JP2021019290A - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021019290A
JP2021019290A JP2019134049A JP2019134049A JP2021019290A JP 2021019290 A JP2021019290 A JP 2021019290A JP 2019134049 A JP2019134049 A JP 2019134049A JP 2019134049 A JP2019134049 A JP 2019134049A JP 2021019290 A JP2021019290 A JP 2021019290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical transmission
adapter
transmission system
video signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019134049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6617311B1 (ja
Inventor
憲太郎 橋口
Kentaro Hashiguchi
憲太郎 橋口
晃和 橋口
Akikazu Hashiguchi
晃和 橋口
研 土屋
Ken Tsuchiya
研 土屋
秀岳 杉田
Hidetake Sugita
秀岳 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Video System Co Ltd
Original Assignee
Nihon Video System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Video System Co Ltd filed Critical Nihon Video System Co Ltd
Priority to JP2019134049A priority Critical patent/JP6617311B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617311B1 publication Critical patent/JP6617311B1/ja
Priority to US16/930,099 priority patent/US20210021762A1/en
Publication of JP2021019290A publication Critical patent/JP2021019290A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/265Mixing

Abstract

【課題】映像信号ケーブルのセッテングが容易な光伝送システムを提供する。【解決手段】本発明によれば、一対のアダプター間でアナログ映像信号又はデジタル映像信号の光伝送及びカメラ制御信号の光伝送を行う光伝送システム用アダプターであって、第1アダプターと第2アダプターに相手の信号、動作の状況及び同一の入力端子から入力されるアナログ映像信号又はデジタル映像信号の第1電気信号がアナログ映像信号又はデジタル映像信号かを判別し、その情報量を判定する第1信号判定部を備え、前記判定によって得られた情報を表示部に表示することができる、光伝送システムが提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、一対のアダプター間でアナログ映像信号又はデジタル映像信号の光伝送を行う光伝送システムに関する。
ビデオカメラで撮影された映像の映像信号は、伝送ケーブルを介して、ビデオスイッチャーなどに送られるが、これらの機器が遠方に設置されている場合、電気信号を減衰させずに伝送することは困難なので、ビデオカメラ側で電気信号を光信号に変換し、この光信号を光伝送ケーブルを介して伝送し、遠方機器側で光信号を電気信号に変換することによって、長距離伝送が行われている(特許文献1を参照)。
特開2006−191161号公報 特開2017−092917号公報
近年、映像撮影の多様化によって、カメラの多品種化が進んでいる。カメラの仕様も様々で、HD撮影は勿論、4K/8Kといった高画質化、カメラシステムが様々になり、撮影スタイルも大きく変化している。このため、撮影現場においては、専用スタジオカメラシステムのような1対1での同じ機種のカメラを複数台使用するカメラシステムでなく、カメラの機種の違うもの同士のシステムや、システムカメラでないカメラをシステムカメラのようにしようしたりする。デジタル映像信号とは、SD−SDI信号、HD−SDI信号、3G−SDI信号、6G−SDI信号、12G−SDI信号などのデジタル形式のビデオ信号伝送規格に従った信号を意味する。
アナログ映像信号とデジタル映像信号の両方の光伝送を可能にするために、光伝送システムのアダプターにも、アナログ映像信号用の入力端子と、デジタル映像信号用の入力端子が設けられおり、機器からアナログ映像信号が出力される場合には映像信号ケーブルをアナログ映像信号用の入力端子に接続し、機器からデジタル映像信号が出力される場合には 映像信号ケーブルをアナログ映像信号用の入力端子に接続することによって、アナログ映像信号とデジタル映像信号の両方を光伝送することが可能になっている。また、アナログ信号、デジタル信号を一つの入力端子で切替えること無く光伝送することが可能である。(特許文献2参照)。
このような光伝送システムを使えば、映像信号の種類に関わらず、映像信号の長距離配線ができるので非常に便利なものであるが、本発明者が実際にこのような光伝送システムを使用して撮影を行ったところ、映像信号ケーブルに流れる映像信号の種類を考えながら カメラの出力を考え、映像信号ケーブルをアダプターの入力端子に接続することが煩わしかったり、映像信号ケーブルの接続ミスが生じたりすることがあり、映像信号ケーブルのセッティングが容易ではなかった。また、接続状況がわからず、何度も抜き差しして確認を余儀なくされることがあった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、映像信号ケーブルのセッテングが容易な光伝送システムを提供するものである。
本発明によれば、一対のアダプター間でアナログ映像信号又はデジタル映像信号の光伝送及びカメラ制御信号の光伝送を行う光伝送システム用アダプターであって、第1アダプターと第2アダプターに相手の信号、動作の状況及び同一の入力端子から入力されるアナログ映像信号又はデジタル映像信号の第1電気信号がアナログ映像信号又はデジタル映像信号かを判別し、その情報量を判定する第1信号判定部を備え、前記判定によって得られた情報を表示部に表示することができる、光伝送システムが提供される。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、前記情報を相手側の表示部に表示できる、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、前記情報の内容を外部モニターに表示するための出力コネクタを有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、同じ伝送装置の第1アダプター同士がリンクケーブルより接続され、一台のモニターで2台もしくは3台もしくは4台の前記情報が表示され、さらに一台の外部モニター出力で確認できる機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、携帯電話にインストールされた専用アプリによって、前記情報の内容を表示ができる機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプター又は第2アダプターから入力された映像信号を、一対の反対側の光アダプターより、入力信号と異なった映像信号に変換しながら出力可能な機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプター又は第2アダプターから入力された映像信号のスルーアウトを、入力された映像信号と異なった映像信号に変換しながら出力可能な機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプターまたは第2アダプターから入力されるアイリス、フォーカス、ズーム、またはいずれかを制御、またはそのアイリス、フォーカス、ズームまたはいずれかを制御するレンズ制御信号端子を有し、業務用ビデオカメラレンズを直接駆動可能な機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプターに第2アダプターに接続されるレンズのアイリス、フォーカス、ズームのすべて又はいずれかを制御するための制御パネルを有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプターに駆動用電源が接続されていて、さらに光複合ケーブルで第2アダプターに接続された場合に、第1アダプターのメイン電源スイッチ及び、子機のメイン電源スイッチが入っていなくても、第1アダプターと第2アダプターが接続されているだけで接続されたことがわかるLEDを有し、第1アダプター、または第2アダプター、またその両方のLEDが点灯して接続状態が表示される機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、前記情報を相手側の表示部に表示でき、その情報内容を無線LAN又は有線LANによりPOE機器に接続され、専用アプリをいれて状況を表示ができ、POE機器からの指令により、SDI信号のON/OFFやオーディオレベルの変更、第1アダプター及び第2アダプター、光伝送装置の外部制御機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第1アダプター及び第2アダプターに、接続されるLANコネクタを有し、POE機器接続するためのPOE給電可能な機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、映像の表示可能なモニターを有し、そのモニターを第1アダプター、第2アダプターに入力された映像信号をセレクトし、確認して表示する機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、インターカムが接続される機能を有し、インターカム同士の電源を必要とする反対側の光伝送装置のインターカム接続コネクタに電源を送る機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、コールボタンが押された場合に、光伝送される反対側の光伝送装置の機器にコールボタンの信号を伝達可能である、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、前記情報を相手側の表示部に表示でき、その情報内容を、無線LAN又は有線LANによりPOE機器に接続され、専用アプリをいれて、表示できる機能を有する、光伝送システムである。
好ましくは、前記記載の光伝送システムであって、第2アダプター側にカメラにダイレクト接続できるVマウントを有し、そのVマウント内部にカメラ駆動用の電源と冷却用ファンを内蔵している、光伝送システムである。
本発明の第1実施形態の光伝送システムを示すブロック図である。 本発明の第2実施形態の光伝送システムを示すブロック図である。 本発明の第3実施形態の光伝送システムを示すブロック図である。 本発明の第4実施形態の光伝送システムを示すブロック図である。 本発明の第5実施形態の光伝送システムを示すブロック図である。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態の光伝送システム。以下、図1を用いて、本発明の第1実施形態の光伝送システムについて説明する。本実施形態の光伝送システムは、第1アダプターと第2アダプターの間でアナログ映像信号又はデジタル映像信号の光伝送を行う。一例では、第1アダプターは、ビデオカメラから離れたベースステーションであり、第2アダプターは、ビデオカメラに有線接続されるカメラアダプターである。ベースステーションには、中継車やビデオスイッチャーなどの機器が接続される。
図1では、便宜上、映像信号が第1アダプターから第2アダプター他に向かって一方向に伝送される状態を示しているが、
同様の構成によって、カメラの映像信号は第2アダプターカメラアダプターから第1アダプターベースステーションに向かって伝送される。以下、各構成要素について説明する。
図1で、第1アダプターは、入力端子A16と、信号判定部A2とA4、変調器A1と、EO変換部A3を備える。
図1で、第1アダプター信号判定部A2は、同一の入力端子A16から入力されたアナログ映像信号又はデジタル映像信号をアナログ映像信号かデジタル映像信号かを判定し、デジタル信号判定部A4は、デジタル映像信号の情報量を判定する。アナログ映像信号用とデジタル映像信号用のどちらのケーブルも同じ入力端子に接続することができる。前記情報及び情報量を表示部A5に表示する。また、第2アダプター表示部B5にも表示を行う。表示部B5にも表示を行うことによって、相手方にも情報を共有する利点がある。
図1で、第1アダプター信号判定部A2は、同一の入力端子A16から入力されたアナログ映像信号又はデジタル映像信号をアナログ映像信号かデジタル映像信号かを判定し、デジタル信号判定部A4は、デジタル映像信号の情報量を判定し、第1アダプター表示部A5と第2アダプター表示部B5に前記情報及び情報量を表示し、その情報内容を外部モニターに表示するための第1アダプター及び第2アダプターに出力コネクタA6及び出力コネクタB6を備える。
図2は、本発明の第2実施形態の光伝送システム。以下、図2を用いて、本発明の第2実施形態の光伝送システムの説明をする。本発明においては、前記第1アダプターの信号判定部A2は、同一の入力端子A16から入力されたアナログ映像信号又はデジタル映像信号をアナログ映像信号かデジタル映像信号かを判定し、デジタル信号判定部A4は、デジタル映像信号の情報量を判定し、第1アダプター表示部A5と第2アダプター表示部B5に前記情報及び情報量を表示し、その情報内容を外部モニターに表示するための第1アダプター及び第2アダプターに出力コネクタA6及び出力コネクタB6を備えるが、情報内容を、複数台の同じ伝送装置の第1アダプター同士をリンクケーブルで接続することにより各モニターで、2台、3台もしくは4台の情報が確認でき、外部モニター出力B6で確認できる機能を備える。図2では、Aa第2アダプターよりから出力された情報が、Bb及びCc及びDd及び外部モニターD3で表示されている。
また、図1で、第1アダプター信号判定部A2は、同一の入力端子A16から入力されたアナログ映像信号又はデジタル映像信号をアナログ映像信号かデジタル映像信号かを判定し、デジタル信号判定部A4は、デジタル映像信号の情報量を判定し、第1アダプター表示部A5と第2アダプター表示部B5に前記情報及び情報量を表示し、その情報内容を専用アプリを通して携帯電話F1または携帯電話F2もしくはその両方に表示ができる。
また、図1で、第1アダプターAA又は第2アダプターBBから入力された映像、入力端子A16又はB16に入力された信号F1又はF2などを、ケーブルCC通して相手側のアダプターへ伝送しながら、スルー出力又は異なった信号に変換して出力F3、F4ができる。
図3は、本発明の第3実施形態の光伝送システム。以下、図3を用いて、本発明の第3実施形態の光伝送システムの説明をする。アダプターAAもしくはアダプターBBには、レンズ制御信号端子A15またはレンズ制御端子B15を有する。
図3で、第1アダプターAAのレンズ制御端子A15に接続されたリモコンGGのアイリス信号F5、フォーカス信号F6、ズーム信号F7により、アイリスG1、フォーカスG2、ズームG3の制御またはいずれかを制御し、レンズ制御端子B15に業務用カメラHHを接続し、直接駆動をさせる事ができる。
また、図1で、第1アダプターAAと第2アダプターBBが光伝送ケーブルCCを用いて接続された際に、第1アダプターAAに電源が接続されている場合、第1アダプターAAまたは第2アダプターBBまたは両方のメイン電源スイッチが入っていなくても、LEDA13またはLEDB13または両方が点灯して、接続状態であることを表示する機能を有している。
また、図1で、POE機器を動作させるためのLANコネクタA7およびB7は、電源A10および電源B10へ接続され、電源供給されている。
また、図1で、表示機能部A5及び表示機能部B5は、前記情報量や情報内容だけでなく、映像も表示することができる。また、表示機能部A5と表示機能部B5は、光アダプターAAまたは光アダプターBBに入力された映像をセレクトして表示することができる。
図4は、本発明の第4実施形態の光伝送システム。以下、図4を用いて、本発明の第4実施形態の光伝送システムの説明をする。インカム回路A14およびインカム回路B14および光伝送ケーブルCCを用いて、クリアーカム社のインターカムが使用可能な機能を備える。
また、図4で、クリアーカム社のインターカムの機能で、コールボタンが押された際に、インカム回路A14およびインカム回路B14および光伝送ケーブルCCを用いてコールボタンの信号の伝送を可能にする。
図5は、本発明の第5実施形態の光伝送システム。以下、図5を用いて、本発明の第5実施形態の光伝送システムの説明をする。光アダプターBBに、カメラHHをダイレクトに接続できるVマウントVVを装備する。VマウントVVには、駆動用の電源V1を備え、この場合電源B10と接続され、カメラの駆動を行う。また、VマウントVVの内部に冷却ファンV2を備え、高温化を防ぐ機能を持つ。
AA 第1アダプター
A1 第1アダプターの変調器
A2 第1アダプターの第1信号判定部、テジタル信号アナログ信号判定
A3 第1アダプターEO変換部
A4 第1アダプターデジタル種類判定部
A5 第1アダプターの表示機能部
A6 第1アダプターの外部モニター表示用コネクタ
A7 第1アダプターのLANコネクタ部分
A8 第1アダプターの通信ボード部分
A9 第1アダプターのEO変換部
A10 第1アダプターの電源
A11 第1アダプターの信号種類変換回路
A12 第1アダプターのFPGA
A13 第1アダプターのLED部分
A14 第1アダプターのクリアカムインカム
A15第1アダプターのレンズ制御信号端子
A16 第1アダプターの信号入力端子
A17第1アダプターのEO変換部
A18第1アダプターのリモコン基盤
BB 第2アダプター
B1 第2アダプターの変調器
B2 第2アダプターの第2信号判定部、テジタル信号アナログ信号判定
B3 第2アダプターOE変換部
B4 第2アダプターデジタル種類判定部
B5 第2アダプターの表示機能部
B6 第2アダプターの外部モニター表示用コネクタ
B7 第2アダプターのLANコネクタ部分
B8 第2アダプターの通信ボード部分
B9 第2アダプターのEO変換部
B10 第2アダプターの電源
B11 第2アダプターの信号種類変換回路
B12 第2アダプターのFPGA
B13 第2アダプターのLED部分
B14 第2アダプターのクリアカムインカム
B15 第2アダプターのレンズ制御信号端子
B16 第2アダプターの信号入力端子
B17 第2アダプターのEO変換部
B18 第2アダプターのリモコン基盤
CC 光伝送複合ケーブル
C1 第1アダプターと第2アダプターのEO変換部を接続するケーブル
C2 第1アダプターのEO変換部と第2アダプターのOE変換部を接続するケーブル
C3第1アダプターから第2アダプターの通信ボード同士を接続するケーブル
C4第2アダプターから第2アダプターの通信ボード同士を接続するケーブル
C5第1アダプターから第2アダプターの電源を接続するケーブル
DD 外部モニター
D1 第1アダプターの外部モニター
D2 第2アダプターの外部モニター
D3 Aaの外部モニター
EE 携帯電話
E1 携帯電話A
E2 携帯電話B
FF 信号
F1 第1アダプターに入力するデジタル映像信号又はアナログ映像信号またはタイムコード信号
F2第2アダプターから出力するデジタル映像信号又はアナログ映像信号またはタイムコード信号
F3 第1アダプターより出力する映像信号出力
F4第2アダプターより出力する映像信号出力
F5 アイリス信号
F6 フォーカス信号
F7ズーム信号
GG リモコン
G1 アイリスコントロール
G2 フォーカスコントロール
G3 ズームコントロール
HH カメラ
J1 AC入力
J2 DC入力
Aa 第1アダプターと第2アダプターのグループA
Bb 第1アダプターと第2アダプターのグループB
Cc 第1アダプターと第2アダプターのグループC
Dd 第1アダプターと第2アダプターのグループD

Claims (17)

  1. 一対のアダプター間でアナログ映像信号又はデジタル映像信号の光伝送及びカメラ制御信号の光伝送を行う光伝送システム用アダプターであって、
    第1アダプターと第2アダプターに相手の信号、動作の状況及び同一の入力端子から入力されるアナログ映像信号又はデジタル映像信号の第1電気信号がアナログ映像信号又はデジタル映像信号かを判別し、その情報量を判定する第1信号判定部を備え、前記判定によって得られた情報を表示部に表示することができる、光伝送システム。
  2. 請求項1に記載の光伝送システムであって、
    前記情報を相手側の表示部に表示できる、光伝送システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の光伝送システムであって、
    前記情報の内容を外部モニターに表示するための出力コネクタを有する、光伝送システム。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    同じ伝送装置の第1アダプター同士がリンクケーブルより接続され、
    一台のモニターで2台もしくは3台もしくは4台の前記情報が表示され、さらに一台の外部モニター出力で確認できる機能を有する、光伝送システム。
  5. 請求項1〜請求項4の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    携帯電話にインストールされた専用アプリによって、前記情報の内容を表示ができる機能を有する、光伝送システム。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプター又は第2アダプターから入力された映像信号を、一対の反対側の光アダプターより、入力信号と異なった映像信号に変換しながら出力可能な機能を有する、光伝送システム。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプター又は第2アダプターから入力された映像信号のスルーアウトを、入力された映像信号と異なった映像信号に変換しながら出力可能な機能を有する、光伝送システム。
  8. 請求項1〜請求項7の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプターまたは第2アダプターから入力されるアイリス、フォーカス、ズーム、またはいずれかを制御、またはそのアイリス、フォーカス、ズームまたはいずれかを制御するレンズ制御信号端子を有し、業務用ビデオカメラレンズを直接駆動可能な機能を有する、光伝送システム。
  9. 請求項1〜請求項8の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプターに第2アダプターに接続されるレンズのアイリス、フォーカス、ズームのすべて又はいずれかを制御するための制御パネルを有する、光伝送システム。
  10. 請求項1〜請求項9の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプターに駆動用電源が接続されていて、さらに光複合ケーブルで第2アダプターに接続された場合に、第1アダプターのメイン電源スイッチ及び、子機のメイン電源スイッチが入っていなくても、第1アダプターと第2アダプターが接続されているだけで接続されたことがわかるLEDを有し、第1アダプター、または第2アダプター、またその両方のLEDが点灯して接続状態が表示される機能を有する、光伝送システム。
  11. 請求項1〜請求項10の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    前記情報を相手側の表示部に表示でき、その情報内容を無線LAN又は有線LANによりPOE機器に接続され、専用アプリをいれて状況を表示ができ、POE機器からの指令により、SDI信号のON/OFFやオーディオレベルの変更、第1アダプター及び第2アダプター、光伝送装置の外部制御機能を有する、光伝送システム。
  12. 請求項1〜請求項11の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第1アダプター及び第2アダプターに、接続されるLANコネクタを有し、POE機器接続するためのPOE給電可能な機能を有する、光伝送システム。
  13. 請求項1〜請求項12の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    映像の表示可能なモニターを有し、そのモニターを第1アダプター、第2アダプターに入力された映像信号をセレクトし、確認して表示する機能を有する、光伝送システム。
  14. 請求項1〜請求項13の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    インターカムが接続される機能を有し、インターカム同士の電源を必要とする反対側の光伝送装置のインターカム接続コネクタに電源を送る機能を有する、光伝送システム。
  15. 請求項14に記載の光伝送システムであって、
    コールボタンが押された場合に、光伝送される反対側の光伝送装置の機器にコールボタンの信号を伝達可能である、光伝送システム。
  16. 請求項1〜請求項15の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    前記情報を相手側の表示部に表示でき、その情報内容を、無線LAN又は有線LANによりPOE機器に接続され、専用アプリをいれて、表示できる機能を有する、光伝送システム。
  17. 請求項1〜請求項16の何れか1つに記載の光伝送システムであって、
    第2アダプター側にカメラにダイレクト接続できるVマウントを有し、そのVマウント内部にカメラ駆動用の電源と冷却用ファンを内蔵している、光伝送システム。
JP2019134049A 2019-07-19 2019-07-19 光伝送システム Active JP6617311B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134049A JP6617311B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 光伝送システム
US16/930,099 US20210021762A1 (en) 2019-07-19 2020-07-15 Optical transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134049A JP6617311B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6617311B1 JP6617311B1 (ja) 2019-12-11
JP2021019290A true JP2021019290A (ja) 2021-02-15

Family

ID=68835987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134049A Active JP6617311B1 (ja) 2019-07-19 2019-07-19 光伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210021762A1 (ja)
JP (1) JP6617311B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6617311B1 (ja) 2019-12-11
US20210021762A1 (en) 2021-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7821550B2 (en) Remote image-pickup system, camera device, and card substrate
US20160088235A1 (en) Video signal and tally signal switcher system
KR20110086511A (ko) 뷰파인더 장치 및 뷰파인더 장치 고정용 어댑터
JP6617311B1 (ja) 光伝送システム
US9817300B2 (en) System camera lens adaptor
JP2014023042A (ja) 光伝送システム
JP5162719B1 (ja) 光伝送システム
KR101477220B1 (ko) 디지털 방송 중계 시스템의 입출력 신호 복합 스위칭 장치
CN210536788U (zh) 一种带视频压缩编码和拼接功能的多接口视频矩阵
WO2017010585A1 (ko) 카메라모듈이 구비된 단말기 용도변환 시스템
KR100481520B1 (ko) 설치가 용이한 감시 시스템
JP7429478B1 (ja) 光伝送システム
KR101653587B1 (ko) 영상촬영용 방송기기에 안정적인 전원공급이 가능한 방송중계시스템
US9826168B2 (en) Video switching device
JP6627056B1 (ja) モニター、モニターシステム
KR101414796B1 (ko) 디지털 중계 방송용 시스템의 신호 변환 및 복수의 카메라 원격 제어 장치
TWI687102B (zh) 雙邊控制之遠端視訊系統及其方法
US20210217300A1 (en) Copper and/or fiber optic based ethernet cable added with integrated ir infrared remote control without reducing ethernet connections & standard specs
JP4429837B2 (ja) 遠隔監視用切替装置
KR20170142229A (ko) 다수 브랜드의 비방송용 카메라에 사용할 수 있는 범용 카메라 제어기
JP2007312217A (ja) レンズシステム
Weber Optimized Camera Integration in IP-Based Workflows and Infrastructures
JP2006060711A (ja) デジタルビデオカメラのリモートコントローラ
KR101214162B1 (ko) 디지털 이미지 처리 장치용 크래들을 구비한 디스플레이장치
KR20200009964A (ko) EFP(Electronic field production) 카메라영상촬영용 방송기기에 전력선데이터통신으로 전원안전관리와 카메라 원격제어 및 광 복합케이블 단순화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190722

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250