JP2021012653A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021012653A5
JP2021012653A5 JP2019127855A JP2019127855A JP2021012653A5 JP 2021012653 A5 JP2021012653 A5 JP 2021012653A5 JP 2019127855 A JP2019127855 A JP 2019127855A JP 2019127855 A JP2019127855 A JP 2019127855A JP 2021012653 A5 JP2021012653 A5 JP 2021012653A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
low
operating system
data
arithmetic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019127855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7131498B2 (ja
JP2021012653A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019127855A priority Critical patent/JP7131498B2/ja
Priority claimed from JP2019127855A external-priority patent/JP7131498B2/ja
Priority to PCT/JP2020/023640 priority patent/WO2021005978A1/ja
Publication of JP2021012653A publication Critical patent/JP2021012653A/ja
Publication of JP2021012653A5 publication Critical patent/JP2021012653A5/ja
Priority to US17/563,917 priority patent/US20220121759A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7131498B2 publication Critical patent/JP7131498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するための演算装置に係る1つの開示は、
相互にセキュリティレベルが異なる複数のオペレーティングシステムを実行する演算装置であって、
複数のオペレーティングシステムのうちの相対的にセキュリティレベルが低いオペレーティングシステムを低オペレーティングシステム(62)とし、
複数のオペレーティングシステムのうち、低オペレーティングシステムよりもセキュリティレベルが高いオペレーティングシステムを高オペレーティングシステム(61)としたとき、
高オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである少なくとも1つの高OS側アプリケーション(70)と、
低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアであって、高OS側アプリケーションと通信する低OS側通信アプリケーション(83)とを備え、
高OS側アプリケーションと低OS側通信アプリケーションとの間は、チップ内アプリケーション通信または有線通信によりデータ通信が行われ、
少なくとも1つの高OS側アプリケーションから低OS側通信アプリケーションへ送信されるデータは暗号化されており、
低OS側通信アプリケーションは、高OS側アプリケーションと通信し、暗号化されているデータを復号し、復号したデータに基づいて、ユーザインターフェース機構であるディスプレイ(21)の表示内容を制御するアプリケーションを含み、
演算装置は、さらに、
低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーション(81)から入力されたデータに基づいて定まる表示内容をディスプレイに表示する、低オペレーティングシステム上で動作するユーザインターフェースアプリケーション(82)を備える演算装置である
上記目的を達成するためのデータ送信方法に係る1つの開示は、上記演算装置が実行するデータ送信方法である。すなわち、そのデータ送信方法は、
相互にセキュリティレベルが異なる複数のオペレーティングシステムのうちの相対的にセキュリティレベルが低いオペレーティングシステムを低オペレーティングシステム(62)とし、
複数のオペレーティングシステムのうち、低オペレーティングシステムよりもセキュリティレベルが高いオペレーティングシステムを高オペレーティングシステム(61)としたとき、
高オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである少なくとも1つの高OS側アプリケーション(70)から、低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである低OS側通信アプリケーション(83)へデータを送信するデータ送信方法であって、
低オペレーティングシステム上で動作するユーザインターフェースアプリケーション(82)が、低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーション(81)から入力されたデータに基づいて定まる表示内容をディスプレイに表示し、
高OS側アプリケーションと低OS側通信アプリケーションとの間は、チップ内アプリケーション通信または有線通信によりデータ通信が行われ、
少なくとも1つの高OS側アプリケーションが低OS側通信アプリケーションへ送信する元データを生成し(S2)、
生成した元データを暗号化したデータを低OS側通信アプリケーションへ送信(S4)
低OS側通信アプリケーションは、暗号化されているデータを復号し、復号したデータに基づいて、ディスプレイ(21)の表示内容を制御するデータ送信方法である

Claims (6)

  1. 相互にセキュリティレベルが異なる複数のオペレーティングシステムを実行する演算装置であって、
    複数の前記オペレーティングシステムのうちの相対的にセキュリティレベルが低いオペレーティングシステムを低オペレーティングシステム(62)とし、
    複数の前記オペレーティングシステムのうち、前記低オペレーティングシステムよりもセキュリティレベルが高いオペレーティングシステムを高オペレーティングシステム(61)としたとき、
    前記高オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである少なくとも1つの高OS側アプリケーション(70)と、
    前記低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアであって、前記高OS側アプリケーションと通信する低OS側通信アプリケーション(83)とを備え、
    前記高OS側アプリケーションと前記低OS側通信アプリケーションとの間は、チップ内アプリケーション通信または有線通信によりデータ通信が行われ、
    少なくとも1つの前記高OS側アプリケーションから前記低OS側通信アプリケーションへ送信されるデータは暗号化されており、
    前記低OS側通信アプリケーションは、前記高OS側アプリケーションと通信し、暗号化されているデータを復号し、復号したデータに基づいて、ユーザインターフェース機構であるディスプレイ(21)の表示内容を制御するアプリケーションを含み、
    前記演算装置は、さらに、
    前記低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーション(81)から入力されたデータに基づいて定まる表示内容を前記ディスプレイに表示する、前記低オペレーティングシステム上で動作するユーザインターフェースアプリケーション(82)を備える演算装置。
  2. コンピュータ(40)を備え、
    前記高オペレーティングシステムおよび前記低オペレーティングシステムは、前記コンピュータが並列に実行する、請求項1に記載の演算装置。
  3. 前記コンピュータは少なくとも1つのプロセッサ(41)を備え、
    前記高オペレーティングシステムおよび前記低オペレーティングシステムは、同じ前記プロセッサが実行する、請求項2に記載の演算装置。
  4. 前記演算装置は車両(C)で使用され、
    前記高OS側アプリケーションは、前記車両に関する情報または前記車両の乗員に関する情報の少なくとも一方を示すデータを、前記低OS側通信アプリケーションを介して前記ユーザインターフェース機構へ送信する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の演算装置。
  5. 前記高OS側アプリケーションとして、
    前記低OS側通信アプリケーションへ送信する元データを作成する複数の元データ作成アプリケーション(72、73)と、
    複数の前記元データ作成アプリケーションから前記元データを取得して、取得した元データを暗号化したデータを、前記低OS側通信アプリケーションへ送信する暗号化アプリケーション(74)とを備える、請求項1〜のいずれか1項に記載の演算装置。
  6. 相互にセキュリティレベルが異なる複数のオペレーティングシステムのうちの相対的にセキュリティレベルが低いオペレーティングシステムを低オペレーティングシステム(62)とし、
    複数の前記オペレーティングシステムのうち、前記低オペレーティングシステムよりもセキュリティレベルが高いオペレーティングシステムを高オペレーティングシステム(61)としたとき、
    前記高オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである少なくとも1つの高OS側アプリケーション(70)から、前記低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーションソフトウェアである低OS側通信アプリケーション(83)へデータを送信するデータ送信方法であって、
    前記低オペレーティングシステム上で動作するユーザインターフェースアプリケーション(82)が、前記低オペレーティングシステム上で動作するアプリケーション(81)から入力されたデータに基づいて定まる表示内容をディスプレイに表示し、
    前記高OS側アプリケーションと前記低OS側通信アプリケーションとの間は、チップ内アプリケーション通信または有線通信によりデータ通信が行われ、
    少なくとも1つの前記高OS側アプリケーションが前記低OS側通信アプリケーションへ送信する元データを生成し(S2)、
    生成した元データを暗号化したデータを前記低OS側通信アプリケーションへ送信(S4)、
    前記低OS側通信アプリケーションは、暗号化されているデータを復号し、復号したデータに基づいて、ディスプレイ(21)の表示内容を制御する、データ送信方法。
JP2019127855A 2019-07-09 2019-07-09 演算装置およびデータ送信方法 Active JP7131498B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127855A JP7131498B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 演算装置およびデータ送信方法
PCT/JP2020/023640 WO2021005978A1 (ja) 2019-07-09 2020-06-16 演算装置およびデータ送信方法
US17/563,917 US20220121759A1 (en) 2019-07-09 2021-12-28 Computing device and data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019127855A JP7131498B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 演算装置およびデータ送信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021012653A JP2021012653A (ja) 2021-02-04
JP2021012653A5 true JP2021012653A5 (ja) 2021-09-09
JP7131498B2 JP7131498B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=74115259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019127855A Active JP7131498B2 (ja) 2019-07-09 2019-07-09 演算装置およびデータ送信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220121759A1 (ja)
JP (1) JP7131498B2 (ja)
WO (1) WO2021005978A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110289294A1 (en) 2009-12-14 2011-11-24 Manabu Maeda Information processing apparatus
JP6171549B2 (ja) 2013-05-14 2017-08-02 株式会社デンソー 表示制御装置、及び、プログラム
WO2018008605A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 株式会社Seltech 人工知能を有するシステム
WO2019012956A1 (ja) 2017-07-11 2019-01-17 株式会社Seltech センシング装置、センシングシステム、およびサーバ
JP7026298B2 (ja) 2017-09-29 2022-02-28 積水ハウス株式会社 セキュアモードとノンセキュアモードとを選択的に切り替え可能なシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106663150B (zh) 用于在公共云内安全地储存内容的方法和系统
US8675875B2 (en) Optimizing use of hardware security modules
US9424439B2 (en) Secure data synchronization
US20120079282A1 (en) Seamless end-to-end data obfuscation and encryption
CA3067540A1 (en) Key attestation statement generation providing device anonymity
GB2584558A (en) Data sanitization system for public host platform
JP6340996B2 (ja) 暗号化方法、情報処理プログラム、及び情報処理装置
US20160188878A1 (en) Digital protection that travels with data
CN112005237A (zh) 安全区中的处理器与处理加速器之间的安全协作
JP2019106199A5 (ja)
US9501646B2 (en) Program verification apparatus, program verification method, and computer readable medium
AU2019448601B2 (en) Privacy preserving oracle
JP2009501470A5 (ja)
KR20150070382A (ko) 보안 로컬 웹 애플리케이션 데이터 관리자
US20150195086A1 (en) Mediated encryption policy framework for user-transparent method-agnostic data protection
US20180101688A1 (en) Trust-enhanced attribute-based encryption
WO2015083210A1 (ja) データ処理システム及び暗号装置及び復号装置及びプログラム
US8782798B2 (en) Method and apparatus for protecting data using a virtual environment
RU2010154666A (ru) Способ и система обработки данных медико-санитарной помощи
JP2021012653A5 (ja)
US9571271B2 (en) Sending messages by oblivious transfer
US8706635B2 (en) Use of licensed content without identification thereof
US7464406B2 (en) System and method for user determination of secure software
US11250156B2 (en) System for encrypting and mailing sensitive information
US20150318984A1 (en) Initialization vectors generation from encryption/decryption