JP2021038192A - Dna変性剤を使用する成長促進剤。 - Google Patents

Dna変性剤を使用する成長促進剤。 Download PDF

Info

Publication number
JP2021038192A
JP2021038192A JP2019176192A JP2019176192A JP2021038192A JP 2021038192 A JP2021038192 A JP 2021038192A JP 2019176192 A JP2019176192 A JP 2019176192A JP 2019176192 A JP2019176192 A JP 2019176192A JP 2021038192 A JP2021038192 A JP 2021038192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
growth promoter
growth
strands
organism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019176192A
Other languages
English (en)
Inventor
均 石井
Hitoshi Ishii
均 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021038192A publication Critical patent/JP2021038192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】生物の成長に寄与する成長促進剤の提供。【解決手段】実際に生きている生物に投与するDNA変性剤を使用する成長促進剤であり、尿素やホルムアミドやDMSOなどのDNA変性剤のうちの一つに対して、TAEやTBEなどの緩衝液もしくは、DTTなどの酸化還元剤などのうちの一つを加えて使用するものであり、その結果、生物の生産量を増産するという、成長促進剤。【選択図】なし

Description

本発明は、生物の成長スピードを早めるDNA変性剤を使用する成長促進剤の発明に関する。
生物とは、農産物や樹木や花などの植物、魚貝類や畜産動物などの動物のことをいう。
生物の細胞分裂は、染色体の量が2倍になり、染色体の塊が分かれて2個の核ができて、その結果2つの新しい細胞ができる。染色体内のDNAが分離して再作成される仕組みは次の通りである。DNAは2本の鎖がらせん状に対をなす構造となっており、AとT、GとCの塩基が水素結合している。
DNAはらせん状の2本の鎖をほどきながら2本の鎖の間で対になっている塩基の結合を解除する。解除された2本のDNA鎖に、相補正のある塩基をもった新たなDNA鎖が結合し、元々あったDNA鎖の一方と新たに生成したDNA鎖の2本で二重らせん形状を構築する。元々あったDNAと同じ塩基配列を持ったDNAが2本に増え、細胞分裂を可能にする。
本発明は、生物の成長に寄与する成長促進剤を提供することを目的とする。
本発明の成長促進剤は、実際に生きている生物に、尿素やホルムアミドやDMSOなどのDNA変性剤のうち一つに対し、TAEやTBEなどの緩衝液もしくは、DTTなどの酸化還元剤のうち一つに加えて使用する成長促進剤である。その成長促進剤を生物に投与する結果、DNA変性が起こり、DNA再作成の仕組みが変わる。DNAは塩基間で水素結合しているが、DNA溶液に尿素やホルムアミドやDMSOなどの変性剤を加えてアルカリ性にすると、水素イオンを放出するため変性し、DNAの二重らせんが1本鎖ごと2本に分離する。分離したまま細胞分裂が起こると、2本の鎖をほどいたり塩基の結合を解除する必要がなく、さらに、同時期に同じ配列の塩基を持つ新たなDNAが発生して、2対のDNAは二重らせん形状をせず分離した状態で染色体内に留まり、染色体の塊が分かれて2個の核ができ、細胞分裂をする。この場合、細胞分裂の際、DNAの鎖をほどいたり塩基の結合解除する必要がないため、効率よく細胞分裂が起き、成長を早める。その結果、生産量を増やすことができる。
実際に生きている生物に、成長促進剤を加えることにより、生物の成長スピードを早め、生産量を増やすことができるので、将来心配される食糧不足や森林不足に対応できる。
本発明を適用した実施形態を次に説明する。
農産物や樹木や花などの植物の場合、植物が芽を出す前からの根の部分に、肥料を加えるのと同様の方法で、成長促進剤を加えるか、成長促進剤を葉面散布して、生物全体に加えるか、植物に直接成長促進剤を注射で注入するなどの方法がある。
魚貝類や畜産動物などの動物の場合、動物の餌に成長促進剤を加えるか、動物に直接成長促進剤を注射で注入するなどの方法がある。
本発明は、生物の成長スピードを早めるDNA変性剤を使用する成長促進剤の発明に関する。
生物とは、農産物や樹木や花などの植物、魚貝類や畜産動物などの動物のことをいう。
生物の細胞分裂は、染色体の量が2倍になり、染色体の塊が分かれて2個の核ができて、その結果2つの新しい細胞ができる。染色体内のDNAが分離して再作成される仕組みは次の通りである。DNAは2本の鎖がらせん状に対をなす構造となっており、AとT、GとCの塩基が水素結合している。DNAはらせん状の2本の鎖をほどきながら2本の鎖の間で対になっている塩基の結合を解除する。解除された2本のDNA鎖に、相補正のある塩基をもった新たなDNA鎖が結合し、元々あったDNA鎖の一方と新たに生成したDNA鎖の2本で二重らせん形状を構築する。元々あったDNAと同じ塩基配列を持ったDNAが2本に増え、細胞分裂を可能にする。
本発明は、生物の成長に寄与する成長促進剤を提供することを目的とする。
本発明の成長促進剤は、実際に生きている生物に、尿素やホルムアミドやDMSOなどのDNA変性剤のうち一つに対し、TAEやTBEなどの緩衝液もしくは、DTTなどの酸化還元剤のうち一つに加えて使用する成長促進剤である。その成長促進剤を生物に投与する結果、DNA変性が起こり、DNA再作成の仕組みが変わる。DNAは塩基間で水素結合しているが、DNA溶液に尿素やホルムアミドやDMSOなどの変性剤を加えてアルカリ性にすると、水素イオンを放出するため変性し、DNAの二重らせんが1本鎖ごと2本に分離する。分離したまま細胞分裂が起こると、2本の鎖をほどいたり塩基の結合を解除する必要がなく、さらに、同時期に同じ配列の塩基を持つ新たなDNAが発生して、2対のDNAは二重らせん形状をせず分離した状態で染色体内に留まり、染色体の塊が分かれて2個の核ができ、細胞分裂をする。この場合、細胞分裂の際、DNAの鎖をほどいたり塩基の結合解除する必要がないため、効率よく細胞分裂が起き、成長を早める。その結果、生産量を増やすことができる。
実際に生きている生物に、成長促進剤を加えることにより、生物の成長スピードを早め、生産量を増やすことができるので、将来心配される食糧不足や森林不足に対応できる。
本発明を適用した実施形態を次に説明する。
農産物や樹木や花などの植物の場合、植物が芽を出す前からの根の部分に、肥料を加えるのと同様の方法で、成長促進剤を加えるか、成長促進剤を葉面散布して、生物全体に加えるか、植物に直接成長促進剤を注射で注入するなどの方法がある。
魚貝類や畜産動物などの動物の場合、動物の餌に成長促進剤を加えるか、動物に直接成長促進剤を注射で注入するなどの方法がある。
実施例
豆苗を実際に栽培して、実験データを集めました。
化合物は尿素を原料とした肥料を使用する。
豆苗を栽培する際に使用する肥料の水に対する濃度を、100%から10%ずつ刻み、10%まで、10通りの実験を実施した。
豆苗を1週間栽培して、成長スピードを観察した。濃度60%が一番成長した。次に濃度50%と濃度70%が同程度成長した。濃度50%から濃度70%をピークにして、両サイドに向かい、徐々に成長スピードは低下している。
尿素を原料とした肥料は、生物の成長スピードと因果関係がある。最適の分量の肥料を加えることにより、成長促進剤になる。

Claims (1)

  1. 実際に生きている生物に投与するDNA変性剤を使用する成長促進剤であり、尿素やホルムアミドやDMSOなどのDNA変性剤のうちの一つに対して、TAEやTBEなどの緩衝液もしくは、DTTなどの酸化還元剤などのうちの一つを加えて使用するものであり、その結果、生物の生産量を増産するという、成長促進剤。
JP2019176192A 2019-05-31 2019-09-06 Dna変性剤を使用する成長促進剤。 Pending JP2021038192A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113193 2019-05-31
JP2019113193 2019-05-31
JP2019168822 2019-08-29
JP2019168822 2019-08-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021038192A true JP2021038192A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74848970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019176192A Pending JP2021038192A (ja) 2019-05-31 2019-09-06 Dna変性剤を使用する成長促進剤。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021038192A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312531A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Nara Institute Of Science & Technology 植物の成長を促進させる方法
JP2009544728A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 テトラロジック ファーマシューティカルズ コーポレーション 二量体iapアンタゴニスト
JP2015081252A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 学校法人関西学院 動植物用成長促進剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312531A (ja) * 1999-03-04 2000-11-14 Nara Institute Of Science & Technology 植物の成長を促進させる方法
JP2009544728A (ja) * 2006-07-24 2009-12-17 テトラロジック ファーマシューティカルズ コーポレーション 二量体iapアンタゴニスト
JP2015081252A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 学校法人関西学院 動植物用成長促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201348179A (zh) 增進植物生長之混合物
Bharathi et al. Direct and residual effect of sulphur on growth, nutrient uptake, yield and its use efficiency in maize and subsequent greengram
CN104270952A (zh) 植物生长增强混合物
CN102173910A (zh) 海洋副产物发酵浓缩复合肥及其生产方法
Persson Moose population density and habitat productivity as drivers of ecosystem processes in northern boreal forests.
Singh et al. Growth and yield response of rice cultivars under system of rice intensification and conventional method of rice production system
JP2021038192A (ja) Dna変性剤を使用する成長促進剤。
CN106688746A (zh) 一种稻蟹共生的养殖方法
RU2555031C2 (ru) Способ получения саженцев винограда
Rahman Integration of aquaculture with rice farming: A way to increase farm productivity, food security, livelihood improvement and better environment
CN104886007A (zh) 一种提升熊蜂商品群繁殖速度的方法
RU2341930C2 (ru) Средство для предпосевной обработки семян сельскохозяйственных культур (варианты)
CN104058876A (zh) 丝胶蛋白多效液体生物有机肥及制法
CN104016812A (zh) 小麦专用天然叶面肥
WO2021038265A1 (en) Growth promoter using dna denaturant
RU2646094C1 (ru) Способ стимулирования корнеобразовательной способности черенков винограда
RU2366147C1 (ru) Способ интенсификации естественной кормовой базы рыбоводных прудов
Deepa et al. Effect of Amino acid formulation sprayed mulberry leaves on silkworm growth and cocoon yield parameters
CN103708910B (zh) 一种淡水养殖生物肥添加剂
Yadav et al. Correlates of farmers’ variables with productivity in dryland Crops
Yeshika et al. Efficacy of sea plant extract (Kappaphycus sp) in growth of mulberry and subsequently boosting the immunity against BmNPV in silkworm, Bombyx mori L
Het Effect of plant growth regulators on growth, yield and quality of papaya (Carica papaya L.) cv. Red Lady under Net House
Kumar et al. Effect of Integrated Nutrient Management on the Fruit Quality Parameters and Yield of Peach (Prunus persica Batsch) cv. Shan-i-Punjab
CN105325184A (zh) 一种用李子、苹果作为砧木嫁接花红的技术
Prado Effect of organic fertilizer on the growth performance of Brassica rapa under La Union, Philippines

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201117

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201117

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210122

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210129

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220602

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220628

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220801

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220927

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221005