JP2021024361A - Vehicle notification system - Google Patents
Vehicle notification system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021024361A JP2021024361A JP2019142045A JP2019142045A JP2021024361A JP 2021024361 A JP2021024361 A JP 2021024361A JP 2019142045 A JP2019142045 A JP 2019142045A JP 2019142045 A JP2019142045 A JP 2019142045A JP 2021024361 A JP2021024361 A JP 2021024361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- information
- behavior
- automatic driving
- notification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両報知システムに関する。 The present invention relates to a vehicle notification system.
特許文献1には、自動運転モード中、自車両が交差点手前で停止する際に、表示装置の表示画面において交差点手前の停止線上に停止アイコンを表示させることについて開示がある。 Patent Document 1 discloses that when the own vehicle stops in front of an intersection in the automatic driving mode, a stop icon is displayed on the stop line in front of the intersection on the display screen of the display device.
しかし、ドライバは、自動運転モード中に、自車両がどのようなタイミングでどのように挙動が変更されるかなど分からず、自動運転モード中の自車両の挙動を予め把握することが困難であった。 However, it is difficult for the driver to grasp the behavior of the own vehicle in the automatic driving mode in advance because the driver does not know when and how the behavior of the own vehicle is changed during the automatic driving mode. It was.
本発明は、このような課題に鑑み、自動運転モード中の自車両の挙動を予め把握することが可能な車両報知システムを提供することを目的としている。 In view of such a problem, an object of the present invention is to provide a vehicle notification system capable of grasping the behavior of the own vehicle in the automatic driving mode in advance.
上記課題を解決するために、本発明の一側面としての車両報知システムは、車両状態情報と周辺環境情報とに応じて、車両の自動走行制御を行う走行制御部と、自動走行制御に応じた人間の動きを模した仮想ドライバに関する情報を、車両に搭乗する乗員に報知する報知部と、を備える。 In order to solve the above problems, the vehicle notification system as one aspect of the present invention corresponds to a traveling control unit that automatically controls the traveling of the vehicle according to the vehicle state information and the surrounding environment information, and the automatic traveling control. It is provided with a notification unit that notifies the occupants on board the vehicle of information about a virtual driver that imitates human movement.
報知部は、仮想ドライバの動作情報を、乗員に報知してもよい。 The notification unit may notify the occupant of the operation information of the virtual driver.
報知部は、仮想ドライバが確認した確認情報を、乗員に報知してもよい。 The notification unit may notify the occupant of the confirmation information confirmed by the virtual driver.
上記課題を解決するために、本発明の他の側面としての車両報知システムは、車両状態情報と周辺環境情報とに応じて、車両の自動走行制御を行う走行制御部と、走行制御部が車両の挙動を変更する際に、周辺環境情報と、車両の周辺環境において車両の挙動を変更することが安全か否かに関する安全情報を、車両に搭乗する乗員に報知する報知部と、を備える。 In order to solve the above problems, the vehicle notification system as another aspect of the present invention includes a traveling control unit that automatically controls the traveling of the vehicle according to the vehicle state information and the surrounding environment information, and the traveling control unit is the vehicle. It is provided with a notification unit that notifies the occupants boarding the vehicle of the surrounding environment information and the safety information regarding whether or not it is safe to change the behavior of the vehicle in the surrounding environment of the vehicle when the behavior of the vehicle is changed.
報知部は、走行制御部が車両の挙動を変更する所定期間前に、車両の挙動が変更する内容を乗員に報知してもよい。 The notifying unit may notify the occupants of the content of the change in the behavior of the vehicle before the predetermined period in which the traveling control unit changes the behavior of the vehicle.
報知部は、走行制御部が行う自動走行制御の規則を、乗員に報知してもよい。 The notifying unit may notify the occupants of the rules of automatic driving control performed by the traveling control unit.
本発明によれば、自動運転モード中の自車両の挙動を予め把握することができる。 According to the present invention, the behavior of the own vehicle in the automatic driving mode can be grasped in advance.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in such an embodiment are merely examples for facilitating the understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are designated by the same reference numerals to omit duplicate description, and elements not directly related to the present invention are not shown. To do.
図1は、車両報知システムSを説明するための概略ブロック図である。車両報知システムSは、車両1を備える。車両1は、撮像装置10と、車外環境認識装置20と、車両状態検出センサ30と、車両制御装置(ECU:Engine Control Unit)40と、報知装置(報知部)50と、ハンドル(ステアリングホイール)60と、アクセルペダル70と、ブレーキペダル80と、操舵機構90と、駆動機構100と、制動機構110とを含んで構成される。
FIG. 1 is a schematic block diagram for explaining the vehicle notification system S. The vehicle notification system S includes a vehicle 1. The vehicle 1 includes an
撮像装置10は、CCD(Charge-Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)等の撮像素子を含んで構成される。撮像装置10は、車両(自車両)1の周辺環境(本実施形態では、前方)を撮像し、カラー画像やモノクロ画像を生成する。ここでは、撮像装置10で撮像されたカラー画像やモノクロ画像を輝度画像と呼び、後述する距離画像と区別する。
The
撮像装置10は、例えば、車両1の前方側に2つ配置される。2つの撮像装置10は、それぞれの光軸が略平行になるように、略水平方向に離隔して配置される。撮像装置10は、輝度画像を例えば1/60秒のフレーム毎(60fps)に連続して生成する。
For example, two
車外環境認識装置20は、2つの撮像装置10から輝度画像を取得し、取得した輝度画像に基づいて後述するように特定物を特定する。ここで、特定物は、車両、人(歩行者)、道路、路面標示、道路標識、交通信号機、ガードレールといった独立して存在する物のみならず、テールランプやウィンカー、信号機の各点灯部分等、独立して存在する物の一部として特定できる物も含む。車外環境認識装置20によって特定された特定物の情報は、少なくとも衝突回避制御、クルーズコントロールなどの自動運転処理に用いられる。
The vehicle exterior
図2は、車外環境認識装置20の概略的な機能を示した機能ブロック図である。図2に示すように、車外環境認識装置20は、インターフェース部22と、データ保持部24と、中央制御部26と、システムバス28とを含んで構成される。インターフェース部22は、撮像装置10および車両制御装置40との双方向の情報交換を行うためのインターフェースである。データ保持部24は、RAM、フラッシュメモリ、HDD等で構成され、以下に示す各機能部の処理に必要な様々な情報を保持する。
FIG. 2 is a functional block diagram showing a schematic function of the vehicle exterior
中央制御部26は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路で構成され、車外環境認識装置20を統括制御する。本実施形態において、中央制御部26は、画像処理部26a、3次元位置情報生成部26b、グループ化部26c、特定部26dとして機能する。
The
画像処理部26aは、2つの撮像装置10から取得した画像データを用いて、所謂パターンマッチングを行い、視差を導出する。具体的に、画像処理部26aは、一方の画像データから任意に抽出したブロック(例えば、水平4画素×垂直4画素の配列)に対応するブロックを他方の画像データから検索し、ブロック毎に視差を導出する。画像処理部26aは、導出された視差情報(相対距離情報に相当)を画像データの各部位(各ブロック)に対応付けた画像(以下、距離画像という)を生成する。
The
図3は、輝度画像Aと距離画像Bを説明するための説明図である。例えば、2つの撮像装置10を通じ、検出領域Cについて図3(a)のような輝度画像Aが生成されたとする。ただし、ここでは、理解を容易にするため、2つの輝度画像Aの一方のみを模式的に示している。画像処理部26aは、このような輝度画像Aからブロック毎の視差を求め、図3(b)のような距離画像Bを生成する。距離画像Bにおける各ブロックには、そのブロックの視差が関連付けられている。ここでは、視差が導出されたブロックを黒のドットで表している。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the luminance image A and the distance image B. For example, it is assumed that the luminance image A as shown in FIG. 3A is generated for the detection region C through the two
図2に示す3次元位置情報生成部26bは、距離画像Bに基づいて、各ブロックの実空間における3次元の位置情報を導出する。ここで、3次元の位置情報は、距離画像Bにおけるブロック毎の視差情報を、所謂ステレオ法を用いて水平距離、高さ、相対距離を含む3次元の位置情報に変換することで導出される。 The three-dimensional position information generation unit 26b shown in FIG. 2 derives three-dimensional position information of each block in the real space based on the distance image B. Here, the three-dimensional position information is derived by converting the parallax information for each block in the distance image B into three-dimensional position information including the horizontal distance, the height, and the relative distance by using the so-called stereo method. ..
グループ化部26cは、3次元の位置情報が予め定められた範囲(例えば、0.1m)内にあるブロック同士を同一の特定物と仮定してグループ化する。こうして、ブロックの集合体である対象物が生成される。 The grouping unit 26c groups blocks that have three-dimensional position information within a predetermined range (for example, 0.1 m) assuming that they are the same specific object. In this way, an object that is an aggregate of blocks is generated.
特定部26dは、グループ化部26cで生成された対象物を、輝度、色、大きさ、形状、位置関係等に基づいて、いずれの特定物に該当するか特定する。ここで、特定物は、例えば、他車両(先行車両や対向車両)、歩行者、道路、路面標示(白線や黄色線)、道路標識、交通信号機、ガードレール等である。
The
このように、車外環境認識装置20は、車両1の周辺環境(具体的に、特定部26dで特定した特定物)を検出し、特定物を示す検出信号(以下、周辺環境情報という)を車両制御装置40に出力する。
In this way, the vehicle exterior
図1および図2に示す車両状態検出センサ30は、車両1に搭載される複数のセンサを含んで構成される。例えば、車両状態検出センサ30は、車速センサ、加速度センサ、ジャイロセンサ、GNSS(Global Navigation Satellite System)センサ等を含んで構成される。車速センサは、車両1の速度(車速)を検出し、車速を示す検出信号を車両制御装置40に出力する。加速度センサは、車両1の加速度を検出し、加速度を示す検出信号を車両制御装置40に出力する。ジャイロセンサは、車両1の角速度(ヨー、ピッチ、ロール)を検出し、角速度を示す検出信号を車両制御装置40に出力する。GNSSセンサは、車両1の位置(緯度、経度)を検出し、位置を示す検出信号を車両制御装置40に出力する。
The vehicle
このように、車両状態検出センサ30は、車両1の状態(具体的に、車両1の速度、加速度、角速度、位置)を検出し、車両1の状態を示す検出信号(以下、車両状態情報という)を車両制御装置40に出力する。
In this way, the vehicle
図1および図2に示す車両制御装置40は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含むマイクロコンピュータでなり、車両1全体を統括制御する。ROMには、各種車両制御プログラム(例えば、自動運転用プログラム等)が記憶される。本実施形態において、車両制御装置40は、走行制御部42として機能する。
The
走行制御部42は、車両1の走行(運転)を制御する。走行制御部42は、手動運転モードと、自動運転モードとを備える。手動運転モードは、ドライバが車両1を運転(操作)する運転モードである。自動運転モードは、走行制御部42が車両1を運転(操作)する運転モードである。手動運転モードと自動運転モードは、例えば、車両1に設けられた運転モード切替スイッチをドライバが切替操作することによって設定される。 The travel control unit 42 controls the travel (driving) of the vehicle 1. The travel control unit 42 includes a manual operation mode and an automatic operation mode. The manual driving mode is a driving mode in which the driver drives (operates) the vehicle 1. The automatic driving mode is a driving mode in which the traveling control unit 42 drives (operates) the vehicle 1. The manual operation mode and the automatic operation mode are set, for example, by the driver switching the operation mode changeover switch provided on the vehicle 1.
走行制御部42は、手動運転モードに設定される場合、ドライバが操作するハンドル60、アクセルペダル70、および、ブレーキペダル80の操作量に基づいて、操舵機構90、駆動機構100、および、制動機構110の駆動を制御する。
When the travel control unit 42 is set to the manual operation mode, the
走行制御部42は、自動運転モードに設定される場合、既存の技術を用いて、車両状態情報および周辺環境情報から、ステアリング制御信号、アクセル制御信号、および、ブレーキ制御信号を生成する。走行制御部42は、生成したステアリング制御信号、アクセル制御信号、および、ブレーキ制御信号に基づいて、操舵機構90、駆動機構100、および、制動機構110の駆動を制御する。このように、本実施形態では、車両1は、自動運転モード中、走行制御部42により自動運転制御(自動走行制御)される。
When set to the automatic driving mode, the travel control unit 42 generates a steering control signal, an accelerator control signal, and a brake control signal from the vehicle state information and the surrounding environment information by using the existing technology. The travel control unit 42 controls the drive of the
操舵機構90は、ドライバが操作するハンドル60の操舵角、あるいは、ステアリング制御信号に応じて車体に対する前輪の角度(すなわち、車両1の進行方向)を変更する。駆動機構100は、駆動源(本実施形態では、エンジンおよびモータの少なくとも一方)を含んで構成される。駆動機構100は、ドライバが操作するアクセルペダル70の踏込み量、あるいは、アクセル制御信号に応じて駆動源の出力を変更する。制動機構110は、ドライバが操作するブレーキペダル80の踏込み量、あるいは、ブレーキ制御信号に応じて制動力を変更する。
The
図1および図2に示す報知装置50は、車両1に搭載され、例えば、インストルメントパネル、カーナビゲーション、ヘッドアップディスプレイ、あるいは、立体映像装置で構成される。報知装置50は、表示部52と、音響部54とを備える。
The
表示部52は、インストルメントパネル、カーナビゲーション、ヘッドアップディスプレイ等に設けられる画面であってもよいし、立体映像装置から投影される立体映像が表示される車両1の運転席上の空間であってもよい。音響部54は、車両1に設けられるスピーカーである。
The
走行制御部42は、上述した手動運転モードから自動運転モードに切り替えられたとき、報知装置50にステアリング制御信号、アクセル制御信号、ブレーキ制御信号等の自動走行制御に関する情報を送信する。本実施形態では、走行制御部42は、自動運転モード中に車両1の挙動を変更する(例えば、減速、加速、車線変更する)際に、車両1の挙動変更タイミングに関する情報を少なくとも報知装置50に送信する。
When the driving control unit 42 switches from the manual driving mode to the automatic driving mode described above, the driving control unit 42 transmits information related to automatic driving control such as a steering control signal, an accelerator control signal, and a brake control signal to the
報知装置50は、走行制御部42から自動走行制御に関する情報が送信されると、自動走行制御(特に、車両1の挙動変更タイミング)に関する情報を表示部52に表示する。なお、報知装置50は、自動走行制御に関する情報を音響部54から音声で出力するようにしてもよい。以下、報知装置50の表示部52に表示される表示内容(自動走行制御に関する情報)について詳細に説明する。
When the travel control unit 42 transmits information on the automatic travel control, the
図4は、車両1の自動運転モード中に表示部52に表示される画像の第1の例を示す図である。報知装置50は、図4に示すように、車両1の自動運転モード中、走行制御部42が行う自動走行制御に応じた人間の動きを模した非実在の仮想ドライバ(以下、単に仮想ドライバという)VDを、表示部52に表示させる。
FIG. 4 is a diagram showing a first example of an image displayed on the
表示部52には、仮想ドライバVDが車両1を運転する様子が表示される。このように、報知装置50は、走行制御部42が行う自動走行制御を、あたかも仮想ドライバVDが運転席で運転(操縦)しているかのように表示部52に表示させる。図4では、仮想ドライバVDが車両1を運転(操作)するとともに、サイドミラーSMを確認している様子が示される。
The
車両1に搭乗する乗員(以下、単に乗員という)は、車両1の自動運転モード中、表示部52に表示される仮想ドライバVDを視認することができる。例えば、乗員は、表示部52に表示される仮想ドライバVDの挙動(ここでは、サイドミラーSMを確認している確認動作)を視認することができる。
An occupant (hereinafter, simply referred to as an occupant) boarding the vehicle 1 can visually recognize the virtual driver VD displayed on the
このように、報知装置50は、表示部52に表示させた仮想ドライバVDを介して、車両1の自動走行制御に関する情報を乗員に報知する。乗員は、図4に示される仮想ドライバVDの動作(挙動)を視認することで、仮想ドライバVD(すなわち、走行制御部42)が車両1の挙動を変更させよう(ここでは、車線変更させよう)としていることを、予め把握することができる。
In this way, the
図5は、車両1の自動運転モード中に表示部52に表示される画像の第2の例を示す図である。図5に示されるように、表示部52には、図4において仮想ドライバVDがサイドミラーSMを確認した確認内容(確認情報)が表示される。ここで、図5に示されるように、サイドミラーSMには、カメラCMが設けられる。報知装置50は、カメラCMで撮像された画像を、表示部52に表示させることができる。図5では、サイドミラーSMには、車両(自車両)1が走行する走行車線と異なる走行車線において、他車両が走行していない様子が示される。報知装置50は、撮像装置10で撮像された画像を、表示部52に表示させることができる。つまり、報知装置50は、カメラCMおよび撮像装置10で撮像された車両1の外部空間に関する画像(以下、周辺環境情報ともいう)を、表示部52に表示させることができる。
FIG. 5 is a diagram showing a second example of an image displayed on the
このように、報知装置50は、表示部52を介して、仮想ドライバVDが確認した確認情報を乗員に報知する。乗員は、仮想ドライバVDが確認した確認情報を視認することで、仮想ドライバVDが行おうとしている車線変更の安全性を確認することができる。
In this way, the
図5では、表示部52に仮想ドライバVDが確認した確認情報を表示させる例について説明した。しかし、これに限定されず、報知装置50は、走行制御部42が車両1の挙動を変更する際に、ドライバが実在すれば確認する外界情報(周辺環境情報)と、ドライバが実在すれば判断する安全性に関する情報(安全情報)を、乗員に報知してもよい。換言すれば、報知装置50は、走行制御部42が車両1の挙動を変更する際に、外界情報(周辺環境情報)と、車両1の周辺環境において車両1の挙動を変更することが安全か否かに関する安全情報を、乗員に報知してもよい。
FIG. 5 has described an example in which the
図5の例では、報知装置50は、走行制御部42が車線変更を行う前に、車線変更を行った場合に影響を及ぼす車線変更先の走行車線上の空間に関する情報(周辺環境情報)と、車線変更することが安全か否かに関する安全情報を、乗員に報知する。つまり、報知装置50は、走行制御部42が車両1の挙動を変更する際に、車両1の挙動を変更した場合に影響を及ぼす外界情報(周辺環境情報)と、車両1の挙動を変更することが安全か否かに関する安全情報を、乗員に報知する。ここで、安全情報は、例えば車両1が車線変更を行う場合、移動先の車線の前後所定距離以内(例えば、前後45m以内)に他車両が検知されていないことを示す情報である。また、安全情報は、車両1の周囲において、所定距離以内(例えば、45m以内)の他車両が車線変更を行っていないことを示す情報である。安全情報は、表示部52に表示されてもよいし、音響部54から音声出力されてもよい。
In the example of FIG. 5, the
図6は、車両1の自動運転モード中に表示部52に表示される画像の第3の例を示す図である。図6(a)では、表示部52には、仮想ドライバVDが車両1を車線変更するために、方向指示器DIを操作している様子が表示される。図6(b)では、表示部52には、仮想ドライバVDが車両1のハンドル60を操作(すなわち、車両1の進行方向を変更)している様子が表示される。図6(b)に示す、仮想ドライバVDのハンドル60の操作(走行制御部42のステアリング制御信号)に応じて、操舵機構90は、車体に対する前輪の角度(すなわち、車両1の進行方向)を変更する。
FIG. 6 is a diagram showing a third example of an image displayed on the
報知装置50は、図6(b)に示す仮想ドライバVDのハンドル操作を乗員に報知する前に、図4に示す仮想ドライバVDのサイドミラーSM(すなわち、車両1の周辺環境)を確認する確認動作を、乗員に報知する。また、報知装置50は、図6(b)に示す仮想ドライバVDのハンドル操作を乗員に報知する前に、図5に示す仮想ドライバVDがサイドミラーSM(すなわち、車両1の周辺環境)を確認した確認情報、あるいは、上述した周辺環境情報および安全情報を、乗員に報知する。また、報知装置50は、図6(b)に示す仮想ドライバVDのハンドル操作を乗員に報知する前に、図6(a)に示す仮想ドライバVDが方向指示器DIを操作している操作動作を、乗員に報知する。
The
つまり、報知装置50は、車両1の挙動が変更される前に、仮想ドライバVDの動作情報(例えば、仮想ドライバVDの確認動作や操作動作)、確認情報(例えば、仮想ドライバVDが視認した情報)等の仮想ドライバVDに関する情報を、乗員に報知する。あるいは、報知装置50は、車両1の挙動が変更される前に、ドライバが実在すれば確認する外界情報(周辺環境情報)と、ドライバが実在すれば判断する車両1の挙動変更時の安全性に関する情報(安全情報)を、乗員に報知する。
That is, the
このように、乗員は、自動運転モード中、車両(自車両)1の挙動が変更される前に、表示部52の表示内容(仮想ドライバVD、外界情報、安全情報)を通じて、車両1の挙動が変更される内容を予め把握することができる。報知装置50は、表示部52の内容を乗員に視認させることで、自動運転モード中の車両1の挙動を予め乗員に把握させることができる。これにより、報知装置50は、乗員に安心感を与えることができる。
In this way, the occupant can perform the behavior of the vehicle 1 through the display contents (virtual driver VD, outside world information, safety information) of the
図7は、車両1の自動運転モード中に表示部52に表示される画像の第4の例を示す図である。図7に示すように、表示部52には、車両1の目標停止位置P1、減速開始位置P2、および、減速開始タイミングTが表示される。例えば、走行制御部42は、車両1の現在位置P3から減速開始位置P2に到達するまでの距離ΔPと、車両1の車速とに基づいて、減速開始タイミング(図7中、「減速開始3秒前」)Tを導出する。
FIG. 7 is a diagram showing a fourth example of an image displayed on the
報知装置50は、走行制御部42により導出された減速開始タイミングTと、減速開始位置P2と、目標停止位置P1とを、表示部52に表示させる。これとは反対に、報知装置50は、走行制御部42により導出された加速開始タイミングと、加速開始位置と、加速終了位置とを、表示部52に表示させてもよい。このように、報知装置50は、走行制御部42が車両1の挙動を変更する所定期間前(例えば、3秒前)に、車両1の挙動が変更する内容を乗員に報知する。
The
これにより、乗員は、自動運転モード中、車両(自車両)1の挙動が変更される前に、表示部52の表示内容を通じて、車両1の挙動が変更される内容を予め把握することができる。このように、報知装置50は、表示部52の内容を乗員に視認させることで、自動運転モード中の車両1の挙動を予め乗員に把握させることができる。これにより、報知装置50は、乗員に安心感を与えることができる。
As a result, the occupant can grasp in advance the content of the change in the behavior of the vehicle 1 through the display content of the
図8は、車両1の自動運転モード中に表示部52に表示される画像の第5の例を示す図である。図8に示すように、表示部52には、車両1が走行停止制御される際に、目標停止位置P1から所定距離(本実施形態では、60m)手前の位置に減速開始位置P2が設定されることについて表示される。ここで、目標停止位置P1と減速開始位置P2との間の距離(すなわち、所定距離)は、車両1の車速に応じて変更される。
FIG. 8 is a diagram showing a fifth example of an image displayed on the
また、例えば、表示部52には、自動運転モード中、車両1がカーブの内側を走行することについて表示されてもよい。このように、報知装置50は、走行制御部42が行う自動走行制御の規則(すなわち、走行制御部42が自動運転モード中に実行する自動走行制御のアルゴリズム)に関する情報を乗員に報知する。
Further, for example, the
これにより、乗員は、自動運転モード中、車両(自車両)1の挙動が変更される前に、表示部52の表示内容を通じて、車両1の挙動が変更される内容を予め把握することができる。このように、報知装置50は、表示部52の内容を乗員に視認させることで、自動運転モード中の車両1の挙動を予め乗員に把握させることができる。これにより、報知装置50は、乗員に安心感を与えることができる。
As a result, the occupant can grasp in advance the content of the change in the behavior of the vehicle 1 through the display content of the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiment of the present invention has been described above with reference to the accompanying drawings, it goes without saying that the present invention is not limited to such an embodiment. It is clear that a person skilled in the art can come up with various modifications or modifications within the scope of the claims, and it is understood that these also naturally belong to the technical scope of the present invention. Will be done.
上記実施形態では、報知装置50は、サイドミラーSMを確認する仮想ドライバVDを表示部52に表示させる例について説明した。しかし、これに限定されず、報知装置50は、ルームミラーを確認する仮想ドライバVDや、運転席から振り返って目視する仮想ドライバVDを表示部52に表示させてもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、報知装置50は、ハンドル60を操作する仮想ドライバVDを表示部52に表示させる例について説明した。しかし、これに限定されず、報知装置50は、アクセルペダル70やブレーキペダル80を操作する仮想ドライバVDを表示部52に表示させてもよい。
In the above embodiment, an example in which the
上記実施形態では、報知装置50は、車両1の自動走行制御に関する情報を画像(映像)あるいは文字で乗員に報知する例について説明した。しかし、これに限定されず、報知装置50は、車両1の自動走行制御に関する情報を音声で乗員に報知してもよい。例えば、音響部54は、「○○m以内前方車両なし」、「左車線に右ウィンカーを出している車両なし」、「○○kmまで加速します」など、車両1の自動走行制御に関する情報を乗員に音声で報知してもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、報知装置50は、目標停止位置P1(加速終了位置)、減速開始位置P2(加速開始位置)、減速開始タイミングT(加速開始タイミング)を表示部52に表示させる例について説明した。しかし、これに限定されず、報知装置50は、車線変更終了位置、車線変更開始位置、車線変更開始タイミングを表示部52に表示させてもよい。
In the above embodiment, the
本発明は、車両報知システムに利用することができる。 The present invention can be used in a vehicle notification system.
1 車両
42 走行制御部
50 報知装置(報知部)
S 車両報知システム
1 Vehicle 42
S Vehicle notification system
Claims (6)
前記自動走行制御に応じた人間の動きを模した仮想ドライバに関する情報を、前記車両に搭乗する乗員に報知する報知部と、
を備える車両報知システム。 A driving control unit that automatically controls the driving of the vehicle according to the vehicle status information and the surrounding environment information.
A notification unit that notifies the occupants of the vehicle of information about a virtual driver that imitates human movement in response to the automatic driving control.
Vehicle notification system equipped with.
前記走行制御部が前記車両の挙動を変更する際に、前記周辺環境情報と、前記車両の周辺環境において前記車両の挙動を変更することが安全か否かに関する安全情報を、前記車両に搭乗する乗員に報知する報知部と、
を備える車両報知システム。 A driving control unit that automatically controls the driving of the vehicle according to the vehicle status information and the surrounding environment information.
When the traveling control unit changes the behavior of the vehicle, the vehicle is boarded with the surrounding environment information and safety information regarding whether or not it is safe to change the behavior of the vehicle in the surrounding environment of the vehicle. A notification unit that notifies the occupants and
Vehicle notification system equipped with.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019142045A JP7348769B2 (en) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | Vehicle notification system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019142045A JP7348769B2 (en) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | Vehicle notification system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021024361A true JP2021024361A (en) | 2021-02-22 |
JP7348769B2 JP7348769B2 (en) | 2023-09-21 |
Family
ID=74662084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019142045A Active JP7348769B2 (en) | 2019-08-01 | 2019-08-01 | Vehicle notification system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7348769B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114228647A (en) * | 2021-12-20 | 2022-03-25 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Vehicle control method, vehicle terminal and vehicle |
JP2022142323A (en) * | 2021-03-16 | 2022-09-30 | Kddi株式会社 | Automatic remote driving system, remote operation device, automatic remote driving method, and computer program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017178166A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社Subaru | Display device |
JP2017182565A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社Subaru | Vehicle state monitoring device |
JP2019008734A (en) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | アイシン精機株式会社 | Driving support device, method, and program |
-
2019
- 2019-08-01 JP JP2019142045A patent/JP7348769B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017178166A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社Subaru | Display device |
JP2017182565A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社Subaru | Vehicle state monitoring device |
JP2019008734A (en) * | 2017-06-28 | 2019-01-17 | アイシン精機株式会社 | Driving support device, method, and program |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022142323A (en) * | 2021-03-16 | 2022-09-30 | Kddi株式会社 | Automatic remote driving system, remote operation device, automatic remote driving method, and computer program |
JP7470655B2 (en) | 2021-03-16 | 2024-04-18 | Kddi株式会社 | Remote control device, remote automatic driving method, and computer program |
CN114228647A (en) * | 2021-12-20 | 2022-03-25 | 浙江吉利控股集团有限公司 | Vehicle control method, vehicle terminal and vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7348769B2 (en) | 2023-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11008016B2 (en) | Display system, display method, and storage medium | |
US11142192B2 (en) | Imaging device, signal processing device, and vehicle control system | |
CN109515434B (en) | Vehicle control device, vehicle control method, and storage medium | |
JP6617534B2 (en) | Driving assistance device | |
JP7309724B2 (en) | Vehicle display system and vehicle | |
JPWO2017187622A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
JPWO2017168517A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and vehicle control program | |
US10045173B1 (en) | Vehicle outside notification device | |
JP7014214B2 (en) | Driving support device | |
WO2019038914A1 (en) | Display control device, display control method, and program | |
US11151871B2 (en) | Autonomous driving vehicle information presentation apparatus | |
JP7348769B2 (en) | Vehicle notification system | |
CN112660018A (en) | Display device and display method of display device | |
WO2022162909A1 (en) | Display control device and display control method | |
WO2021020080A1 (en) | Vehicular display system | |
JP6971300B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method and program | |
JP2022152607A (en) | Driving support device, driving support method, and program | |
JP7101161B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method and program | |
EP4224456A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and projection device | |
WO2017138343A1 (en) | Driving teaching device | |
CN211032356U (en) | Display system for vehicle and vehicle | |
US20210171065A1 (en) | Autonomous driving vehicle information presentation apparatus | |
JP7423388B2 (en) | Information provision device | |
WO2023157721A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
WO2021015090A1 (en) | Control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220701 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230815 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7348769 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |