JP2021021405A - Friction engagement device - Google Patents

Friction engagement device Download PDF

Info

Publication number
JP2021021405A
JP2021021405A JP2019136418A JP2019136418A JP2021021405A JP 2021021405 A JP2021021405 A JP 2021021405A JP 2019136418 A JP2019136418 A JP 2019136418A JP 2019136418 A JP2019136418 A JP 2019136418A JP 2021021405 A JP2021021405 A JP 2021021405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
snap ring
spline teeth
radius
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019136418A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
有希 荒津
Yuki Aratsu
有希 荒津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019136418A priority Critical patent/JP2021021405A/en
Publication of JP2021021405A publication Critical patent/JP2021021405A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

To provide a friction engagement device which can improve the rigidity of an end plate for generating a reaction of a thrust force which is made to act on a friction element.SOLUTION: A plurality of penetration parts 12a formed at a portion between spline teeth 7a of an end plate 7 are partitioned by a boundary frame part 13 which extends to the outside in a radial direction, radii of the penetration parts from a center of the end plate 7 are smaller than a radius of an internal peripheral edge of a snap ring 11 from the center of the end plate 7, an oil passage is thereby formed at the end plate 7 while penetrating in an axial line direction, a radius of an external peripheral end of the boundary frame part 13 from the center of the end plate 7 is larger than a radius of the internal peripheral edge of the snap ring 11 from the center of the end plate 7, and the end plate 7 thereby abuts on the snap ring 14 by the spline teeth 7a and the boundary frame part 13.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

この発明は、軸線方向に交互に配置されたクラッチディスクとプレッシャープレートとを摩擦接触させることにより、二つの回転部材をトルク伝達可能に連結する摩擦係合装置に関するものである。 The present invention relates to a friction engaging device that connects two rotating members so as to be able to transmit torque by frictionally contacting clutch discs and pressure plates arranged alternately in the axial direction.

特許文献1には、摩擦要素の外周部に、円周方向に一定の間隔を空けて、かつ半径方向で外側に突出した複数のスプライン歯が形成され、そのスプライン歯を、ケースの内面に形成されたスプライン歯(スプライン溝)に回転方向で係合させたクラッチ装置が記載されている。その摩擦要素の軸線方向における一端部側には隣接プレートが配置されている。その隣接プレートは、クラッチ装置を係合状態にするために摩擦要素を軸線方向に押圧するスラスト力に対して反力を生じさせるためのものであって、ケースの内面に取り付けたスナップリングによって軸線方向(摩擦要素とは反対側の方向)への移動が阻止されている。摩擦要素における各スプライン歯同士の間の部分の外径は、ケースに取り付けられたスナップリングの内径より小さくなっている。したがって、当該部分の外周縁とスナップリングの内周縁との間には、軸線方向に貫通した空間部分が形成されており、その空間部分を潤滑油が流通するようになっている。 In Patent Document 1, a plurality of spline teeth projecting outward in the radial direction at regular intervals in the circumferential direction are formed on the outer peripheral portion of the friction element, and the spline teeth are formed on the inner surface of the case. A clutch device is described in which the spline teeth (spline grooves) are engaged with each other in the rotational direction. An adjacent plate is arranged on one end side of the friction element in the axial direction. The adjacent plate is for generating a reaction force against a thrust force that presses the friction element in the axial direction in order to engage the clutch device, and the axis is provided by a snap ring attached to the inner surface of the case. Movement in the direction (opposite to the friction element) is blocked. The outer diameter of the portion of the friction element between the spline teeth is smaller than the inner diameter of the snap ring attached to the case. Therefore, a space portion penetrating in the axial direction is formed between the outer peripheral edge of the portion and the inner peripheral edge of the snap ring, and the lubricating oil flows through the space portion.

特開2008−95952号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-95952

特許文献1の図1によれば、隣接プレートの外周部にも、前述した摩擦要素における前記空間部分と同様の空間部分が設けられている。したがって、隣接プレートは、摩擦要素におけるスプライン歯と同様のスプライン歯を有していると考えられ、そのスプライン歯がスナップリングに押し付けられて軸線方向への移動が阻止されている。クラッチ装置を、トルクを伝達する係合状態にするべく軸線方向の推力を付与すると、その荷重が隣接プレートに作用する。その場合、隣接プレートは、複数のスプライン歯の一側面がスナップリングに当接し、スプライン歯同士の間の部分は油通路になっていて軸線方向での支えが存在しない。そのため、隣接プレートがいわゆる係合荷重によって軸線方向に撓み易く、ある程度撓んでその反力が充分に大きくなった時点で、クラッチ装置が所期のトルクを伝達する係合状態が成立する。言い換えれば、隣接プレートがある程度撓んでその反力が大きくなるまでは、係合状態が達成されず、クラッチ装置の係合の遅れが生じる。このような不都合を解決するために隣接プレートを厚くしてその剛性を高くすることが考えられる。しかしながら、そのような構成では、クラッチ装置が大型化し、またその重量が増大するなどの不都合が考えられる。 According to FIG. 1 of Patent Document 1, a space portion similar to the space portion in the friction element described above is also provided on the outer peripheral portion of the adjacent plate. Therefore, the adjacent plate is considered to have spline teeth similar to the spline teeth in the friction element, and the spline teeth are pressed against the snap ring to prevent axial movement. When a thrust in the axial direction is applied to the clutch device in an engaged state for transmitting torque, the load acts on the adjacent plate. In that case, in the adjacent plate, one side surface of the plurality of spline teeth is in contact with the snap ring, and the portion between the spline teeth is an oil passage, and there is no support in the axial direction. Therefore, the adjacent plate is easily bent in the axial direction due to the so-called engaging load, and when the adjacent plate is bent to some extent and the reaction force becomes sufficiently large, the engaging state in which the clutch device transmits the desired torque is established. In other words, the engaged state is not achieved until the adjacent plate is bent to some extent and its reaction force becomes large, and the engagement of the clutch device is delayed. In order to solve such inconvenience, it is conceivable to thicken the adjacent plate to increase its rigidity. However, in such a configuration, inconveniences such as an increase in size and weight of the clutch device can be considered.

この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、摩擦要素に作用させるスラスト力の反力を発生させるためのエンドプレートの剛性を向上させることができる摩擦係合装置を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above technical problems, and provides a friction engaging device capable of improving the rigidity of an end plate for generating a reaction force of a thrust force acting on a friction element. The purpose is to do.

上記の目的を達成するために、この発明は、エンドプレートの外周部に、円周方向に一定の間隔をあけて複数のスプライン歯が形成され、そのスプライン歯の一側面を接触させて前記エンドプレートの軸線方向での所定の一方向への移動を阻止するスナップリングがケースの内周面に取り付けられた摩擦係合装置において、前記エンドプレートの外周部でかつ前記スプライン歯同士の間の部分に、前記エンドプレートの軸線方向に貫通した複数の貫通部が前記円周方向に並んで形成されるとともに、それらの貫通部は、前記貫通部同士の間に設けられかつ前記エンドプレートの半径方向で外側に延びている境界枠部によって互いに区画され、前記貫通部の前記エンドプレートの中心からの半径が、前記スナップリングの内周縁の前記エンドプレートの中心からの半径より小さいことにより前記エンドプレートに前記軸線方向に貫通して油通路が形成され、かつ前記境界枠部の外周端の前記エンドプレートの中心からの半径が前記スナップリングの内周縁の前記エンドプレートの中心からの半径より大きいことにより前記エンドプレートは前記スプライン歯と前記境界枠部とで前記スナップリングに当接していることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, in the present invention, a plurality of spline teeth are formed on the outer peripheral portion of the end plate at regular intervals in the circumferential direction, and one side surface of the spline teeth is brought into contact with the end. In a friction engaging device in which a snap ring that prevents the plate from moving in a predetermined unidirectional direction is attached to the inner peripheral surface of the case, a portion on the outer peripheral portion of the end plate and between the spline teeth. A plurality of penetrating portions penetrating in the axial direction of the end plate are formed side by side in the circumferential direction, and the penetrating portions are provided between the penetrating portions and in the radial direction of the end plate. The end plate is partitioned by a boundary frame portion extending outward at the end plate because the radius of the penetration portion from the center of the end plate is smaller than the radius of the inner peripheral edge of the snap ring from the center of the end plate. An oil passage is formed so as to penetrate in the axial direction, and the radius of the outer peripheral end of the boundary frame portion from the center of the end plate is larger than the radius of the inner peripheral edge of the snap ring from the center of the end plate. The end plate is characterized in that the spline teeth and the boundary frame portion are in contact with the snap ring.

この発明の摩擦係合装置によれば、エンドプレートとケースとが、スプライン係合しているとともに、そのエンドプレートのスプライン歯の一側面がケースに取り付けられたスナップリングに接触することにより軸線方向での一方向への移動が阻止される。また、エンドプレートには、スプライン歯同士の間の部分に、軸線方向に貫通した貫通部が形成されており、エンドプレートの中心から貫通部までの半径が、スナップリングの内周縁までの半径よりも小さく形成されている。すなわち、貫通部とスナップリングとは、エンドプレートの半径方向でオーバーラップしていない開口部があるため、その部分が油通路として機能できる。したがって、摩擦係合装置の内部の潤滑油や冷却油を、摩擦係合装置の外部に排出することができるため、摩擦係合装置の高温となった潤滑油や冷却油が滞留することを抑制でき、その結果、摩擦係合装置の冷却性を向上させることができる。さらに、上記の貫通部は、エンドプレートの半径方向で外側に伸びる境界枠部によって互いに区画されており、その境界枠部の外周端のエンドプレートの中心からの半径が、スナップリングの内周縁までの半径よりも大きく形成されている。すなわち、境界枠部とスナップリングとは、エンドプレートの半径方向で少なくとも一部がオーバーラップしている。そのため、エンドプレートは、スプライン歯と境界枠部とがスナップリングに当接することにより、移動が阻止される。言い換えると、スナップリングとは反対側に設けられた摩擦要素などの荷重をスプライン歯と境界枠部とにより受け持つことができる。その結果、エンドプレートの剛性を向上させることができるため、エンドプレートが撓み変形することを抑制でき、言い換えると、必要十分な反力を発生させるための撓み量を低減することができる。したがって、エンドプレートの板厚を増大させるなどによる摩擦係合装置の大型化を抑制しつつ、摩擦係合装置の係合遅れを抑制できる。 According to the friction engagement device of the present invention, the end plate and the case are spline-engaged, and one side surface of the spline teeth of the end plate comes into contact with a snap ring attached to the case in the axial direction. One-way movement is blocked at. In addition, the end plate has a penetrating portion that penetrates in the axial direction in the portion between the spline teeth, and the radius from the center of the end plate to the penetrating portion is larger than the radius to the inner peripheral edge of the snap ring. Is also formed small. That is, since the penetrating portion and the snap ring have openings that do not overlap in the radial direction of the end plate, that portion can function as an oil passage. Therefore, the lubricating oil and cooling oil inside the friction engaging device can be discharged to the outside of the friction engaging device, so that the high temperature lubricating oil and cooling oil of the friction engaging device can be suppressed from staying. As a result, the cooling property of the friction engaging device can be improved. Further, the penetrating portions are separated from each other by a boundary frame portion extending outward in the radial direction of the end plate, and the radius from the center of the end plate at the outer peripheral end of the boundary frame portion extends to the inner peripheral edge of the snap ring. It is formed larger than the radius of. That is, at least a part of the boundary frame portion and the snap ring overlap in the radial direction of the end plate. Therefore, the end plate is prevented from moving due to the spline teeth and the boundary frame portion coming into contact with the snap ring. In other words, the spline teeth and the boundary frame portion can bear the load of a friction element or the like provided on the side opposite to the snap ring. As a result, the rigidity of the end plate can be improved, so that the end plate can be suppressed from bending and deforming, in other words, the amount of bending for generating a necessary and sufficient reaction force can be reduced. Therefore, it is possible to suppress the engagement delay of the friction engagement device while suppressing the increase in size of the friction engagement device due to the increase in the plate thickness of the end plate.

この発明の実施形態における摩擦式係合装置の一例を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating an example of the friction type engaging apparatus in embodiment of this invention. 境界枠部とスナップリングとが接触する位相での断面図である。It is sectional drawing in the phase in which a boundary frame portion and a snap ring come into contact with each other. 貫通部をオイルが流動する位相での断面図である。It is sectional drawing in the phase in which oil flows through a penetrating part. エンドプレートの一例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating an example of an end plate. エンドプレートの他の例を説明するための模式図である。It is a schematic diagram for demonstrating another example of an end plate.

この発明の実施形態における摩擦式係合装置の一例を図1ないし図3に示してある。ここに示す摩擦式係合装置(以下、単に係合装置と記す)1は、環状に形成された複数のクラッチディスク2と、環状に形成された複数のプレッシャープレート3とを軸線方向に交互に配置し、それらのクラッチディスク2とプレッシャープレート3との対向する面を摩擦接触させることにより、クラッチディスク2が連結された回転部材または固定部材(以下、第1回転部材と記す)と、プレッシャープレート3が連結された回転部材または固定部材(以下、第2回転部材と記す)とをトルク伝達可能に連結する、いわゆる多板式の係合装置であり、ブレーキ装置やクラッチ装置として機能することができる。 An example of the friction type engaging device according to the embodiment of the present invention is shown in FIGS. 1 to 3. The friction type engaging device (hereinafter, simply referred to as an engaging device) 1 shown here alternately has a plurality of clutch discs 2 formed in an annular shape and a plurality of pressure plates 3 formed in an annular shape alternately in the axial direction. By arranging and frictionally contacting the opposing surfaces of the clutch disc 2 and the pressure plate 3, a rotating member or a fixing member (hereinafter referred to as a first rotating member) to which the clutch disc 2 is connected and a pressure plate. It is a so-called multi-plate type engaging device that connects a rotating member or a fixing member (hereinafter referred to as a second rotating member) to which 3 is connected so as to be able to transmit torque, and can function as a braking device or a clutch device. ..

このような係合装置1は、クラッチディスク2とプレッシャープレート3とが相対回転しつつ、接触面の摩擦力に応じたトルクを伝達することができる。そのため、クラッチディスク2とプレッシャープレート3とが摺動することにより摩耗粉や摩擦熱が生じる。したがって、そのような摩耗粉を排出するためや摩擦熱により昇温したクラッチディスク2およびプレッシャープレート3を冷却するために、潤滑油や冷却油(以下、単にオイルと記す)が供給されるように構成されている。つまり、係合装置1は、湿式の係合装置である。 Such an engaging device 1 can transmit torque according to the frictional force of the contact surface while the clutch disc 2 and the pressure plate 3 rotate relative to each other. Therefore, the clutch disc 2 and the pressure plate 3 slide to generate abrasion powder and frictional heat. Therefore, lubricating oil or cooling oil (hereinafter, simply referred to as oil) is supplied so as to discharge such wear debris and to cool the clutch disk 2 and the pressure plate 3 which have been heated by frictional heat. It is configured. That is, the engaging device 1 is a wet engaging device.

ここに示す例では、係合装置1は、第2回転部材と一体化されたケース4の内部に収容されている。ケース4は、一方の端部または双方の端部が閉じられた円筒状の部材であって、その円筒部4aの内面には、軸線方向に所定の長さを有するスプライン歯4bが形成されている。また、プレッシャープレート3の外周部に、上記スプライン歯4bと噛み合うように構成されたスプライン歯3aが形成されている。したがって、プレッシャープレート3は、ケース4の軸線方向に移動することができ、かつケース4と一体回転するように、ケース4に組み付けられている。なお、ここに示す例では、三つのプレッシャープレート3が、軸線方向に所定の間隔を空けて配置されている。 In the example shown here, the engaging device 1 is housed inside the case 4 integrated with the second rotating member. The case 4 is a cylindrical member in which one end or both ends are closed, and spline teeth 4b having a predetermined length in the axial direction are formed on the inner surface of the cylindrical portion 4a. There is. Further, spline teeth 3a configured to mesh with the spline teeth 4b are formed on the outer peripheral portion of the pressure plate 3. Therefore, the pressure plate 3 is assembled to the case 4 so that it can move in the axial direction of the case 4 and rotate integrally with the case 4. In the example shown here, the three pressure plates 3 are arranged at predetermined intervals in the axial direction.

第1回転部材には、図示しないハブなどを介して円筒部材5が連結されている。この円筒部材5は、上記のプレッシャープレート3の内周部分に貫通して配置されており、その外周面にスプライン歯5aが形成されている。また、クラッチディスク2には、円筒部材5が挿入される貫通孔2aが形成されており、その貫通孔2aに、スプライン歯5aに噛み合うように構成されたスプライン歯2bが形成されている。したがって、クラッチディスク2は、円筒部材5の軸線方向に移動することができ、かつ円筒部材5と一体回転するように、円筒部材5に組み付けられている。 A cylindrical member 5 is connected to the first rotating member via a hub or the like (not shown). The cylindrical member 5 is arranged so as to penetrate the inner peripheral portion of the pressure plate 3, and spline teeth 5a are formed on the outer peripheral surface thereof. Further, the clutch disc 2 is formed with a through hole 2a into which the cylindrical member 5 is inserted, and a spline tooth 2b configured to mesh with the spline tooth 5a is formed in the through hole 2a. Therefore, the clutch disc 2 is assembled to the cylindrical member 5 so that it can move in the axial direction of the cylindrical member 5 and rotate integrally with the cylindrical member 5.

さらに、クラッチディスク2は、プレッシャープレート3に挟まれるように配置されており、その両側面には、プレッシャープレート3に接触する環状の摩擦材6が取り付けられている。なお、図における最も右側のクラッチディスク2は、後述するエンドプレート7とプレッシャープレート3とに挟まれるように配置されている。 Further, the clutch disc 2 is arranged so as to be sandwiched between the pressure plates 3, and annular friction materials 6 in contact with the pressure plates 3 are attached to both side surfaces thereof. The rightmost clutch disc 2 in the figure is arranged so as to be sandwiched between the end plate 7 and the pressure plate 3, which will be described later.

上記のプレッシャープレート3とクラッチディスク2とを摩擦接触させるためのスラスト力を発生させるアクチュエータ8が、プレッシャープレート3やクラッチディスク2よりも図1ないし図3における左側に設けられている。具体的には、ケース4は、プレッシャープレート3やクラッチディスク2よりも図1ないし図3における左側の部分に環状の壁部4cが設けられており、その壁部4cに対向し、かつケース4の軸線方向に移動可能にピストン9が設けられている。このピストン9は、有底円筒状に構成されており、その開口端9aが、プレッシャープレート3に当接するように構成されている。 An actuator 8 that generates a thrust force for frictionally contacting the pressure plate 3 and the clutch disc 2 is provided on the left side of the pressure plate 3 and the clutch disc 2 in FIGS. 1 to 3. Specifically, in the case 4, an annular wall portion 4c is provided on the left side portion in FIGS. 1 to 3 with respect to the pressure plate 3 and the clutch disc 2, and the case 4 faces the wall portion 4c and faces the wall portion 4c. A piston 9 is provided so as to be movable in the axial direction of the above. The piston 9 has a bottomed cylindrical shape, and its open end 9a is configured to come into contact with the pressure plate 3.

また、ピストン9の底部(図示せず)とケース4との間には、オイルが液密状に供給されるように構成されている。すなわち、ケース4とピストン9との摺動部には、シール部材10が設けられている。そして、ケース4とピストン9との間の閉じられた空間である油圧室に、図示しない油圧源から調圧された油圧が供給され、その油圧に応じたスラスト力によりピストン9がプレッシャープレート3側に移動するように構成されている。なお、ピストン9の開口端9aには、複数の切り欠き部9bが設けられている。 Further, oil is supplied in a liquid-tight manner between the bottom portion (not shown) of the piston 9 and the case 4. That is, a seal member 10 is provided on the sliding portion between the case 4 and the piston 9. Then, a hydraulic pressure regulated from a hydraulic source (not shown) is supplied to the hydraulic chamber, which is a closed space between the case 4 and the piston 9, and the piston 9 is moved to the pressure plate 3 side by a thrust force corresponding to the hydraulic pressure. It is configured to move to. A plurality of notched portions 9b are provided at the open end 9a of the piston 9.

上述したように構成された係合装置1は、油圧室にオイルを供給することによりピストン9がプレッシャープレート3側に移動して、プレッシャープレート3を押圧する。そして、ピストン9に押圧されたプレッシャープレート3が、ピストン9と一体となって軸線方向に移動し、クラッチディスク2を押圧し、そのようにプレッシャープレート3、クラッチディスク2の順に荷重が作用していき、複数のプレッシャープレート3とクラッチディスク2とが軸線方向で一体となって移動する。 In the engaging device 1 configured as described above, the piston 9 moves to the pressure plate 3 side by supplying oil to the hydraulic chamber, and presses the pressure plate 3. Then, the pressure plate 3 pressed by the piston 9 moves in the axial direction together with the piston 9, presses the clutch disc 2, and the load acts in the order of the pressure plate 3 and the clutch disc 2 in this way. Suddenly, the plurality of pressure plates 3 and the clutch disc 2 move together in the axial direction.

上記のプレッシャープレート3とクラッチディスク2との摩擦力を発生させるため、言い換えると、ピストン9のスラスト力に対抗した反力を発生させるための環状に形成されたエンドプレート7が、クラッチディスク2およびプレッシャープレート3を挟んでピストン9とは反対側に設けられている。 In order to generate the frictional force between the pressure plate 3 and the clutch disc 2, in other words, the end plate 7 formed in an annular shape for generating the reaction force against the thrust force of the piston 9 is the clutch disc 2 and the clutch disc 2. It is provided on the side opposite to the piston 9 with the pressure plate 3 interposed therebetween.

このエンドプレート7も、プレッシャープレート3と同様に、スプライン歯3aに噛み合うスプライン歯7aを備えた環状の部材である。すなわち、エンドプレート7は、ケース4の軸線方向に移動でき、かつケース4と一体に回転するように構成されている。 Like the pressure plate 3, the end plate 7 is also an annular member having spline teeth 7a that mesh with the spline teeth 3a. That is, the end plate 7 is configured to be movable in the axial direction of the case 4 and to rotate integrally with the case 4.

一方、プレッシャープレート3およびクラッチディスク2からエンドプレート7が離隔することを制限するスナップリング11が、エンドプレート7を挟んでプレッシャープレート3やクラッチディスク2とは反対側の部分に設けられている。このスナップリング11は、環状に形成されており、その外周部がケース4に形成された溝4d(図3参照)に係合している。 On the other hand, a snap ring 11 that limits the separation of the end plate 7 from the pressure plate 3 and the clutch disc 2 is provided on a portion opposite to the pressure plate 3 and the clutch disc 2 with the end plate 7 interposed therebetween. The snap ring 11 is formed in an annular shape, and its outer peripheral portion is engaged with a groove 4d (see FIG. 3) formed in the case 4.

したがって、上記のようにピストン9に押圧されたプレッシャープレート3およびクラッチディスク2がエンドプレート7側に移動して、エンドプレート7に対向するクラッチディスク2がエンドプレート7に当接すると、エンドプレート7の外周部とスナップリング11とが接触する。そのため、ピストン9とエンドプレート7とによりプレッシャープレート3とクラッチディスク2とが挟み付けられ、その結果、プレッシャープレート3とクラッチディスク2との間に所定の摩擦力が生じる。すなわち、第1回転部材と第2回転部材とがトルクを伝達する。 Therefore, when the pressure plate 3 and the clutch disc 2 pressed by the piston 9 move toward the end plate 7 as described above and the clutch disc 2 facing the end plate 7 comes into contact with the end plate 7, the end plate 7 The outer peripheral portion of the snap ring 11 comes into contact with the snap ring 11. Therefore, the pressure plate 3 and the clutch disc 2 are sandwiched between the piston 9 and the end plate 7, and as a result, a predetermined frictional force is generated between the pressure plate 3 and the clutch disc 2. That is, the first rotating member and the second rotating member transmit torque.

また、上述したオイルが流動できるように油通路が形成されている。具体的には、図3に示すようにプレッシャープレート3の円周方向におけるスプライン歯3a同士の間の部分と、ケース4の円周方向におけるスプライン歯4b同士の間の部分とに隙間が空くように形成されており、その隙間の部分をオイルが流動するように構成されている。同様に、クラッチディスク2の円周方向におけるスプライン歯2b同士の間の部分と、円筒部材5の円周方向におけるスプライン歯5a同士の間の部分とに隙間が空くように形成されており、その隙間の部分をオイルが流動する。また、ピストン9の開口端9aに形成された複数の切り欠き部9bも同様に、オイルが流動する油通路として機能するように構成されている。なお、プレッシャープレート3の内径は、円筒部材5に形成されたスプライン歯5aの歯先の外径よりも大きく形成されており、クラッチディスク2の外径は、ケース4に形成されたスプライン歯4bの歯先の内径よりも小さく形成されている。 Further, an oil passage is formed so that the above-mentioned oil can flow. Specifically, as shown in FIG. 3, there is a gap between the spline teeth 3a in the circumferential direction of the pressure plate 3 and the spline teeth 4b in the circumferential direction of the case 4. It is formed so that the oil flows through the gap. Similarly, a gap is formed between the portion between the spline teeth 2b in the circumferential direction of the clutch disk 2 and the portion between the spline teeth 5a in the circumferential direction of the cylindrical member 5. Oil flows through the gaps. Further, the plurality of notch portions 9b formed in the open end 9a of the piston 9 are also configured to function as an oil passage through which oil flows. The inner diameter of the pressure plate 3 is larger than the outer diameter of the tooth tip of the spline tooth 5a formed on the cylindrical member 5, and the outer diameter of the clutch disc 2 is the spline tooth 4b formed on the case 4. It is formed smaller than the inner diameter of the tooth tip.

一方、上述したようにエンドプレート7の側面がスナップリング11に当接することにより、ピストン9のスラスト力に対抗した反力を発生させる。したがって、エンドプレート7とスナップリング11とが接触することにより、上記のプレッシャープレート3およびクラッチディスク2の油通路が閉じられると、係合装置1の内部、より具体的には、クラッチディスク2とプレッシャープレート3との摺動部にオイルが滞留する可能性がある。そのため、この発明の実施形態における係合装置1は、エンドプレート7の円周方向におけるスプライン歯7a同士の間の部分に、エンドプレート7の軸線方向に貫通した複数の貫通部12を形成している。 On the other hand, as described above, the side surface of the end plate 7 comes into contact with the snap ring 11 to generate a reaction force that opposes the thrust force of the piston 9. Therefore, when the oil passages of the pressure plate 3 and the clutch disc 2 are closed by the contact between the end plate 7 and the snap ring 11, the inside of the engaging device 1, more specifically, the clutch disc 2 Oil may stay in the sliding portion with the pressure plate 3. Therefore, in the engaging device 1 according to the embodiment of the present invention, a plurality of penetrating portions 12 penetrating in the axial direction of the end plate 7 are formed in a portion between the spline teeth 7a in the circumferential direction of the end plate 7. There is.

そのエンドプレート7の構成の一例を図4に示してある。なお、図4には、便宜上、エンドプレート7の円周方向を左右方向で示し、エンドプレート7の半径方向を上下方向で示してある。図4に示す例では、エンドプレート7の円周方向におけるスプライン歯7a同士の間の部分には、エンドプレート7の半径方向においてスナップリング11の内周縁よりも内側の部分に、エンドプレート7の軸線方向に貫通した貫通部12を備えている。この貫通部12を三つの貫通部12aに区画するように、エンドプレート7の半径方向の外側に延び出た境界枠部13が形成されている。この境界枠部13は、スナップリング11と軸線方向で当接するように構成されたものであり、エンドプレート7の半径方向における外側である外周端のエンドプレート7の中心からの半径が、スナップリング11の内周縁のエンドプレート7からの半径よりも大きく形成されている。なお、図1は、図4におけるI-I線に沿う断面図であり、図2は、図4におけるII-II線に沿う断面図であり、図3は、図4におけるIII-III線に沿う断面図である。 An example of the configuration of the end plate 7 is shown in FIG. Note that, for convenience, FIG. 4 shows the circumferential direction of the end plate 7 in the horizontal direction and the radial direction of the end plate 7 in the vertical direction. In the example shown in FIG. 4, the portion of the end plate 7 between the spline teeth 7a in the circumferential direction is located inside the snap ring 11 in the radial direction of the end plate 7. A penetrating portion 12 penetrating in the axial direction is provided. A boundary frame portion 13 extending outward in the radial direction of the end plate 7 is formed so as to partition the penetrating portion 12 into three penetrating portions 12a. The boundary frame portion 13 is configured to abut with the snap ring 11 in the axial direction, and the radius from the center of the end plate 7 at the outer peripheral end, which is the outer side in the radial direction of the end plate 7, is the snap ring. It is formed larger than the radius from the end plate 7 on the inner peripheral edge of 11. 1 is a cross-sectional view taken along line II in FIG. 4, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. 4, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line III-III in FIG. It is a figure.

したがって、ピストン9によりスラスト力をプレッシャープレート3に作用させると、図1ないし図4に示すように所定の位相では、スプライン歯7aとスナップリング11とが軸線方向で接触し、他の位相では、境界枠部13とスナップリング11とが軸線方向で接触し、更に他の位相では、エンドプレート7を貫通してオイルが流動するように構成されている。 Therefore, when a thrust force is applied to the pressure plate 3 by the piston 9, the spline teeth 7a and the snap ring 11 come into contact with each other in the axial direction in a predetermined phase as shown in FIGS. 1 to 4, and in other phases, The boundary frame portion 13 and the snap ring 11 are in contact with each other in the axial direction, and in other phases, the oil flows through the end plate 7.

このように貫通部12に、その貫通部12を区画する境界枠部13を設け、その境界枠部13の外周端がスナップリング11に接触するように構成することにより、スプライン歯7aと境界枠部13とによりエンドプレート7に作用するスラスト力を受けることができる。すなわち、スラスト力を受ける面積をスプライン歯7aのみで受けるよりも大きくすることができる。したがって、スプライン歯7aに作用する曲げ荷重を低減することができ、その結果、エンドプレート7の曲げ荷重に対する支持部の剛性を向上させることができる。そのため、要求される反力トルクが発生するまでのエンドプレート7の変位量を低減することができるため、係合装置1の係合遅れを抑制することができる。さらに、エンドプレート7の板厚を厚くすることなく剛性を向上させることができるため、係合装置1全体が大型化することを抑制できる。 In this way, the penetrating portion 12 is provided with the boundary frame portion 13 for partitioning the penetrating portion 12, and the outer peripheral end of the boundary frame portion 13 is configured to be in contact with the snap ring 11, whereby the spline teeth 7a and the boundary frame are formed. A thrust force acting on the end plate 7 can be received by the portion 13. That is, the area that receives the thrust force can be made larger than that that is received only by the spline teeth 7a. Therefore, the bending load acting on the spline teeth 7a can be reduced, and as a result, the rigidity of the support portion with respect to the bending load of the end plate 7 can be improved. Therefore, the amount of displacement of the end plate 7 until the required reaction force torque is generated can be reduced, so that the engagement delay of the engaging device 1 can be suppressed. Further, since the rigidity can be improved without increasing the thickness of the end plate 7, it is possible to prevent the entire engaging device 1 from becoming large.

また、上記のようにエンドプレート7とスナップリング11との接触面積を向上させたとしても、エンドプレート7には、複数の貫通部12aが残存する。言い換えると、オイルを流動させるために要求される開口径を確保することができる。その結果、オイルの流動抵抗などを要因として係合装置1内にオイルが滞留することを抑制することができる。すなわち、係合装置1の冷却性能の低下を抑制することができる。 Further, even if the contact area between the end plate 7 and the snap ring 11 is improved as described above, a plurality of penetrating portions 12a remain in the end plate 7. In other words, the opening diameter required for the oil to flow can be secured. As a result, it is possible to prevent the oil from staying in the engaging device 1 due to factors such as the flow resistance of the oil. That is, it is possible to suppress a decrease in the cooling performance of the engaging device 1.

なお、この発明の実施形態におけるエンドプレート7は、境界枠部13の外周縁とスナップリング11とが接触するように構成されていればよく、図5に示すようにそれぞれの境界枠部13の外周端を環状の連結部14によって連結するように構成してもよい。 The end plate 7 according to the embodiment of the present invention may be configured so that the outer peripheral edge of the boundary frame portion 13 and the snap ring 11 are in contact with each other, and as shown in FIG. 5, each boundary frame portion 13 The outer peripheral end may be configured to be connected by an annular connecting portion 14.

1…係合装置、 2…クラッチディスク、 2b,3a,4b,5a,7a…スプライン歯、 3…プレッシャープレート、 4…ケース、 4a…円筒部、 5…円筒部材、 7…エンドプレート、 11…スナップリング、 12,12a…貫通部、 13…境界枠部、 14…連結部。 1 ... Engagement device, 2 ... Clutch disc, 2b, 3a, 4b, 5a, 7a ... Spline teeth, 3 ... Pressure plate, 4 ... Case, 4a ... Cylindrical part, 5 ... Cylindrical member, 7 ... End plate, 11 ... Snap ring, 12, 12a ... Penetration part, 13 ... Boundary frame part, 14 ... Connecting part.

Claims (1)

エンドプレートの外周部に、円周方向に一定の間隔をあけて複数のスプライン歯が形成され、そのスプライン歯の一側面を接触させて前記エンドプレートの軸線方向での所定の一方向への移動を阻止するスナップリングがケースの内周面に取り付けられた摩擦係合装置において、
前記エンドプレートの外周部でかつ前記スプライン歯同士の間の部分に、前記エンドプレートの軸線方向に貫通した複数の貫通部が前記円周方向に並んで形成されるとともに、それらの貫通部は、前記貫通部同士の間に設けられかつ前記エンドプレートの半径方向で外側に延びている境界枠部によって互いに区画され、前記貫通部の前記エンドプレートの中心からの半径が、前記スナップリングの内周縁の前記エンドプレートの中心からの半径より小さいことにより前記エンドプレートに前記軸線方向に貫通して油通路が形成され、かつ前記境界枠部の外周端の前記エンドプレートの中心からの半径が前記スナップリングの内周縁の前記エンドプレートの中心からの半径より大きいことにより前記エンドプレートは前記スプライン歯と前記境界枠部とで前記スナップリングに当接している
ことを特徴とする摩擦係合装置。
A plurality of spline teeth are formed on the outer peripheral portion of the end plate at regular intervals in the circumferential direction, and one side surface of the spline teeth is brought into contact with each other to move the end plate in a predetermined one direction in the axial direction. In a friction engagement device where a snap ring is attached to the inner peripheral surface of the case to prevent
A plurality of penetrating portions penetrating in the axial direction of the end plate are formed side by side in the circumferential direction on the outer peripheral portion of the end plate and in the portion between the spline teeth, and these penetrating portions are formed. It is partitioned from each other by a boundary frame portion provided between the penetrating portions and extending outward in the radial direction of the end plate, and the radius of the penetrating portion from the center of the end plate is the inner peripheral edge of the snap ring. An oil passage is formed in the end plate in the axial direction by being smaller than the radius from the center of the end plate, and the radius of the outer peripheral end of the boundary frame portion from the center of the end plate is the snap. A friction engagement device characterized in that the end plate is in contact with the snap ring at the spline teeth and the boundary frame portion by being larger than the radius of the inner peripheral edge of the ring from the center of the end plate.
JP2019136418A 2019-07-24 2019-07-24 Friction engagement device Pending JP2021021405A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136418A JP2021021405A (en) 2019-07-24 2019-07-24 Friction engagement device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019136418A JP2021021405A (en) 2019-07-24 2019-07-24 Friction engagement device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021021405A true JP2021021405A (en) 2021-02-18

Family

ID=74574168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019136418A Pending JP2021021405A (en) 2019-07-24 2019-07-24 Friction engagement device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021021405A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6762155B2 (en) Shift device for automobile transmission
KR20170107924A (en) Hydraulic control system for a wet double clutch
US9856922B2 (en) Frictional shifting element for a vehicle transmission
JP2015206423A (en) cam mechanism
JP6559345B2 (en) Torque converter lockup clutch with axial one-way clutch
JP6173814B2 (en) clutch
JP7051272B2 (en) Friction fastening device
JP2021021405A (en) Friction engagement device
WO2016132635A1 (en) Fluid coupling
JP5250822B2 (en) Torque transmission device
JP5986868B2 (en) clutch
JP6952694B2 (en) Friction clutch
JP2021143681A (en) Frictional engagement device
JP2022158058A (en) fluid coupling
JP6866265B2 (en) Friction engagement device
JP2019100405A (en) Torque converter
JP6175391B2 (en) Lubrication structure of friction engagement device
JP6496625B2 (en) Wet clutch device
JP2005024014A (en) Wet-type multiple disk clutch
WO2021106685A1 (en) Automatic transmission
JP2023071047A (en) Wet multiple disc clutch
WO2016163172A1 (en) Fluid coupling
JP2019078276A (en) Engagement device
JP6558142B2 (en) Clutch device
JP6284498B2 (en) Torque converter device