JP2021016634A - 検出装置および検出方法 - Google Patents
検出装置および検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021016634A JP2021016634A JP2019134881A JP2019134881A JP2021016634A JP 2021016634 A JP2021016634 A JP 2021016634A JP 2019134881 A JP2019134881 A JP 2019134881A JP 2019134881 A JP2019134881 A JP 2019134881A JP 2021016634 A JP2021016634 A JP 2021016634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feature amount
- information
- abnormality
- unit
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 195
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 274
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 165
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 78
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 47
- 238000011157 data evaluation Methods 0.000 abstract description 42
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 96
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 66
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 46
- 230000006870 function Effects 0.000 description 45
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 34
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 33
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 13
- 210000004247 hand Anatomy 0.000 description 12
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 238000012706 support-vector machine Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 230000005057 finger movement Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 230000005978 brain dysfunction Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000013210 evaluation model Methods 0.000 description 4
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 4
- 206010012289 Dementia Diseases 0.000 description 3
- 208000018737 Parkinson disease Diseases 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000003920 cognitive function Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000005314 correlation function Methods 0.000 description 2
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000007659 motor function Effects 0.000 description 2
- 210000000282 nail Anatomy 0.000 description 2
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000002547 anomalous effect Effects 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 210000004905 finger nail Anatomy 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/30—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/22—Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Physiology (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Marketing (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Abstract
Description
図1〜図20を用いて、第1実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システム(検出装置)について説明する。第1実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システムは、被験者を計測して得られた周期的時系列データ(生体の状態を示す周期的情報)の中の異常部分を検出する機能を有する。この機能により、周期的時系列データの中の異常部分の検出結果は、周期的時系列データ全体の評価結果と整合性を保つことができる。
図1は、第1実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システムを含む、人データ計測システムの構成を示す。第1実施形態では、病院や高齢者施設などの施設やユーザ自宅等に、人データ計測システムを有する。人データ計測システムは、周期的時系列データ異常部分検出システム1と、磁気センサ型指タップ運動システムである計測システム2とを有し、それらが通信線を通じて接続されている。計測システムは、計測装置3と端末装置4とを有し、それらが通信線を通じて接続されている。施設内に複数の計測システム2が設けられてもよい。
図2は、第1実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システム1の構成を示す。周期的時系列データ異常部分検出システム1は、制御部101、記憶部102、入力部103、出力部104、通信部105等を有し、それらがバスを介して接続されている。入力部103は、周期的時系列データ異常部分検出システム1の管理者等による操作入力を行う部分である。出力部104は、周期的時系列データ異常部分検出システム1の管理者等に対する画面表示等を行う部分である。通信部105は、通信インタフェースを有し、計測装置3及び端末装置4との通信処理を行う部分である。
図3は、第1実施形態の計測装置3の構成を示す。計測装置3は、運動センサ20、収容部301、計測部302、通信部303等を有する。収容部301は、運動センサ20が接続されている運動センサインタフェース部311、運動センサ20を制御する運動センサ制御部312を有する。計測部302は、運動センサ20及び収容部301を通じて、波形信号を計測し、計測データとして出力する。計測部302は、計測データを得るタスク計測部321を含む。通信部303は、通信インタフェースを有し、異常データ処理システム1と通信して計測データを異常データ処理システム1へ送信する。運動センサインタフェース部311は、アナログデジタル変換回路を含み、運動センサ20により検出されたアナログ波形信号を、サンプリングによりデジタル波形信号に変換する。そのデジタル波形信号は、運動センサ制御部312に入力される。
図4は、第1実施形態の端末装置4の構成を示す。端末装置4は、制御部401、記憶部402、通信部403、入力機器404、表示機器405を有する。制御部401は、ソフトウェアプログラム処理に基づいた制御処理として、全体データ評価結果表示、部分データ異常検出結果表示、等を行う。記憶部402は、周期的時系列データ異常部分検出システム1から得た、ユーザ情報、タスクデータ、全体データ(周期的時系列データ)、全体データ評価結果、部分データ異常検出結果、等を格納する。通信部403は、通信インタフェースを有し、周期的時系列データ異常部分検出システム1と通信して周期的時系列データ異常部分検出システム1から各種データを受信し、周期的時系列データ異常部分検出システム1へユーザ指示入力情報等を送信する。入力機器404はキーボードやマウス等がある。表示機器405は、表示画面406に各種情報を表示する。なお、表示機器405をタッチパネルとしてもよい。
図5は、ユーザの手指に運動センサ20である磁気センサが装着された状態を示す。運動センサ20は、計測装置3に接続されている信号線23を通じて、対になるコイル部である、発信コイル部21と受信コイル部22とを有する。発信コイル部21は、磁場を発生し、受信コイル部22は、その磁場を検知する。図5の例では、ユーザの右手において、親指の爪付近に発信コイル部21が装着されており、人差し指の爪付近に受信コイル部22が装着されている。装着する指は他の指に変更可能である。装着する箇所は爪付近に限らず可能である。
図6は、計測装置3の運動センサ制御部312等の詳細構成例を示す。運動センサ20において、発信コイル部21と受信コイル部22との間の距離Dを示す。運動センサ制御部312は、交流発生回路312a、電流発生用アンプ回路312b、プリアンプ回路312c、検波回路312d、LPF回路312e、位相調整回路312f、アンプ回路312g、出力信号端子312hを有する。交流発生回路312aには、電流発生用アンプ回路312b及び位相調整回路312fが接続されている。電流発生用アンプ回路312bには、信号線23を通じて、発信コイル部21が接続されている。プリアンプ回路312cには、信号線23を通じて、受信コイル部22が接続されている。プリアンプ回路312cの後段には、順に、検波回路312d、LPF回路312e、アンプ回路312g、出力信号端子312hが接続されている。位相調整回路312fには検波回路312dが接続されている。
図7は、第1実施形態の人データ計測システムにおける主に周期的時系列データ異常部分検出システム1により行われる処理全体のフローを示す。図7は、ステップS1〜S10を有する。以下、ステップの順に説明する。
図8は、特徴量の波形信号の例を示す。図8の(a)は、二指の距離Dの波形信号を示し、(b)は、二指の速度の波形信号を示し、(c)は、二指の加速度の波形信号を示す。(b)の速度は(a)の距離の波形信号の時間微分により得られる。(c)の加速度は(b)の速度の波形信号の時間微分により得られる。全体データ特徴量算出部13Aは、全体データ44Aの波形信号から、微分や積分等の演算に基づいて、本例のような所定の特徴量の波形信号を得る。また、全体データ特徴量算出部13Aは、特徴量から所定の計算による値を得る。
全体データ評価部13Bでは、全体データ特徴量算出部13Aによって算出された全体データ特徴量44Bに基づいて、全体データの良し悪しを表す全体データ評価結果44Cを得る。例えば、全体データDB43を用いて、全体データ特徴量44Bの中の複数の特徴量を説明変数とし、異常度を目的変数として重回帰分析を適用し、異常度を推定する推定式を得る。異常度は、正常であるほど小さく、異常であるほど大きくなる指標と定義する。異常度の例としては、脳機能障害の重症度スコアなどとし、認知症の重症度を表すMini Mental State Examination(MMSE)やパーキンソン病の重症度を表すUnified Parkinson‘s Disease Rating Scale(UPDRS)が挙げられる。しかし、これらの重症度は正常であるほど大きな値となり、異常であるほど小さくなるという性質がある。例えば、MMSEは、30点満点で最も認知機能が高く、0点に近づくにつれて認知機能が低下する。そこで、前処理としてMMSEやUPDRSの正負を反転させてから、異常度として用いる。そして、上述の重回帰分析の推定式に全体データ特徴量44Bを代入することで、全体データ異常度44Caとして推定重症度スコアを得る。
異常割合決定部14Aでは、全体データ異常度44Ca(X)を所定の変換関数に適用して、異常割合45A(R[%])を求める。Rは、0%<=R<=100%とする。変換関数は、全体データ異常度44Caが大きくなるほど、Rも大きくなるような単調増加の関数とし、例えば指数関数R=a*exp(X−b)+cと設定する。aはXが大きくなると急激にRを大きくしたい場合は大きい値とし、単調にRを大きくしたい場合は小さい値とする。そして、bとcは、この変換関数は、異常度(前処理後)が想定しうる最小値(例えば、MMSEでは−30)になるときにR=0%とし、異常度(前処理後)が想定しうる最大値(例えば、MMSEでは0)になるときにR=Rm(0%<=Rm<100%。例えば、Rm=50%)となるように設定する。そうすることで、部分データ異常検出部15Cにおいて、異常度が最小値になる場合には異常が全く検出されず、異常度が大きくなるほど異常が多く検出されるようになる。
特徴量重要度決定部14Bでは、図11および図12に示す特徴量対応表50Bを参照しながら、全体データ特徴量寄与度44Cbから特徴量重要度(Qk(k=1、2、・・・、NP(部分データ特徴量数)))45Bを求める。まず、全体データ特徴量リスト50Aの中から全体データ特徴量Ajを一つ選び、特徴量対応表50Bを参照して、対応する部分データ特徴量Pkを探す。例えば、(A1)距離の最大振幅に対応するのは、(P2)距離の最大値となる。
部分データ生成部15Aでは、1周期毎に指タップ波形を切り出して部分データ46Aを得る。部分データ46Aを切り出すために、図13に示すように、指タップの1周期は全体データ44Aの平均を上から下に横切った時点から次に上から下に横切る時点までと定義する。このように、全体データ44Aの平均を基準として1周期を定義することで、二指を開き切ったときの距離値(極大値)が小さ過ぎる場合や、二指を閉じたときの距離値(極小値)が大きすぎる場合など、指タップ運動とまでは言えない中途半端な上下運動を排除できる。1周期の定義は他の方法でもよく、極小点から次の極小点としてもよいし、極大点から次の極大点としてもよい。部分データ46Aの切り出し方として、1周期毎ではなく、複数周期毎に区切って切り出してもよい。
図14に、部分データ特徴量リスト50Cを示す。このリストに基づいて、部分データ特徴量算出部15Bでは、部分データ特徴量46Bを算出する。列として、特徴量分類、識別番号、特徴量パラメータを有する。特徴量分類は、[距離]、[速度]、[加速度]、[タップインターバル]、[位相差]、[マーカー追従]を有する。部分データ特徴量算出部15Bは、部分データ特徴量リスト50Cの全ての特徴量を算出してもよいし、一部の特徴量を選択して算出してもよい。
部分データ異常検出部15Cでは、多変量解析や機械学習を適用して、部分データ46Aの異常検出を行う。その前処理として、初めに、一般的に行われるように、部分データ特徴量46Bを平均が0、標準偏差が1となるよう標準化する。このように標準化することで特徴量毎にレンジが異なることによって、多変量解析や機械学習で得られたモデルにおける特徴量の重みが不均一になるのを防ぐことができる。次に、特徴量重要度決定部14Bで算出した特徴量重要度(Qk)45Bを用いて、部分データ特徴量46Bの特徴量空間分布を変更する。特徴量空間分布を変更する方法の一例として、標準化された部分データ特徴量Pkに特徴量重要度Qk(k=1、2、・・・、NP(部分データ特徴量数))を掛け算する。この処理によって、重要度の高い部分データ特徴量の特徴量空間における分布を大きくすることができ、機械学習による異常が検出されやすくなる。また、特徴量空間分布を変更する方法の他の例として、部分データ特徴量46B(Ak)を指数関数Ak’=p*Qk*exp(Ak)(pは所定の値)に代入することで、AkをAk’に変更してもよい。こうすることで、部分データ特徴量46B(Ak)が平均0から遠いほどさらに遠ざけることとなる。特徴量重要度Qkが大きいほど、遠くのデータをより急激に遠ざけることとなり、異常として検出されやすくなる。
1−class SVMでは分類スコアyが算出され、分類スコアyが負値である場合に異常と判定される。この判定によって検出された結果を、部分データ異常有無46Cbとする。分類スコアyは、0から離れて小さくなるほど、異常度は大きくなると考えられる。そこで、この分類スコアyを、y=0でz=0%、y=−∞でz=100%に漸近するような関数で変換し、zを部分データ異常度46Caとする。また、1−class SVMで異常と判定された周期別指タップ波形に対して、全ての特徴量の中でどの特徴量が異常判定に寄与していたのか調べるため、平均値から標準偏差SD=2.0以上外れていた特徴量を部分データ異常特徴量46Ccとする。
図15に部分データ異常検出結果46Cの例を示す。指タップ運動の距離波形の上に、部分データ異常有無46Cbで異常ありとされた部分データ46Aが太線で重ね書きしている。その上部には、部分データ異常特徴量46Ccが示されている。一番上のグラフは、異常検出された部分データ46Aが一つもなかった全体データ44Aである。下の4つのグラフは、異常検出された部分データ46Aが一つ以上あった全体データ44Aである。
図18は、指タップ運動の性質を表す指標項目と、その指標項目を改善するための練習メニューを示した練習メニューリスト50Cである。指標項目としては、[運動量]、[持久性]、[リズム性]、[両側協調性]、[マーカー追従性]、[運動大きさ]、[波形バランス]、[振幅制御]がある。この指標項目および練習メニューの設定は一例であり、変更可能である。
図20は、端末装置4の表示画面の例として、サービスの初期画面であるメニュー画面の例を示す。このメニュー画面では、ユーザ情報欄1501、操作メニュー欄1502、設定欄1503等を有する。
図21は、他の例として、タスク計測画面を示す。この画面では、タスク情報を表示する。例えば、左右の手それぞれについて、横軸に時間、縦軸に二指の距離をとったグラフ1600を表示する。画面には、タスク内容を説明するための他の教示情報を出力してもよい。例えば、タスク内容を映像音声で説明するビデオの領域を設けてもよい。画面内には、「計測開始」、「計測やり直し」、「計測終了」、「保存(登録)」等の操作ボタンを有し、ユーザが選択できる。ユーザは、画面のタスク情報に従い、「計測開始」を選択して、タスクの運動を行う。計測装置3は、タスクの運動を計測して波形信号を得る。端末装置4は、計測中の波形信号に対応する計測波形1602をリアルタイムでグラフ1600上に表示する。ユーザは、運動後、「計測終了」を選択し、確定する場合には「保存(登録)」を選択する。計測装置3は、計測データを異常データ処理システム1へ送信する。
図22は、他の例として、全体データの評価結果画面を示す。本画面では、タスクの解析評価結果情報が表示される。タスクの解析評価後、自動的に本画面が表示される。本例では、A〜Eの5個の指タップ運動の特徴量について、レーダーチャート形式のグラフで表示する場合を示す。実線の枠線1701は、今回のタスク計測後の解析評価結果を示す。全体データ評価部13Bで算出された全体データ評価結果44Cの推定重症度スコアを表示する。また、複数の特徴量をレーダーチャートで表示する。その他に、解析評価結果に関する評価コメント等を表示してもよい。全体データ評価部13はその評価コメントを作成する。例えば、「(B)、(E)は良好です」等のメッセージが表示される。画面内に、「指タップ波形の異常部分を確認する」、「終了」等の操作ボタンを有する。周期的時系列データ異常部分検出システム1は、「指タップ波形の異常部分を確認する」が選択された場合、異常部分検出結果画面へ遷移させ、「終了」が選択された場合、初期画面へ遷移させる。
図23は、他の例として、異常部分検出結果画面を示す。本画面では、部分データ異常検出部15Cで算出された部分データ異常検出結果46Cをユーザに提示する。全体データ44Aの波形を細線で表示する。そして、部分データ異常有無46Cbの中で異常があった部分データ46Aを波形上に太線で表示する。その上部に、部分データ異常特徴量46Ccと部分データ異常度46Caを表示する。部分データ異常特徴量46Ccは、特徴量値が大きすぎる場合は上向きの矢印を付し、小さすぎる場合は下向きの矢印を付す。部分データ異常度46Caを異常度として表示する。そして、部分データ異常特徴量46Ccに関する評価コメントも表示する。さらに、それを改善するための練習メニュー47を提示する。
図22に示される全体データ評価結果の画面表示と、図23に示される異常部分検出結果画面を、一つの画面上に並列して表示させるのが、より好ましい。その際に、全体データ評価結果と部分データ以上検出結果の整合が取れているためユーザのシステムへの信頼性を損なうことなく、また、全体データ評価結果のスコアの原因を異常部分検出結果画面から推測することができ、被験者にはスコアをと原因を理解あるいは受け入れてもらいやすいという効果が得られる。
図24〜図26を用いて、第2実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システムについて説明する。第2実施形態の基本的な構成は、第1実施形態と同様であり、以下、第2実施形態の構成における第1実施形態の構成とは異なる部分について説明する。
図24は、第2実施形態の周期的時系列データ異常部分検出システムを示す。周期的時系列データ異常部分検出システムは、サービス事業者のサーバ6と、複数の施設のシステム7とを有し、それらが通信網8を介して接続されている。通信網8やサーバ6は、クラウドコンピューティングシステムを含むものとしてもよい。
図25は、サーバ6の構成を示す。サーバ6は、制御部601、記憶部602、入力部603、出力部604、通信部605を有し、それらがバスを介して接続されている。入力部603は、サーバ6の管理者等による操作入力を行う部分である。出力部604は、サーバ6の管理者等に対する画面表示等を行う部分である。通信部605は、通信インタフェースを有し、通信網8との通信処理を行う部分である。記憶部602にはDB640が格納されている。DB640は、サーバ6とは別のDBサーバ等で管理されてもよい。
図26は、サーバ6がDB640に管理するユーザ情報41のデータ構成例を示す。このユーザ情報41の表において、ユーザID、施設ID、施設内ユーザID、性別、年齢、疾患、重症度スコア、症状、履歴情報、等を有する。ユーザIDは、本システムでのユーザの一意の識別情報である。施設IDは、システム7が設けられている施設の識別情報である。なお、別に、各システム7の計測装置の通信アドレス等も管理されている。施設内ユーザIDは、その施設またはシステム7内で管理されているユーザ識別情報が存在する場合のそのユーザ識別情報である。即ち、ユーザIDと施設内ユーザIDとが関連付けられて管理されている。疾患項目や症状項目は、ユーザが選択入力した疾患や症状を表す値、あるいは病院で医師等が診断した値が格納される。重症度スコアは、疾患に関する度合いを表す値である。
第2実施形態の異常データ処理システムによれば、第1実施形態と同様に、周期的時系列データである全体データ44Aを分割して部分データ46Aを生成し、その部分データ特徴量46Bを算出して部分データ異常検出結果46Cを得ることで、全体データ44Aの中の異常な部位を検出し、ユーザに提示することができる。ここで、部分データ異常検出結果46Cは、異常割合決定部14Aおよび特徴量重要度決定部14Bを導入したことで、全体データの異常判定結果との整合性を保つことができる。部分データ異常検出結果46Cによって、ユーザは全体データ評価結果44Cが悪かった場合に、具体的にどの部分に問題があったのかを知ることができる。さらに、練習メニュー決定部16で得られた練習メニュー47を提示することで、ユーザはその問題を改善するための練習方法を知ることができる。
Claims (7)
- 生体の状態を示す周期的情報を用いて異常を検出する検出装置であって、
前記周期的情報を取得する周期的情報取得部と、
前記周期的情報取得部により取得された周期的情報の特徴量を算出する周期的情報特徴量算出部と、
前記周期的情報特徴量算出部により算出された特徴量に基づいて、周期的情報の異常を検出する周期的情報異常検出部と、
前記周期的情報異常検出部により検出された結果に基づいた周期的情報の異常割合を生成する異常割合生成部と、
前記周期的情報取得部により取得された周期的情報から、周期に基づいた部分情報を生成する部分情報生成部と、
前記部分情報生成部により生成された部分情報の特徴量を算出する部分情報特徴量算出部と、
前記部分情報特徴量算出部により算出された特徴量および前記異常割合生成部により生成された異常割合に基づいて、前記部分情報生成部により生成された部分情報の異常を検出する部分情報異常検出部と、
前記部分情報異常検出部による検出結果および前記周期的情報異常検出部による検出結果に基づいた情報を出力する出力部と、
を備える検出装置。 - 請求項1に記載の検出装置であって、
前記部分情報異常検出部は、前記部分情報生成部により生成された部分情報の異常の度合いと、前記部分情報生成部により生成された部分情報が異常であるか否かを示す情報と、及び前記部分情報生成部により生成された部分情報が異常であることを検出する元となった特徴量である異常特徴量を示す情報とを生成する、検出装置。 - 請求項2に記載の検出装置であって、
前記部分情報異常検出部により算出された異常特徴量を改善するための練習メニューを決定するメニュー決定部と、
前記出力部は、前記メニュー決定部により決定されたメニューをさらに出力する、検出装置。 - 生体の状態を示す周期的情報を用いて異常を検出する検出装置であって、
前記周期的情報を取得する周期的情報取得部と、
前記周期的情報取得部により取得された周期的情報の特徴量を算出する周期的情報特徴量算出部と、
前記周期的情報特徴量算出部により算出された特徴量に基づいて、周期的情報の異常を検出する周期的情報異常検出部と、
前記周期的情報異常検出部により検出された結果に基づいた特徴量重要度を生成する特徴量重要度生成部と、
前記周期的情報取得部により取得された周期的情報から、周期に基づいた部分情報を生成する部分情報生成部と、
前記部分情報生成部により生成された部分情報の特徴量を算出する部分情報特徴量算出部と、
前記部分情報特徴量算出部により算出された特徴量および特徴量重要度生成部により生成された特徴量重要度に基づいて、前記部分情報生成部により生成された部分情報の異常を検出する部分情報異常検出部と、
前記部分情報異常検出部による検出結果および前記周期的情報異常検出部による検出結果に基づいた情報を出力する出力部と、
を備える検出装置。 - 請求項1または請求項4に記載の検出装置であって、
前記出力部は、前記部分情報異常検出部による検出結果と、前記周期的情報異常検出部による検出結果とを一画面に並列した画面情報を出力する、検出装置。 - 生体の状態を示す周期的情報を用いて異常を検出する検出装置で実行する検出方法であって、
前記周期的情報を取得する周期的情報取得ステップと、
前記周期的情報取得ステップで取得した周期的情報の特徴量を算出する周期的情報特徴量算出ステップと、
前記周期的情報特徴量算出ステップで算出した特徴量に基づいて、周期的情報の異常を検出する周期的情報異常検出ステップと、
前記周期的情報異常検出ステップで検出した結果に基づいた周期的情報の異常割合を生成する異常割合生成ステップと、
前記周期的情報取得ステップで取得した周期的情報から、周期に基づいた部分情報を生成する部分情報生成ステップと、
前記部分情報生成ステップで生成した部分情報の特徴量を算出する部分情報特徴量算出ステップと、
前記部分情報特徴量算出ステップで算出した特徴量および前記異常割合生成ステップで生成した異常割合に基づいて、前記部分情報生成ステップで生成した部分情報の異常を検出する部分情報異常検出ステップと、
前記部分情報異常検出ステップにおける検出結果および前記周期的情報異常検出ステップにおける検出結果に基づいた情報を出力する出力ステップと、
を含む検出方法。 - 生体の状態を示す周期的情報を用いて異常を検出する検出装置で実行する検出方法であって、
前記周期的情報を取得する周期的情報取得ステップと、
前記周期的情報取得ステップで取得した周期的情報の特徴量を算出する周期的情報特徴量算出ステップと、
前記周期的情報特徴量算出ステップで算出した特徴量に基づいて、周期的情報の異常を検出する周期的情報異常検出ステップと、
前記周期的情報異常検出ステップで検出した結果に基づいた特徴量重要度を生成する特徴量重要度生成ステップと、
前記周期的情報取得ステップで取得した周期的情報から、周期に基づいた部分情報を生成する部分情報生成ステップと、
前記部分情報生成ステップで生成した部分情報の特徴量を算出する部分情報特徴量算出ステップと、
前記部分情報特徴量算出ステップで算出した特徴量および特徴量重要度生成ステップで生成した特徴量重要度に基づいて、前記部分情報生成ステップで生成した部分情報の異常を検出する部分情報異常検出ステップと、
前記部分情報異常検出ステップにおける検出結果および前記周期的情報異常検出ステップにおける検出結果に基づいた情報を出力する出力ステップと、
を含む検出方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134881A JP7219182B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 検出装置および検出方法 |
PCT/JP2020/018855 WO2021014717A1 (ja) | 2019-07-22 | 2020-05-11 | 検出装置および検出方法 |
US17/628,598 US20220254498A1 (en) | 2019-07-22 | 2020-05-11 | Detecting apparatus and detecting method |
CN202410526660.7A CN118285787A (zh) | 2019-07-22 | 2020-05-11 | 检测装置和检测方法 |
CN202080052600.6A CN114126498B (zh) | 2019-07-22 | 2020-05-11 | 检测装置和检测方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019134881A JP7219182B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 検出装置および検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021016634A true JP2021016634A (ja) | 2021-02-15 |
JP7219182B2 JP7219182B2 (ja) | 2023-02-07 |
Family
ID=74194120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019134881A Active JP7219182B2 (ja) | 2019-07-22 | 2019-07-22 | 検出装置および検出方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220254498A1 (ja) |
JP (1) | JP7219182B2 (ja) |
CN (2) | CN114126498B (ja) |
WO (1) | WO2021014717A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7474980B1 (ja) | 2023-08-31 | 2024-04-26 | 恭太 青木 | 脳機能評価システム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023095321A1 (ja) * | 2021-11-29 | 2023-06-01 | マクセル株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法 |
WO2023100347A1 (ja) * | 2021-12-03 | 2023-06-08 | マクセル株式会社 | 指タッピング計測処理装置、方法及びコンピュータプログラム |
US12079375B2 (en) * | 2022-05-25 | 2024-09-03 | Capital One Services, Llc | Automatic segmentation using hierarchical timeseries analysis |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536170A (ja) * | 2012-10-16 | 2015-12-21 | ブリガム・ヤング・ユニバーシティBrigham Young University | 時系列波形データセットからの非周期的成分の抽出 |
JP2016049282A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日立マクセル株式会社 | 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム |
JP2016202348A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報処理システム、端末装置及び生体情報処理方法 |
JP2017217144A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | マクセルホールディングス株式会社 | 手指運動練習メニュー生成システム、方法、及びプログラム |
JP2018082975A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 状態推定装置、方法およびプログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101073496B (zh) * | 2006-05-17 | 2011-05-11 | 优盛医学科技股份有限公司 | 可判断心跳不规则的方法及其装置 |
CN101855650B (zh) * | 2007-11-09 | 2012-12-12 | 富士通株式会社 | 生物体信息取得装置、生物体信息取得方法以及生物体认证装置 |
US8755875B2 (en) * | 2008-05-09 | 2014-06-17 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | System for heart performance characterization and abnormality detection |
JP5361018B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2013-12-04 | 株式会社日立製作所 | 生活可視化システム、サーバ及び生活データの処理方法 |
JP5725797B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-05-27 | 株式会社東芝 | 医用画像処理装置 |
JP2012205693A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Shizuoka Prefecture | 呼吸音解析装置、呼吸音解析方法、および呼吸音解析プログラム |
TWI522958B (zh) * | 2014-06-11 | 2016-02-21 | 國立成功大學 | 生理訊號分析方法及其系統與內儲生理訊號分析程式之電腦程式產品 |
US9681818B2 (en) * | 2014-12-16 | 2017-06-20 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Detection and display of irregular periodic waveforms |
US20160302736A1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-10-20 | Seiko Epson Corporation | Biological information processing system, biological information processing device, and method for generating analysis result information |
JP6668606B2 (ja) * | 2015-04-17 | 2020-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報処理システム、生体情報処理装置及び解析結果情報の生成方法 |
JP6532845B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2019-06-19 | 双葉電子工業株式会社 | 計測装置、計測方法、プログラム |
TWI656862B (zh) * | 2016-12-01 | 2019-04-21 | 國立台灣大學 | 單臂式微型氣壓泵裝置 |
WO2019003549A1 (ja) * | 2017-06-28 | 2019-01-03 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN109620211A (zh) * | 2018-11-01 | 2019-04-16 | 吉林大学珠海学院 | 一种基于深度学习的智能化异常心电辅助诊断方法 |
-
2019
- 2019-07-22 JP JP2019134881A patent/JP7219182B2/ja active Active
-
2020
- 2020-05-11 US US17/628,598 patent/US20220254498A1/en active Pending
- 2020-05-11 WO PCT/JP2020/018855 patent/WO2021014717A1/ja active Application Filing
- 2020-05-11 CN CN202080052600.6A patent/CN114126498B/zh active Active
- 2020-05-11 CN CN202410526660.7A patent/CN118285787A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015536170A (ja) * | 2012-10-16 | 2015-12-21 | ブリガム・ヤング・ユニバーシティBrigham Young University | 時系列波形データセットからの非周期的成分の抽出 |
JP2016049282A (ja) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | 日立マクセル株式会社 | 脳機能障害評価システム、脳機能障害評価方法およびプログラム |
JP2016202348A (ja) * | 2015-04-17 | 2016-12-08 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報処理システム、端末装置及び生体情報処理方法 |
JP2017217144A (ja) * | 2016-06-06 | 2017-12-14 | マクセルホールディングス株式会社 | 手指運動練習メニュー生成システム、方法、及びプログラム |
JP2018082975A (ja) * | 2016-11-25 | 2018-05-31 | 日本電信電話株式会社 | 状態推定装置、方法およびプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7474980B1 (ja) | 2023-08-31 | 2024-04-26 | 恭太 青木 | 脳機能評価システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114126498B (zh) | 2024-05-17 |
US20220254498A1 (en) | 2022-08-11 |
WO2021014717A1 (ja) | 2021-01-28 |
CN114126498A (zh) | 2022-03-01 |
JP7219182B2 (ja) | 2023-02-07 |
CN118285787A (zh) | 2024-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021014717A1 (ja) | 検出装置および検出方法 | |
JP7328044B2 (ja) | 検出装置および検出方法 | |
US12079633B2 (en) | Task execution order determination system and task execution method | |
CN109152556B (zh) | 手指运动练习菜单生成系统、方法和程序 | |
JP5330933B2 (ja) | 運動機能評価システム、運動機能評価方法およびプログラム | |
JP7029513B2 (ja) | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 | |
Parisay et al. | Felix: Fixation-based eye fatigue load index a multi-factor measure for gaze-based interactions | |
KR20170130207A (ko) | 시청각 콘텐츠와 생체신호 분석을 활용한 정신증상 평가 시스템 | |
CN107970027B (zh) | 一种桡动脉检测与人体体质识别系统和方法 | |
Bruder et al. | Evaluation of diagnostic rules for real-time assessment of mental workload within a dynamic adaptation framework | |
WO2023242842A1 (en) | Method and system for monitoring cognitive state of an individual | |
Cheng | Predictive modeling of health status using motion analysis from mobile phones |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20211022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7219182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |