JP2021042480A - 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 - Google Patents
光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021042480A JP2021042480A JP2017233776A JP2017233776A JP2021042480A JP 2021042480 A JP2021042480 A JP 2021042480A JP 2017233776 A JP2017233776 A JP 2017233776A JP 2017233776 A JP2017233776 A JP 2017233776A JP 2021042480 A JP2021042480 A JP 2021042480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vanadium
- light
- heat
- wool
- mordant
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title abstract 4
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims abstract description 150
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 131
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 130
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 47
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910001456 vanadium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 claims description 62
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 claims description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 150000003681 vanadium Chemical class 0.000 claims description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 abstract description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 144
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 50
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 49
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 7
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 7
- 229910026551 ZrC Inorganic materials 0.000 description 6
- OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N [C].[Zr] Chemical compound [C].[Zr] OTCHGXYCWNXDOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- -1 indigo Natural products 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 229940074391 gallic acid Drugs 0.000 description 5
- 235000004515 gallic acid Nutrition 0.000 description 5
- UUUGYDOQQLOJQA-UHFFFAOYSA-L vanadyl sulfate Chemical compound [V+2]=O.[O-]S([O-])(=O)=O UUUGYDOQQLOJQA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229940041260 vanadyl sulfate Drugs 0.000 description 5
- 229910000352 vanadyl sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 229930182559 Natural dye Natural products 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 4
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 4
- 239000000978 natural dye Substances 0.000 description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000008149 soap solution Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 240000003152 Rhus chinensis Species 0.000 description 2
- 235000014220 Rhus chinensis Nutrition 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 2
- 239000001046 green dye Substances 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- OGUCKKLSDGRKSH-UHFFFAOYSA-N oxalic acid oxovanadium Chemical compound [V].[O].C(C(=O)O)(=O)O OGUCKKLSDGRKSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 description 2
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 2
- 125000005287 vanadyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 235000017788 Cydonia oblonga Nutrition 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 240000007829 Haematoxylum campechianum Species 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012237 artificial material Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 210000000085 cashmere Anatomy 0.000 description 1
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 1
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 description 1
- 239000001648 tannin Substances 0.000 description 1
- 238000001392 ultraviolet--visible--near infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G31/00—Compounds of vanadium
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M11/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
- D06M11/32—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
- D06M11/36—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxides, hydroxides or mixed oxides; with salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
- D06M11/47—Oxides or hydroxides of elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table; Vanadates; Niobates; Tantalates; Arsenates; Antimonates; Bismuthates
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M11/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
- D06M11/51—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
- D06M11/55—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with sulfur trioxide; with sulfuric acid or thiosulfuric acid or their salts
- D06M11/56—Sulfates or thiosulfates other than of elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M11/00—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
- D06M11/83—Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/02—Material containing basic nitrogen
- D06P3/04—Material containing basic nitrogen containing amide groups
- D06P3/14—Wool
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Coloring (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
【課題】繊維との相互作用によって繊維に付着するバナジウムを含有する光吸収発熱保温用複合体を提供する。【解決手段】光吸収発熱保温用複合体は、繊維と、繊維に付着しているバナジウムと、染料とを有している。繊維は羊毛等の天然繊維である。光吸収発熱保温用複合体の製造方法は、バナジウムイオンを含む液体に繊維を浸す浸漬工程と、染料で繊維を染色する染色工程とを有している。【選択図】なし
Description
本発明は、バナジウムを含有し、近赤外線などの光を吸収して発熱および保温する光吸収発熱保温用複合体と、その製造方法に関する。
スポーツなどの特殊用途を除く日用品では、天然素材製品の方が人工素材製品より高い価値があると認識される場合が多い。ストール、マフラー、日傘、および衣類などでは、天然素材を用いた色彩豊かな製品の需要が近年高まっており、これらの製品開発が行なわれている。さらに高付加価値のある天然素材製品を実現するため、特に冬季に身に着ける天然繊維製品には、天然素材が備える特性に加えて、温熱機能などの性質を付与した製品の開発が望まれている。
光エネルギーを熱に変換する機能を備える機能性セラミックのミクロ粒子を、繊維の芯部分に錬り込んだ蓄熱保温素材が知られている(非特許文献1)。しかしながら、この蓄熱保温素材と天然素材の交織や混紡では、天然素材部分の光照射による発熱が低いため、蓄熱保温機能が十分に発現できない。また、天然素材に機能性粒子を付加させるためにバインダーを用いると、天然素材の特長である風合いを損ねてしまうおそれがある。
ユニチカトレーディング株式会社、"素材特徴で見る|サーモトロン"、http.www.unitrade.co.jp/products/materials、平成29年11月15日検索
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、繊維との相互作用によって繊維に付着するバナジウムを含有する光吸収発熱保温用複合体を提供することを目的とする。
本発明のある態様の光吸収発熱保温用複合体は、繊維と、繊維に付着しているバナジウムとを有する。この光吸収発熱保温用複合体の製造方法は、バナジウムイオンを含む液体に繊維を浸す浸漬工程を有する。また、この光吸収発熱保温用複合体が染料をさらに有する場合、この光吸収発熱保温用複合体は、染料で繊維を染色する染色工程をさらに有する。
本発明の他の態様の光吸収発熱保温用複合体は、樹脂と、樹脂中に分散しているバナジウムとを有する。この光吸収発熱保温用複合体の製造方法は、バナジウム塩と、樹脂の溶液とを混合する混合工程を有する。
本発明のある態様の光吸収発熱保温用複合体によれば、天然素材の風合いを活かした光吸収発熱保温用の繊維製品が得られる。また、本発明の他の態様の光吸収発熱保温用複合体によれば、光吸収発熱保温用の樹脂製品が得られる。
以下、本発明の光吸収発熱保温用複合体および光吸収発熱保温用複合体の製造方法について、実施形態と実施例に基づいて説明する。なお、重複説明は適宜省略する。また、2つの数値の間に「〜」を記載して数値範囲を表す場合には、この2つの数値も数値範囲に含まれる。
本発明の第一実施形態に係る光吸収発熱保温用複合体は、光を吸収して発熱機能および保温機能を発揮する。光としては太陽光が挙げられる。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、繊維と、バナジウムとを備えている。発熱機能を有するとは、例えば、光照射10分後の複合体の温度が、バナジウムを有さないときの温度と比べて、2.0℃以上高いことをいう。
また、保温機能を有するとは、例えば、光照射10分後に光照射を停止し、停止から1分後の複合体の温度が、バナジウムを有さないときの温度と比べて、1.0℃以上高いことをいう。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、特に波長1000nm付近の近赤外線を吸収して発熱する。バナジウムが近赤外線を吸収しやすいからだと考えられる。繊維としては、羊毛、絹、カシミヤ、麻、および木綿等の天然繊維や、レーヨン、キュプラ、アクリル、ポリエステル、およびナイロン等の化学繊維が挙げられる。
バナジウムは繊維に付着している。バナジウムは、イオン結合のような静電気的な結合によって、繊維に付着していると考えられる。バナジウムが繊維に付着しているため、光吸収発熱保温用複合体の機能、すなわち光を吸収して発熱および保温する機能を発揮する。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、染料をさらに有していてもよい。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、染料を含有していても、光を吸収して発熱および保温する機能を有するからである。このため、カラーバリエーションが豊富な繊維製品が得られる。染料としては、藍、五倍子、夜叉五倍子、あせん、およびカテキン等の天然染料や、直接、酸性、塩基性、建染、反応、分散染料等の人工染料または顔料を溶いたもの等が挙げられる。
本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、バナジウムイオンを含む液体に繊維を浸す浸漬工程を経て製造される。より具体的には、浸漬工程では、例えば、硫酸バナジル、シュウ酸バナジル、または五酸化バナジウム等のバナジウム塩の溶液に繊維を浸し、撹拌しながら必要に応じて加熱処理する。浸漬工程の後、ソーピング、すなわちセッケン水溶液で加熱処理し、流水ですすいで乾燥させる。こうしてバナジウムが繊維に付着する。
なお、染料を含有する光吸収発熱保温用複合体は、この浸漬工程と、染料で繊維を染色する染色工程とを経て製造される。この場合、浸漬工程は媒染工程でもある。染色工程では、染料を用いた一般的な繊維の染色が行われる。例えば、天然染料の溶液に繊維を浸し、撹拌しながら必要に応じて加熱処理する。染色工程の後、ソーピングし、流水ですすいで乾燥させる。こうして、染料が繊維に定着する。浸漬工程と染色工程の順番、すなわち、先媒染であるか後媒染であるかは、どちらでもよい。さらに、浸漬工程と染色工程を一緒に、すなわち同時媒染を行ってもよい。
本発明の第二実施形態に係る光吸収発熱保温用複合体は、樹脂と、樹脂中に分散しているバナジウムとを備えている。樹脂としては、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、ナイロン、ポリエチレンテレフタラート、ポリジメチルシロキサン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン等の複合樹脂共重合体が挙げられる。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、太陽光を吸収して発熱および保温するので、ビニールハウスのシート等に利用できる。本実施形態の光吸収発熱保温用複合体は、バナジウム塩と、樹脂の溶液とを混合する混合工程を経て製造される。より具体的には、混合工程では、例えば、硫酸バナジル、シュウ酸バナジル、または五酸化バナジウム等のバナジウム塩を樹脂の溶液に添加して、混ぜながら減圧脱泡し、硬化させる。
〔繊維を含む複合体〕
A:実験
1.バナジウム媒染(実施例)と鉄媒染(比較例)
蒸留水に硫酸バナジルVOSO4(関東化学株式会社)を溶解し、濃度が1.0×10−3mol/L、5.0×10−3mol/L、1.0×10−2mol/L、5.0×10−2mol/L、1.0×10−1mol/L、および5.0×10−1mol/Lの6種類の水溶液を調製した。比較例として、蒸留水に硫酸第一鉄FeSO4(関東化学株式会社)を溶解して、濃度が1.0×10−1mol/Lの水溶液を調製した。
A:実験
1.バナジウム媒染(実施例)と鉄媒染(比較例)
蒸留水に硫酸バナジルVOSO4(関東化学株式会社)を溶解し、濃度が1.0×10−3mol/L、5.0×10−3mol/L、1.0×10−2mol/L、5.0×10−2mol/L、1.0×10−1mol/L、および5.0×10−1mol/Lの6種類の水溶液を調製した。比較例として、蒸留水に硫酸第一鉄FeSO4(関東化学株式会社)を溶解して、濃度が1.0×10−1mol/Lの水溶液を調製した。
小型の回転式ポット染色試験機MINI COLOUR(テクサム技研株式会社)(以下、単に「回転式ポット染色試験機」ということがある)を用いて、上記の各媒染剤水溶液にウール布帛10g(JIS染色堅ろう度試験用添付白布1−1号、財団法人日本規格協会)を浴比1:20となるように浸漬し、100℃で1時間処理した。そして、回転式ポット染色試験機を用いて、2.0g/Lのマルセル石鹸溶液で処理後の布帛を、浴比1:20、50℃、20分間ソーピングし、その後、5分間流水で洗って乾燥させた。こうして、バナジウム媒染ウール布帛と鉄媒染ウール布帛を得た。
2.染色
(1)天然染料での染色
天然染料として植物由来ポリフェノール(タンニン)の構成成分である没食子酸GA(関東化学株式会社)と蒸留水を用いて2.5wt%水溶液を調製した。回転式ポット染色試験機を用いて、この染料水溶液にウール布帛、バナジウム媒染ウール布帛、または鉄媒染ウール布帛を50%o.w.f、浴比1:20となるように浸漬し、100℃で1時間染色した。そして、回転式ポット染色試験機を用いて、2.0g/Lのマルセル石鹸溶液で染色後の各ウール布帛を、浴比1:20、50℃、20分間ソーピングし、その後、5分間流水で洗って乾燥させた。こうして、黒色バナジウム先媒染ウール布帛と黒色鉄先媒染ウール布帛を得た。
(1)天然染料での染色
天然染料として植物由来ポリフェノール(タンニン)の構成成分である没食子酸GA(関東化学株式会社)と蒸留水を用いて2.5wt%水溶液を調製した。回転式ポット染色試験機を用いて、この染料水溶液にウール布帛、バナジウム媒染ウール布帛、または鉄媒染ウール布帛を50%o.w.f、浴比1:20となるように浸漬し、100℃で1時間染色した。そして、回転式ポット染色試験機を用いて、2.0g/Lのマルセル石鹸溶液で染色後の各ウール布帛を、浴比1:20、50℃、20分間ソーピングし、その後、5分間流水で洗って乾燥させた。こうして、黒色バナジウム先媒染ウール布帛と黒色鉄先媒染ウール布帛を得た。
(2)先媒染化学染料での染色
また、回転式ポット染色試験機を用いて、赤色染料Red GRN、緑色染料Green 5GW、または青色染料Cyanine 5R(いずれもKayanol Milling)で、5.0×10−2mol/LのVOSO4水溶液で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、濃度2.0%o.w.f.で染色した。他の染色条件はGAでの染色条件と同じであった。染色後、GAでの染色と同条件でソーピング、水洗、および乾燥を行った。こうして、化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛、化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛、および化学青色バナジウム先媒染ウール布帛を得た。
また、回転式ポット染色試験機を用いて、赤色染料Red GRN、緑色染料Green 5GW、または青色染料Cyanine 5R(いずれもKayanol Milling)で、5.0×10−2mol/LのVOSO4水溶液で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、濃度2.0%o.w.f.で染色した。他の染色条件はGAでの染色条件と同じであった。染色後、GAでの染色と同条件でソーピング、水洗、および乾燥を行った。こうして、化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛、化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛、および化学青色バナジウム先媒染ウール布帛を得た。
(3)同時媒染化学染料での染色
また、VOSO4(5.0×10−2mol/Lの)とRed GRN(2.0%o.w.f)を溶解させた水溶液を用いて、GAでの染色と同じ条件でウール布帛を染色した。染色後、GAでの染色と同条件でソーピング、水洗、および乾燥を行った。こうして、化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛を得た。
また、VOSO4(5.0×10−2mol/Lの)とRed GRN(2.0%o.w.f)を溶解させた水溶液を用いて、GAでの染色と同じ条件でウール布帛を染色した。染色後、GAでの染色と同条件でソーピング、水洗、および乾燥を行った。こうして、化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛を得た。
(4)媒染なし化学染料
また、回転式ポット染色試験機を用いて、表1に示す配合染料(Kayanol Milling、日本化薬株式会社)と、1.0%o.w.fの均染剤(ニューボンE−1 K、日華化学株式会社)および1.0g/LのpH調整剤(オプチシド VS)の助剤で、ウール布帛を浴比1:20で黒色に染色して比較例の化学黒色ウール布帛を作製した。なお、染色工程では、30分間かけて20℃から90℃まで昇温し、90℃に達した時点で酸を加えて35分間保持した。その後、冷却して15分間流水で洗浄した。
また、回転式ポット染色試験機を用いて、表1に示す配合染料(Kayanol Milling、日本化薬株式会社)と、1.0%o.w.fの均染剤(ニューボンE−1 K、日華化学株式会社)および1.0g/LのpH調整剤(オプチシド VS)の助剤で、ウール布帛を浴比1:20で黒色に染色して比較例の化学黒色ウール布帛を作製した。なお、染色工程では、30分間かけて20℃から90℃まで昇温し、90℃に達した時点で酸を加えて35分間保持した。その後、冷却して15分間流水で洗浄した。
3.色彩評価
分光測色計(SD−6000、日本電色工業株式会社)を用いて、測定径φ6.4mm、光源D65、10°視野、正反射光を含むモードで媒染後および/または染色後のウール布帛の色彩を測定し、数値化した。そして、色彩管理ソフト(Color Mate Pro、日本電色工業株式会社)のL*a*b*表色系および色差(ΔE00)で媒染後および/または染色後のウール布帛の色彩を評価した。
分光測色計(SD−6000、日本電色工業株式会社)を用いて、測定径φ6.4mm、光源D65、10°視野、正反射光を含むモードで媒染後および/または染色後のウール布帛の色彩を測定し、数値化した。そして、色彩管理ソフト(Color Mate Pro、日本電色工業株式会社)のL*a*b*表色系および色差(ΔE00)で媒染後および/または染色後のウール布帛の色彩を評価した。
4.光吸収発熱保温性試験
ボーケン法(BQE−A法)を用いて、媒染後および/または染色後のウール布帛の光吸収発熱保温性試験を行った。すなわち、裏面中央部に熱電対温度センサーを設けた発泡スチロール製試料台に、15cm四方の各種ウール布帛を並列に置き、30cm離れた位置から写真用レフランプ(PRF−500WB/D、パナソニック株式会社、またはPRF−500WD、岩崎電気株式会社)で10分間照射した。その後、レフランプを消し、10分間続けて温度の測定を行った。
ボーケン法(BQE−A法)を用いて、媒染後および/または染色後のウール布帛の光吸収発熱保温性試験を行った。すなわち、裏面中央部に熱電対温度センサーを設けた発泡スチロール製試料台に、15cm四方の各種ウール布帛を並列に置き、30cm離れた位置から写真用レフランプ(PRF−500WB/D、パナソニック株式会社、またはPRF−500WD、岩崎電気株式会社)で10分間照射した。その後、レフランプを消し、10分間続けて温度の測定を行った。
また、特定の波長領域をカットするフィルターを用いて、上記と同様にして光吸収発熱保温性試験を行った。すなわち、濃度1.0×10−1mol/Lの硫酸バナジル水溶液、硫酸第一鉄水溶液、および炭化ジルコニウム(関東化学株式会社)でそれぞれ先媒染した15cm四方のウール布帛の上方1cm地点に、サイズ5cm×5cm×3mmの3種類の色ガラスフィルター(東芝硝子株式会社製の赤外線フィルターIRA−10、紫外線フィルターUV−29、および紫外線フィルターY−46)を配置した。
BQE−A法と同様に、試験環境は温度20℃、湿度65%であった。写真用レフランプ(PRF−500WD)の出力波長特性は、減光フィルター(03FNQ023/OD 2.0、MELLES GRIOT社)を通して、受光器(PHOTONIC MULTI−CHANNEL ANALYZER、浜松ホトニクス株式会社)を用いて測定した。
5.透過率・反射率測定
紫外可視近赤外分光光度計(UV−VIS NIR SPECTROPHOTOMETER SolidSpec−3700、株式会社島津製作所)を用いて、媒染後および/または染色後のウール布帛の光透過率と光反射率を測定して、ウール布帛の光吸収性を評価した。なお、スリット幅は32nm、測定波長範囲は200〜2500nmとした。検出器の切替波長は870nmおよび1650nm、グレーティングの切替波長は780nmとした。
紫外可視近赤外分光光度計(UV−VIS NIR SPECTROPHOTOMETER SolidSpec−3700、株式会社島津製作所)を用いて、媒染後および/または染色後のウール布帛の光透過率と光反射率を測定して、ウール布帛の光吸収性を評価した。なお、スリット幅は32nm、測定波長範囲は200〜2500nmとした。検出器の切替波長は870nmおよび1650nm、グレーティングの切替波長は780nmとした。
B:結果
1.バナジウム媒染ウール布帛と鉄媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性
バナジウム媒染ウール布帛と鉄媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性試験の結果を図1に示す。媒染後に光吸収発熱保温素材となったことの指標は、媒染後と媒染前の温度差が、光照射10分後で2.0℃以上、その後の光照射停止1分後で1.0℃以上である。鉄は、ログウッドとの組み合わせによる黒色染色に用いられる媒染剤である。鉄媒染ウール布帛と媒染してないウール布帛の温度差は、光照射10分後で1.4℃、光照射停止1分後で0.8℃であった。一方、バナジウム媒染ウール布帛と媒染してないウール布帛の温度差は、光照射10分後で14.9℃、光照射停止1分後で5.9℃であった。バナジウム媒染ウール布帛は、鉄媒染ウール布帛よりも非常に高い発熱保温性能を示した。
1.バナジウム媒染ウール布帛と鉄媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性
バナジウム媒染ウール布帛と鉄媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性試験の結果を図1に示す。媒染後に光吸収発熱保温素材となったことの指標は、媒染後と媒染前の温度差が、光照射10分後で2.0℃以上、その後の光照射停止1分後で1.0℃以上である。鉄は、ログウッドとの組み合わせによる黒色染色に用いられる媒染剤である。鉄媒染ウール布帛と媒染してないウール布帛の温度差は、光照射10分後で1.4℃、光照射停止1分後で0.8℃であった。一方、バナジウム媒染ウール布帛と媒染してないウール布帛の温度差は、光照射10分後で14.9℃、光照射停止1分後で5.9℃であった。バナジウム媒染ウール布帛は、鉄媒染ウール布帛よりも非常に高い発熱保温性能を示した。
2.バナジウム媒染剤濃度と光吸収発熱保温性
図2は、バナジウム媒染剤濃度を変化させたときのバナジウム媒染ウール布帛および媒染していないウール布帛の光吸収発熱保温性を示している。バナジウム媒染剤の濃度が上昇するにつれて、発熱保温効果が徐々に向上することがわかった。媒染剤の最適濃度5.0×10−2mol/Lでバナジウム先媒染した後、植物染料の五倍子で染色したウール布帛と、媒染せずに五倍子で染色したウール布帛の温度差は、光照射10分後で4.3℃、光照射停止1分後で1.7℃であった。
図2は、バナジウム媒染剤濃度を変化させたときのバナジウム媒染ウール布帛および媒染していないウール布帛の光吸収発熱保温性を示している。バナジウム媒染剤の濃度が上昇するにつれて、発熱保温効果が徐々に向上することがわかった。媒染剤の最適濃度5.0×10−2mol/Lでバナジウム先媒染した後、植物染料の五倍子で染色したウール布帛と、媒染せずに五倍子で染色したウール布帛の温度差は、光照射10分後で4.3℃、光照射停止1分後で1.7℃であった。
光照射10分後の染色バナジウム先媒染ウール布帛と染色ウール布帛(バナジウム媒染なし)の温度差が10.0℃以上となるためには、濃度1.0×10−2mol/L以上の媒染剤で媒染することが必要であることがわかった。なお、高濃度1.0×10−1mol/Lのバナジウム媒染剤で処理したバナジウム先媒染ウール布帛の皮膚一次刺激性は、蒸留水およびワセリン程度の低刺激性であることが確認されている。
3.光源波長が光吸収発熱保温性に及ぼす影響
バナジウム媒染ウール布帛、鉄媒染ウール布帛、ジルコニウム媒染ウール布帛、およびウール布帛の発熱保温性に影響を及ぼす特性波長を調べた。媒染剤VOSO4、ZrC、およびFeSO4の濃度は、いずれも1.0×10−1mol/Lとした。3種類の波長カットフィルターを用いたときと、波長カットフィルターを用いなかったときの光吸収発熱保温性試験の結果を図3に示す。
バナジウム媒染ウール布帛、鉄媒染ウール布帛、ジルコニウム媒染ウール布帛、およびウール布帛の発熱保温性に影響を及ぼす特性波長を調べた。媒染剤VOSO4、ZrC、およびFeSO4の濃度は、いずれも1.0×10−1mol/Lとした。3種類の波長カットフィルターを用いたときと、波長カットフィルターを用いなかったときの光吸収発熱保温性試験の結果を図3に示す。
赤外線フィルターIRA−10は波長320nm以下および800nm〜4800nmをカットする(図3(d))。紫外線フィルターUV−29は波長240nm以下をカットする(図3(b))。紫外線フィルターY−46は波長430nm以下をカットする(図3(c))。図3(b)と図3(c)では、波長カットフィルターを用いなかった図3(a)と変わらない傾向が見られた。これは、紫外線の光吸収発熱保温性に対する寄与が小さいことを示している。一方、赤外線カットフィルターを用いると光吸収発熱保温性が劣った(図3(d))。これより、バナジウムの赤外線領域波長の光吸収が、光吸収発熱保温性に影響を及ぼしていることがわかった。
また、炭化ジルコニウムを含有する媒染剤で媒染したジルコニウム媒染ウール布帛の発熱保温性も、バナジウム媒染ウール布帛の発熱保温性と同様の傾向を示した。これより、ジルコニウムとバナジウムは、赤外線領域波長の光を吸収して、似たようなメカニズムによって媒染ウール布帛が発熱保温性を示すと推察される。バナジウムとジルコニウムの飽和到達温度を比較すると、バナジウムの方が約10℃高い。これは、バナジウムが媒染によって天然繊維に付着しやすいからだと考えられる。
4.バナジウム媒染ウール布帛の光透過率と光反射率
バナジウム媒染ウール布帛の光透過率と光反射率の測定結果を図4に示す。媒染剤濃度を高くしていくと、光透過率(図4(a))および光反射率(図4(b))はともに低くなっていく。100%から光透過率と光反射率の和を引いた数値がバナジウム媒染ウール布帛の光吸収率である。可視領域光波長380nm〜780nmにおけるバナジウム媒染ウール布帛の光吸収は、バナジウム媒染ウール布帛の色に関する吸収である、このため、波長380nm〜780nmを除いた領域におけるバナジウム媒染ウール布帛の光透過率と光反射率の低さは、バナジウム媒染ウール布帛の光吸収率の高さといえる。波長300nm〜380nmおよび波長780nm〜1900nmでは、媒染剤濃度を高くしていくとバナジウム媒染ウール布帛の光吸収率が高くなることが図4からわかった。
バナジウム媒染ウール布帛の光透過率と光反射率の測定結果を図4に示す。媒染剤濃度を高くしていくと、光透過率(図4(a))および光反射率(図4(b))はともに低くなっていく。100%から光透過率と光反射率の和を引いた数値がバナジウム媒染ウール布帛の光吸収率である。可視領域光波長380nm〜780nmにおけるバナジウム媒染ウール布帛の光吸収は、バナジウム媒染ウール布帛の色に関する吸収である、このため、波長380nm〜780nmを除いた領域におけるバナジウム媒染ウール布帛の光透過率と光反射率の低さは、バナジウム媒染ウール布帛の光吸収率の高さといえる。波長300nm〜380nmおよび波長780nm〜1900nmでは、媒染剤濃度を高くしていくとバナジウム媒染ウール布帛の光吸収率が高くなることが図4からわかった。
バナジウム媒染剤濃度に対するバナジウム媒染ウール布帛の特定波長における光透過率および光反射率を図5に示す。紫外線領域の波長200nmと、近赤外線領域の長波長側の波長2000nmにおいては、バナジウム媒染剤濃度を高くしてもバナジウム媒染ウール布帛の光吸収率に変化が見られなかった(図5(a)と図5(d))。これは、これらの波長が光吸収発熱保温性にあまり寄与しないことを意味している。
一方、図5(b)および図5(c)では、バナジウム媒染剤濃度を高くしていくと、バナジウム媒染ウール布帛の光透過率および光反射率がともに下がり、媒染剤の濃度が5.0×10−2mol/L以上で、バナジウム媒染ウール布帛の光吸収率が最も高く飽和している。図5(b)は、可視光領域の波長500nmの光照射であり、バナジウム媒染後に緑色の度合いが深まっていることを示している。図5(c)は、近赤外線領域の波長1000nmの光照射である。バナジウム媒染剤の濃度が5.0×10−2mol/L以上で1000nmの光吸収率が飽和していることは、バナジウム媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性が、このバナジウム媒染剤濃度で飽和していると推察される。
これらの結果から、天然繊維であるウール布帛をバナジウム媒染して、バナジウムを付着させたバナジウム媒染ウール布帛は、1000nm等の近赤外線領域の中で特に短波長側の光を吸収し、高い発熱保温性を示すことが明らかとなった。地球表面にそそぐ太陽エネルギースペクトルは500nm付近を極大として長波長側は減衰するスペクトルである。太陽光は近赤外領域においても短波長側のエネルギー強度が高いことから、バナジウム媒染ウール布帛は、太陽光による光吸収発熱保温に関して有利であると考えられる。
5.黒色バナジウム先媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性
濃度1.0×10−1mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、ポリフェノール構成成分である没食子酸GAで染色した黒色バナジウム先媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性を図6示す。また、媒染せずにウール布帛を没食子酸で染色した黒色ウール布帛と、媒染も染色もしていないウール布帛の光吸収発熱保温性も図6に示す。黒色バナジウム先媒染ウール布帛と媒染も染色もしていないウール布帛の温度差は、光照射10分後で14.5℃、光照射停止1分後で5.8℃であった。黒色バナジウム先媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性が没食子酸での黒色染色前後で同等であることから、バナジウム媒染ウール布帛の黒色度の光吸収発熱保温性への寄与は小さいと考えられる。
濃度1.0×10−1mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、ポリフェノール構成成分である没食子酸GAで染色した黒色バナジウム先媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性を図6示す。また、媒染せずにウール布帛を没食子酸で染色した黒色ウール布帛と、媒染も染色もしていないウール布帛の光吸収発熱保温性も図6に示す。黒色バナジウム先媒染ウール布帛と媒染も染色もしていないウール布帛の温度差は、光照射10分後で14.5℃、光照射停止1分後で5.8℃であった。黒色バナジウム先媒染ウール布帛の光吸収発熱保温性が没食子酸での黒色染色前後で同等であることから、バナジウム媒染ウール布帛の黒色度の光吸収発熱保温性への寄与は小さいと考えられる。
6.化学黒色ウール布帛の光吸収発熱保温性
バナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を没食子酸で染色した黒色バナジウム先媒染ウール布帛と、媒染していないウール布帛を化学染料の黒色染料TLB(Kayanol Milling)、またはTLBおよび緑色染料Green 5GW(以下、単に5GWと記載することがある)(Kayanol Milling)の混合物で染色した化学黒色ウール布帛の明度L*値と、クロマティクネス指数a*値およびb*値と、色差値ΔE00を表2に示す。なお、ΔE00は黒色バナジウム先媒染ウール布帛を基準とした。
バナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を没食子酸で染色した黒色バナジウム先媒染ウール布帛と、媒染していないウール布帛を化学染料の黒色染料TLB(Kayanol Milling)、またはTLBおよび緑色染料Green 5GW(以下、単に5GWと記載することがある)(Kayanol Milling)の混合物で染色した化学黒色ウール布帛の明度L*値と、クロマティクネス指数a*値およびb*値と、色差値ΔE00を表2に示す。なお、ΔE00は黒色バナジウム先媒染ウール布帛を基準とした。
表2に示すように、濃度2.45%o.w.fのTLBと濃度1.75o.w.f%の5GWを含有する染色剤(以下、「TLB2.45%o.w.f+5GW1.75o.w.f%」と記載することがある。他の染色剤についても同様の記載をすることがある)で染色した化学黒色ウール布帛の色差値ΔE00は、基準と一致した。また、他の染色剤での染色では、ΔE00が全て3.0未満であった。これらのΔE00は、A級許容差と呼ばれる色の離間比較においてほとんど色差を認識することができないレベルである。黒色バナジウム先媒染ウール布帛のb*値はプラスであり、化学黒色ウール布帛のb*値はすべて0に近いマイナスであった。これらの結果から、基準色となる黒色バナジウム先媒染ウール布帛は黄色系の黒色であり、化学黒色ウール布帛は青味を若干帯びた黒色であることがわかる。しかし、これらの色差は目視でほとんど認識できない。
6種類の化学黒色ウール布帛の平均(□:black)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、TLB2.45%o.w.f+5GW1.75%o.w.fの化学染料で染色した化学黒色バナジウム先媒染ウール布帛(▲:V→black)、および媒染も染色もしていないウール布帛(●:blank)の光吸収発熱保温性を図7示す。なお、6種類の化学黒色ウール布帛のプロットはほぼ重なっていた。図7に示すように、化学黒色ウール布帛と媒染も染色もしていないウール布帛の温度差は、光照射10分後で2.5℃、光照射停止1分後で1.4℃であった。したがって、化学染料で天然繊維のウール布帛を黒色染色すると、従来の発熱保温素材の指標程度の効果は得られるが、それほど高い効果は期待できない。
7.化学赤色ウール布帛、化学緑色ウール布帛、化学青色ウール布帛の光吸収発熱保温性
媒染していないウール布帛を赤色の化学染料で染色した化学赤色ウール布帛(□:red)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、赤色の化学染料で染色した化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛(▲:V→red)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤と赤色の化学染料を含む染色剤で同時媒染した化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛(◇:V+red)、および媒染も染色もしていないウール布帛(●:blank)の光吸収発熱保温性を図8示す。なお、同時媒染は、媒染および染色の工程の省力化のために検討した。
媒染していないウール布帛を赤色の化学染料で染色した化学赤色ウール布帛(□:red)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、赤色の化学染料で染色した化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛(▲:V→red)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤と赤色の化学染料を含む染色剤で同時媒染した化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛(◇:V+red)、および媒染も染色もしていないウール布帛(●:blank)の光吸収発熱保温性を図8示す。なお、同時媒染は、媒染および染色の工程の省力化のために検討した。
同様に、媒染していないウール布帛を緑色の化学染料で染色した化学緑色ウール布帛(□:green)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、緑色の化学染料で染色した化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛(▲:V→green)、および媒染も染色もしていないウール布帛(●:blank)の光吸収発熱保温性を図9示す。
また同様に、媒染していないウール布帛を青色の化学染料で染色した化学青色ウール布帛(□:blue)、濃度が5.0×10−2mol/Lのバナジウム媒染剤で媒染したバナジウム媒染ウール布帛を、青色の化学染料で染色した化学青色バナジウム先媒染ウール布帛(▲:V→blue)、および媒染も染色もしていないウール布帛(●:blank)の光吸収発熱保温性を図10示す。
図8から図10に示すように、バナジウム媒染ウール布帛を3原色の化学染料で染色しても、化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛、化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛、および化学青色バナジウム先媒染ウール布帛と、媒染も染色もしていないウール布帛の温度差の平均値は、光照射10分後で16.5℃、光照射停止1分後で6.4℃であった。すなわち、化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛、化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛、および化学青色バナジウム先媒染ウール布帛は、高い光吸収発熱保温性を示した。また、化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛も、同様の高い光吸収発熱保温性を示した。硫酸バナジル水溶液と化学染料の混合溶液による染色を行っても発熱保温効果が得られることは、染色工程の一元化による染色コスト低減につながる。
化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛、化学緑色バナジウム先媒染ウール布帛、および化学青色バナジウム先媒染ウール布帛と、バナジウム媒染剤と赤色の化学染料を含む染色剤で同時媒染した化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛(表中に「mixed」の記載あり)のL*値、a*値、およびb*値を表3に示す。
化学赤色バナジウム同時媒染ウール布帛は、化学赤色バナジウム先媒染ウール布帛と比べて、染色コストの低減化が可能であるが、L*値が若干下がり、黄色味を示すb*値も低下している。これより、同時媒染では、明度の低い紫系に染色されており、布帛の色彩と色相の調色が必要となってくると考えられる。明度の低い紫系に染色されるのは、媒染剤のバナジウム高濃度によるバナジウム由来の着色が要因であると考えられる。
本発明によれば、化学染料による染色を用いることで繊維のカラーバリエーションが豊富になり、黒色に限定されずに耐光性の高い染料の選択肢が増加すると考えられる。従来の炭化ジルコニウムを用いた繊維の染色方法では、染料が練り込みできる樹脂系繊維に限定され、また色彩も灰色から黒系に限定されていた。一方、本発明では、天然素材への媒染および後述する樹脂系素材への練り込みによって、様々な色相や色彩に対応可能である。
以上より、ウール布帛にバナジウムを付着することによって、高い光吸収発熱保温効果が得られることが明らかになった。バナジウムの付着はウール布帛のみならずシルクやナイロンにも可能で、さらに改質することでセルロース系素材にも適用できる。したがって、様々な天然素材に光吸収発熱保温機能を持たせることができると考えられる。バナジウム先媒染繊維は、植物染料および化学染料で様々な色相や色彩に染色しても光吸収発熱保温性効果が発揮される。特殊な波長カットフィルターを用いて光照射した光吸収発熱保温性試験の結果、その効果は近赤外線領域におけるバナジウムの光吸収によるものであり、紫外線領域におけるバナジウムの光吸収の寄与は小さいと考えられる。
炭化ジルコニウムも2000nm以下の近赤外線領域に吸収を持つことが知られている。バナジウムも同様の作用で光吸収発熱保温性を示すものと推察される。バナジウムは、特に1000nm等の2000nm付近よりも短波長側における近赤外線領域の光吸収が発熱保温性効果に寄与していると考えられる。バナジウムは、天然素材への導入が可能である点、少量で効果が非常に高い点、およびカラーバリエーションを任意に選べる点で、媒染物質として優れている。
〔樹脂を含む複合体〕
濃度が1.0×10−1mol/Lとなるように、ポリスチレン溶液に硫酸バナジルまたは炭化ジルコニウムを混合し、減圧脱泡しながら硬化させてバナジウム含有複合体とジルコニウム含有複合体を得た。2種類の複合体およびポリスチレンの30mm×30mm×5mmの試料片をそれぞれ3個作製した。ジルコニウム含有複合体は、バナジウム含有複合体より黒かった。発泡スチロール容器内に9個の試料片を入れ、試料片の上方に40cm離れた位置から、写真用レフランプ(PRF−500WD)を用いて5分間光照射した。
濃度が1.0×10−1mol/Lとなるように、ポリスチレン溶液に硫酸バナジルまたは炭化ジルコニウムを混合し、減圧脱泡しながら硬化させてバナジウム含有複合体とジルコニウム含有複合体を得た。2種類の複合体およびポリスチレンの30mm×30mm×5mmの試料片をそれぞれ3個作製した。ジルコニウム含有複合体は、バナジウム含有複合体より黒かった。発泡スチロール容器内に9個の試料片を入れ、試料片の上方に40cm離れた位置から、写真用レフランプ(PRF−500WD)を用いて5分間光照射した。
試料片の上面に対して約45°の方向で、試料片の上面中心から約30cm離れた位置から、小型放射温度計(赤外線サーモグラフィ InfReC Thermo GEAR G100、NEC Avio赤外線テクノロジー株式会社)を用いて試料片の温度を測定した。なお、測定環境は温度20±2℃、湿度60±4%とした。5分間光照射後の各試料片の温度は、バナジウム含有複合体が44.5℃、ジルコニウム含有複合体が44.5℃、ポリスチレンが36.4℃であった。バナジウム含有複合体は、ジルコニウム含有複合体と同程度の光吸収発熱性機能を有することがわかった。
本発明の光吸収発熱保温用複合体またはその製造方法は、発色機能および/または光を熱エネルギーに変換する機能を有するので、温熱機能付きのビニールハウス用ビニールシート、色素増感太陽電池、化粧品、ヘアカラー、繊維の染色、漆の塗膜、CD−RやDVD−Rの記録層の色素、コピー機のトナー用色素、ボールペンのインク、インクジェットプリンタの染料インクなどに利用できる。
Claims (9)
- 繊維と、前記繊維に付着しているバナジウムとを有する光吸収発熱保温用複合体。
- 請求項1において、
前記繊維が天然繊維である光吸収発熱保温用複合体。 - 請求項2において、
前記天然繊維が羊毛である光吸収発熱保温用複合体。 - 請求項1から3のいずれかにおいて、
染料をさらに有する光吸収発熱保温用複合体。 - 樹脂と、前記樹脂中に分散しているバナジウムとを有する光吸収発熱保温用複合体。
- 請求項1から5のいずれかにおいて、
前記光が近赤外光である光吸収発熱保温用複合体。 - 請求項1から3のいずれかの光吸収発熱保温用複合体の製造方法であって、
バナジウムイオンを含む液体に前記繊維を浸す浸漬工程を有する光吸収発熱保温用複合体の製造方法。 - 請求項4の光吸収発熱保温用複合体の製造方法であって、
バナジウムイオンを含む液体に前記繊維を浸す浸漬工程と、
前記染料で前記繊維を染色する染色工程と、
を有する光吸収発熱保温用複合体の製造方法。 - 請求項5の光吸収発熱保温用複合体の製造方法であって、
バナジウム塩と、前記樹脂の溶液とを混合する混合工程を有する光吸収発熱保温用複合体の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017233776A JP2021042480A (ja) | 2017-12-05 | 2017-12-05 | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 |
PCT/JP2018/044455 WO2019111864A1 (ja) | 2017-12-05 | 2018-12-04 | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017233776A JP2021042480A (ja) | 2017-12-05 | 2017-12-05 | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021042480A true JP2021042480A (ja) | 2021-03-18 |
Family
ID=66751532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017233776A Pending JP2021042480A (ja) | 2017-12-05 | 2017-12-05 | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021042480A (ja) |
WO (1) | WO2019111864A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6980238B2 (ja) * | 2019-04-23 | 2021-12-15 | 山梨県 | 光吸収発熱保温用複合体 |
JP6792108B1 (ja) * | 2019-04-23 | 2020-11-25 | 山梨県 | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 |
CN112553888B (zh) * | 2019-09-25 | 2023-03-31 | 国家能源投资集团有限责任公司 | 碳化锆改性布料及其制备方法与应用 |
CN113512881A (zh) * | 2021-07-02 | 2021-10-19 | 武汉纺织大学 | 光热转换多功能织物及其制备方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009050845A (ja) * | 2007-08-02 | 2009-03-12 | Nissan Motor Co Ltd | 光触媒点火システム |
JP2010150086A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Tohoku Univ | 結晶化ガラスの製造方法 |
WO2015087620A1 (ja) * | 2013-12-11 | 2015-06-18 | 富士高分子工業株式会社 | 蓄熱性組成物 |
CN104562278A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-04-29 | 佛山金智节能膜有限公司 | 一种二氧化钒均匀分散涤纶纤维 |
-
2017
- 2017-12-05 JP JP2017233776A patent/JP2021042480A/ja active Pending
-
2018
- 2018-12-04 WO PCT/JP2018/044455 patent/WO2019111864A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019111864A1 (ja) | 2019-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shabbir et al. | Application of Terminalia chebula natural dye on wool fiber—evaluation of color and fastness properties | |
WO2019111864A1 (ja) | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 | |
Feng et al. | New insights into solar UV-protective properties of natural dye | |
Billah et al. | Direct coloration of textiles with photochromic dyes. Part 1: Application of spiroindolinonaphthoxazines as disperse dyes to polyester, nylon and acrylic fabrics | |
Gong et al. | Natural dyeing of merino wool fibers with Cinnamomum camphora leaves extract with mordants of biological origin: a greener approach of textile coloration | |
Ibrahim et al. | A new approach for natural dyeing and functional finishing of cotton cellulose | |
Rather et al. | Coloration, UV protective, and antioxidant finishing of wool fabric via natural dye extracts: cleaner production of bioactive textiles | |
Yusuf et al. | Investigations of the colourimetric and fastness properties of wool dyed with colorants extracted from Indian madder using reflectance spectroscopy | |
Arroyo‐Figueroa et al. | Cotton fabric dyeing with cochineal extract: influence of mordant concentration | |
Gedik et al. | A novel eco-friendly colorant and dyeing method for poly (ethylene terephthalate) substrate | |
Montazer et al. | Effect of ammonia on madder‐dyed natural protein fiber | |
Khattak et al. | Optimization of fastness and tensile properties of cotton fabric dyed with natural extracts of Marigold flower (Tagetes erecta) by pad-steam method | |
Maulik et al. | Painting on handloom cotton fabric with colourants extracted from natural sources | |
Miah et al. | Comparative analysis of colour strength and fastness properties on extracts natural dye from onion’s outer shell and its use in eco-friendly dyeing of silk fabric | |
Safapour et al. | Broadening color shade range of Rubia tinctorum L. Natural colorants on wool fibers via combination of metal mordants: color characteristics and fastness studies | |
Migliavacca et al. | Differential dyeing of wool fabric with metal‐complex dyes after ultraviolet irradiation | |
Baaka | Sumac (Rhus Tripartita): A natural dye used for simultaneous coloration and functional finishing on textiles | |
JP6792108B1 (ja) | 光吸収発熱保温用複合体とその製造方法 | |
JP6980238B2 (ja) | 光吸収発熱保温用複合体 | |
Samanta et al. | Studies on color interaction parameters and color fastness properties for dyeing of cotton fabrics with binary mixtures of jackfruit wood and other natural dyes | |
Kale et al. | Improvement in the light fastness of dyed meta‐aramid fabric using titanium dioxide nanoparticles | |
El-Amoudy et al. | Optical studies of cotton fabrics dyed with a natural dye | |
Yusuf et al. | Natural colorant from Lawsonia Inermis leaves: Reflectance spectroscopy‐induced optimal conditions of extraction and dyeing | |
Mansour et al. | Environmental assessment of osage orange extraction and its dyeing properties on protein fabrics part II: Dyeing properties | |
Kumaresan et al. | Comparison of fastness properties and colour strength of dyed cotton fabrics with eco-friendly natural dyes |