JP2021018474A - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2021018474A
JP2021018474A JP2019132037A JP2019132037A JP2021018474A JP 2021018474 A JP2021018474 A JP 2021018474A JP 2019132037 A JP2019132037 A JP 2019132037A JP 2019132037 A JP2019132037 A JP 2019132037A JP 2021018474 A JP2021018474 A JP 2021018474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
avatar
information terminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019132037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
春菜 西野
Haruna Nishino
春菜 西野
真帆 澤田
Maho Sawada
真帆 澤田
杏美 東
Ami Higashi
杏美 東
多恵 前田
Tae Maeda
多恵 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2019132037A priority Critical patent/JP2021018474A/en
Publication of JP2021018474A publication Critical patent/JP2021018474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide a technique that allows users to experience a simulated outing as if the users were going out together without actually going out with other members.SOLUTION: An information processing system 1 includes a first information terminal 3, a second information terminal 5, an information processing device 7, and a server 11. The first information terminal 3 includes a first communication unit 41, a first display unit 51, a surrounding display control unit 111, and an avatar display control unit 113. The surrounding display control unit 111 allows a surrounding image of the second information terminal 5 or a surrounding image of a vehicle 9 transmitted from the second information terminal 5 or the information processing device 7 via the server 11 to be displayed on the first display unit 51. In addition, the avatar display control unit 113 allows an image of a first avatar and an image of a second avatar to be displayed on the first display unit 51. Thereby, a user can experience a simulated outing as if the user were going out together without actually going out with other members.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本開示は、画像等の情報の送受信が可能な情報処理システムに関する。 The present disclosure relates to an information processing system capable of transmitting and receiving information such as images.

従来より、誰かと一緒に出かけたいという欲求や、一緒に体験や感動を共有したいという欲求がある。しかし、実際に出かけるとなると、一緒に行くメンバー全員の予定を合わせなければならないという問題があり、また、行く道中で他のメンバーに気を遣わなければならないこともある。つまり、誰かと一緒に旅行する場合には、超えなければならないハードルがいくつもあり、重い腰が上がらないという若者も多い。 Traditionally, there has been a desire to go out with someone and a desire to share experiences and emotions together. However, when it comes to actually going out, there is a problem that all the members who go with them have to schedule, and there are times when they have to be careful about other members along the way. In other words, when traveling with someone, there are many hurdles that must be overcome, and many young people find it difficult to lift their weight.

ところで、家にいながら外に出かけたかのような体験ができるものとして、VR(即ち、仮想現実)等を含む映像を視聴することで、その世界に入り込み、模擬体験をするようなものがある。 By the way, as an experience that makes you feel as if you were out at home, you can enter the world and have a simulated experience by watching a video including VR (that is, virtual reality).

なお、仮想のキャラクタ等の画像を含む映像を表示させる技術として、例えば下記特許文献1に記載の技術が知られている。 As a technique for displaying an image including an image of a virtual character or the like, for example, the technique described in Patent Document 1 below is known.

特開2002−159754号公報JP-A-2002-159754

しかしながら、上述のような技術では、リアルタイム性やその場に行ったという実感を得るには物足りない上、誰かと一緒に感動を共有することが難しいという問題がある。
本開示の一つの局面は、実際には他のメンバーと出かけなくても、あたかも一緒にでかけたような、お出かけの模擬体験が得られる技術を提供することにある。
However, the above-mentioned technology has a problem that it is not enough to obtain real-time performance and the feeling of going to the place, and it is difficult to share the impression with someone.
One aspect of the present disclosure is to provide a technique that allows a simulated experience of going out as if going out together without actually going out with other members.

本開示の一態様の情報処理システム(1)は、第1情報端末(3)と、第2情報端末(5)及び/又は情報処理装置(7)と、サーバ(11)と、を備えている。
第1情報端末は、第1のメンバーが使用する情報端末である。第2情報端末は、第1のメンバーとは異なる第2のメンバーが使用する情報端末である。情報処理装置は、第2のメンバーが使用する車両に搭載された情報処理装置である。サーバは、第1情報端末と第2情報端末及び/又は情報処理装置と、の間で情報の送受信が可能である。
The information processing system (1) according to one aspect of the present disclosure includes a first information terminal (3), a second information terminal (5) and / or an information processing device (7), and a server (11). There is.
The first information terminal is an information terminal used by the first member. The second information terminal is an information terminal used by a second member different from the first member. The information processing device is an information processing device mounted on the vehicle used by the second member. The server can send and receive information between the first information terminal and the second information terminal and / or the information processing device.

第1情報端末は、通信部(41)と、表示部(51)と、周囲表示制御部(111)と、アバター表示制御部(113)と、を備えている。
通信部は、サーバとの通信が可能なように構成されている。表示部は、画像を表示可能なように構成されている。
The first information terminal includes a communication unit (41), a display unit (51), a surrounding display control unit (111), and an avatar display control unit (113).
The communication unit is configured to be able to communicate with the server. The display unit is configured to be able to display an image.

周囲表示制御部は、表示部に、第2情報端末又は情報処理装置からサーバを介して送信された第2情報端末の周囲の画像又は車両の周囲の画像を、表示するように構成されている。アバター表示制御部は、表示部に、第1のメンバーの分身を示す画像である第1アバターの画像と、第2のメンバーの分身を示す画像である第2アバターの画像と、を表示するように構成されている。 The surrounding display control unit is configured to display an image around the second information terminal or an image around the vehicle transmitted from the second information terminal or the information processing device via the server on the display unit. .. The avatar display control unit displays on the display unit an image of the first avatar, which is an image showing the alter ego of the first member, and an image of the second avatar, which is an image showing the alter ego of the second member. It is configured in.

このような構成によれば、実際には他のメンバーと出かけなくても、あたかも一緒にでかけたような、お出かけの模擬体験が得られる。
つまり、第1のメンバーが例えば自宅におり、一方、第2のメンバーが例えば車両に搭乗して旅行に出かけた場合には、第2のメンバーの第2情報端末や車載の情報処理装置から、第2情報端末や情報処理装置の周囲を撮影した画像を、第1情報端末に送信することができる。
With such a configuration, it is possible to obtain a simulated experience of going out as if going out together without actually going out with other members.
That is, when the first member is at home, for example, while the second member goes on a trip, for example, in a vehicle, the second member's second information terminal or the in-vehicle information processing device can be used. An image of the surroundings of the second information terminal and the information processing device can be transmitted to the first information terminal.

従って、この周囲の画像を受信した第1メンバーの第1情報端末では、その表示部に、第2のメンバーから送信された周囲の画像を表示することができる。また、この表示部には、第1のメンバーの第1アバターの画像と第2のメンバーの第2アバターの画像とを表示することができる。 Therefore, in the first information terminal of the first member that has received the surrounding image, the surrounding image transmitted from the second member can be displayed on the display unit. In addition, an image of the first avatar of the first member and an image of the second avatar of the second member can be displayed on this display unit.

そのため、第1のメンバーは、第1情報端末の表示部を見れば、実際には旅行にいっていないにもかかわらず、あたかも、第2のメンバーとともに旅行にいっているような模擬体験が得られる。 Therefore, when the first member looks at the display unit of the first information terminal, he / she can obtain a simulated experience as if he / she is traveling with the second member even though he / she is not actually traveling.

つまり、第1のメンバーは、自分の分身である第1アバターを自身の代わりに出かけさせることで、お出かけの模擬体験ができる。
このように、本開示によれば、一緒に出かけたいが予定が合わない、予定を合わせるのが面倒といった、出かけるまでのハードルを取り除くことができる。
In other words, the first member can have a simulated experience of going out by letting the first avatar, which is his alter ego, go out instead of himself.
In this way, according to the present disclosure, it is possible to remove the hurdles to go out, such as wanting to go out together but not meeting the schedule, and having trouble setting the schedule.

しかも、例えば家にいながら、お出かけを模擬体験し、さらに実際に出かけている他者とその状況や景色をリアルタイムで模擬体験ができる。つまり、例えば家にいたまま、非日常体験を味わうことができるという顕著な効果が得られる。 Moreover, for example, while at home, you can have a simulated experience of going out, and you can also have a simulated experience of the situation and scenery with others who are actually going out. In other words, for example, a remarkable effect of being able to enjoy an extraordinary experience while staying at home can be obtained.

なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。 In addition, the reference numerals in parentheses described in this column and the scope of claims indicate the correspondence with the specific means described in the embodiment described later as one embodiment, and the technical scope of the present disclosure is defined. It is not limited.

実施形態の情報処理システムの概略を示す説明図。The explanatory view which shows the outline of the information processing system of embodiment. 実施形態の情報処理システムの構成を機能的に示すブロック図。The block diagram which functionally shows the structure of the information processing system of embodiment. サーバの構成を機能的に示すブロック図。A block diagram that functionally shows the server configuration. アバターデータベースの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of the avatar database. グループデータベースの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of a group database. 予約データベースの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of the reservation database. 車両データベースの構成を示す説明図。Explanatory drawing which shows the structure of the vehicle database. 第1情報端末の構成を機能的に示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the 1st information terminal functionally. 情報処理システムの登録処理を示すフローチャート。A flowchart showing an information processing system registration process. サーバの予約処理を示すフローチャート。A flowchart showing a server reservation process. 車両の搭乗中等における各処理の概要を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an outline of each process while the vehicle is on board. 第1情報端末に表示されるアバター等の画像を示す説明図。An explanatory diagram showing an image of an avatar or the like displayed on the first information terminal. 情報処理装置に表示されるアバターの画像を示す説明図。An explanatory diagram showing an image of an avatar displayed on an information processing device. 降車後における各処理の概要を示すシーケンス図。A sequence diagram showing an outline of each process after getting off. 第1情報端末に表示されるアバター等の画像を示す説明図。An explanatory diagram showing an image of an avatar or the like displayed on the first information terminal. 情報処理装置の画像表示処理を示すフローチャート。A flowchart showing an image display process of an information processing device. 第2情報端末の画像表示処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the image display processing of the 2nd information terminal. 第1情報端末の画像表示処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the image display processing of the 1st information terminal.

以下に、本開示の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.全体構成]
まず、本実施形態の情報処理システムの全体構成について説明する。
Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described with reference to the drawings.
[1. First Embodiment]
[1-1. overall structure]
First, the overall configuration of the information processing system of the present embodiment will be described.

<情報処理システムの適用例>
ここでは、本実施形態の情報処理システムが用いられる適用例について説明する。
本実施形態では、図1に示すように、情報処理システム1は、例えば、複数のメンバーからなるグループがある場合に、そのグループの各メンバーが、それぞれ画像を表示できるスマートフォンのような情報端末3、5を保持する。例えば、第1のメンバー(例えば、A子)が第1情報端末3を保持し、第2のメンバー(例えば、B子)が第2情報端末5を保持する。
<Application example of information system>
Here, an application example in which the information system of the present embodiment is used will be described.
In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the information processing system 1 is, for example, an information terminal 3 such as a smartphone in which, when there is a group consisting of a plurality of members, each member of the group can display an image. Hold 5. For example, the first member (for example, child A) holds the first information terminal 3, and the second member (for example, child B) holds the second information terminal 5.

そして、グループのメンバーのうち、例えば第1のメンバーが自宅にて第1情報端末3を操作し、一方、他のメンバー(例えば第2のメンバー)が、第2情報端末5を携帯して、情報処理装置7を搭載した車両(例えば、自動車)9に搭乗して、ある目的地に旅行する場合に適用できる。 Then, among the members of the group, for example, the first member operates the first information terminal 3 at home, while the other members (for example, the second member) carry the second information terminal 5 and carry it. It can be applied when boarding a vehicle (for example, a car) 9 equipped with an information processing device 7 and traveling to a certain destination.

なお、旅行としては、例えばアニメや映画の物語の舞台となった場所を訪れる、いわゆる聖地巡礼を行う場合が考えられるが、それに限られる訳ではなく、京都や東京等への一般的な旅行などが挙げられる。 In addition, as a trip, for example, a so-called pilgrimage to a sacred place to visit a place where a story of an animation or a movie was set can be considered, but it is not limited to this, and a general trip to Kyoto, Tokyo, etc. Can be mentioned.

そして、旅行を行う際には、例えばインターネットのような通信網を利用して、各情報端末3、5や情報処理装置7とサーバ11との間で通信を行う。これにより、サーバ11からの情報等に基づいて、各情報端末3、5や情報処理装置7に所望の画像を表示することができる。 Then, when traveling, communication is performed between the information terminals 3 and 5 and the information processing device 7 and the server 11 by using a communication network such as the Internet. As a result, a desired image can be displayed on each of the information terminals 3, 5 and the information processing device 7 based on the information from the server 11.

この旅行を行う場合には、第2のメンバーは、例えば、自動運転の車両9に乗って、予め選択された所定のコースに従って移動することができる。
なお、前記車両9としては、本実施形態では、運転者による運転操作が不要な自動運転の車両9を例に挙げるが、これに限定されない。例えば運転者が運転操作する車両9であってもよい。
When making this trip, the second member can move, for example, in a self-driving vehicle 9 according to a predetermined course selected in advance.
The vehicle 9 is not limited to the automatic driving vehicle 9 which does not require a driving operation by the driver in the present embodiment. For example, the vehicle 9 may be operated by the driver.

<情報処理システムの構成>
次に、本実施形態の情報処理システム1の構成について説明する。
図1及び図2に示すように、本実施形態の情報処理システム1は、第1情報端末3と、第2情報端末5と、情報処理装置7と、両情報端末3、5及び情報処理装置7との間で情報の送受信が可能なサーバ11と、を備えている。
<Configuration of information information system>
Next, the configuration of the information processing system 1 of the present embodiment will be described.
As shown in FIGS. 1 and 2, the information processing system 1 of the present embodiment includes a first information terminal 3, a second information terminal 5, an information processing device 7, both information terminals 3, 5 and an information processing device. It is provided with a server 11 capable of transmitting and receiving information to and from 7.

両情報端末3、5としては、ここでは、例えば2名のメンバーに応じて2個の情報端末3、5を挙げているが、台数に限定はなく、3台以上の複数台でもよい。つまり、ここでは、メンバーが2名のグループを例に挙げているが、メンバーが3名以上であってもよい。 As the two information terminals 3 and 5, for example, two information terminals 3 and 5 are listed according to two members, but the number is not limited and may be three or more. That is, although the group having two members is taken as an example here, the number of members may be three or more.

なお、第1のメンバーが、第1情報端末3を操作する。一方、第2のメンバーが、第2情報端末5と車載の情報処理装置7を操作する。なお、以下では、各メンバーを、各情報端末3、5を使用するユーザと記すこともある。 The first member operates the first information terminal 3. On the other hand, the second member operates the second information terminal 5 and the in-vehicle information processing device 7. In the following, each member may be referred to as a user who uses each of the information terminals 3 and 5.

[1−2.各構成]
次に、本実施形態の情報処理システム1の各構成について詳細に説明する。
[1−2−1.サーバ]
図2に機能的に示すように、サーバ11は、サーバ記憶部13と、サーバ情報処理部15と、サーバ通信部17と、を備えている。
[1-2. Each configuration]
Next, each configuration of the information processing system 1 of the present embodiment will be described in detail.
[1-2-1. server]
As functionally shown in FIG. 2, the server 11 includes a server storage unit 13, a server information processing unit 15, and a server communication unit 17.

サーバ情報処理部15は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリと、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。サーバ情報処理部15の各種の機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、半導体メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。 The server information processing unit 15 is mainly composed of a well-known microcomputer having a CPU and semiconductor memories such as RAM, ROM, and flash memory. Various functions of the server information processing unit 15 are realized by the CPU executing a program stored in a non-transitional substantive recording medium. In this example, the semiconductor memory corresponds to a non-transitional substantive recording medium in which a program is stored.

サーバ通信部17は、各情報端末3、5や情報処理装置7との通信を実現するための無線通信デバイスである。通信の方式、規格等は、何ら限定されない。例えば、上述したインターネットによる通信のような、コンピュータネットワークを利用した無線通信により、各情報端末3、5や情報処理装置7と通信を行うことが考えられる。 The server communication unit 17 is a wireless communication device for realizing communication with each of the information terminals 3 and 5 and the information processing device 7. The communication method, standard, etc. are not limited in any way. For example, it is conceivable to communicate with each of the information terminals 3 and 5 and the information processing device 7 by wireless communication using a computer network such as the above-mentioned communication via the Internet.

サーバ記憶部13は、フラッシュメモリ等の半導体メモリやハードディスク等によって構成される記憶装置である。
図3に機能的に示すように、サーバ記憶部13は、各種の情報を記憶する構成として、個人情報部21と、アバタ−素材情報部23と、グループ情報部25と、予約情報部27と、車両情報部29と、を備えている。
The server storage unit 13 is a storage device composed of a semiconductor memory such as a flash memory, a hard disk, or the like.
As functionally shown in FIG. 3, the server storage unit 13 includes a personal information unit 21, an avatar material information unit 23, a group information unit 25, and a reservation information unit 27 as a configuration for storing various types of information. , And a vehicle information unit 29.

一方、サーバ情報処理部15は、各種の情報を処理するために、個人処理部31と、アバタ−処理部33と、グループ処理部35、予約処理部37と、車両処理部39と、を備えている。 On the other hand, the server information processing unit 15 includes a personal processing unit 31, an avatar processing unit 33, a group processing unit 35, a reservation processing unit 37, and a vehicle processing unit 39 in order to process various types of information. ing.

なお、後述するように、主として、個人処理部31が個人情報部21の情報を処理し、アバタ−処理部33がアバタ−素材情報部23の情報を処理し、グループ処理部35がグループ情報部25の情報を処理し、予約処理部37が予約情報部27の情報を処理し、車両処理部39が車両情報部29の情報を処理するように構成されている。 As will be described later, the personal processing unit 31 mainly processes the information of the personal information unit 21, the avatar processing unit 33 processes the information of the avatar material information unit 23, and the group processing unit 35 processes the group information unit. The information of 25 is processed, the reservation processing unit 37 processes the information of the reservation information unit 27, and the vehicle processing unit 39 processes the information of the vehicle information unit 29.

ここで、情報の処理とは、例えば情報の書き込み、読み出し、加工等の各種の処理を意味している。
以下、各構成ついて詳細に説明する。
Here, information processing means various processes such as writing, reading, and processing information.
Hereinafter, each configuration will be described in detail.

<サーバ記憶部の各構成>
前記個人情報部21には、グループの各メンバー(即ち、各ユーザ)の個人情報であるユーザ情報が記憶されている。このユーザ情報としては、各ユーザを特定するユーザID、氏名、性別、年齢、住所、ログインパスワードなどが挙げられる。このユーザ情報は、例えばユーザIDに関連付けられて(即ち、紐付されて)記憶されている。
<Each configuration of server storage>
The personal information unit 21 stores user information that is personal information of each member (that is, each user) of the group. Examples of this user information include a user ID, a name, a gender, an age, an address, a login password, and the like that identify each user. This user information is stored, for example, associated with (that is, associated with) a user ID.

前記アバタ−素材情報部23は、各情報端末3、5のユーザの分身を示す画像であるアバターを表示するための素材を記憶したデータベース(即ち、アバターDB)である。つまり、アバタ−素材情報部23は、アバターの画像の構成するために必要な画像データを記憶したデータベースである。 The avatar material information unit 23 is a database (that is, an avatar DB) that stores materials for displaying an avatar, which is an image showing the user's alter ego of each of the information terminals 3 and 5. That is, the avatar material information unit 23 is a database that stores image data necessary for constructing an image of an avatar.

図4にアバターDBの構成例を示す。図4に示すように、アバターテーブル(即ち、アバターtable)には、アバターの構成要素、例えば顔や服装等のアバターの一部であるパーツを特定するパーツID、ユーザを特定するユーザID、パーツIDに対応したアバターの画像情報であるアバターデータが、互いに関連付けられて記憶されている。例えば、このアバターテーブルの情報は、ユーザIDに関連付けられて(即ち、紐付されて)記憶されている。 FIG. 4 shows a configuration example of the avatar DB. As shown in FIG. 4, the avatar table (that is, the avatar table) contains components of the avatar, for example, a part ID that identifies a part that is a part of the avatar such as a face and clothes, a user ID that identifies a user, and a part. Avatar data, which is image information of avatars corresponding to IDs, is stored in association with each other. For example, the information in this avatar table is stored in association with (that is, associated with) the user ID.

これにより、あるユーザIDが指定されると、そのユーザIDに関連するパーツIDのアバターデータが選択される。従って、あるユーザIDが指定されると、そのユーザIDに関連する複数のパーツIDのアバターデータを用いて、あるユーザに対応するアバター画像(即ち、アバターの全体の画像)の描画が可能になる。 As a result, when a certain user ID is specified, the avatar data of the part ID related to the user ID is selected. Therefore, when a certain user ID is specified, it becomes possible to draw an avatar image (that is, an entire image of the avatar) corresponding to a certain user by using the avatar data of a plurality of part IDs related to the user ID. ..

なお、第1のメンバー(即ち、第1ユーザ)に対応したアバターが第1アバターであり、第2のメンバー(即ち、第2ユーザ)に対応したアバターが第2アバターである。
また、ユーザIDにて選択されたアバターデータは、ユーザIDに紐付けされて記憶されているので、後述するように、必要な場合に、各ユーザからの要求に応じて、サーバ11から各情報端末3、5や情報処理装置7に送信することができる。従って、各情報端末3、5や情報処理装置7にて、各アバターの画像を表示することができる。
The avatar corresponding to the first member (that is, the first user) is the first avatar, and the avatar corresponding to the second member (that is, the second user) is the second avatar.
Further, since the avatar data selected by the user ID is stored in association with the user ID, each information is stored from the server 11 in response to a request from each user, if necessary, as described later. It can be transmitted to the terminals 3 and 5 and the information processing device 7. Therefore, the image of each avatar can be displayed on the information terminals 3, 5 and the information processing device 7.

前記グループ情報部25は、両ユーザから構成されるグループにおいて、両ユーザの情報を記憶したデータベース(即ち、グループDB)である。
図5にグループDBの構成例を示す。図5に示すように、グループテーブル(即ち、グループtable)には、グループを特定するグループID、ユーザを特定するユーザID、ユーザのうち代表のユーザを特定する代表ユーザID、旅行の道順を示すコース情報が、互いに関連付けられて記憶されている。
The group information unit 25 is a database (that is, a group DB) that stores information of both users in a group composed of both users.
FIG. 5 shows a configuration example of the group DB. As shown in FIG. 5, the group table (that is, group table) shows a group ID that identifies a group, a user ID that identifies a user, a representative user ID that identifies a representative user among users, and travel directions. Course information is stored in association with each other.

例えば、このグループテーブルの情報は、グループIDに関連付けられて(即ち、紐付されて)記憶されている。なお、グループが複数ある場合には、グループ毎に異なるグループIDが設定される。 For example, the information in this group table is stored in association with (that is, associated with) the group ID. When there are a plurality of groups, different group IDs are set for each group.

ここでは、グループDBに、全てのユーザIDと全てのグループIDと全ての代表ユーザID等が記憶されている。
前記予約情報部27は、旅行を行う際に利用する自動運転の車両9の予約に関する情報を記憶したデータベース(予約DB)である。
Here, all user IDs, all group IDs, all representative user IDs, and the like are stored in the group DB.
The reservation information unit 27 is a database (reservation DB) that stores information regarding reservations for the autonomously driven vehicle 9 used when traveling.

図6に予約DBの構成例を示す。図6に示すように、予約テーブル(即ち、予約table)には、ユーザを特定するユーザID、グループを特定するグループID、使用する車両9を特定する車両ID、車両9に搭乗する際に必要な搭乗コード、車両9の配送先であるユーザの住所や配送基地からユーザの自宅までの配送経路や配送日時等の情報(即ち、配送情報)、ユーザの自宅から目的地までの移動経路等のコース情報が、互いに関連付けられて記憶されている。例えば、この予約テーブルの情報は、ユーザIDに関連付けられて(即ち、紐付されて)記憶されている。なお、搭乗コードとして、車両IDを採用してもよい。 FIG. 6 shows a configuration example of the reservation DB. As shown in FIG. 6, the reservation table (that is, the reservation table) includes a user ID for specifying a user, a group ID for specifying a group, a vehicle ID for specifying a vehicle 9 to be used, and a vehicle ID required for boarding the vehicle 9. Boarding code, information such as the address of the user who is the delivery destination of the vehicle 9, the delivery route from the delivery base to the user's home, the delivery date and time (that is, delivery information), the movement route from the user's home to the destination, etc. Course information is stored in association with each other. For example, the information in this reservation table is stored in association with (that is, associated with) the user ID. The vehicle ID may be adopted as the boarding code.

前記車両情報部29は、自動運転の車両9の情報を記憶したデータベース(車両DB)である。
図7に車両DBの構成例を示す。図7に示すように、車両テーブル(即ち、車両table)には、車両、ここでは配送基地に登録されている全ての車両を特定する車両ID、予約されている車両の情報、例えば使用する日時等を示す情報(即ち、予約情報)、空き車両を示す空き情報が、互いに関連付けられて記憶されている。例えば、この車両テーブルの情報は、車両IDに関連付けられて(即ち、紐付されて)記憶されている。
The vehicle information unit 29 is a database (vehicle DB) that stores information on the automatically driven vehicle 9.
FIG. 7 shows a configuration example of the vehicle DB. As shown in FIG. 7, on the vehicle table (that is, the vehicle table), the vehicle, the vehicle ID that identifies all the vehicles registered in the delivery base here, the information of the reserved vehicle, for example, the date and time of use Information indicating the above (that is, reservation information), vacant information indicating vacant vehicles, etc. are stored in association with each other. For example, the information in this vehicle table is stored in association with (that is, associated with) the vehicle ID.

<サーバ情報処理部の各構成>
次に、サーバ情報処理部15の各構成について説明する。
前記図3に示すように、前記個人処理部31は、個人情報部21の情報を処理する。
<Each configuration of the server information processing unit>
Next, each configuration of the server information processing unit 15 will be described.
As shown in FIG. 3, the personal processing unit 31 processes the information of the personal information unit 21.

例えば、各情報端末3、5から送信されたユーザ情報を受信した場合には、個人処理部31の処理によって、そのユーザ情報が、この個人情報部21に記憶される。
一方、各情報端末3,5から、何らのユーザ情報の出力が要求された場合には、個人処理部31の処理によって、個人情報部21に記憶されているユーザ情報が、サーバ通信部17を介して、各情報端末3、5に送信される。
For example, when the user information transmitted from each of the information terminals 3 and 5 is received, the user information is stored in the personal information unit 21 by the processing of the personal processing unit 31.
On the other hand, when the output of any user information is requested from the information terminals 3 and 5, the user information stored in the personal information unit 21 is transferred to the server communication unit 17 by the processing of the personal processing unit 31. It is transmitted to each information terminal 3 and 5 via.

前記アバタ−処理部33は、アバタ―素材情報部23の情報を処理する。
例えば、各情報端末3、5からの指示に基づいて、アバタ―素材情報部23に記憶されているアバターのパーツから、希望するアバターを生成するためのパーツが選択されると、そのパーツに基づいてアバターが生成される。つまり、各ユーザの指示によってパーツが選択されるので、その選択されたパーツのID(即ち、パーツID)が、ユーザIDと紐付けされてアバターDBに記憶される。
The avatar processing unit 33 processes the information of the avatar material information unit 23.
For example, when a part for generating a desired avatar is selected from the avatar parts stored in the avatar material information unit 23 based on the instructions from the information terminals 3 and 5, the part is based on the part. Avatar is generated. That is, since the parts are selected according to the instructions of each user, the ID of the selected parts (that is, the part ID) is associated with the user ID and stored in the avatar DB.

このアバターを生成するための情報、即ち、アバターの全体像を生成するための各パーツのアバターデータからなる全体のデータ(即ち、アバターの画像情報)は、必要に応じて、アバタ−処理部33から、サーバ通信部17を介して、各情報端末3、5や情報処理装置7に送信される。 The information for generating this avatar, that is, the entire data consisting of the avatar data of each part for generating the whole image of the avatar (that is, the image information of the avatar) is, if necessary, the avatar processing unit 33. Is transmitted to each of the information terminals 3 and 5 and the information processing device 7 via the server communication unit 17.

前記グループ処理部35は、グループ情報部25の情報を処理する。
例えば、第1情報端末3から、ユーザを特定するユーザIDが送信された場合には、グループDBに、そのユーザIDを記憶する。ここでは、旅行のコースを決定したユーザのユーザIDを代表ユーザIDとして、グループDBに記憶する。
The group processing unit 35 processes the information of the group information unit 25.
For example, when a user ID that identifies a user is transmitted from the first information terminal 3, the user ID is stored in the group DB. Here, the user ID of the user who has determined the travel course is stored in the group DB as the representative user ID.

また、前記ユーザが旅行のコースを決定した場合には、その旅行に行くメンバー及びその旅行を模擬体験するメンバーからなるグループを規定するために、グループを特定するグループIDを自動発行し、そのグループIDをグループDBに記憶する。なお、グループDBに記憶する情報は、互いに関連づけられて記憶される。 In addition, when the user decides on a travel course, a group ID that identifies the group is automatically issued in order to define a group consisting of members who go on the trip and members who experience the trip in a simulated manner, and the group is automatically issued. The ID is stored in the group DB. The information stored in the group DB is stored in association with each other.

従って、第1情報端末3や第2情報端末5や情報処理装置7から、ユーザIDが送信された場合には、グループDBを参照することにより、そのユーザIDを有するユーザ(即ち、メンバー)が、どのグループに属するかを認識することができる。 Therefore, when the user ID is transmitted from the first information terminal 3, the second information terminal 5, or the information processing device 7, the user (that is, the member) having the user ID can refer to the group DB. , Which group it belongs to can be recognized.

前記予約処理部37は、予約情報部27の情報を処理する。
例えば、第2のメンバーが予約をする場合には、第2情報端末5から、予約のための操作の際に、ユーザIDやグループID、車両9の配送先である例えばユーザの自宅の住所や配送日時等の情報(即ち、配送情報)などが送信される。
The reservation processing unit 37 processes the information of the reservation information unit 27.
For example, when the second member makes a reservation, the user ID, the group ID, the delivery address of the vehicle 9, for example, the user's home address, or the like, when the operation for reservation is performed from the second information terminal 5. Information such as the delivery date and time (that is, delivery information) is transmitted.

従って、送信された情報に基づいて、車両情報部29に記憶されている空き車両のうちから、そのユーザが使用する車両9が予約車両として決定される。なお、旅行のコースの情報(即ち、コース情報)は、例えばグループDBから取得することができる。 Therefore, based on the transmitted information, the vehicle 9 used by the user is determined as the reserved vehicle from the vacant vehicles stored in the vehicle information unit 29. The travel course information (that is, course information) can be obtained from, for example, the group DB.

そして、その予約された車両9を特定する車両IDと、ユーザID、グループID、搭乗コード、配送情報、コース情報とは、予約DBに、互いに関連づけて記憶される。
なお、予約が完了した場合には、前記第2情報端末5に、後日、車両9に搭乗する際に必要な搭乗コードが送信されるので、その搭乗コードは、第2情報端末5の第2記憶部69に記憶される。
Then, the vehicle ID that identifies the reserved vehicle 9 and the user ID, group ID, boarding code, delivery information, and course information are stored in the reservation DB in association with each other.
When the reservation is completed, the boarding code required for boarding the vehicle 9 will be transmitted to the second information terminal 5 at a later date, and the boarding code will be the second information terminal 5. It is stored in the storage unit 69.

前記車両処理部39は、車両情報部29の情報を処理する。
例えば、車両情報部29には、全ての車両の情報を記憶されているので、予約処理部37からの要求がある場合には、車両処理部39では、その要求に従って空き車両を抽出することができる。従って、予約処理部37では、空き車両から予約車両を決定して予約することができる。
なお、車両処理部39は、予約済みの車両9の情報を車両情報部29に書き込むことができる。
The vehicle processing unit 39 processes the information of the vehicle information unit 29.
For example, since the vehicle information unit 29 stores information on all vehicles, when there is a request from the reservation processing unit 37, the vehicle processing unit 39 can extract vacant vehicles according to the request. it can. Therefore, the reservation processing unit 37 can determine a reserved vehicle from the vacant vehicles and make a reservation.
The vehicle processing unit 39 can write the reserved vehicle 9 information in the vehicle information unit 29.

[1−2−2.情報端末]
次に、第1情報端末3及び第2情報端末5ついて説明する。
前記図2に示すように、第1情報端末3は、第1通信部41と、第1入力部43と、第1撮影部45と、第1制御部47と、第1記憶部49と、第1表示部51と、第1音出力部53と、を備えている。
[1-2-2. Information terminal]
Next, the first information terminal 3 and the second information terminal 5 will be described.
As shown in FIG. 2, the first information terminal 3 includes a first communication unit 41, a first input unit 43, a first photographing unit 45, a first control unit 47, a first storage unit 49, and the like. A first display unit 51 and a first sound output unit 53 are provided.

また、第2情報端末5は、第1通信部41と同様な第2通信部61と、第1入力部43と同様な第2入力部63と、第1撮影部45と同様な第2撮影部65と、第1制御部47と同様な第2制御部67と、第1記憶部49と同様な第2記憶部69と、第1表示部51と同様な第2表示部71と、第1音出力部53と同様な第2音出力部73と、を備えている。 Further, the second information terminal 5 has a second communication unit 61 similar to the first communication unit 41, a second input unit 63 similar to the first input unit 43, and a second imaging similar to the first imaging unit 45. A unit 65, a second control unit 67 similar to the first control unit 47, a second storage unit 69 similar to the first storage unit 49, a second display unit 71 similar to the first display unit 51, and a second display unit 71. It includes a second sound output unit 73 similar to the one sound output unit 53.

なお、第1情報端末3と第2情報端末5とは、同様な構成であるので、以下では、主として第1情報端末3を例に挙げて説明する。
<第1情報端末>
第1通信部41は、前記サーバ通信部17と同様に、サーバ11との通信を実現するための無線通信デバイスである。通信の方式、規格等は、何ら限定されない。例えば、上述したインターネットによる通信のような、コンピュータネットワークを利用した無線通信により、サーバ11との通信を行うことができる。
Since the first information terminal 3 and the second information terminal 5 have the same configuration, the first information terminal 3 will be mainly described below as an example.
<First information terminal>
The first communication unit 41 is a wireless communication device for realizing communication with the server 11, similarly to the server communication unit 17. The communication method, standard, etc. are not limited in any way. For example, it is possible to communicate with the server 11 by wireless communication using a computer network, such as the above-mentioned communication via the Internet.

第1入力部43は、マニュアルによって第1情報端末3への入力を行う入力装置であり、例えば後述するディスプレイに配置されたタッチパネルなどが挙げられる。また、音声入力する際に用いられるマイクが挙げられる。 The first input unit 43 is an input device that manually inputs to the first information terminal 3, and examples thereof include a touch panel arranged on a display described later. Another example is a microphone used for voice input.

第1表示部51は、例えば液晶等によって画像等を表示できるディスプレイを備えている。このディスプレイによって、アバターの画像や第1撮影部45等で撮影された周囲の画像(即ち、周囲画像)などを表示することができる。また、他のユーザと通信する場合に、文字や記号などの情報を表示することができる。 The first display unit 51 includes a display capable of displaying an image or the like by, for example, a liquid crystal display. With this display, it is possible to display an image of the avatar, an surrounding image (that is, a surrounding image) taken by the first photographing unit 45 or the like. In addition, information such as characters and symbols can be displayed when communicating with other users.

第1音出力部53は、スピーカやイヤホーン端子等の音声等の音を出力する装置である。この第1音出力部53により、両ユーザ間で、音声にて会話(即ち、チャット)を行うことができる。 The first sound output unit 53 is a device that outputs sound such as voice from a speaker, an earphone terminal, or the like. The first sound output unit 53 enables both users to have a voice conversation (that is, chat).

第1撮影部45は、カメラ(例えば、CCDカメラ)を備えている。このカメラは、例えば第1表示部51のディスプレイと反対側に配置されて、ディスプレイと反対側の周囲を撮影して、その周囲の画像(即ち、周囲画像)を得ることができる。なお、更に、ディスプレイ側に配置されて、ディスプレイ側、即ちディスプレイを見ている側を撮影できるカメラを備えていてもよい。 The first photographing unit 45 includes a camera (for example, a CCD camera). This camera is arranged on the opposite side of the display of the first display unit 51, for example, and can take an image of the surroundings on the opposite side of the display to obtain an image of the surroundings (that is, a peripheral image). Further, a camera that is arranged on the display side and can take a picture of the display side, that is, the side viewing the display may be provided.

第1記憶部49は、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等によって構成される記憶装置である。
第1制御部47は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリと、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。第1制御部47の各種の機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、半導体メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。
The first storage unit 49 is a storage device composed of a semiconductor memory such as a flash memory.
The first control unit 47 is mainly composed of a well-known microcomputer having a CPU and semiconductor memories such as RAM, ROM, and flash memory. Various functions of the first control unit 47 are realized by the CPU executing a program stored in a non-transitional substantive recording medium. In this example, the semiconductor memory corresponds to a non-transitional substantive recording medium in which a program is stored.

なお、図8に機能的に示すように、第1制御部47は、ディスプレイに周囲画像を表示する(即ち、描画する)ための処理を行う周囲表示制御部111を備えている。また、ディスプレイにアバターの画像を表示するための処理を行うアバター表示制御部113を備えている。 As functionally shown in FIG. 8, the first control unit 47 includes a peripheral display control unit 111 that performs processing for displaying (that is, drawing) a peripheral image on the display. It also includes an avatar display control unit 113 that performs processing for displaying an avatar image on the display.

[1−2−3.車載装置]
次に、車両9に搭載された車載装置ついて説明する。
前記図2に示すように、車両9は、車載装置として、情報処理装置7を備えるとともに、車撮影部85や車センサ部87を備えている。
[1-2-3. In-vehicle device]
Next, the in-vehicle device mounted on the vehicle 9 will be described.
As shown in FIG. 2, the vehicle 9 includes an information processing device 7 as an in-vehicle device, and also includes a vehicle photographing unit 85 and a vehicle sensor unit 87.

情報処理装置7は、車通信部91と、車入力部93と、車案内部95と、車制御部97と、車記憶部99と、車表示部101と、車音出力部103と、を備えている。
以下、各構成について、具体的に説明する。
The information processing device 7 includes a vehicle communication unit 91, a vehicle input unit 93, a vehicle guide unit 95, a vehicle control unit 97, a vehicle storage unit 99, a vehicle display unit 101, and a vehicle sound output unit 103. I have.
Hereinafter, each configuration will be specifically described.

<情報処理装置>
車通信部91は、前記サーバ通信部17と同様に、サーバ11との通信を実現するための無線通信デバイスである。通信の方式、規格等は、何ら限定されない。例えば、上述したインターネットによる通信のような、コンピュータネットワークを利用した無線通信により、サーバ11との通信を行うことができる。
<Information processing device>
The vehicle communication unit 91 is a wireless communication device for realizing communication with the server 11, similarly to the server communication unit 17. The communication method, standard, etc. are not limited in any way. For example, it is possible to communicate with the server 11 by wireless communication using a computer network, such as the above-mentioned communication via the Internet.

車入力部93は、マニュアルによって情報処理装置7への入力を行う入力装置であり、例えばスイッチや後述するディスプレイに配置されたタッチパネルなどが挙げられる。また、音声入力する際に用いられるマイクが挙げられる。 The vehicle input unit 93 is an input device that manually inputs to the information processing device 7, and examples thereof include a switch and a touch panel arranged on a display described later. Another example is a microphone used for voice input.

車案内部95は、地図情報や車センサ部87からの情報等に基づいて、例えばディスプレイに表示した地図上に車両9の現在位置を示したり、地図情報に従って、車両9を目的地に案内することができる周知のナビゲーション装置である。 The vehicle guidance unit 95 indicates the current position of the vehicle 9 on a map displayed on a display, for example, based on map information, information from the vehicle sensor unit 87, or the like, or guides the vehicle 9 to a destination according to the map information. It is a well-known navigation device that can be used.

車表示部101は、例えば液晶等によって画像等を表示できるディスプレイを備えている。このディスプレイによって、地図情報を表示したり、地図上に車両9の位置を表示したり、アバターの画像などを表示することができる。また、他のユーザと通信する場合に、文字や記号などの情報を表示することができる。 The vehicle display unit 101 is provided with a display capable of displaying an image or the like by, for example, a liquid crystal display. With this display, it is possible to display map information, display the position of the vehicle 9 on the map, display an image of an avatar, and the like. In addition, information such as characters and symbols can be displayed when communicating with other users.

車音出力部103は、スピーカやイヤホーン端子等の音声等の音を出力する装置である。この車音出力部103により、音声によって経路案内をすることができる。また、車両9に搭乗した第2のメンバーと自宅にいる第1のメンバーとの間で、即ち、情報処理装置7と第1情報端末3との間で、音声にて会話(即ち、チャット)を行うことができる。 The vehicle sound output unit 103 is a device that outputs sounds such as voice from a speaker, earphone terminals, and the like. The vehicle sound output unit 103 can provide route guidance by voice. In addition, a voice conversation (that is, chat) between the second member boarding the vehicle 9 and the first member at home, that is, between the information processing device 7 and the first information terminal 3. It can be performed.

車制御部97は、CPUと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリと、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。車制御部97の各種の機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、半導体メモリが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。 The vehicle control unit 97 is mainly composed of a well-known microcomputer having a CPU and semiconductor memories such as RAM, ROM, and flash memory. Various functions of the vehicle control unit 97 are realized by the CPU executing a program stored in a non-transitional substantive recording medium. In this example, the semiconductor memory corresponds to a non-transitional substantive recording medium in which a program is stored.

なお、車制御部97によって、各種の処理、例えば、ディスプレイにアバターを表示する(即ち、描画する)ことなどができる。
車記憶部99は、フラッシュメモリ等の半導体メモリやハードディスク等によって構成される記憶装置である。
The vehicle control unit 97 can perform various processes such as displaying (that is, drawing) an avatar on a display.
The vehicle storage unit 99 is a storage device composed of a semiconductor memory such as a flash memory, a hard disk, or the like.

<他の車載装置>
車撮影部85は、車両9の前方等の周囲を撮影して、周囲の画像(即ち、周囲画像)を得ることができるカメラ(例えば、CCDカメラ)を備えている。
<Other in-vehicle devices>
The vehicle photographing unit 85 includes a camera (for example, a CCD camera) capable of photographing the surroundings such as the front of the vehicle 9 to obtain an image of the surroundings (that is, a surrounding image).

車センサ部87は、車両9の地図上の位置情報を取得できる周知のGPS装置を備えている。また、東西南北等の方向を検出できるジャイロ装置や、車速を検出するセンサ等を備えている。 The vehicle sensor unit 87 is provided with a well-known GPS device capable of acquiring position information on a map of the vehicle 9. It is also equipped with a gyro device that can detect directions such as north, south, east, and west, and a sensor that detects vehicle speed.

[1−3.各処理]
次に、本実施形態にて実施される各処理について説明する。
なお、ユーザに関する個人情報(即ち、ユーザ情報)は、第1ユーザや第2ユーザによって、各処理に先だって、予めサーバ11に登録されている。
[1-3. Each process]
Next, each process carried out in this embodiment will be described.
The personal information (that is, user information) about the user is registered in the server 11 in advance by the first user and the second user prior to each process.

<情報処理システムの登録処理>
まず、情報処理システム1にて実施される、グループIDをサーバ11に登録するための登録処理について説明する。
<Information system registration process>
First, the registration process for registering the group ID in the server 11 performed by the information processing system 1 will be described.

なお、この同じグループIDを有する同じグループのメンバー(即ち、ユーザ)とは、今回実際に旅行に出かける第2のメンバーと自宅にて同じ旅行を模擬体験する第1のメンバーとからなり、後述するように、両メンバーの両アバターの画像を、それぞれの情報端末3、5のディスプレイに表示する人達である。 The members (that is, users) of the same group having the same group ID are composed of a second member who actually goes on a trip this time and a first member who experiences the same trip at home in a simulated manner, which will be described later. As described above, those who display the images of both avatars of both members on the displays of the respective information terminals 3 and 5.

本処理は、例えば、実際に旅行に出かける第2のメンバーが、第2情報端末5にて、本処理を実施するためのプログラムであるアプリケーション(即ち、アプリ)が起動された場合に実施される。 This process is executed, for example, when a second member who actually goes on a trip starts an application (that is, an application) which is a program for executing this process on the second information terminal 5. ..

つまり、第2情報端末5のディスプレイ上で、前記アプリを示すアイコンがタッチされて、当該アプリが選択された後に実施される。
図9に示すように、ステップ(以下、Sと記す)100では、グループIDの入力か旅行の目的地の選択かを判定する。つまり、ディスプレイ上のアプリの画面に、例えば、グループIDの入力か旅行の目的地を選択するかを選ばせる表示がなされるので、この選択に応じてどちらの処理を行うかが決定される。
That is, it is executed after the icon indicating the application is touched on the display of the second information terminal 5 and the application is selected.
As shown in FIG. 9, in step 100 (hereinafter referred to as S) 100, it is determined whether to input the group ID or select the travel destination. That is, for example, a display for selecting whether to input a group ID or select a travel destination is displayed on the screen of the application on the display, and which process is to be performed is determined according to this selection.

S110では、前記ディスプレイに旅行の目的地の選択画面が表示されるので、その選択画面から目的地が選択されるとS120に進む。
S120では、第2情報端末5にて選択された旅行の目的地や第2ユーザの現在位置に応じて、例えば複数の旅行のコースが提案されて、ディスプレイに表示されるので、その選択画面からコースが選択されるとS130に進む。このコースの選択結果は、サーバ11に送信される。
In S110, since the travel destination selection screen is displayed on the display, when the destination is selected from the selection screen, the process proceeds to S120.
In S120, for example, a plurality of travel courses are proposed and displayed on the display according to the travel destination selected by the second information terminal 5 and the current position of the second user. Therefore, from the selection screen. When the course is selected, the process proceeds to S130. The selection result of this course is transmitted to the server 11.

S130では、サーバ11にて、選択されたコースに応じてグループIDを自動発行する。
続くS140では、サーバ11にて、ユーザID、グループID、代表ユーザID、選択されたコースの情報(即ち、コース情報)を、グループDBに記憶し、一旦本処理を終了する。なお、ここでは、前記コースを決定した前記ユーザのIDを代表ユーザIDとする。なお、ユーザIDは、例えば、アプリが起動された際等に、第2情報端末5からサーバ11に送信される。
一方、S100で否定判断されて進むS150では、グループIDの入力の処理が選択されているので、サーバ11では、例えば第1情報端末3に入力されたグループIDが適正であるか否かを判定する。例えば該当するグループIDが存在するか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS160に進む。
In S130, the server 11 automatically issues a group ID according to the selected course.
In the subsequent S140, the server 11 stores the user ID, the group ID, the representative user ID, and the information of the selected course (that is, the course information) in the group DB, and temporarily ends this process. Here, the ID of the user who has determined the course is used as the representative user ID. The user ID is transmitted from the second information terminal 5 to the server 11, for example, when the application is started.
On the other hand, in S150, which is negatively determined in S100 and proceeds, the process of inputting the group ID is selected. Therefore, the server 11 determines, for example, whether or not the group ID input to the first information terminal 3 is appropriate. To do. For example, it is determined whether or not the corresponding group ID exists. If affirmative judgment is made here, the process proceeds to S160.

S160では、入力されたグループIDが適正であるので、このユーザのユーザIDをグループIDに関連づけて、グループDBに記憶し、一旦本処理を終了する。
従って、グループIDが決まると、そのグループに属するメンバー(即ち、各ユーザ)を特定できるとともに、車両9の情報処理装置7を特定することができる。
In S160, since the input group ID is appropriate, the user ID of this user is associated with the group ID, stored in the group DB, and this process is temporarily terminated.
Therefore, once the group ID is determined, the members (that is, each user) belonging to the group can be specified, and the information processing device 7 of the vehicle 9 can be specified.

<サーバの予約処理>
次に、サーバ11にて実施される、自動運転の車両9の予約処理について説明する。
本実施形態では、例えば、第2のメンバーが自動運転の車両9を予約すると、予約した日時に、その車両9が所定の配送基地から第2のメンバーの自宅等の配送先に自動運転で移動するシステム構成となっている。
<Server reservation processing>
Next, the reservation process of the automatically driven vehicle 9 executed by the server 11 will be described.
In the present embodiment, for example, when the second member reserves the vehicle 9 for automatic driving, the vehicle 9 automatically moves from the predetermined delivery base to the delivery destination such as the home of the second member at the reserved date and time. It has a system configuration.

図10に示すように、S200では、サーバ11では、車両9の予約の処理を行うか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS210に進み、一方否定判断されると一旦本処理に終了する。 As shown in FIG. 10, in S200, the server 11 determines whether or not to process the reservation of the vehicle 9. If an affirmative judgment is made here, the process proceeds to S210, while if a negative judgment is made, this process ends once.

つまり、第2情報端末5のディスプレイの予約画面から予約が選択された場合には、その予約を行うという情報が、サーバ11に送信されるので、サーバ11では、その情報に基づいて、予約の有無を判定できる。なお、第2情報端末5から、予約を行う第2のメンバーを示すユーザIDも送信される。 That is, when a reservation is selected from the reservation screen of the display of the second information terminal 5, the information that the reservation is to be made is transmitted to the server 11, so that the server 11 makes a reservation based on the information. The presence or absence can be determined. A user ID indicating a second member who makes a reservation is also transmitted from the second information terminal 5.

S210では、第2のメンバーが第2情報端末5に入力した予約に必要な情報に基づいて、第2のメンバーが旅行に使用する車両9を決定する。つまり、車両DBを参照して、旅行に使用可能な空き車両の情報等から、特定の車両9を決定する。
続くS220では、車両9の情報(例えば、車両ID)や、その車両9の使用に関する情報(例えば、配送情報やコース情報)や、メンバーの情報(例えば、ユーザIDやグループID)等の予約に関する情報を、予約DBに記憶し、一旦本処理を終了する。
In S210, the vehicle 9 to be used by the second member for the trip is determined based on the information required for the reservation input by the second member to the second information terminal 5. That is, the specific vehicle 9 is determined from the information of vacant vehicles that can be used for travel with reference to the vehicle DB.
In the following S220, information on the vehicle 9 (for example, vehicle ID), information on the use of the vehicle 9 (for example, delivery information and course information), member information (for example, user ID and group ID), and the like are reserved. The information is stored in the reservation DB, and this process is temporarily terminated.

<車両で旅行する際の処理の概要>
次に、第2のメンバー(即ち、第2ユーザ)が車両9で旅行する際の処理の概要について説明する。
<Overview of processing when traveling by vehicle>
Next, the outline of the process when the second member (that is, the second user) travels in the vehicle 9 will be described.

車両9が、所定の配送基地から第2のメンバーの自宅等の配送先に自動運転で配送された場合には、配送が完了した旨の情報が、サーバ11から第2のメンバーの第2情報端末5に送信される。 When the vehicle 9 is automatically delivered from the predetermined delivery base to the delivery destination such as the home of the second member, the information that the delivery is completed is the second information from the server 11 to the second member. It is transmitted to the terminal 5.

そして、配車後には、図11に示すように、第2のメンバーの第2情報端末5からサーバ11に、ユーザIDとともに搭乗コードが送信される。なお、第2情報端末5から車載の情報処理装置7に搭乗コードを送信し、情報処理装置7からサーバ11に搭乗コードを送信するようにしてもよい。 Then, after the vehicle is dispatched, as shown in FIG. 11, the boarding code is transmitted from the second information terminal 5 of the second member to the server 11 together with the user ID. The boarding code may be transmitted from the second information terminal 5 to the in-vehicle information processing device 7, and the boarding code may be transmitted from the information processing device 7 to the server 11.

次に、サーバ11から、情報処理装置7に開錠指令が送信されるので、情報処理装置7によって、ドアの開錠等の制御がなされる。
次に、第2のメンバーが車両9に搭乗すると、搭乗したことが各種のセンサで検出されるので、搭乗したことがサーバ11に報知される。
Next, since the unlock command is transmitted from the server 11 to the information processing device 7, the information processing device 7 controls the unlocking of the door and the like.
Next, when the second member boarded the vehicle 9, the boarding was detected by various sensors, so that the server 11 was notified that the boarding was carried out.

次に、サーバ11から情報処理装置7に、旅行の行先や、模擬体験を含む旅行に参加するメンバーの情報が送信される。ここでは、メンバーは、車両9に搭乗した第2のメンバーと自宅で旅行を模擬体験する第1のメンバーであるので、旅行に参加するメンバーが、この両メンバーである情報が送信される。 Next, information on the destination of the trip and the members participating in the trip including the simulated experience is transmitted from the server 11 to the information processing device 7. Here, since the members are the second member who boarded the vehicle 9 and the first member who experiences a simulated trip at home, the information that the members participating in the trip are both members is transmitted.

その後、第1のメンバーの第1情報端末3にて、今回の旅行に関する処理、詳しくは、模擬体験を含む旅行に関する処理を行うアプリが起動されると、第1情報端末3からサーバ11に、第1のメンバーのユーザIDと、今回の旅行に参加するメンバーからなるグループのグループIDが送信される。 After that, when an application that performs processing related to this trip, specifically, processing related to travel including a simulated experience, is started on the first information terminal 3 of the first member, the first information terminal 3 transfers to the server 11. The user ID of the first member and the group ID of the group consisting of the members participating in this trip are transmitted.

次に、サーバ11から第1情報端末3に、今回の旅行に参加するメンバーに関するメンバー情報が送信される。ここでは、メンバー情報として、模擬体験を含む旅行に参加するメンバーが、第1のメンバーと第2のメンバーとである情報が送信される。 Next, member information about the members participating in this trip is transmitted from the server 11 to the first information terminal 3. Here, as member information, information that the members participating in the trip including the simulated experience are the first member and the second member is transmitted.

また、情報処理装置7からサーバ11に、周囲画像が送信される。つまり、車撮影部85のカメラにて撮影された、例えば車両9の前方のような周囲画像が送信される。
次に、サーバ11から第1情報端末3に、車両9にて撮影された周囲画像が送信される。従って、図12に示すように、第1情報端末3の第1表示部51のディスプレイ121の第2表示領域121bに、周囲画像を表示することができる。
Further, the surrounding image is transmitted from the information processing device 7 to the server 11. That is, a peripheral image taken by the camera of the vehicle photographing unit 85, such as the front of the vehicle 9, is transmitted.
Next, the surrounding image taken by the vehicle 9 is transmitted from the server 11 to the first information terminal 3. Therefore, as shown in FIG. 12, the surrounding image can be displayed in the second display area 121b of the display 121 of the first display unit 51 of the first information terminal 3.

次に、サーバ11から第1情報端末3及び情報処理装置7に、第1のメンバーの第1アバターの画像情報と第2のメンバーの第2アバターの画像情報とが送信される。
従って、前記図12に示すように、第1情報端末3の第1表示部51のディスプレイ121の第1表示領域121aに、第1アバターの画像及び第2アバターの画像を並べて表示することができる。なお、第1表示領域121aと第2表示領域121bとは、隣接して設けられている。
Next, the image information of the first avatar of the first member and the image information of the second avatar of the second member are transmitted from the server 11 to the first information terminal 3 and the information processing device 7.
Therefore, as shown in FIG. 12, the image of the first avatar and the image of the second avatar can be displayed side by side in the first display area 121a of the display 121 of the first display unit 51 of the first information terminal 3. .. The first display area 121a and the second display area 121b are provided adjacent to each other.

また、図13に示すように、情報処理装置7の車表示部101のディスプレイ123に、第1アバターの画像及び第2アバターの画像を表示することができる。
その後、第1情報端末3と情報処理装置7とは、サーバ11を介して、音声の送受信によるチャットを行うことができる。
Further, as shown in FIG. 13, the image of the first avatar and the image of the second avatar can be displayed on the display 123 of the vehicle display unit 101 of the information processing device 7.
After that, the first information terminal 3 and the information processing device 7 can chat by transmitting and receiving voice via the server 11.

<目的に到着してからの処理の概要>
次に、第2のメンバーが目的地に到着してからの処理の概要について説明する。
ここでは、第2のメンバーが搭乗した車両9が目的地について、第2のメンバーが車両9からおりて、第2情報端末5を操作する場合について説明する。
<Outline of processing after arriving at the purpose>
Next, the outline of the processing after the second member arrives at the destination will be described.
Here, a case where the vehicle 9 on which the second member is boarded is the destination and the second member is from the vehicle 9 and operates the second information terminal 5 will be described.

図14に示すように、前記アプリが起動されるとともに、第2情報端末5の第2撮影部65のカメラにて、周囲の景色等が撮影されると、その撮影によって得られた周囲画像が、第2情報端末5からサーバ11に送信される。 As shown in FIG. 14, when the application is started and the surrounding scenery and the like are photographed by the camera of the second photographing unit 65 of the second information terminal 5, the surrounding image obtained by the photographing is taken. , Is transmitted from the second information terminal 5 to the server 11.

次に、サーバ11から、その周囲画像が第1情報端末3に送信される。
また、サーバ11から第1情報端末3及び第2情報端末5に、第1アバターの画像情報と第2アバターの画像情報とが送信される。
Next, the server 11 transmits the surrounding image to the first information terminal 3.
Further, the image information of the first avatar and the image information of the second avatar are transmitted from the server 11 to the first information terminal 3 and the second information terminal 5.

従って、図15に示すように、第1情報端末3の第1表示部51のディスプレイ121に、周囲画像に重ねるように、第1アバターの画像と第2アバターの画像とを並べて表示することができる。なお、前記図12に示すように、両アバターを表示する第1表示領域121aと周囲画像を表示する第2表示領域121bとを分けて表示してもよい。 Therefore, as shown in FIG. 15, the image of the first avatar and the image of the second avatar can be displayed side by side on the display 121 of the first display unit 51 of the first information terminal 3 so as to overlap the surrounding image. it can. As shown in FIG. 12, the first display area 121a for displaying both avatars and the second display area 121b for displaying the surrounding image may be displayed separately.

その後、第1情報端末3と第2情報端末5とは、サーバ11を介して、音声の送受信によるチャットを行うことができる。
また、例えば第1情報端末3からサーバ11に対して、第1アバターの画像を動かす指令を送信した場合には、サーバ11から送信される第1アバターの画像情報に基づいて、第1アバターの頭や手足等を動かすことができる。なお、第2情報端末5や情報処理装置7からの指令によっても、同様に、第1情報端末3に表示した第2アバターの画像を動かすことができる。
After that, the first information terminal 3 and the second information terminal 5 can chat by transmitting and receiving voice via the server 11.
Further, for example, when a command to move the image of the first avatar is transmitted from the first information terminal 3 to the server 11, the first avatar is based on the image information of the first avatar transmitted from the server 11. You can move your head, limbs, etc. Similarly, the image of the second avatar displayed on the first information terminal 3 can be moved by a command from the second information terminal 5 or the information processing device 7.

<車載の情報処理装置の処理>
次に、車載の情報処理装置7にて実施される画像表示処理について説明する。
なお、本処理は、主として、第2のメンバーが搭乗する車両9が走行中に実施される処理である。
<Processing of in-vehicle information processing equipment>
Next, the image display processing performed by the in-vehicle information processing device 7 will be described.
It should be noted that this process is mainly a process performed while the vehicle 9 on which the second member is on board is traveling.

図16に示すように、S300では、前記アプリが起動されたか否かを判定する。ここで肯定判断されたら、S310に進み、一方否定判断されたら一旦本処理を終了する。
S310では、車撮影部85のカメラで撮影された周囲画像をサーバ11に送信する。
As shown in FIG. 16, the S300 determines whether or not the application has been started. If an affirmative judgment is made here, the process proceeds to S310, while if a negative judgment is made, the present process is temporarily terminated.
In S310, the surrounding image taken by the camera of the car photographing unit 85 is transmitted to the server 11.

続くS320では、サーバ11から、両アバターの画像情報を受信したか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS330に進み、一方否定判断されると待機する。
S330では、前記図13に示すように、車表示部101のディスプレイ123に、両アバターの画像を表示して、一旦本処理を終了する。
In the following S320, it is determined whether or not the image information of both avatars has been received from the server 11. If a positive judgment is made here, the process proceeds to S330, while if a negative judgment is made, the process proceeds to S330.
In S330, as shown in FIG. 13, the images of both avatars are displayed on the display 123 of the vehicle display unit 101, and this process is temporarily terminated.

<第2情報端末の処理>
次に、第2情報端末5にて実施される画像表示処理について説明する。
なお、本処理は、主として、第2のメンバーが目的地に到着してから実施される処理である。
<Processing of the second information terminal>
Next, the image display process performed by the second information terminal 5 will be described.
It should be noted that this process is mainly a process performed after the second member arrives at the destination.

図17に示すように、S400では、前記アプリが起動されたか否かを判定する。ここで肯定判断されたら、S410に進み、一方否定判断されたら一旦本処理を終了する。
S410では、ユーザIDをサーバ11に送信する。
As shown in FIG. 17, the S400 determines whether or not the application has been started. If an affirmative judgment is made here, the process proceeds to S410, while if a negative judgment is made, this process is temporarily terminated.
In S410, the user ID is transmitted to the server 11.

続くS420では、第2情報端末5の第2撮影部65のカメラで周囲を撮影した場合には、その周囲画像をサーバ11に送信する。
続くS430では、サーバ11から、両アバターの画像情報を受信したか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS440に進み、一方否定判断されると待機する。
In the following S420, when the surroundings are photographed by the camera of the second photographing unit 65 of the second information terminal 5, the surrounding images are transmitted to the server 11.
In the following S430, it is determined whether or not the image information of both avatars has been received from the server 11. If a positive judgment is made here, the process proceeds to S440, while if a negative judgment is made, the process proceeds to S440.

S440では、第2表示部71のディスプレイに、自身で撮影した周囲画像を背景として、その周囲画像に重なるように、両アバターの画像を表示して、一旦本処理を終了する。なお、この第2表示部71のディスプレイに表示される画像とは、前記図15に示す画像(即ち、第1情報端末3に示す画像)と基本的に同様な画像、即ち、周囲画像に両アバター画像を重ねて表示した画像である。 In S440, the images of both avatars are displayed on the display of the second display unit 71 so as to overlap the surrounding images with the surrounding image taken by the user as the background, and this process is temporarily terminated. The image displayed on the display of the second display unit 71 is basically the same image as the image shown in FIG. 15 (that is, the image shown on the first information terminal 3), that is, the surrounding image. This is an image in which the avatar image is superimposed and displayed.

なお、周囲画像がない場合には、両アバターの画像のみを表示してもよい。
<第1情報端末の処理>
次に、第1情報端末3にて実施される画像表示処理について説明する。
If there is no surrounding image, only the images of both avatars may be displayed.
<Processing of the first information terminal>
Next, the image display process performed by the first information terminal 3 will be described.

なお、本処理は、第1のメンバーが例えば自宅にて、旅行を模擬体験する際に実施される処理である。
図18に示すように、S500では、前記アプリが起動されたか否かを判定する。ここで肯定判断されたら、S510に進み、一方否定判断されたら一旦本処理を終了する。
It should be noted that this process is a process performed when the first member experiences a simulated trip, for example, at home.
As shown in FIG. 18, S500 determines whether or not the application has been started. If an affirmative judgment is made here, the process proceeds to S510, while if a negative judgment is made, this process is temporarily terminated.

S510では、ユーザIDをサーバ11に送信する。
続くS520では、サーバ11から、周囲画像と両アバターの画像情報とを受信したか否かを判定する。ここで肯定判断されるとS530に進み、一方否定判断されると待機する。
In S510, the user ID is transmitted to the server 11.
In the following S520, it is determined whether or not the surrounding image and the image information of both avatars have been received from the server 11. If a positive judgment is made here, the process proceeds to S530, while if a negative judgment is made, the process proceeds to S530.

S530では、前記図15に示すように、第1表示部51のディスプレイ121に、周囲画像を背景として、その周囲画像に重なるように、両アバターの画像を表示して、一旦本処理を終了する。 In S530, as shown in FIG. 15, the images of both avatars are displayed on the display 121 of the first display unit 51 with the surrounding image as the background so as to overlap the surrounding image, and the present process is temporarily terminated. ..

なお、周囲画像が得られない場合には、両アバターの画像のみを表示してもよい。
[1−4.効果]
上記第実施形態では、以下の効果を得ることができる。
If the surrounding image cannot be obtained, only the images of both avatars may be displayed.
[1-4. effect]
In the above embodiment, the following effects can be obtained.

(1a)本実施形態の情報処理システム1は、第1情報端末3と第2情報端末5と情報処理装置7とサーバ11とを備えており、第1情報端末3は、第1通信部41と第1表示部51と周囲表示制御部111とアバター表示制御部113とを備えている。 (1a) The information processing system 1 of the present embodiment includes a first information terminal 3, a second information terminal 5, an information processing device 7, and a server 11, and the first information terminal 3 is a first communication unit 41. The first display unit 51, the surrounding display control unit 111, and the avatar display control unit 113 are provided.

そして、周囲表示制御部111により、第1表示部51に、第2情報端末5又は情報処理装置7からサーバ11を介して送信された第2情報端末5の周囲画像又は車両9の周囲画像を表示できる。また、アバター表示制御部113により、第1表示部51に、第1アバターの画像と第2第2アバターの画像とを表示できる。 Then, the surrounding display control unit 111 transmits the surrounding image of the second information terminal 5 or the surrounding image of the vehicle 9 transmitted from the second information terminal 5 or the information processing device 7 to the first display unit 51 via the server 11. Can be displayed. Further, the avatar display control unit 113 can display the image of the first avatar and the image of the second avatar on the first display unit 51.

このような構成によれば、実際には他のメンバーと出かけなくても、あたかも一緒にでかけたような、お出かけの模擬体験が得られる。
つまり、第1のメンバーが例えば自宅におり、一方、第2のメンバーが車両9に搭乗して旅行に出かけた場合には、第2のメンバーの第2情報端末5や車載の情報処理装置7から、第2情報端末5や情報処理装置7の周囲を撮影した周囲画像を、第1情報端末3に送信することができる。
With such a configuration, it is possible to obtain a simulated experience of going out as if going out together without actually going out with other members.
That is, when the first member is at home, for example, while the second member boarded the vehicle 9 and went on a trip, the second member's second information terminal 5 or the in-vehicle information processing device 7 Therefore, the surrounding image of the surroundings of the second information terminal 5 and the information processing device 7 can be transmitted to the first information terminal 3.

従って、この周囲画像を受信した第1メンバーの第1情報端末3では、自身の第1表示部51に、第2のメンバーから送信された周囲画像を表示することができる。また、この第1表示部51には、サーバ11から送信された第1のメンバーの第1アバターの画像と第2のメンバーの第2アバターの画像とを表示することができる。 Therefore, the first information terminal 3 of the first member that has received the surrounding image can display the peripheral image transmitted from the second member on its own first display unit 51. In addition, the image of the first avatar of the first member and the image of the second avatar of the second member transmitted from the server 11 can be displayed on the first display unit 51.

そのため、第1のメンバーは、第1情報端末3の第1表示部51を見れば、実際には旅行にいっていないにもかかわらず、あたかも、第2のメンバーとともに旅行にいっているような模擬体験が得られる。 Therefore, when the first member sees the first display unit 51 of the first information terminal 3, he / she feels as if he / she is traveling with the second member even though he / she is not actually traveling. Is obtained.

つまり、第1のメンバーは、自分の分身である第1アバターを自身の代わりに出かけさせることで、お出かけの模擬体験ができる。
このように、本実施形態によれば、一緒に出かけたいが予定が合わない、予定を合わせるのが面倒といった、出かけるまでのハードルを取り除くことができる。
In other words, the first member can have a simulated experience of going out by letting the first avatar, which is his alter ego, go out instead of himself.
In this way, according to the present embodiment, it is possible to remove the hurdles until going out, such as wanting to go out together but not meeting the schedule, and it is troublesome to set the schedule.

しかも、家にいながら、お出かけを模擬体験し、さらに実際に出かけている他者とその状況や景色をリアルタイムで模擬体験ができる。つまり、家にいたまま、非日常体験を味わうことができるという顕著な効果が得られる。 What's more, you can have a simulated experience of going out while you are at home, and you can also have a simulated experience of the situation and scenery with others who are actually going out. In other words, the remarkable effect of being able to enjoy an extraordinary experience while staying at home can be obtained.

(1b)本実施形態の情報処理システム1では、第1情報端末3の第1表示部51に、第1アバターの画像と第2アバターの画像とを表示するとともに、第2情報端末5又は情報処理装置7の各表示部71、99にも、第1アバターの画像と第2アバターの画像とを表示することができる。 (1b) In the information processing system 1 of the present embodiment, the image of the first avatar and the image of the second avatar are displayed on the first display unit 51 of the first information terminal 3, and the second information terminal 5 or information. The image of the first avatar and the image of the second avatar can also be displayed on the display units 71 and 99 of the processing device 7.

これによって、第1のメンバーと第2のメンバーとは、お互いの手元の装置にて、両アバターの画像を見ることができるので、一緒に行動しているような感覚を得ることができる。 As a result, the first member and the second member can see the images of both avatars on the devices at their hands, so that they can feel as if they are acting together.

(1c)本実施形態の情報処理システム1では、第1情報端末3からの指示に基づいて、第2情報端末5又は情報処理装置7の各表示部71、101に表示させた第1アバターの画像に動きを生じさせることができる。これにより、伝えたい意思や感情等を好適に伝えることができる。 (1c) In the information processing system 1 of the present embodiment, the first avatar displayed on the display units 71 and 101 of the second information terminal 5 or the information processing device 7 based on the instruction from the first information terminal 3. It can cause motion in the image. As a result, the intentions and feelings to be conveyed can be preferably conveyed.

なお、第2情報端末5又は情報処理装置7からの指示に基づいて、第1情報端末3の第1表示部51に表示させた第2アバターの画像に動きを生じさせてもよい。
(1d)本実施形態の情報処理システム1では、両情報端末3、5の各表示部51、71にて、周囲画像に重ねて、第1アバターの画像と第2アバターの画像とを表示することができる。これにより、旅行先にて、一緒に行動しているような感覚を得ることができる。
The image of the second avatar displayed on the first display unit 51 of the first information terminal 3 may be moved based on the instruction from the second information terminal 5 or the information processing device 7.
(1d) In the information processing system 1 of the present embodiment, the image of the first avatar and the image of the second avatar are displayed on the surrounding images on the display units 51 and 71 of both the information terminals 3 and 5. be able to. As a result, it is possible to get a feeling of acting together at the travel destination.

なお、両情報端末3、5の各表示部51、71にて、周囲画像と第1アバターの画像及び第2アバターの画像とを、別の領域に表示してもよい。
(1e)本実施形態の情報処理システム1は、第1情報端末3と第2情報端末5又は情報処理装置7とを利用して、第1のメンバーと第2のメンバーとの間で、言葉や文字等によって会話(即ち、チャット)を行うことができる。これにより、一緒に行動しているような感覚を一層強く感じることができる。
The surrounding image, the image of the first avatar, and the image of the second avatar may be displayed in different areas on the display units 51 and 71 of the information terminals 3 and 5.
(1e) The information processing system 1 of the present embodiment uses the first information terminal 3 and the second information terminal 5 or the information processing device 7 to communicate between the first member and the second member. It is possible to have a conversation (that is, chat) by means of characters and characters. As a result, the feeling of acting together can be felt even more strongly.

[1−5.文言の対応関係]
本実施形態において、情報処理システム1が情報処理システムに対応し、第1情報端末3及び第2情報端末が情報端末に対応し、情報処理装置7が情報処理部に対応し、車両9が車両に対応し、サーバ11がサーバに対応し、第1通信部41が通信部に対応し、第1表示部51及び第2表示部71及び車表示部101が表示部に対応し、周囲表示制御部111が周囲表示制御部に対応し、アバター表示制御部113がアバター表示制御部に対応する。
[1-5. Correspondence of wording]
In the present embodiment, the information processing system 1 corresponds to the information processing system, the first information terminal 3 and the second information terminal correspond to the information terminal, the information processing device 7 corresponds to the information processing unit, and the vehicle 9 corresponds to the vehicle. The server 11 corresponds to the server, the first communication unit 41 corresponds to the communication unit, the first display unit 51, the second display unit 71, and the vehicle display unit 101 correspond to the display unit, and the surrounding display control. The unit 111 corresponds to the surrounding display control unit, and the avatar display control unit 113 corresponds to the avatar display control unit.

[2.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
[2. Other embodiments]
Although the embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modifications.

(2a)前記実施形態の情報処理システムは、第1情報端末と第2情報端末と情報処理装置とサーバとを備えているが、それとは別の構成として、第1情報端末と第2情報端末とサーバとを備えたシステムや、第1情報端末と情報処理装置とサーバとを備えたシステムを採用できる。 (2a) The information processing system of the above embodiment includes a first information terminal, a second information terminal, an information processing device, and a server, but as a separate configuration, a first information terminal and a second information terminal. A system equipped with a server and a server, or a system equipped with a first information terminal, an information processing device, and a server can be adopted.

このようなシステムにおいても、前記実施形態と基本的に同様な効果を得ることができる。例えば、第1情報端末と第2情報端末との間で、同じ周囲画像や第1、第2アバターの画像を共有することにより、同じ旅行をしているような模擬体験などが可能である。同様に、第1情報端末と情報処理装置との間で、第1、第2アバターの画像を共有することにより、同じ旅行をしているような模擬体験などが可能である。 Even in such a system, basically the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. For example, by sharing the same surrounding image and the images of the first and second avatars between the first information terminal and the second information terminal, it is possible to have a simulated experience as if they were traveling the same. Similarly, by sharing the images of the first and second avatars between the first information terminal and the information processing device, it is possible to have a simulated experience as if they were on the same trip.

(2b)一緒に旅行するような体験が得られるグループのメンバーとして、2人に限らず、3人以上のメンバーが挙げられる。この場合には、3人以上のメンバーのアバターの画像を、各情報端末や各車両の情報処理装置の表示部に表示して、チャット等を行うことができる。 (2b) Not only two members but also three or more members can be mentioned as members of the group who can obtain the experience of traveling together. In this case, the images of the avatars of three or more members can be displayed on the display unit of each information terminal or the information processing device of each vehicle, and chat or the like can be performed.

(2c)本開示に記載のサーバや情報処理装置や情報端末での処理の手法は、コンピュータプログラムにより具体化された一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。あるいは、本開示に記載のサーバや情報処理装置や情報端末での処理の手法は、一つ以上の専用ハードウェア論理回路によってプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。 (2c) The processing method in the server, information processing device, or information terminal described in the present disclosure constitutes a processor and a memory programmed to execute one or more functions embodied by a computer program. It may be realized by a dedicated computer provided by the user. Alternatively, the processing method in the server, information processing device, or information terminal described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor with one or more dedicated hardware logic circuits. ..

もしくは、本開示に記載のサーバや情報処理装置や情報端末での処理の手法は、一つ乃至は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと一つ以上のハードウェア論理回路によって構成されたプロセッサとの組み合わせにより構成された一つ以上の専用コンピュータにより、実現されてもよい。また、コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されてもよい。 Alternatively, the processing method in the server, information processing device, or information terminal described in the present disclosure is based on a processor and memory programmed to execute one or more functions and one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers configured in combination with the configured processors. The computer program may also be stored on a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer.

また、サーバや情報処理装置や情報端末に含まれる各部の機能を実現する手法には、必ずしもソフトウェアが含まれている必要はなく、その全部の機能が、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現されてもよい。 In addition, the method for realizing the functions of each part included in the server, information processing device, and information terminal does not necessarily include software, and all the functions use one or more hardware. It may be realized.

(2d)前記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。 (2d) A plurality of functions possessed by one component in the embodiment may be realized by a plurality of components, or one function possessed by one component may be realized by a plurality of components. .. Further, a plurality of functions possessed by the plurality of components may be realized by one component, or one function realized by the plurality of components may be realized by one component. Further, a part of the configuration of the above embodiment may be omitted. In addition, at least a part of the configuration of the above embodiment may be added or replaced with the configuration of the other above embodiment.

(2e)また、上述したサーバや情報処理装置や情報端末の他、当該サーバや情報処理装置や情報端末を構成要素とするシステム、当該サーバや情報処理装置や情報端末としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実体的記録媒体など、種々の形態で本開示を実現することもできる。 (2e) In addition to the above-mentioned server, information processing device, and information terminal, a system having the server, information processing device, and information terminal as a component, and a computer for functioning as the server, information processing device, and information terminal. The present disclosure can also be realized in various forms such as a program and a non-transitional substantive recording medium such as a semiconductor memory in which this program is recorded.

1:情報処理システム、3:第1情報端末、5:第2情報端末、7:情報処理装置、9:車両、11:サーバ、41:第1通信部、51:第1表示部、71:第2表示部、101:車表示部、111:周囲表示制御部、113:アバター表示制御部 1: Information processing system 3: First information terminal, 5: Second information terminal, 7: Information processing device, 9: Vehicle, 11: Server, 41: First communication unit, 51: First display unit, 71: Second display unit, 101: vehicle display unit, 111: surrounding display control unit, 113: avatar display control unit

Claims (6)

情報処理システム(1)であって、
第1のメンバーが使用する第1情報端末(3)と、
前記第1のメンバーとは異なる第2のメンバーが使用する第2情報端末(5)及び/又は前記第2のメンバーが使用する車両(9)に搭載された情報処理装置(7)と、
前記第1情報端末と、前記第2情報端末及び/又は前記情報処理装置と、の間で情報の送受信が可能なサーバ(11)と、
を備え、
前記第1情報端末は、
前記サーバとの通信が可能なように構成された通信部(41)と、
画像を表示可能なように構成された表示部(51)と、
前記表示部に、前記第2情報端末又は前記情報処理装置から前記サーバを介して送信された前記第2情報端末の周囲の画像又は前記車両の周囲の画像を、表示するように構成された周囲表示制御部(111)と、
前記表示部に、前記第1のメンバーの分身を示す画像である第1アバターの画像と、第2のメンバーの分身を示す画像である第2アバターの画像と、を表示するように構成されたアバター表示制御部(113)と、
を備えた、情報処理システム。
Information system (1)
The first information terminal (3) used by the first member and
An information processing device (7) mounted on a second information terminal (5) used by a second member different from the first member and / or a vehicle (9) used by the second member.
A server (11) capable of transmitting and receiving information between the first information terminal and the second information terminal and / or the information processing device.
With
The first information terminal is
A communication unit (41) configured to be able to communicate with the server, and
A display unit (51) configured to display an image and
The surroundings configured to display an image of the surroundings of the second information terminal or an image of the surroundings of the vehicle transmitted from the second information terminal or the information processing device via the server on the display unit. Display control unit (111) and
The display unit is configured to display an image of the first avatar, which is an image showing the alter ego of the first member, and an image of the second avatar, which is an image showing the alter ego of the second member. Avatar display control unit (113) and
An information processing system equipped with.
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記第2情報端末又は前記情報処理装置は、それぞれ画像を表示する表示部(71、99)を備えており、
前記第1情報端末の表示部に、前記第1アバターの画像と前記第2アバターの画像とを表示する場合には、前記第2情報端末又は前記情報処理装置の前記各表示部にも、前記第1アバターの画像と前記第2アバターの画像とを表示するように構成された、
情報処理システム。
The information processing system according to claim 1.
The second information terminal or the information processing device is provided with display units (71, 99) for displaying images, respectively.
When the image of the first avatar and the image of the second avatar are displayed on the display unit of the first information terminal, the display unit of the second information terminal or the information processing device also has the said image. It is configured to display the image of the first avatar and the image of the second avatar.
Information processing system.
請求項2に記載の情報処理システムであって、
前記第1情報端末からの指示に基づいて、前記第2情報端末又は前記情報処理装置の前記各表示部に表示させた前記第1アバターの画像に動きを生じさせるように構成された、
情報処理システム。
The information processing system according to claim 2.
Based on the instruction from the first information terminal, the image of the first avatar displayed on each display unit of the second information terminal or the information processing device is configured to cause movement.
Information processing system.
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記第1情報端末の前記表示部に、前記周囲の画像に重ねて、前記第1アバターの画像と前記第2アバターの画像とを表示するように構成された、
情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
The display unit of the first information terminal is configured to display the image of the first avatar and the image of the second avatar on top of the surrounding image.
Information processing system.
請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記第1情報端末の前記表示部のうち、第1表示領域に前記周囲の画像を表示し、前記第1表示領域とは別の第2表示領域に前記第1アバターの画像及び前記第2アバターの画像を表示するように構成された、
情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 3.
Among the display units of the first information terminal, the surrounding image is displayed in the first display area, and the image of the first avatar and the second avatar are displayed in a second display area different from the first display area. Configured to display images of,
Information processing system.
請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の情報処理システムであって、
前記第1アバターの画像及び前記第2アバターの画像が表示された前記第1情報端末と、前記第1アバターの画像及び前記第2アバターの画像が表示された前記第2情報端末又は前記情報処理装置とが、前記サーバを介して、文字、記号、画像、及び音声のうち少なくとも1種を用いた通信が可能なように構成された、
情報処理システム。
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
The first information terminal on which the image of the first avatar and the image of the second avatar are displayed, the second information terminal on which the image of the first avatar and the image of the second avatar are displayed, or the information processing. The device is configured to be able to communicate using at least one of characters, symbols, images, and voices via the server.
Information processing system.
JP2019132037A 2019-07-17 2019-07-17 Information processing system Pending JP2021018474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132037A JP2021018474A (en) 2019-07-17 2019-07-17 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019132037A JP2021018474A (en) 2019-07-17 2019-07-17 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021018474A true JP2021018474A (en) 2021-02-15

Family

ID=74563637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019132037A Pending JP2021018474A (en) 2019-07-17 2019-07-17 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021018474A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039341A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Fujitsu Ten Ltd Image display system, image generation apparatus, and image display method
JP2018113616A (en) * 2017-01-12 2018-07-19 ソニー株式会社 Information processing unit, information processing method, and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039341A (en) * 2010-08-06 2012-02-23 Fujitsu Ten Ltd Image display system, image generation apparatus, and image display method
JP2018113616A (en) * 2017-01-12 2018-07-19 ソニー株式会社 Information processing unit, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872866B2 (en) Terminal device, information presentation device, and group communication system
CN109847337A (en) Game control method and device, storage medium
JPWO2019124158A1 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs, display systems, and moving objects
US20200169705A1 (en) Vehicle system
JP2019079510A (en) Method, system and non-transitory computer-readable recording medium for audio feedback during live broadcast
KR101974190B1 (en) Mobile terminal, service server, system for providing tour service including the same and method for providing tour service
JP6894579B2 (en) Service provision system and service provision method
CN103917998A (en) Sentient environment
JP2021018474A (en) Information processing system
JP7279555B2 (en) Information processing system
WO2017051577A1 (en) Emotional response inducement system and emotional response inducement method
JP6564484B1 (en) Same room communication system
US12015759B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing program
US20210374710A1 (en) Method and system for passenger transport
JP2019207484A (en) Movement experience providing apparatus and movement experience providing system
JP7273638B2 (en) ROBOT MANAGEMENT DEVICE, ROBOT MANAGEMENT METHOD AND ROBOT MANAGEMENT SYSTEM
JP2022054821A (en) Video editing device
WO2023145849A1 (en) Program, information processing method, terminal, and server
JP7016438B1 (en) Information processing systems, information processing methods and computer programs
JP2019075805A (en) Computer-implemented method for providing content in mobile means, program for causing computer to execute the method, content providing device, and content providing system
JP6916841B2 (en) Vehicle allocation management device and program
EP4391553A1 (en) Video distribution system, server device, and program
US20240105052A1 (en) Information management device, information management method and storage medium
JP2021018473A (en) Information processing device and information processing system
JP7273637B2 (en) ROBOT MANAGEMENT DEVICE, ROBOT MANAGEMENT METHOD AND ROBOT MANAGEMENT SYSTEM

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230314