JP2021036178A - 除湿機能付き熱交換形換気装置 - Google Patents

除湿機能付き熱交換形換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021036178A
JP2021036178A JP2019157591A JP2019157591A JP2021036178A JP 2021036178 A JP2021036178 A JP 2021036178A JP 2019157591 A JP2019157591 A JP 2019157591A JP 2019157591 A JP2019157591 A JP 2019157591A JP 2021036178 A JP2021036178 A JP 2021036178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat
heat exchange
exchange type
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019157591A
Other languages
English (en)
Inventor
剛也 重信
Takeya Shigenobu
剛也 重信
将秀 福本
Masahide Fukumoto
将秀 福本
陽子 石田
Yoko Ishida
陽子 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019157591A priority Critical patent/JP2021036178A/ja
Priority to PCT/JP2020/026986 priority patent/WO2021039149A1/ja
Priority to CN202080041114.4A priority patent/CN113939695A/zh
Publication of JP2021036178A publication Critical patent/JP2021036178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/08Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with separate ducts for supplied and exhausted air with provisions for reversal of the input and output systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • F24F13/222Means for preventing condensation or evacuating condensate for evacuating condensate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/30Arrangement or mounting of heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1405Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification in which the humidity of the air is exclusively affected by contact with the evaporator of a closed-circuit cooling system or heat pump circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • F24F2003/1446Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only by condensing

Abstract

【課題】除湿によって発生した結露水を排水する際に排水口で生じる異音の発生を抑制することが可能な除湿機能付き熱交換形換気装置を提供する。【解決手段】除湿機能付き熱交換形換気装置は、排気風路を流通する排気流と給気風路を流通する給気流3との間で熱交換する熱交換形換気装置と、給気流3を除湿する除湿装置を備える。除湿装置は、圧縮機と放熱器と膨張器と吸熱器34を含む冷凍サイクルと、内部を流れる空気間で熱交換する熱交換器35と、除湿処理で結露した水(結露水)を集めて排水する集水部38とを含む。集水部38は、ドレンパン60と、ドレンパン60の底部60aに設けられ、結露水を排出するための排水口61と、ドレンパン60を貫通して設けられた通気管62とを有して構成される。【選択図】図4

Description

本発明は、居住空間などに用いられる除湿機能付き熱交換形換気装置に関するものである。
従来、冷房あるいは暖房の効果を損なわずに換気できる装置として、換気の際に給気流と排気流との間で熱交換を行う熱交換形換気装置が知られている。
近年、地球温暖化の影響および住宅の気密性が向上したことにより、特に日本の夏季において、室内の排熱および排湿が不足し、室内が高温多湿になるため、居住者にとって室内の快適性が損なわれることが懸念されている。日本の夏季において室内の快適性を向上させるには、特に室内の湿度低下が重要であることから、室内の湿度を調整しながら熱交換換気を行う除湿機能付き熱交換形換気装置が求められている。このため、我々は、除湿機能付き熱交換形換気装置として、冷凍サイクルと熱交換器とを組み合わせた除湿装置を適用した熱交換形換気装置の開発を進めている。冷凍サイクルと熱交換器とを組み合わせた除湿装置としては、例えば、特許文献1に記載の除湿装置が知られている。
従来の除湿装置について図7を参照して説明する。
図7に示すように、従来の除湿装置100は、空気吸込口101から本体ケース102内に吸い込んだ空気(空気X、空気Y)を、除湿部103を通過させた後に、空気吹出口104から本体ケース102外に吹き出す構成となっている。除湿部103は、圧縮機105、放熱器106、膨張器107、吸熱器108の順に連結した冷凍サイクルと、吸熱器108と放熱器106との間に配置され、第一流路109を流れる空気Xと第二流路110を流れる空気Yとの間で熱交換する熱交換器111と、を備えている。
そして、第一流路109を流れる空気Xは、吸熱器108で冷却されて結露が発生する。冷却された空気Xから生じた結露水は回収される。一方、第二流路110を流れる空気Yは、吸熱器108によって冷却された空気Xと熱交換して冷却されて結露が発生する。冷却された空気Yから生じた結露水もまた回収される。このように従来の除湿装置100によって空気の除湿が行われる。
国際公開第2016/031139号
従来の除湿装置100では、吸熱器108及び熱交換器111での結露により発生した結露水を、漏斗状の集水部112aで集めて集水タンク112bに流入させて回収する構成となっている。そして、図7に示すように、集水部112aの上側空間(吸熱器108及び熱交換器111の側の空間)には、熱交換器111で熱交換された空気Yが流通している。そのため、従来の除湿装置100の除湿機構を熱交換形換気装置の給気風路に配置した場合、従来の除湿装置100よりも装置内の気密性を高く構成するため、流通する給気流によって集水部の上側空間が負圧状態となり、集水部の開口部を介して空気(集水部の下側空間の空気)が上部空間に流入することになる。これにより、集水部の開口部では、排出される結露水が上部空間に流入してくる空気を一時的に塞ぐ状態になることに起因
して異音が発生するという課題が生じる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、除湿によって発生した結露水を排水する際に排水口で生じる異音の発生を抑制することが可能な除湿機能付き熱交換形換気装置を提供するものである。
この目的を達成するために、本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置は、室内の空気を室外に排出するための排気風路を流通する排気流と、室外の空気を室内へ給気するための給気風路を流通する給気流との間で熱交換する熱交換形換気装置と、給気流に対して除湿する除湿装置と、を備える除湿機能付き熱交換形換気装置である。除湿装置は、圧縮機と放熱器と膨張器と吸熱器とを含んで構成される冷凍サイクルと、第一流路を流れる空気と第二流路を流れる空気との間で熱交換する熱交換器と、吸熱器及び熱交換器の下方に設けられ、除湿によって生じる結露水を集めて排出する集水部と、を含む。また、除湿装置は、給気風路から熱交換後の給気流が導入されるとともに、排気風路から排気流が導入されるように構成される。そして、除湿装置に導入される給気流の一部分は、吸熱器、熱交換器の第一流路の順に流通して給気風路に導出され、除湿装置に導入される給気流の他の部分は、熱交換器の第二流路を上方から下方に向かって流通して給気風路に導出される。除湿装置に導入される排気流は、放熱器を流通して排気風路に導出される。集水部は、ドレンパンと、ドレンパンの底部に設けられ、結露水を排出するための排水口と、ドレンパンを貫通して設けられた通気管と、を有して構成される。
本発明によれば、除湿によって発生した結露水を排水する際に排水口で生じる異音の発生を抑制することが可能な除湿機能付き熱交換形換気装置を提供することができる。
図1は、本発明の前提例に係る熱交換形換気装置の住宅における設置状態を示す模式図である。 図2は、本発明の前提例に係る熱交換形換気装置の構成を示す模式図である。 図3は、本発明の実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置の構成を示す模式図である。 図4は、同除湿機能付き熱交換形換気装置における除湿装置の主要構成を示す断面図である。 図5は、同除湿装置における集水部の構成を示す断面図である。 図6は、同除湿装置における集水部の構成を示す上面図である。 図7は、従来の除湿装置の構成を示す概略断面図である。
本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置は、室内の空気を室外に排出するための排気風路を流通する排気流と、室外の空気を室内へ給気するための給気風路を流通する給気流との間で熱交換する熱交換形換気装置と、給気流に対して除湿する除湿装置と、を備える除湿機能付き熱交換形換気装置である。除湿装置は、圧縮機と放熱器と膨張器と吸熱器とを含んで構成される冷凍サイクルと、第一流路を流れる空気と第二流路を流れる空気との間で熱交換する熱交換器と、吸熱器及び熱交換器の下方に設けられ、除湿によって生じる結露水を集めて排出する集水部と、を含む。また、除湿装置は、給気風路から熱交換後の給気流が導入されるとともに、排気風路から排気流が導入されるように構成される。そして、除湿装置に導入される記給気流の一部分は、吸熱器、熱交換器の第一流路の順に流通して給気風路に導出され、除湿装置に導入される給気流の他の部分は、熱交換器の第二
流路を上方から下方に向かって流通して給気風路に導出される。除湿装置に導入される排気流は、放熱器を流通して排気風路に導出される。集水部は、ドレンパンと、ドレンパンの底部に設けられ、結露水を排出するための排水口と、ドレンパンを貫通して設けられた通気管と、を有して構成される。
こうした構成によれば、熱交換器の第二風路を流通した給気流によって集水部の上側空間(集水部の、吸熱器及び熱交換器の側の空間)が負圧状態となった場合には、集水部の下側空間の空気が通気管を介して集水部の上側空間に流入することが可能になる。これにより、排水口を介した集水部の上側空間への集水部の下側空間からの空気の流入が抑制されるので、除湿によって発生した結露水を排出する際に排水口で生じる異音の発生を抑制することができる。
また、本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置では、通気管は、ドレンパンの底部から突出して設けられ、排水口の位置よりも上方に位置する通気口を備えることが好ましい。このようにすることで、集水部に集水された結露水は、通気管の通気口に流入して排出されることなく、ドレンパンの排水口を介して確実に排出されるようになる。このため、集水部から結露水を排出する際には、通気管での異音の発生を防ぐことができる。
また、本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置では、通気口の開口面積は、排水口の開口面積よりも大きいことが好ましい。このようにすることで、集水部の下側空間の空気は、通気管を介して集水部の上側空間に流入しやすくなるので、結露水を排出する際に排水口で生じる異音の発生をより確実に抑制することができる。
また、本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置では、通気管は、排水口と隣接する位置に設けられていることが好ましい。このようにすることで、排水口を介して集水部の上側空間に流入しようとする空気を、通気管を介して上側空間に流入させることができるので、結露水を排出する際に排水口で生じる異音の発生をより効果的に抑制することができる。
以下、本発明を実施するための形態について添付図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して説明を省略している。さらに、本発明に直接には関係しない各部の詳細については重複を避けるために、図面ごとの説明は省略している。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
(前提例)
まず、図1、図2を参照して、本発明の実施の形態の前提例となる熱交換形換気装置について説明する。図1は、本発明の前提例に係る熱交換形換気装置の住宅における設置状態を示す模式図である。図2は、本発明の前提例に係る熱交換形換気装置の構成を示す模式図である。
図1において、家1の屋内に熱交換形換気装置10が設置されている。熱交換形換気装置10は、屋内の空気と屋外の空気とを熱交換しながら換気する装置である。
図1に示す通り、排気流2は、黒色矢印のごとく、熱交換形換気装置10を介して屋外に放出される。排気流2は、屋内から屋外に排出される空気の流れである。また、給気流3は、白色矢印のごとく、熱交換形換気装置10を介して室内に取り入れられる。給気流3は、屋外から屋内に取り込まれる空気の流れである。例えば、日本の冬季を挙げると、
排気流2は20℃〜25℃であるのに対して、給気流3は氷点下に達することもある。熱交換形換気装置10は、換気を行うとともに、この換気時に、排気流2の熱を給気流3へと伝達し、不用な熱の放出を抑制している。
熱交換形換気装置10は、図2に示す通り、本体ケース11、熱交換素子12、排気ファン13、内気口14、排気口15、給気ファン16、外気口17、給気口18、排気風路4、給気風路5を備えている。本体ケース11は、熱交換形換気装置10の外枠である。本体ケース11の外周には、内気口14、排気口15、外気口17、給気口18が形成されている。内気口14は、排気流2を熱交換形換気装置10に吸い込む吸込口である。排気口15は、排気流2を熱交換形換気装置10から屋外に吐き出す吐出口である。外気口17は、給気流3を熱交換形換気装置10に吸い込む吸込口である。給気口18は、給気流3を熱交換形換気装置10から屋内に吐き出す吐出口である。
本体ケース11の内部には、熱交換素子12、排気ファン13、給気ファン16が取り付けられている。また、本体ケース11の内部には、排気風路4、給気風路5が構成されている。熱交換素子12は、排気風路4を流通する排気流2と、給気風路5を流通する給気流3との間で熱交換(顕熱と潜熱)を行うための部材である。排気ファン13は、排気口15の近傍に設置され、排気流2を内気口14から吸い込み、排気口15から吐出するための送風機である。給気ファン16は、給気口18の近傍に設置され、給気流3を外気口17から吸い込み、給気口18から吐出するための送風機である。排気風路4は、内気口14と排気口15とを連通する風路である。給気風路5は、外気口17と給気口18とを連通する風路である。排気ファン13を駆動させることにより内気口14から吸い込まれた排気流2は、排気風路4内の熱交換素子12、排気ファン13を経由し、排気口15から屋外へと排出される。また、給気ファン16を駆動させることにより外気口17から吸い込まれた給気流3は、給気風路5内の熱交換素子12、給気ファン16を経由し、給気口18から屋内へと供給される。
熱交換形換気装置10は、熱交換換気を行う場合には、熱交換素子12の排気ファン13および給気ファン16を動作させ、熱交換素子12において排気風路4を流通する排気流2と、給気風路5を流通する給気流3との間で熱交換を行う。これにより、熱交換形換気装置10は、換気を行う際に、室外に放出する排気流2の熱を室内に取り入れる給気流3へと伝達し、不要な熱の放出を抑制し、室内に熱を回収する。この結果、冬季においては、換気を行う際に、屋外の温度が低い空気によって屋内の温度低下を抑制することができる。一方、夏季においては、換気を行う際に、屋外の温度が高い空気によって屋内の温度上昇を抑制することができる。
(実施の形態1)
次に、図3を参照して、本実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置について説明する。図3は、本発明の実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置の構成を示す模式図である。なお、図3の模式図では、排気風路4および給気風路5を、熱交換形換気装置10内の排気流2および給気流3の流れ(黒矢印)と兼用して表記している。
本実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置50は、図3に示すように、前提例に係る熱交換形換気装置10に対して、除湿機能を付与する手段としての除湿装置30を連結した構成を有している。
除湿装置30は、熱交換形換気装置10での熱交換後の給気流3の除湿を行うためのユニットである。除湿装置30は、圧縮機31と放熱器32と膨張器33と吸熱器34とを含んで構成される冷凍サイクルと、熱交換器35と、集水部38と、を備えている。そして、本実施の形態の冷凍サイクルは、圧縮機31と放熱器32と膨張器33と吸熱器34
とをこの順序で環状に連結して構成されている。冷凍サイクルには、例えば、冷媒として代替フロン(HFC134a)が利用される。また、冷凍サイクルを構成する各機器の連結には、銅管がよく用いられ、溶接方式で連結される。
圧縮機31は、冷凍サイクルにおける低温・低圧の冷媒ガス(作動媒体ガス)を圧縮し、圧力を高めて高温化する機器である。本実施の形態では、圧縮機31は、冷媒ガスの温度を45℃程度にまで高温化している。
放熱器32は、圧縮機31によって高温・高圧となった冷媒ガスと空気(排気流2)との間で熱交換することによって、熱を外部(冷凍サイクル外)に放出させる機器である。このとき、冷媒ガスは、高圧下で凝縮されて液化する。放熱器32では、導入される冷媒ガスの温度(45℃程度)が空気の温度より高いため、熱交換すると、空気は昇温され、冷媒ガスは冷却される。なお、放熱器32は、凝縮器ともいう。
膨張器33は、放熱器32によって液化した高圧の冷媒を減圧して元の低温・低圧の液体とする機器である。なお、膨張器33は、膨張弁ともいう。
吸熱器34は、膨張器33を流通した冷媒が空気から熱を奪って蒸発し、液状の冷媒を低温・低圧の冷媒ガスとする機器である。吸熱器34では、導入される冷媒の温度が空気の温度より低いため、熱交換すると、空気が冷却され、冷媒が昇温される。なお、吸熱器34は、蒸発器ともいう。
熱交換器35は、顕熱型の熱交換素子を備えた熱交換器である。熱交換器35の内部には、所定の方向(図3の左側から右側への方向)に空気が流れる第一流路36と、この第一流路36と略直交する方向(図3の上方から下方への方向)に空気が流れる第二流路37と、を備える。第一流路36は、吸熱器34から導入される空気を、給気風路5に導出する流路である。第二流路37は、熱交換形換気装置10から導入された空気を、給気風路5に導出する流路である。そして、熱交換器35は、第一流路36を流れる空気と第二流路37を流れる空気との間で顕熱のみ交換する。
集水部38は、除湿処理において結露の発生により生じた水(結露水)を集水して外部に排出する機器である。より詳細には、集水部38は、吸熱器34および熱交換器35の下方に設けられ、吸熱器34において結露した水(結露水34a)と熱交換器35において結露した水(結露水35a)とを集水して排水設備部39を介して外部に排出する。集水部38の詳細は後述する。
排水設備部39は、外部の排水管39aによって、例えば、住宅あるいは施設に設けられている排水口などの排水設備に接続されている。
次に、熱交換形換気装置10と除湿装置30との間での気流(排気流2、給気流3)の流れについて図3を参照して説明する。なお、以下の説明では、熱交換後の気流(排気流2、給気流3)または風路(排気風路4、給気風路5)は、熱交換形換気装置10における熱交換素子12を通過した後の気流または風路を示し、熱交換前の気流または風路は、熱交換素子12を通過する前の気流をまたは風路を示すものとする。
図3に示すように、熱交換形換気装置10には、熱交換後の排気風路4に切替ダンパ40が設置され、熱交換後の給気風路5に切替ダンパ41が設置されている。切替ダンパ40は、排気風路4を流通する排気流2を屋外に流す状態と、排気風路4を流通する排気流2を除湿装置30に流す状態とを切り替えるためのダンパである。また、切替ダンパ41は、給気風路5を流通する給気流3を屋内に流す状態と、給気風路5を流通する給気流3
を除湿装置30に流す状態とを切り替えるためのダンパである。
除湿機能付き熱交換形換気装置50では、各切替ダンパによって除湿装置30に気流が流れる状態とすることで、熱交換後の給気流3に対して除湿が実行される。除湿の詳細については後述する。なお、除湿の必要がない冬季などの場合には、各切替ダンパによって除湿装置30に気流が流れない状態とすることで、除湿装置30に起因した圧力損失の上昇が抑制され、除湿機能付き熱交換形換気装置50として、年間を通じての省エネルギーでの運転を実現することができる。
また、図3に示すように、除湿装置30には、内部に導入される熱交換後の給気流3を、2つの気流(第一給気流3a、第二給気流3b)に分割する分岐ダンパ42が設置されている。第一給気流3aは、吸熱器34に導入され、熱交換器35の第一流路36を流通する気流であり、第二給気流3bは、熱交換器35に導入され、第二流路37を流通する気流である。分岐ダンパ42は、第一給気流3aの風量と第二給気流3bの風量の比率を可変に構成されている。つまり、分岐ダンパ42は、ダンパの角度(熱交換後の給気流3の分岐割合)を調整することによって、第二給気流3bに対する第一給気流3aの割合を容易に増減させることが可能となっている。ここで、第一給気流3aは、請求項の「除湿装置に導入された給気流の一部分」に相当し、第二給気流3bは、請求項の「除湿装置に導入された給気流の他の部分」に相当する。
除湿装置30では、分割された給気流3のうち第一給気流3aは、吸熱器34、熱交換器35の第一流路36の順に流通した後に、放熱器32を流通することなく、熱交換形換気装置10における熱交換後の給気風路5に導出される。一方、第二給気流3bは、熱交換器35の第二流路37を流通した後に、放熱器32を流通することなく、熱交換後の給気風路5に導出される。本実施の形態では、除湿装置30は、熱交換器35を流通した第一給気流3aと熱交換器35を流通した第二給気流3bとを合流させた後に、熱交換後の給気風路5に導出するように構成されている。これにより、室内に送風される給気流3としての温度調整がなされる。
一方、除湿装置30に導入された排気流2は、放熱器32を流通した後に、熱交換形換気装置10における熱交換後の排気風路4に導出される。つまり、本実施の形態では、除湿装置30は、熱交換形換気装置10から導入される排気流2によって放熱器32が冷却されるように構成されている。
次に、本実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置50の除湿の動作について説明する。
まず、除湿機能付き熱交換形換気装置50を運転することによって、排気ファン13と給気ファン16が駆動し、熱交換形換気装置10の内部には、排気風路4を流通する排気流2と、給気風路5を流通する給気流3とが生じる。
例えば、夏季において、排気流2は、エアコンなどによって快適な温度湿度に空調された屋内の空気であり、給気流3は、高温多湿の屋外の空気である。
排気流2と給気流3とは、熱交換形換気装置10の内部で顕熱と潜熱が交換される。この際、高温多湿の給気流3から排気流2に水分が移動するため、給気流3の水分が除去される。つまり、熱交換形換気装置10の内部での全熱交換によって、給気流3に対する除湿(第一除湿)がなされる。
次に、熱交換後の給気流3は、除湿装置30に導入されて除湿される。具体的には、除
湿装置30に導入された給気流3のうち第一給気流3aは、吸熱器34によって冷却される。これにより、第一給気流3aの温度が露点温度以下となり、第一給気流3aが結露するので、第一給気流3aの水分が除去される。つまり、吸熱器34を流通することによって、第一給気流3aに対する除湿(第二除湿)がなされる。
加えて、除湿装置30に導入された給気流3のうち残りの第二給気流3bは、熱交換器35の第二流路37に流入し、第一流路36内の吸熱器34で冷却された第一給気流3aと熱交換される。これにより、第二流路37内の第二給気流3bが冷却されて結露するので、第二給気流3bの水分が除去される。つまり、熱交換器35で顕熱交換することによって、第二給気流3bに対する除湿(第三除湿)がなされる。
つまり、除湿機能付き熱交換形換気装置50は、熱交換形換気装置10と吸熱器34と熱交換器35との各機器による除湿(第一除湿〜第三除湿)によって、屋外の高温多湿の給気流3から水分を除去し、その際、必要な除湿量を確保している。
次に、除湿機能付き熱交換形換気装置50の除湿動作時における除湿装置30の放熱器32の冷却について説明する。
除湿装置30は、熱交換形換気装置10の排気風路4から排気流2を導入し、導入された排気流2が放熱器32を流通する構成となっている。つまり、除湿装置30は、熱交換形換気装置10からの排気流2(除湿を必要する夏季において、給気流3よりも温度が低い排気流)の空気熱によって放熱器32が冷却されるように構成されている。なお、放熱
器32から熱を奪った排気流2は、排気風路4に導出されてそのまま屋外に排出される。これにより、除湿装置30における放熱器32の冷却(排熱)に必要なエネルギーを、熱交換形換気装置10からの排気流2(除湿を必要する夏季において、給気流3よりも温度が低い排気流2)によって得ることができるため、除湿後の空気(給気流)を放熱器32に対して流通させることなく室内に吹き出すことが可能となる。
次に、除湿装置30の集水部38について図4〜図6を参照して説明する。図4は、除湿機能付き熱交換形換気装置50における除湿装置30の主要構成を示す断面図である。図5は、除湿装置30における集水部38の構成を示す断面図である。図6は、除湿装置30における集水部38の構成を示す上面図である。
上述したように、除湿装置30の集水部38は、吸熱器34および熱交換器35の下方に設けられ、吸熱器34で生じた結露水34aおよび熱交換器35で生じた結露水35aを集水して排水設備部39を介して外部に排出する。
具体的には、図4に示すように、集水部38は、ドレンパン60と、排水口61と、通気管62とを有して構成される。そして、集水部38は、集水部38の上側空間63側において結露水(結露水34a、結露水35a)を集水し、排水口61を介して集水部38の下側空間64側に排出する。ここで、上側空間63は、集水部38を基準として鉛直方向の上方側の空間であり、吸熱器34および熱交換器35が配置されている側の空間である。下側空間64は、集水部38を基準として鉛直方向の下方側の空間であり、排水設備部39が配置されている側の空間である。
ドレンパン60は、図4に示すように、少なくとも吸熱器34および熱交換器35の底部全面に亘って設けられている。そして、ドレンパン60は、上部が開口した箱型形状を有しており、吸熱器34で生じた結露水34aおよび熱交換器35で生じた結露水35aを一時的に溜めることができる。
図5に示すように、ドレンパン60の底部60aには、ドレンパン60で集水された結露水(結露水34a、結露水35a)を排出するための排水口61が設けられている。排水口61は、結露水を排出可能な漏斗形状の開口であり、ドレンパン60の底部60aの最も低い位置に設けられている。なお、特に図示していないが、ドレンパン60の底部60aは、排水口61に向かって結露水が流れ込むように下り勾配となる傾斜を有している。これにより、ドレンパン60で集水された結露水は、排水口61から確実に排出される。
また、ドレンパン60には、ドレンパン60を貫通して設けられた通気管62が設けられている。通気管62は、集水部38の上側空間63と下側空間64との間で空気を通気させる円筒形状の管である。通気管62は、排水口61と隣接する位置に設けられている。また、通気管62は、ドレンパン60の底部60aから突出して設けられ、排水口61の位置よりも上方に位置する通気口62aを有している。具体的には、通気口62aは、排水口61の上端位置(ドレンパン60の底部60aの位置に相当)よりも突出量Hだけ高い位置に位置している。これにより、集水部38に集水された結露水は、通気管62の通気口62aに流入して排出されることなく、排水口61を介して排出されるようにできる。
排水口61は、漏斗形状の最小直径となる位置において直径D1を有する。一方、通気管62の通気口62aは、円筒形状の位置に関係なく直径D2を有する。また、図6に示すように、通気口62aの開口面積S2は、排水口61の開口面積S1よりも大きくなっている。ここで、開口面積は、集水部38の上側空間63と下側空間64との間で空気が流通する際に支配的となる最小開口面積で規定される。これにより、集水部38の下側空間64の空気は、空気が流通する際の抵抗がより小さい通気管62を介して集水部38の上側空間63に流入しやすくなる。
以上のように、除湿装置30における集水部38は構成され、除湿処理において結露の発生により生じた水(結露水)を集水して外部に排出する。
以上、本実施の形態1に係る除湿機能付き熱交換形換気装置50によれば、以下の効果を享受することができる。
(1)除湿装置30では、除湿によって生じる結露水(結露水34a、結露水35a)を集めて排出する集水部38を、ドレンパン60と、ドレンパン60の底部60aに設けられ、結露水を排出する排水口61と、ドレンパン60を貫通する通気管62とを有して構成した。このようにすることで、熱交換器35の第二流路37を流通した第二給気流3bによって集水部38の上側空間63が負圧状態となった場合には、集水部38の下側空間64の空気が通気管62を介して集水部38の上側空間63に流入することが可能になる。これにより、排水口61を介した集水部38の上側空間63への集水部38の下側空間64からの空気の流入が抑制されるので、除湿によって発生した結露水を排出する際に排水口61で生じる異音の発生を抑制することができる。つまり、除湿によって発生した結露水を排水する際に排水口61で生じる異音の発生を抑制することが可能な除湿機能付き熱交換形換気装置50とすることができる。
(2)集水部38では、通気管62の通気口62aを、排水口61の上端位置よりも上方に位置するようにした。これにより、集水部38に集水された結露水は、通気管62の通気口62aに流入して排出されることなく、ドレンパン60の排水口61を介して確実に排出されるようになる。このため、集水部38から結露水を排出する際には、通気管62での異音の発生を防ぐことができる。
(3)集水部38では、通気口62aの開口面積S2を、排水口61の開口面積S1よりも大きくした。これにより、集水部38の下側空間64の空気は、通気管62を介して集水部38の上側空間63に流入しやすくなるので、結露水を排出する際に排水口61で生じる異音の発生をより確実に抑制することができる。
(4)集水部38では、通気管62を、排水口61と隣接する位置に設けた。これにより、排水口61を介して集水部38の上側空間63に流入しようとする空気を、通気管62を介して上側空間63に流入させることができるので、結露水を排出する際に排水口61で生じる異音の発生をより効果的に抑制することができる。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。例えば、上記実施の形態で挙げた数値は一例であり、他の数値を採用することは当然可能である。
本実施の形態1では、熱交換器35として、顕熱型の熱交換素子を用いたが、顕熱型の熱交換素子としては、熱交換素子の第一流路36と第二流路37を構成する部材が撥水性(疎水性)を有することが好ましい。撥水性(疎水性)を有する部材としては、例えば、ポリプロピレン、ポリスチレン等の樹脂部材が用いられる。このようにすることで、熱交換素子の内部で発生した結露水35aが、熱交換素子の外部に流れ出やすくなるので、結露水35aに起因した熱交換器35の熱交換効率の低下を招くことなく、除湿することが可能となる。
本発明に係る除湿機能付き熱交換形換気装置は、冷凍サイクルと熱交換器とを組み合わせた除湿装置を用いた場合でも、除湿に伴って生じる温度上昇が抑制された給気流を送風可能とするものである。また、除湿によって発生した結露水を排水する際に排水口で生じる異音の発生を抑制することが可能なので、屋内と屋外の熱交換を可能とする熱交換形換気装置として有用である。
1 家
2 排気流
3 給気流
3a 第一給気流
3b 第二給気流
4 排気風路
5 給気風路
10 熱交換形換気装置
11 本体ケース
12 熱交換素子
13 排気ファン
14 内気口
15 排気口
16 給気ファン
17 外気口
18 給気口
30 除湿装置
31 圧縮機
32 放熱器
33 膨張器
34 吸熱器
34a 結露水
35 熱交換器
35a 結露水
36 第一流路
37 第二流路
38 集水部
39 排水設備部
39a 排水管
40 切替ダンパ
41 切替ダンパ
42 分岐ダンパ
50 除湿機能付き熱交換形換気装置
60 ドレンパン
60a 底部
61 排水口
62 通気管
62a 通気口
63 上側空間
64 下側空間
100 除湿装置
101 空気吸込口
102 本体ケース
103 除湿部
104 空気吹出口
105 圧縮機
106 放熱器
107 膨張器
108 吸熱器
109 第一流路
110 第二流路
111 熱交換器
112a 集水部
112b 集水タンク

Claims (4)

  1. 室内の空気を室外に排出するための排気風路を流通する排気流と、室外の空気を室内へ給気するための給気風路を流通する給気流との間で熱交換する熱交換形換気装置と、
    前記給気流に対して除湿する除湿装置と、
    を備える除湿機能付き熱交換形換気装置であって、
    前記除湿装置は、圧縮機と放熱器と膨張器と吸熱器とを含んで構成される冷凍サイクルと、第一流路を流れる空気と第二流路を流れる空気との間で熱交換する熱交換器と、前記吸熱器及び前記熱交換器の下方に設けられ、除湿によって生じる結露水を集めて排出する集水部と、を含み、
    前記除湿装置は、前記給気風路から熱交換後の前記給気流が導入されるとともに、前記排気風路から前記排気流が導入されるように構成され、
    前記除湿装置に導入される前記給気流の一部分は、前記吸熱器、前記熱交換器の前記第一流路の順に流通して前記給気風路に導出され、
    前記除湿装置に導入される前記給気流の他の部分は、前記熱交換器の前記第二流路を上方から下方に向かって流通して前記給気風路に導出され、
    前記除湿装置に導入される前記排気流は、前記放熱器を流通して前記排気風路に導出され、
    前記集水部は、ドレンパンと、前記ドレンパンの底部に設けられ、前記結露水を排出するための排水口と、前記ドレンパンを貫通して設けられた通気管と、を有して構成されることを特徴とする除湿機能付き熱交換形換気装置。
  2. 前記通気管は、前記ドレンパンの底部から突出して設けられ、前記排水口の位置よりも上方に位置する通気口を備えることを特徴とする請求項1に記載の除湿機能付き熱交換形換気装置。
  3. 前記通気口の開口面積は、前記排水口の開口面積よりも大きいことを特徴とする請求項2に記載の除湿機能付き熱交換形換気装置。
  4. 前記通気管は、前記排水口と隣接する位置に設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の除湿機能付き熱交換形換気装置。
JP2019157591A 2019-08-30 2019-08-30 除湿機能付き熱交換形換気装置 Pending JP2021036178A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157591A JP2021036178A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 除湿機能付き熱交換形換気装置
PCT/JP2020/026986 WO2021039149A1 (ja) 2019-08-30 2020-07-10 除湿機能付き熱交換形換気装置
CN202080041114.4A CN113939695A (zh) 2019-08-30 2020-07-10 带除湿功能的热交换型换气装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157591A JP2021036178A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 除湿機能付き熱交換形換気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021036178A true JP2021036178A (ja) 2021-03-04

Family

ID=74685853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157591A Pending JP2021036178A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 除湿機能付き熱交換形換気装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021036178A (ja)
CN (1) CN113939695A (ja)
WO (1) WO2021039149A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228276B2 (ja) * 1999-09-13 2001-11-12 松下電器産業株式会社 熱交換換気装置のドレン水処理装置
JP4521985B2 (ja) * 2000-12-04 2010-08-11 パナソニック株式会社 空気調和機のドレン水処理装置
JP5425112B2 (ja) * 2011-01-06 2014-02-26 三菱電機株式会社 空気調和装置及び空気調和システム
JP2015064171A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 パナソニック株式会社 除湿換気装置
JP6307701B2 (ja) * 2013-12-25 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
KR20170048365A (ko) * 2014-08-29 2017-05-08 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 제습 장치
JP6643569B2 (ja) * 2015-10-09 2020-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
JP6349550B2 (ja) * 2014-12-22 2018-07-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 除湿装置
WO2017141443A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機株式会社 熱交換換気装置
CN105841332A (zh) * 2016-06-06 2016-08-10 合肥天鹅制冷科技有限公司 空调冷凝水排水装置
CN107101359A (zh) * 2017-06-23 2017-08-29 海信(山东)空调有限公司 一种风管机

Also Published As

Publication number Publication date
CN113939695A (zh) 2022-01-14
WO2021039149A1 (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101660716B1 (ko) 환기장치
CN107218688A (zh) 一种多功能新风交换机
CN113366264A (zh) 空调器
CN109425063B (zh) 空调机
KR100430278B1 (ko) 히트파이프를 적용한 에너지 절약형 폐열회수 공기조화기
CN205425372U (zh) 一种空调
JP4251004B2 (ja) 調湿装置
CN107289563A (zh) 再热型热泵热回收空调机组
KR100728590B1 (ko) 절전형 고효율 히트펌프 환기장치
WO2021039149A1 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
JP7285409B2 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
KR100849549B1 (ko) 공기 조화 장치
KR100795352B1 (ko) 지하공기를 이용한 냉난방장치
CN107238190A (zh) 一种空调
CN207299324U (zh) 再热型热泵热回收空调机组
WO2021054249A1 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
JP7194882B2 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
JP2020159595A (ja) 調湿機能付き熱交換形換気装置
JP6653431B1 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
JP7129603B2 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
JP7291876B2 (ja) 除湿装置
CN214501465U (zh) 一种具有分体式除湿装置的风机机组
KR100889128B1 (ko) 공기 조화 장치
JP6653428B1 (ja) 除湿機能付き熱交換形換気装置
CN213983795U (zh) 一种具有分体式除湿装置的风机机组