JP2021020760A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021020760A JP2021020760A JP2019137544A JP2019137544A JP2021020760A JP 2021020760 A JP2021020760 A JP 2021020760A JP 2019137544 A JP2019137544 A JP 2019137544A JP 2019137544 A JP2019137544 A JP 2019137544A JP 2021020760 A JP2021020760 A JP 2021020760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- tooth
- paper
- teeth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、記録媒体を搬送する搬送ローラー対を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus including a pair of transport rollers for transporting a recording medium.
搬送ローラー対は、一般に、モーター等によって駆動されて回転する駆動ローラーと、駆動ローラーにバネによって押圧されて従動回転する従動ローラーと、を備えており、両ローラーの回転によって、両ローラー間に挟持された記録媒体が搬送されるようになっている。 The transport roller pair is generally provided with a drive roller that is driven by a motor or the like to rotate, and a driven roller that is pressed by the drive roller by a spring to rotate driven by a spring, and is sandwiched between the rollers by the rotation of both rollers. The recorded recording medium is transported.
インクジェット方式で画像が形成された記録媒体を搬送する搬送ローラー対は、各ローラーへのインクの付着や、ローラーに付着したインクによる記録媒体の汚染を防ぐために、画像が形成された面とローラーとの接触面積ができるだけ狭いことが好ましい。 A transport roller pair that conveys a recording medium on which an image is formed by an inkjet method includes a surface on which an image is formed and a roller in order to prevent ink from adhering to each roller and contamination of the recording medium by the ink adhering to the roller. It is preferable that the contact area of the ink is as small as possible.
例えば、特許文献1の搬送ローラーは、表面に粉体を付着させることで細かい凹凸を形成して、凸部を記録媒体に点接触させるようになっている。
For example, the transport roller of
しかしながら上記特許文献1の搬送ローラー対においては、凹凸を均一に加工することが困難である。凹凸の高さが安定していない場合、凸部と記録媒体との接触状態が不安定になって、必ずしも記録媒体と点接触しない虞がある。
However, in the transport roller pair of
本発明は上記事情を考慮し、記録媒体と安定に点接触できるローラーを有する搬送ローラー対を備える画像形成装置を提供することを目的とする。 In consideration of the above circumstances, it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus including a transport roller pair having rollers capable of stably making point contact with a recording medium.
上記課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、記録媒体を搬送する搬送ローラー対を備える画像形成装置であって、前記搬送ローラー対の一方の搬送ローラーは、回転軸と、前記回転軸を中心として回転する回転体と、を有し、前記回転体は、三角形状の複数個の歯が、外周に沿って所定の間隔で放射状に形成された薄片を含み、前記歯の頂部を通る接線に対する前記歯の側縁部の傾斜角度αが、70°≦α≦80°であることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus including a transfer roller pair for conveying a recording medium, and one of the transfer rollers of the transfer roller pair has a rotating shaft and the rotating shaft. The rotating body includes a rotating body in which a plurality of triangular teeth are formed radially at predetermined intervals along the outer circumference and passes through the top of the teeth. The inclination angle α of the side edge portion of the tooth with respect to the tangent line is 70 ° ≦ α ≦ 80 °.
本発明の画像形成装置において、前記歯の頂部は、曲率半径が0.3mm以下の円弧状であることを特徴としてもよい。 In the image forming apparatus of the present invention, the top of the tooth may be characterized by having an arc shape having a radius of curvature of 0.3 mm or less.
本発明の画像形成装置において、前記回転体は、外周に沿って前記複数個の歯が形成された薄片と、前記薄片を、該薄片の厚さ方向の両側から挟持して互いに固定される一対の支持板と、を有し、前記支持板の外径は、隣接する前記歯間の底部を通る円の外径と略一致することを特徴としてもよい。 In the image forming apparatus of the present invention, the rotating body is a pair of a thin piece having a plurality of teeth formed along the outer circumference and the thin piece sandwiched from both sides in the thickness direction of the thin piece and fixed to each other. The support plate may be characterized in that the outer diameter of the support plate substantially coincides with the outer diameter of a circle passing through the bottom between the adjacent teeth.
本発明によれば、歯の傾斜角度を可能な限り大きくしたので、歯と記録媒体との接触面積をできるだけ小さくすることができる。したがって、歯へのインクの付着量が低減され、歯に付着したインクの転移によって記録媒体に発生する点の径を小さくすることができる。 According to the present invention, since the inclination angle of the tooth is made as large as possible, the contact area between the tooth and the recording medium can be made as small as possible. Therefore, the amount of ink adhering to the teeth is reduced, and the diameter of the points generated on the recording medium due to the transfer of the ink adhering to the teeth can be reduced.
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について説明する。 Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1を参照して、画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置(画像形成時)の内部構成を模式的に示す正面図である。図1の紙面手前側を画像形成装置の正面側(手前側)とする。各図のL、Rは、それぞれ画像形成装置1の左側、右側を示す。
The
画像形成装置1の装置本体3には、給紙部5と、インクジェット方式の画像形成部7と、排紙トレイ9と、が備えられている。
The apparatus
給紙部5は、装置本体3の下部に設けられ、用紙(記録媒体の一例)を収容する複数の給紙カセット11と、給紙カセット11のそれぞれから用紙を給送する給紙装置13と、を備えている。なお、記録媒体は、用紙に限らず、フィルム、布帛、ラベル等を含む。
The
画像形成部7は、装置本体3の上部に設けられ、ヘッドユニット15と、搬送ユニット17と、を備えている。搬送ユニット17には、4つのラインヘッド19が備えられている。4つのラインヘッド19は、左右方向に並べられて、対応するインクが収容されたインクタンク(図示省略)に接続されている。搬送ユニット17は、循環走行する搬送ベルト21を備えている。搬送ベルト21は、4つのラインヘッド19との間に所定の間隔を空けて配置されている。4つのラインヘッド19と搬送ベルト21との間の区間を、画像形成路23とする。
The image forming unit 7 is provided on the upper part of the apparatus
排紙トレイ9は、装置本体3の右側の側面の上部に備えられている。装置本体3には、給紙部5から画像形成部7の画像形成路23を通って排紙トレイ9に向かう搬送方向に沿って用紙が搬送される搬送経路25が形成されている。搬送経路25には、複数の搬送ローラー対27が備えられている。
The output tray 9 is provided on the upper part of the right side surface of the apparatus
画像形成装置1に画像形成ジョブが入力されると、指定されたサイズの用紙が給紙カセット11から給紙装置13によって搬送経路25に送り出され、画像形成部7の画像形成路23に搬送される。画像形成路23では、画像形成ジョブに従ってラインヘッド19からインクが吐出されて用紙に画像が形成される。画像が形成された用紙は、搬送ローラー対27によって搬送経路25に沿って搬送され、排紙トレイ9に排出される。
When an image forming job is input to the
次に、図2を参照して、搬送ローラー対27について説明する。図2は搬送ローラー対を示す正面図である。搬送ローラー対27は、駆動ローラー31と従動ローラー33と、を備えている。
Next, the
駆動ローラー31は、回転軸41と、回転軸41と一体に回転する回転体43と、を備えている。回転体43は、例えば、ゴムローラーである。駆動ローラー31は、用紙の搬送方向と直交する幅方向(前後方向)に沿って配置されて、回転軸41の両端部が、装置本体3のフレーム45に回転可能に支持されている。回転軸41はモーター(図示省略)に接続している。回転軸41がモーターによって駆動されることで、回転体43が回転軸41と共に用紙の搬送方向に回転する。
The
従動ローラー33は、複数個(一例で7個)の個別ローラー51で構成されている。各個別ローラー51は、回転軸53と、回転軸53に回転可能に支持される回転体55と、回転軸53が支持されるホルダー57と、を備えている。
The driven
個別ローラー51の回転体55は、円板状の薄片61と、一対の円板状の支持板63と、を有している。薄片61は、手裏剣形状(星形状)を有し、外周に沿って、複数個の歯67が一定の間隔で放射状に形成されている。
The rotating body 55 of the
図3を参照して、個別ローラー51の回転体55の歯67について説明する。図3は歯を示す正面図である。
The
歯67は、先細の略2等辺三角形状であり、一対の直線状の側縁部67aと、一対の側縁部67aの先端間の凸状の頂部67bと、隣接する歯67の側縁部67aの基端間の凹状の底部67cと、を有している。頂部67bの接線Tに対する側縁部67aの延長線Lの傾斜角度α(以降、歯の傾斜角度とする)は、70°≦α≦80°が好ましく、一例で74°である。頂部67bは円弧状であり、曲率半径は、一例として0.3mmである。底部67cは円弧状であり、曲率半径は、頂部67bの曲率半径よりも大きい。薄片61は、一例として、金属製であり、薄片61(歯67)の厚さは50μmである。厚さが薄い方が印字面との接触面積が小さくなるので有効であるが、加工のしやすさや強度を考慮すると、画像の解像度に影響を与えない程度の50μmであることが好ましい。なお、個別ローラー51の外径、歯67間のピッチ、歯67の高さ等は、画像形成装置1の仕様によって適宜選択される。
The
図2に示されるように、一対の支持板63のそれぞれは、薄片61の直径よりも短い直径の円板状を有している。詳細には、支持板63の直径は、薄片61の隣接する歯67間の底部67cを通る円の直径とほぼ等しい。もしくは、この円の直径よりもやや大きい。一対の支持板63は、薄片61と同軸上に配置されて、薄片61を厚さ方向の両側から挟持して互いに固定されている。薄片61がこのように一対の支持板63で挟持されることで、図2に示されるように、薄片61の歯67のみが一対の支持板63から放射状に突出するようになる。一例として、一対の支持板63は樹脂製であり、個別ローラー51の厚さが3mmとなるように、厚さが選定される。
As shown in FIG. 2, each of the pair of
ホルダー57は、各回転体55の歯67が駆動ローラー31の回転体43に所定の圧力で接触するように、付勢部材(図示省略)によって付勢されている。
The
複数個の個別ローラー51は、搬送方向と交差する幅方向に沿って、所定の間隔を開けて配置されている。また、複数個の個別ローラー51は、搬送方向Xに沿った位置が交互にずれるように配置されている。このように配置することで、ローラー間のニップに用紙が侵入する際の抵抗を軽減できる。図2に示されるように、紙面奥側の個別ローラー51が、手前側の個別ローラー51よりも搬送方向Xの下流側にずれている。
The plurality of
搬送ローラー対27は、画像形成路23よりも搬送方向の下流側の搬送経路25に、用紙の画像形成面の側に従動ローラー33が対向し、画像が形成されていない面に駆動ローラー31が対向するように配置される。
In the
上記構成を有する搬送ローラー対27による用紙搬送作用について説明する。非通紙状態では、従動ローラー33(個別ローラー51の歯67の頂部67b)が駆動ローラー31の回転体43に所定の圧力で接触して、両者間にニップNが形成されている。ニップNに用紙が搬送されると、用紙は両ローラー31及び33間に挟持されて搬送される。この際、用紙の画像形成面には、従動ローラー33の個別ローラー51の歯67の頂部67bが接触する。
The paper transporting action of the
歯67の頂部67bが画像形成面に接触すると、頂部67bへインクが付着する場合がある。個別ローラー51は用紙の搬送に伴って回転するので、歯67へ付着したインクが、連続する点状に用紙に転移し、用紙に汚れが発生する。
When the top 67b of the
ここで、頂部67bへ付着したインクによる画像の汚れ方と、歯67の傾斜角度αとの関係について行った実験結果について、図4の表を参照して説明する。
Here, the results of an experiment conducted on the relationship between how the image is stained by the ink adhering to the top 67b and the inclination angle α of the
前述の画像形成装置1において、個別ローラー51の歯67の傾斜角度αが、50°、60°、65°、70°、80°、85°の場合の、画像の汚れ方を目視によって評価した。各歯67の頂部67bの曲率半径は0.3mmである。一定の枚数の印字後に、判定用サンプル画像を原稿として画像を形成し、形成された画像と判定用サンプル画像とを目視にて比較して、画像の汚れを3段階(〇、△、×)で評価した。一例として、歯67から用紙にインクが転移した点の径が42.3μmよりも大きく、連続して転移された場合、画像汚れとして許容できない程度に目立つため、径が42.3μm程度の場合には、×と判定される。
In the
図4の表に示されるように、歯67の傾斜角度αが60°以下の場合は×、65°の場合は△、70°と80°の場合は〇と判定された。85°の場合は、歯67の強度不足によって画像形成が不可能であった。
As shown in the table of FIG. 4, when the inclination angle α of the
実験結果から明らかなように、歯67の傾斜角度が65°以下の場合には、歯67と用紙との接触面積が広くなるので、インクの付着用が多くなり、用紙に転移した点の径が大きくなって、汚れを発生する。一方で、歯67の厚さは前述のように50μm程度と比較的薄いので、傾斜角度が85°以上の場合には、歯67の強度が不足して、歯67が変形する等の不具合が発生する。
As is clear from the experimental results, when the inclination angle of the
また、ニップNに搬送されたシートの先端縁が個別ローラー51の歯67の側縁部67aに当接する場合、傾斜角度αが小さいと、用紙と側縁部67aの接触面積が広くなり、インクが歯67の全体に残りやすくなる。このため、傾斜角度αは可能な限り大きいことが好ましい。
Further, when the tip edge of the sheet conveyed to the nip N comes into contact with the
上記説明したように本発明の画像形成装置1によれば、個別ローラー51の歯67の傾斜角度αは70°〜80°であり、歯67の頂部67bの曲率半径は0.3mm以下であるので、歯67と用紙との接触面積をできるだけ小さくすることができる。つまり、ニップNにおいて、用紙が駆動ローラー31の回転体43と従動ローラー33の回転体43の歯67とで挟持される際、用紙は歯67の頂部67bに沿って湾曲して回転体43に押し付けられる。用紙が頂部67bに沿って湾曲する際、歯67の傾斜角度αが大きいほど、及び、頂部67bの曲率半径が小さいほど、歯67と用紙との接触面積は小さくなる。
As described above, according to the
本実施形態の個別ローラー51においては、歯67の傾斜角度αを可能な限り大きくし、歯67の頂部67bの曲率半径を可能な限り小さくしたので、歯67と用紙との接触面積をできるだけ小さくすることができる。このため、歯67へのインクの付着量が低減され、歯67に付着したインクの転移によって用紙に発生する点の径を小さくすることができる。また、ニップNに搬送されたシートの先端縁と個別ローラー54の歯67の側縁部67aとの接触面積を狭くでき、インクが歯67の全体に残りにくくなる。したがって、歯67へのインクの付着による用紙の汚染を低減できる。
In the
歯67の頂部67bの曲率半径はできるだけ小さいことが好ましい。ただし、頂部67bを尖った角状とした場合は、頂部67bがシートに引っ掛かってしまう場合もあり得る。このため、頂部67bは、安定に加工が可能である点で、曲率半径が0.3mm以下の円弧状であることが好ましい。
The radius of curvature of the top 67b of the
一方で、歯67は厚さが50μm程度と薄いので、変形しやすかったり十分な耐久性を得られなかったりするという問題がある。本実施形態では、薄片61の歯67以外の部分を、厚さ方向の両側から支持板63で挟持して薄片61を補強しているので、個別ローラー51の強度を高くすることができる。
On the other hand, since the
本発明は特定の実施形態について記載されてきたが、本発明は上記実施形態に限定されない。本発明の範囲及び主旨を逸脱しない限りにおいて、当業者は上記実施形態を改変可能である。 Although the present invention has been described for specific embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. Those skilled in the art can modify the above embodiment without departing from the scope and gist of the present invention.
1 画像形成装置
25 搬送ローラー対
51 個別ローラー(搬送ローラー)
53 回転軸
55 回転体
61 薄片
63 支持板
67 歯
1 Image forming
53 Rotating shaft 55
Claims (3)
前記搬送ローラー対の一方の搬送ローラーは、
回転軸と、前記回転軸を中心として回転する回転体と、を有し、
前記回転体は、三角形状の複数個の歯が、外周に沿って所定の間隔で放射状に形成された薄片を含み、
前記歯の頂部を通る接線に対する前記歯の側縁部の傾斜角度αが、70°≦α≦80°であることを特徴とする画像形成装置。 An image forming apparatus including a pair of transport rollers for transporting a recording medium.
One of the transport rollers of the transport roller pair is
It has a rotating shaft and a rotating body that rotates around the rotating shaft.
The rotating body includes flakes in which a plurality of triangular teeth are formed radially at predetermined intervals along the outer circumference.
An image forming apparatus characterized in that the inclination angle α of the side edge portion of the tooth with respect to the tangent line passing through the top of the tooth is 70 ° ≦ α ≦ 80 °.
前記薄片を、該薄片の厚さ方向の両側から挟持して互いに固定される一対の支持板と、を有し、
前記支持板の外径は、隣接する前記歯間の底部を通る円の外径と略一致することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The rotating body is
It has a pair of support plates that sandwich and fix the flakes from both sides in the thickness direction of the flakes.
The image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the outer diameter of the support plate substantially coincides with the outer diameter of a circle passing through the bottom between the adjacent teeth.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137544A JP2021020760A (en) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019137544A JP2021020760A (en) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | Image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021020760A true JP2021020760A (en) | 2021-02-18 |
Family
ID=74575026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019137544A Pending JP2021020760A (en) | 2019-07-26 | 2019-07-26 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2021020760A (en) |
-
2019
- 2019-07-26 JP JP2019137544A patent/JP2021020760A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007063016A (en) | Recording material carrying amount control method, recording material carrying device, and recording device | |
JP3372800B2 (en) | Recording device | |
JP4401934B2 (en) | Recording apparatus and control method thereof | |
JP2004123313A (en) | Recorded material carriage control device, and recording device | |
JP4392146B2 (en) | Image recording device | |
JP2007161361A (en) | Sheet material registration device | |
JP3762228B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP4395779B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2002225370A (en) | Recorder and recording method | |
JP2021020760A (en) | Image forming apparatus | |
JP5589697B2 (en) | Transport device | |
JP3647768B2 (en) | Recording paper discharge mechanism of image forming apparatus | |
JP5780015B2 (en) | Paper processing apparatus and image forming apparatus | |
JP2004175092A (en) | Recording material feed quantity control device, recording device | |
JP2002226077A (en) | Recording device and recording method | |
EP1043167A2 (en) | Recording apparatus | |
JP2007083500A (en) | Recording apparatus | |
JP2012153504A (en) | Recording medium transport device, and image formation device | |
JP4480070B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7459567B2 (en) | Sheet conveying device and image forming apparatus | |
JP2007022665A (en) | Ink jet recorder | |
JP4422884B2 (en) | Sheet conveying apparatus and recording apparatus | |
JP2014140991A (en) | Recording medium conveying device | |
JP2012046312A (en) | Recording apparatus | |
JP2006044060A (en) | Recording apparatus |