JP2021031894A - Sluice, irrigation device, irrigation system and crop cultivation method - Google Patents
Sluice, irrigation device, irrigation system and crop cultivation method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021031894A JP2021031894A JP2019150840A JP2019150840A JP2021031894A JP 2021031894 A JP2021031894 A JP 2021031894A JP 2019150840 A JP2019150840 A JP 2019150840A JP 2019150840 A JP2019150840 A JP 2019150840A JP 2021031894 A JP2021031894 A JP 2021031894A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- farmland
- irrigation
- vertical direction
- irrigation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 title claims description 134
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 title claims description 134
- 238000012364 cultivation method Methods 0.000 title description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 112
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 40
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 3
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 2
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 description 2
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 description 2
- 240000004244 Cucurbita moschata Species 0.000 description 2
- 235000009854 Cucurbita moschata Nutrition 0.000 description 2
- 235000009852 Cucurbita pepo Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 235000020354 squash Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000012272 crop production Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fertilizing (AREA)
- Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水閘、灌漑装置、灌漑システム及び作物の栽培方法に関する。 The present invention relates to locks, irrigation equipment, irrigation systems and crop cultivation methods.
特許文献1には、その図1に示されるように、外筒と、内筒と、閉塞カバーとを備え、地下水位の調整を行う水閘が開示されている。ここで、上記外筒は底部から上方に向けて延びており、その下端は排液口に接続されている。上記内筒は、外筒内に設けられ、上下方向に複数の貫通孔が形成されている。上記閉塞カバーは、内筒の外周面に装着され、内筒に対する上下方向の装着位置に応じて複数の貫通孔を閉塞可能に構成されている。また、上記排液口は、水閘の底部に形成され、地中に埋設された暗渠管に接続されている。 As shown in FIG. 1, Patent Document 1 discloses a sluice that includes an outer cylinder, an inner cylinder, and a block cover, and adjusts the groundwater level. Here, the outer cylinder extends upward from the bottom, and the lower end thereof is connected to the drainage port. The inner cylinder is provided inside the outer cylinder, and a plurality of through holes are formed in the vertical direction. The closing cover is mounted on the outer peripheral surface of the inner cylinder, and is configured to be able to close a plurality of through holes according to the mounting position in the vertical direction with respect to the inner cylinder. In addition, the drainage port is formed at the bottom of the sluice and is connected to an underdrain pipe buried in the ground.
ところで、特許文献1に開示されている水閘は、外筒の長さを調整できない。そのため、上記水閘は、畦畔の形状、上下方向における畦畔と農地と位置関係等の条件によっては、外筒の上側部分が畦畔から飛び出した状態で埋設せざるを得ない。そして、上記水閘のように、その一部が畦畔から飛び出していることは、例えば、草刈り作業時に邪魔になること、人間が歩行時に躓く原因になること等の理由で好ましくない。 By the way, in the sluice disclosed in Patent Document 1, the length of the outer cylinder cannot be adjusted. Therefore, depending on the shape of the ridge and the positional relationship between the ridge and the farmland in the vertical direction, the sluice must be buried with the upper part of the outer cylinder protruding from the ridge. And, it is not preferable that a part of the sluice protrudes from the ridge like the above-mentioned sluice because, for example, it becomes an obstacle during mowing work and causes humans to stumble when walking.
本発明は、上端の位置が畦畔の表面の位置と略同一となるように位置決め可能となりつつ、農地に必要とされる水位を調整できる水閘の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a sluice that can adjust the water level required for agricultural land while being able to position the upper end so that the position of the upper end is substantially the same as the position of the surface of the ridge.
本発明の第1態様の水閘は、底壁が下側となる姿勢で畦畔に埋設される有底の筒であって、周壁における上下方向の異なる位置に2つの貫通孔が形成されている外筒と、前記2つの貫通孔のうち上側の貫通孔に固定され、前記外筒の外部から内部へ液体を流入させる流入部と、前記2つの貫通孔のうち下側の貫通孔に固定され、前記内部から前記外部へ液体を流出させる流出部と、前記内部に収容される筒であって、前記流入部よりも下側かつ前記底壁から離間した前記流出部と同じ又は前記流出部よりも上側の位置で下端部が周方向全周に亘って前記周壁に接触され、前記上下方向に沿って伸縮可能な中筒と、前記外筒における上側の部分に嵌ってスライド可能とされるスライド筒と、前記スライド筒に取り付けられ、前記スライド筒の上側の開口を開閉可能な蓋と、を備え、前記スライド筒は、前記開口を閉じた状態における前記蓋の前記上下方向の位置が前記畦畔の表面の位置と略同一となるように位置決めされ、前記中筒は、その上端が前記畦畔に隣接する農地に必要とされる水位の位置となる長さに調整される。 The water shackle of the first aspect of the present invention is a bottomed cylinder buried in a ridge with the bottom wall facing downward, and two through holes are formed at different positions in the vertical direction on the peripheral wall. It is fixed to the outer cylinder and the upper through hole of the two through holes, and is fixed to the inflow portion for flowing the liquid from the outside to the inside of the outer cylinder and the lower through hole of the two through holes. , The outflow portion that allows the liquid to flow out from the inside to the outside, and the same or from the outflow portion that is a cylinder housed in the inside and is below the inflow portion and separated from the bottom wall. At the upper position, the lower end is in contact with the peripheral wall over the entire circumference in the circumferential direction, and the inner cylinder that can expand and contract along the vertical direction and the slide that fits into the upper part of the outer cylinder and is slidable. The slide cylinder includes a cylinder and a lid which is attached to the slide cylinder and can open and close the upper opening of the slide cylinder. The slide cylinder has the ridges in the vertical position of the lid when the opening is closed. Positioned so as to be substantially identical to the position of the surface of the shore, the middle cylinder is adjusted to a length at which the upper end thereof is the position of the water level required for the farmland adjacent to the ridge.
本発明の第2態様の水閘は、前記第1態様の水閘であって、前記中筒は、前記上下方向に沿って伸縮可能な伸縮筒と、前記伸縮筒の下側に取り付けられている下側キャップとを有し、前記下側キャップの外周部分は、上側から下端に亘って徐々に径が小さくなる弾性部材とされ、前記外筒における前記弾性部材に接触する部分は、上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる内周面とされ、前記中筒は、前記外周部分が前記内周面に接触された状態で、前記外筒に保持される。 The water rod of the second aspect of the present invention is the water rod of the first aspect, and the middle cylinder is a telescopic cylinder that can be expanded and contracted along the vertical direction and a lower side that is attached to the lower side of the telescopic cylinder. The outer peripheral portion of the lower cap having a side cap is an elastic member whose diameter gradually decreases from the upper side to the lower end, and the portion of the outer cylinder in contact with the elastic member is from the upper side to the lower side. The inner peripheral surface is gradually reduced in diameter, and the inner cylinder is held by the outer cylinder with the outer peripheral portion in contact with the inner peripheral surface.
本発明の第3態様の水閘は、前記第2態様の水閘であって、少なくとも一部が前記中筒の内部に配置され、前記下側キャップに固定されているシャフト部を備え、前記中筒は、前記伸縮筒の上側に取り付けられている上側キャップを有し、前記上側キャップは、前記中筒の上端が前記必要とされる水位の位置となる前記中筒の長さに調整された状態で、前記シャフト部に固定される。 The sluice according to the third aspect of the present invention is the sluice according to the second aspect, wherein at least a part of the sluice is arranged inside the middle cylinder and includes a shaft portion fixed to the lower cap. Has an upper cap attached to the upper side of the telescopic cylinder, and the upper cap is adjusted to the length of the middle cylinder in which the upper end of the middle cylinder is the position of the required water level. Then, it is fixed to the shaft portion.
本発明の第4態様の水閘は、前記第2態様又は前記第3態様の水閘であって、前記シャフト部は、前記下側キャップに固定されている中空シャフトと、前記中空シャフトの内部に嵌め込まれ、前記中空シャフトに対してスライド可能なスライドシャフトとを有し、前記スライドシャフトは、前記底壁に接触して前記底壁に支持されつつ前記中空シャフトを支持することで、前記外周部分を前記内周面から離間した状態にする。 The sluice of the fourth aspect of the present invention is the sluice of the second aspect or the third aspect, and the shaft portion is fitted into the hollow shaft fixed to the lower cap and the inside of the hollow shaft. The slide shaft has a slide shaft that is slidable with respect to the hollow shaft, and the slide shaft is in contact with the bottom wall and is supported by the bottom wall while supporting the hollow shaft, whereby the outer peripheral portion is supported. The state is separated from the inner peripheral surface.
本発明の第5態様の水閘は、前記第2態様〜前記第4態様のいずれか一態様の水閘であって、前記伸縮筒は、蛇腹とされている。 The sluice according to the fifth aspect of the present invention is the sluice according to any one of the second to fourth aspects, and the telescopic cylinder is a bellows.
本発明の第6態様の水閘は、前記第2態様〜前記第4態様のいずれか一態様の水閘であって、前記伸縮筒は、それぞれ径が異なる複数の筒を有し、前記複数の筒は、前記上下方向に沿う軸の周りに互いに嵌め合わされた状態で配置され、かつ、前記複数の筒の一部の筒が前記上下方向に移動することに伴い前記上下方向に伸縮可能とされている。 The sluice according to the sixth aspect of the present invention is the sluice according to any one of the second to fourth aspects, and the telescopic cylinder has a plurality of cylinders having different diameters, and the plurality of cylinders have different diameters. Are arranged so as to be fitted to each other around an axis along the vertical direction, and can be expanded and contracted in the vertical direction as some of the plurality of cylinders move in the vertical direction. There is.
本発明の第1態様の灌漑装置は、前記第1態様〜前記第6態様のいずれか一態様の水閘と、主給液管から供給された液体を貯留し、貯留した液体を前記農地に供給する供給部と、前記流入部と前記供給部とを繋ぎ、前記供給部から前記流入部に液体を輸送するための水路部と、を備え、前記水路部の一部は、前記農地の地下に配置されかつ外周に複数の貫通孔が形成されている暗渠管とされている。 The irrigation apparatus of the first aspect of the present invention stores the water drain of any one of the first to sixth aspects and the liquid supplied from the main liquid supply pipe, and supplies the stored liquid to the agricultural land. A water channel section for connecting the inflow section and the supply section and transporting a liquid from the supply section to the inflow section is provided, and a part of the water channel section is underground in the agricultural land. It is an underdrain pipe that is arranged and has a plurality of through holes formed on the outer circumference.
本発明の第2態様の灌漑装置は、前記第1態様の灌漑装置であって、前記供給部は、前記主給液管から供給されて貯留した液体の前記農地への供給及び前記水路部への流出の切り替えが可能とされており、前記切り替えに伴い、水田及び畑の一方として利用されている前記農地を他方として利用可能にする。 The irrigation device of the second aspect of the present invention is the irrigation device of the first aspect, and the supply unit supplies the liquid supplied and stored from the main liquid supply pipe to the agricultural land and to the water channel portion. It is possible to switch the outflow of irrigation, and with the switching, the agricultural land used as one of the paddy field and the field can be used as the other.
本発明の第3態様の灌漑装置は、前記第1態様又は前記第2態様の灌漑装置であって、前記農地に隣接して配置され、前記農地から前記農地上の液体を排出可能な排液器、を備え、前記排液器は、前記農地が水田として利用される場合、上下方向における前記農地の水位が前記中筒の上端の位置よりも上側の定められた位置に到達した場合に前記農地上の液体を排液する。 The irrigation device of the third aspect of the present invention is the irrigation device of the first aspect or the second aspect, which is arranged adjacent to the agricultural land and can discharge the liquid on the agricultural land from the agricultural land. The drainage device is provided with a container, and when the farmland is used as a paddy field, the water level of the farmland in the vertical direction reaches a predetermined position above the position of the upper end of the middle cylinder. Drain the liquid on the farmland.
本発明の第4態様の灌漑装置は、前記第1態様又は前記第2態様の灌漑装置であって、明渠を挟んで畑として利用される前記農地の反対側に配置され、前記明渠から液体を排出可能な排液器、を備える。 The irrigation device of the fourth aspect of the present invention is the irrigation device of the first aspect or the second aspect, and is arranged on the opposite side of the farmland used as a field across the culvert, and liquid is discharged from the culvert. It is equipped with a drainer that can drain.
本発明の第5態様の灌漑装置は、前記第3態様又は前記第4態様の灌漑装置であって、前記排液器は、底板、前記底板の幅方向の両端側に配置されている一対の対向壁、及び、前記底板の奥行方向における前記農地側と反対側に配置され、前記対向壁同士を繋ぎ、前記農地上の液体を排液するための貫通孔が形成されている繋ぎ壁、並びに、前記底板の奥行方向の中央に配置され、上下方向にスライドして上端の位置が変更可能なシャッターを有し、前記シャッターの上端の位置は、定められた位置とされている。 The irrigation device of the fifth aspect of the present invention is the irrigation device of the third aspect or the fourth aspect, and the drainage device is a pair of bottom plates arranged on both ends in the width direction of the bottom plate. The facing wall, the connecting wall arranged on the side opposite to the farmland side in the depth direction of the bottom plate, connecting the facing walls to each other, and forming a through hole for draining the liquid on the farmland, and The bottom plate is arranged at the center in the depth direction and has a shutter whose upper end position can be changed by sliding in the vertical direction, and the upper end position of the shutter is set to a predetermined position.
本発明の第6態様の灌漑装置は、前記第5態様の灌漑装置であって、前記一対の対向壁における幅方向の外側の面には、凹みが形成されている。 The irrigation device of the sixth aspect of the present invention is the irrigation device of the fifth aspect, and a recess is formed on the outer surface in the width direction of the pair of facing walls.
本発明の第7態様の灌漑装置は、前記第5態様又は前記第6態様の灌漑装置であって、前記シャッターは、前記奥行方向の前記農地側に配置されている第1板及び前記第1板の裏面に自身の表面の少なくとも一部を接触させた状態で前記反対側に配置されている第2板を有し、前記第2板は、上下方向にスライド可能とされ、前記一対の対向壁の対向領域のうち前記第1板よりも前記奥行方向の前記農地側の領域に土が充填されることにより、前記底板、前記一対の対向壁及び前記第1板は前記農地に隣接して固定される。 The irrigation device of the seventh aspect of the present invention is the irrigation device of the fifth aspect or the sixth aspect, and the shutter is the first plate and the first plate arranged on the farmland side in the depth direction. The back surface of the plate has a second plate arranged on the opposite side in a state where at least a part of its own surface is in contact with the back surface of the plate, and the second plate is slidable in the vertical direction, and the pair of opposing plates By filling the area on the farmland side in the depth direction of the facing area of the wall with soil, the bottom plate, the pair of facing walls, and the first board are adjacent to the farmland. It is fixed.
本発明の第8態様の灌漑装置は、前記第3態様〜前記第7態様のいずれか一態様の灌漑装置であって、前記第1板における前記奥行方向の前記農地側の面には、凹みが形成されている。 The irrigation device according to the eighth aspect of the present invention is the irrigation device according to any one of the third aspect to the seventh aspect, and the surface of the first plate on the farmland side in the depth direction is recessed. Is formed.
本発明の第9態様の灌漑装置は、前記第7態様又は前記第8態様の灌漑装置であって、前記第1板は、上下方向にスライド可能とされ、前記排液器は、前記農地が畑として利用される場合、前記第1板及び前記第2板を前記底板から離間させた状態で配置する。 The irrigation device of the ninth aspect of the present invention is the irrigation device of the seventh aspect or the eighth aspect, the first plate is slidable in the vertical direction, and the drainer is the farmland. When used as a field, the first plate and the second plate are arranged in a state of being separated from the bottom plate.
本発明の第10態様の灌漑装置は、前記5態様〜前記第9態様のいずれか一態様の灌漑装置であって、前記排液器は、前記奥行方向における前記シャッターを挟んで前記繋ぎ壁の反対側で前記一対の対向壁に支持され、充填される土が入り込む凹み又は貫通孔が形成されている土留め板を有する。 The irrigation device according to the tenth aspect of the present invention is the irrigation device according to any one of the fifth aspect to the ninth aspect, wherein the drainer has the shutter in the depth direction of the connecting wall. It has a retaining plate that is supported by the pair of facing walls on the opposite side and has a recess or a through hole through which the soil to be filled enters.
本発明の第11態様の灌漑装置は、前記5態様〜前記第10態様のいずれか一態様の灌漑装置であって、前記一対の対向壁における前記奥行方向の前記農地側かつ上下方向の上側の部分には、上端から上下方向の中央側に向かって徐々に前記農地側に近づく傾斜面が形成されており、前記排液器は、畦畔の側面に形成された穴に前記傾斜面を前記側面と面一又は略面一にして埋設可能とされている。 The irrigation device according to the eleventh aspect of the present invention is the irrigation device according to any one of the fifth aspect to the tenth aspect, and is on the farmland side and the upper side in the vertical direction in the depth direction of the pair of facing walls. An inclined surface gradually approaching the farmland side from the upper end toward the central side in the vertical direction is formed in the portion, and the drainer has the inclined surface in a hole formed on the side surface of the ridge. It is possible to bury it flush with the side surface or substantially flush with the side surface.
本発明の第1態様の灌漑システムは、前記第1態様〜前記第11態様のいずれか一態様の灌漑装置と同じ構成を有する第1灌漑装置と、前記第1態様〜前記第11態様のいずれか一態様の灌漑装置と同じ構成を有する第2灌漑装置と、を備え、前記第1灌漑装置が有する前記水閘及び前記第2灌漑装置が有する前記水閘は、両側がそれぞれ農地とされている畦畔に埋設され、前記第1灌漑装置及び前記第2灌漑装置の一方は、前記畦畔を挟んで一方側の前記農地を水田として利用するために用いられ、前記第1灌漑装置及び前記第2灌漑装置の他方は、前記畦畔を挟んで他方側の前記農地を畑として利用するために用いられる。 The irrigation system of the first aspect of the present invention includes the first irrigation device having the same configuration as the irrigation device of any one of the first aspect to the eleventh aspect, and any of the first aspect to the eleventh aspect. A second irrigation device having the same configuration as that of the irrigation device of one aspect is provided, and the ridges of the first irrigation device and the second irrigation device have farmland on both sides. One of the first irrigation device and the second irrigation device, which is buried on the shore, is used to use the farmland on one side of the ridge as a paddy field, and the first irrigation device and the second irrigation device are used. The other side of the irrigation system is used to use the farmland on the other side of the ridge as a field.
本発明の第2態様の灌漑システムは、前記第1態様の灌漑システムであって、前記第1灌漑装置から流出する液体及び前記第2灌漑装置から流出する液体が流入する排液管、を備える。 The irrigation system of the second aspect of the present invention is the irrigation system of the first aspect, and includes a drainage pipe into which the liquid flowing out from the first irrigation device and the liquid flowing out from the second irrigation device flow in. ..
本発明の第1態様の作物の栽培方法は、第1態様〜第11態様のいずれか一態様の灌漑装置を用いて、前記中筒の上端が前記農地で栽培される作物に必要とされる水位の位置となるように調整して前記農地で作物を栽培する。 The method for cultivating a crop according to the first aspect of the present invention is required for a crop whose upper end of the middle cylinder is cultivated on the agricultural land by using the irrigation device according to any one of the first to eleventh aspects. Crop is cultivated on the farmland adjusted to the position of the water level.
本発明の第2態様の作物の栽培方法は、第1態様又は第2態様の灌漑システムを用いて、前記中筒の上端が前記農地で栽培される作物に必要とされる水位の位置となるように調整して前記農地で作物を栽培する。 In the method for cultivating a crop according to the second aspect of the present invention, the upper end of the middle cylinder becomes the position of the water level required for the crop cultivated on the agricultural land by using the irrigation system of the first aspect or the second aspect. The crops are cultivated on the farmland.
本発明の水閘は、上端の位置が畦畔の表面の位置と略同一となるように位置決め可能となりつつ、農地に必要とされる水位を調整できる。 The sluice of the present invention can be positioned so that the position of the upper end is substantially the same as the position of the surface of the ridge, and the water level required for the agricultural land can be adjusted.
≪概要≫
以下、本実施形態の灌漑システム10(図1参照)について説明する。まず、本実施形態の灌漑システム10の機能及び構成について説明する。次いで、本実施形態の作用効果について説明する。なお、以下の説明において参照するすべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
≪Overview≫
Hereinafter, the irrigation system 10 (see FIG. 1) of the present embodiment will be described. First, the function and configuration of the
≪灌漑システムの機能及び構成≫
図1は、本実施形態の灌漑システム10を用いて、畦畔RDを挟む2つの農地FLのうち一方の農地FLを水田PFとして利用し、他方の農地FLを畑TFとして利用している状態を示す概略図である。本実施形態の灌漑システム10は、複数(図1では2箇所)の農地FLの水位(農地FL上の水位及び農地FLの地下の水位)を容易に調整して、作物FP1、FP2(作物FP1は一例として稲、作物FP2は一例として麦等の野菜)の生育段階に応じた水位管理する機能を有する。この機能に伴い、本実施形態の灌漑システム10は、作物FP1、FP2の栽培(又は生育)に最適な土壌環境となるように、各農地FLの水位をそれぞれの作物FP1、FP2に最適な水位に調整することを可能とする。
なお、以下では、2つの農地FLのうち一方の農地FLを水田PFとして利用し、他方の農地FLを畑TFとして利用している状態の例示である図1を参照しながら説明するが、本実施形態の灌漑システム10は2つの農地FLのうちの両方を水田PF又は畑TFとして利用してもよい。
≪Function and composition of irrigation system≫
FIG. 1 shows a state in which one of the two agricultural land FLs sandwiching the ridge RD is used as a paddy field PF and the other agricultural land FL is used as a field TF by using the
In the following, it will be described with reference to FIG. 1, which is an example of a state in which one of the two agricultural land FLs is used as a paddy field PF and the other agricultural land FL is used as a field TF. The
本実施形態の灌漑システム10は、図1に示されるように、一例として、複数(図1では2台)の灌漑装置20と、排液管30とを備えている。排液管30は、各灌漑装置20から流出した水W(液体の一例)が流入する液体経路とされている。
ここで、本明細書でいう「水W」とは、化学式H2Oで表される、水素と酸素との化合物のみを意味するものではなく、一般的な農業に利用される水を意味する。すなわち、本明細書でいう「水W」は、水素と酸素との化合物に土壌その他の当該化合物以外の異物を含む液体であればよい。
As shown in FIG. 1, the
Here, in this specification "water W" is represented by the chemical formula H 2 O, not intended to mean only compounds of hydrogen and oxygen, means the water that is used in general agriculture .. That is, the "water W" referred to in the present specification may be a liquid containing soil or other foreign substances other than the compound in the compound of hydrogen and oxygen.
<灌漑装置>
各灌漑装置20は、図1に示されるように、水閘22と、供給マス24(供給部の一例)と、農地内水路26(水路部の一例)と、排液器28と、複数の流出水路29A、29B(輸送管の一例)とを備えている。各灌漑装置20を構成する複数の構成要素(水閘22、供給マス24、農地内水路26、排液器28及び複数の流出水路29A、29B)は、畦畔RD及び農地FLを構成する土SOに埋設又は固定されている。そして、本実施形態の灌漑システム10が複数の農地FLの水位管理をする機能を有するのに対して、本実施形態の各灌漑装置20は各農地FLの水位を容易に調整して作物FP1又は作物FP2の生育段階に応じた水位管理する機能を有する。この機能に伴い、本実施形態の灌漑装置20は、作物FP1、FP2の栽培(又は生育)に最適な土壌環境となるように、各農地FLの水位をそれぞれの作物FP1、FP2に最適な水位に調整することを可能とする。
以下、各灌漑装置20を構成する複数の構成要素について説明する。
<Irrigation equipment>
As shown in FIG. 1, each
Hereinafter, a plurality of components constituting each
〔水閘〕
本実施形態の水閘22は、農地FLの水位(農地FL上の水位及び農地FLの地下の水位)を容易に調整する機能を有する。本実施形態の水閘22は、図1、図2J、図2L及び図6に示されるように、その上端が畦畔RDの表面(上面)の位置と略同一となるように、畦畔RDに埋設されるようになっている。ここで、本明細書における「略同一」とは、畦畔RDの表面に対して上下方向に例えば±5cm程度を意味する。なお、図中における矢印Xの指す方向は、上下方向とされ、符号+Xの指す方向は上下方向の上側、符号−Xの指す方向は下側を意味する。
[Sluice]
The
図2Aは、本実施形態の水閘22の全体図(概略図)である。また、図2Bは、本実施形態の水閘22を構成する取り出し部材250の全体図(概略図)である。
本実施形態の水閘22は、図2A、図2B等に示されるように、外筒200と、流入部210と、流出部220と、スライド筒230と、蓋240と、取り出し部材250とを備えている。
また、本実施形態の水閘22は、基本的な構成として、底壁204が下側となる姿勢で畦畔RDに埋設される有底の筒であって、周壁202における上下方向の異なる位置に2つの貫通孔206A、206Bが形成されている外筒200と、2つの貫通孔206A、206Bのうち上側の貫通孔206Aに固定され、外筒200の外部から内部へ水Wを流入させる流入部210と、2つの貫通孔206A、206Bのうち下側の貫通孔206Bに固定され、内部から外部へ水Wを流出させる流出部220と、内部に収容される筒であって、流入部210よりも下側かつ底壁204から離間した流出部220と同じ又は流出部220よりも上側の位置で下端部が周方向全周に亘って周壁202に接触され、上下方向に沿って伸縮可能な中筒252と、外筒200における上側の部分に嵌ってスライド可能とされるスライド筒230と、スライド筒230に取り付けられ、スライド筒230の上側の開口を開閉可能な蓋240と、を備えている。そして、スライド筒230はその開口を閉じた状態における蓋240の上下方向の位置が畦畔RDの表面の位置と略同一となるように位置決めされ、中筒252はその上端が畦畔RDに隣接する農地FLに必要とされる水位の位置となる長さに調整されるようになっている。
FIG. 2A is an overall view (schematic view) of the
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
Further, the
〈外筒〉
外筒200は、有底の筒(有底筒)とされている。すなわち、外筒200は、周壁202と、底壁204とを有する。外筒200は、一例として、円筒状とされている。そして、外筒200は、底壁204が上下方向の下側となる姿勢で畦畔RDに埋設されるようになっている(図1、図2A等参照)。また、周壁202における上下方向の下側、すなわち、底壁204側の部分には、2つの貫通孔206A、206Bが形成されている(図2C参照)。2つの貫通孔206A、206Bは、周壁202における上下方向の異なる位置、すなわち、上下方向にオフセットした位置に形成されている。2つの貫通孔206A、206Bは、一例として、互いに、周壁202の径方向において逆向きに開口している。
なお、図2Cに示されるように、外筒200における上下方向の下側の部分には、上下方向の上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる内周面208Aを有する内壁208が設けられている。内周面208Aの技術的意味については後述する。
<Outer cylinder>
The
As shown in FIG. 2C, an
〈流入部及び流出部〉
流入部210は、2つの貫通孔206A、206Bのうち上下方向の上側の貫通孔206Aに固定され、外筒200の外部から内部ISへ水Wを流入させるための部材とされている(図2A、図2H、図2I等参照)。流入部210は、筒状とされ、貫通孔206Aに嵌め込まれた状態でその一端側の部分が外筒200の周壁202に固定されている。なお、流入部210の他端は、後述する農地内水路26に接続されるようになっている(図1参照)。
また、流出部220は、2つの貫通孔206A、206Bのうち上下方向の下側の貫通孔206Bに固定され、外筒200の内部ISから外部へ水Wを流出させるための部材とされている(図2A、図2H等参照)。流出部220は、筒状とされ、貫通孔206Bに嵌め込まれた状態でその一端側の部分が外筒200の周壁202に固定されている。なお、流出部220の他端は、後述する流出水路29Aに接続されるようになっている(図1参照)。
<Inflow and outflow>
The
Further, the
〈スライド筒及び蓋〉
スライド筒230は、一例として、両端が開口した円筒とされている。スライド筒230は、図2Aに示されるように、外筒200における上下方向の上側の部分に配置されている。また、スライド筒230は、その内周面に外筒200の外周面を対向させた状態で嵌っており、かつ、外筒200に対してスライド可能とされている(図2D参照)。そして、スライド筒230は、スライド可能な範囲において、外筒200に対してねじ等の固定部材(図示省略)により固定されるようになっている。なお、スライド筒230の上端部分の内周には、後述する蓋240を固定するための雌ねじ(図示省略)が形成されている。
蓋240は、スライド筒230に取り付けられ、スライド筒230の上下方向の上側の開口を開閉可能とされている。蓋240の外周には、スライド筒230の雌ねじと嵌め合う雄ねじ(図示省略)が形成されている。
以上の構成により、蓋240が取り付けられたスライド筒230(図2A参照)、すなわち、上端部分の開口が蓋240により閉じられた状態におけるスライド筒230は、図1に示されるように、蓋240の上下方向の位置(スライド筒230の上端の位置)が畦畔RDの表面(上面)の位置と略同一となるように位置決めされるようになっている。
<Slide cylinder and lid>
As an example, the
The
With the above configuration, the
〈取り出し部材〉
取り出し部材250は、図2Aに示されるように、外筒200及び外筒200に嵌っているスライド筒230で形成される内部ISに収容されるようになっている、また、取り出し部材250は、外筒200及びスライド筒230の内部ISから取り出し可能な部材とされている。図2Bは、外筒200及びスライド筒230の内部ISから取り出された取り出し部材250の全体図(概略図)である。取り出し部材250は、図2Bに示されるように、中筒252と、シャフト部254とを有する。
<Removal member>
As shown in FIG. 2A, the take-out
(中筒)
中筒252は、外筒200及びスライド筒230の内部ISに収容され、上下方向に沿って伸縮可能とされている。中筒252は、その上端が畦畔RDに隣接する農地FLに必要とされる水位の位置となる長さに調整されて使用されるようになっている(図1参照)。
中筒252は、図2Bに示されるように、伸縮筒252Aと、下側キャップ252Bと、上側キャップ252Cと、固定用ねじ252Dとを有する。
(Middle cylinder)
The
As shown in FIG. 2B, the
伸縮筒252Aは、一例として、図2A、図2B等に示されるように、両端が開口し、周壁が伸縮可能な蛇腹とされている。
As an example, the
下側キャップ252Bは、伸縮筒252Aの上下方向の下側の部分に取り付けられている。下側キャップ252Bは、外観上は円柱状の部材とされているが(図2B参照)、上下方向に貫通しつつ、後述する中空シャフト254Aに固定されている。
また、下側キャップ252Bの一部は、上下方向の上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる弾性部材252B1とされている。ここで、本実施形態では、弾性部材252B1は、一例としてゴム製とされている。中筒252は、その使用時において、伸縮筒252Aの下端部である弾性部材252B1が周方向全周に亘って外筒200の一部である内壁208の内周面208Aに接触された状態で、外筒200に保持されるようになっている(図2C参照)。この場合、下側キャップ252Bの上下方向の位置は、外筒200に形成されている2つの貫通孔206A、206Bのうち上下方向の上側の貫通孔206Aよりも下側かつ外筒200の底壁204から離間した貫通孔206Bと同じ又は貫通孔206Bよりも上側の位置となるように設定されている。すなわち、この場合における下側キャップ252Bの上下方向の位置は、流入部210よりも下側かつ外筒200の底壁204から離間した流出部220よりも上側の位置となるように設定されている。
The
Further, a part of the
上側キャップ252Cは、図2A及び図2Bに示されるように、伸縮筒252Aの上下方向の上側の部分に取り付けられている。上側キャップ252Cは、外観上は円柱状の部材とされているが(図2B参照)、上下方向に貫通しつつ、後述する中空シャフト254Aに、固定用ねじ252Dにより固定されるようになっている。具体的には、上側キャップ252Cは、中筒252の上端(上側キャップ252Cの上端)が農地FLに必要とされる水位の位置となる中筒252の長さに調整された状態で、前記シャフト部に固定されるようになっている。
The
(シャフト部)
シャフト部254は、図2Bに示されるように、中空シャフト254Aと、スライドシャフト254Bと、留め具254Cとを有する。
(Shaft part)
The
中空シャフト254Aは、前述のとおり、下側キャップ252Bに固定されている。この場合、中空シャフト254Aは、中筒252の軸に重なった位置に配置されている。中空シャフト254Aは、その下端が下側キャップ252Bから下側にはみ出さないようにして、下側キャップ252Bに固定されている。また、中空シャフト254Aの長さは、伸縮筒252Aが伸びて最大長となった状態の中筒252の長さよりも長く設定されている。そのため、中空シャフト254Aは、伸縮筒252Aの伸縮長さに関わらず、中筒252の上端(上側キャップ252Cの上端)からはみ出している。別言すると、中空シャフト254Aは、その一部が中筒252の内部ISに配置されている。
The
スライドシャフト254Bは、中空シャフト254Aの内部に嵌め込まれ、中空シャフト254Aに対してスライド可能とされている(図2F及び図2G参照)。また、スライドシャフト254Bは、固定部材254Dを用いて中空シャフト254Aに固定可能されるようになっている。
スライドシャフト254Bは、通常、その下端の位置を中空シャフト254Aの下端の位置に合わせた状態で中空シャフト254Aに固定されている。これに対して、スライドシャフト254Bは、通常の状態よりも下側の所定の位置で固定された状態では、外筒200の底壁204に接触して底壁204に支持されつつ中空シャフト254Aを支持するようになっている(図2G参照)。これに伴い、スライドシャフト254Bは、弾性部材252B1の外周部分が内壁208の内周面208Aから離間するようになっている(図2G参照)。
The
The
〔供給マス〕
次に、本実施形態の供給マス24について図1を参照しながら説明する。供給マス24は、主給液管MSから供給された水Wを貯留する機能と、貯留した水Wを農地FL(水田PF)に供給する機能と、貯留した水Wを農地内水路26に流出させる機能とを有する。供給マス24は、主給液管MSから管D1を介して供給された水Wを貯留するための容器24Aと、貯留した水Wを農地FLに供給するためのL字管D2と、蓋(図示省略)とを有する。
[Supply mass]
Next, the
容器24Aの底壁には管D1の一端部が貫通する貫通孔が形成されており、管D1の一端部の外周は容器24Aの底壁の貫通孔の周面にシールされ、管D1の一端は容器24A内で開口している。
また、容器24Aの底壁には農地内水路26の一端部が貫通する他の貫通孔が形成されており、農地内水路26の一端部の外周は容器24Aの底壁の他の貫通孔の周面にシールされ、農地内水路26の一端は容器24A内で開口している。
また、容器24Aの側壁にはL字管D2が貫通する貫通孔が形成されており、L字管D2の一部は容器24Aの側壁の貫通孔の周面にシールされ、L字管D2の一端は容器24A内で開口し他端は農地FL上で開口している。
A through hole through which one end of the pipe D1 penetrates is formed in the bottom wall of the
Further, the bottom wall of the
Further, a through hole through which the L-shaped tube D2 penetrates is formed on the side wall of the
以上のような構成により、主給液管MSから管D1を介して供給された水Wは管D1の一端の開口から供給マス24の容器24A内に流出して容器24A内に貯留されるようになっている。そして、農地内水路26の一端の開口が蓋により塞がれている場合には、容器24A内に貯留した水Wは、L字管D2の一端の開口からL字管D2内に流れ込んで、L字管D2の他端の開口から農地FLへ流出するようになっている。これに対して、L字管D2の一端の開口が蓋により塞がれている場合には、容器24A内に貯留した水Wは、農地内水路26の一端の開口から農地内水路26内に流れ込むようになっている。すなわち、本実施形態の供給マス24は、蓋を利用することにより、主給液管MSから供給されて貯留した水Wの農地FLへの供給及び農地内水路26への流出の切り替えが可能とされている。そして、本実施形態では、この切り替えに伴い、水田PF及び畑TFの一方として利用されている農地FLをその他方として利用可能にしている。
なお、本実施形態では、供給マス24は、農地FLを挟んで水閘22の反対側に配置されている。
With the above configuration, the water W supplied from the main liquid supply pipe MS via the pipe D1 flows out from the opening at one end of the pipe D1 into the
In the present embodiment, the
〔農地内水路〕
次に、本実施形態の農地内水路26について図1を参照しながら説明する。農地内水路26は、水閘22の流入部210と供給マス24とを繋ぎ、供給マス24から流入部210に水Wを輸送するための水路とされている。そして、農地内水路26の一部は、農地FLの地下に配置された暗渠管26Aとされている。暗渠管26Aの外周には、複数の貫通孔が形成されている。
[Waterways in agricultural land]
Next, the
〔排液器〕
次に、本実施形態の排液器28について、図1、図3A及び図3Bを参照しながら説明する。ここで、図3Aは排液器28の斜視図、図3Bは排液器28の側面図である。
本実施形態の排液器28は、基本的な構成として、底板300、底板300の幅方向の両端側に配置されている一対の対向壁310、及び、底板300の奥行方向における一端側に配置され、対向壁310同士を繋ぎ、排液管30に流出する水Wを通過させる貫通孔322が形成されている繋ぎ壁320を有し、底板300の奥行方向における他端側を農地FLに向けた状態で農地FLに隣接して配置される本体360と、底板300の奥行方向の中央に配置され、上下方向にスライドして上端の位置が変更可能なシャッター330と、底板300の奥行方向におけるシャッター330を挟んで繋ぎ壁320の反対側で一対の対向壁310に支持されている土留め板340と、を備えている。
本実施形態の排液器28は、図1に示されるように、農地FLを水田PFとして利用する場合には水田PFに隣接して配置され、農地FLを畑TFとして利用する場合には明渠ODを挟んで畑TFの反対側における明渠ODに隣接する位置に配置されるようになっている。そして、本実施形態の排液器28は、農地FLを水田PFとして利用する場合には水田PFの水Wの水位を調整し、農地FLを畑TFとして利用する場合には明渠ODから水Wを排水するという2つの機能を有する。
ここで、本明細書では上記2つの機能を有する構造体を「排液器」と命名して説明するが、上記2の機能を有する構造体であれば「排液器」と異なる名称であってもよい。例えば、「排液器」を「排水器」としてもよい。
[Drainer]
Next, the
As a basic configuration, the
As shown in FIG. 1, the
Here, in the present specification, the structure having the above two functions is named and described as "drainer", but the structure having the above two functions has a different name from the "drainer". You may. For example, the "drainer" may be referred to as the "drainer".
更に、本実施形態の排液器28は、農地FLを水田PFとして利用する場合であって前述の水閘22とともに同じ水田PFに対して設置される場合には、以下の機能を有する。
すなわち、排液器28は、水田PFの水Wの水位が何らかの理由(例えば大雨)により水閘22による設定水位よりも上側に(高く)なる場合に、その設定により水田PFの水Wの水位を定められた水位(図6における第2板334の上端に引かれた破線WLを参照)よりも上側にならないようにする機能を有する。
Further, the
That is, when the water level of the water W of the paddy field PF becomes higher (higher) than the water level set by the
本実施形態の排液器28は、図3A及び図3Bに示されるように、内部に空間が形成されている箱状とされ、底板300と、一対の対向壁310と、繋ぎ壁320と、シャッター330と、土留め板340と、流出部350(接続部の一例)とを備えている。ここで、図中における矢印Zの指す方向は、排液器28の奥行方向とされ、符号+Zの指す方向は奥行方向の手前側、符号−Zの指す方向は奥側を意味する。また、矢印Yの指す方向は、排液器28の幅方向とされ、符号+Yの指す方向は幅方向の手前側、符号−Yの指す方向は幅方向の奥側を意味する。
以下、排液器28の各構成要素(底板300、一対の対向壁310等)の概要について説明し、次いで各構成要素の詳細について説明する。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
Hereinafter, the outline of each component (bottom plate 300, pair of facing
(排液器の各構成要素の概要)
底板300は、上下方向から見て、矩形状とされている(図3A参照)。
一対の対向壁310は、底板300の幅方向の両端に配置され、底板300の上面から上下方向の上側に突出して対向している(図3A及び図3B参照)。
繋ぎ壁320は、底板300の奥行方向の奥側の端に配置され、一対の対向壁310を構成する各対向壁310における底板300の奥行方向の奥側の端同士を繋いでいる(図3A参照)。
シャッター330は、底板300の奥行方向の中央に配置され、その両側(底板300の幅方向の両端側)で一対の対向壁310に嵌め込まれて一対の対向壁310に支持されつつ、上下方向にスライド可能とされている(図3A及び図4A〜図4D参照)。
土留め板340は、底板300の奥行方向の手前側(シャッター330を挟んで繋ぎ壁320の反対側)の端に配置され、一対の対向壁310に支持されている(図3A参照)。なお、土留め板340の高さ(上下方向の長さ)は、一対の対向壁310及び繋ぎ壁320の高さ(上下方向の長さ)よりも低く(短く)設定されている(図3A参照)。
流出部350は、円筒状とされ、繋ぎ壁320における底板300の奥行方向の奥側の面から更に奥側に突出するように配置され、底板300の奥行方向から見て後述する繋ぎ壁320に形成されている貫通孔322(図3B参照)を囲んでいる。
(Overview of each component of the drainer)
The bottom plate 300 has a rectangular shape when viewed from above and below (see FIG. 3A).
The pair of facing
The connecting wall 320 is arranged at the end of the bottom plate 300 on the depth side in the depth direction, and connects the ends of the bottom plate 300 on the depth side of each of the facing
The
The
The
以上のとおりであるから、本実施形態の排液器28は、底板300と、一対の対向壁310と、繋ぎ壁320と、土留め板340とで囲まれた内部空間を形成し、底板300の奥行方向の手前側かつ上下方向の上側の部分が開口し、奥側が前述の貫通孔322により開口している箱を構成している。また、シャッター330は、上記内部空間を底板300の奥行方向の中央で仕切っている。
なお、本実施形態の排液器28は、底板300の奥行方向における手前側、すなわち、土留め板340側が農地FLに向いた状態で配置されるようになっている(図1参照)。具体的には、排液器28は、農地FLを水田PFとして利用する場合には土留め板340を水田PFの端に隣接させた状態で配置され、農地FLを畑TFとして利用する場合には土留め板340を明渠ODの端に隣接させた状態で配置されるようになっている。また、本実施形態では、底板300、一対の対向壁310及び流出部350の組み合せ(本体360の一例)は、一例として、一体的に形成された中空の成形品とされている。また、当該組み合せは、一例として、ポリエチレン等の樹脂で形成されている。
As described above, the
The
次に、排液器28の各構成要素の詳細について説明する。
(底板及び一対の対向壁)
底板300は、前述のとおり、上下方向から見て、矩形状とされている(図3A参照)。
一対の対向壁310における、底板300の奥行方向の手前側かつ上下方向の上側の部分には、上下方向の上端から中央側に向かって徐々に底板300の奥行方向の手前側に近づく傾斜面314が形成されている。そのため、各対向壁310は、底板300の幅方向の手前側から見ると、矩形状の板の1つの角の周辺部分が斜めに切り欠かれたような形状とされている(図3B参照)。
各対向壁310における、底板300の幅方向の外側の面には、底板300の奥行方向に沿って並ぶ、複数(一例として2つ)の凹み312が形成されている。2つの凹み312は、上下方向に沿った直線状とされている。なお、本実施形態では、2つの凹み312のうち底板300の奥行方向の手前側の凹み312の長さは奥側の凹み312の長さよりも短く設定されている。
また、各対向壁310における、底板300の幅方向の内側の面には、シャッター330及び土留め板340を支持するための凹み(図示省略)が形成されている。
Next, the details of each component of the
(Bottom plate and pair of facing walls)
As described above, the bottom plate 300 has a rectangular shape when viewed from the vertical direction (see FIG. 3A).
On the front side of the bottom plate 300 in the depth direction and the upper portion in the vertical direction of the pair of facing
On the outer surface of each facing
Further, on the inner surface of each facing
(繋ぎ壁及び流出部)
繋ぎ壁320は、前述のとおり、一対の対向壁310を構成する各対向壁310における底板300の奥行方向の奥側の端同士を繋いでいる(図3A参照)。繋ぎ壁320における、底板300の幅方向の中央かつ上下方向の下側の部分には、円形の貫通孔322が形成されている。
流出部350は、底板300の奥行方向から見て貫通孔322を囲んだ状態で、繋ぎ壁320における底板300の奥行方向の奥側の面から更に奥側に突出している(図3B参照)。流出部350の外周面には、流出水路29Bを取り付けるための雄ねじが形成されている(図3B参照)。
(Connecting wall and outflow part)
As described above, the connecting wall 320 connects the ends on the depth side of the bottom plate 300 in each facing
The
(シャッター)
シャッター330は、2枚の板で構成されている。そして、本実施形態では、当該2枚の板のうち底板300の奥行方向の手前側に配置されている板を第1板332、もう1枚の板を第2板334とする(図3A及び図3B参照)。そして、第2板334は、第1板332の裏面に自身の表面の少なくとも一部を接触させた状態で底板300の奥行方向の奥側に配置されている。第1板332及び第2板334は、それぞれ、一対の対向壁310に支持された状態で、上下方向にスライド可能とされている。
また、第1板332における、底板300の奥行方向の手前側の面には、複数(一例として3つ)の凹み332Aが形成されている。各凹み332Aは、底板300の幅方向に沿った直線状とされ、上下方向に並んでいる。
(shutter)
The
Further, a plurality of (three as an example) recesses 332A are formed on the front surface of the bottom plate 300 in the depth direction of the
(土留め板)
土留め板340は、前述のとおり、一対の対向壁310に支持されて上下方向にスライド可能とされている。具体的には、土留め板340は、スライド可能とされていることで、一対の対向壁310に着脱可能とされている。また、土留め板340には、複数(一例として2つ)の凹み340Aが形成されている(図3A参照)。2つの凹み340Aは、底板300の幅方向に沿った直線状とされ、上下方向に並んでいる。なお、本実施形態では、土留め板340には複数の凹み340Aが形成されているとしたが、複数の凹み340Aに換えて複数の貫通孔(図示省略)としてもよい。
(Earth retaining board)
As described above, the
〔複数の流出水路〕
本実施形態の流出水路29Aは、一端が水閘22の流出部220(図2A等参照)に接続され、他端が排液管30に接続されるようになっている。そして、流出部220から流出して排液管30に流入する水Wの流路を構成している。
また、本実施形態の流出水路29Bは、一端が排液器28の流出部350(図3B参照)に接続され、他端が排液管30に接続されるようになっている。そして、流出部350から流出して排液管30に流入する水Wの流路を構成している。
[Multiple runoff channels]
One end of the
Further, one end of the
以上が、本実施形態の灌漑システム10の機能及び構成についての説明である。
The above is the description of the function and configuration of the
≪作用効果≫
次に、本実施形態の作用効果について参照しながら説明する。以下、本実施形態の水閘22についての作用効果、本実施形態の排液器28についての作用効果、本実施形態の灌漑装置20についての作用効果、本実施形態の灌漑システム10についての作用効果、及び、本実施形態の灌漑装置20又は灌漑システム10を用いて作物FP1、FP2を栽培する方法の作用効果について、これらの記載順で説明する。
≪Effect of action≫
Next, the effects of the present embodiment will be described with reference to them. Hereinafter, the action and effect of the
<水閘についての作用効果>
まず、本実施形態の水閘22についての作用効果について説明する。
<Effects of locks>
First, the action and effect of the
〔第1の効果(水閘)〕
本実施形態の水閘22は、外筒200における上側の部分に嵌ってスライド可能なスライド筒230を備えている(図2D参照)。また、本実施形態の水閘22は、上下方向に伸縮可能な伸縮筒252Aを備えている(図2E参照)。
以上の構成により、本実施形態の水閘22は、上下方向の全体の長さを調整可能なうえで、更に農地FLに必要とされる数位を調整する伸縮筒252Aの長さも調整できる(図2H、図2J、図2L等参照)。
したがって、本実施形態の水閘22は、上端の位置が畦畔RDの表面(上面)の位置と略同一となるようにフレキシブルに位置決め可能なうえで、農地FLに必要とされる水位を調整できる(図1等参照)。
[First effect (sluice)]
The
With the above configuration, the
Therefore, the
〔第2の効果(水閘)〕
本実施形態の中筒252は、伸縮筒252Aと、上側キャップ252Cと、固定用ねじ252Dとを有する(図2A参照)。また、本実施形態の伸縮筒252Aは、蛇腹とされている(図2B、図2E、図2H等)。そして、上側キャップ252Cは、固定用ねじ252Dを中空シャフト254Aに突き当てた状態で中空シャフト254Aに固定される。
以上の構成により、本実施形態の中筒252は、蛇腹の折り曲げピッチに関わらず、無段階の長さに調整できる。
[Second effect (sluice)]
The
With the above configuration, the
〔第3の効果(水閘)〕
本実施形態のスライド筒230の上端部分には、取り外し可能な蓋240が取り付けられている(図2A、図2H参照)。そのため、本実施形態の水閘22は、外筒200及びスライド筒230の内部ISに収容されている取り出し部材250にアクセスする場合に、土SOに埋設されているスライド筒230を掘り起こす必要がない。
したがって、本実施形態の水閘22は、第1の効果を奏しつつ、容易に取り出し部材250にアクセスできる。
[Third effect (sluice)]
A
Therefore, the
〔第4の効果(水閘)〕
本実施形態の中筒252の下側キャップ252Bの一部は、上下方向の上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる弾性部材252B1とされている(図2C、図2I)。また、
外筒200における上下方向の下側の部分には、上下方向の上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる内周面208Aを有する内壁208が設けられている(図2C参照)。そして、本実施形態の中筒252は、その使用時において、伸縮筒252Aの下端部である弾性部材252B1が周方向全周に亘って外筒200の一部である内壁208の内周面208Aに接触された状態で、外筒200に保持される(図2C、図2F及び図2G参照)。
また、この場合、下側キャップ252Bの上下方向の位置は、外筒200に形成されている2つの貫通孔206A、206Bのうち上下方向の上側の貫通孔206Aよりも下側かつ外筒200の底壁204から離間した貫通孔206Bと同じ又は貫通孔206Bよりも上側の位置となる(図2C、図2I等参照)。
以上の構成により、本実施形態の水閘22は、使用時の水Wの流路を形成するために必要な中筒252と外筒200との密着性を容易に確保できる。また、本実施形態の水閘22は、取り出し部材250の取り付け動作及び取り外し動作を容易にできる(図2F及び図2G参照)。
[Fourth effect (sluice)]
A part of the
An
Further, in this case, the position of the
With the above configuration, the
〔第5の効果(水閘)〕
本実施形態のシャフト部254は、中空シャフト254Aと、スライドシャフト254Bとを有する(図2B参照)。スライドシャフト254Bは、中空シャフト254Aの内部に嵌め込まれ、中空シャフト254Aに対してスライド可能とされている(図2F及び図2G参照)。また、スライドシャフト254Bは、固定部材254Dを用いて中空シャフト254Aに固定される。そして、スライドシャフト254Bは、通常の状態(図2F参照)よりも下側の所定の位置で固定された状態では、外筒200の底壁204に接触して底壁204に支持されつつ中空シャフト254Aを支持する(図2G参照)。これに伴い、スライドシャフト254Bは、弾性部材252B1の外周部分が内壁208の内周面208Aから離間する(図2G、図2K、図2L等参照)。
以上のとおり、本実施形態の水閘22は、前述の第4の効果を奏する構成を有するうえで、中空シャフト254Aとスライドシャフト254Bとで構成されるシャフト部254を有することで、中筒252を上下方向に容易に移動できる。これに伴い、本実施形態の水閘22は、容易にフラッシング動作を行うことができる。
[Fifth effect (sluice)]
The
As described above, the
<排液器についての作用効果>
次に、本実施形態の排液器28についての作用効果について説明する。
<Effect of drainage device>
Next, the action and effect of the
〔第1の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28における、底板300、一対の対向壁310及び流出部350の組み合せは、一体的に形成された中空の成形品とされている。また、当該組み合せは、一例として、ポリエチレン等の樹脂で形成されている。そのため、当該組み合せは、比較的軽量である。
したがって、本実施形態の排液器28は、施工が容易となる。
[First effect (drainer)]
The combination of the bottom plate 300, the pair of facing
Therefore, the
〔第2の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28は、農地FLを水田PFとして利用する場合、シャッター330と土留め板340との対向空間に土SOが充填されて設置される(図4A〜図4D参照)。
したがって、本実施形態の排液器28は、自身が軽量であっても、安定して(強固に)設置できる。
[Second effect (drainer)]
When the agricultural land FL is used as a paddy field PF, the
Therefore, the
〔第3の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28を構成する一対の対向壁310には、複数の凹み312が形成されている(図3A参照)。そして、本実施形態の排液器28は、複数の凹み312に土SOが入り込んだ状態で、畦畔RDに埋設される(図1参照)。
したがって、本実施形態の排液器28は、自身が軽量であっても、安定して(強固に)設置できる。
[Third effect (drainer)]
A plurality of
Therefore, the
〔第4の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28を構成する第1板332には、複数の凹み332Aが形成されている(図3A参照)。そして、本実施形態の排液器28は、複数の凹み332Aに土SOが入り込んだ状態で、設置される(図1及び図4A〜図4D参照)。
したがって、本実施形態の排液器28は、自身が軽量であっても、安定して(強固に)設置できる。
[Fourth effect (drainer)]
A plurality of
Therefore, the
〔第5の効果(排液器)〕
前述のとおり、第1板332には、複数の凹み332Aが形成されているため(図3A参照)、本実施形態の排液器28は安定して設置される。そして、第2板334は、第1板332を挟んで土SOが充填される内部空間の反対側に配置されている(図4A〜図4D参照)。そのため、第2板334は、土SOの影響を受けることなく(又は受け難い状態で)上下方向にスライド可能とされる。
したがって、本実施形態の排液器28は、前述の第4の効果(排液器)を奏しつつ、容易に水位を調整できる(図4A〜図4D参照)。
[Fifth effect (drainer)]
As described above, since the
Therefore, the
〔第6の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28を構成する土留め板340には、複数の凹み340Aが形成されている(図3A参照)。そして、本実施形態の排液器28は、複数の凹み340Aに土SOが入り込んだ状態で、設置される(図1及び図4A〜図4D参照)。
したがって、本実施形態の排液器28は、自身が軽量であっても、安定して(強固に)設置できる。
[Sixth effect (drainer)]
A plurality of
Therefore, the
〔第7の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28を構成する一対の対向壁310には、上下方向の上端から中央側に向かって徐々に底板300の奥行方向の手前側に近づく傾斜面314が形成されている(図3A、図3B、図6等参照)。
したがって、本実施形態の排液器28は、畦畔RDの側面に形成された穴に傾斜面314を当該側面と面一又は略面一にして埋設できる。
[Seventh effect (drainer)]
The pair of facing
Therefore, in the
〔第8の効果(排液器)〕
本実施形態の排液器28のシャッター330を構成する第1板332及び第2板334は、上下方向にスライド可能とされている(図1及び図5A参照)。また、土留め板340は、前述のとおり、一対の対向壁310に着脱可能とされている。すなわち、土留め板340は、底板300、一対の対向壁310及び流出部350の組み合せに対して着脱可能とされている。
そのため、本実施形態の排液器28は、農地FLを畑TFとして利用する場合に、畑TFに隣接する明渠OD(図5A等参照)に、底板300の奥行方向の手前側(土留め板340側)を沿わせて、明渠ODの一部(明渠ODの側壁の一部)を形成させることで、明渠ODの排液器として使用できる。この場合、図5A〜図5Cに示されるように、明渠ODから水Wを排出する場合は、第1板332及び第2板334を上側にスライドさせた状で土留め板340を上側にスライドさせればよい。
以上より、本実施形態の排液器28は、農地FLを水田PF及び畑TFとして利用できる。
[Eighth effect (drainer)]
The
Therefore, when the agricultural land FL is used as the field TF, the
From the above, in the
<灌漑装置についての作用効果>
次に、本実施形態の灌漑装置20についての作用効果について説明する。
<Effects of irrigation equipment>
Next, the action and effect of the
〔第1の効果(灌漑装置)〕
本実施形態の灌漑装置20は、水閘22と、排液器28とを備えている(図1及び図6参照)。そして、水田PF用に利用する場合(図6参照)、第2板334の上端の位置は、水閘22による水田PFの水位の設定位置よりも上側に設定することが可能とされている。
この場合、排液器28は、水田PFの水Wの水位が何らかの理由(例えば大雨)により水閘22による設定水位よりも上側に(高く)なる場合に、その設定により水田PFの水Wの水位を定められた水位よりも上側にならないように調整できる。
[First effect (irrigation equipment)]
The
In this case, when the water level of the water W of the paddy field PF becomes higher (higher) than the water level set by the
〔第2の効果(灌漑装置)〕
前述のとおり、本実施形態の灌漑装置20は、水閘22、供給マス24及び農地内水路26を備えている。ここで、水閘22は、前述のとおり、農地FLの水位(農地FL上の水位及び農地FLの地下の水位)を容易に調整する機能を有する(図1、図2J等参照)。また、供給マス24は、前述のとおり、主給液管MSから供給されて貯留した水Wの農地FLへの供給及び農地内水路26への流出の切り替えが可能である。更に、農地内水路26の一部は、農地FLの地下に配置された暗渠管26Aとされている(図1参照)。
以上の構成により、本実施形態の灌漑装置20は、水閘22による水位の設定、供給マス24による水Wの切り替え及び暗渠管26Aを有する農地内水路26を組み合せることにより、農地FLを水田PFにも畑TFにも利用できる(図1等参照)。
[Second effect (irrigation equipment)]
As described above, the
With the above configuration, the
本実施形態の灌漑装置20のその他の作用効果は、灌漑装置20の構成要素である水閘22及び排液器28の作用効果と同様である。
The other effects of the
<灌漑システムについての作用効果>
次に、本実施形態の灌漑システム10についての作用効果について説明する。
<Effects of irrigation system>
Next, the action and effect of the
〔第1の効果(灌漑システム)〕
本実施形態の灌漑システム10は、図1に示されるように、複数の灌漑装置20と、排液管30とを備えている。
したがって、本実施形態の灌漑システム10は、複数の農地FLをそれぞれ水田PF及び畑TFとして利用できる。
[First effect (irrigation system)]
As shown in FIG. 1, the
Therefore, in the
〔第2の効果(灌漑システム)〕
本実施形態の灌漑システム10は、複数の農地FLに対して共通の排液管30を利用している(図1参照)。そのため、本実施形態の灌漑システム10は、各灌漑装置20に対してそれぞれの排液管30を備える必要がない点で有効である。
[Second effect (irrigation system)]
The
<本実施形態の灌漑装置又は灌漑システムを用いて作物を栽培する方法の作用効果>
次に、本実施形態の灌漑装置20又は灌漑システム10を用いて作物FP1、FP2を栽培する方法についての作用効果について説明する。
<Effect of the method of cultivating crops using the irrigation device or irrigation system of the present embodiment>
Next, the action and effect of the method of cultivating crops FP1 and FP2 using the
作物FP1、FP2の種類によっては、それぞれに最適な土壌環境となるように各農地FLの水位を最適な水位に調整することが望ましい。例えば、作物FP2としての大豆を栽培する場合、農地FLの水位を地表面から20cm〜40cmの深さの位置となるように設定することが望ましい。また、例えば、作物FP2としてのにんにくや南瓜を栽培する場合、農地FLからの水位を地表面から35cm〜50cmの深さの位置となるように設定することが望ましい。また、例えば、作物FP2としての胡瓜を栽培する場合、農地FLからの水位を地表面から25cm〜45cmの深さの位置に設定することが望ましい。 Depending on the types of crops FP1 and FP2, it is desirable to adjust the water level of each agricultural land FL to the optimum water level so as to obtain the optimum soil environment for each. For example, when cultivating soybean as a crop FP2, it is desirable to set the water level of the agricultural land FL to a depth of 20 cm to 40 cm from the ground surface. Further, for example, when cultivating garlic or squash as crop FP2, it is desirable to set the water level from the farmland FL to a depth of 35 cm to 50 cm from the ground surface. Further, for example, when cultivating cucumber as a crop FP2, it is desirable to set the water level from the farmland FL at a depth of 25 cm to 45 cm from the ground surface.
本実施形態の場合、作物FP1、FP2は、灌漑装置20又は灌漑システム10を用いて栽培される。そして、本実施形態の灌漑装置20及び灌漑システム10は、前述のとおり、本実施形態の水閘22を備えることにより、中筒252の上端が農地FLで栽培される作物FP2に必要とされる水位の位置となるように調整できる。
したがって、本実施形態の灌漑装置20(及び灌漑システム10)を用いた作物FP1,FP2の栽培方法によれば、農地FLの水位を最適な水位に調整して、作物FP1、FP2を栽培できる。すなわち、本実施形態の灌漑装置20(及び灌漑システム10)を用いた作物FP1,FP2の栽培方法は、最適な土壌環境の農地FLで作物FP1,FP2を栽培できる。
なお、本明細書にいう「作物を栽培する」とは「作物を生産する」ことを意味する。すなわち、「作物の栽培方法」とは「作物の製造方法」を意味する。
In the case of the present embodiment, the crops FP1 and FP2 are cultivated using the
Therefore, according to the cultivation method of the crops FP1 and FP2 using the irrigation device 20 (and the irrigation system 10) of the present embodiment, the water level of the agricultural land FL can be adjusted to the optimum water level and the crops FP1 and FP2 can be cultivated. That is, the method for cultivating crops FP1 and FP2 using the irrigation device 20 (and the irrigation system 10) of the present embodiment can cultivate crops FP1 and FP2 on the agricultural land FL in the optimum soil environment.
In addition, "cultivating a crop" as used in this specification means "producing a crop". That is, the "crop cultivation method" means the "crop production method".
本実施形態の灌漑システム10のその他の作用効果は、灌漑システム10の構成要素である灌漑装置20並びに水閘22及び排液器28の作用効果と同様である。
Other effects of the
以上が、本実施形態の作用効果についての説明である。 The above is the description of the action and effect of this embodiment.
以上のとおり、本発明について特定の実施形態を一例として説明したが、本発明は前述の実施形態に限定されるものではない。 As described above, the specific embodiment of the present invention has been described as an example, but the present invention is not limited to the above-described embodiment.
例えば、本実施形態では、灌漑システム10は水閘22及び排液器28を備え、これらの構成要素がある関係性を有することを説明した。しかしながら、これらの構成要素は、それぞれ単独で作動するようにしてもよい。
For example, in this embodiment, the
また、例えば、本実施形態では、水閘22の中筒252を構成する伸縮筒252Aは蛇腹であると説明した(図2B、図2E、図2H等)。しかしながら、その長さ方向に沿って伸縮する筒であれば、伸縮筒252Aは蛇腹でなくてもよい。例えば、本実施形態の伸縮筒252Aに換えて図7に示される変形例の伸縮筒252Eのように変形してもよい。具体的には、伸縮筒252Eは、一例として、それぞれ、径(外径及び内径)が異なり、長さが同じである、複数(本変形例の場合は一例として4本)の筒252E1、252E2、252E3、252E4を有する。複数の筒252E1、252E2、252E3、252E4は、上下方向に沿う軸の周りに互いに嵌め合わされた状態で配置されている。また、複数の筒252E1、252E2、252E3、252E4の一部の筒(本変形例の場合は筒252E2、筒252E3及び筒252E4のいずれか1本又は2本以上の筒)が上下方向に移動することに伴い、伸縮筒252Eは上下方向に伸縮可能とされている。
なお、本変形例の場合、伸縮筒252Eは、4本の筒252E1、252E2、252E3、252E4を有している。そして、本変形例の伸縮筒252Eは、以下の4つの状態(第1〜第4状態)にその伸縮長さを変更することが可能となる。ここで、第1状態とは、筒252E1、252E2、252E3がそれぞれ筒252E4内に収容された状態をいう。第2状態とは、筒252E3が上下方向の上限の位置で筒252E4に位置決めされ、かつ、筒252E2、252E1が筒252E3に収容されている状態をいう。第3状態とは、筒252E3が上下方向の上限の位置で筒252E4に位置決めされ、筒252E2が上下方向の上限の位置で筒252E3に位置決めされ、かつ、筒252E1が筒252E2に収容されている状態をいう。第4状態とは、筒252E3が上下方向の上限の位置で筒252E4に位置決めされ、筒252E2が上下方向の上限の位置で筒252E3に位置決めされ、かつ、筒252E1が上下方向の上限の位置で筒252E2に位置決めされている状態、すなわち、図7における伸縮筒252Eが伸びている状態をいう。
そして、本変形例の伸縮筒252Eの各状態の長さを、作物FP1、FP2毎の最適な長さとなるように設定してもよい。例えば、伸縮筒252Eが第1状態の場合の設定を作物FP2としてのにんにくや南瓜の場合の設定とし、伸縮筒252Eが第2状態の場合の設定を作物FP2としての胡瓜の場合の設定とし、伸縮筒252Eが第3状態の場合の設定を作物FP2としての大豆の場合の設定とし、伸縮筒252Eが第4状態の場合の設定を作物FP1(稲、米)の場合の設定としてもよい。
本変形例の場合、作業者による水位の調整のための設定動作が容易となるため、作業者に対する作業負担を低減する点で有効となる。
なお、本変形例では、伸縮筒252Eを構成する複数の筒252E1、252E2、252E3、252E4を4本としたが、2本、3本又は5本以上であってもよい。また、複数の筒252E1、252E2、252E3、252E4は同じ長さとしたが、異なる長さであってもよい。伸縮筒252Eを構成する各筒の数量、長さ等は、作物FP1,FP2の種類に合わせて変更すればよい。
Further, for example, in the present embodiment, it has been described that the
In the case of this modification, the
Then, the length of each state of the
In the case of this modification, since the setting operation for adjusting the water level by the operator becomes easy, it is effective in reducing the work load on the operator.
In this modification, the plurality of cylinders 252E1, 252E2, 252E3, and 252E4 constituting the
10 灌漑システム
20 灌漑装置
22 水閘
24 供給マス(供給部)
24A 容器
26 農地内水路
26A 暗渠管
28 排液器
29A 流出水路
29B 流出水路
30 排液管
200 外筒
202 周壁
204 底壁
206A 貫通孔
206B 貫通孔
208 内壁
208A 内周面
210 流入部
220 流出部
230 スライド筒
240 蓋
250 取り出し部材
252 中筒
252A 伸縮筒(蛇腹)
252B 下側キャップ
252C 上側キャップ
252D 固定用ねじ
252E 伸縮筒
252E1 筒
252E2 筒
252E3 筒
252E4 筒
254 シャフト部
254A 中空シャフト
254B スライドシャフト
254C 留め具
254D 固定部材
300 底板
310 一対の対向壁
312 凹み
320 繋ぎ壁
322 貫通孔
330 シャッター
332 第1板
332A 凹み
334 第2板
340 土留め板
340A 凹み
350 流出部
360 本体
FL 農地
FP1 作物(稲)
FP2 作物(麦等の野菜)
MS 主給液管
OD 明渠
PF 水田
RD 畦畔
SO 土
TF 畑
W 水(液体の一例)
WL 水位
D1 管
D2 L字管
X 矢印(上下方向の矢印)
+X 上下方向の上側
−X 上下方向の下側
Y 矢印(幅方向の矢印)
+Y 幅方向の手前側
−Y 幅方向の奥側
Z 矢印(奥行方向の矢印)
+Z 奥行方向の手前側
−Z 奥行方向の奥側
10
FP2 crops (vegetables such as wheat)
MS Main liquid supply pipe OD Meidori PF Paddy field RD Ridgeside SO Soil TF Field W Water (example of liquid)
WL Water level D1 Pipe D2 L-shaped pipe X Arrow (up and down arrow)
+ X Upper side in the vertical direction -X Lower side in the vertical direction Y arrow (arrow in the width direction)
+ Y Front side in the width direction-Y Back side in the width direction Z arrow (arrow in the depth direction)
+ Z Front side in the depth direction -Z Depth side in the depth direction
Claims (21)
前記2つの貫通孔のうち上側の貫通孔に固定され、前記外筒の外部から内部へ液体を流入させる流入部と、
前記2つの貫通孔のうち下側の貫通孔に固定され、前記内部から前記外部へ液体を流出させる流出部と、
前記内部に収容される筒であって、前記流入部よりも下側かつ前記底壁から離間した前記流出部と同じ又は前記流出部よりも上側の位置で下端部が周方向全周に亘って前記周壁に接触され、前記上下方向に沿って伸縮可能な中筒と、
前記外筒における上側の部分に嵌ってスライド可能とされるスライド筒と、
前記スライド筒に取り付けられ、前記スライド筒の上側の開口を開閉可能な蓋と、
を備え、
前記スライド筒は、前記開口を閉じた状態における前記蓋の前記上下方向の位置が前記畦畔の表面の位置と略同一となるように位置決めされ、
前記中筒は、その上端が前記畦畔に隣接する農地に必要とされる水位の位置となる長さに調整される、
水閘。 An outer cylinder that is a bottomed cylinder that is buried in the ridge with the bottom wall facing down, and has two through holes formed at different positions in the vertical direction on the peripheral wall.
An inflow portion fixed to the upper through hole of the two through holes and allowing liquid to flow from the outside to the inside of the outer cylinder.
An outflow portion that is fixed to the lower through hole of the two through holes and allows the liquid to flow out from the inside to the outside.
A cylinder housed inside, the lower end portion extending over the entire circumference in the circumferential direction at a position lower than the inflow portion and at the same position as the outflow portion separated from the bottom wall or above the outflow portion. An inner cylinder that is in contact with the peripheral wall and can expand and contract along the vertical direction.
A slide cylinder that fits into the upper part of the outer cylinder and is slidable,
A lid that is attached to the slide cylinder and can open and close the upper opening of the slide cylinder,
With
The slide cylinder is positioned so that the vertical position of the lid when the opening is closed is substantially the same as the position of the surface of the ridge.
The middle cylinder is adjusted to a length whose upper end is at the position of the water level required for the agricultural land adjacent to the ridge.
Sluice.
前記下側キャップの外周部分は、上側から下端に亘って徐々に径が小さくなる弾性部材とされ、
前記外筒における前記弾性部材に接触する部分は、上側から下側に亘って徐々に径が小さくなる内周面とされ、
前記中筒は、前記外周部分が前記内周面に接触された状態で、前記外筒に保持される、
請求項1に記載の水閘。 The middle cylinder has a telescopic cylinder that can be expanded and contracted along the vertical direction and a lower cap that is attached to the lower side of the telescopic cylinder.
The outer peripheral portion of the lower cap is an elastic member whose diameter gradually decreases from the upper side to the lower end.
The portion of the outer cylinder that comes into contact with the elastic member is an inner peripheral surface whose diameter gradually decreases from the upper side to the lower side.
The inner cylinder is held by the outer cylinder in a state where the outer peripheral portion is in contact with the inner peripheral surface.
The sluice according to claim 1.
前記中筒は、前記伸縮筒の上側に取り付けられている上側キャップを有し、
前記上側キャップは、前記中筒の上端が前記必要とされる水位の位置となる前記中筒の長さに調整された状態で、前記シャフト部に固定される、
請求項2に記載の水閘。 A shaft portion that is at least partially arranged inside the inner cylinder and is fixed to the lower cap is provided.
The middle cylinder has an upper cap attached to the upper side of the telescopic cylinder.
The upper cap is fixed to the shaft portion in a state where the upper end of the middle cylinder is adjusted to the length of the middle cylinder at the position of the required water level.
The sluice according to claim 2.
前記スライドシャフトは、前記底壁に接触して前記底壁に支持されつつ前記中空シャフトを支持することで、前記外周部分を前記内周面から離間した状態にする、
請求項2又は3に記載の水閘。 The shaft portion has a hollow shaft fixed to the lower cap and a slide shaft fitted inside the hollow shaft and slidable with respect to the hollow shaft.
The slide shaft is in contact with the bottom wall and is supported by the bottom wall while supporting the hollow shaft, so that the outer peripheral portion is separated from the inner peripheral surface.
The sluice according to claim 2 or 3.
請求項2〜4のいずれか1項に記載の水閘。 The telescopic cylinder is said to be a bellows.
The sluice according to any one of claims 2 to 4.
前記複数の筒は、前記上下方向に沿う軸の周りに互いに嵌め合わされた状態で配置され、かつ、前記複数の筒の一部の筒が前記上下方向に移動することに伴い前記上下方向に伸縮可能とされている、
請求項2〜4のいずれか1項に記載の水閘。 The telescopic cylinder has a plurality of cylinders having different diameters, respectively.
The plurality of cylinders are arranged in a state of being fitted to each other around an axis along the vertical direction, and expand and contract in the vertical direction as some of the cylinders of the plurality of cylinders move in the vertical direction. It is possible,
The sluice according to any one of claims 2 to 4.
主給液管から供給された液体を貯留し、貯留した液体を前記農地に供給する供給部と、
前記流入部と前記供給部とを繋ぎ、前記供給部から前記流入部に液体を輸送するための水路部と、
を備え、
前記水路部の一部は、前記農地の地下に配置されかつ外周に複数の貫通孔が形成されている暗渠管とされている、
灌漑装置。 The sluice according to any one of claims 1 to 6 and
A supply unit that stores the liquid supplied from the main liquid supply pipe and supplies the stored liquid to the farmland.
A water channel section that connects the inflow section and the supply section and transports a liquid from the supply section to the inflow section.
With
A part of the waterway portion is an underdrain pipe that is arranged underground in the farmland and has a plurality of through holes formed on the outer periphery thereof.
Irrigation equipment.
前記切り替えに伴い、水田及び畑の一方として利用されている前記農地を他方として利用可能にする、
請求項7に記載の灌漑装置。 The supply unit is capable of supplying the liquid supplied and stored from the main liquid supply pipe to the agricultural land and switching the outflow to the waterway portion.
With the changeover, the agricultural land used as one of the paddy fields and the fields can be used as the other.
The irrigation device according to claim 7.
を備え、
前記排液器は、前記農地が水田として利用される場合、上下方向における前記農地の水位が前記中筒の上端の位置よりも上側の定められた位置に到達した場合に前記農地上の液体を排液する、
請求項7又は8に記載の灌漑装置。 A drainage device that is placed adjacent to the farmland and can discharge the liquid on the farmland from the farmland.
With
When the farmland is used as a paddy field, the drainer discharges the liquid on the farmland when the water level of the farmland in the vertical direction reaches a predetermined position above the position of the upper end of the middle cylinder. Drain,
The irrigation device according to claim 7 or 8.
を備える請求項7又は8に記載の灌漑装置。 A drainage device that is located on the opposite side of the farmland that is used as a field across the culvert and can discharge liquid from the culvert.
The irrigation apparatus according to claim 7 or 8.
前記シャッターの上端の位置は、定められた位置とされている、
請求項9又は10に記載の灌漑装置。 The drainage device is arranged on a bottom plate, a pair of facing walls arranged on both ends in the width direction of the bottom plate, and a side opposite to the farmland side in the depth direction of the bottom plate, and connects the facing walls to each other. , A connecting wall in which a through hole for draining the liquid on the agricultural land is formed, and a shutter which is arranged in the center of the bottom plate in the depth direction and can be slid in the vertical direction to change the position of the upper end. Have and
The position of the upper end of the shutter is a predetermined position.
The irrigation device according to claim 9 or 10.
請求項11に記載の灌漑装置。 A recess is formed on the outer surface of the pair of facing walls in the width direction.
The irrigation apparatus according to claim 11.
前記第2板は、上下方向にスライド可能とされ、
前記一対の対向壁の対向領域のうち前記第1板よりも前記奥行方向の前記農地側の領域に土が充填されることにより、前記底板、前記一対の対向壁及び前記第1板は前記農地に隣接して固定される、
請求項11又は12に記載の灌漑装置。 The shutter is arranged on the opposite side with at least a part of its own surface in contact with the first plate arranged on the farmland side in the depth direction and the back surface of the first plate. Has a board,
The second plate is slidable in the vertical direction.
Of the facing regions of the pair of facing walls, the region on the farmland side in the depth direction of the first plate is filled with soil, so that the bottom plate, the pair of facing walls and the first plate are formed on the farmland. Fixed adjacent to,
The irrigation device according to claim 11 or 12.
請求項13に記載の灌漑装置。 A dent is formed on the surface of the first plate on the farmland side in the depth direction.
The irrigation apparatus according to claim 13.
前記排液器は、前記農地が畑として利用される場合、前記第1板及び前記第2板を前記底板から離間させた状態で配置する、
請求項13又は14に記載の灌漑装置。 The first plate is slidable in the vertical direction.
When the farmland is used as a field, the drainer is arranged so that the first plate and the second plate are separated from the bottom plate.
The irrigation device according to claim 13 or 14.
請求項11〜15のいずれか1項に記載の灌漑装置。 The drainage device is a retaining plate which is supported by the pair of facing walls on the opposite side of the connecting wall with the shutter in the depth direction and has a recess or a through hole into which the soil to be filled enters. Have, have
The irrigation device according to any one of claims 11 to 15.
前記排液器は、畦畔の側面に形成された穴に前記傾斜面を前記側面と面一又は略面一にして埋設可能とされている、
請求項11〜16のいずれか1項に記載の灌漑装置。 In the pair of facing walls, an inclined surface that gradually approaches the farmland side from the upper end toward the center side in the vertical direction is formed on the farmland side in the depth direction and the upper portion in the vertical direction.
The drainage device can be embedded in a hole formed on the side surface of the ridge so that the inclined surface is flush with or substantially flush with the side surface.
The irrigation device according to any one of claims 11 to 16.
請求項8〜17のいずれか1項に記載の灌漑装置と同じ構成を有する第2灌漑装置と、
を備え、
前記第1灌漑装置が有する前記水閘及び前記第2灌漑装置が有する前記水閘は、両側がそれぞれ農地とされている畦畔に埋設され、
前記第1灌漑装置及び前記第2灌漑装置の一方は、前記畦畔を挟んで一方側の前記農地を水田として利用するために用いられ、
前記第1灌漑装置及び前記第2灌漑装置の他方は、前記畦畔を挟んで他方側の前記農地を畑として利用するために用いられる、
灌漑システム。 A first irrigation device having the same configuration as the irrigation device according to any one of claims 8 to 17.
A second irrigation device having the same configuration as the irrigation device according to any one of claims 8 to 17.
With
The sluice of the first irrigation device and the sluice of the second irrigation device are buried on the ridges where both sides are used as agricultural land.
One of the first irrigation device and the second irrigation device is used to use the farmland on one side of the ridge as a paddy field.
The other of the first irrigation device and the second irrigation device is used to use the farmland on the other side of the ridge as a field.
Irrigation system.
を備える、
請求項18に記載の灌漑システム。 A drainage pipe into which the liquid flowing out of the first irrigation device and the liquid flowing out of the second irrigation device flow in,
To prepare
The irrigation system according to claim 18.
前記中筒の上端が前記農地で栽培される作物に必要とされる水位の位置となるように調整して前記農地で作物を栽培する、
作物の栽培方法。 Using the irrigation apparatus according to any one of claims 7 to 17,
The upper end of the middle cylinder is adjusted so as to be the position of the water level required for the crop cultivated on the farmland, and the crop is cultivated on the farmland.
How to grow crops.
前記中筒の上端が前記農地で栽培される作物に必要とされる水位の位置となるように調整して前記農地で作物を栽培する、
作物の栽培方法。 Using the irrigation system according to claim 18 or 19.
The upper end of the middle cylinder is adjusted so as to be the position of the water level required for the crop cultivated on the farmland, and the crop is cultivated on the farmland.
How to grow crops.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150840A JP7277313B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Water traps, irrigation devices, irrigation systems and methods of growing crops |
TW108139149A TWI749390B (en) | 2019-08-21 | 2019-10-30 | Lock, irrigation device, irrigation system, and method of cultivating crops |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019150840A JP7277313B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Water traps, irrigation devices, irrigation systems and methods of growing crops |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021031894A true JP2021031894A (en) | 2021-03-01 |
JP7277313B2 JP7277313B2 (en) | 2023-05-18 |
Family
ID=74676281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019150840A Active JP7277313B2 (en) | 2019-08-21 | 2019-08-21 | Water traps, irrigation devices, irrigation systems and methods of growing crops |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7277313B2 (en) |
TW (1) | TWI749390B (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311729A (en) * | 1976-07-14 | 1978-02-02 | Dainippon Plastics | Cultivation and its device for plant |
JPS5477429U (en) * | 1977-11-10 | 1979-06-01 | ||
JP3086915U (en) * | 2001-12-25 | 2002-07-05 | 有限会社サンコーエンタプライズ | Underground irrigation water level control system in arable land |
JP2004065038A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Padei Kenkyusho:Kk | Water level regulator |
JP2006304738A (en) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Eikichi Kogyo Kk | Groundwater level regulator |
JP2012120510A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Fujimura Fume Kan Kk | Device for adjusting water storage amount for paddy field |
JP2012136879A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Katsuyoshi Kawada | Paddy field water level control pit and paddy field water level control method |
JP2015196954A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 積水化学工業株式会社 | Ground water level adjusting lock |
JP3203894U (en) * | 2016-02-10 | 2016-04-21 | 株式会社ホーネン | Structure of the outlet of the water level adjustment water tank |
JP2018148835A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社クボタケミックス | Subirrigation system |
WO2018221154A1 (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | デンカ株式会社 | Water gate and discharge method for water gate |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2974691B2 (en) * | 1989-08-30 | 1999-11-10 | ソニー株式会社 | Magnetic recording media |
JP3086915B2 (en) | 1993-02-26 | 2000-09-11 | 鐘紡株式会社 | Storage container for liquid cosmetics, etc. |
CN102852196B (en) * | 2012-09-03 | 2014-07-09 | 柳州市京阳节能科技研发有限公司 | Hydraulic pressurization showering water saving apparatus |
-
2019
- 2019-08-21 JP JP2019150840A patent/JP7277313B2/en active Active
- 2019-10-30 TW TW108139149A patent/TWI749390B/en active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311729A (en) * | 1976-07-14 | 1978-02-02 | Dainippon Plastics | Cultivation and its device for plant |
JPS5477429U (en) * | 1977-11-10 | 1979-06-01 | ||
JP3086915U (en) * | 2001-12-25 | 2002-07-05 | 有限会社サンコーエンタプライズ | Underground irrigation water level control system in arable land |
JP2004065038A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Padei Kenkyusho:Kk | Water level regulator |
JP2006304738A (en) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Eikichi Kogyo Kk | Groundwater level regulator |
JP2012120510A (en) * | 2010-12-10 | 2012-06-28 | Fujimura Fume Kan Kk | Device for adjusting water storage amount for paddy field |
JP2012136879A (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Katsuyoshi Kawada | Paddy field water level control pit and paddy field water level control method |
JP2015196954A (en) * | 2014-03-31 | 2015-11-09 | 積水化学工業株式会社 | Ground water level adjusting lock |
JP3203894U (en) * | 2016-02-10 | 2016-04-21 | 株式会社ホーネン | Structure of the outlet of the water level adjustment water tank |
JP2018148835A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-27 | 株式会社クボタケミックス | Subirrigation system |
WO2018221154A1 (en) * | 2017-05-31 | 2018-12-06 | デンカ株式会社 | Water gate and discharge method for water gate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202107980A (en) | 2021-03-01 |
JP7277313B2 (en) | 2023-05-18 |
TWI749390B (en) | 2021-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1280965B1 (en) | Structural modular interconnectable subsoil drainage cell | |
JP5142498B2 (en) | Planting equipment and planting structure for plants | |
US5921711A (en) | Subsurface fluid distribution apparatus and method | |
US7856755B2 (en) | Garden or planter system with elevated bed and water reservoir | |
JP2008043241A5 (en) | ||
US11944045B2 (en) | Liquid containment and focus for subterranean capillary irrigation | |
WO1998038850A1 (en) | Water level regulating device for paddy field | |
JP2021031894A (en) | Sluice, irrigation device, irrigation system and crop cultivation method | |
CN209130319U (en) | A kind of water seepage mono-shell hole-punched bellows | |
KR101238872B1 (en) | Drainage pipe for cultivation area and method for installing the same | |
JP5252199B2 (en) | Floating biotope | |
CN110886379B (en) | Well lid and overflow well | |
JP2006304738A (en) | Groundwater level regulator | |
KR200411792Y1 (en) | Waterway pipe | |
JP2878114B2 (en) | Water level regulator for irrigation water | |
CN210109103U (en) | Regulating and controlling system for controlling multistage underground water levels in adjacent areas | |
JP3848738B2 (en) | Paddy level control device | |
JP6832754B2 (en) | Underground irrigation system | |
JP3839892B2 (en) | Paddy field level control device and water management system | |
RU2774430C1 (en) | Collapsible block platform for growing and exhibiting plants in containers | |
KR102394503B1 (en) | Colleting water block for protecting tree | |
JP3535663B2 (en) | Rain water | |
KR200278170Y1 (en) | Pot box for structure green system and its construction system | |
JP6850031B2 (en) | Water supply and drainage pipe for paddy fields | |
JP2009150179A (en) | Underground buried type reservoir tank for farmland |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7277313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |