JP2021014332A - 吊上げ補助具 - Google Patents
吊上げ補助具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021014332A JP2021014332A JP2019129027A JP2019129027A JP2021014332A JP 2021014332 A JP2021014332 A JP 2021014332A JP 2019129027 A JP2019129027 A JP 2019129027A JP 2019129027 A JP2019129027 A JP 2019129027A JP 2021014332 A JP2021014332 A JP 2021014332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- hole
- main body
- stopper
- shaped main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 58
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 25
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
Abstract
Description
また、図5(B)に示すように、端部にC形金具(Cカン)5が取り付けられたワイヤーロープ3を荷物4に巻き掛け、C形金具5をワイヤーロープ3に掛けて荷物4を絞り吊りするものが知られている。
また、ワイヤーロープを蛇状に折れ曲がった貫通孔に通して装着し、締着治具でワイヤーロープを締着するが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
貫通孔の湾曲の形状の例としては、円弧状、放物線状、S字状、らせん状などが挙げられるが、その他の形状であってもよい。また、管材は、貫通孔を有していれば、パイプ状に限らず、ブロック状、その他の形状であってもよい。
この場合、ストッパを係合部と係合させるとき、ロープ状本体を側面から挿入溝に挿入させて大径孔および小径孔に位置付ける。次に、ストッパの後部を挿入口に挿入させることにより、ストッパと係合部とを容易に係合させることができる。
この場合、ストッパが係合部と係合したとき、ロープ状本体は貫通孔の内部のロープ状本体と交差し、荷物を締め付けたロープ状本体の上部の隙間を特に小さくすることができる。
この場合、ロープ状本体を側面からガイド溝孔に挿入させてガイド孔に位置付けることにより、係合部との接点でロープ状本体の1点に集中した荷重がかかるのを防止し、ロープ状本体を傷みにくくすることができる。
この場合、ロープ状本体を側面から管材溝孔に挿入させて貫通孔に位置付ける。管材溝孔を跨ぐよう保持部材を管材に取り付ければ、貫通孔の内部にロープ状本体を保持することができる。このため、本発明に係る吊上げ補助具を既存のロープ状部材に容易に取り付けることができる。
図1〜図3は、本発明の実施の形態の吊上げ補助具10を示している。
吊上げ補助具10は、ロープ状部材20で荷物を吊り上げるための器具である。図1に示すように、ロープ状部材20は、ロープ状本体21の先端部にストッパ22を有している。
管材11は、中心角が90度以下、例えば70度の円弧状に緩やかに湾曲している。管材11は、長さ方向に沿ってロープ状本体21を貫通させる貫通孔11aを有している。貫通孔11aは、ロープ状本体21の径よりやや大きい径を有し、ロープ状本体21をスライドさせてロープ状本体21の任意の位置で停止可能に湾曲している。貫通孔11aの径および湾曲度は、ロープ状本体21の性質に応じて適宜、設定しておく。貫通孔11aは、一端に上部口11bを有し、他端に下部口11cを有している。上部口11bおよび下部口11cは、外側にラッパ状に広がっている。管材11は、ストッパ22をロープ状本体21の先端部に取り付ける際に、ロープ状本体21を貫通孔11aに挿入し、ロープ状本体21に取り付けておく。ストッパ22と管材11を挟んで反対側のロープ状本体21には、クレーンなどで吊下げるための輪23が形成されている。
吊上げ補助具10は、予め、管材11の貫通孔11aにロープ状本体21を貫通させてある。図5(C)に示すように、荷物4を吊り上げる際、ストッパ22と管材11との間のロープ状本体21を荷物4に巻き掛け、締め付ける。荷物4は、木材、鋼材、建材、その他いかなる物であってもよい。次に、ストッパ22の後部22g側のロープ状本体21を側面から挿入溝12eに挿入させて大径孔12aおよび小径孔12bに位置付ける。また、ロープ状本体21を側面からガイド溝孔13bに挿入させてガイド孔13aに位置付ける。次に、ストッパ22の後部22gを挿入口12dに挿入させる。こうして、図1に示すように、ストッパ22と係合部12とを容易かつ確実に係合させることができる。このとき、ロープ状本体21をガイド孔13aに位置付けることにより、係合部12との接点でロープ状本体21の1点に集中した荷重がかかるのを防止し、ロープ状本体21を傷みにくくすることができる。
なお、図4において、図1および図2に示す部分と同一の部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図4に示すように、管材11は、管材溝孔30を側部に有している。管材溝孔30は、ロープ状本体21を側面から貫通孔11aに挿入可能で、ストッパ22の径より小さい幅を有している。管材溝孔30は、管材11の両端まで伸びている。吊上げ補助具10aは、複数の保持部材31を有している。保持部材31は、断面C字状のスナップリングから成り、管材溝孔30を跨いで貫通孔11aの内部にロープ状本体21を保持するよう管材11に取り付けられる。
2 フック
3 ワイヤーロープ
4 荷物
5 C形金具
6 玉掛ワイヤーロープ
7 荷物
10,10a 吊上げ補助具
11 管材
11a 貫通孔
11b 上部口
11c 下部口
12 係合部
12a 大径孔
12b 小径孔
12c 底部
12d 挿入口
12e 挿入溝
13 ガイド筒部
13a ガイド孔
13b ガイド溝孔
20 ロープ状部材
21 ロープ状本体
22 ストッパ
22a ストッパ本体
22b スリーブ
22c コッター
22d ロックネジ
22e めねじ部
22f おねじ部
22g 後部
30 管材溝孔
31 保持部材
また、図5(B)に示すように、端部にC形金具(Cカン)5が取り付けられたワイヤーロープ3を荷物4に巻き掛け、C形金具5をワイヤーロープ3に掛けて荷物4を絞り吊りするものが知られている。
また、ワイヤーロープを蛇状に折れ曲がった貫通孔に通して装着し、締着治具でワイヤーロープを締着するものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
このため、ストッパを係合部と係合させるとき、ロープ状本体を側面から挿入溝に挿入させて大径孔および小径孔に位置付ける。次に、ストッパの後部を挿入口に挿入させることにより、ストッパと係合部とを容易に係合させることができる。
Claims (5)
- ロープ状本体の先端部にストッパを有するロープ状部材で荷物を吊り上げるための吊上げ補助具であって、
管材と係合部とを有し、
前記管材は前記ロープ状本体を貫通させる貫通孔を有し、前記貫通孔は前記ロープ状本体をスライドさせて前記ロープ状本体の任意の位置で停止可能に湾曲し、
前記係合部は前記ストッパと着脱可能に係合し、前記ストッパと係合したとき前記ロープ状本体を前記貫通孔の内部の前記ロープ状本体と交差させて前記ストッパの後方への移動を停止させるよう前記管材に設けられていることを、
特徴とする吊上げ補助具。 - 前記ストッパは前記ロープ状本体より大きい径を有し、前記係合部は筒状であって連通する大径孔と小径孔とを内部に有し、前記大径孔は前記ストッパの後部を挿入可能な挿入口を有し、前記小径孔は前記ロープ状本体を挿入可能で前記ストッパの径より小さい径を有し、前記係合部は前記ロープ状本体を側面から前記大径孔および前記小径孔に挿入可能で前記ストッパの径より小さい幅の挿入溝を側部に有することを、
特徴とする請求項1記載の吊上げ補助具。 - 前記貫通孔は上部口および下部口を有し、前記挿入口は前記下部口の開口前方側に位置付けられていることを、
特徴とする請求項2記載の吊上げ補助具。 - ガイド筒部を有し、前記ガイド筒部は前記ロープ状本体を挿入可能なガイド孔を内部に有して前記管材に設けられ、前記ガイド筒部は前記ロープ状本体を側面から前記ガイド孔に挿入可能なガイド溝孔を側部に有し、前記ガイド孔は前記小径孔の開口前方側に伸びていることを、
特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の吊上げ補助具。 - 前記管材は前記ロープ状本体を側面から前記貫通孔に挿入可能で前記ストッパの径より小さい幅の管材溝孔を側部に有し、前記管材溝孔を跨いで前記貫通孔の内部に前記ロープ状本体を保持するよう前記管材に取り付けられる保持部材を有することを、
特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の吊上げ補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129027A JP6647482B1 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 吊上げ補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019129027A JP6647482B1 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 吊上げ補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6647482B1 JP6647482B1 (ja) | 2020-02-14 |
JP2021014332A true JP2021014332A (ja) | 2021-02-12 |
Family
ID=69568220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019129027A Active JP6647482B1 (ja) | 2019-07-11 | 2019-07-11 | 吊上げ補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6647482B1 (ja) |
-
2019
- 2019-07-11 JP JP2019129027A patent/JP6647482B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6647482B1 (ja) | 2020-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU126749U1 (ru) | Прижимное устройство крепления длинномерных изделий, преимущественно кабеля, и ключ для осуществления его работы | |
EP1764337B1 (en) | Lifting assembly | |
US4845814A (en) | Wedge socket | |
US8801062B2 (en) | Clamping device | |
US10660412B2 (en) | Cord fixture | |
CN102358563A (zh) | 吊具 | |
JP2021014332A (ja) | 吊上げ補助具 | |
US2233083A (en) | Logging hook | |
KR20150001074U (ko) | 슬링벨트 보호용 패드 | |
CN209988943U (zh) | 一种插编式吊索具 | |
US2620218A (en) | Lift | |
US3490106A (en) | Cable attachments | |
KR20160111730A (ko) | 스크류 클램프 | |
CN210944507U (zh) | 一种鸡心环 | |
KR200251715Y1 (ko) | 견인로우프 | |
US2464319A (en) | Automatic wire cable grip | |
CN215828156U (zh) | 一种钢管吊具 | |
US2676834A (en) | Equalizer link for multiple branch slings | |
US3605203A (en) | Claw | |
CN210133789U (zh) | 一种电梯补偿系统固定装置 | |
CN216737126U (zh) | 一种卸料平台用吊环组件 | |
US20240229898A1 (en) | Centerpost Thimble | |
US11041519B2 (en) | Latch for winch line hook | |
CN211004157U (zh) | 一种安全阀快速吊装用工具 | |
JP1710791S (ja) | 吊り金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190721 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190721 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191008 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6647482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |