JP2021015336A - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021015336A
JP2021015336A JP2019128269A JP2019128269A JP2021015336A JP 2021015336 A JP2021015336 A JP 2021015336A JP 2019128269 A JP2019128269 A JP 2019128269A JP 2019128269 A JP2019128269 A JP 2019128269A JP 2021015336 A JP2021015336 A JP 2021015336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
information processing
processing device
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019128269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362323B2 (ja
Inventor
瑠理子 川野
Ruriko Kawano
瑠理子 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019128269A priority Critical patent/JP7362323B2/ja
Priority to US16/925,424 priority patent/US20210014362A1/en
Publication of JP2021015336A publication Critical patent/JP2021015336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362323B2 publication Critical patent/JP7362323B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • H04N1/00151Storage with selective access
    • H04N1/00153Storage with selective access for sharing images with a selected individual or correspondent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/5866Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, manually generated location and time information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/587Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00161Viewing or previewing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像の中からユーザーが意図する画像を選択しやくする。【解決手段】本発明の一実施形態におけるプログラムは、情報処理装置のコンピュータを、ユーザーのソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿を提示する第一の提示手段と、提示された投稿の中からユーザーが選択した投稿に基づいて、情報処理装置に記憶された画像を提示する第二の提示手段と、第二の提示手段により提示された画像のうち、ユーザーにより選択された画像を解析する解析手段と、として機能させることを特徴とする。【選択図】図6

Description

本発明は、複数の画像の中から特定の画像を選択するための情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
従来、ユーザーは、デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した多くの画像の中から好みの画像を選択し、フォトアルバムを作成している。
例えば、特許文献1には、画像に記録されている位置情報と時刻情報を用いて、画像を撮影場所毎に分類し、撮影時刻順に表示することが開示されている。そうすることで、ユーザーが意図する写真を選択しやすくしている。
特開2006-120058号公報
しかしながら、上述したような技術を利用しても、多くの画像の中から意図する画像を見つけるのに時間がかかってしまうことがある。例えば、ユーザーがフォトアルバムを作成したい対象のイベントが決まっていた場合、そのイベントの開催日や開催場所を覚えてないと、意図する画像を見つけるのに時間がかかってしまうことがある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の画像の中からユーザーが意図する画像を選択しやくすることにある。
本発明の一実施形態におけるプログラムは、情報処理装置のコンピュータを、ユーザーのソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿を提示する第一の提示手段と、前記提示された投稿の中から前記ユーザーが選択した投稿に基づいて、前記情報処理装置に記憶された画像を提示する第二の提示手段と、前記第二の提示手段により提示された画像のうち、前記ユーザーにより選択された画像を解析する解析手段と、として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、複数の画像の中からユーザーが意図する画像を選択しやくすることができる。
第一の実施形態におけるフォトアルバム作成/注文システムの構成例を示す図である。 第一の実施形態における情報処理装置のハードウェア構成例を示す図である。 第一の実施形態におけるフォトアルバム作成処理のフローチャートである。 第一の実施形態における商材選択画面の例を示す図である。 第一の実施形態における写真選択画面の例を示す図である。 第一の実施形態におけるイベント写真群探索処理のフローチャートである。 第一の実施形態におけるSNSログイン画面の例を示す図である。 第一の実施形態におけるSNS情報取得処理のシーケンス図である。 第一の実施形態における投稿一覧表示画面の例を示す図である。 第一の実施形態における写真群取得処理のフローチャートである。 第一の実施形態における端末内探索処理のフローチャートである。 第一の実施形態における候補写真一覧表示画面の例を示す図である。 第一の実施形態における候補写真一覧表示画面の別の例を示す図である。 第二の実施形態における投稿一覧表示画面の例を示す図である。 第二の実施形態における端末内探索処理のフローチャートである。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態は、特許請求の範囲に関わる本発明を限定するものではない。また、以下の実施の形態で説明されている特徴の組み合わせすべてが本発明に必須のものとは限らない。
また、以下の実施形態では、例として、ユーザーが選択した写真を自動的にレイアウトし、フォトアルバム(フォトブック)を生成するシステムについて説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば、画像編集アプリケーションにおいて、複数の画像の中からユーザーが所望の画像を選択するために利用することもできる。なお、フォトアルバムを、単にアルバムとも称する。
(第一の実施形態)
図1は、本実施形態におけるフォトアルバム作成/注文のための情報処理システムの構成例を示す。図示されるように、情報処理システムは、ユーザーが使用する情報処理装置1と、フォトアルバムを作成する会社の情報処理装置2とを有する。情報処理装置1は、スマートフォンやタブレット等の端末装置とすることができる。或いは、その他の装置とすることもでき、例えば、一般的な据え置き型のパーソナルコンピュータ(以下、PCと略す場合がある)、ノート型PC、プリンタ等の画像処理装置、またはKIOSK端末などでもよい。情報処理装置2は、例えば、PCサーバーとすることができる。情報処理装置1は、Operating System(以下、OSと称する)として、例えば、Windows(登録商標)8等がインストールされている。情報処理装置2は、OSとして、例えば、WindowsServer2012等がインストールされている。情報処理装置1及び情報処理装置2は、それぞれEthernet(登録商標)で構成されるネットワーク3、4に接続され、さらに、インターネット9を介して相互に通信可能に接続されている。
情報処理装置1には、フォトアルバム作成アプリケーション(以下、アルバム作成アプリと称する)5がインストールされている。アルバム作成アプリ5は、例えば、Windows用の実行可能形式のファイル(*.EXE)で構成される。アルバム作成アプリ5は、情報処理装置1が当該実行可能形式のファイルを実行することにより、動作する。
また、情報処理装置1には、Webブラウザアプリケーション(以下、Webブラウザと称する)6がインストールされている。Webブラウザ6は、WorldWideWeb(以下、WWWとする)を利用する際に用いられる。
なお、アルバム作成アプリ5は、事前に情報処理装置1にインストールされたものに限定されず、Webブラウザ6上で実行されるアプリケーションでもよい。この場合、所定のWebサイトにアクセスすることで、プログラムが読み込まれる。
ネットワーク4は、情報処理装置1を使用するユーザーのためのネットワークであり、例えば、一般家庭用のホームネットワークである。
情報処理装置2は、Webサーバーの機能を備えるWebサーバー7を備え、インターネット9を介して企業(ABC社とする)のWebサイトを提供する。ネットワーク3は、例えば、企業内に構築されたオフィスネットワークである。
ショッピングサイト8は、ABC社がユーザー向けにサービスを提供しているショッピングサイトである。ユーザーは、ショッピングサイト8を利用して、フォトアルバムを注文することができる。
図2は、本実施形態における情報処理装置1及び情報処理装置2のハードウェア構成例を表す。図示されるように、情報処理装置は、CPU204、ROM208、RAM201、HDD202、KBD203、LCD205、及びNB207を有し、各構成要素がバス206により接続されている。
CPU(中央演算装置)204は、ROM208またはHDD202に格納された制御プログラムをRAM201に読み出して、実行する。CPU204は、情報処理装置の全体の動作を制御する制御部である。
RAM201は、ランダムアクセスメモリであり、CPU204が制御プログラムを実行する際の一時記憶領域を提供する。
ROM208は、CPU204によって実行される制御プログラムを記憶する。
HDD(ハードディスクドライブ)202は、画像データや画像解析の処理結果などを記憶する記憶部である。また、HDD202は、アルバム作成アプリ5やWebブラウザ6等のプログラムを記憶する。
KBD(キーボード)203は、イベントボード部である。すなわち、ユーザー操作の入力部である。KBD203は、マウスなどの他の入力装置を含んでもよい。また、後述するLCD205と一体となったタッチパネルでもよい。一般的に、スマートフォンやタブレット等の端末装置は、タッチパネルを備える。ユーザーは、アルバム作成アプリ5が提供する各種画面や、Webブラウザ6を介して、情報処理装置に対して指示を入力することができる。
LCD(Liquid Crystal Display)205は、情報処理装置の表示部である。なお、表示部は、液晶ディスプレイに限定されるものではなく、その他のディスプレイでもよい。
NB(ネットワークボード)207は、通信制御部であって、プリンタやサーバーなどの外部装置と通信するための装置である。
以上、情報処理装置のハードウェア構成例について説明したが、これに限定されるものではない。
図3は、本実施形態におけるフォトアルバム作成処理のフローチャートを示す。フローチャートで示される一連の処理は、CPU204がROM208またはHDD202に格納されている制御プログラムやアルバム作成アプリ5をRAM201に展開して実行することにより行われる。あるいはまた、フローチャートにおけるステップの一部または全部の機能をASICや電子回路等のハードウェアで実現してもよい。また、各処理の説明における記号「S」は、当該フローチャートにおける「ステップ」を意味する。その他のフローチャートについても同様である。
S301において、情報処理装置1は、アルバムに使用する商材をユーザーに選択させるための商材選択画面を表示し、ユーザーが選択した商材を取得する。
S302において、情報処理装置1は、アルバムに含める写真を選択するための写真選択画面を表示し、ユーザーが選択した写真の画像データを取得する。例えば、画像データが情報処理装置1の特定のフォルダ内に格納されている場合は、ユーザーはそのフォルダを選択してもよい。
S303において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した写真の画像データから、撮影日時や撮影場所等の写真情報を取得して、解析を行う。具体的には、解析により、撮影日時に基づいて画像データを時系列順に並べたり、複数のグループに分けたりする。また、画像データを評価し、得点を付ける。
S304において、情報処理装置1は、S303の解析結果を元にアルバムのページレイアウトを行って、アルバムデータを生成する。具体的には、画像をテンプレート内のスロットに配置する場合に、画像を時系列順にスロットに配置したり、得点の高い画像をテンプレート内の大きなスロットに配置したりする。なお、情報処理装置1は、レイアウト処理の際、解析対象となった画像(ユーザーにより選択された画像)すべてを配置してもよく、得点が高い一部の画像のみを配置してもよい。
生成されたアルバムデータは、LCD205に表示される。また、アルバムデータは、インターネット9を介して情報処理装置2に送信される。情報処理装置2は、受信したアルバムデータを使用して印刷データを生成し、印刷装置を利用して印刷を行い、製本された紙媒体のフォトアルバムを生成することができる。
図4は、S301において表示される商材選択画面401の例を示す。
モード選択リスト402では、ユーザーが人物モード(Peaple)とペットモード(Pets)のいずれかを選択することができる。人物モードでは、ユーザーが選択した写真の中から人物を含む写真が優先的に選定され、選択された写真がアルバムにレイアウトされる。また、ペットモードでは、ユーザーが選択した写真の中からペットを含む写真又はペットと人物の両方を含む写真が優先的に選定され、選択された写真がアルバムにレイアウトされる。図4の例では、人物モード(People)が選択されている。
サイズ選択リスト403では、ユーザーがアルバムのサイズを選択することができる。図4の例では、選択可能な200×200mmのサイズとA4サイズのうち、A4サイズが選択されている。
アルバム作成アプリ5は、モード選択リスト402やサイズ選択リスト403で選ばれた情報を元にして、アルバムの完成イメージ404としてサンプルを生成する。アルバム作成アプリ5は、ユーザーがモード選択リスト402やサイズ選択リスト403を選択しなおすと、それにあわせて完成イメージ404のサンプルを変化させる。例えば、図4の状態で、ユーザーがサイズ選択リスト403でA4から200×200mmのサイズに選択しなおすと、完成イメージ404は、正方形の完成イメージに変わる。なお、この完成イメージ404はサンプルであるため、実際にユーザーの所有する画像はこの完成イメージ内には表示されず、サンプル画像が表示される。
ユーザーが、決定(Next)ボタン405をクリックすると、商材選択画面401上で選択された情報が確定する。
なお、上述した例では、モード選択リスト402、及びサイズ選択リスト403によって商材を選択したが、これに限定されない。例えば、商材選択画面401上で、ユーザーがアルバムのデザインを選択したり、ページ数を指定したりできるようにしてもよい。
図5は、S302において表示される写真選択画面501の例を示す。写真選択画面501には、商材選択画面401でユーザーが決定ボタン405を選択した後に遷移する。
ユーザーは、領域502において、写真の取得先を選ぶことができる。図示されるように、ユーザーは写真の取得先として、例えば、アルバム作成アプリ5を操作している端末、またはSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を選ぶことができる。ユーザーが端末を選択した場合、さらに、端末内のすべての写真か、或いは端末内のいずれかのフォルダを選択することができる。図5の例では、選択可能なフォルダとして、「誕生日会」及び「イタリア旅行」という2つのフォルダ名が表示されている。なお、図5の例では、端末内の「すべての写真」が選択されている。
領域503は、領域502で選択された取得先に含まれる写真を、サムネイル一覧で表示する。図5の例では、端末内のすべての写真が一覧で表示されている。ユーザーは、サムネイル一覧から写真を選択することができる。写真が選択されると、選択された写真のチェックボックス504にチェックマークが付く。チェックマークが付くことで、ユーザーは、選択した写真を確認することができる。
領域505は、選択された写真の合計枚数を表示することができる。
ユーザーがOKボタン506を選択すると、写真の選択が完了する。
上述したように、ユーザーは端末やSNSから写真を選択することができるが、ユーザーが予め写真をフォルダに分けていない場合、または1つのフォルダ内に写真が多数ある場合、ユーザーが目当ての写真を見つけるのには時間がかかる。一方で、ユーザーがSNSを活用している場合は、ユーザーがイベントの時に写真を撮影し、撮影した写真をすぐにSNSに投稿することがある。また、イベント時に多くの写真を撮影し、イベント終了後にその中から1枚または複数枚の写真を選択してSNSに投稿することもある。SNSは、インターネットを介してユーザーが情報を発受信し、他のユーザーと共有できるシステム(Webサービス)である。通常、端末内にインストールされたSNSアプリケーション又はWebブラウザを用いて、ユーザーは情報を発信(投稿)したり、閲覧したりすることが可能となる。発信された情報はSNSサーバーに保存される。ユーザーは、自身が所持している端末から身近で起こった出来事などをコメントや写真と一緒にSNSに投稿することで、他のユーザーに向けて情報を発信することができる。つまり、ユーザーが所持している端末内には、SNSに投稿した写真と関連するイベントの写真群が存在する可能性が高い。よって、SNSにユーザーが投稿したコメントまたは写真、若しくはその両方を利用して、端末内に存在する投稿内容と関連するイベントの写真群をユーザーに提示することで、ユーザーが対象イベントの写真群を探し出す時間を削減することができる。したがって、ユーザーは、目当ての写真を容易に見つけることができるようになる。
ボタン507は、SNSへの投稿内容から端末内に存在するイベント写真群を探索する機能を開始するためのボタンである。ユーザーがボタン507を選択すると、情報処理装置1は、以下に説明するイベント写真群探索処理を実行する。
図6は、本実施形態におけるイベント写真群探索処理のフローチャートを示す。
S601において、情報処理装置1は、SNSのログイン画面(以下、認証画面とも称する)を表示する。
図7は、本実施形態におけるSNSログイン画面の例を示す。領域701において、ユーザーは投稿の選択先のSNSを選択し、ユーザー名702、及びパスワード703を入力する。そして、OKボタン704を選択することで、SNSサーバーでログイン認証が行われる。なお、ユーザー認証の方法は、これに限定されるものではなく、他の方法を用いてもよい。
S602において、情報処理装置1は、ユーザーがSNSへログインしたかどうか判定する。ログインした場合はS603に進む。一方、ユーザーが、SNSログイン画面でキャンセルボタン705を選択し、SNSにログインしなかった場合は、処理を終了し、図5の写真選択画面501に戻る。
ユーザーがSNSへログインすると、情報処理装置1は、SNSが提供するAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)介してSNSサーバーからログインユーザーのSNS情報を取得することができる。
図8は、本実施形態におけるSNS情報取得処理のシーケンス図である。以下では、S601でユーザーがSNS1を選択してから、情報処理装置1がSNS1のSNS情報を取得するまでの流れを説明する。
S801において、ユーザーがSNS1を選択すると、S802において、情報処理装置1はSNS1を提供するサーバー装置(以下、SNS1サーバーと称する)にユーザーの認証画面(すなわち、図7のSNSログイン画面)を要求する。
S803において、SNS1サーバーは、認証画面を情報処理装置1に送信し、S804において、ユーザーは、情報処理装置1に表示された認証画面にログイン情報を入力する。S805において、SNS1サーバーはログイン情報を検証し、正しければ認可コードを情報処理装置1に送信する。
S806において、認可コードを受信した情報処理装置1は、ユーザーの情報を取得するためのアクセストークンをSNS1サーバーに要求する。アクセストークンが無いと、情報処理装置1はSNS1からユーザーのSNS情報を取得することができないからである。
S807において、SNS1サーバーはアクセストークンを情報処理装置1に送信する。S808において、アクセストークンを受信した情報処理装置1は、SNS1サーバーに対してアクセストークンと一緒にユーザーのSNS情報を要求する。S809において、SNS1サーバーは、情報処理装置1に要求されたユーザーのSNS情報を送信する。
以上説明したように、情報処理装置1は、ユーザーのログインが成功すると、ユーザーのSNS情報を取得することができる。取得したSNS情報には、ユーザーが投稿したコメント情報、投稿日情報、投稿位置情報、一緒に投稿した写真(投稿画像)、フォルダ情報(フォルダ名がアルバムのタイトルを表す場合もある)などの投稿情報が含まれる。また、取得したSNS情報には、ユーザー情報やそのSNSで他のフォロワーとやり取りしたコメント情報などが含まれてもよい。なお、SNS情報は、これらに限定されず、その他の情報を含んでもよい。
図6に戻り、S603において、情報処理装置1は、ログインによって取得したSNS情報から、写真を含む投稿を一覧で表示する。すなわち、情報処理装置1は、SNSへの投稿をユーザーに提示する。つまり、情報処理装置1の表示部に投稿された内容を表示させる。
図9は、本実施形態における投稿一覧表示画面の例を示す。領域901は、写真を含む投稿を一覧表示する。投稿一覧は、イベント単位でユーザーが投稿するようなSNSの場合、領域901に示すように月ごとに投稿をまとめて表示してもよい。また、日常をつぶやくようなSNSの場合は、日付ごとに投稿をまとめて表示してもよい。
投稿902は、投稿日とコメントを含む。なお、投稿は、コメントだけを含んでもよいし、他のユーザーからのコメント情報を含んでもよい。
領域903は、日付フィルタやワードフィルタなどのフィルタ機能を示す。フィルタ機能は、投稿数が多い場合などにユーザーが目的の投稿を探しやすくするための機能である。日付フィルタは、ユーザーが年月日あるいは一定の期間を指定することで、対象の投稿を抽出する機能である。ワードフィルタは、ユーザーがキーワードを指定することで、関連する投稿を抽出する機能である。
領域904は、ユーザーが領域901で選択した投稿の具体的な内容を表示する。ここでは投稿日と、投稿した文章と、投稿した写真905がサムネイルで表示されている。
OKボタン906は、投稿を決定するボタンである。ユーザーがアルバムに含めたいイベントに関する投稿を選択し、OKボタン906を選択することで、S604が終了する。
S605において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿の内容を元に、端末内の写真から関連する写真群を取得する。関連する写真群とは、投稿の内容と同じイベントで撮影された写真群のことを指す。関連する写真群は、投稿の内容と同じ時間情報(例えば、日付)と同じ位置情報を所持している写真を、端末内の写真から抽出することで取得することができる。なお、時間情報は、同じ日付だけではなく、投稿日を基準とした所定の期間内としてもよい。また、位置情報は、投稿位置を基準とした所定の範囲内としてもよい。
図10は、本実施形態における写真群取得処理のフローチャートを示す。
S1001において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿を特定し、その投稿の投稿情報を取得する。投稿情報には、コメント情報、投稿日情報、投稿位置情報、及び投稿写真(すなわち、投稿画像)などが含まれる。
S1002において、情報処理装置1は、取得した投稿情報に基づいて、端末内に存在する同じイベントの写真を探索する。
図11は、本実施形態における端末内探索処理のフローチャートを示す。
S1101において、情報処理装置1は、投稿情報に含まれる投稿日情報を取得し、同じイベントの写真を探索するための日付条件を決定する。投稿日情報は、投稿写真のExif情報から取得してもよいし、投稿されたコメントから日付情報を取得してもよい。また、SNS情報から取得した投稿日を投稿日情報として使用してもよい。なお、イベントが開催されてからSNSに投稿するまでに期間が空くこともあるため、SNSへの投稿日とイベントの開催日は必ずしも一致しない。よって、投稿日以前の所定期間を、日付条件とすることが好ましい。例えば、投稿日が11月3日である場合、投稿日から7日前までの期間を、日付条件として決定する。
S1102において、情報処理装置1は、投稿情報に含まれる投稿位置情報を取得し、同じイベントの写真を探索するための位置条件を決定する。投稿位置情報は、イベントが開催された位置の情報である。投稿位置情報は、投稿写真のExif情報から取得してもよいし、SNS情報から取得できる位置情報を使用してもよい。
上記S1101及びS1102では、日付条件及び位置条件を決定するために、投稿写真のExif情報を優先的に使用することが望ましい。Exif情報は、写真を撮影した際に撮影装置によって自動的に付与され、ユーザーが簡単には変更できない情報である。そのため、正確な情報である可能性が極めて高い。一方、SNSのコメント情報などは、日付や位置情報が、正確な情報でない可能性もあるからである。なお、SNSの種類によっては、プライバシー保護などの目的から、投稿写真からExif情報が削除されることがある。このような場合は、投稿写真から日付情報や位置情報を取得できないため、SNSのコメント情報などから日付情報や位置情報を取得する必要がある。
また、例えばユーザーが、11月3日と11月4日の二日間の旅行(イベント)の投稿を選択した場合は、投稿日情報として11月3日と11月4日の2日間が取得され、その期間を日付条件としてもよい。また、ユーザーが選択した一つの投稿に複数の投稿日情報が含まれる場合は、その期間を日付条件としてもよいし、それぞれ分かれた日付条件としてもよい。
S1103において、情報処理装置1は、すべての投稿写真を処理したかどうか判定する。未処理の投稿写真が残っている場合は、S1101とS1102を繰り返し実行する。ユーザーが複数の投稿を選択していた場合は、日付条件や位置条件も複数になることがありうる。例えば、ユーザーが11月3日と12月4日に開催されたイベントの投稿を選択していた場合は、11月3日と12月4日の二つの日付が日付条件となりうる。すべての投稿写真が処理されている場合は、S1104に進む。
S1104において、情報処理装置1は、決定した日付条件と位置条件に基づいて、端末内の写真を探索する。ここでは、端末内の写真のExif情報から日付情報及び位置情報を取得し、日付条件と位置条件に合致している写真を取得する。すなわち、ユーザーが選択した投稿のイベントと同じイベントの写真を取得する。
図10に戻り、S1003において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿のイベントと同じイベントの写真が端末内に存在したかどうか判定する。写真が存在した場合はS1004に進み、存在しなかった場合はS1005に進む。
S1004において、情報処理装置1は、端末内に存在した、ユーザーが選択した投稿のイベントと同じイベントのすべての写真を表示する。すなわち、情報処理装置1は、端末内に存在した同じイベントのすべての写真を候補写真としてユーザーに提示する。以下では、端末内に存在したこれらの写真を、アルバムに使用する写真として選択される可能性のある候補写真とも称する。
図12は、本実施形態における候補写真一覧表示画面の例を示す。ユーザーは、候補写真一覧表示画面において、アルバムに使用する写真を選択することができる。
領域1201は、候補写真を一覧表示する。ユーザーが写真を選択すると、チェックボックス1202にチェックマークが付与される。また、ユーザーがOKボタン1203を選択すると、候補写真からの写真選択が完了する。一方、ユーザーがキャンセルボタン1204を選択すると、写真選択をキャンセルすることができる。
S1006において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿に含まれていた投稿写真を一覧表示し、ダウンロードを提案する。
図13は、本実施形態における候補写真一覧表示画面の別の例を示す。すなわち、図13の候補写真一覧表示画面は、候補写真が存在しなかった場合に表示される画面の一例を示す。
領域1301は、端末内に候補写真が存在しなかった旨のメッセージを表示する。図13の例では、「候補写真は端末内にありませんでした。」とのメッセージを表示している。
領域1302は、ユーザーが選択した投稿に含まれていた写真を一覧表示する。ユーザーが写真を選択すると、チェックボックス1303にチェックマークが付与される。また、ユーザーがOKボタン1304を選択すると、情報処理装置1は、選択された写真をSNSからダウンロードする。つまりSNSサーバーから選択された画像をダウンロードする。そうすることで、端末内に存在しなかった所望のイベントの写真を、アルバムに使用することができる。一方、ユーザーがキャンセルボタン1305を選択すると、ダウンロードはキャンセルされる。
図6から図13を参照して上述した処理は、ユーザーが、図5の写真選択画面501において投稿から写真を探す機能を実行させることで実施される。これらの処理によって、ユーザーは、図3のS302において、SNSの投稿に関連する写真群(候補画像群)からアルバムに含める解析対象となる写真を選択することができる。
以上説明したように、本実施形態によると、SNSへの投稿を利用することで、複数の画像の中からユーザーが意図する画像を選択しやすくすることができる。
(第二の実施形態)
第一の実施形態では、ユーザーがSNSに投稿したコメントと投稿写真に基づいて、所望の投稿を選択し、端末内の写真群を探索した。しかし、SNSには、写真のみが共有されるものもある。本実施形態では、そのような場合、すなわち、SNSに写真のみが投稿され、共有される場合に、SNSの投稿を選択する方法と、投稿から端末内の写真群を探索するフローを説明する。なお、以下の説明では、第一の実施形態と共通する部分については説明を省略し、第一の実施形態と異なる部分を主に説明する。
図14は、本実施形態における投稿一覧表示画面の例を示す。
領域1401は、SNSにフォルダが存在する場合に、そのフォルダ一覧を表示する。
領域1402は、領域1401でユーザーが選択したフォルダに含まれる投稿写真をサムネイル一覧で表示する。図14の例では、「すべての写真」のサムネイルが一覧で表示されている。また、領域1402は、サムネイル一覧だけでなく、例えば写真が投稿された日付を表示してもよい。
ユーザーは、領域1402に表示されたサムネイル一覧の中から、SNSに投稿した1枚もしくは複数枚の写真を選択することができる。図14の例では、選択された投稿写真のサムネイル1403が強調表示され、ユーザーが選択している投稿写真がわかりやすくなっている。
ユーザーがOKボタン1404を選択すると、投稿写真の選択が完了する。
次いで、情報処理装置1は、本実施形態における端末内探索処理を開始する。
図15は、本実施形態における端末内探索処理のフローチャートを示す。
S1501において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿写真の日付情報を取得し、同じイベントの写真を探索するための日付条件を決定する。投稿写真の日付情報とは、例えば投稿写真のExif情報から取得できる撮影日情報のことである。また、投稿写真にExif情報がない場合は、SNS情報から取得した投稿日を日付情報として使用してもよい。なお、イベントが開催されてからSNSに投稿するまでに期間が空くこともあるため、SNSへの投稿日とイベントの開催日は必ずしも一致しない。よって、投稿日以前の所定期間を、日付条件とすることが好ましい。例えば、2018年1月1日の投稿から日付条件を決定する場合は、投稿日から10日前までの「2017/12/21-2018/1/1」の期間を日付条件としてもよい。
また、投稿写真を含むSNS内のフォルダ名から日付情報を取得できる場合は、フォルダ名内の日付情報を利用してもよい。例えば、図14の領域1401に含まれる「2017/12/21-31 イギリス旅行」のフォルダ内の画像を選択している場合は、「2017/12/21-2017/12/31」の期間を日付情報として取得する。
S1502において、情報処理装置1は、ユーザーが選択した投稿写真の位置情報を取得して、同じイベントの写真を探索するための位置条件を決定する。投稿写真の位置情報とは、例えば投稿写真のExif情報から取得できる撮影位置情報のことである。また、投稿写真にExif情報がない場合は、投稿写真を含むSNS内のフォルダ名から位置情報を取得してもよい。例えば、図14の領域1401に含まれる「2017/12/21-31 イギリス旅行」のフォルダ内の画像を選択している場合は、「イギリス」を位置情報として取得する。
S1503において、情報処理装置1は、すべての投稿写真を処理したかどうか判定する。すべての投稿写真が処理されている場合はS1504に進み、そうでない場合はS1501とS1502を繰り返し実行する。
S1504において、情報処理装置1は、決定した日付条件と位置条件に基づいて、端末内の写真群を探索し、日付条件と位置条件に合致する写真を取得する。
以上説明したように、本実施形態によると、画像だけを共有するSNSを利用する場合でも、複数の画像の中からユーザーが意図する画像を選択しやすくすることができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。

Claims (12)

  1. 情報処理装置のコンピュータを、
    ユーザーのソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿を提示する第一の提示手段と、
    前記提示された投稿の中から前記ユーザーが選択した投稿に基づいて、前記情報処理装置に記憶された画像を提示する第二の提示手段と、
    前記第二の提示手段により提示された画像のうち、前記ユーザーにより選択された画像を解析する解析手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  2. 前記第一の提示手段は、前記ユーザーが前記ソーシャル・ネットワーク・サービスへ投稿したコメントと画像のうちいずれか、若しくはその両方を表示部に表示させることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記ユーザーが選択した投稿の投稿情報から日付情報及び位置情報を取得する取得手段をさらに有し、
    前記第二の提示手段は、前記取得した日付情報及び位置情報に基づいて、前記情報処理装置に記憶された画像を表示部に表示させることを特徴とする請求項1または2に記載のプログラム。
  4. 前記投稿情報は、投稿画像を含み、
    前記取得手段は、前記投稿画像から前記日付情報及び前記位置情報を取得することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
  5. 前記投稿画像は、Exif情報を含むことを特徴とする請求項4に記載のプログラム。
  6. 前記投稿情報は、前記ユーザーのコメントを含み、
    前記取得手段は、前記コメントから前記日付情報または前記位置情報を取得することを特徴とする請求項3に記載のプログラム。
  7. 前記第二の提示手段は、前記投稿情報から取得した前記日付情報を基準とした所定の期間内に撮影された画像を提示することを特徴とする請求項3乃至6のいずれか1項に記載のプログラム。
  8. 前記第二の提示手段は、前記ユーザーによって選択された複数の前記投稿に基づいて、前記情報処理装置に記憶された前記画像を提示することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のプログラム。
  9. 前記第二の提示手段は、前記ユーザーが選択した前記投稿に関連する画像が前記情報処理装置に存在しなかった場合に、前記ソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿画像を提示し、
    前記ユーザーが選択した前記投稿画像を、前記ソーシャル・ネットワーク・サービスからダウンロードするダウンロード手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のプログラム。
  10. 前記解析手段による解析結果に基づいて、画像がレイアウトされたアルバムデータを生成する生成手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. 情報処理装置であって、
    ユーザーのソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿を提示する第一の提示手段と、
    前記提示された投稿の中から前記ユーザーが選択した投稿に基づいて、前記情報処理装置に記憶された画像を提示する第二の提示手段と、
    前記第二の提示手段により提示された画像のうち、前記ユーザーにより選択された画像を解析する解析手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  12. 情報処理装置の制御方法であって、
    ユーザーのソーシャル・ネットワーク・サービスへの投稿を提示する第一の提示ステップと、
    前記提示された投稿の中から前記ユーザーが選択した投稿に基づいて、前記情報処理装置に記憶された画像を提示する第二の提示ステップと、
    前記第二の提示ステップにより提示された画像のうち、前記ユーザーにより選択された画像を解析する解析ステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2019128269A 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム Active JP7362323B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128269A JP7362323B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US16/925,424 US20210014362A1 (en) 2019-07-10 2020-07-10 Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128269A JP7362323B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015336A true JP2021015336A (ja) 2021-02-12
JP7362323B2 JP7362323B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=74101626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128269A Active JP7362323B2 (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210014362A1 (ja)
JP (1) JP7362323B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196167A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045181A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、および制御プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140071160A1 (en) * 2012-09-07 2014-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and display control method
JP6264038B2 (ja) * 2013-12-27 2018-01-24 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法及びプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017045181A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、および制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022196167A1 (ja) * 2021-03-19 2022-09-22 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7362323B2 (ja) 2023-10-17
US20210014362A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11244062B2 (en) Collection folder for collecting file submissions
US9046981B2 (en) Trip and travel tool
EP3284031B1 (en) Collection folder for collecting file submissions
WO2016168748A1 (en) Collection folder for collecting file submissions via a customizable file request
US10885209B2 (en) Collection folder for collecting file submissions in response to a public file request
US20160364415A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
US9805471B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
US20170185279A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP7362323B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007334832A (ja) 情報処理装置、会議システム、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7286449B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5888319B2 (ja) 情報処理装置、データ管理システム、データアップロード方法及びプログラム
US20240185187A1 (en) SYSTEM AND METHODS TO CREATE, SHARE, CURATE, INTEGRATE, VIEW and ANALYZE SCHEDULES OF EVENTS
JP2016106335A (ja) 情報処理装置、ウェブサイトシステム、制御方法、ウェブサイトシステムの提供方法およびそのプログラム
JP6724403B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2020042427A (ja) 情報処理装置、その制御方法およびプログラム
JP2013097754A (ja) 情報処理装置、ウェブサイトシステム、制御方法、ウェブサイトシステムの提供方法およびそのプログラム
JP2012230481A (ja) 文書管理システム、文書管理方法及び文書閲覧装置
JP2017173924A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置および情報処理プログラム
KR20140140312A (ko) 게시물 자동 업로드 기능을 제공하는 가상 프린터 드라이버 프로그램을 기록한 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7362323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151