JP2021041742A - Vehicle body structure - Google Patents
Vehicle body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021041742A JP2021041742A JP2019163319A JP2019163319A JP2021041742A JP 2021041742 A JP2021041742 A JP 2021041742A JP 2019163319 A JP2019163319 A JP 2019163319A JP 2019163319 A JP2019163319 A JP 2019163319A JP 2021041742 A JP2021041742 A JP 2021041742A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- connecting plate
- bracket portion
- body frame
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車体構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body structure.
従来の車体構造としては、例えば特許文献1に記載されている技術が知られている。特許文献1に記載の車体構造は、車体フレームにフロントブラケット及びリアブラケットを介して支持されたリーフスプリングと、このリーフスプリングの中央部に固着されたアクスルとを備えている。
As a conventional vehicle body structure, for example, the technique described in
ところで、例えばトラックの車体構造としては、アクスルと連結体とを連結するように配置され、前後方向に延びる左右1対のロッドと、このロッドを車体フレームに取り付ける左右1対のロッドブラケットとを備えた構造がある。このような車体構造を組み付ける際には、左右方向(車幅方向)のばらつきが発生することがある。このとき、車体フレームとロッドブラケットとの間で車幅方向のばらつきを吸収する場合には、車体構造の組付作業にかなりの手間がかかる。 By the way, for example, the body structure of a truck includes a pair of left and right rods that are arranged so as to connect an axle and a connecting body and extend in the front-rear direction, and a pair of left and right rod brackets that attach the rods to the body frame. There is a structure. When assembling such a vehicle body structure, variations in the left-right direction (vehicle width direction) may occur. At this time, when absorbing the variation in the vehicle width direction between the vehicle body frame and the rod bracket, it takes a considerable amount of time and effort to assemble the vehicle body structure.
本発明の目的は、組付作業に要する手間を軽減することができる車体構造を提供することである。 An object of the present invention is to provide a vehicle body structure capable of reducing the labor required for assembling work.
本発明の一態様に係る車体構造は、車体フレームと、車体フレームの下側に配置され、車幅方向に延びるアクスルと、アクスルの前後一方側において車体フレームの下側に配置され、車幅方向に延びる連結体と、アクスルと連結体とを連結するように配置され、前後方向に延びる左右1対のロッドと、ロッドを車体フレームに取り付ける左右1対のロッドブラケットとを備え、ロッドブラケットは、車体フレームに固定された上ブラケット部と、上ブラケット部の下側に配置されると共に、ロッドに固定された下ブラケット部と、下ブラケット部に対する上ブラケット部の相対位置が車幅方向に調整可能となるように、上ブラケット部と下ブラケット部とを連結する連結部とを有する。 The vehicle body structure according to one aspect of the present invention is arranged below the vehicle body frame, the vehicle body frame, the axle extending in the vehicle width direction, and the front and rear sides of the axle on the lower side of the vehicle body frame in the vehicle width direction. It is provided with a pair of left and right rods extending in the front-rear direction and a pair of left and right rod brackets for attaching the rods to the vehicle body frame, which are arranged so as to connect the axle and the connecting body. The upper bracket part fixed to the vehicle body frame and the lower side of the upper bracket part are arranged, and the relative position of the lower bracket part fixed to the rod and the upper bracket part with respect to the lower bracket part can be adjusted in the vehicle width direction. It has a connecting portion for connecting the upper bracket portion and the lower bracket portion so as to be.
このような車体構造を組み付けるときは、各ロッドブラケットの上ブラケット部を車体フレームに組み付けると共に、アクスルと連結体と各ロッドと各ロッドブラケットの下ブラケット部とが組み付けられたアクスルモジュールを製作する。そして、上ブラケット部と下ブラケット部とを連結部により連結する。このとき、連結部は、下ブラケット部に対する上ブラケット部の相対位置を車幅方向に調整可能である。このため、車体フレームに組み付けられた上ブラケット部とアクスルモジュールの下ブラケット部との間に車幅方向のばらつきがあっても、連結部により車幅方向のばらつきを吸収することができる。これにより、車体構造の組付作業に要する手間を軽減することができる。 When assembling such a vehicle body structure, the upper bracket portion of each rod bracket is assembled to the vehicle body frame, and an axle module in which the axle, the connecting body, each rod, and the lower bracket portion of each rod bracket are assembled is manufactured. Then, the upper bracket portion and the lower bracket portion are connected by the connecting portion. At this time, the connecting portion can adjust the relative position of the upper bracket portion with respect to the lower bracket portion in the vehicle width direction. Therefore, even if there is a variation in the vehicle width direction between the upper bracket portion assembled to the vehicle body frame and the lower bracket portion of the axle module, the variation in the vehicle width direction can be absorbed by the connecting portion. As a result, the labor required for assembling the vehicle body structure can be reduced.
連結部は、上ブラケット部の下端に設けられた第1連結板と、下ブラケット部の上端に設けられ、第1連結板と係合する第2連結板とを有し、第1連結板には、ボルトの軸部が貫通する複数の第1孔部が設けられており、第2連結板には、ボルトの軸部が貫通する複数の第2孔部が第1孔部と重なるように設けられており、第1孔部及び第2孔部の何れか一方は、車幅方向に延びるような長孔形状を呈していてもよい。 The connecting portion has a first connecting plate provided at the lower end of the upper bracket portion and a second connecting plate provided at the upper end of the lower bracket portion and engages with the first connecting plate. Is provided with a plurality of first holes through which the shaft of the bolt penetrates, and the second connecting plate is provided with a plurality of second holes through which the shaft of the bolt penetrates so as to overlap with the first hole. It is provided, and either one of the first hole portion and the second hole portion may have an elongated hole shape extending in the vehicle width direction.
このような構成では、複数組のボルト及びナットを用いて第1連結板と第2連結板とを締結することで、上ブラケット部と下ブラケット部とが連結される。このとき、第1孔部と第2孔部とのガタによって、上ブラケット部と下ブラケット部との間の車幅方向のばらつきを容易に吸収することができる。 In such a configuration, the upper bracket portion and the lower bracket portion are connected by fastening the first connecting plate and the second connecting plate using a plurality of sets of bolts and nuts. At this time, the backlash between the first hole portion and the second hole portion can easily absorb the variation in the vehicle width direction between the upper bracket portion and the lower bracket portion.
第1連結板及び第2連結板は、四角形状を呈し、第1孔部は、第1連結板の少なくとも4つの角部側に設けられており、第2孔部は、第2連結板の少なくとも4つの角部側に設けられていてもよい。 The first connecting plate and the second connecting plate have a quadrangular shape, the first hole portion is provided on at least four corners of the first connecting plate, and the second hole portion is the second connecting plate. It may be provided on at least four corner sides.
このような構成では、第1連結板及び第2連結板は、少なくとも前後左右の4箇所でボルト及びナットにより締結される。従って、第1孔部及び第2孔部の何れか一方が長孔形状を呈していても、第1連結板と第2連結板とを強固に締結することができる。 In such a configuration, the first connecting plate and the second connecting plate are fastened with bolts and nuts at least at four points in the front, rear, left and right. Therefore, even if either one of the first hole portion and the second hole portion has an elongated hole shape, the first connecting plate and the second connecting plate can be firmly fastened.
本発明によれば、車体構造の組付作業に要する手間を軽減することができる。 According to the present invention, it is possible to reduce the labor required for assembling the vehicle body structure.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一または同等の要素には同じ符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or equivalent elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
図1は、本発明の一実施形態に係る車体構造を示す斜視図である。図2は、図1に示された車体構造の正面図である。図1及び図2において、本実施形態の車体構造1は、車両のエアサスペンション構造の一部である。車体構造1は、車体フレーム2と、アクスル3と、スタビリンカ4と、2本のアッパロッド5と、左右1対のロアロッド6と、左右1対のロアロッドブラケット7とを備えている。
FIG. 1 is a perspective view showing a vehicle body structure according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a front view of the vehicle body structure shown in FIG. In FIGS. 1 and 2, the
アクスル3は、車体フレーム2の下側に配置されている。アクスル3は、車両の左右方向である車幅方向(Y方向)に延びている。アクスル3の両端部には、車輪(図示せず)が取り付けられるアクスルハブ3aがそれぞれ設けられている。
The axle 3 is arranged below the
スタビリンカ4は、アクスル3の前側において車体フレーム2の下側に配置されている。スタビリンカ4は、車幅方向に延びている。スタビリンカ4は、パイプ状の連結体を構成している。
The
アッパロッド5は、アクスル3の車幅方向中央部の上部と車体フレーム2の左右両側部とを連結するように配置されている。アッパロッド5は、車両の上下方向(Z方向)から見てV字状に配置されている。
The
ロアロッド6は、車体フレーム2の下側においてアクスル3の下部とスタビリンカ4とを連結するように配置されている。ロアロッド6は、車両の前後方向(X方向)に延びている。
The
ロアロッドブラケット7は、ロアロッド6をスタビリンカ4と共に車体フレーム2に取り付ける部材である。ロアロッドブラケット7は、上ブラケット部8と、この上ブラケット部8の下側に配置された下ブラケット部9とを有している。つまり、ロアロッドブラケット7は、上下方向に2分割された構造を呈している。
The
上ブラケット部8の上端部は、車体フレーム2に固定されている。上ブラケット部8の下端には、連結板10(第1連結板)が設けられている。下ブラケット部9の下端部は、ロアロッド6及びスタビリンカ4に固定されている。下ブラケット部9の上端には、連結板10と係合する連結板11(第2連結板)が設けられている。
The upper end of the
連結板10,11は、図3に示されるように、複数組(ここでは4組)のボルト12及びナット13によって、上ブラケット部8と下ブラケット部9とを連結する連結部14を構成している。連結板10,11同士は、複数組のボルト12及びナット13により締結されている。
As shown in FIG. 3, the connecting
連結板10は、図4(a)に示されるように、上下方向から見た平面視で前後方向に延びるような矩形状を呈している。連結板10には、ボルト12の軸部12aが貫通する複数(ここでは4つ)の孔部15(第1孔部)が設けられている。
As shown in FIG. 4A, the connecting
孔部15は、連結板10の4つの角部側に設けられている。つまり、孔部15は、連結板10の前端部及び後端部において2つずつ車幅方向に並んで設けられている。孔部15は、平面視で車幅方向に延びるような長孔形状を呈している。
The
連結板11は、図4(b)に示されるように、上下方向から見た平面視で矩形状を呈している。連結板11の形状及び寸法は、連結板10と同一である。連結板11には、ボルト12の軸部12aが貫通する複数(ここでは4つ)の孔部16(第2孔部)が設けられている。
As shown in FIG. 4B, the connecting
各孔部16は、連結板10の各孔部15と重なるように連結板11に設けられている。孔部16は、連結板11の4つの角部側に設けられている。つまり、孔部16は、連結板11の前端部及び後端部において2つずつ車幅方向に並んで設けられている。孔部16は、平面視で円形状を呈している。孔部16の径は、ボルト12の軸部12aの径よりも僅かに大きい。
Each
ボルト12及びナット13によって上ブラケット部8と下ブラケット部9とを連結するときは、ボルト12の軸部12aを連結板10の孔部15及び連結板11の孔部16に通した状態で、軸部12aの先端部にナット13を螺合させることで、連結板10,11同士を締め付ける。
When connecting the
ここで、孔部15の形状は円形状であるが、孔部16の形状は、車幅方向に延びるような長孔形状である。このため、孔部15と孔部16との間には、車幅方向のガタが生じる。従って、下ブラケット部9に対する上ブラケット部8の相対位置を車幅方向に変更することが可能である。つまり、連結部14は、下ブラケット部9に対する上ブラケット部8の相対位置が車幅方向に調整可能となるように、上ブラケット部8と下ブラケット部9とを連結する。
Here, the shape of the
以上のような車体構造1を組み付ける際には、図2及び図5に示されるように、各ロアロッドブラケット7の上ブラケット部8の上端部を車体フレーム2の外側面に固定する。また、アクスル3、スタビリンカ4、各アッパロッド5、各ロアロッド6及び各ロアロッドブラケット7の下ブラケット部9が組み付けられてモジュール化された1つのアクスルモジュール17を製作する。
When assembling the
アクスルモジュール17を製作するにあたっては、まず各ロアロッド6の一端部をアクスル3の両端側部分に連結すると共に、各ロアロッド6の他端部をスタビリンカ4に連結する。そして、各ロアロッドブラケット7の下ブラケット部9の下端部をロアロッド6及びスタビリンカ4に固定する。また、各アッパロッド5の一端部をアクスル3の車幅方向中央部に固定する。
In manufacturing the
そして、車体フレーム2に組み付けられた各上ブラケット部8の連結板10とアクスルモジュール17の各下ブラケット部9の連結板11とを突き合わせ、その状態でアクスルモジュール17の各アッパロッド5の他端部を車体フレーム2の左右両側部に固定する。
Then, the connecting
その後、ボルト12及びナット13によって連結板10,11同士を締結することで、各上ブラケット部8と各下ブラケット部9とをそれぞれ連結する。このとき、下ブラケット部9に対する上ブラケット部8の相対位置は、車幅方向に調整可能となっている。従って、上ブラケット部8の位置と下ブラケット部9の位置とが車幅方向に多少ずれていても、各上ブラケット部8と各下ブラケット部9とが確実に連結される。
After that, the
図6は、比較例としての車体構造の正面図である。図6において、本比較例の車体構造50は、左右1対のロアロッドブラケット51を備えている。ロアロッドブラケット51の上端部は、車体フレーム2に固定されている。ロアロッドブラケット51の下端部は、ロアロッド6及びスタビリンカ4に固定されている。このような車体構造50を組み付ける際には、各ロアロッド6及びスタビリンカ4に固定された各ロアロッドブラケット51を車体フレーム2の外側面に組み付ける。
FIG. 6 is a front view of a vehicle body structure as a comparative example. In FIG. 6, the
ところで、車体構造の組み付け時には、車幅方向のばらつきが発生することがある。本比較例の車体構造50では、例えば図6に示されるように、車体フレーム2とロアロッドブラケット51との間で車幅方向のばらつきを吸収することになる。この場合には、車体フレーム2とロアロッドブラケット51との間に隙間Sを設け、その隙間Sにスペーサ52を配置することにより、車幅方向のばらつきを吸収する。しかし、組付作業毎に車体フレーム2とロアロッドブラケット51との隙間Sの長さを測定し、その隙間Sの長さに適合したスペーサ52を隙間Sに挿入する必要がある。このため、車体構造のモジュール組付を容易に実現することが困難であり、車体構造の組付作業にかなりの手間がかかってしまう。
By the way, when assembling the vehicle body structure, variations in the vehicle width direction may occur. In the
そのような不具合に対し、本実施形態では、車体構造1を組み付けるときは、各ロアロッドブラケット7の上ブラケット部8を車体フレーム2に組み付けると共に、アクスル3とスタビリンカ4と各アッパロッド5と各ロアロッド6と各ロアロッドブラケット7の下ブラケット部9とが組み付けられたアクスルモジュール17を製作する。そして、上ブラケット部8と下ブラケット部9とを連結部14により連結する。このとき、連結部14は、下ブラケット部9に対する上ブラケット部8の相対位置を車幅方向に調整可能である。このため、車体フレーム2に組み付けられた上ブラケット部8とアクスルモジュール17の下ブラケット部9との間に車幅方向のばらつきがあっても、連結部14により車幅方向のばらつきを吸収することができる。これにより、車体構造1のモジュール組付を容易に実現することが可能となり、車体構造1の組付作業に要する手間を軽減することができる。
In response to such a problem, in the present embodiment, when assembling the
また、ロアロッドブラケット7を上ブラケット部8と下ブラケット部9とに分割した構造としたので、ロアロッドブラケット7の一部の構成部品である上ブラケット部8及び下ブラケット部9が小型化される。従って、上ブラケット部8及び下ブラケット部9の成形性(製造性)を向上させることができる。
Further, since the
また、本実施形態では、連結部14は、上ブラケット部8の下端に設けられた連結板10と、下ブラケット部9の上端に設けられた連結板11とを有し、連結板10には、ボルト12の軸部12aが貫通する複数の長孔形状の孔部15が設けられており、連結板11には、ボルト12の軸部12aが貫通する複数の孔部16が孔部15と重なるように設けられている。従って、複数組のボルト12及びナット13を用いて、連結板10,11を締結することで、上ブラケット部8と下ブラケット部9とが連結される。このとき、孔部15と孔部16とのガタによって、上ブラケット部8と下ブラケット部9との間の車幅方向のばらつきを容易に吸収することができる。
Further, in the present embodiment, the connecting
また、本実施形態では、連結板10,11は、矩形状を呈し、孔部15は、連結板10の4つの角部側に設けられており、孔部16は、連結板11の4つの角部側に設けられている。このため、連結板10,11は、前後左右の4箇所でボルト12及びナット13により締結される。従って、孔部15が長孔形状を呈していても、連結板10,11を強固に締結することができる。
Further, in the present embodiment, the connecting
なお、本発明は、上記実施形態には限定されない。例えば上記実施形態では、上ブラケット部8の連結板10に設けられた複数の孔部15が車幅方向に延びるような長孔形状を呈しているが、特にその形態には限られず、下ブラケット部9の連結板11に設けられた複数の孔部16が車幅方向に延びるような長孔形状を呈していてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the plurality of
また、上記実施形態では、孔部15は連結板10の4つの角部側に設けられ、孔部16は連結板11の4つの角部側に設けられているが、孔部15,16の数としては、連結板10,11の締結力が確保されるのであれば、特に4つには限られない。
Further, in the above embodiment, the
また、上記実施形態では、連結板10,11は矩形状を呈しているが、連結板10,11の形状としては、特に矩形状には限られず、正方形状であってもよい。また、連結板10,11の形状としては、そのような四角形状でなくてもよく、例えば円形状等であってもよい。
Further, in the above embodiment, the connecting
また、上記実施形態では、ボルト12の軸部12aが貫通する孔部15,16のガタを利用して、下ブラケット部9に対する上ブラケット部8の相対位置が車幅方向に調整可能となるように、ボルト12及びナット13によって上ブラケット部8と下ブラケット部9とを連結しているが、上ブラケット部8と下ブラケット部9との連結手法としては、特にボルト12及びナット13には限られない。
Further, in the above embodiment, the relative position of the
また、上記実施形態の車体構造1では、ロアロッド6は、アクスル3とアクスル3の前側に配置されたスタビリンカ4とを連結しているが、本発明は、アクスルとアクスルの後側に配置された連結体とを連結する左右1対のロッドを備えた車体構造にも適用可能である。
Further, in the
1…車体構造、2…車体フレーム、3…アクスル、4…スタビリンカ(連結体)、6…ロアロッド(ロッド)、7…ロアロッドブラケット(ロッドブラケット)、8…上ブラケット部、9…下ブラケット部、10…連結板(第1連結板)、11…連結板(第2連結板)、12…ボルト、12a…軸部、14…連結部、15…孔部(第1孔部)、16…孔部(第2孔部)。
1 ... Body structure, 2 ... Body frame, 3 ... Axle, 4 ... Stabilizer (connector), 6 ... Lower rod (rod), 7 ... Lower rod bracket (rod bracket), 8 ... Upper bracket part, 9 ...
Claims (3)
前記車体フレームの下側に配置され、車幅方向に延びるアクスルと、
前記アクスルの前後一方側において前記車体フレームの下側に配置され、前記車幅方向に延びる連結体と、
前記アクスルと前記連結体とを連結するように配置され、前後方向に延びる左右1対のロッドと、
前記ロッドを前記車体フレームに取り付ける左右1対のロッドブラケットとを備え、
前記ロッドブラケットは、
前記車体フレームに固定された上ブラケット部と、
前記上ブラケット部の下側に配置されると共に、前記ロッドに固定された下ブラケット部と、
前記下ブラケット部に対する前記上ブラケット部の相対位置が前記車幅方向に調整可能となるように、前記上ブラケット部と前記下ブラケット部とを連結する連結部とを有する車体構造。 Body frame and
An axle that is placed under the vehicle body frame and extends in the vehicle width direction,
A connecting body arranged on one side of the front and rear of the axle under the vehicle body frame and extending in the vehicle width direction.
A pair of left and right rods arranged so as to connect the axle and the connecting body and extending in the front-rear direction,
A pair of left and right rod brackets for attaching the rod to the vehicle body frame are provided.
The rod bracket
The upper bracket part fixed to the body frame and
A lower bracket portion that is arranged below the upper bracket portion and fixed to the rod, and a lower bracket portion.
A vehicle body structure having a connecting portion for connecting the upper bracket portion and the lower bracket portion so that the relative position of the upper bracket portion with respect to the lower bracket portion can be adjusted in the vehicle width direction.
前記第1連結板には、ボルトの軸部が貫通する複数の第1孔部が設けられており、
前記第2連結板には、前記ボルトの軸部が貫通する複数の第2孔部が前記第1孔部と重なるように設けられており、
前記第1孔部及び前記第2孔部の何れか一方は、前記車幅方向に延びるような長孔形状を呈している請求項1記載の車体構造。 The connecting portion has a first connecting plate provided at the lower end of the upper bracket portion and a second connecting plate provided at the upper end of the lower bracket portion and engages with the first connecting plate.
The first connecting plate is provided with a plurality of first holes through which the shaft portion of the bolt penetrates.
The second connecting plate is provided with a plurality of second holes through which the shaft portion of the bolt penetrates so as to overlap the first hole portion.
The vehicle body structure according to claim 1, wherein either the first hole portion or the second hole portion has an elongated hole shape extending in the vehicle width direction.
前記第1孔部は、前記第1連結板の少なくとも4つの角部側に設けられており、
前記第2孔部は、前記第2連結板の少なくとも4つの角部側に設けられている請求項2記載の車体構造。 The first connecting plate and the second connecting plate have a quadrangular shape.
The first hole is provided on at least four corners of the first connecting plate.
The vehicle body structure according to claim 2, wherein the second hole is provided on at least four corners of the second connecting plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019163319A JP7235624B2 (en) | 2019-09-06 | 2019-09-06 | car body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019163319A JP7235624B2 (en) | 2019-09-06 | 2019-09-06 | car body structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021041742A true JP2021041742A (en) | 2021-03-18 |
JP7235624B2 JP7235624B2 (en) | 2023-03-08 |
Family
ID=74861961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019163319A Active JP7235624B2 (en) | 2019-09-06 | 2019-09-06 | car body structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7235624B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5599038A (en) * | 1995-03-14 | 1997-02-04 | German; Mark K. | Method and apparatus for lowering the suspension of a vehicle |
JPH10258623A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Hino Motors Ltd | Wear sheet installation structure of rear shaft for automobile |
JP2010522667A (en) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | ヘンドリクソン・ユーエスエイ・エル.エル.シー. | Suspension device of the leading or trailing arm type with a fully integrated arm |
JP2017052456A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 富士重工業株式会社 | Bolt fastening part structure and cross member fastening part structure |
-
2019
- 2019-09-06 JP JP2019163319A patent/JP7235624B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5599038A (en) * | 1995-03-14 | 1997-02-04 | German; Mark K. | Method and apparatus for lowering the suspension of a vehicle |
JPH10258623A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Hino Motors Ltd | Wear sheet installation structure of rear shaft for automobile |
JP2010522667A (en) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | ヘンドリクソン・ユーエスエイ・エル.エル.シー. | Suspension device of the leading or trailing arm type with a fully integrated arm |
JP2017052456A (en) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 富士重工業株式会社 | Bolt fastening part structure and cross member fastening part structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7235624B2 (en) | 2023-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8282116B2 (en) | Rear suspension for a motor vehicle | |
JP3809583B2 (en) | Front wheel suspension using steering gear frame | |
JP2010522667A (en) | Suspension device of the leading or trailing arm type with a fully integrated arm | |
US20060219462A1 (en) | Forward frame part for a utility vehicle | |
JP3931962B2 (en) | Suspension support structure | |
US20010009321A1 (en) | Mounting structure for suspension V-rod | |
US7883098B2 (en) | Spindle bracket of torsion beam axle | |
JP2004244012A (en) | Multi-functional bracket for air suspension | |
US11760413B2 (en) | Axle support with device for positioning a steering gear | |
CN105383247B (en) | Steel plate spring type suspension | |
JPH08175191A (en) | Manufacture of subframe for engine mount | |
US10577021B2 (en) | Vehicle sub-frame | |
JP2021041742A (en) | Vehicle body structure | |
KR102633960B1 (en) | Shock absorber mounting device for CTBA suspension | |
JP6521361B2 (en) | Axle support structure | |
US7370871B2 (en) | Vehicle frame with shock absorbing system | |
JP4872311B2 (en) | Suspension member structure | |
JP4510872B2 (en) | Steering device | |
JPH072139A (en) | Horizontal member for sub-frame | |
JP2007269127A (en) | Structure and method for adjusting tilt angle for rear axle | |
CN213622948U (en) | Balanced suspension support and mobile crane | |
KR100373029B1 (en) | Front suspension cross member of vehicle | |
KR100980881B1 (en) | Trailing arm mounting unit for vehicle | |
WO2013021904A1 (en) | Structure for supporting suspension devices for vehicle | |
JP6815145B2 (en) | Mounting structure of parts to the car body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7235624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |