106 is rotatably connected to the second side 9152 of the frame 9102. In such an embodiment, the first side 9150 and the second side 9152 can be opposite to each other.

図12〜12hに示されたモップヘッド9100の実施形態は、第1のフラップ9104A及び第2のフラップ9104Bをさらに備える。第1のフラップ9104A及び第2のフラップ9104Bは、図12〜12hに示されるように離間された(第1のフラップ9104Aのための)第1のヒンジ軸9200及び(第2のフラップ9104Bのための)第2のヒンジ軸9202に沿って、フレーム9102の第1の側9150に旋回可能に接続される。フラップ9104A及び9104Bが閉位置に折り畳まれるときに、それらを第2の側9152においてフレーム9102に解放可能にロックするために、異なる実施形態において様々なロック機構が利用され得る。また、異なる実施形態は、フラップ9104A及び9104Bをフレーム9102からロック解除するために、異なる解放機構を利用し得る。 The embodiment of the mop head 9100 shown in FIGS. 12-12h further comprises a first flap 9104A and a second flap 9104B. The first flap 9104A and the second flap 9104B are separated for the first hinge shaft 9200 (for the first flap 9104A) and the second flap 9104B (for the second flap 9104B) as shown in FIGS. 12-12h. Along the second hinge shaft 9202, it is rotatably connected to the first side 9150 of the frame 9102. Various locking mechanisms may be utilized in different embodiments to releasably lock the flaps 9104A and 9104B to the frame 9102 on the second side 9152 as they are folded into the closed position. Also, different embodiments may utilize different release mechanisms to unlock the flaps 9104A and 9104B from the frame 9102.

図12〜12hに図示されるように、押しボタン解放機構9120を使用して、フラップ9104A及び9104Bをロック解除してもよく、それによって、それらのフラップは展開し、洗浄パッド9108を取り外し得る。ボタン9120は、様々な位置においてモップヘッド9100のフレーム9102上に配置され得る。ボタン9120はまた、モップヘッド9100または洗浄電化製品の異なる点に位置されてもよい。 As illustrated in FIGS. 12-12h, the pushbutton release mechanism 9120 may be used to unlock the flaps 9104A and 9104B, whereby the flaps can be unfolded and the cleaning pad 9108 can be removed. The button 9120 may be placed on the frame 9102 of the mop head 9100 at various positions. Button 9120 may also be located at different points on the mop head 9100 or cleaning appliances.

図13〜13eに図示されるように、一実施形態において、洗浄パッド9108は、1つまたは複数のフットタブ9130を含むように構成され得る。ユーザが、フットタブ9130を踏むことによって、フレーム9102に上向きの圧力をかけ、フラップ9104を所定位置に保持すると、フレーム9102はロック解除することができ、フラップ9104を解放することができる。認識され得るように、上向きの圧力は、異なる実施形態においては異なる方法で与えられてもよい。しかしながら、多くの実施形態において、モップヘッド9100は、シャフトまたはロッドに取り付けられてもよく、ユーザは、ロッドまたはシャフトを単純に引き上げることで、フレーム9102に上向きの圧力を加えてもよい。特定の圧力に達すると、フラップ9104は、ロック機構から解放され、展開する。したがって、ユーザは、モップヘッド9100にユーザ自身の手で触れることによって、フラップ9104をロック解除し、開くことができる。いくつかの実施形態において、パッド9108は、同じ動きの中で取り外すこともでき、ユーザは、ユーザ自身の手を用いることなくパッド9108をフラップ9104から取り外すことが可能であり得る。そのような一実施形態において、洗浄パッド9108は、ポケット9110によってフラップ9104に取り付けられる。フラップ9104が展開されると、ユーザは、シャフトまたはロッドを引き寄せ続けて、洗浄パッド9108からフラップ9104を引き出すことができ、洗浄パッド9108は、フットタブ9130によって地面に保持されるようになる。したがって、手を使わずにパッド9108を取り外すことができる。他の実施形態において、フラップ9104を解放するために他の解放機構が使用されてもよいことは認識されよう。他の実施形態のいくつかは、本明細書の他の箇所において論じられ、限定ではないがレバーを含む。 As illustrated in FIGS. 13-13e, in one embodiment the cleaning pad 9108 may be configured to include one or more foot tabs 9130. When the user applies upward pressure to the frame 9102 by stepping on the foot tab 9130 and holds the flap 9104 in place, the frame 9102 can be unlocked and the flap 9104 can be released. As can be recognized, the upward pressure may be applied in different ways in different embodiments. However, in many embodiments, the mop head 9100 may be attached to a shaft or rod, and the user may apply upward pressure to the frame 9102 by simply pulling up on the rod or shaft. When a certain pressure is reached, the flap 9104 is released from the locking mechanism and unfolds. Therefore, the user can unlock and open the flap 9104 by touching the mop head 9100 with his or her own hands. In some embodiments, the pad 9108 can also be removed in the same motion, allowing the user to remove the pad 9108 from the flap 9104 without the use of the user's own hands. In one such embodiment, the cleaning pad 9108 is attached to the flap 9104 by a pocket 9110. When the flap 9104 is deployed, the user can continue to pull the shaft or rod to pull the flap 9104 out of the cleaning pad 9108 so that the cleaning pad 9108 is held to the ground by the foot tab 9130. Therefore, the pad 9108 can be removed without using a hand. It will be appreciated that in other embodiments, other release mechanisms may be used to release the flap 9104. Some of the other embodiments are discussed elsewhere herein and include, but are not limited to, levers.

別の実施形態において、洗浄パッド9108は、ベルクロ(登録商標)または他のベルクロタイプの接着材によってフラップ9104に取り付けられてもよい。洗浄パッド9108はまた、フットタブ9130を有してもよい。フットタブ9130を踏み、シャフトまたはハンドルを引き寄せることによって、ユーザは、ベルクロのグリップを克服し、モップヘッド9100を洗浄パッド9108から取り外すことができる。したがって、モップヘッド9100は、洗浄パッド9108から解放されることになるが、フラップ9104は閉位置にあるままであることになる。これによって、ユーザが、ユーザ自身の手で洗浄パッドに触れることなく、古い、場合によっては高温の洗浄パッド9108をモップヘッド9100から取り外すことが可能になることになる。また、その後、新たな洗浄パッド9108を、モップヘッド9100に取り付けることができる。 In another embodiment, the cleaning pad 9108 may be attached to the flap 9104 by Velcro® or other Velcro type adhesive. The cleaning pad 9108 may also have a foot tab 9130. By stepping on the foot tab 9130 and pulling on the shaft or handle, the user can overcome the velcro grip and remove the mop head 9100 from the cleaning pad 9108. Therefore, the mop head 9100 will be released from the cleaning pad 9108, but the flap 9104 will remain in the closed position. This allows the user to remove the old, and in some cases hot, cleaning pad 9108 from the mop head 9100 without touching the cleaning pad with their own hands. After that, a new cleaning pad 9108 can be attached to the mop head 9100.

一実施形態において、モップヘッド9100は、コネクタ組立体9107をさらに備えてもよい。いくつかの実施形態において、コネクタ組立体は、モップヘッド9100をシャフト、ハンドル、またはロッドに接続するために使用され得る。コネクタ組立体9106の一実施形態が、図15〜15gに示されている。図15〜15gに示されたコネクタ組立体は、上側部分9107A及び下側部分9107Bを備える。コネクタ組立体9107は、上側部分9107A及び下側部分9107Bが互いに対して回転することを可能にするように構成されたジョイント9106をさらに備え得る。いくつかの実施形態において、下側部分9107Bは、ヨーク9160を備え得る。ヨーク9160は、フレーム9102上に配置された凹部9162内に受け入れられ得る。いくつかの実施形態において、モップヘッド9100は、ヨーク9160を中心として回転することができる。 In one embodiment, the mop head 9100 may further include a connector assembly 9107. In some embodiments, the connector assembly can be used to connect the mop head 9100 to a shaft, handle, or rod. One embodiment of the connector assembly 9106 is shown in FIGS. 15-15g. The connector assembly shown in FIGS. 15-15g comprises an upper portion 9107A and a lower portion 9107B. The connector assembly 9107 may further comprise a joint 9106 configured to allow the upper portion 9107A and the lower portion 9107B to rotate relative to each other. In some embodiments, the lower portion 9107B may comprise a yoke 9160. The yoke 9160 may be received in a recess 9162 located on the frame 9102. In some embodiments, the mop head 9100 can rotate about the yoke 9160.

ロック機構9164の一実施形態が、図15〜15gに示されている。しかしながら、認識され得るように、フラップ9104をロックまたはロック解除するために、代替的な手段が使用され得る。この実施形態において、フラップ9104は、フラップ9104から延在する複数の留め具9170をさらに備える。ロック機構9164は、フラップ9104を閉位置において解放可能に固定するように構成されている。いくつかの実施形態において、ロック機構9164は、フレーム9102に可動に接続された複数のラッチ9171を備える。係合されると、ラッチ9171は、留め具9170を所定位置に保持することになり、フラップ9104が展開するのを防止することになる。他の実施形態において、ラッチ9171及び留め具9170の互いに対する配置及び動作は反転される。そのような実施形態においては、ラッチ9171がフラップ9104上に配置され、留め具がフレーム9102に可動に接続される。いくつかの実施形態において、ラッチ9171は、ラッチ9171が係合される第1のラッチ位置へと付勢され得る。ラッチ9171を第1のラッチ位置へと付勢するために、ばね9172が使用され得る。しかしながら、代替的な実施形態において、異なる付勢機構が利用されてもよい。 One embodiment of the locking mechanism 9164 is shown in FIGS. 15-15g. However, as can be recognized, alternative means may be used to lock or unlock the flap 9104. In this embodiment, the flap 9104 further comprises a plurality of fasteners 9170 extending from the flap 9104. The locking mechanism 9164 is configured to releasably secure the flap 9104 in the closed position. In some embodiments, the locking mechanism 9164 comprises a plurality of latches 9171 movably connected to the frame 9102. When engaged, the latch 9171 will hold the fastener 9170 in place and prevent the flap 9104 from unfolding. In other embodiments, the arrangement and operation of the latch 9171 and the fastener 9170 relative to each other is reversed. In such an embodiment, a latch 9171 is placed on the flap 9104 and a fastener is movably connected to the frame 9102. In some embodiments, the latch 9171 may be urged to a first latch position in which the latch 9171 is engaged. A spring 9172 may be used to urge the latch 9171 to the first latch position. However, in alternative embodiments, different urging mechanisms may be utilized.

ラッチ9171が係合解除されると、フラップ9104は開位置に自由に展開することになる。いくつかの実施形態において、ラッチ9171は、トリガ9173によって第1のラッチ位置から第2のラッチ位置へと動かされ得る。第2のラッチ位置にあるとき、ラッチ9171は係合解除され得る。ラッチ9171が留め具9170に係合し、フラップ9104を閉位置に保持する第1のラッチ位置にあるとき、いくつかの実施形態は、単一のトリガ9173を備えてもよい。しかし、他の実施形態は、複数のトリガ9173を備えてもよい。図15〜15gは、2つのトリガ9173を有する実施形態を示す。トリガ9173が作動されると、付勢要素9172が圧縮されることになり、留め具9170がラッチ9171から解放されることになり、それによって、フラップ9104が展開することが可能になる。 When the latch 9171 is disengaged, the flap 9104 is free to deploy in the open position. In some embodiments, the latch 9171 can be moved from the first latch position to the second latch position by the trigger 9173. When in the second latch position, the latch 9171 can be disengaged. Some embodiments may include a single trigger 9173 when the latch 9171 is in a first latch position that engages the fastener 9170 and holds the flap 9104 in the closed position. However, other embodiments may include multiple triggers 9173. 15-15g show an embodiment having two triggers 9173. When the trigger 9173 is activated, the urging element 9172 will be compressed and the fastener 9170 will be released from the latch 9171, which will allow the flap 9104 to unfold.

図15〜15cに示された実施形態において、トリガ9173は、ロック機構9164
と相互作用するように構成された解放機構9174によって作動され得る。ロック機構9164の位置は、異なる実施形態では変化してもよい。また、ロック機構9164と解放機構との間の相互作用も、異なる実施形態では変化してもよい。解放機構9174は、上側アクチュエータ要素9175と、下側アクチュエータ要素9176とを備える。いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素9175は、コネクタ組立体9107の上側部分9107A内に少なくとも部分的に配置され、下側アクチュエータ要素9176は、コネクタ組立体9107の下側部分9107B内に少なくとも部分的に配置される。コネクタ組立体9107は、上側アクチュエータ要素9175及び下側アクチュエータ要素9176が、ジョイント9106によってもたらされる旋回機能と干渉しないように構成され得る。
In the embodiments shown in FIGS. 15-15c, the trigger 9173 is a locking mechanism 9164.
It can be actuated by a release mechanism 9174 configured to interact with. The position of the locking mechanism 9164 may vary in different embodiments. Also, the interaction between the locking mechanism 9164 and the releasing mechanism may change in different embodiments. The release mechanism 9174 includes an upper actuator element 9175 and a lower actuator element 9176. In some embodiments, the upper actuator element 9175 is at least partially located within the upper portion 9107A of the connector assembly 9107 and the lower actuator element 9176 is at least partially within the lower portion 9107B of the connector assembly 9107. Is arranged. The connector assembly 9107 may be configured such that the upper actuator element 9175 and the lower actuator element 9176 do not interfere with the swivel function provided by the joint 9106.

上側アクチュエータ要素9175は、上側エッジ9178と、下側エッジ9179とをさらに備え得る。いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素9175は、第1の位置及び第2の位置を有し得る。いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素9175は、図15gに示されるように、ボタン9181によって第1の位置と第2の位置との間で切り替え得る。認識され得るように、ボタン9181は、異なる実施形態においては異なる位置に配置され得る。いくつかの実施形態において、ボタン9181は、横方向または軸方向に押されることによって係合され得る。第1の位置において、上側エッジ9178は、コネクタ組立体9107の上側部分9107Aを越えて突出する。また、第2の位置にあるとき、下側エッジ9179は上側部分9107Aから突出する。いくつかの実施形態において、付勢要素9177が、上側エッジ9178及び下側延伸可能エッジを第1の位置へと付勢することになる。図15〜15cに示された押し棒機構は、第1の位置にある。いくつかの実施形態において、付勢要素9177は、ばねを含む。そのような実施形態は、図15〜15cに示されている。いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素9175は、当該要素を適切な位置に保持するためのそれ自体のばねを備えてもよく、付勢要素9177に依拠しない。 The upper actuator element 9175 may further include an upper edge 9178 and a lower edge 9179. In some embodiments, the upper actuator element 9175 may have a first position and a second position. In some embodiments, the upper actuator element 9175 can be switched between a first position and a second position by a button 9181, as shown in FIG. 15g. As can be recognized, the buttons 9181 may be placed in different positions in different embodiments. In some embodiments, the button 9181 can be engaged by being pushed laterally or axially. In the first position, the upper edge 9178 projects beyond the upper portion 9107A of the connector assembly 9107. Also, when in the second position, the lower edge 9179 protrudes from the upper portion 9107A. In some embodiments, the urging element 9177 will urge the upper edge 9178 and the lower stretchable edge to a first position. The push rod mechanism shown in FIGS. 15-15c is in the first position. In some embodiments, the urging element 9177 includes a spring. Such embodiments are shown in FIGS. 15-15c. In some embodiments, the upper actuator element 9175 may include its own spring to hold the element in place and does not rely on the urging element 9177.

いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素9175は、上側エッジ9178上に圧力が与えられると、第1の位置から第2の位置に動かされてもよい。上側アクチュエータ要素9175は、付勢要素9177を圧縮することになる。これによって、上側エッジ9178は、上側組立体9107A内へと引き込まれることになる。 In some embodiments, the upper actuator element 9175 may be moved from a first position to a second position when pressure is applied over the upper edge 9178. The upper actuator element 9175 will compress the urging element 9177. As a result, the upper edge 9178 is pulled into the upper assembly 9107A.

いくつかの実施態様において、下側アクチュエータ要素9176は、下側エッジ9180を備え得る。下側アクチュエータ要素9176は、第1の位置と第2の位置との間で可動であってもよく、下側アクチュエータ要素9176が第2の位置にあるときに、下側アクチュエータ9176要素の下側エッジ9180は、下側部分9107Bから突出する。 In some embodiments, the lower actuator element 9176 may comprise a lower edge 9180. The lower actuator element 9176 may be movable between a first position and a second position, and is below the lower actuator 9176 element when the lower actuator element 9176 is in the second position. The edge 9180 projects from the lower portion 9107B.

上側アクチュエータ要素9175の下側エッジ9179は、いくつかの実施形態において、上側アクチュエータ要素が上側アクチュエータ要素の第1の位置から第2の位置に動くときに、下側アクチュエータ要素9176が第1の位置から第2の位置に動くように、下側アクチュエータ要素9176と相互作用するように構成されてもよい。いくつかの実施形態において、下側アクチュエータ要素9176は、上側アクチュエータ要素9175の下側エッジ9179が下側アクチュエータ要素9176を作動させるように、位置整合され得る。図15dは、解放機構9174の分解図を示しており、上側アクチュエータ組立体9175及び下側アクチュエータ組立体9176は第2の位置にある。図15〜15cは、上側アクチュエータ要素9175及び下側アクチュエータ要素9176が第1の位置にある実施形態を示している。 The lower edge 9179 of the upper actuator element 9175, in some embodiments, has the lower actuator element 9176 in the first position when the upper actuator element moves from the first position to the second position of the upper actuator element. It may be configured to interact with the lower actuator element 9176 so that it moves from to the second position. In some embodiments, the lower actuator element 9176 can be aligned such that the lower edge 9179 of the upper actuator element 9175 activates the lower actuator element 9176. FIG. 15d shows an exploded view of the release mechanism 9174, with the upper actuator assembly 9175 and the lower actuator assembly 9176 in the second position. 15-15c show an embodiment in which the upper actuator element 9175 and the lower actuator element 9176 are in the first position.

下側アクチュエータ要素9176の下側エッジ9180も、下側アクチュエータ要素9176が第1の位置から第2の位置に動くときに、トリガ9173がラッチ9171を第
1のラッチ位置から第2のラッチ位置に動かすことになるように、トリガ9173と相互作用するように構成され得る。上述したように、解放機構9174は、フラップ9104の解放を引き起こすように、異なる方法でロック機構9164と相互作用し得る。いくつかの実施形態において、ロック機構9164は、下側エッジ180の軸方向運動によって解放され得る。しかしながら、他の実施形態において、下側エッジ9180は、横方向に動き、それによって、ロック機構の解放をトリアージするように構成されてもよい。
The lower edge 9180 of the lower actuator element 9176 also also causes the trigger 9173 to move the latch 9171 from the first latch position to the second latch position when the lower actuator element 9176 moves from the first position to the second position. It can be configured to interact with the trigger 9173 so that it will move. As mentioned above, the release mechanism 9174 can interact with the locking mechanism 9164 in different ways to cause the flap 9104 to release. In some embodiments, the locking mechanism 9164 can be released by the axial movement of the lower edge 180. However, in other embodiments, the lower edge 9180 may be configured to move laterally, thereby triaging the release of the locking mechanism.

いくつかの実施形態において、下側アクチュエータ要素9176は、下側エッジ9180が下側部分9107Bから突出するときに、下側エッジ9180がトリガ9173を押圧するように、トリガ9173と整列されてもよい。これによって、付勢要素9172を克服することができ、ラッチ9171を留め具9170から解放することができる。 In some embodiments, the lower actuator element 9176 may be aligned with the trigger 9173 such that when the lower edge 9180 projects from the lower portion 9107B, the lower edge 9180 presses on the trigger 9173. .. This allows the urging element 9172 to be overcome and the latch 9171 to be released from the fastener 9170.

認識され得るように、異なる実施形態においては異なる方法で、上側アクチュエータ要素9175の上側エッジ9178に圧力を与えてもよく、上側アクチュエータ要素9175を第1の位置から第2の位置へと動かしてもよい。いくつかの実施形態において、これは、コネクタ組立体9107に取り付けられたロッド、シャフト、またはハンドルを押し下げることによって達成され得る。 As can be recognized, pressure may be applied to the upper edge 9178 of the upper actuator element 9175 or the upper actuator element 9175 may be moved from the first position to the second position in different ways in different embodiments. Good. In some embodiments, this can be achieved by pushing down on a rod, shaft, or handle attached to the connector assembly 9107.

フラップ9104は、フレーム9102の基部に取り付けられ得る。しかし、他の実施形態において、フラップ9104は、フレーム9102上の他の点に取り付けられてもよい。一実施形態において、2つのフラップ9104があってもよく、しかし、他の実施形態では、異なる数のフラップ9104があってもよい。フラップ9104は、プラスチックを含み、プラスチックに限定されない様々な材料から製造されてもよい。 The flap 9104 may be attached to the base of the frame 9102. However, in other embodiments, the flap 9104 may be attached to other points on the frame 9102. In one embodiment there may be two flaps 9104, but in other embodiments there may be a different number of flaps 9104. The flap 9104 may be manufactured from a variety of materials, including but not limited to plastic.

フレーム9102は、プラスチックを含み、プラスチックに限定されない様々な材料から製造されてもよい。フレーム9102は、図14に図示されるように、自在継手として構成され得るジョイント9106に接続され得る。自在継手によって、ユーザは、シャフトまたはハンドルを、フレーム9102とジョイント9106との間の接続点を中心として自由に旋回させることができる。両面モップヘッド9100を備える実施形態において、これによってユーザは、いずれかの面を、表面を洗浄または処理するために自由に利用することができる。いくつかの実施形態において、フレーム9102は、コネクタ組立体9107を受け入れるための凹部9160を含んでもよい。コネクタ組立体9107は、凹部9162内へと挿入されたヨーク9160を備え得る。いくつかの実施形態において、モップヘッド9100は、ヨーク9160を中心として回転するように構成されてもよく、それによって、シャフト及びハンドルが、接続点を中心として旋回されることが可能になる。両面実施形態について、これによって、ユーザは、モップヘッド9100を回転させることができるようになり、そのため、いずれかの面を洗浄面に当てることができる。しかし、異なる実施形態においては、様々な手段が、ジョイント9106をフレーム9102に接続するために使用されてもよい。 The frame 9102 may be manufactured from a variety of materials, including but not limited to plastic. The frame 9102 may be connected to a joint 9106, which may be configured as a universal joint, as illustrated in FIG. The universal joint allows the user to freely swivel the shaft or handle around a connection point between the frame 9102 and the joint 9106. In an embodiment comprising a double-sided mop head 9100, this allows the user to freely use either surface to clean or treat the surface. In some embodiments, the frame 9102 may include a recess 9160 for receiving the connector assembly 9107. The connector assembly 9107 may include a yoke 9160 inserted into the recess 9162. In some embodiments, the mop head 9100 may be configured to rotate about a yoke 9160, which allows the shaft and handle to rotate about a connection point. For the double-sided embodiment, this allows the user to rotate the mop head 9100 so that either surface can be applied to the cleaning surface. However, in different embodiments, various means may be used to connect the joint 9106 to the frame 9102.

別の実施形態において、図12c〜12hに図示されるように、フレーム9102は、外部支持バー9140によって、ジョイント9106に接続され得る。フレーム9102は、外部支持バー9140を受け入れるための凹部を有し得る。しかし、認識され得るように、様々な手段が、外部支持バー9140をフレーム9102に接続するために使用され得る。この実施形態もまた、ユーザが、シャフト及びハンドルを、フレーム9102と外部支持バー9140との間の接続点を中心として自由に旋回させることを可能にすることができる。また、両面モップヘッド9100を備える実施形態において、ユーザは、いずれかの面を、表面を洗浄または処理するために自由に利用することができる。 In another embodiment, the frame 9102 may be connected to the joint 9106 by an external support bar 9140, as illustrated in FIGS. 12c-12h. The frame 9102 may have a recess for receiving the external support bar 9140. However, as can be recognized, various means can be used to connect the external support bar 9140 to the frame 9102. This embodiment also allows the user to freely swivel the shaft and handle around a connection point between the frame 9102 and the external support bar 9140. Further, in the embodiment including the double-sided mop head 9100, the user can freely use any surface for cleaning or treating the surface.

ジョイント9106は、シャフト接続機構を含む。当業者には理解されるように、異な
る実施形態において、ジョイント9106をシャフトまたはハンドルに接続するために利用され得る多数の接続機構が存在する。図12に図示されるように、ジョイント9106はまた、ユーザにさらなる運動範囲を与えるスイベル機構を有し得る。認識され得るように、ジョイント9106に、旋回を含み、旋回に限定されないスイベル特性を与えるために、様々な手段を利用することができる。
The joint 9106 includes a shaft connecting mechanism. As will be appreciated by those skilled in the art, in different embodiments, there are a number of connecting mechanisms that can be utilized to connect the joint 9106 to the shaft or handle. As illustrated in FIG. 12, the joint 9106 may also have a swivel mechanism that gives the user an additional range of motion. As can be recognized, various means can be utilized to give the joint 9106 swivel properties, including but not limited to swivel.

処理ヘッド1のいくつかの実施形態はまた、複数のフラップ射出器9182を備え得る。そのような一実施形態は、図16に示されている。フラップ射出器9182は、フラップ9104がロック機構9164によって解放された後に、フラップ9104を開位置にポップするように構成され得る。これによって、フラップ9104の開放が容易になり、それによって、ユーザは、ロック機構9164が解放された後に、フラップ9104を開位置へと手動で引く必要がなくなるようになる。いくつかの実施形態において、フラップ射出器9182は、フラップ9104を開位置へと付勢するばねを備え得る。フラップ9104が閉位置にあるとき、ばねは圧縮されることになり、ロック機構が解放されると、突き出る。認識され得るように、異なる実施形態は、異なる位置にある異なる数のばね射出器9182を備えてもよい。また、フラップ射出器9182は、異なる実施形態においては異なる形態を備えてもよい。 Some embodiments of the processing head 1 may also include a plurality of flap injectors 9182. One such embodiment is shown in FIG. The flap injector 9182 may be configured to pop the flap 9104 into the open position after the flap 9104 has been released by the locking mechanism 9164. This facilitates the opening of the flap 9104, thereby eliminating the need for the user to manually pull the flap 9104 to the open position after the locking mechanism 9164 has been released. In some embodiments, the flap injector 9182 may include a spring that urges the flap 9104 to the open position. When the flap 9104 is in the closed position, the spring will be compressed and will protrude when the locking mechanism is released. As can be recognized, different embodiments may include different numbers of spring ejectors 9182 in different positions. Further, the flap injector 9182 may have different forms in different embodiments.

処理ヘッド9100のいくつかの実施形態はまた、図16に示されるように、連結要素9183を備え得る。連結要素9183は、フラップ9104を、フラップの運動と協調するように接続するように構成され得る。そのような実施形態において、フラップ9104は同時に回転することになる。 Some embodiments of the processing head 9100 may also include connecting elements 9183, as shown in FIG. The connecting element 9183 may be configured to connect the flaps 9104 in a coordinated manner with the movement of the flaps. In such an embodiment, the flaps 9104 will rotate at the same time.

動作時、処理ヘッド9100を使用して表面を処理するための方法は、第1の部分9150を有するフレーム9102を提供することと、フラップ9104をフレーム9102の第1の部分9150に旋回可能に接続することとを備え、フラップ9104は、フレーム9102に対して開位置へと旋回可能に回転される。この方法は、洗浄パッド9108を提供することと、洗浄パッド9108をフラップ9104に取り外し可能に取り付けることとをさらに備える。この方法はまた、ロック機構9164を提供することを備えてもよく、ロック機構9164を提供することは、フラップ9104から延在する留め具9170、可動ラッチ9171、及びトリガ9173を提供することを備える。フラップ9104は、閉位置へと回転されて、ロック機構9164によってロックされ得る。この方法は、上側部分9107A、下側部分9107B、及びジョイント9106を備える接続組立体9107を提供することをさらに備える。接続組立体は、フレームに旋回可能に接続される。処理ヘッド9100を、接続組立体9107を中心として旋回させ、必要に応じて、ジョイント9106によって上側部分9107A及び下側部分9107Bを互いに対して回転させることによって取り付けられる洗浄パッド9108を有する、閉位置にロックされたフラップ9104によって、表面が処理される。この方法は、解放機構9174を提供することをさらに備え、解放機構9174を提供することは、コネクタ組立体9107の上側部分9107A内に少なくとも部分的に配置された上側アクチュエータ要素9175を提供することと、コネクタ組立体9107の下側部分9107B内に少なくとも部分的に配置された下側アクチュエータ要素9176を提供することとを備える。最後に、表面が処理された後、この方法は、上側アクチュエータ要素9175を第1の位置から第2の位置へと動かし、それによって、下側アクチュエータ要素9176を第1の位置からトリガ9173に係合する第2の位置へと動かすことによって、留め具9170をラッチ9171から解放することを備える。 In operation, a method for treating a surface using the processing head 9100 is to provide a frame 9102 having a first portion 9150 and to rotatably connect the flap 9104 to the first portion 9150 of the frame 9102. The flap 9104 is rotatably rotated to an open position with respect to the frame 9102. The method further comprises providing the cleaning pad 9108 and detachably attaching the cleaning pad 9108 to the flap 9104. The method may also comprise providing a locking mechanism 9164, providing a locking mechanism 9164 comprising providing a fastener 9170, a movable latch 9171, and a trigger 9173 extending from the flap 9104. .. The flap 9104 can be rotated to the closed position and locked by the locking mechanism 9164. The method further comprises providing a connecting assembly 9107 comprising an upper portion 9107A, a lower portion 9107B, and a joint 9106. The connection assembly is rotatably connected to the frame. The processing head 9100 is swiveled around the connecting assembly 9107 and, if necessary, in a closed position with a cleaning pad 9108 attached by rotating the upper portion 9107A and the lower portion 9107B relative to each other by a joint 9106. The surface is treated by the locked flap 9104. The method further comprises providing a release mechanism 9174, which provides an upper actuator element 9175 that is at least partially located within the upper portion 9107A of the connector assembly 9107. The connector assembly 9107 comprises providing a lower actuator element 9176 that is at least partially disposed within the lower portion 9107B. Finally, after the surface has been treated, this method moves the upper actuator element 9175 from the first position to the second position, thereby engaging the lower actuator element 9176 from the first position to the trigger 9173. It comprises releasing the fastener 9170 from the latch 9171 by moving it to a matching second position.

図17は、増強されたスイベル及びモジュール式機構を有する表面処理システム9320の一実施形態を示す。具体的には、システム9320は、蒸気施与デバイス9322と、可搬式スチーマ9324とを備える。可搬式スチーマ9324は、(例えば、矢印93
26によって図示されるように)蒸気施与デバイス9322に簡便に付着し、蒸気施与デバイス9322から分離するように構築及び構成されている。蒸気施与デバイス9322は、本体9330と、スイベル組立体9332と、アプリケータ9334と、モップハンドル9336とを含む。本体9330は、モップハンドル9336に直接的に接続する第1の端9340と、スイベル組立体9332に直接的に接続する第2の端9342と、第1の端9340と第2の端9342との間に配置された中間部9344とを含む。スイベル組立体9332は、本体9330をアプリケータ9334に接続し、自在継手の様式で、本体9330及びアプリケータ9334が互いに対してスイベル回転することを可能にするように動作する。
FIG. 17 shows an embodiment of a surface treatment system 9320 with an enhanced swivel and modular mechanism. Specifically, the system 9320 includes a steam application device 9322 and a portable steamer 9324. The portable steamer 9324 is (eg, arrow 93).
It is constructed and configured to be conveniently attached to the vapor application device 9322 (as illustrated by 26) and separated from the vapor application device 9322. The vapor application device 9322 includes a body 9330, a swivel assembly 9332, an applicator 9334, and a mop handle 9336. The body 9330 has a first end 9340 that connects directly to the mop handle 9336, a second end 9342 that connects directly to the swivel assembly 9332, and a first end 9340 and a second end 9342. Includes an intermediate portion 9344 arranged in between. The swivel assembly 9332 connects the body 9330 to the applicator 9334 and operates in the form of a universal joint to allow the body 9330 and the applicator 9334 to swivel with respect to each other.

図17に最もよく見られるように、モップハンドル9336、本体9330、スイベル組立体9332及びアプリケータ9334は、中心軸9348を有するモップ9346を形成する強固な直列構成に配置される。この構成において、ユーザは、モップハンドル9336を操作するとき、アプリケータ9334を用いて表面9350を効率的かつ簡便に洗浄することが可能である。このC字幾何形状によって、本体9330は、可搬式スチーマ9324が本体9330に取り付けられているときに、可搬式スチーマ9324を堅固にかつ確実に支持するように、可搬式スチーマ9324を抱持する。いくつかの構成において、モップ9346の中心軸9348は、空洞9352(図17)を通過するが、それにもかかわらず、本体9330の構造は、モップ9346の強固さを維持し、ひいては、ユーザが、効率的な洗浄のために表面9350に大きなモップがけの力を加えることを可能にするのに十分な支持強度をもたらす。さらに、そのような幾何形状によって、可搬式スチーマ9324が、相対的に大きいが、モジュール式の形状因子を有することを可能にし、可搬式スチーマ9324が、単純に持ち上げる様式で蒸気施与デバイス9322から分離し、単純に挿入する様式で蒸気施与デバイス9322に取り付くことを可能にする。 As most often seen in FIG. 17, the mop handle 9336, body 9330, swivel assembly 9332 and applicator 9334 are arranged in a strong series configuration forming a mop 9346 with a central axis 9348. In this configuration, the user can use the applicator 9334 to efficiently and conveniently clean the surface 9350 when operating the mop handle 9336. Due to this C-shape, the body 9330 holds the portable steamer 9324 so that it firmly and securely supports the portable steamer 9324 when it is attached to the body 9330. In some configurations, the central axis 9348 of the mop 9346 passes through the cavity 9352 (FIG. 17), yet the structure of the body 9330 maintains the strength of the mop 9346, and thus the user. It provides sufficient supporting strength to allow a large mopping force to be applied to the surface 9350 for efficient cleaning. In addition, such geometry allows the portable steamer 9324 to have a relatively large but modular Scherrer equation, allowing the portable steamer 9324 to simply lift from the vapor application device 9322. Allows attachment to the vapor application device 9322 in a separate and simply insert manner.

図1Aに図示された表面処理システム100において、本体200とモップヘッド400との様々な組合せが、表面処理装置を形成するためにともに組み立てられてもよいことが認識されるべきである。自在継手310は、本体200とモップヘッド400との様々な組合せに接続するように構成され得る。本体は、図1B及び/または図17に図示された本体のいずれか1つであってもよい。モップヘッドは、図1〜17に図示されたモップヘッドのいずれか1つであってもよい。例えば、1つまたは複数の実施形態における表面処理システムは、下記のあらゆる組合せを可能にし得る。1)図1Bもしくは図17にあるような本体のいずれか1つと組み合わされた図1Dに図示されたような少なくとも1つのモップヘッド、2)図1Bもしくは図17に図示されたような本体のいずれか1つと組み合わされた図2〜6に図示されたような少なくとも1つのモップヘッド、3)図1Bもしくは図17に図示されたような本体のいずれか1つと組み合わされた図7〜8に図示されたような少なくとも1つのモップヘッド、4)図1Bもしくは図17に図示されたような本体のいずれか1つと組み合わされた図9〜16に図示されたような少なくとも1つのモップヘッド、または、5)図1Bもしくは図17にあるような本体のいずれかと組み合わされた図17にあるような少なくとも1つのモップヘッド。図1〜17に図示された本体及び/またはモップヘッドは、限定であるとみなされなくてもよいことが留意されるべきである。 It should be recognized that in the surface treatment system 100 illustrated in FIG. 1A, various combinations of the body 200 and the mop head 400 may be assembled together to form a surface treatment apparatus. The universal joint 310 may be configured to connect to various combinations of the body 200 and the mop head 400. The body may be any one of the bodies illustrated in FIG. 1B and / or FIG. The mop head may be any one of the mop heads shown in FIGS. 1 to 17. For example, the surface treatment system in one or more embodiments may allow any combination of: 1) At least one mop head as shown in FIG. 1D combined with any one of the main bodies as shown in FIG. 1B or FIG. 17 2) Any of the main bodies as shown in FIG. 1B or FIG. At least one mop head as shown in FIGS. 2-6 in combination with one, 3) illustrated in FIGS. 7-8 in combination with any one of the main bodies as shown in FIG. 1B or FIG. At least one mop head as shown in 4) At least one mop head as shown in FIGS. 9-16 in combination with any one of the main bodies as shown in FIG. 1B or FIG. 5) At least one mop head as shown in FIG. 17 combined with either the body as shown in FIG. 1B or FIG. It should be noted that the body and / or mop head illustrated in FIGS. 1-17 may not be considered limiting.

開示された原理による様々な実施形態が上述されているが、それらは例としてのみ提示されており、限定ではないことが理解されるべきである。したがって、本明細書に記載された実施形態例の広さ及び範囲は、上述した例示的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、本開示に由来する請求項及びそれらの均等物に従ってのみ規定されるべきである。さらに、上記の利点及び特徴は、記載された実施形態において与えられているが、そのような発行された請求項の適用を、あらゆるまたは全ての上記の利点を達成するプロセス及び構造に限定するものではない。 Although various embodiments according to the disclosed principles have been described above, it should be understood that they are presented by way of example only and are not limiting. Therefore, the breadth and scope of the examples described herein should not be limited by any of the exemplary embodiments described above, in accordance with the claims derived from the present disclosure and their equivalents. Should only be specified. Further, the above advantages and features are given in the described embodiments, but limit the application of such issued claims to the processes and structures that achieve all or all of the above advantages. is not it.

例えば、“at the time”、“equivalent”、“during”、“complete”などのような、比較、測定、及びタイミングの語は、“substantially at the time”、“substantially equivalent”、“substantially during”、“substantially complete”などを意味するものと理解されるべきであり、“substantially”は、そのような比較、測定、及びタイミングが、黙示的または明示的に記述された所望の結果を達成するために実施可能であることを意味する。“about”、“near”、“proximate to”、及び“adjacent to”などのような要素の相対位置に関する語は、それぞれのシステム要素相互作用に重要な影響を及ぼすのに十分に近いことを意味するものとする。 For example, the terms comparison, measurement, and timing, such as "at the time", "equivalent", "during", "complete", etc., are "substantially at the time", "substantially preferential", "substantial", and "substantially". , "Substantially complete", etc., "substantially" means that such comparisons, measurements, and timings achieve the desired results, either implied or explicitly described. Means that it is feasible. Words about the relative position of elements such as "about", "near", "proximate to", and "adjacent to" mean that they are close enough to have a significant effect on their respective system element interactions. It shall be.

加えて、本明細書におけるセクション見出しは、37 C.F.R. 1.77に基づく示唆と整合するように、または、他の様態で、構成上の指示をもたらすために設けられている。これらの見出しは、本開示に由来し得る任意の特許請求項に記載されている本発明を限定または特徴化するものではない。具体的には、例として、見出しは「技術分野」を参照するものの、そのような請求項は、いわゆる技術分野を説明するためにこの見出しのもとに選択された文言によって限定されるものではない。さらに、「背景」における技術の説明は、その技術が、本開示におけるあらゆる発明に対する先行技術であることを認めるものとして解釈されるべきではない。「概要」も、発行された請求項に記載されている本発明の特徴化として考えられるべきではない。さらに、本開示における単数形の「発明」に対するあらゆる参照は、本開示において新規性が1点しか存在しないことを主張するために使用されるものではない。本開示に由来する複数の請求項の限定に従って複数の発明が記載されている場合があり、したがって、そのような請求項は、それによって保護される本発明及びそれらの均等物を規定する。すべての事例において、そのような請求項は、本開示に照らしたそれらの真価によって考慮されるべきであり、本明細書における見出しによって制約されるものではない。 In addition, the section headings herein refer to 37 C.I. F. R. It is provided to provide structural instructions in line with the suggestions under 1.77 or in other ways. These headings are not intended to limit or characterize the invention described in any claim that may be derived from the present disclosure. Specifically, by way of example, the heading refers to "technical field", but such claims are not limited by the wording selected under this heading to describe the so-called technical field. Absent. Moreover, the description of the technology in the "background" should not be construed as acknowledging that the technology is prior art to any invention in the present disclosure. The "summary" should also not be considered as a feature of the invention as set forth in the issued claims. Moreover, all references to the singular "invention" in the present disclosure are not used to assert that there is only one novelty in the present disclosure. A plurality of inventions may be described in accordance with the limitations of the plurality of claims derived from the present disclosure, and therefore such claims define the present invention and their equivalents protected thereto. In all cases, such claims should be considered by their true value in the light of the present disclosure and are not constrained by the headings herein.

Claims (41)

表面処理のための装置であって、
蒸気源と、
本体と、
モップヘッドと、
前記蒸気源からの蒸気を受け入れ、前記蒸気を前記モップヘッドへと方向付けるように構成されたコネクタ組立体と
を備え、
前記コネクタ組立体は、自在継手と、前記自在継手に接続されたコネクタハウジングとを備え、前記自在継手の第1の端部は、前記本体に旋回可能に接続し、前記自在継手の第2の端部は、前記モップヘッドに旋回可能に接続し、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対して横軸を中心として回転するように構成され、前記モップヘッドは、第1の対向面及び第2の対向面を備え、前記第1の対向面及び前記第2の対向面は、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対する第1の位置及び第2の位置に向けられるように構成され、
前記モップヘッドが前記第1の位置にあるときに、前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面のうちのいずれか一方が、上を向き、前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられ、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあるときに、前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面のうちのいずれか一方が、上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられ、前記第1の所定の角度と前記第2の所定の角度とは異なる、装置。
A device for surface treatment
Steam source and
With the main body
With a mop head
A connector assembly configured to receive steam from the steam source and direct the steam to the mop head.
The connector assembly comprises a universal joint and a connector housing connected to the universal joint, the first end of the universal joint being rotatably connected to the body and a second of the universal joint. The end is rotatably connected to the mop head and
The mop head is configured to rotate about a horizontal axis with respect to the connector assembly, and the mop head includes a first facing surface and a second facing surface, and the first facing surface and the first facing surface and the mop head are provided. The second facing surface is configured to output steam.
The mop head is configured to be oriented in a first position and a second position with respect to the connector assembly.
When the mop head is in the first position, one of the first facing surface and the second facing surface of the mop head faces upward, and the first with respect to the connector assembly. Aimed at a given angle,
When the mop head is in the second position, one of the first facing surface and the second facing surface of the mop head faces upward, and the second facing surface with respect to the connector assembly. A device that is directed at a predetermined angle and is different from the first predetermined angle and the second predetermined angle.
請求項1に記載の装置であって、
前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面は、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、
蒸気を受け入れるように構成されたモップヘッド蒸気入口と、
前記モップヘッド蒸気入口から前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面へと延在することによって、それぞれ前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面に至る少なくとも第1のモップヘッド蒸気経路及び第2のモップヘッド蒸気経路を規定する、流体導管と
を備える、装置。
The device according to claim 1.
The first facing surface and the second facing surface of the mop head are configured to output steam.
The mop head
With a mop head steam inlet configured to accept steam,
By extending from the mop head steam inlet to the first facing surface and the second facing surface of the mop head, the mop head reaches the first facing surface and the second facing surface, respectively. A device comprising a fluid conduit that defines at least a first mophead vapor path and a second mophead vapor path to reach.
請求項2に記載の装置であって、さらに、
前記モップヘッドの前記流体導管内に少なくとも部分的に配置された切り替えデバイスを備え、
前記切り替えデバイスは、前記第1のモップヘッド蒸気経路に沿って位置する第1の切り替えデバイス位置と、前記第2のモップヘッド蒸気経路に沿って位置する第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成され、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第2の対向面が、上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第1の切り替えデバイス位置に位置することによって、前記第2のモップヘッド蒸気経路を閉塞し、蒸気が前記第1のモップヘッド蒸気経路を通じて提供され、前記モップヘッドの前記第1の対向面上で出力されることを可能にし、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第1の対向面が上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第2の切り替えデバイス位置に位置することによって、前記第1
のモップヘッド蒸気経路を閉塞し、蒸気が前記第2のモップヘッド蒸気経路を通じて提供され、前記モップヘッドの前記第2の対向面上で出力されることを可能にする、装置。
The device according to claim 2, further
A switching device that is at least partially located within the fluid conduit of the mop head.
The switching device moves between a first switching device position located along the first mophead steam path and a second switching device position located along the second mophead steam path. Is configured as
The switching device when the mop head is in the second position and the second facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. Is located at the first switching device position to block the second mop head steam path, steam is provided through the first mop head steam path, and the first opposition of the mop head. Allows output on the surface,
The switching device is located when the mop head is in the second position and the first facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. By being located at the second switching device position, the first
A device that blocks the mop head steam path of the mop head and allows steam to be provided through the second mop head steam path and output on the second facing surface of the mop head.
請求項3に記載の装置であって、
前記切り替えデバイスは、
前記流体導管内に少なくとも部分的に配置された切り替えデバイス本体であって、前記切り替えデバイス本体は、第1の端部及び第2の端部を有する、切り替えデバイス本体と、
それぞれ前記第1の端部及び前記第2の端部から外向きに延在する第1の肩部及び第2の肩部と
を備え、
前記第1の肩部及び前記切り替えデバイス本体は、前記切り替えデバイスが前記第1の切り替えデバイス位置にあるときに、協働して前記第2のモップヘッド蒸気経路を閉塞するように構成され、
前記第2の肩部及び前記切り替えデバイス本体は、前記切り替えデバイスが前記第2の切り替えデバイス位置にあるときに、協働して前記第1のモップヘッド蒸気経路を閉塞するように構成されている、装置。
The device according to claim 3.
The switching device is
A switching device body that is at least partially disposed within the fluid conduit, wherein the switching device body has a first end and a second end.
A first shoulder portion and a second shoulder portion extending outward from the first end portion and the second end portion, respectively, are provided.
The first shoulder and the switching device body are configured to work together to block the second mop head steam path when the switching device is in the first switching device position.
The second shoulder and the switching device body are configured to work together to block the first mop head steam path when the switching device is in the second switching device position. ,apparatus.
請求項4に記載の装置であって、
前記第1の肩部は、前記第2の肩部に面する肩部面上に配置されたシール要素を備え、
前記第2の肩部は、前記第1の肩部に面する肩部面上に配置されたシール要素を備える、装置。
The device according to claim 4.
The first shoulder portion comprises a sealing element disposed on the shoulder surface facing the second shoulder portion.
The second shoulder portion is a device including a sealing element arranged on a shoulder portion surface facing the first shoulder portion.
請求項5に記載の装置であって、
前記切り替えデバイスは、前記導管内に画定された空洞内に配置されたシール要素を備えるボール弁を備え、
前記シール要素は、前記第1のモップヘッド蒸気経路に沿って位置する前記第1の切り替えデバイス位置と、前記第2のモップヘッド蒸気経路に沿って位置する前記第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成されている、装置。
The device according to claim 5.
The switching device comprises a ball valve with a sealing element located in a cavity defined within the conduit.
The seal element is between the first switching device position located along the first mop head steam path and the second switching device position located along the second mop head steam path. A device that is configured to work with.
請求項1に記載の装置であって、
前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面は、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、さらに、
蒸気を受け入れるように構成されたモップヘッド蒸気入口と、
それぞれ前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面上で前記モップヘッド内に画定された第1の蒸気室及び第2の蒸気室と、
前記モップヘッドの前記モップヘッド蒸気入口から前記第1の蒸気室及び前記第2の蒸気室内へと延在する流体導管であって、前記流体導管及び前記第1の蒸気室が、第1のモップヘッド蒸気経路を画定し、前記流体導管及び前記第2の蒸気室が、第2のモップヘッド蒸気経路を画定する、流体導管と、
前記モップヘッド内で第1の切り替えデバイス位置と第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成された切り替えデバイスと
を備え、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第2の対向面が上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第1の切り替えデバイス位置に位置することによって、前記第2のモップヘッド蒸気経路を閉塞し、蒸気が前記第1のモップヘッド蒸気経路を通じて前記第1の蒸気室へと提供されて、前記モップヘッドの前記第1の対向面上で出力されることを可能にし、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第1の対向面が上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第2の切り替えデバイス位置に位置することによって、前記第1のモップヘッド蒸気経路を閉塞し、蒸気が前記第2のモップヘッド蒸気経路を通じて前記第2の蒸気室へと提供されて、前記モップヘッドの前記第2の対向面上で出力されることを可能にする、装置。
The device according to claim 1.
The first facing surface and the second facing surface of the mop head are configured to output steam.
The mop head further
With a mop head steam inlet configured to accept steam,
A first steam chamber and a second steam chamber defined in the mop head on the first facing surface and the second facing surface of the mop head, respectively.
A fluid conduit extending from the mop head steam inlet of the mop head to the first steam chamber and the second steam chamber, wherein the fluid conduit and the first steam chamber are the first mop. A fluid conduit, which defines a head steam path, and the fluid conduit and the second steam chamber define a second mop head steam path.
It comprises a switching device configured to move between a first switching device position and a second switching device position within the mop head.
The switching device is located when the mop head is in the second position and the second facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. By being located at the first switching device position, the second mop head steam path is blocked and steam is provided to the first steam chamber through the first mop head steam path. Allows output on the first facing surface of the mop head,
The switching device is located when the mop head is in the second position and the first facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. By being located at the second switching device position, the first mop head steam path is blocked and steam is provided to the second steam chamber through the second mop head steam path, said. A device that allows output on said second facing surface of a mop head.
請求項1に記載の装置であって、
前記本体は、旋回蒸気排出口を備え、
前記モップヘッドは、
第1の蒸気室入口を備える第1の蒸気室であって、前記第1の蒸気室が、前記モップヘッドの前記第1の対向面上で蒸気を出力するように構成されている、第1の蒸気室と、
第2の蒸気室入口を備える第2の蒸気室であって、前記第2の蒸気室が、前記モップヘッドの前記第2の対向面上で蒸気を出力するように構成されている、第2の蒸気室と
を備え、
前記第2の対向面が上を向いている状態で前記モップヘッドが前記第2の位置にあるときに、前記第1の蒸気室入口は、前記本体の前記旋回蒸気排出口と整列することによって、蒸気が、前記第1の蒸気室に提供され、前記モップヘッドの前記第1の対向面上で出力されることが可能になるように構成され、
前記第1の対向面が上を向いている状態で前記モップヘッドが前記第2の位置にあるときに、前記第2の蒸気室入口は、前記本体の前記旋回蒸気排出口と整列することによって、蒸気が、前記第2の蒸気室に提供され、前記モップヘッドの前記第2の対向面上で出力されることが可能になるように構成されている、装置。
The device according to claim 1.
The body is provided with a swirling steam outlet.
The mop head
A first steam chamber comprising a first steam chamber inlet, wherein the first steam chamber is configured to output steam on the first facing surface of the mop head. Steam room and
A second steam chamber comprising a second steam chamber inlet, wherein the second steam chamber is configured to output steam on the second facing surface of the mop head. Equipped with a steam chamber,
When the mop head is in the second position with the second facing surface facing up, the first steam chamber inlet is aligned with the swirling steam outlet of the main body. , The steam is provided to the first steam chamber and is configured to be able to be output on the first facing surface of the mop head.
When the mop head is in the second position with the first facing surface facing up, the second steam chamber inlet is aligned with the swirling steam outlet of the main body. An apparatus configured such that steam is provided to the second steam chamber and can be output on the second facing surface of the mop head.
請求項1に記載の装置であって、
前記コネクタハウジングは、
前記蒸気源からの蒸気を受け入れるように構成されたコネクタ蒸気入口と、
少なくとも第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路を画定するコネクタ蒸気導管であって、前記第1のコネクタ蒸気経路及び前記第2のコネクタ蒸気経路が前記コネクタ蒸気入口からの蒸気を方向付けるように構成されている、コネクタ蒸気導管と、
前記第1のコネクタ蒸気経路内に少なくとも部分的に配置された蒸気噴射ノズル組立体と
を備え、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと方向付けられることによって、前記蒸気が、蒸気噴射モードで放出されることが可能になり、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと方向付けられることによって、前記蒸気が、領域洗浄モードで放出されることが可能になる、装置。
The device according to claim 1.
The connector housing is
With a connector steam inlet configured to receive steam from said steam source,
A connector steam conduit that defines at least a first connector steam path and a second connector steam path, wherein the first connector steam path and the second connector steam path direct steam from the connector steam inlet. The connector vapor conduit and, which are configured as
It comprises a steam injection nozzle assembly that is at least partially located within the first connector steam path.
The mop head is directed to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path when the mop head is directed at a first predetermined angle with respect to the connector assembly. It is now possible for steam to be released in steam injection mode,
When the mop head is directed at a second predetermined angle with respect to the connector assembly, the steam is directed to the mop head through the second connector steam path, thereby causing the steam to flow. A device that can be discharged in area cleaning mode.
請求項9に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体は、ノズル入口部と、ノズル中間部と、ノズル出口部とを備える、装置。
The device according to claim 9.
The steam injection nozzle assembly is a device including a nozzle inlet portion, a nozzle intermediate portion, and a nozzle outlet portion.
請求項10に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体の前記ノズル入口部は、第1の断面表面積を規定し、
前記ノズル中間部は、第2の断面表面積を規定し、
前記ノズル出口部は、第3の断面表面積を規定し、
前記第2の断面表面積は、前記第1の断面表面積及び前記第3の断面表面積よりも小さ
い、装置。
The device according to claim 10.
The nozzle inlet of the steam injection nozzle assembly defines a first cross-sectional surface area.
The nozzle intermediate portion defines a second cross-sectional surface area.
The nozzle outlet defines a third cross-sectional surface area.
An apparatus in which the second cross-sectional surface area is smaller than the first cross-sectional surface area and the third cross-sectional surface area.
請求項11に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体の前記ノズル出口部は、円錐形状ノズル出口部を備え、
前記円錐形状ノズル出口部は、円錐形状蒸気噴射プロファイルを生成する、装置。
The device according to claim 11.
The nozzle outlet portion of the steam injection nozzle assembly includes a conical nozzle outlet portion.
The conical nozzle outlet is a device that produces a conical vapor injection profile.
請求項9に記載の装置であって、
前記コネクタハウジングは、さらに、蒸気流を、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと、または、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと切り替え可能に方向付けるように構成された弁機構を規定し、
前記弁機構は、前記第1のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分もしくは前記第2のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分または両方を規定する、装置。
The device according to claim 9.
The connector housing further directs the steam flow to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path or to the mop head through the second connector steam path. Defines the configured valve mechanism and
The valve mechanism defines at least a portion of the first connector vapor path and / or at least a portion of the second connector vapor path.
請求項13に記載の装置であって、
前記弁機構は、第1のバッフル及び第2のバッフルを規定するように構成され、
前記第1のバッフル及び前記第2のバッフルは、前記第1のバッフル及び前記第2のバッフルの相対運動に応じて、協働して、前記第1のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分または前記第2のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分を形成し、
前記第1のバッフル及び前記第2のバッフルは、前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられるときに第1の相対運動を有し、前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられるときに第2の相対運動を有し、
前記第1のバッフル部材及び前記第2のバッフル部材の第1の相対運動を受けて、前記第2のコネクタ蒸気経路が閉塞され、前記第1のバッフル部材及び前記第2のバッフル部材の第2の相対運動を受けて、前記第1のコネクタ蒸気経路が閉塞される、装置。
13. The apparatus according to claim 13.
The valve mechanism is configured to define a first baffle and a second baffle.
The first baffle and the second baffle work together in response to the relative motion of the first baffle and the second baffle to form at least a portion of the first connector vapor path or the second baffle. Forming at least part of the connector vapor path of
The first baffle and the second baffle have a first relative motion when the mop head is directed at a first predetermined angle with respect to the connector assembly, and the mop head has the connector assembly. Has a second relative motion when directed at a second predetermined angle with respect to
In response to the first relative motion of the first baffle member and the second baffle member, the second connector vapor path is blocked, and the first baffle member and the second baffle member second. A device in which the first connector vapor path is blocked in response to the relative motion of the first connector.
請求項13に記載の装置であって、
前記モップヘッドの前記第1の対向面及び前記第2の対向面は、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、さらに、
前記モップヘッド内で第1の切り替えデバイス位置と第2の切り替えデバイス位置との間で動くように構成された切り替えデバイス
を備え、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第2の対向面が、上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第1の切り替えデバイス位置に位置することによって、蒸気が前記モップヘッドの前記第1の対向面上でのみ出力されることを可能にし、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあり、前記モップヘッドの前記第1の対向面が、上を向き、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、前記切り替えデバイスが、前記第2の切り替えデバイス位置に位置することによって、蒸気が前記モップヘッドの前記第2の対向面上でのみ出力されることを可能にする、装置。
13. The apparatus according to claim 13.
The first facing surface and the second facing surface of the mop head are configured to output steam.
The mop head further
A switching device configured to move between a first switching device position and a second switching device position within the mop head.
The switching device when the mop head is in the second position and the second facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. However, by being located at the first switching device position, steam can be output only on the first facing surface of the mop head.
The switching device when the mop head is in the second position and the first facing surface of the mop head is facing up and oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. However, by being located at the second switching device position, the device allows steam to be output only on the second facing surface of the mop head.
請求項1に記載の装置であって、
前記第1の所定の角度は、鋭角であり、
前記第2の所定の角度は鈍角である、装置。
The device according to claim 1.
The first predetermined angle is an acute angle.
The device, wherein the second predetermined angle is an obtuse angle.
表面処理のための装置であって、
蒸気源と、
本体と、
モップヘッドと、
前記蒸気源からの蒸気を受け入れるように構成されたコネクタ組立体と
を備え、
前記コネクタ組立体は、自在継手と、前記自在継手に接続されたコネクタハウジングとを備え、前記自在継手の第1の端部は、前記本体に旋回可能に接続し、前記自在継手の第2の端部は、前記モップヘッドに旋回可能に接続し、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対して横軸を中心として回転するように構成され、前記モップヘッドは、モップヘッドハウジングと、第1の対向面及び第2の対向面とを備え、前記第2の対向面のみが、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対する第1の位置及び第2の位置に向けられるように構成され、
前記モップヘッドが前記第1の位置にあるときに、前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられ、前記コネクタ組立体は、蒸気噴射モードで蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあるときに、前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられ、前記第1の所定の角度と前記第2の所定の角度とは異なり、前記コネクタ組立体は、蒸気を前記モップヘッドへと方向付けるように構成され、前記蒸気は前記モップヘッドから領域洗浄モードで放出されることになる、装置。
A device for surface treatment
Steam source and
With the main body
With a mop head
With a connector assembly configured to receive steam from said steam source.
The connector assembly comprises a universal joint and a connector housing connected to the universal joint, the first end of the universal joint being rotatably connected to the body and a second of the universal joint. The end is rotatably connected to the mop head and
The mop head is configured to rotate about a horizontal axis with respect to the connector assembly, and the mop head includes a mop head housing and a first facing surface and a second facing surface. Only the second facing surface is configured to output steam,
The mop head is configured to be oriented in a first position and a second position with respect to the connector assembly.
When the mop head is in the first position, the mop head is oriented at a first predetermined angle with respect to the connector assembly so that the connector assembly outputs steam in steam injection mode. Configured
When the mop head is in the second position, the mop head is oriented at a second predetermined angle with respect to the connector assembly, with the first predetermined angle and the second predetermined angle. A device in which the connector assembly is configured to direct steam towards the mop head, and the steam is expelled from the mop head in region cleaning mode.
請求項17に記載の装置であって、
前記コネクタハウジングは、
前記蒸気源からの蒸気を受け入れるように構成されたコネクタ蒸気入口と、
少なくとも第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路を画定するコネクタ蒸気導管であって、前記第1のコネクタ蒸気経路及び前記第2のコネクタ蒸気経路は、前記コネクタ蒸気入口からの蒸気を方向付けるように構成されている、コネクタ蒸気導管と、
前記第1のコネクタ蒸気経路内に少なくとも部分的に配置された蒸気噴射ノズル組立体と
を備え、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと方向付けられることによって、前記蒸気が、前記蒸気噴射モードで放出されることが可能になり、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと方向付けられることによって、前記蒸気が、前記領域洗浄モードで放出されることが可能になる、装置。
The device according to claim 17.
The connector housing is
With a connector steam inlet configured to receive steam from said steam source,
A connector steam conduit that defines at least a first connector steam path and a second connector steam path, wherein the first connector steam path and the second connector steam path direct steam from the connector steam inlet. With a connector vapor conduit that is configured to attach,
It comprises a steam injection nozzle assembly that is at least partially located within the first connector steam path.
The mop head is directed to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path when the mop head is directed at a first predetermined angle with respect to the connector assembly. The steam can be released in the steam injection mode,
When the mop head is directed at a second predetermined angle with respect to the connector assembly, the steam is directed to the mop head through the second connector steam path, thereby causing the steam to flow. A device that can be discharged in said area cleaning mode.
請求項18に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体は、ノズル入口部と、ノズル中間部と、ノズル出口部とを備える、装置。
18. The apparatus according to claim 18.
The steam injection nozzle assembly is a device including a nozzle inlet portion, a nozzle intermediate portion, and a nozzle outlet portion.
請求項19に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体の前記ノズル入口部は、第1の断面表面積を規定し、
前記ノズル中間部は、第2の断面表面積を規定し、
前記ノズル出口部は、第3の断面表面積を規定し、
前記第2の断面表面積は、前記第1の断面表面積及び前記第3の断面表面積よりも小さい、装置。
The device according to claim 19.
The nozzle inlet of the steam injection nozzle assembly defines a first cross-sectional surface area.
The nozzle intermediate portion defines a second cross-sectional surface area.
The nozzle outlet defines a third cross-sectional surface area.
An apparatus in which the second cross-sectional surface area is smaller than the first cross-sectional surface area and the third cross-sectional surface area.
請求項20に記載の装置であって、
前記蒸気噴射ノズル組立体の前記ノズル出口部は、円錐形状ノズル出口部を備える、装
置。
The device according to claim 20.
The nozzle outlet portion of the steam injection nozzle assembly is a device including a conical nozzle outlet portion.
請求項18に記載の装置であって、
前記コネクタハウジングは、さらに、蒸気流を、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと、または、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと切り替え可能に方向付けるように構成された弁機構を規定し、
前記弁機構は、前記第1のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分もしくは前記第2のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分または両方を規定する、装置。
18. The apparatus according to claim 18.
The connector housing further directs the steam flow to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path or to the mop head through the second connector steam path. Defines the configured valve mechanism and
The valve mechanism defines at least a portion of the first connector vapor path and / or at least a portion of the second connector vapor path.
請求項22に記載の装置であって、さらに、
スクラバ組立体を備え、
前記スクラバ組立体は、スクラブモード及び引込みモードを備え、
前記スクラバ組立体が前記スクラブモードにあるときに、前記スクラバ組立体は、洗浄されるべき領域と係合するように動き、
前記スクラバ組立体が前記引込み状態にあるときに、前記スクラバ組立体は、前記領域から係合解除するように動く、装置。
The device according to claim 22, further
Equipped with a scrubber assembly,
The scrubber assembly comprises a scrub mode and a retract mode.
When the scrubber assembly is in the scrub mode, the scrubber assembly moves to engage the area to be cleaned,
A device that moves the scrubber assembly to disengage from the region when the scrubber assembly is in the retracted state.
請求項23に記載の装置であって、
前記モップヘッドが第1の位置にあるときに、前記蒸気噴射モードが作動されて、前記スクラバ組立体はスクラブモードになるように構成され、
前記モップヘッドが第2の位置にあるときに、前記領域洗浄モードが作動されて、前記スクラバ組立体は引込みモードになるように構成されている、装置。
The device according to claim 23.
When the mop head is in the first position, the steam injection mode is activated and the scrubber assembly is configured to be in scrub mode.
An apparatus configured such that when the mop head is in a second position, the area cleaning mode is activated and the scrubber assembly is in retracted mode.
表面処理のための方法であって、
蒸気源を提供することと、
本体を提供することと、
モップヘッドを提供することと、
コネクタ組立体を提供することであって、前記コネクタ組立体は、前記蒸気源からの蒸気を受け入れるように構成されている、コネクタ組立体を提供することと
を備え、
前記コネクタ組立体は、自在継手と、前記自在継手に接続されたコネクタハウジングとを備え、
前記自在継手の第1の端部は、前記本体に旋回可能に接続し、
前記自在継手の第2の端部は、前記モップヘッドに旋回可能に接続し、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対して横軸を中心として回転するように構成され、
前記モップヘッドは、第1の対向面及び第2の対向面を備え、前記第1の対向面もしくは前記第2の対向面またはその両方は、蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドは、前記コネクタ組立体に対する第1の位置及び第2の位置に向けられるように構成され、
前記モップヘッドが前記第1の位置にあるときに、前記第1の対向面または前記第2の対向面が上を向き、前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられ、前記コネクタ組立体は、蒸気噴射モードで蒸気を出力するように構成され、
前記モップヘッドが前記第2の位置にあるときに、前記第1の対向面または前記第2の対向面が上を向き、前記モップヘッドが、前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられ、前記第1の所定の角度と前記第2の所定の角度とが異なり、前記コネクタ組立体は、蒸気を前記モップヘッドへと方向付けるように構成され、前記蒸気が前記モップヘッドから領域洗浄モードで放出されることになる、方法。
It ’s a method for surface treatment,
Providing a steam source and
To provide the main body
Providing a mop head and
To provide a connector assembly, the connector assembly comprises providing a connector assembly that is configured to receive steam from the steam source.
The connector assembly comprises a universal joint and a connector housing connected to the universal joint.
The first end of the universal joint is rotatably connected to the body and
The second end of the universal joint is rotatably connected to the mop head.
The mop head is configured to rotate about a horizontal axis with respect to the connector assembly.
The mop head includes a first facing surface and a second facing surface, and the first facing surface and / or the second facing surface are configured to output steam.
The mop head is configured to be oriented in a first position and a second position with respect to the connector assembly.
When the mop head is in the first position, the first facing surface or the second facing surface faces upward, and the mop head is oriented at a first predetermined angle with respect to the connector assembly. , The connector assembly is configured to output steam in steam injection mode.
When the mop head is in the second position, the first facing surface or the second facing surface faces upward, and the mop head points at a second predetermined angle with respect to the connector assembly. The first predetermined angle and the second predetermined angle are different from each other, and the connector assembly is configured to direct steam toward the mop head, and the steam cleans the area from the mop head. The method that will be emitted in mode.
請求項25に記載の方法であって、さらに、
コネクタハウジングを提供することを備え、
前記コネクタハウジングは、
コネクタ蒸気入口であって、前記コネクタ蒸気入口は、前記蒸気源からの蒸気を受け入れるように構成されている、コネクタ蒸気入口と、
少なくとも第1のコネクタ蒸気経路及び第2のコネクタ蒸気経路を画定するコネクタ蒸気導管であって、前記第1のコネクタ蒸気経路及び前記第2のコネクタ蒸気経路は、前記コネクタ蒸気入口からの蒸気を方向付けるように構成されている、コネクタ蒸気導管と、
前記第1のコネクタ蒸気経路内に少なくとも部分的に配置された蒸気噴射ノズル組立体と
を備え、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第1の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと方向付けられることによって、前記蒸気が、前記蒸気噴射モードで放出されることが可能になり、
前記モップヘッドが前記コネクタ組立体に対する第2の所定の角度に向けられているときに、蒸気流が、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと方向付けられることによって、前記蒸気が、前記領域洗浄モードで放出されることが可能になる、方法。
25. The method of claim 25, further
Provided to provide a connector housing
The connector housing is
A connector steam inlet, wherein the connector steam inlet is configured to receive steam from the steam source.
A connector steam conduit that defines at least a first connector steam path and a second connector steam path, wherein the first connector steam path and the second connector steam path direct steam from the connector steam inlet. With a connector vapor conduit that is configured to attach,
It comprises a steam injection nozzle assembly that is at least partially located within the first connector steam path.
The mop head is directed to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path when the mop head is directed at a first predetermined angle with respect to the connector assembly. The steam can be released in the steam injection mode,
When the mop head is directed at a second predetermined angle with respect to the connector assembly, the steam is directed to the mop head through the second connector steam path, thereby causing the steam to flow. A method that allows release in said area wash mode.
請求項26に記載の方法であって、
前記コネクタハウジングは、さらに、蒸気流を、前記第1のコネクタ蒸気経路を通じて前記蒸気噴射ノズル組立体へと、または、前記第2のコネクタ蒸気経路を通じて前記モップヘッドへと切り替え可能に方向付けるように構成された弁機構を規定し、
前記弁機構は、前記第1のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分もしくは前記第2のコネクタ蒸気経路の少なくとも一部分または両方を規定する、方法。
The method according to claim 26.
The connector housing further directs the steam flow to the steam injection nozzle assembly through the first connector steam path or to the mop head through the second connector steam path. Defines the configured valve mechanism and
The method, wherein the valve mechanism defines at least a portion of the first connector vapor path and / or at least a portion of the second connector vapor path.
請求項26に記載の方法であって、さらに、
スクラバ組立体を提供することを備え、
前記スクラバ組立体は、前記コネクタ組立体に接続されるように構成され、
前記スクラバ組立体は、スクラブモード及び引込みモードを備え、
前記スクラバ組立体が前記スクラブモードにあるときに、前記スクラバ組立体は、洗浄されるべき領域と係合するように動き、
前記スクラバ組立体が前記引込み状態にあるときに、前記スクラバ組立体は、前記領域から係合解除するように動く、方法。
The method according to claim 26, further
Prepared to provide a scrubber assembly
The scrubber assembly is configured to be connected to the connector assembly.
The scrubber assembly comprises a scrub mode and a retract mode.
When the scrubber assembly is in the scrub mode, the scrubber assembly moves to engage the area to be cleaned,
A method in which the scrubber assembly moves to disengage from the region when the scrubber assembly is in the retracted state.
請求項28に記載の方法であって、
前記蒸気噴射モードが作動されるときに、前記スクラバ組立体はスクラブモードになるように構成され、
前記領域洗浄モードが作動されるときに、前記スクラバ組立体は引込みモードになるように構成されている、方法。
28. The method of claim 28.
The scrubber assembly is configured to be in scrub mode when the steam injection mode is activated.
A method, wherein the scrubber assembly is configured to be in retractable mode when the area cleaning mode is activated.
モップヘッドであって、
第1の部分を備えるフレームと、
前記フレームの前記第1の部分に旋回可能に接続された複数のフラップであって、前記複数のフラップは、開位置と閉位置との間で前記フレームに対して旋回可能に回転するように構成されている、複数のフラップと、
前記フレームに旋回可能に接続されたコネクタ組立体であって、上側部分と、下側部分とを備える、コネクタ組立体と、
前記上側部分及び前記下側部分を互いに対して回転可能にするように構成されたジョイントと、
前記複数のフラップを前記閉位置において解放可能に固定するように構成されたロック機構であって、作動されると、前記複数のフラップを前記閉位置から解放するように構成されたトリガを備える、ロック機構と
を備える、モップヘッド。
It ’s a mop head,
A frame with the first part and
A plurality of flaps rotatably connected to the first portion of the frame, the plurality of flaps being configured to rotatably rotate with respect to the frame between an open position and a closed position. With multiple flaps,
A connector assembly that is rotatably connected to the frame and includes an upper portion and a lower portion.
A joint configured to allow the upper portion and the lower portion to rotate with respect to each other.
A locking mechanism configured to release the plurality of flaps in the closed position, comprising a trigger configured to release the plurality of flaps from the closed position when activated. A mop head with a lock mechanism.
請求項30に記載の装置であって、
前記モップヘッドは、さらに、前記複数のフラップに取り外し可能に取り付け可能な複数の洗浄パッドを備える、装置。
The device according to claim 30.
The mop head is a device further comprising a plurality of cleaning pads that are removable and attachable to the plurality of flaps.
請求項30に記載の装置であって、
前記複数のフラップは、さらに、前記複数のフラップから延在する複数の留め具を備え、
前記ロック機構は、さらに、前記フレームに可動に接続された複数のラッチを備え、
前記トリガは、作動されると、前記複数のラッチを第1のラッチ位置から第2のラッチ位置へ動かすことによって、前記閉位置から前記複数のフラップを解放するように構成され、
前記複数のラッチは、前記第1のラッチ位置にあるときに前記複数の留め具に係合し、前記複数のフラップを前記閉位置に保持し、
前記複数のラッチは、前記第2のラッチ位置にあるときに前記複数の留め具から係合解除される、装置。
The device according to claim 30.
The plurality of flaps further comprises a plurality of fasteners extending from the plurality of flaps.
The locking mechanism further comprises a plurality of latches movably connected to the frame.
The trigger is configured to release the plurality of flaps from the closed position by moving the plurality of latches from a first latch position to a second latch position when actuated.
The plurality of latches engage the plurality of fasteners when in the first latch position, holding the plurality of flaps in the closed position.
A device in which the plurality of latches are disengaged from the plurality of fasteners when in the second latch position.
請求項30に記載の装置であって、
前記複数のフラップは、さらに、前記複数のフラップから延在する複数のラッチを備え、
前記ロック機構は、さらに、前記フレームに可動に接続された複数の留め具を備え、
前記トリガは、作動されると、前記複数の留め具を第1の留め具位置から第2の留め具位置へと動かすことによって、前記閉位置から前記複数のフラップを解放するように構成され、
前記複数の留め具は、前記第1の留め具位置にあるときに前記複数のラッチに係合し、前記複数のフラップを前記閉位置に保持し、
前記複数の留め具は、前記第2の留め具位置にあるときに前記複数のラッチから係合解除される、装置。
The device according to claim 30.
The plurality of flaps further comprises a plurality of latches extending from the plurality of flaps.
The locking mechanism further comprises a plurality of fasteners movably connected to the frame.
The trigger is configured to release the plurality of flaps from the closed position by moving the plurality of fasteners from a first fastener position to a second fastener position when actuated.
The plurality of fasteners engage the plurality of latches when in the first fastener position, holding the plurality of flaps in the closed position.
A device in which the plurality of fasteners are disengaged from the plurality of latches when in the second fastener position.
請求項30に記載の装置であって、
前記フレームは、さらに、前記複数のフラップが前記ロック機構によって解放されるときに前記複数のフラップを前記閉位置から前記開位置へと吐出するように構成された複数のフラップ射出器を備える、装置。
The device according to claim 30.
The frame further comprises a plurality of flap ejectors configured to eject the plurality of flaps from the closed position to the open position when the plurality of flaps are released by the locking mechanism. ..
請求項30に記載の装置であって、
前記複数のフラップ射出器は、ばね荷重付勢要素を備える、装置。
The device according to claim 30.
The plurality of flap injectors are devices comprising a spring load urging element.
請求項30に記載の装置であって、さらに、
前記ロック機構と相互作用するように構成された解放機構を備え、
前記解放機構は、
前記コネクタ組立体の前記上側部分内に少なくとも部分的に配置された上側アクチュエータ要素と、
前記コネクタ組立体の前記下側部分内に少なくとも部分的に配置された下側アクチュエータ要素と
を備え、
前記上側アクチュエータ要素は、前記下側アクチュエータ要素に係合するように構成さ
れ、
前記下側アクチュエータ要素は、前記複数のフラップを前記閉位置から解放するために前記トリガに係合するように構成されている、装置。
The device according to claim 30, further
It has a release mechanism configured to interact with the lock mechanism.
The release mechanism is
An upper actuator element that is at least partially located within the upper portion of the connector assembly.
It comprises a lower actuator element that is at least partially located within said lower portion of the connector assembly.
The upper actuator element is configured to engage the lower actuator element.
The lower actuator element is configured to engage the trigger to release the plurality of flaps from the closed position.
請求項36に記載の装置であって、
前記解放機構は、ボタンによって作動される、装置。
36. The apparatus according to claim 36.
The release mechanism is a device actuated by a button.
請求項30に記載の装置であって、さらに、
前記ロック機構と相互作用するように構成された解放機構を備え、
前記解放機構は、
前記コネクタ組立体の前記上側部分内に少なくとも部分的に配置された上側アクチュエータ要素であって、前記上側アクチュエータ要素は、ボタンによって第1の位置と第2の位置との間で可動であり、前記上側アクチュエータ要素が前記第2の位置にあるときに、前記上側アクチュエータ要素の下側エッジが、前記上側部分から突出する、上側アクチュエータ要素と、
前記コネクタ組立体の前記下側部分内に少なくとも部分的に配置された下側アクチュエータ要素であって、前記下側アクチュエータ要素は、第1の位置と第2の位置との間で可動であり、前記下側アクチュエータ要素が前記第2の位置にあるときに、前記下側アクチュエータ要素の下側エッジが、前記下側部分から突出する、下側アクチュエータ要素と
を備え、
前記上側アクチュエータ要素の前記下側エッジは、前記上側アクチュエータ要素が前記上側アクチュエータ要素の前記第1の位置から前記第2の位置に動くときに、前記下側アクチュエータ要素が前記第1の位置から前記第2の位置に動くようになるように、前記下側アクチュエータ要素と相互作用するように構成され、
前記下側アクチュエータ要素の前記下側エッジは、前記トリガが前記複数のフラップを前記閉位置から解放するように、前記トリガと相互作用するように構成されている、装置。
The device according to claim 30, further
It has a release mechanism configured to interact with the lock mechanism.
The release mechanism is
An upper actuator element that is at least partially disposed within the upper portion of the connector assembly, the upper actuator element being movable between a first position and a second position by a button. With the upper actuator element, the lower edge of the upper actuator element projects from the upper portion when the upper actuator element is in the second position.
A lower actuator element that is at least partially located within the lower portion of the connector assembly, the lower actuator element being movable between a first position and a second position. With a lower actuator element, the lower edge of the lower actuator element projects from the lower portion when the lower actuator element is in the second position.
The lower edge of the upper actuator element is such that when the upper actuator element moves from the first position of the upper actuator element to the second position, the lower actuator element moves from the first position. It is configured to interact with the lower actuator element so that it can move to a second position.
The lower edge of the lower actuator element is configured to interact with the trigger such that the trigger releases the plurality of flaps from the closed position.
請求項30に記載の装置であって、さらに、
前記ロック機構と相互作用するように構成された解放機構を備え、
前記解放機構は、
前記コネクタ組立体の前記上側部分内に少なくとも部分的に配置された上側アクチュエータ要素であって、前記上側アクチュエータ要素は、第1の位置と第2の位置との間で可動であり、前記上側アクチュエータ要素が前記第1の位置にあるときに、前記上側アクチュエータ要素の上側エッジが、前記上側部分を越えて突出し、前記上側アクチュエータ要素が前記第2の位置にあるときに、前記上側アクチュエータ要素の下側エッジが、前記上側部分から突出する、上側アクチュエータ要素と、
前記コネクタ組立体の前記下側部分内に少なくとも部分的に配置された下側アクチュエータ要素であって、前記下側アクチュエータ要素は、第1の位置と第2の位置との間で可動であり、前記下側アクチュエータ要素が前記第2の位置にあるときに、前記下側アクチュエータ要素の下側エッジが、前記下側部分から突出する、下側アクチュエータ要素と
を備え、
前記上側アクチュエータ要素の前記下側エッジは、前記上側アクチュエータ要素が前記上側アクチュエータ要素の前記第1の位置から前記第2の位置に動くときに、前記下側アクチュエータ要素が前記第1の位置から前記第2の位置に動くようになるように、前記下側アクチュエータ要素と相互作用するように構成され、
前記下側アクチュエータ要素の前記下側エッジは、前記トリガが前記複数のフラップを前記閉位置から解放するように、前記トリガと相互作用するように構成されている、装置。
The device according to claim 30, further
It has a release mechanism configured to interact with the lock mechanism.
The release mechanism is
An upper actuator element that is at least partially disposed within the upper portion of the connector assembly, the upper actuator element being movable between a first position and a second position, said upper actuator. When the element is in the first position, the upper edge of the upper actuator element projects beyond the upper portion, and when the upper actuator element is in the second position, below the upper actuator element. An upper actuator element with a side edge protruding from the upper portion,
A lower actuator element that is at least partially located within the lower portion of the connector assembly, the lower actuator element being movable between a first position and a second position. With a lower actuator element, the lower edge of the lower actuator element projects from the lower portion when the lower actuator element is in the second position.
The lower edge of the upper actuator element is such that when the upper actuator element moves from the first position of the upper actuator element to the second position, the lower actuator element moves from the first position. It is configured to interact with the lower actuator element so that it can move to a second position.
The lower edge of the lower actuator element is configured to interact with the trigger such that the trigger releases the plurality of flaps from the closed position.
請求項30に記載の装置であって、さらに、
前記複数のフラップをともに連結する連結要素を備え、
前記複数のフラップは、前記開位置と前記閉位置との間で同時に回転するように構成されている、装置。
The device according to claim 30, further
It is provided with a connecting element that connects the plurality of flaps together.
A device in which the plurality of flaps are configured to rotate simultaneously between the open position and the closed position.
表面を処理するための方法であって、
第1の部分を有するフレームを提供することと、
前記フレームの前記第1の部分に複数のフラップを旋回可能に接続することであって、前記複数のフラップは、前記フレームに対して開位置へと旋回可能に回転される、前記フレームの前記第1の部分に複数のフラップを旋回可能に接続することと、
洗浄パッドを提供し、前記洗浄パッドを前記複数のフラップに取り外し可能に取り付けることと、
ロック機構を提供することであって、前記ロック機構を提供することは、前記複数のフラップから延在する複数の留め具、複数の可動ラッチ、及びトリガを提供することを備える、ロック機構を提供することと、
前記複数のフラップを閉位置へと回転させ、前記ロック機構を用いて前記複数のフラップを所定位置にロックすることと、
上側部分、下側部分、及びジョイントを備える接続組立体を提供することと、
前記接続組立体を前記フレームに旋回可能に接続することと、
前記モップヘッドを用いて表面を処理し、前記接続を中心として前記処理ヘッドを旋回させ、必要に応じて、前記ジョイントによって前記上側部分及び前記下側部分を互いに対して回転させることと、
解放機構を提供することであって、前記解放機構を提供することは、前記コネクタ組立体の前記上側部分内に少なくとも部分的に配置された上側アクチュエータ要素と、前記コネクタ組立体の前記下側部分内に少なくとも部分的に配置された下側アクチュエータ要素とを提供することを備える、解放機構を提供することと、
前記上側アクチュエータ要素を第1の位置から第2の位置へと動かし、それによって、前記下側アクチュエータ要素を第1の位置から前記トリガに係合する第2の位置へと動かすことによって、前記複数の留め具を前記複数のラッチから解放することと
を備える、方法。
A method for treating the surface
To provide a frame with a first part,
The first portion of the frame, wherein a plurality of flaps are rotatably connected to the first portion of the frame, the plurality of flaps being rotatably rotated to an open position with respect to the frame. By connecting multiple flaps to the part 1 so that they can be swiveled,
To provide a cleaning pad and detachably attach the cleaning pad to the plurality of flaps.
To provide a locking mechanism, the provision of said locking mechanism provides a locking mechanism comprising providing a plurality of fasteners, a plurality of movable latches, and a trigger extending from the plurality of flaps. To do and
Rotating the plurality of flaps to a closed position and using the locking mechanism to lock the plurality of flaps in a predetermined position.
To provide a connecting assembly with an upper part, a lower part, and a joint.
To rotatably connect the connecting assembly to the frame and
The surface is treated with the mop head, the processing head is swiveled around the connection, and if necessary, the upper part and the lower part are rotated with respect to each other by the joint.
To provide a release mechanism, the release mechanism is to provide an upper actuator element that is at least partially disposed within the upper portion of the connector assembly and the lower portion of the connector assembly. To provide a release mechanism, which comprises providing a lower actuator element that is at least partially located within.
By moving the upper actuator element from a first position to a second position, thereby moving the lower actuator element from a first position to a second position that engages the trigger. A method comprising releasing a fastener from the plurality of latches.
JP2020211396A 2015-05-26 2020-12-21 Surface treatment apparatus and method Active JP7201655B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562166636P 2015-05-26 2015-05-26
US62/166,636 2015-05-26
US201562245195P 2015-10-22 2015-10-22
US62/245,195 2015-10-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561704A Division JP6838001B2 (en) 2015-05-26 2016-05-26 Surface treatment equipment and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021049403A true JP2021049403A (en) 2021-04-01
JP7201655B2 JP7201655B2 (en) 2023-01-10

Family

ID=57393192

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561704A Active JP6838001B2 (en) 2015-05-26 2016-05-26 Surface treatment equipment and method
JP2020211396A Active JP7201655B2 (en) 2015-05-26 2020-12-21 Surface treatment apparatus and method
JP2020211395A Active JP7200206B2 (en) 2015-05-26 2020-12-21 Surface treatment apparatus and method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561704A Active JP6838001B2 (en) 2015-05-26 2016-05-26 Surface treatment equipment and method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020211395A Active JP7200206B2 (en) 2015-05-26 2020-12-21 Surface treatment apparatus and method

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP3302207B1 (en)
JP (3) JP6838001B2 (en)
KR (2) KR20230093071A (en)
CN (2) CN112998611B (en)
AU (3) AU2016268418B2 (en)
CA (2) CA2987313C (en)
WO (1) WO2016191627A1 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3833490T3 (en) * 2018-08-09 2023-01-23 Alfred Kärcher SE & Co. KG Surface-cleaning head
CN110338725A (en) * 2019-07-11 2019-10-18 尚科宁家(中国)科技有限公司 Steam appliance
CN110916581B (en) * 2019-12-10 2021-04-13 刘素凤 Rotary turnover type steam mop
GB2606134B (en) * 2021-03-26 2023-08-02 Dextron Tech Ltd Surface treatment tool
DE202021102732U1 (en) 2021-05-19 2021-05-27 Leifheit Aktiengesellschaft Attachment for a steam cleaning device and steam cleaning device with weed killing function
KR102580346B1 (en) * 2021-08-03 2023-09-19 임종혁 Liquid spray typed mop

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263042A (en) * 2001-03-08 2002-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for cleaning
JP2007089641A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Steam iron
JP3170975U (en) * 2008-05-09 2011-10-13 ユーロ−プロ オペレーティング エルエルシー Universal connector for fluid mop
US20120222227A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Bissell Homecare, Inc. Surface cleaning apparatus with pivoting manifold
JP2014085444A (en) * 2012-10-22 2014-05-12 Sei Optifrontier Co Ltd Connector and operation member and method for inserting and extracting connector

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2551678C3 (en) * 1975-11-18 1978-12-07 Nwg Nord-West Gebaeudereinigung Gmbh & Co Kg, 4100 Duisburg Floor wiper
US5461749A (en) * 1994-05-31 1995-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Floor mop and cleaning system
JPH10286208A (en) * 1997-04-16 1998-10-27 Lion Corp Form-changeable mop
AU2003274767A1 (en) 2003-04-04 2004-10-25 Seung Jae Lee A floor mop capable of using both sides
DE10343324A1 (en) * 2003-09-11 2005-04-14 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Device for ejecting a mop cover
JP4578300B2 (en) * 2005-03-30 2010-11-10 株式会社ダスキン Cleaning member holder
US20080236635A1 (en) * 2006-07-31 2008-10-02 Maximilian Rosenzweig Steam mop
CN201026181Y (en) * 2007-03-30 2008-02-27 朱雪林 Two-sided mop
US20090320231A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Maximilian Rosenzweig Steam mop
AU2009201017A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-30 Euro-Pro Operating Llc Handle for surface cleaning apparatus
WO2010120312A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Euro-Pro Operating, Llc Adapter for use with a mop
US20100269282A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Euro-Pro Operating, Llc Shaggy fabric towel steam pocket for a steam appliance
CN201445489U (en) * 2009-05-11 2010-05-05 惠州强雳日常用品制造有限公司 Fixing seat for mop head
AU2010246496B2 (en) * 2009-12-03 2013-11-07 Bissell Inc. Steam mop with shuttling steam distributor
JP5552372B2 (en) 2010-06-02 2014-07-16 株式会社ダスキン Wiping body insertion part rotation type cleaning tool
JP2012075669A (en) * 2010-10-01 2012-04-19 Iris Ohyama Inc Mop
CN202184697U (en) * 2011-07-22 2012-04-11 苏州海力电器有限公司 Electric steam mop
CN103957767B (en) * 2011-08-25 2017-04-19 尚科宁家运营有限公司 Steam cleaning appliance with vibration and heating components
GB2504678B (en) * 2012-08-03 2014-11-26 Dyson Technology Ltd A floor tool for a vacuum cleaning appliance
GB2504675B (en) * 2012-08-03 2014-11-26 Dyson Technology Ltd A floor tool for a vacuum cleaning appliance
JP6084791B2 (en) 2012-08-21 2017-02-22 株式会社ニフコ Rotating body locking mechanism
AU2014100145A4 (en) * 2013-03-01 2014-03-13 Bissell Inc. Surface cleaning apparatus
JP2015066360A (en) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ダスキン Opening and closing combined type wiper gripping tool and cleaning utensil

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002263042A (en) * 2001-03-08 2002-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device for cleaning
JP2007089641A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Sanyo Electric Co Ltd Steam iron
JP3170975U (en) * 2008-05-09 2011-10-13 ユーロ−プロ オペレーティング エルエルシー Universal connector for fluid mop
US20120222227A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Bissell Homecare, Inc. Surface cleaning apparatus with pivoting manifold
JP2014085444A (en) * 2012-10-22 2014-05-12 Sei Optifrontier Co Ltd Connector and operation member and method for inserting and extracting connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP6838001B2 (en) 2021-03-17
EP3302207B1 (en) 2021-02-24
JP7201655B2 (en) 2023-01-10
AU2021201648A1 (en) 2021-04-08
CA2987313C (en) 2024-01-02
CN107708516A (en) 2018-02-16
CA3208217A1 (en) 2016-12-01
EP3845107A1 (en) 2021-07-07
AU2016268418A1 (en) 2018-01-25
AU2016268418B2 (en) 2021-04-15
AU2021201648B2 (en) 2023-05-25
EP3302207A4 (en) 2019-04-17
CN112998611B (en) 2023-04-11
AU2021201648B9 (en) 2023-06-15
AU2023201663A1 (en) 2023-04-13
CA2987313A1 (en) 2016-12-01
WO2016191627A1 (en) 2016-12-01
CN112998611A (en) 2021-06-22
KR20180020175A (en) 2018-02-27
CN107708516B (en) 2021-03-23
EP3302207A1 (en) 2018-04-11
JP7200206B2 (en) 2023-01-06
KR20230093071A (en) 2023-06-26
JP2018521724A (en) 2018-08-09
KR102546433B1 (en) 2023-06-21
JP2021049402A (en) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6838001B2 (en) Surface treatment equipment and method
JP7267356B2 (en) Systems for steam cleaning
US20160345795A1 (en) Surface cleaning apparatus
CN105358030B (en) Steam appliance
US20110030724A1 (en) Multifunction Pressure Washer
EP3595503B1 (en) Steam cleaning apparatus
US9591960B2 (en) Surface-cleaning apparatus
WO2015067919A1 (en) Surface-cleaning apparatus
GB2545724A (en) A surface cleaning apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220816

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150