JP2021006781A - 異物検知装置 - Google Patents

異物検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021006781A
JP2021006781A JP2019120884A JP2019120884A JP2021006781A JP 2021006781 A JP2021006781 A JP 2021006781A JP 2019120884 A JP2019120884 A JP 2019120884A JP 2019120884 A JP2019120884 A JP 2019120884A JP 2021006781 A JP2021006781 A JP 2021006781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
pair
voltage
foreign matter
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019120884A
Other languages
English (en)
Inventor
夏実 山田
Natsumi Yamada
夏実 山田
俊昭 脇田
Toshiaki Wakita
俊昭 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirak KK
Daiichi Jitsugyo Co Ltd
Original Assignee
Hirak KK
Daiichi Jitsugyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirak KK, Daiichi Jitsugyo Co Ltd filed Critical Hirak KK
Priority to JP2019120884A priority Critical patent/JP2021006781A/ja
Publication of JP2021006781A publication Critical patent/JP2021006781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】被測定物に含まれる気泡等の異物を高い精度で検知できる異物検知装置を提供する。【解決手段】被測定体に含まれる異物を検出する異物検知装置(1)であって、前記被測定体と直接的に接触する一対の電極(12)と、前記一対の電極(12)に対して交流電圧を印加する電圧印加部(20)と、前記一対の電極(12)間の誘電物性を測定する測定部(41)と、前記測定部により測定された前記誘電物性の変化に基づき前記被測定体中の異物の状態を検知する検知部(42)とを有し、前記電圧印加部(20)は、前記一対の電極において電気分解が発生しない電圧範囲で、前記一対の電極(12)に対して交流電圧を印加する。【選択図】図1

Description

本発明は、異物検知装置に関する。
液体や固体、流動体中に含まれる気泡や異物等を検知する方法として、超音波やマイクロ波を被測定物に照射する方法が知られている。しかし、超音波やマイクロ波を活用した異物検知では、検知精度に改善の余地があり、より高精度な異物検知の方法が求められている。
このような要請に対応すべく、例えば、流動管内に配置された電極対の静電容量を測定することにより、流動管内の液体中の気泡を検知する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この方法によれば、電極対に直流電圧が印加され、電極対の静電容量の変化に基づいて液体中の気泡を検知する。
特開2014−111202号公報
しかしながら、上記のような方法では、電極対に対して直流電圧が印加されているので、電極において電気分解が生じやすく、電極周りで電気分解が生じてしまうと、静電容量が正しく測定されず、結果気泡等の異物の検知精度が低くなるおそれがある。
本発明の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、被測定物に含まれる気泡等の異物を高い精度で検知できる異物検知装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る第1の態様は、被測定体に含まれる異物を検知する異物検知装置であって、前記被測定体と直接的に接触する一対の電極と、前記一対の電極に対して交流電圧を印加する電圧印加部と、前記一対の電極間の誘電物性の変化を測定する測定部と、前記測定部により測定された前記誘電物性の変化に基づき前記被測定体中の異物の状態を検知する検知部とを有し、前記電圧印加部は、前記一対の電極において電気分解が発生しない電圧範囲で、前記一対の電極に対して交流電圧を印加する。
また、前記電圧印加部により印加される交流電圧が、1.0V以下であることが好ましい。
また、前記測定部は、基準電圧値に対する前記一対の電極間の電圧値の変化に基づき、前記一対の電極間の誘電率の変化を測定することが好ましい。
前記一対の電極間の電圧の変化又は前記一対の電極間の誘電率の変化と、前記被測定体中の異物の状態との関係を表す特性マップデータを格納する格納部をさらに有し、前記検知部は、前記格納部に格納される特性マップデータに基づき、前記被測定体中の異物の状態を検知することが好ましい。
また、前記被測定体を収容する収容部を更に有し、前記一対の電極は、前記収容部内に配置されることが好ましい。
本発明に係る態様によれば、被測定体と直接的に接触する一対の電極を配置し、一対の電極に対して電気分解が発生しない電圧範囲で交流電圧を印加するので、電圧印加時に電気分解が生じず、高い精度で誘電率の変化を測定し、異物を検知することができる。
本発明の実施の形態に係る異物検知装置の概略構成を表す図である。 本発明の実施の形態に係る異物検知装置の検知部の構成を表す斜視図である。
本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施の形態は一つの例示であり、本発明の範囲において、種々の形態をとり得る。
<異物検知装置の構成>
図1及び図2を用いて、本実施の形態に係る異物検知装置の構成について説明する。図1に示すように、異物検知装置1は、被検部10と、電圧印加部20と、検出部30と、処理部40と、表示部50とを有する。
(被検部)
図2に示すように、被検部10は、被測定体を収容する円筒状の収容部11と、収容部11の内壁に取り付けられるシート状の一対の電極12とを有する。本実施の形態においては、収容部11内に被測定体としての液体が収容される。収容部11は、円筒状の形状に限られず直方体形状など種々の形状のものを適用することができる。また、収容部11は、外部と連通し、液体等の被測定体が流動する構成とすることもできる。被測定体は、液体であるものに限られず、流動性を有する流動体或いは固体であってもよい。
一対の電極12は、収容部11に被測定体(液体)が満たされた状態において、収容された被測定体と直接的に接触する。本実施の形態においては被測定体として液体を採用したが、被測定体が固体である場合には、例えば、一対の電極12を固体中に直接挿入する。このようにすることで、一対の電極12が被測定対と直接的に接触する状態が得られる。また、一対の電極12はシート状の形状に限られずブロック形状、棒形状など種々の形状のものを適用することができる。
一対の電極12は、例えば、白金(Pt)を用いることができる。使用される電極としては、これに限られず、金、銀、銅、ニッケル、ロジウム、パラジウム、クロム、チタン、鉄、およびこれらの合金などからなる金属材料や、酸化亜鉛、酸化チタンなどからなる金属酸化物、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、黒鉛、薄層黒鉛、グラフェンなどの導電性炭素材料など、測定対象である被測定体の材質や物性等に応じて適宜選択することができる。
(電圧印加部)
電圧印加部20は、交流電圧を出力する交流電源21と、出力された電圧に対応する電流を流すVIコンバータ22と、絶縁トランス23とを有する。交流電源21は、交流電圧を出力する。交流電源21により出力される電圧値は、被測定体と一対の電極12との間で電気分解が生じない電圧範囲に設定される。電圧印加時に電極12において電気分解が生じると、被測定体の状態が変化してしまうため正しい誘電率を測定できなくなる。交流電源21により出力される電圧値は、1.0V以下であることが好ましい。電圧値が1.0Vを超える場合には、被測定体に直接的に接触する電極において電気分解が生じる可能性が高くなってしまい、後述する電極間の誘電率の測定を正しく実施することができなくなるため好ましくない。電気分解に起因する誘電率の測定精度低下を抑制する観点から、交流電源21により出力される電圧値は、電極12間の電圧が0.5V以下であることがより好ましく、100mV以下であることがさらに好ましい。
(検出部)
検出部30は、電圧印加により生じる、被検部10の一対の電極12間の電流および電圧を検出する。検出部30は、電流検出部31と電圧検出部32とを有する。電流検出部31は、一対の電極12間の電流を検出するものであり、例えば、電流検出アンプ31aと、AD変換器31bと、基準抵抗31cと、絶縁トランス31dとを有する。電圧検出部32は、一対の電極12間の電圧を検出するものであり、例えば、電圧検出アンプ32aと、AD変換器32bと、絶縁トランス32cとを有する。電流検出部31の絶縁トランス31d及び電圧検出部32の絶縁トランス32cは、必ずしも必要ではないが、測定の高精度化の観点においては重要であり、配置されていることが好ましい。
(処理部)
処理部40は、検出部30により検出される一対の電極12間の電流および電圧に基づいて、被測定体中に含まれる異物の状態を検知する。ここで異物の状態とは、例えば、被測定体中の異物の有無、異物の存在量、異物の大きさなど、異物に関する様々な状態を表す。処理部40は、測定部41と、検知部42と、格納部43とを有する。
測定部41は、電流検出部31により検出される電流と電圧検出部32により検出される電圧とに基づき得られる一対の電極12間のインピーダンスに基づき、一対の電極12間の電圧を測定する。測定部41により測定される一対の電極12間の電圧は、被測定体の誘電物性(誘電率、静電容量等)に応じて変動する。例えば、被測定体中に気泡等の異物が存在する場合には、被測定体の基準状態(例えば、気泡等が全く存在しない状態)と比較して、被測定体中の誘電物性が変化し、その結果一対の電極12間の電圧に変動が生じる。したがって、測定部41は、一対の電極12間の電圧変化を測定することによって、一対の電極12間、すなわち被測定体の誘電物性の変化を測定することができる。具体的には、被測定体の基準状態(例えば、気泡等が全く存在しない状態)における基準電圧を予め測定しておき、測定部41は、この基準電圧と対比して、一対の電極12間の電圧の変化を測定する。
なお、本実施の形態において、測定部41は、一対の電極12間の電圧の変化を測定することにより、間接的に一対の電極12間(被測定体)の誘電物性の変化を測定しているが、これに限られない。測定部41は、直接的に一対の電極12間の誘電物性の変化を測定する構成を適用することもできる。
検知部42は、測定部41により測定される一対の電極12間の誘電物性の変化若しくは当該誘電物性の変化に基づく一対の電極12間の電圧の変化から被測定体中の気泡の状態を検知する。検知部42による気泡の状態の検知は、予め設定される特性マップデータに基づいて実施される。特性マップデータは、測定対象である被測定体における、一対の電極12間の電圧の変化と気泡の状態との関係をまとめたデータであり、後述する格納部43に格納されている。検知部42は、測定部41により測定された一対の電極12間の電圧の変化に関する情報を入手し、特性マップデータを参照することで入手された電圧の変化に関する情報に対応する気泡の状態に関する情報を抽出する。検知部42は、抽出された気泡の状態に関する情報に基づき、気泡の有無や気泡の存在量等を検知する。
格納部43は、特性マップデータを格納する。格納部43により格納される特性マップデータは、測定対象である被測定体ごとに設定されており、例えば、一対の電極12間の電圧変化と、これに対応する被測定体中の気泡の存在量(体積分率)として関係づけられている。なお、同じ電圧変化であっても、測定環境(測定温度、測定湿度、被測定体の測定容積(体積)、電極の種類、印加電圧等)によって気泡の状態は変動する。したがって、格納部43は、各種測定環境ごとに特性マップデータを格納している。格納部43は、処理部40内に配置されている構成に限られない。例えば、格納部43は、外部データベースとして、有線若しくは無線の通信を介して処理部40と接続される構成であってもよい。
表示部は、処理部40から出力された各種処理結果(一対の電極間の電圧変化、被測定体中の気泡の状態など)を表示する。
(実施例)
被測定体として水を収容部11に収容するとともに、一対の電極12間を一定速度で通過するように流動させた。電圧印加部20により一対の電極12に対して交流電圧(印加電圧:0.5V、波形周期:100μs)を印加した。一対の電極12として白金(Pt)を使用した。
その結果、被測定体中に気泡が含まれるタイミングにおいては、一対の電極12間の電圧変化が測定され、この測定結果に基づいて被測定体中に含まれる気泡量を検知することができた。
(比較例)
被測定体の収容条件は実施例と同じである。電圧印加部20により一対の電極12に対して交流電圧(印加電圧:2V、波形周期:2000μs)を印加した。一対の電極12として金を使用した。
その結果、印加電圧の大きさ(2V)に起因して、一対の電極12において電気分解が生じた。これにより、被測定体中の気泡量を精度よく検知することができなかった。
上記実施の形態においては、被測定体中の異物として検知される対象が気泡である場合について説明したがこれに限られない。例えば、被測定体が水である場合に、水中に含まれる樹脂等の異物を検知する構成にも適用することができる。また、上記実施の形態においては、被測定体が液体である場合について説明したがこれに限られない。例えば、食品等の固形物を被測定体とし、固形物に一対の電極を挿入することにより一対の電極と固形物とが直接的に接触する状態において交流電圧を印加することにより、固形物中に含まれる気泡(空隙)を検知する構成にも適用することができる。
1 異物検知装置
10 被検部
11 収容部
12 一対の電極
20 電圧印加部
30 検出部
40 処理部
41 測定部
42 検知部
43 格納部
50 表示部

Claims (5)

  1. 被測定体に含まれる異物を検出する異物検知装置であって、
    前記被測定体と直接的に接触する一対の電極と、
    前記一対の電極に対して交流電圧を印加する電圧印加部と、
    前記一対の電極間の誘電物性を測定する測定部と、
    前記測定部により測定された前記誘電物性の変化に基づき前記被測定体中の異物の状態を検知する検知部とを有し、
    前記電圧印加部は、前記一対の電極において電気分解が発生しない電圧範囲で、前記一対の電極に対して交流電圧を印加することを特徴とする異物検出装置。
  2. 前記電圧印加部により印加される交流電圧が、1.0V以下であることを特徴とする請求項1に記載の異物検知装置。
  3. 前記測定部は、基準電圧に対する前記一対の電極間の電圧の変化に基づき、前記一対の電極間の誘電率の変化を測定することを特徴とする請求項1又は2に記載の異物検知装置。
  4. 前記一対の電極間の電圧の変化又は前記一対の電極間の誘電率の変化と、前記被測定体中の異物の状態との関係を表す特性マップデータを格納する格納部をさらに有し、
    前記検知部は、前記格納部に格納される特性マップデータに基づき、前記被測定体中の異物の状態を検知することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の異物検知装置。
  5. 前記被測定体を収容する収容部を更に有し、
    前記一対の電極は、前記収容部内に配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の異物検知装置。
JP2019120884A 2019-06-28 2019-06-28 異物検知装置 Pending JP2021006781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120884A JP2021006781A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 異物検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019120884A JP2021006781A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 異物検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021006781A true JP2021006781A (ja) 2021-01-21

Family

ID=74174475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019120884A Pending JP2021006781A (ja) 2019-06-28 2019-06-28 異物検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021006781A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023057218A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zur unterscheidung zwischen dem vorliegen eines fremdkörpers oder einer gasblase in einem medium und entsprechendes system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308620A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粒子凝集と希釈による親和性物質の測定方法
JP2009002693A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オイル劣化検出装置
JP2011033485A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Panasonic Corp 体液測定装置および体液測定方法
WO2012137745A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱電機株式会社 水分濃度検出装置
JP2013015498A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sharp Corp 粒子測定装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308620A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 粒子凝集と希釈による親和性物質の測定方法
JP2009002693A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd オイル劣化検出装置
JP2011033485A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Panasonic Corp 体液測定装置および体液測定方法
WO2012137745A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 三菱電機株式会社 水分濃度検出装置
JP2013015498A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Sharp Corp 粒子測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023057218A1 (de) * 2021-10-08 2023-04-13 Endress+Hauser Flowtec Ag Verfahren zur unterscheidung zwischen dem vorliegen eines fremdkörpers oder einer gasblase in einem medium und entsprechendes system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5757798B2 (ja) 容器内の充填媒質の非侵襲性容量式充填レベル測定装置および方法
US7550979B2 (en) System and method for measuring conductivity of fluid
EP2664918A1 (en) Breath analyzer and detachable alcohol sensor module
JP2010520462A5 (ja)
JP2009505085A (ja) 磁気誘導式の流量測定装置
CN101629984A (zh) 电磁式溶液电导率测量装置的断路和短路检测方法及装置
RU2017109736A (ru) Способы и системы обнаружения аналитов
CN108918636A (zh) 测量装置
US20230102362A1 (en) Method and measuring arrangement for determining the internal corrosion rate of steel structures
JP2009222673A (ja) 粉体物性測定方法および粉体物性測定装置
JP2010172543A (ja) 経皮水分蒸散量を推定する方法及び皮膚バリア機能評価装置
CN111108374A (zh) PH传感器和用于pH传感器的校准方法
CN103380367B (zh) 水分浓度检测装置
JP2021006781A (ja) 異物検知装置
US5872454A (en) Calibration procedure that improves accuracy of electrolytic conductivity measurement systems
JP4532357B2 (ja) 濃度測定装置
JP6537595B2 (ja) 電位制御装置、電位制御方法、計測装置及び計測方法
CN103616057A (zh) 一种非金属容器或管道中水位测量方法及其测量装置
RU2046361C1 (ru) Устройство для измерения удельной электропроводности жидких сред
Lata et al. Investigation of influence of area of electrodes on the characteristics of electrode polarization-based flow sensor
Deng et al. AC impedance model of array electrodes in multisensor fusion system for two-phase flow measurement
JP2015175596A (ja) インピーダンス測定方法、インピーダンス測定装置
EP1473359A1 (en) Non-invasive fast assessment of bacterial load in blood and blood products
TW201229512A (en) Methods for measuring a hematocrit value and a glucose concentration, and electrochemical measuring device
CN213090677U (zh) 一种印刷线路板表面镀层的测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808