JP2021006408A - Ink jet recording device - Google Patents
Ink jet recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021006408A JP2021006408A JP2020177297A JP2020177297A JP2021006408A JP 2021006408 A JP2021006408 A JP 2021006408A JP 2020177297 A JP2020177297 A JP 2020177297A JP 2020177297 A JP2020177297 A JP 2020177297A JP 2021006408 A JP2021006408 A JP 2021006408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- carriage
- controller
- recording
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 claims abstract description 132
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 22
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 374
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 369
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 54
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 65
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 19
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 13
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 description 9
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
本発明は、通信ネットワークを通じて情報処理装置から受信した記録コマンドに従って、シートに画像を記録するインクジェット記録装置に関する。 The present invention relates to an inkjet recording device that records an image on a sheet according to a recording command received from an information processing device through a communication network.
従来より、通信ネットワークを通じて接続された情報処理装置及びプリンタにおいて、外部装置にプリント指示が入力されてから、1枚目のシートがプリンタから排出されるまでの時間であるFPOT(First Print Out Timeの略)を短縮する取り組みがなされている。 Conventionally, in an information processing device and a printer connected through a communication network, the time from the input of a print instruction to an external device to the ejection of the first sheet from the printer is FPOT (First Print Out Time). Efforts are being made to shorten (omitted).
FPOTを短縮する手法の1つとして、準備処理の時間を短縮することが考えられる。準備処理とは、シートに画像を記録する前にプリンタが実行すべき処理であって、例えば、インク受け部に向けて記録ヘッドにインクを吐出させるフラッシング処理等を含む。そして、フラッシング処理の時間を短縮する方法として、例えば特許文献1には、キャリッジを移動させながらインクを吐出させるフラッシング処理が開示されている。 As one of the methods for shortening the FPOT, it is conceivable to shorten the preparation process time. The preparatory process is a process to be executed by the printer before recording an image on the sheet, and includes, for example, a flushing process of ejecting ink to the recording head toward the ink receiving portion. As a method of shortening the flushing process time, for example, Patent Document 1 discloses a flushing process in which ink is ejected while moving a carriage.
しかしながら、フラッシング処理で吐出すべきインクの量は、プリンタの状態に応じて増減される。すなわち、吐出すべきインクの量が多いと、インク受け部に対向する領域をキャリッジが通過する間に、全てのインクを吐出しきれない可能性がある。そして、フラッシング処理で吐出されるインクの量が不足すると、画像記録品質が低下する可能性がある。 However, the amount of ink to be ejected in the flushing process is increased or decreased depending on the state of the printer. That is, if the amount of ink to be ejected is large, it may not be possible to eject all the ink while the carriage passes through the region facing the ink receiving portion. If the amount of ink ejected by the flushing process is insufficient, the image recording quality may deteriorate.
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、画像記録品質を維持しつつFPOTを短縮したインクジェット記録装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an inkjet recording apparatus having a shortened FPOT while maintaining image recording quality.
(1) 本発明の一形態に係るインクジェット記録装置は、シートを搬送向きに搬送する搬送部と、上記搬送部によって搬送されたシートに対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、上記キャリッジに搭載されており、上記主走査方向に配列された複数のノズルから選択的にインクを吐出する記録ヘッドと、上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた第1位置に上記キャリッジが位置するときに上記記録ヘッドに対向し、上記記録ヘッドの上記ノズルから吐出されたインクを受けるインク受け部と、通信部と、コントローラとを備える。上記コントローラは、上記記録ヘッドが上記インク受け部に吐出すべきインク量を決定する決定処理と、シートに画像を記録する指示である記録コマンドを上記通信部を通じて情報処理装置から受信したことに応じて、上記インク受け部と対向する領域において上記キャリッジを移動させる過程で、上記決定処理で決定した上記インク量のインクを、複数の上記ノズルそれぞれに上記主走査方向の配列順に吐出させるフラッシング処理と、上記フラッシング処理が終了したことに応じて、上記搬送部にシートを搬送させ且つ上記記録ヘッドにインクを吐出させる記録処理とを実行する。上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が第1閾値未満であることに応じて、α回の上記フラッシング処理で、上記インク量のインクを上記記録ヘッドに吐出させ、上記決定処理で決定した上記インク量が上記第1閾値以上であることに応じて、β(β>α)回の上記フラッシング処理で、上記インク量のインクを分散して上記記録ヘッドに吐出させる。 (1) The inkjet recording apparatus according to one embodiment of the present invention intersects the transport direction and the region including the sheet facing region facing the sheet transported by the transport unit with the transport unit that transports the sheet in the transport direction. A carriage that moves in the main scanning direction, a recording head that is mounted on the carriage and selectively ejects ink from a plurality of nozzles arranged in the main scanning direction, and a main scanning direction from the sheet facing region. It is provided with an ink receiving unit, a communication unit, and a controller that face the recording head when the carriage is positioned at the first position deviated from the position and receive the ink ejected from the nozzle of the recording head. The controller responds to a determination process in which the recording head determines the amount of ink to be ejected to the ink receiving unit and a recording command instructing the recording of an image on the sheet from the information processing device through the communication unit. In the process of moving the carriage in the region facing the ink receiving portion, a flushing process is performed in which the ink of the ink amount determined in the determination process is ejected to each of the plurality of nozzles in the order of arrangement in the main scanning direction. In response to the completion of the flushing process, the recording process of transporting the sheet to the transport unit and ejecting ink to the recording head is executed. The controller discharges the ink of the ink amount to the recording head in the flushing process of α times according to the ink amount determined in the determination process being less than the first threshold value, and in the determination process. According to the determined ink amount being equal to or higher than the first threshold value, the ink of the ink amount is dispersed and discharged to the recording head by the flushing treatment β (β> α) times.
上記構成によれば、インク受け部に対向する領域においてキャリッジを移動させる回数を、吐出すべきインク量に応じて増減させる。これにより、画像記録品質を維持するのに必要なインクを、フラッシング処理で確実に吐出させることができる。また、フラッシング処理でキャリッジを移動させながらインクを吐出するので、キャリッジを停止させた状態でフラッシング処理を実行する場合と比較して、FPOTを短縮することができる。 According to the above configuration, the number of times the carriage is moved in the region facing the ink receiving portion is increased or decreased according to the amount of ink to be ejected. As a result, the ink required to maintain the image recording quality can be reliably ejected by the flushing process. Further, since the ink is ejected while moving the carriage in the flushing process, the FPOT can be shortened as compared with the case where the flushing process is executed with the carriage stopped.
また、上記の実施形態では、決定処理で決定したインク量が多い場合に、必要なインク量を複数回のフラッシング処理に分散させる。これにより、最初にインクを吐出したノズルと、最後にインクを吐出したノズルとで、最後にインクを吐出してからの経過時間を平準化することができる。その結果、画像記録品質の低下がさらに抑制される。 Further, in the above embodiment, when the amount of ink determined in the determination process is large, the required amount of ink is dispersed in a plurality of flushing processes. As a result, the elapsed time from the last ink ejection can be leveled between the nozzle that ejects the ink first and the nozzle that ejects the ink last. As a result, deterioration of image recording quality is further suppressed.
(2) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記キャリッジに搭載されており、上記搬送部によって搬送されたシートが上記シート対向領域に到達したことを検出するセンサを備える。上記コントローラは、最後の上記フラッシング処理において、上記シート対向領域に近づく向きに上記キャリッジを移動させ、最後の上記フラッシング処理で全ての上記ノズルからインクが吐出されたことに応じて、移動中の上記キャリッジを停止させずに上記シート対向領域に到達させる第1移動処理と、上記シート対向領域へ向けて上記搬送部にシートを搬送させる頭出し処理とを実行し、上記頭出し処理で搬送されたシートを上記センサが検出したことに応じて、上記記録処理を実行する。 (2) Preferably, the inkjet recording device is mounted on the carriage and includes a sensor that detects that the sheet transported by the transport unit has reached the sheet facing region. In the final flushing process, the controller moves the carriage in a direction approaching the sheet facing region, and in response to the ink being ejected from all the nozzles in the final flushing process, the controller is moving. The first movement process of reaching the seat facing region without stopping the carriage and the cueing process of transporting the sheet to the transport unit toward the seat facing region were executed, and the carriage was transported by the cueing process. The recording process is executed according to the detection of the sheet by the sensor.
上記構成によれば、フラッシング処理の実行後にキャリッジをシート対向領域へ素早く移動させることができるので、FPOTをさらに短縮することができる。 According to the above configuration, the carriage can be quickly moved to the seat facing region after the flushing process is executed, so that the FPOT can be further shortened.
(3) 好ましくは、上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が第2閾値未満である場合の上記フラッシング処理において、第1速度で上記キャリッジを移動させ、上記決定処理で決定した上記インク量が上記第2閾値以上である場合の上記フラッシング処理において、上記第1速度より遅い第2速度で上記キャリッジを移動させる。 (3) Preferably, in the flushing process when the ink amount determined in the determination process is less than the second threshold value, the controller moves the carriage at the first speed and determines in the determination process. In the flushing process when the amount of ink is equal to or greater than the second threshold value, the carriage is moved at a second speed slower than the first speed.
上記構成によれば、インク受け部に対向する領域におけるキャリッジの移動速度を、吐出すべきインク量に応じて増減させる。これにより、画像記録品質を維持するのに必要なインクを、フラッシング処理で確実に吐出させることができる。 According to the above configuration, the moving speed of the carriage in the region facing the ink receiving portion is increased or decreased according to the amount of ink to be ejected. As a result, the ink required to maintain the image recording quality can be reliably ejected by the flushing process.
(4) 例えば、上記第2閾値は、上記第1閾値より小さい。 (4) For example, the second threshold value is smaller than the first threshold value.
(5) 好ましくは、上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が上記第2閾値以上である場合において、上記フラッシング処理において、上記第2速度で上記キャリッジを移動させ、上記第1移動処理において、上記第2速度より速い第3速度で上記キャリッジを移動させる。 (5) Preferably, when the ink amount determined in the determination process is equal to or greater than the second threshold value, the controller moves the carriage at the second speed in the flushing process, and moves the carriage in the first movement. In the process, the carriage is moved at a third speed faster than the second speed.
上記構成によれば、画像記録品質の維持と、FPOTの短縮とを両立させることができる。 According to the above configuration, it is possible to both maintain the image recording quality and shorten the FPOT.
(6) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記ノズルからインクを吐出させる駆動電圧を上記記録ヘッドに印加する電源部を備える。上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が第3閾値未満である場合に上記駆動電圧を第1電圧に昇圧し、上記第3閾値以上である場合に上記駆動電圧を上記第1電圧より高い第2電圧に昇圧する昇圧処理を実行し、上記記録コマンドを受信し且つ上記昇圧処理が終了したことに応じて、上記フラッシング処理を実行し、上記昇圧処理で上記駆動電圧を上記第2電圧に昇圧した場合に、その後の上記フラッシング処理が終了したことに応じて、上記駆動電圧を上記第2電圧から上記第1電圧に降圧する降圧処理を、上記第1移動処理と並行して実行し、上記第1移動処理が終了し且つ上記駆動電圧が上記第1電圧であることに応じて、上記記録処理を実行する。 (6) Preferably, the inkjet recording device includes a power supply unit that applies a driving voltage for ejecting ink from the nozzle to the recording head. The controller boosts the drive voltage to the first voltage when the amount of ink determined in the determination process is less than the third threshold, and sets the drive voltage to the first voltage when the amount is equal to or more than the third threshold. The boosting process for boosting to a higher second voltage is executed, the flushing process is executed in response to the reception of the recording command and the completion of the boosting process, and the drive voltage is raised to the second voltage by the boosting process. When the voltage is boosted, the step-down process of lowering the drive voltage from the second voltage to the first voltage is executed in parallel with the first movement process in response to the completion of the subsequent flushing process. Then, the recording process is executed according to the completion of the first movement process and the drive voltage being the first voltage.
単位時間当たりにノズルから吐出可能なインクの量は、駆動電圧が高いほど多くなる。そこで上記構成のように、駆動電圧を吐出すべきインク量に応じて増減させる。これにより、画像記録品質を維持するのに必要なインクを、フラッシング処理で確実に吐出させることができる。 The amount of ink that can be ejected from the nozzle per unit time increases as the drive voltage increases. Therefore, as in the above configuration, the drive voltage is increased or decreased according to the amount of ink to be ejected. As a result, the ink required to maintain the image recording quality can be reliably ejected by the flushing process.
(7) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた位置で且つ上記第1位置と異なる第2位置に上記キャリッジが位置するときに上記記録ヘッドに対向し、上記記録ヘッドに密着して上記ノズルを覆う被覆位置及び上記記録ヘッドから離間する離間位置の間を、上記記録ヘッドに対して相対移動するキャップを備える。該コントローラは、上記記録コマンドの送信を予告する先行コマンドを上記通信部を通じて上記情報処理装置から受信したことに応じて、上記記録ヘッド及び上記キャップの相対位置を、上記被覆位置から上記離間位置に変更するアンキャップ処理と、上記キャップと上記記録ヘッドとが離間したことに応じて、上記キャリッジを上記第2位置から上記第1位置へ向けて移動させる第2移動処理とを、上記昇圧処理と並行して実行する。 (7) Preferably, the inkjet recording device faces the recording head when the carriage is located at a position deviated from the sheet facing region in the main scanning direction and at a second position different from the first position. A cap that moves relative to the recording head is provided between a covering position that is in close contact with the recording head and covers the nozzle and a separation position that is separated from the recording head. In response to receiving the preceding command foretelling the transmission of the recording command from the information processing apparatus through the communication unit, the controller sets the relative positions of the recording head and the cap to the separated position from the covering position. The uncapping process to be changed and the second moving process of moving the carriage from the second position to the first position according to the distance between the cap and the recording head are referred to as the boosting process. Run in parallel.
上記構成によれば、キャップ及びキャリッジの移動中に駆動電圧が昇圧されるので、アンキャップ処理と、第2移動処理と、昇圧処理とを順番に実行する場合と比較して、準備処理の実行時間が短縮される。このように、準備処理であるアンキャップ処理、第2移動処理、及び昇圧処理を適切なタイミングで実行することによって、FPOTをさらに短縮できる。 According to the above configuration, since the drive voltage is boosted during the movement of the cap and the carriage, the preparation process is executed as compared with the case where the uncap process, the second movement process, and the boost process are executed in order. Time is reduced. In this way, the FPOT can be further shortened by executing the uncapping process, the second moving process, and the boosting process, which are the preparatory processes, at appropriate timings.
(8) 好ましくは、該コントローラは、上記決定処理において、直前に上記フラッシング処理を実行してから上記先行コマンドを受信するまでの経過時間が長いほど、上記インク量を多く決定する。 (8) Preferably, in the determination process, the controller determines a larger amount of ink as the elapsed time from executing the flushing process immediately before to receiving the preceding command is longer.
上記構成によれば、ノズル内で劣化したインクを確実に排出できるので、画像記録品質を適切に維持することができる。 According to the above configuration, the deteriorated ink can be reliably discharged in the nozzle, so that the image recording quality can be appropriately maintained.
(9) 好ましくは、上記コントローラは、複数の上記フラッシング処理のうち、最後の上記フラッシング処理で吐出させるインク量を、それ以前の上記フラッシング処理で吐出させるインク量より多くする。 (9) Preferably, the controller makes the amount of ink ejected in the last flushing process among the plurality of flushing processes larger than the amount of ink ejected in the previous flushing process.
上記構成によれば、時間的に記録処理に近いタイミングで多くのインクを吐出することができるので、劣化したインクが少ない状態で記録処理を実行することができる。すなわち、画像記録品質を適切に維持することができる。 According to the above configuration, since a large amount of ink can be ejected at a timing close to the recording process in terms of time, the recording process can be executed with a small amount of deteriorated ink. That is, the image recording quality can be appropriately maintained.
(10) 好ましくは、上記コントローラは、複数の上記フラッシング処理のうち、最後の上記フラッシング処理で吐出させるインク量を、それ以前の上記フラッシング処理で吐出させるインク量より少なくし、最後の上記フラッシング処理における上記キャリッジの移動速度を、それ以前の上記フラッシング処理における上記キャリッジの移動速度より速くする。 (10) Preferably, the controller reduces the amount of ink ejected in the final flushing process among the plurality of flushing processes to be smaller than the amount of ink ejected in the previous flushing process, and the final flushing process. The moving speed of the carriage in the above is made faster than the moving speed of the carriage in the previous flushing process.
上記構成によれば、フラッシング処理の次の処理を迅速に実行できるので、FPOTをさらに短縮することができる。 According to the above configuration, the next process of the flushing process can be executed quickly, so that the FPOT can be further shortened.
(11) 好ましくは、上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が第1閾値未満で且つα≧2であることに応じて、α回の上記フラッシング処理で、上記インク量のインクを分散して上記記録ヘッドに吐出させる。 (11) Preferably, the controller performs the ink amount of the ink in the flushing process α times according to the ink amount determined in the determination process being less than the first threshold value and α ≧ 2. It is dispersed and discharged to the recording head.
(12) 例えば、上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が多いほど、上記フラッシング処理の回数βを増加させる。 (12) For example, the controller increases the number of times β of the flushing process as the amount of ink determined in the determination process increases.
(13) 例えば、上記コントローラは、β=3である場合に、1回目及び3回目の上記フラッシング処理において、上記シート対向領域に近づく向きに上記キャリッジを移動させ、2回目の上記フラッシング処理において、上記シート対向領域から遠ざかる向きに上記キャリッジを移動させる。 (13) For example, when β = 3, the controller moves the carriage in the direction approaching the seat facing region in the first and third flushing processes, and in the second flushing process, the controller moves the carriage. The carriage is moved in a direction away from the seat facing region.
(14) 本明細書の他の形態に係るインクジェット記録装置は、シートを搬送向きに搬送する搬送部と、上記搬送部によって搬送されたシートに対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、上記キャリッジに搭載されており、上記主走査方向に配列された複数のノズルから選択的にインクを吐出する記録ヘッドと、上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた位置で且つ上記第1位置と異なる上記第2位置に上記キャリッジが位置するときに上記記録ヘッドに対向し、上記記録ヘッドの上記ノズルから吐出されたインクを受けるインク受け部と、通信部と、コントローラとを備える。上記コントローラは、上記記録ヘッドが上記インク受け部に吐出すべきインク量を決定する決定処理と、シートに画像を記録する指示である記録コマンドを上記通信部を通じて情報処理装置から受信したことに応じて、上記インク受け部と対向する領域において上記キャリッジを移動させる過程で、上記決定処理で決定した上記インク量のインクを、複数の上記ノズルそれぞれに上記主走査方向の配列順に吐出させるフラッシング処理と、上記フラッシング処理が終了したことに応じて、上記搬送部にシートを搬送させ且つ上記記録ヘッドにインクを吐出させる記録処理とを実行する。上記コントローラは、上記決定処理で決定した上記インク量が閾値未満である場合の上記フラッシング処理において、第1速度で上記キャリッジを移動させ、上記決定処理で決定した上記インク量が上記閾値以上である場合の上記フラッシング処理において、上記第1速度より遅い第2速度で上記キャリッジを移動させる。 (14) In the inkjet recording apparatus according to another embodiment of the present specification, the area including the transport unit that transports the sheet in the transport direction and the sheet facing region that faces the sheet transported by the transport unit is oriented in the transport direction. A carriage that moves in the main scanning direction intersecting with, a recording head that is mounted on the carriage and selectively ejects ink from a plurality of nozzles arranged in the main scanning direction, and the main An ink receiving portion that faces the recording head and receives ink ejected from the nozzle of the recording head when the carriage is located at a position deviated from the scanning direction and at a second position different from the first position. , A communication unit and a controller are provided. The controller responds to a determination process in which the recording head determines the amount of ink to be ejected to the ink receiving unit and a recording command instructing the recording of an image on the sheet from the information processing device through the communication unit. In the process of moving the carriage in the region facing the ink receiving portion, a flushing process is performed in which the ink of the ink amount determined in the determination process is ejected to each of the plurality of nozzles in the order of arrangement in the main scanning direction. In response to the completion of the flushing process, the recording process of transporting the sheet to the transport unit and ejecting ink to the recording head is executed. The controller moves the carriage at the first speed in the flushing process when the ink amount determined in the determination process is less than the threshold value, and the ink amount determined in the determination process is equal to or more than the threshold value. In the flushing process of the case, the carriage is moved at a second speed slower than the first speed.
上記構成によれば、インク受け部に対向する領域におけるキャリッジの移動速度を、吐出すべきインク量に応じて増減させる。これにより、画像記録品質を維持するのに必要なインクを、フラッシング処理で確実に吐出させることができる。 According to the above configuration, the moving speed of the carriage in the region facing the ink receiving portion is increased or decreased according to the amount of ink to be ejected. As a result, the ink required to maintain the image recording quality can be reliably ejected by the flushing process.
(15) 好ましくは、該インクジェット記録装置は、上記キャリッジに搭載されており、上記搬送部によって搬送されたシートが上記シート対向領域に到達したことを検出するセンサを備える。上記コントローラは、上記フラッシング処理で全ての上記ノズルからインクが吐出されたことに応じて、移動中の上記キャリッジを停止させずに上記シート対向領域に到達させる第1移動処理を実行し、上記決定処理で決定した上記インク量が上記閾値以上である場合において、上記フラッシング処理において、上記第2速度で上記キャリッジを移動させ、上記第1移動処理において、上記第2速度より速い第3速度で上記キャリッジを移動させる。 (15) Preferably, the inkjet recording device is mounted on the carriage and includes a sensor for detecting that the sheet transported by the transport unit has reached the sheet facing region. The controller executes the first movement process of reaching the seat facing region without stopping the moving carriage in response to the ink being ejected from all the nozzles in the flushing process, and the determination is made. When the amount of ink determined in the process is equal to or greater than the threshold value, the carriage is moved at the second speed in the flushing process, and the carriage is moved at a third speed faster than the second speed in the first movement process. Move the carriage.
上記構成によれば、画像記録品質の維持と、FPOTの短縮とを両立させることができる。 According to the above configuration, it is possible to both maintain the image recording quality and shorten the FPOT.
本発明によれば、キャリッジを移動させながらフラッシング処理を実行し、且つ吐出すべきインク量に応じてフラッシング処理の回数を増減させるので、画像記録品質を維持しつつFPOTを短縮することができる。 According to the present invention, the flushing process is executed while moving the carriage, and the number of flushing processes is increased or decreased according to the amount of ink to be ejected, so that the FPOT can be shortened while maintaining the image recording quality.
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、矢印の起点から終点に向かう進みが「向き」と表現され、矢印の起点と終点とを結ぶ線上の往来が「方向」と表現される。さらに、複合機10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開口13が設けられている側を手前側(正面)として前後方向8が定義され、複合機10を手前側(正面)から見て左右方向9が定義される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. It goes without saying that the embodiments described below are merely examples of the present invention, and the embodiments of the present invention can be appropriately changed without changing the gist of the present invention. Further, in the following description, the advance from the start point to the end point of the arrow is expressed as "direction", and the traffic on the line connecting the start point and end point of the arrow is expressed as "direction". Further, the
[複合機10の全体構成]
複合機10は、図1に示されるように、概ね直方体に形成されている。複合機10は、プリンタ11を備えている。複合機10は、インクジェット記録装置の一例である。また、複合機10は、原稿を読み取って画像データを生成するスキャナ等をさらに備えていてもよい。
[Overall configuration of multifunction device 10]
As shown in FIG. 1, the
[プリンタ11]
プリンタ11は、インクを吐出することによって、画像データで示される画像をシート12(図2参照)に記録する。すなわち、プリンタ11は、所謂インクジェット記録方式を採用している。プリンタ11は、図2に示されるように、給送部15A、15Bと、給送トレイ20A、20Bと、排出トレイ21と、搬送ローラ部54と、記録部24と、排出ローラ部55と、プラテン42とを備えている。搬送ローラ部54、及び排出ローラ部55は、搬送部の一例である。
[Printer 11]
The
[給送トレイ20A、20B、排出トレイ21]
プリンタ11の正面には、開口13(図1参照)が形成されている。給送トレイ20A、20Bは、開口13を通じて前後方向8に挿抜される。給送トレイ20A、20Bは、各々が積層された複数のシート12を支持する。排出トレイ21は、開口13を通じて排出ローラ部55によって排出されたシート12を支持する。
[Feeding
An opening 13 (see FIG. 1) is formed on the front surface of the
[給送部15A、15B]
給送部15Aは、図2に示されるように、給送ローラ25Aと、給送アーム26Aと、軸27Aとを備える。給送ローラ25Aは、給送アーム26Aの先端部に回転可能に支持されている。給送アーム26Aは、プリンタ11のフレームに支持された軸27Aに回動可能に支持されている。給送アーム26Aは、自重或いはバネ等による弾性力によって、給送トレイ20Aへ向けて回動付勢されている。給送部15Bは、給送ローラ25Bと、給送アーム26Bと、軸27Bとを備える。給送部15Bの具体的な構成は、給送部15Aと共通する。給送部15Aは、給送モータ101(図6参照)の正転駆動力が伝達されて回転する給送ローラ25Aによって、給送トレイ20Aに支持されたシート12を搬送路65へ給送する。給送部15Bは、給送モータ101の正転駆動力が伝達されて回転する給送ローラ25Bによって、給送トレイ20Aに支持されたシート12を搬送路65へ給送する。
[
As shown in FIG. 2, the
[搬送路65]
搬送路65は、ガイド部材18、30と、ガイド部材19、31とによって形成される空間を指す。ガイド部材18、30及びガイド部材19、31は、プリンタ11の内部において所定間隔で対向する。搬送路65は、給送トレイ20A、20Bの後端部からプリンタ11の後方側に延びる経路である。また、搬送路65は、プリンタ11の後方側において下方から上方に延びつつUターンし、記録部24を経て排出トレイ21に至る経路である。なお、搬送路65内におけるシート12の搬送向き16は、図2において一点鎖線の矢印で示されている。
[Transport path 65]
The
[搬送ローラ部54]
搬送ローラ部54は、記録部24より搬送向き16の上流に配置されている。搬送ローラ部54は、互いに対向する搬送ローラ60及びピンチローラ61を備える。搬送ローラ60は、搬送モータ102(図6参照)によって駆動される。ピンチローラ61は、搬送ローラ60の回転に伴って連れ回る。シート12は、搬送モータ102の正転駆動力が伝達されて正回転する搬送ローラ60及びピンチローラ61に挟持されて、搬送向き16に沿って搬送される。また、搬送ローラ60は、搬送モータ102の逆転駆動力が伝達されることによって、正回転と逆向きの逆回転する。
[Conveying roller unit 54]
The
[排出ローラ部55]
排出ローラ部55は、記録部24より搬送向き16の下流に配置されている。排出ローラ部55は、互いに対向する排出ローラ62及び拍車63を備える。排出ローラ62は、搬送モータ102によって駆動される。拍車63は、排出ローラ62の回転に伴って連れ回る。シート12は、搬送モータ102の正転駆動力が伝達されて正回転する排出ローラ62及び拍車63に挟持されて、搬送向き16に沿って搬送される。
[Discharge roller section 55]
The
[レジストセンサ120]
プリンタ11は、図2に示されるように、レジストセンサ120を備える。レジストセンサ120は、搬送ローラ部54より搬送向き16の上流に設置されている。レジストセンサ120は、設置位置にシート12が存在するか否かに応じて、異なる検出信号を出力する。レジストセンサ120は、シート12が設置位置に存在していることに応じて、ハイレベル信号を後述するコントローラ130(図6参照)に出力する。一方、レジストセンサ120は、シート12が設置位置に存在していないことに応じて、ローレベル信号をコントローラ130に出力する。
[Resist sensor 120]
The
[ロータリエンコーダ121]
プリンタ11は、図6に示されるように、搬送ローラ60の回転(換言すれば、搬送モータ102の回転駆動)に応じてパルス信号を発生させるロータリエンコーダ121を備える。ロータリエンコーダ121は、エンコーダディスクと、光学センサとを備える。エンコーダディスクは、搬送ローラ60の回転と共に回転する。光学センサは、回転するエンコーダディスクを読み取ってパルス信号を生成し、生成したパルス信号をコントローラ130に出力する。
[Rotary Encoder 121]
As shown in FIG. 6, the
[記録部24]
記録部24は、図2に示されるように、搬送向き16における搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間に配置されている。また、記録部24は、上下方向7においてプラテン42と対向して配置されている。記録部24は、キャリッジ23と、記録ヘッド39と、エンコーダセンサ38Aと、メディアセンサ122とを備えている。また、キャリッジ23には、図3に示されるように、インクチューブ32及びフレキシブルフラットケーブル33が接続されている。インクチューブ32は、インクカートリッジのインクを記録ヘッド39に供給する。フレキシブルフラットケーブル33は、コントローラ130が実装された制御基板と記録ヘッド39とを電気的に接続する。
[Recording unit 24]
As shown in FIG. 2, the
キャリッジ23は、図3に示されるように、前後方向8に離間する位置において各々が左右方向9に延設されたガイドレール43、44に支持されている。キャリッジ23は、ガイドレール44に配置された公知のベルト機構に連結されている。なお、このベルト機構は、キャリッジモータ103(図6参照)によって駆動される。つまり、キャリッジモータ103の駆動により周運動するベルト機構に接続されたキャリッジ23は、左右方向9に往復移動することができる。左右方向9は、主走査方向の一例である。
As shown in FIG. 3, the
記録ヘッド39は、図2に示されるように、キャリッジ23に搭載されている。記録ヘッド39の下面(以下、「ノズル面」と表記する。)には、複数のノズル40が形成されている。記録ヘッド39は、ピエゾ素子等の振動素子が振動されることによって、ノズル40からインクを吐出する。キャリッジ23が移動する過程において、プラテン42に支持されているシート12に対して記録ヘッド39がインク滴を吐出する。これにより、シート12に画像が記録される。
The
振動素子は、ノズルからインクを吐出させるためのエネルギー(すなわち、振動エネルギー)を、電源部110によって印加された駆動電圧から生成する吐出エネルギー生成素子の一例である。但し、吐出エネルギー生成素子の具体例は振動素子に限定されず、例えば、熱エネルギーを生成するヒータであってもよい。そして、ヒータは、電源部110によって印加された駆動電圧から生成した熱エネルギーでインクを加熱し、発泡させたインクをノズルから吐出させてもよい。また、本実施形態に係る記録ヘッド39は、顔料インクを吐出するが、染料インクであってもよい。
The vibrating element is an example of an ejection energy generating element that generates energy (that is, vibration energy) for ejecting ink from a nozzle from a driving voltage applied by a
複数のノズル40は、図2及び図4に示されるように、前後方向8及び左右方向9に配列されている。前後方向8に配列された複数のノズル40(以下、「ノズル列」と表記する。)は、同一色のインクを吐出する。ノズル面には、左右方向9に配列された24列のノズル列が形成されている。そして、隣接する6列ずつのノズル列は、同一色のインクを吐出する。本実施形態では、右端から6列のノズル列がブラックインクを吐出し、その隣の6列のノズル列がイエローインクを吐出し、その隣の6列のノズル列がシアンインクを吐出し、左端から6列のノズル列がマゼンタインクを吐出する。但し、ノズル列の数及び吐出するインクの色の組み合わせは、前述の例に限定されない。
As shown in FIGS. 2 and 4, the plurality of
また、ガイドレール44には、図3に示されるように、左右方向9に延びる帯状のエンコーダストリップ38Bが配置されている。エンコーダセンサ38Aは、エンコーダストリップ38Bに対面する位置において、キャリッジ23の下面に搭載されている。キャリッジ23が移動する過程において、エンコーダセンサ38Aは、エンコーダストリップ38Bを読み取ってパルス信号を生成し、生成したパルス信号をコントローラ130に出力する。エンコーダセンサ38A及びエンコーダストリップ38Bは、キャリッジセンサ38(図6参照)を構成する。
Further, as shown in FIG. 3, a strip-shaped
[メディアセンサ122]
メディアセンサ122は、図2に示されるように、キャリッジ23の下面(プラテン42に対向する面)においてキャリッジ23に搭載されている。メディアセンサ122は、発光ダイオード等からなる発光部と、光学式センサ等からなる受光部とを備える。発光部は、コントローラ130によって指示された光量の光をプラテン42へ向けて照射する。発光部から照射された光は、プラテン42或いはプラテン42に支持されたシート12で反射され、反射された光が受光部で受光される。メディアセンサ122は、受光部の受光量に応じた検出信号をコントローラ130へ出力する。例えば、メディアセンサ122は、受光量が大きいほどレベルの高い検出信号をコントローラ130へ出力する。
[Media sensor 122]
As shown in FIG. 2, the
[プラテン42]
プラテン42は、図2に示されるように、搬送向き16における搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の間に配置されている。プラテン42は、上下方向7において記録部24に対向して配置されている。プラテン42は、搬送ローラ部54及び排出ローラ部55の少なくとも一方によって搬送されるシート12を下方から支持する。本実施形態におけるプラテン42の光反射率は、シート12より低く設定されている。
[Platen 42]
As shown in FIG. 2, the
[メンテナンス機構70]
プリンタ11は、図3に示されるように、メンテナンス機構70をさらに備える。メンテナンス機構70は、記録ヘッド39のメンテナンスを行うものである。より詳細には、メンテナンス機構70は、ノズル40内のインクや空気、及びノズル面に付着した異物を吸引するパージ動作を実行する。また、ノズル40内のインクや空気、及びノズル面に付着した異物のことを、以下ではインク等と表記する。メンテナンス機構70によって吸引除去されたインク等は、排液タンク74(図4(A)参照)に貯留される。
[Maintenance mechanism 70]
The
メンテナンス機構70は、図3に示されるように、シート対向領域から主走査方向の一方(右方)に外れた位置に配置される。シート対向領域は、搬送部によって搬送されたシート12とキャリッジ23とが対面し得る主走査方向の領域を指す。メンテナンス機構70は、図4(A)に示されるように、キャップ71と、チューブ72と、ポンプ73とを備えている。
As shown in FIG. 3, the
キャップ71は、ゴムにより構成されている。キャップ71は、シート対向領域から主走査方向の右方に外れた第2位置にキャリッジ23が位置するときに、キャリッジ23の記録ヘッド39に対面する位置に配置されている。チューブ72は、キャップ71からポンプ73を経由して排液タンク74に至る。ポンプ73は、例えば、ロータリ式のチューブポンプである。ポンプ73は、搬送モータ102に駆動されることによって、ノズル40内のインク等をキャップ71及びチューブ72を通じて吸引し、チューブ72を通じて排液タンク74に排出する。
The
キャップ71は、例えば、上下方向7に離間した被覆位置及び離間位置の間を移動可能に構成されている。被覆位置のキャップ71は、第2位置のキャリッジ23の記録ヘッド39に密着してノズル面を覆う。一方、離間位置のキャップ71は、ノズル面から離間する。キャップ71は、給送モータ101によって駆動される不図示の昇降機構によって、被覆位置と離間位置との間を移動する。但し、記録ヘッド39及びキャップ71を接離させる具体的な構成は、前述の例に限定されない。
The
他の例として、キャップ71は、給送モータ101によって駆動される昇降機構に代えて、キャリッジ23の移動に連動して動作する不図示のリンク機構によって移動されてもよい。リンク機構は、キャップ71を被覆位置に保持する第1姿勢と、キャップ71を離間位置に保持する第2姿勢とに姿勢変化が可能である。そして、リンク機構は、例えば、第2位置に向けて移動するキャリッジ23に当接されて、第2姿勢から第1姿勢に姿勢変化する。一方、リンク機構は、例えば、第1位置へ向けて移動するキャリッジ23に離間されて、第1姿勢から第2姿勢に姿勢変化する。
As another example, the
他の例として、複合機10は、キャップ71を移動させる機構に代えて、ガイドレール43、44を上下方向7に移動させる昇降機構を備えてもよい。すなわち、第2位置のキャリッジ23は、昇降機構によって昇降されるガイドレール43、44と共に昇降される。一方、キャップ71は、第2位置のキャリッジ23の記録ヘッド39に対面する位置に固定される。そして、ガイドレール43、44及びキャリッジ23が昇降機構によって所定の位置まで降下されることによって、記録ヘッド39のノズル面がキャップ71によって覆われる。また、ガイドレール43、44及びキャリッジ23が昇降機構によって所定の位置まで上昇されることによって、記録ヘッド39及びキャップ71が離間し、且つキャリッジ23が主走査方向に移動可能となる。
As another example, the
さらに他の例として、複合機10は、キャップ71を移動させる昇降機構、及びガイドレール43、44を移動させる昇降機構の両方を備えてもよい。そして、キャリッジ23及びキャップ71を互いに近接させる向きに移動させて、キャップ71をノズル面に密着させてもよい。さらに、キャリッジ23及びキャップ71を互いに離間させる向きに移動させて、キャップ71をノズル面から離間させてもよい。すなわち、前述の被覆位置及び離間位置は、記録ヘッド39及びキャップ71の相対位置を指す。そして、記録ヘッド39及びキャリッジ71の一方或いは両方を移動させることによって、記録ヘッド39及びキャップ71の相対位置を変更すればよい。換言すれば、記録ヘッド39及びキャリッジ71を相対移動させることによって、記録ヘッド39及びキャップ71の相対位置を変更すればよい。
As yet another example, the
[キャップセンサ123]
キャップセンサ123は、キャップ71が被覆位置か否かに応じて、異なる検出信号を出力する。キャップセンサ123は、キャップ71が被覆位置であることに応じて、ハイレベル信号をコントローラ130に出力する。一方、キャップセンサ123は、キャップ71が被覆位置と異なる位置であることに応じて、ローレベル信号をコントローラ130に出力する。なお、キャップ71を被覆位置から離間位置へ移動させたとき、キャップセンサ123から出力される検出信号は、キャップ71が離間位置へ到達する前にハイレベル信号からローレベル信号に変化する。
[Cap sensor 123]
The cap sensor 123 outputs different detection signals depending on whether or not the
[インク受け部75]
プリンタ11は、図3に示されるように、インク受け部75をさらに備える。インク受け部75は、シート対向領域から主走査方向の他方(左方)に外れた位置に配置されている。より詳細には、インク受け部75は、シート対向領域から主走査方向の左方に外れた第1位置にキャリッジ23が位置するときに、キャリッジ23の記録ヘッド39に対面する位置に配置されている。なお、メンテナンス機構70とインク受け部75とは、シート対向領域から主走査方向の同じ側に設けられていてもよい。但し、第1位置及び第2位置は、主走査方向に離間した位置である。
[Ink receiver 75]
The
インク受け部75は、図4(B)に示されるように、上面に開口75Aが形成された概ね直方体の箱形状である。主走査方向における開口75Aの幅は、主走査方向におけるノズル面の幅より短い。また、インク受け部75の内部には、左右方向9に離間した位置において、案内板75B、75Cが設けられている。案内板75B、75Cは、上下方向7及び前後方向8に広がる板状の部材である。また、案内板75B、75Cは、左右方向9に傾斜して設けられている。より詳細には、案内板75B、75Cの左面が左斜め上方を向くように、インク受け部75の内部に配置されている。案内板75B、75Cは、記録ヘッド39から吐出されたインクをインク受け部75の奥面(底面)に向けて案内する。但し、案内板75B、75Cの数は、2つに限定されない。
As shown in FIG. 4B, the
[駆動力伝達機構80]
プリンタ11は、図6に示されるように、駆動力伝達機構80をさらに備える。駆動力伝達機構80は、給送モータ101及び搬送モータ102の駆動力を、給送ローラ25A、25B、搬送ローラ60、排出ローラ62、キャップ71の昇降機構、及びポンプ73に伝達する。駆動力伝達機構80は、歯車、プーリ、無端環状のベルト、遊星歯車機構(振子ギヤ機構)、及びワンウェイクラッチ等の全部又は一部を組み合わせて構成される。また、駆動力伝達機構80は、給送モータ101及び搬送モータ102の駆動力の伝達先を切り替える切替機構170(図5参照)を備えている。
[Driving force transmission mechanism 80]
The
[切替機構170]
切替機構170は、図3に示されるように、シート対向領域より主走査方向の一方に外れた位置に配置されている。また、切替機構170は、ガイドレール43の下方に配置されている。切替機構170は、図5に示されるように、スライド部材171と、駆動ギヤ172、173と、被駆動ギヤ174、175、176、177と、レバー178と、付勢部材の一例であるバネ179、180とを備える。切替機構170は、第1状態と、第2状態と、第3状態に切替可能に構成されている。
[Switching mechanism 170]
As shown in FIG. 3, the
第1状態は、給送モータ101の駆動力を、給送ローラ25Aに伝達し、給送ローラ25B及びキャップ71の昇降機構に伝達しない状態である。第2状態は、給送モータ101の駆動力を、給送ローラ25Bに伝達し、給送ローラ25A及びキャップ71の昇降機構に伝達しない状態である。第3状態は、給送モータ101の駆動力を、キャップ71の昇降機構に伝達し、給送ローラ25A、25Bに伝達しない状態である。また、第1状態及び第2状態は、搬送モータ102の駆動力を、搬送ローラ60及び排出ローラ62に伝達し、ポンプ73に伝達しない状態である。第2状態は、搬送モータ102の駆動力を、搬送ローラ60、排出ローラ62、及びポンプ73の全てに伝達する状態である。
The first state is a state in which the driving force of the
スライド部材171は、左右方向9に延びる支軸(図5において破線で示す)に支持された概ね円柱形状の部材である。また、スライド部材171は、支軸に沿って左右方向9にスライド可能に構成されている。さらに、スライド部材171は、その外面の左右方向9にずれた位置において、駆動ギヤ172、173を各々が独立して回転可能な状態で支持している。すなわち、スライド部材171及び駆動ギヤ172、173は、一体となって左右方向9にスライドする。
The
駆動ギヤ172は、給送モータ101の回転駆動力が伝達されて回転する。駆動ギヤ172は、被駆動ギヤ174、175、176のうちの1つに噛み合う。より詳細には、駆動ギヤ172は、切替機構170が第1状態のときに、図5(A)に示されるように被駆動ギヤ174に噛み合う。また、駆動ギヤ172は、切替機構170が第2状態のときに、図5(B)に示されるように被駆動ギヤ175に噛み合う。さらに、駆動ギヤ172は、切替機構170が第3状態のときに、図5(C)に示されるように被駆動ギヤ176に噛み合う。
The
駆動ギヤ173は、搬送モータ102の回転駆動力が伝達されて回転する。駆動ギヤ173は、切替機構170が第1状態及び第2状態のときに、図5(A)及び図5(B)に示されるように被駆動ギヤ176との噛み合いが解除される。また、駆動ギヤ173は、切替機構170が第3状態のときに、図5(C)に示されるように被駆動ギヤ176に噛み合う。
The
被駆動ギヤ174は、給送ローラ25Aを回転させるギヤ列に噛み合う。すなわち、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ174とが噛み合うことによって、給送ローラ25Aに伝達される。また、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ174との噛み合いが解除されたことによって、給送ローラ25Aに伝達されない。
The driven
被駆動ギヤ175は、給送ローラ25Bを回転させるギヤ列に噛み合う。すなわち、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ175とが噛み合うことによって、給送ローラ25Bに伝達される。また、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ175との噛み合いが解除されたことによって、給送ローラ25Bに伝達されない。
The driven
被駆動ギヤ176は、キャップ71の昇降機構を駆動させるギヤ列に噛み合う。すなわち、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ176とが噛み合うことによって、キャップ71の昇降機構に伝達される。また、給送モータ101の回転駆動力は、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ176との噛み合いが解除されたことによって、昇降機構に伝達されない。
The driven
被駆動ギヤ177は、ポンプ73を駆動するギヤ列に噛み合う。すなわち、搬送モータ102の回転駆動力は、駆動ギヤ173と被駆動ギヤ177とが噛み合うことによって、ポンプ73に伝達される。また、搬送モータ102の回転駆動力は、駆動ギヤ173と被駆動ギヤ177との噛み合いが解除されたことによって、ポンプ73に伝達されない。一方、搬送モータ102の回転駆動力は、切替機構170を経由せずに搬送ローラ60及び排出ローラ62に伝達される。すなわち、搬送ローラ60及び排出ローラ62は、切替機構170の状態に拘わらず、搬送モータ102の回転駆動力によって回転する。
The driven
レバー178は、スライド部材171の右方に隣接する位置において、支軸に支持されている。また、レバー178は、支軸に沿って左右方向9にスライドする。さらに、レバー178は、上方に突出している。そして、レバー178の先端は、ガイドレール43に設けられた開口43Aを通じて、キャリッジ23に当接し得る位置にまで到達している。レバー178は、キャリッジ23に接離されることによって左右方向9にスライドする。また、切替機構170は、レバー178を係止する複数の係止部を備える。そして、係止部に係止されたレバー178は、キャリッジ23に離間された後も、その位置に留まることができる。
The
バネ179、180は、支軸に支持されている。バネ179は、その一端(左端)がプリンタ11のフレームと当接し、他端(右端)がスライド部材171の左端面に当接している。すなわち、バネ179は、スライド部材171及びスライド部材171に当接するレバー178を右向きに付勢する。バネ180は、その一端(右端)がプリンタ11のフレームに当接し、他端(左端)がレバー178の右端面に当接している。すなわち、バネ180は、レバー178及びレバー178に当接するスライド部材171を左向きに付勢する。さらに、バネ180の付勢力は、バネ179の付勢力より大きい。
The
レバー178が第1係止部に係止されているとき、切替機構170は、第1状態である。そして、右向きに移動するキャリッジ23に押されたレバー178は、バネ180の付勢力に抗して右向きに移動し、第1係止部より右方に位置する第2係止部に係止される。これにより、スライド部材171は、バネ179の付勢力によって、レバー178の動きに追従して右向きに移動する。その結果、切替機構170は、図5(A)に示される第1状態から、図5(B)に示される第2状態に切り替えられる。すなわち、レバー178は、第1位置から第2位置へ向かうキャリッジ23に当接されて、切替機構170を第1状態から第2状態に切り替える。
When the
また、第2位置まで移動するキャリッジ23に押されたレバー178は、バネ180の付勢力に抗して右向きに移動し、第2係止部よりさらに右方に位置する第3係止部に係止される。これにより、スライド部材171は、バネ179の付勢力によって、レバー178の動きに追従して右向きに移動する。その結果、切替機構170は、図5(A)に示される第1状態或いは図5(B)に示される第2状態から、図5(C)に示される第3状態に切り替えられる。すなわち、レバー178は、第2位置へ移動するキャリッジ23に当接されて、切替機構170を第3状態に切り替える。
Further, the
さらに、第2位置よりさらに右方に移動するキャリッジ23に押され、その後に左向きに移動するキャリッジ23に離間されたレバー178は、第3係止部による係止が解除される。これにより、スライド部材171及びレバー178は、バネ180の付勢力によって左向きに移動される。そして、レバー178は、第1係止部に係止される。その結果、切替機構170は、図5(C)に示される第3状態から、図5(A)に示される第1状態に切り替えられる。すなわち、レバー178は、第2位置から第1位置へ移動するキャリッジ23に接離されて、切替機構170を第3状態から第1状態に切り替える。
Further, the
すなわち、切替機構170の状態は、レバー178に対するキャリッジ23の接離によって切り替えられる。換言すれば、給送モータ101及び搬送モータ102の駆動力の伝達先は、キャリッジ23によって切り替えられる。なお、本実施形態に係る切替機構170の状態は、第3状態から第2状態に直接切り替えられず、前述のように、第3状態から第1状態に切り替え、さらに第1状態から第2状態に切り替える必要がある。
That is, the state of the
[電源部110]
複合機10は、図6に示されるように、電源部110を有する。電源部110は、電源プラグを通じて外部電源から供給された電力を、複合機10の各構成要素に供給する。より詳細には、電源部110は、外部電源から取得した電力を、各モータ101〜103及び記録ヘッド39に駆動電力(例えば、24〜26V)として出力し、コントローラ130に制御電力(例えば、5V)として出力する。
[Power supply unit 110]
As shown in FIG. 6, the
また、電源部110は、コントローラ130から出力される電源信号に基づいて、駆動状態と休眠状態とに切り替えが可能である。より詳細には、コントローラ130は、HIGHレベルの電源信号(例えば、5V)を出力することによって、電源部110を休眠状態から駆動状態に切り替える。また、コントローラ30は、LOWレベルの電源信号(例えば、0V)を出力することによって、電源部110を駆動状態から休眠状態に切り替える。
Further, the
駆動状態とは、モータ101〜103及び記録ヘッド39に駆動電力を出力している状態である。換言すれば、駆動状態とは、モータ101〜103及び記録ヘッド39が動作可能な状態である。休眠状態とは、モータ101〜103及び記録ヘッド39に駆動電力を出力していない状態である。換言すれば、休眠状態とは、モータ101〜103及び記録ヘッド39が動作不能な状態である。一方図示は省略するが、電源部110は、駆動状態であるか休眠状態であるかに拘わらず、コントローラ30及び通信部50に制御電力を出力している。
The drive state is a state in which drive power is output to the
[コントローラ130]
コントローラ130は、図6に示されるように、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135を備えており、これらは内部バス137によって接続されている。ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定情報が格納される。
[Controller 130]
As shown in FIG. 6, the
本実施形態において、EEPROM134は、後述するフラッシング処理を直前に実行した時刻(以下、「FLS実行時刻」と表記する。)を示す時刻情報を記憶する。コントローラ130は、フラッシング処理の実行時にシステムクロック(不図示)から時刻情報を取得し、取得した時刻情報を時刻情報としてEEPROM134に記憶させる。また、コントローラ130は、EEPROM134に既に時刻情報が記憶されていることに応じて、既に記憶されている時刻情報を新たな時刻情報で上書きする。
In the present embodiment, the
ASIC135には、給送モータ101、搬送モータ102、及びキャリッジモータ103が接続されている。ASIC135は、各モータを回転させるための駆動信号を生成し、生成した駆動信号を各モータに出力する。各モータは、ASIC135からの駆動信号に従って正転駆動又は逆転駆動される。また、コントローラ130は、電源部110の駆動電圧を記録ヘッド39の振動素子に印加することによって、ノズル40からインクを吐出させる。
A
また、ASIC135には、通信部50が接続されている。通信部50は、情報処理装置51と通信可能な通信インタフェースである。すなわち、コントローラ130は、通信部50を通じて情報処理装置51に各種情報を出力し、通信部50を通じて情報処理装置51から各種情報を受信する。通信部50は、例えば、Wi−Fi(Wi−Fi Allianceの登録商標)に従った通信手順で無線信号を送受信するものであってもよいし、LANケーブル或いはUSBケーブルが接続されるインタフェースであってもよい。なお、図6において、情報処理装置51を点線の枠で囲むことによって、複合機10の構成要素と区別している。
Further, a
さらに、ASIC135には、レジストセンサ120、ロータリエンコーダ121、キャリッジセンサ38、メディアセンサ122、及びキャップセンサ123が接続されている。コントローラ130は、レジストセンサ120から出力される検出信号と、ロータリエンコーダ121から出力されるパルス信号とに基づいて、シート12の位置を検知する。また、コントローラ130は、キャリッジセンサ38から出力されるパルス信号に基づいて、キャリッジ23の位置を検知する。また、コントローラ130は、キャップセンサ123から出力される検出信号に基づいて、キャップ71の位置を検知する。
Further, a resist
さらに、コントローラ130は、メディアセンサ122から出力される検出信号に基づいて、搬送部によって搬送されたシート12を検知する。より詳細には、コントローラ130は、時間的に隣接する検出信号の信号レベルの変化量と、予め定められた閾値とを比較する。そして、コントローラ130は、信号レベルの変化量が閾値以上になったことに応じて、上下方向7においてメディアセンサ122と対向する位置に、シート12の先端が到達したことを検知する。
Further, the
[画像記録処理]
次に、図7〜図10を参照して、本実施形態の画像記録処理を説明する。複合機10は、通信部50を通じて情報処理装置51からコマンドを受信したことに応じて、画像記録処理を開始する。なお、画像記録処理の開始時点において、キャリッジ23は第2位置に位置し、キャップ71は被覆位置に位置し、切替機構170は第3状態であるものとする。以下の各処理は、ROM132に記憶されているプログラムをCPU131が読み出して実行してもよいし、コントローラ130に搭載されたハードウェア回路によって実現されてもよい。また、各処理の実行順序は、本発明の要旨を変更しない範囲で、適宜変更することができる。
[Image recording process]
Next, the image recording process of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 to 10. The
まず図示は省略するが、情報処理装置51は、例えば、複合機10に画像記録処理を実行させる指示をユーザから受け付けたことに応じて、複合機10に先行コマンドを送信する。先行コマンドは、後述する記録コマンドの送信を予告するコマンドである。次に、情報処理装置51は、先行コマンドを送信したことに応じて、ユーザによって指定された画像データをラスタデータに変換する。そして、情報処理装置51は、ラスタデータを生成したことに応じて、記録コマンドを複合機10に送信する。記録コマンドは、ラスタデータで示される画像をシートに記録させるコマンドである。
First, although not shown, the
コントローラ130は、通信部50を通じて情報処理装置51から先行コマンドを受信したことに応じて(S11:先行コマンド)、FLS条件決定処理を実行する(S12)。FLS条件決定処理は、フラッシング処理の実行条件を決定する決定処理の一例である。図8を参照して、FLS条件決定処理の詳細を説明する。
The
[FLS条件決定処理]
まず、コントローラ130は、現在時刻を示す時刻情報をシステムクロックから取得する。そして、コントローラ130は、EEPROM134に記憶された時刻情報で示されるFLS実行時刻と現在時刻との差を、フラッシング処理を直前に実行してから先行コマンドを受信するまでの経過時間Tとして算出する。この処理は、計測処理の一例である。但し、経過時間Tの計測方法は、前述の例に限定されない。そして、コントローラ130は、経過時間Tと、閾値時間T1、T2、T3とを比較する(S21〜S23)。閾値時間T1、T2、T3は、EEPROM134に予め記憶されている値であって、閾値時間T1<T2<T3である。
[FLS condition determination process]
First, the
次に、コントローラ130は、経過時間Tが閾値時間T1未満であることに応じて(S21:Yes)、FLS発数を50発に決定し、CR速度を60ipsに決定し、FLS電圧を24Vに決定し、FLS回数を1回に決定する(S24〜S27)。FLS発数は、フラッシング処理で各ノズル40から吐出するインク滴の合計数(すなわち、インク量)である。CR速度は、フラッシング処理におけるキャリッジ23の移動速度である。FLS電圧は、フラッシング処理において記録ヘッドに印加する駆動電圧である。FLS回数は、フラッシング処理の回数である。FLS発数、CR速度、FLS電圧、及びFLS回数は、フラッシング処理の実行条件の一例である。
Next, the
また、コントローラ130は、経過時間TがT1以上で且つT2未満であることに応じて(S22:Yes)、FLS発数を300発に決定し、CR速度を4ipsに決定し、FLS電圧を24Vに決定し、FLS回数を1回に決定する(S28〜S31)。また、コントローラ130は、経過時間TがT2以上で且つT3未満であることに応じて(S23:Yes)、FLS発数を600発に決定し、CR速度を4ipsに決定し、FLS電圧を26Vに決定し、FLS回数を1回に決定する(S32〜S35)。さらに、コントローラ130は、経過時間TがT3以上であることに応じて(S23:No)、FLS発数を1800発に決定し、CR速度を4ipsに決定し、FLS電圧を26Vに決定し、FLS回数を3回に決定する(S36〜S39)。
Further, the
すなわち、コントローラ130は、経過時間Tが長いほど、FLS発数を多くし、CR速度を遅くし、FLS電圧を高くし、且つFLS回数を多くする。換言すれば、コントローラ130は、FLS発数が多いほど、CR速度を遅くし、FLS電圧を高くし、FLS回数を多くする。600発〜1800発の間のFLS発数(例えば、1000発)は第1閾値の一例であり、50発〜300発の間のFLS発数(例えば、100発)は第2閾値の一例であり、300発〜600発の間のFLS発数(例えば、400発)は第3閾値の一例である。すなわち、本実施形態において、第2閾値は第3閾値より小さく、第3閾値は第1閾値より小さい。但し、第1閾値、第2閾値、第3閾値の大小関係は、前述の例に限定されない。
That is, as the elapsed time T is longer, the
また、CR速度=60ipsは第1速度の一例であり、CR速度=4ipsは第2速度の一例である。すなわち、第2速度は第1速度より遅い。また、FLS電圧=24Vは第1電圧の一例であり、FLS電圧=26Vは第2電圧の一例である。すなわち、第2電圧は第1電圧より高い。なお、後述する記録処理における駆動電圧は、第1電圧に設定される。さらに、FLS回数=1回はα回の一例であり、FLS回数=3回はβ回の一例である。すなわち、α<βである。但し、CR速度、FLS電圧、及びFLS回数の具体的な数値は、前述の例に限定されない。 Further, CR speed = 60 ips is an example of the first speed, and CR speed = 4 ips is an example of the second speed. That is, the second speed is slower than the first speed. Further, FLS voltage = 24V is an example of the first voltage, and FLS voltage = 26V is an example of the second voltage. That is, the second voltage is higher than the first voltage. The drive voltage in the recording process described later is set to the first voltage. Further, the number of FLS times = 1 time is an example of α times, and the number of FLS times = 3 times is an example of β times. That is, α <β. However, the specific numerical values of the CR speed, the FLS voltage, and the number of FLS times are not limited to the above examples.
図7に戻って、コントローラ130は、第1準備処理を実行する(S13)。すなわち、先行コマンドは、第1準備処理の実行を指示するコマンドと言い換えることができる。第1準備処理は、プリンタ11を記録処理の実行が可能な状態にするための処理である。「記録処理の実行が可能な状態」とは、例えば、所定以上の品質の画像を記録することが可能な状態と言い換えることができる。第1準備処理は、例えば図9に示されるように、昇圧処理(S41)と、アンキャップ処理(S42)と、第2移動処理(S43)と、クック処理(S44、S45)とを含む。
Returning to FIG. 7, the
昇圧処理(S41)は、電源部110がプリンタ11の各構成要素へ供給する駆動電圧を、FLS条件決定処理で決定したFLS電圧VFまで昇圧させる処理である。電源部110は、例えば、外部電源から供給される電源電圧を、不図示のレギュレータ回路によってFLS電圧VFまで昇圧する。電源部110を昇圧するとは、例えば、不図示のコンデンサ等の蓄電素子に電荷を蓄えることを指す。さらに、レギュレータ回路は、FLS電圧VFに相当する電荷が蓄電素子に蓄えられた後において、駆動電圧を維持するための電圧を、継続して蓄電素子に印加し続ける。
Boosting processing (S41), the driving voltage supplied to each component of the
但し、駆動電圧を急激に昇圧すると、昇圧中の駆動電圧が不安定になる可能性がある。そこで、コントローラ130は、例えばフィードバック制御によって、駆動電圧をチェック電圧V1まで昇圧する。次に、コントローラ130は、駆動電圧がチェック電圧V1に達したことに応じて、フィードバック制御によって、駆動電圧をチェック電圧V2まで昇圧する。このように、複数の昇圧ステップを繰り返して徐々に昇圧する。すなわち、V1<V2<・・・<VFである。これにより、昇圧中の駆動電圧の変動が抑制される。
However, if the drive voltage is rapidly boosted, the drive voltage during boosting may become unstable. Therefore, the
なお、チェック電圧V1、V2、・・・は、FLS電圧VFに近づくほど、細かく設定される。一例として、FLS電圧VF=24Vの場合、チェック電圧は、20V、22V、23V、23.5V、23.75Vに設定される。他の例として、FLS電圧VF=26Vの場合、チェック電圧は、20V、24V、25V、25.5V、25.75Vに設定される。そして、昇圧処理の処理時間の大部分は、駆動電圧がFLS電圧VFに近づいてからのフィードバック制御で示されるので、FLS電圧VFが24V、26Vのどちらであっても、昇圧処理の実行時間に大きな差は生じない。 Incidentally, the check voltage V 1, V 2, · · · is closer to the FLS voltage V F, is finely set. As an example, if the FLS voltage V F = 24V, check voltage, 20V, 22V, 23V, 23.5 V, is set to 23.75V. As another example, if the FLS voltage V F = 26V, check voltage, 20V, 24V, 25V, 25.5V , is set to 25.75V. Then, most of the processing time of the step-up process, since the driving voltage is indicated by a feedback control from approaching the FLS voltage V F, be either FLS voltage V F is 24V, the 26V, execution of the boost processing There is no big difference in time.
また、コントローラ130は、電源部110に記録ヘッド39へ駆動電圧を印加させた状態で、昇圧処理を実行してもよい。「記録ヘッド39に駆動電圧を印加させた状態」とは、例えば、電源部110から記録ヘッド39に至る回路のスイッチ素子を導通状態とすることによって、昇圧中の駆動電圧が記録ヘッド39の振動素子に印加される状態を指す。換言すれば、昇圧中の駆動電圧が24Vに達した場合に、ノズル40からインクが吐出される状態と表現することもできる。これにより、以下の理由によって、昇圧中の駆動電圧の変動をさらに抑制することができる。
Further, the
まず、一般的に、回路に印加される電圧が変動した場合において、電圧波形の立ち上がり時間及び立ち下がり時間は、当該回路内における抵抗成分が大きいほど長くなる。すなわち、抵抗成分が大きいほど、単位時間当たりの電圧の変化が少なくなる。そして、電源部110から記録ヘッド39の振動素子に至る回路には、スイッチ素子を構成するトランジスタ、駆動信号を出力する出力部等の抵抗成分が存在する。そこで、電源部110から記録ヘッド39までを1つの回路とすれば、電源部110と記録ヘッド39との間を遮断して電源部110単体の回路とする場合と比較して、昇圧中の駆動電圧の変動を減衰させることができる。
First, in general, when the voltage applied to the circuit fluctuates, the rise time and fall time of the voltage waveform become longer as the resistance component in the circuit becomes larger. That is, the larger the resistance component, the smaller the change in voltage per unit time. Then, in the circuit from the
また、振動素子を有する記録ヘッド39の制御回路は、所定の静電容量を有するコンデンサとみなすことができる。そして、このコンデンサは、印加される駆動電圧の変動に伴って充電及び放電を繰り返す。その結果、電圧変動のうちの高周波数成分を除去することができるので、昇圧中の駆動電圧の変動をさらに減衰させることができる。
Further, the control circuit of the
さらに、昇圧処理(S41)は、典型的には、複合機10の電源が投入されたタイミング、或いは電源部110が休眠状態から駆動状態に切り替えられたタイミングで実行される。すなわち、既に電源部110が供給する駆動電圧が既にFLS電圧VFに達している場合は、昇圧処理(S41)が省略されることがある。
Further, the boosting process (S41) is typically executed at the timing when the power of the
アンキャップ処理(S42)は、キャップ71を被覆位置から離間位置へ移動させる処理である。すなわち、コントローラ130は、給送モータ101を予め定められた回転量だけ回転させる。そして、給送モータ101の回転駆動力が第3状態の切替機構170を通じて昇降機構に伝達されることによって、キャップ71が被覆位置から離間位置へ移動される。また、キャップセンサ123から出力される検出信号は、キャップ71が離間位置に到達する前に、換言すれば、アンキャップ処理の実行中にハイレベル信号からローレベル信号に変化する。
The uncapping process (S42) is a process of moving the
第2移動処理(S43)は、切替機構170を第3状態から第1状態に切り替える処理と、キャップ71に離間されたキャリッジ23を第2位置から第1位置へ向けて移動させる処理とを含む。すなわち、コントローラ130は、第2位置のキャリッジ23を右向きに移動させ、その後に第1位置へ向けて左向きに移動させる。コントローラ130は、ステップS43において、図10(A)に示されるように、インク受け部75より左方の位置に、キャリッジ23を到達させる。また、コントローラ130は、記録ヘッド39のノズル40に形成されたインクのメニスカスが破壊されるのを抑制するために、ステップS43の開始時点において、キャリッジ23を低速で左向きに移動させてから、ステップS43の処理を実行してもよい。
The second movement process (S43) includes a process of switching the
クック処理(S44、S45)は、給送モータ101及び搬送モータ102の少なくとも一方を正逆回転させる処理である。より詳細には、コントローラ130は、切替機構170が第3状態のときに、給送モータ101及び搬送モータ102の両方を正逆回転させる(S44)。これにより、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ176との間の面圧、及び駆動ギヤ173と被駆動ギヤ177との間の面圧が解除されるので、各ギヤの噛み合いがスムーズに解除される。また、コントローラ130は、切替機構170が第1状態に切り替えられる際に、給送モータ101を正逆回転させる(S45)。これにより、駆動ギヤ172と被駆動ギヤ174とをスムーズに噛み合わせることができる。なお、クック処理は、ステップS44、S45の一方のみであってもよい。
The cook process (S44, S45) is a process of rotating at least one of the
なお、コントローラ130は、図9に示されるように、先行コマンドを受信したタイミングでステップS41、S42の処理を同時に開始する。すなわち、コントローラ130は、ステップS41、S42の処理を並行して実行する。また、コントローラ130は、ステップS43、S44を同時に開始する。すなわち、コントローラ130は、ステップS43〜S45の処理を並行して実行する。但し、各ステップS41〜S45の実行タイミングは図9の例に限定されない。
As shown in FIG. 9, the
さらに、コントローラ130は、キャップセンサ123の検出信号がハイレベル信号からローレベル信号に変化したタイミングでステップS43の処理を開始する。すなわち、コントローラ130は、ステップS41、S42の開始より後にステップS43を開始する。より詳細には、コントローラ130は、ステップS43のうち、キャリッジ23を低速で左向きに移動させる処理と、キャリッジ23を第2位置より右方に移動させる処理とを、ステップS42と並行して実行する。一方、コントローラ130は、ステップS43のうち、キャリッジ23を第1位置へ向けて左向きに移動させる処理を、ステップS42の終了後に実行する。
Further, the
典型的には、昇圧処理は、第1準備処理に含まれる複数の処理(S41〜S45)のなかで実行時間が最も長い。そこで、コントローラ130は、図9に示されるように、ステップS41の処理と、ステップS42〜S45の各処理とを並行して実行する。換言すれば、コントローラ130は、ステップS41の処理を実行中の所定のタイミングで、ステップS42〜S45の各処理を実行する。さらに換言すれば、ステップS42〜S45の各処理は、ステップS41の処理に対して並行して実行される。
Typically, the boosting process has the longest execution time among the plurality of processes (S41 to S45) included in the first preparatory process. Therefore, as shown in FIG. 9, the
次に図7に戻って、コントローラ130は、通信部50を通じて情報処理装置51から記録コマンドを受信したことに応じて(S11:記録コマンド)、第1準備処理が終了したか否かを判断する(S14)。すなわち、記録コマンドの受信タイミングは、図9に示されるように第1準備処理の終了前の場合もあるし、第1準備処理の終了後の場合もある。コントローラ130は、第1準備処理が未だ終了していないと判断したことに応じて(S14:No)、第1準備処理が終了するまで以降の処理の実行を待機する。
Next, returning to FIG. 7, the
そして、コントローラ130は、第1準備処理が終了したと判断したことに応じて(S14:Yes)、第2準備処理を実行する(S15)。第2準備処理は、プリンタ11を記録処理の実行が可能な状態にするための処理のうち、第1準備処理に含まれない処理である。第2準備処理は、例えば図9に示されるように、フラッシング処理(S51)と、第1移動処理(S52)と、降圧処理(S53)と、給送処理(S54)と、頭出し処理(S55)とを含む。
Then, the
フラッシング処理(S51)は、FLS条件決定処理で決定した実行条件に従って、インク受け部75に向けて記録ヘッド39にインクを吐出させる処理である。すなわち、コントローラ130は、ステップS51において、キャリッジ23をCR速度で移動させる過程で、FLS電圧VFを振動素子に印加して、FLS発数のインクを記録ヘッド39に吐出させるフラッシング処理を、FLS回数だけ実行する。
The flushing process (S51) is a process of ejecting ink to the
まず、コントローラ130は、1回目のフラッシング処理として、図10(A)に示される位置から右方にキャリッジ23を移動させ、ノズル40毎に予め定められたタイミングで各ノズル40からインクを吐出させる。なお、キャリッジ23は、フラッシング処理の期間中において、停止した状態からCR速度まで加速し、CR速度で定速で移動する。すなわち、FLS条件決定処理で決定したCR速度は、フラッシング処理におけるキャリッジ23の最高速度或いは目標速度を指す。
First, as the first flushing process, the
インクの吐出タイミングは、案内板75B、75C上の目標位置にインクが着弾するように、予め定められている。各ノズル40の吐出タイミングは、例えば、キャリッジセンサ38から出力されるパルス信号によって特定される。本実施形態では、例えば図10(B)に破線で示されるように、ブラックインクを吐出する右端のノズル列と、シアンインクを吐出する右端のノズル列とから最初のタイミングでインクが吐出され、インクが吐出されたノズル列の左隣のノズル列から次のタイミングでインクが吐出される。すなわち、コントローラ130は、各ノズル40から主走査方向の配列順(すなわち、右から左の順)にインクを排出させる。
The ink ejection timing is predetermined so that the ink lands at the target positions on the
また、FLS回数=1回の場合は、1回のフラッシング処理において、FLS発数のインク滴が各ノズル40から吐出される。一方、FLS回数=3回の場合は、1回のフラッシング処理において、FLS発数の1/3のインク滴が各ノズル40から吐出される。より詳細には、コントローラ130は、1回のフラッシング処理において、(FLS発数/FLS回数)のインクを、各ノズル40に吐出させる。すなわち、コントローラ130は、ステップS51で複数回のフラッシング処理を実行する場合に、FLS発数のインク滴を複数のフラッシング処理で分散して各ノズル40に吐出させる。
Further, when the number of FLS times = 1 time, ink droplets of the number of FLS shots are ejected from each
次に、FLS回数=3回の場合、コントローラ130は、1回目のフラッシング処理で全てのノズル40からインクを吐出させた後に、図10(C)に示される位置にキャリッジ23を停止させる。そして、コントローラ130は、2回目のフラッシング処理として、図10(C)に示される位置から左方にキャリッジ23を移動させ、ノズル40毎に予め定められたタイミングで各ノズル40からインクを吐出させる。すなわち、1回目のフラッシング処理と、2回目のフラッシング処理とは、キャリッジ23の移動向き(左向き)と、各ノズル40にインクを吐出せる順序(すなわち、左から右の順)とが相違する。
Next, when the number of FLS times = 3 times, the
さらに、コントローラ130は、2回目のフラッシング処理が終了したことに応じて、3回目のフラッシング処理として、1回目のフラッシング処理と同様の処理を実行する。すなわち、FLS条件決定処理で決定したFLS回数に拘わらず、コントローラ130は、最後のフラッシング処理において、シート対向領域に近づく向き(すなわち、右向き)にキャリッジ23を移動させる。
Further, the
なお、コントローラ130は、1回目のフラッシング処理の前に、非吐出フラッシング処理をさらに実行してもよい。非吐出フラッシング処理とは、ノズル40からインクが吐出されない程度に振動素子を振動させる処理である。非吐出フラッシング処理は、昇圧処理を終了した後の任意のタイミングで実行されてもよい。すなわち、非吐出フラッシング処理は、記録コマンドを受信する前に開始されてもよい。また、非吐出フラッシング処理の実行時間は、例えば、経過時間Tが長いほど長くしてもよい。これにより、フラッシング処理において、ノズル40からインクが吐出されやすくなる。
The
第1移動処理(S52)は、キャリッジ23を検出位置に移動させる処理である。検出位置とは、シート対向領域のうち、給送トレイ20A、20Bが支持可能な全てのサイズ(例えば、A4、B4、L版など)のシート12が通過する位置である。主走査方向におけるシート12の中央が位置決めされた状態で給送トレイ20A、20Bに支持されている場合、検出位置は、主走査方向におけるシート対向領域の中央であってもよい。
The first movement process (S52) is a process of moving the
コントローラ130は、FLS回数=1回のときの1回目のフラッシング処理において、或いはFLS回数=3回のときの3回目のフラッシング処理において、全てのノズル40からインクが吐出されたことに応じて、移動中のキャリッジ23を停止させずに検出位置に到達させる。一例として、コントローラ130は、CR速度=60ipsでフラッシング処理を実行した場合に、キャリッジ23の速度を変更することなく第1移動処理を実行する。他の例として、コントローラ130は、CR速度=4ipsでフラッシング処理を実行した場合に、キャリッジ23を24ipsに加速して第1移動処理を実行する。CR速度=24ipsは、第3速度の一例である。但し、第3速度の具体例は前述の例に限定されず、例えば、第1速度(60ips)と同一であってもよい。
The
降圧処理(S53)は、駆動電圧を第2電圧から第1電圧に降圧する処理である。すなわち、コントローラ130は、ステップS41で駆動電圧を第2電圧に昇圧した場合に、降圧処理を実行する。一方、コントローラ130は、ステップS41で駆動電圧を第1電圧に昇圧した場合に、降圧処理の実行をスキップする。コントローラ130は、蓄電素子に対する電圧の印加をレギュレータ回路に停止させる。これにより、蓄電素子に蓄えられた電荷が自然放電される。そして、コントローラ130は、蓄電素子に蓄えられた電荷が第1電圧に達したことに応じて、駆動電圧を第1電圧に維持するための電圧を、蓄電素子に対してレギュレータ回路に継続して印加させる。
The step-down process (S53) is a process of stepping down the drive voltage from the second voltage to the first voltage. That is, when the drive voltage is boosted to the second voltage in step S41, the
給送処理(S54)は、給送トレイ20Aに支持されたシート12を、搬送ローラ部54に到達する位置まで給送部15Aに給送させる処理である。この給送処理は、シート12の給送元として給送トレイ20Aを記録コマンドが示す場合に実行される。コントローラ130は、給送モータ101を正転させ、レジストセンサ120の検出信号がローレベル信号からハイレベル信号に変化してから予め定められた回転量だけさらに正転させる。そして、給送モータ101の回転駆動力が第1状態の切替機構170を通じて給送ローラ25Aに伝達されることによって、給送トレイ20Aに支持されたシートが搬送路65に給送される。
The feeding process (S54) is a process of feeding the
頭出し処理(S55)は、給送処理によって搬送ローラ部54に到達されたシート12を、最初に画像が記録される領域(以下、「記録領域」と表記することがある。)が記録ヘッド39に対面し得る位置まで、搬送部に搬送向き16に搬送させる処理である。シート12上の最初の記録領域は、記録コマンドに示されている。コントローラ130は、搬送モータ102を正転させることによって、メディアセンサ122によってシート12の先端を検知し、さらに記録コマンドに示される最初の記録領域が記録ヘッド39に対面するまで、搬送ローラ部54に到達されたシート12を搬送部に搬送させる。
In the cueing process (S55), the area where the image is first recorded on the
なお、第2準備処理に含まれる各処理(S51〜S55)は、第1準備処理に含まれる複数の処理の少なくとも一部が終了した後でなければ、開始することができない。フラッシング処理は、昇圧処理、アンキャップ処理、及び第2移動処理が終了した後でなければ開始できず、クック処理が終了していなくても開始できる。一方、給送処理は、クック処理が終了した後でなければ開始できず、昇圧処理及び第2移動処理が終了していなくても開始できる。また、第1移動処理は、フラッシング処理が終了した後でなければ開始できない。さらに、頭出し処理は、給送処理及び第1移動処理が終了した後でなければ開始できない。 It should be noted that each process (S51 to S55) included in the second preparatory process can be started only after at least a part of the plurality of processes included in the first preparatory process is completed. The flushing process can be started only after the boosting process, the uncapping process, and the second moving process are completed, and can be started even if the cooking process is not completed. On the other hand, the feeding process can be started only after the cook process is completed, and can be started even if the step-up process and the second moving process are not completed. Further, the first movement process can be started only after the flushing process is completed. Further, the cueing process can be started only after the feeding process and the first moving process are completed.
すなわち、コントローラ130は、記録コマンドを受信し且つ昇圧処理、アンキャップ処理、及び第2移動処理が終了したことに応じて(S11:記録コマンド&S14:Yes)、フラッシング処理を開始する。そして、コントローラ130は、フラッシング処理が終了したことに応じて、第1移動処理及び降圧処理を開始する。すなわち、コントローラ130は、第1移動処理及び降圧処理を並行して実行する。また、コントローラ130は、記録コマンドを受信し且つクック処理が終了したことに応じて(S11:記録コマンド&S14:Yes)、給送処理を開始する。そして、コントローラ130は、給送処理及び第1移動処理が終了したことに応じて、頭出し処理を開始する。
That is, the
また図示は省略するが、シート12の給送元として給送トレイ20Bを記録コマンドが示す場合、コントローラ130は、フラッシング処理が終了したことに応じて、切替機構170を第1状態から第2状態に切り替える。すなわち、コントローラ130は、フラッシング処理で移動中のキャリッジ23をさらに右向きに移動させて、第1係止部に係止されたレバー178を第2係止部に係止させる。そして、コントローラ130は、切替機構170を第2状態に切り替えたことに応じて、キャリッジ23を検出位置に移動させる。さらに、コントローラ130は、切替機構170を第2状態に切り替えたことに応じて、給送トレイ20Bに支持されたシート12を給送する給送処理を開始する。
Although not shown, when the recording command indicates the feeding
再び図7に戻って、コントローラ130は、第2準備処理に含まれる全ての処理が終了したことに応じて、受信した記録コマンドに従って記録処理を実行する(S16〜S19)。記録処理は、例えば、交互に実行される吐出処理(S16)及び搬送処理(S18)と、排出処理(S19)とを含む。吐出処理(S16)は、記録ヘッド39に対面されたシート12の記録領域に対して、記録ヘッド39にインクを吐出させる処理である。搬送処理(S18)は、搬送向き16に沿う所定の搬送幅だけシート12を搬送部に搬送させる処理である。排出処理(S19)は、画像が記録されたシート12を排出ローラ部55に排出トレイ21へ排出させる処理である。
Returning to FIG. 7 again, the
すなわち、コントローラ130は、キャリッジ23をシート対向領域の一端から他端に移動させ、記録コマンドで示されるタイミングで記録ヘッド39にインク滴を吐出させる(S16)。次に、コントローラ130は、次の記録領域に記録すべき画像が存在することに応じて(S17:No)、次の記録領域が記録ヘッド39に対面される位置まで、搬送部にシート12を搬送させる(S18)。コントローラ130は、全ての記録領域に画像を記録するまで(S17:No)、ステップS16〜S18の処理を繰り返し実行する。コントローラ130は、全ての記録領域に画像を記録したことに応じて(S17:Yes)、排出ローラ部55にシート12を排出トレイ21へ排出させる(S19)。
That is, the
また図示は省略するが、コントローラ130は、記録処理(S16〜S19)が終了してから所定の時間が経過したことに応じて、キャリッジ23を第2位置に移動させ、切替機構170を第3状態に変化させ、キャップ71を被覆位置に移動させる。さらに、コントローラ130は、キャップ71を被覆位置に移動させてから所定の時間が経過したことに応じて、電源部110を駆動状態から休眠状態に切り替え、所謂ディスチャージフラッシングを実行する。ディスチャージフラッシングは、蓄電素子に対する電圧の印加をレギュレータ回路に停止させ、且つ駆動電圧を印加して振動素子を振動させる処理である。これにより、蓄電素子に蓄電された電荷が瞬時に放出される。また、振動素子の振動によってノズル40からインクが吐出されたとしても、当該インクはキャップ71内に着弾するので、シート対向領域の汚染を抑制できる。
Although not shown, the
[本実施形態の作用効果]
記録処理における画像記録品質を維持するためには、直前のフラッシング処理からの経過時間Tが長くなるほど、次のフラッシング処理で吐出すべきインクの量を多くする必要がある。そこで、上記の実施形態のように、経過時間Tが長くなるほど(換言すれば、FLS発数が多くなるほど)、CR速度を遅くし、FLS電圧を高くし、FLS回数を多くする。これにより、画像記録品質を維持するのに必要なインクを、フラッシング処理で確実に吐出させることができる。また、フラッシング処理でキャリッジ23を移動させながらインクを吐出させるので、キャリッジ23を停止させた状態でフラッシング処理を実行する場合と比較して、FPOTを短縮することができる。
[Action and effect of this embodiment]
In order to maintain the image recording quality in the recording process, it is necessary to increase the amount of ink to be ejected in the next flushing process as the elapsed time T from the immediately preceding flushing process becomes longer. Therefore, as in the above embodiment, the longer the elapsed time T (in other words, the larger the number of FLS shots), the slower the CR speed, the higher the FLS voltage, and the higher the number of FLSs. As a result, the ink required to maintain the image recording quality can be reliably ejected by the flushing process. Further, since the ink is ejected while moving the
ここで、CR速度を遅くすることによって、1回のフラッシング処理で各ノズル40から吐出可能なインク量が増加する。また、最後のフラッシング処理で移動中のキャリッジ23を停止させずに検出位置まで移動させる。さらに、CR速度=4ipsでフラッシング処理を実行した場合に、CR速度=24ipsに増速して第1移動処理を実行する。これにより、第2準備処理の実行時間をさらに短縮することができる。
Here, by slowing down the CR speed, the amount of ink that can be ejected from each
また、FLS電圧を高くすることによって、各ノズル40からのインクの吐出間隔が短くなる、或いは大きなインク滴を吐出することができる。さらに、FLS発数が少ない場合に、記録処理時の駆動電圧である第1電圧(24V)でフラッシング処理を実行することによって、降圧処理をスキップすることができる。これにより、第2準備処理の実行時間を短縮することができる。
Further, by increasing the FLS voltage, the ink ejection interval from each
さらに、FLS回数を多くすることによって、必要なインク量を複数回のフラッシング処理に分散させることができる。これにより、最初にインクを吐出したノズル40と、最後にインクを吐出したノズル40とで、最後にインクを吐出してからの経過時間を平準化することができる。その結果、画像記録品質の低下がさらに抑制される。また、ステップS51で複数回のフラッシング処理を実行する場合に、各フラッシング処理で吐出するインク量は、均等でなくてもよい。
Further, by increasing the number of FLSs, the required amount of ink can be dispersed in a plurality of flushing treatments. As a result, the elapsed time from the last ink ejection can be leveled between the
一例として、コントローラ130は、最後のフラッシング処理で吐出させるインク量を、それ以前のフラッシング処理で吐出させるインク量より多くしてもよい。これにより、時間的に記録処理に近いタイミングで多くのインクを吐出することができるので、劣化したインクが少ない状態で記録処理を実行することができる。すなわち、画像記録品質を適切に維持することができる。
As an example, the
他の例として、コントローラ130は、最後のフラッシング処理で吐出させるインク量を、それ以前のフラッシング処理で吐出させるインク量より少なくしてもよい。さらに、コントローラ130は、最後のフラッシング処理におけるキャリッジの移動速度を、それ以前のフラッシング処理におけるキャリッジの移動速度より速くしてもよい。これにより、フラッシング処理の次の処理(すなわち、第1移動処理)を迅速に実行できるので、FPOTをさらに短縮することができる。
As another example, the
また、FLS回数の組み合わせはα=1、β=3に限定されず、例えば、α=2、β=4であってもよい。この場合の1回目のフラッシング処理は、第2移動処理で左方に移動中のキャリッジ23に実行させてもよい。すなわち、コントローラ130は、第2移動処理の実行中に昇圧処理及び非吐出フラッシングを終了させ、且つキャリッジ23が所定の位置に到達したタイミングで1回目のフラッシング処理を実行してもよい。さらに、α≧2である場合のフラッシング処理において、コントローラ130は、FLS条件決定処理で決定したインク量のインクを分散して記録ヘッド39に吐出させればよい。
Further, the combination of the number of FLS times is not limited to α = 1 and β = 3, and may be, for example, α = 2 and β = 4. The first flushing process in this case may be executed by the
また、FLS回数βは、経過時間T或いはFLS発数に応じて、可変であってもよい。例えば、コントローラ130は、FLS条件決定処理において、経過時間TがT3以上で且つT4未満であることに応じて、FLS発数を1800発に決定し、FLS回数βを3回(或いは、4回)に決定する。一方、コントローラ130は、経過時間TがT4以上であることに応じて、FLS発数を2400発に決定し、FLS回数βを5回(或いは、6回)に決定する。なお、T3<T4である。すなわち、コントローラ130は、経過時間Tが長いほど或いはFLS発数が多いほど、βの値を大きくしてもよい。
Further, the number of FLS β may be variable depending on the elapsed time T or the number of FLS shots. For example, in the FLS condition determination process, the
また、記録ヘッド39へ駆動電圧を印加した状態の電源部110を昇圧すると、昇圧時の駆動電圧の変動が抑制される。これにより、昇圧ステップの数を削減しても駆動電圧がFLS電圧VFを超えるのを抑制できる。その結果、昇圧処理の実行時間が短縮されるので、第1準備処理全体の実行時間が短縮される。さらに、駆動電圧がFLS電圧VFを超えて記録ヘッド39からインクが吐出される可能性が低減されるので、昇圧処理及び第2移動処理を並行して実行しても、シート対向領域でのインクの誤吐出が抑制される。なお、昇圧処理の他の例として、コントローラ130は、電源部110から記録ヘッド39に至る回路のスイッチ素子を遮断状態にして、昇圧処理を実行してもよい。
Further, when the
また、上記の実施形態に係る降圧処理では、蓄電素子の自然放電によって駆動電圧を降圧させるので、降圧処理と第1移動処理とを並行して実行したとしても、シート対向領域にインクが誤吐出されるのを抑制できる。なお、降圧処理の具体例は前述の例に限定されず、電源部110を駆動状態から休眠状態に切り替えるときのように、ディスチャージフラッシングによって駆動電圧を降圧させてもよい。
Further, in the step-down process according to the above embodiment, the drive voltage is stepped down by the natural discharge of the power storage element. Therefore, even if the step-down process and the first movement process are executed in parallel, ink is erroneously ejected to the sheet facing region. It can be suppressed. The specific example of the step-down process is not limited to the above-mentioned example, and the drive voltage may be stepped down by discharge flushing as in the case of switching the
なお、上記の実施形態では、FLS発数の増加に伴って、フラッシング処理の複数の実行条件のうち、CR速度を最初に変更し、FLS電圧を次に変更し、FLS回数を最後に変更する例を説明したが、フラッシング処理の実行条件の変更順序は前述の例に限定されない。また、FLS発数は、経過時間Tによって増減されることに限定されず、他のパラメータによって増減されてもよい。例えば、記録処理の画質(例えば、“ファイン”、“ドラフト”)は、不図示の操作パネルを通じてユーザに指定されてもよい。そして、コントローラ130は、高画質“ファイン”が指定された場合に、低画質“ドラフト”が指定された場合より、FLS発数を多くしてもよい。
In the above embodiment, as the number of FLS shots increases, the CR speed is changed first, the FLS voltage is changed next, and the number of FLS is changed last among the plurality of execution conditions of the flushing process. Although an example has been described, the order of changing the execution conditions of the flushing process is not limited to the above example. Further, the number of FLS shots is not limited to being increased or decreased depending on the elapsed time T, and may be increased or decreased depending on other parameters. For example, the image quality of the recording process (eg, “fine”, “draft”) may be specified to the user through an operation panel (not shown). Then, the
また、コントローラ130は、CR速度、FLS電圧、及びFLS回数の一部のみを変更し、他の一部を固定値にしてもよい。例えば、インク受け部75の主走査方向の幅を、ノズル面の主走査方向の幅より大きくしてもよい。そして、コントローラ130は、インク受け部75に対面する位置にキャリッジ23を停止させた状態で、フラッシング処理を実行してもよい。この場合、コントローラ130は、CR速度=0且つFLS回数=1回に固定し、経過時間T或いはFLS発数に応じてFLS電圧のみを変更してもよい。
Further, the
また、上記の実施形態によれば、キャップ71及びキャリッジ23の移動中に駆動電圧が昇圧されるので、アンキャップ処理と、第2移動処理と、昇圧処理とを順番に実行する場合と比較して、第1準備処理の実行時間が短縮される。このように、第1準備処理に含まれるアンキャップ処理、第2移動処理、及び昇圧処理を適切なタイミングで実行することによって、FPOTをさらに短縮できる。
Further, according to the above embodiment, since the drive voltage is boosted while the
また、上記の実施形態によれば、先行コマンドをトリガとして第1準備処理が実行されるので、記録コマンドを受信してから第1準備処理を実行する場合と比較してFPOTを短縮することができる。また、第1準備処理において、昇圧処理に対して、アンキャップ処理、第2移動処理、クック処理を並行して実行することにより、各処理を順番に実行する場合と比較して、第1準備処理の実行時間を短縮することができる。 Further, according to the above embodiment, since the first preparatory process is executed with the preceding command as a trigger, the FPOT can be shortened as compared with the case where the first preparatory process is executed after receiving the recording command. it can. Further, in the first preparation process, the uncapping process, the second movement process, and the cook process are executed in parallel with the boosting process, so that the first preparation process is compared with the case where each process is executed in order. The execution time of the process can be shortened.
一方、上記の実施形態によれば、記録コマンドを受信した後にフラッシング処理が実行されるので、フラッシング処理が終了してから記録処理が開始されるまでの待機時間を短くすることができる。すなわち、ノズル内のインクが乾燥することによる画像記録品質の低下を抑制することができる。このように、第1準備処理及び第2準備処理を適切なタイミングで実行することによって、FPOTを短縮できると共に、画像記録品質の低下を抑制できる。 On the other hand, according to the above embodiment, since the flushing process is executed after receiving the recording command, the waiting time from the end of the flushing process to the start of the recording process can be shortened. That is, it is possible to suppress deterioration of image recording quality due to drying of the ink in the nozzle. By executing the first preparatory process and the second preparatory process at appropriate timings in this way, the FPOT can be shortened and the deterioration of the image recording quality can be suppressed.
10・・・複合機
11・・・プリンタ
23・・・キャリッジ
39・・・記録ヘッド
40・・・ノズル
50・・・通信部
54・・・搬送ローラ部
55・・・排出ローラ部
71・・・キャップ
75・・・インク受け部
110・・・電源部
122・・・メディアセンサ
130・・・コントローラ
10 ...
Claims (2)
上記搬送部によって搬送されたシートに対向するシート対向領域を含む領域を、上記搬送向きと交差する主走査方向に移動するキャリッジと、
上記キャリッジに搭載されており、上記主走査方向に配列された複数のノズルから選択的にインクを吐出する記録ヘッドと、
上記シート対向領域から上記主走査方向に外れた位置で且つ上記第1位置と異なる上記第2位置に上記キャリッジが位置するときに上記記録ヘッドに対向し、上記記録ヘッドの上記ノズルから吐出されたインクを受けるインク受け部と、
通信部と、
コントローラとを備えるインクジェット記録装置であって、
上記コントローラは、
上記記録ヘッドが上記インク受け部に吐出すべきインク量を決定する決定処理と、
シートに画像を記録する指示である記録コマンドを上記通信部を通じて情報処理装置から受信したことに応じて、上記インク受け部と対向する領域において上記キャリッジを移動させる過程で、上記決定処理で決定した上記インク量のインクを、複数の上記ノズルそれぞれに上記主走査方向の配列順に吐出させるフラッシング処理と、
上記フラッシング処理が終了したことに応じて、上記搬送部にシートを搬送させ且つ上記記録ヘッドにインクを吐出させる記録処理とを実行し、
上記コントローラは、
上記決定処理で決定した上記インク量が閾値未満である場合の上記フラッシング処理において、第1速度で上記キャリッジを移動させ、
上記決定処理で決定した上記インク量が上記閾値以上である場合の上記フラッシング処理において、上記第1速度より遅い第2速度で上記キャリッジを移動させるインクジェット記録装置。 A transport unit that transports the sheet in the transport direction,
A carriage that moves the area including the sheet facing region facing the sheet conveyed by the conveying unit in the main scanning direction intersecting the conveying direction.
A recording head mounted on the carriage and selectively ejecting ink from a plurality of nozzles arranged in the main scanning direction,
When the carriage is located at a position deviated from the sheet facing region in the main scanning direction and at a second position different from the first position, the carriage faces the recording head and is discharged from the nozzle of the recording head. Ink receiving part that receives ink and
With the communication department
An inkjet recording device equipped with a controller.
The above controller
A determination process in which the recording head determines the amount of ink to be ejected to the ink receiving unit, and
In the process of moving the carriage in the area facing the ink receiving unit in response to receiving a recording command, which is an instruction to record an image on the sheet, from the information processing device through the communication unit, the determination process is performed. A flushing process in which the ink of the ink amount is ejected to each of the plurality of nozzles in the order of arrangement in the main scanning direction.
In response to the completion of the flushing process, a recording process of transporting the sheet to the transport unit and ejecting ink to the recording head is executed.
The above controller
In the flushing process when the amount of ink determined in the determination process is less than the threshold value, the carriage is moved at the first speed.
An inkjet recording device that moves the carriage at a second speed slower than the first speed in the flushing process when the amount of ink determined in the determination process is equal to or greater than the threshold value.
上記コントローラは、
上記フラッシング処理で全ての上記ノズルからインクが吐出されたことに応じて、移動中の上記キャリッジを停止させずに上記シート対向領域に到達させる第1移動処理を実行し、
上記決定処理で決定した上記インク量が上記閾値以上である場合において、
上記フラッシング処理において、上記第2速度で上記キャリッジを移動させ、
上記第1移動処理において、上記第2速度より速い第3速度で上記キャリッジを移動させる請求項14に記載のインクジェット記録装置。 The inkjet recording device is mounted on the carriage and includes a sensor for detecting that the sheet transported by the transport unit has reached the sheet facing region.
The above controller
In response to the ink being ejected from all the nozzles in the flushing process, the first movement process of reaching the sheet facing region without stopping the moving carriage is executed.
When the amount of ink determined by the determination process is equal to or greater than the threshold value,
In the flushing process, the carriage is moved at the second speed.
The inkjet recording apparatus according to claim 14, wherein in the first movement process, the carriage is moved at a third speed faster than the second speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177297A JP7070632B2 (en) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Inkjet recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177297A JP7070632B2 (en) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Inkjet recording device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016082663A Division JP6784051B2 (en) | 2016-04-18 | 2016-04-18 | Inkjet recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021006408A true JP2021006408A (en) | 2021-01-21 |
JP7070632B2 JP7070632B2 (en) | 2022-05-18 |
Family
ID=74165427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020177297A Active JP7070632B2 (en) | 2020-10-22 | 2020-10-22 | Inkjet recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7070632B2 (en) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08197744A (en) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Copyer Co Ltd | Printer |
US6042216A (en) * | 1997-03-04 | 2000-03-28 | Hewlett-Packard Company | Replaceable printhead servicing module with multiple functions (wipe/cap/spit/prime) |
JP2001180007A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder |
JP2006103209A (en) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Canon Inc | Inkjet recording apparatus and recording method |
JP2007152584A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | Liquid ejector and flushing method in liquid ejector |
JP2008037006A (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder and its control method |
KR20080068224A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-23 | 삼성전자주식회사 | Preventing method and apparatus for mis-spitting |
JP2012030452A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Nk Works Kk | Inkjet printer |
JP2013049202A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting device |
JP2014124839A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording device |
-
2020
- 2020-10-22 JP JP2020177297A patent/JP7070632B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08197744A (en) * | 1995-01-27 | 1996-08-06 | Copyer Co Ltd | Printer |
US6042216A (en) * | 1997-03-04 | 2000-03-28 | Hewlett-Packard Company | Replaceable printhead servicing module with multiple functions (wipe/cap/spit/prime) |
JP2001180007A (en) * | 1999-12-27 | 2001-07-03 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder |
JP2006103209A (en) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Canon Inc | Inkjet recording apparatus and recording method |
JP2007152584A (en) * | 2005-11-30 | 2007-06-21 | Seiko Epson Corp | Liquid ejector and flushing method in liquid ejector |
JP2008037006A (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Seiko Epson Corp | Ink jet recorder and its control method |
KR20080068224A (en) * | 2007-01-18 | 2008-07-23 | 삼성전자주식회사 | Preventing method and apparatus for mis-spitting |
JP2012030452A (en) * | 2010-07-29 | 2012-02-16 | Nk Works Kk | Inkjet printer |
JP2013049202A (en) * | 2011-08-31 | 2013-03-14 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting device |
JP2014124839A (en) * | 2012-12-26 | 2014-07-07 | Brother Ind Ltd | Inkjet recording device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7070632B2 (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6805578B2 (en) | Inkjet recording device | |
US10486444B2 (en) | Ink-jet printer | |
JP6784051B2 (en) | Inkjet recording device | |
US10843469B2 (en) | Ink-jet printer | |
JP6686661B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6919158B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6769038B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6859797B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6769037B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7070632B2 (en) | Inkjet recording device | |
US10479118B2 (en) | Ink-jet printer | |
JP6996132B2 (en) | Inkjet recorders, programs, and systems | |
JP6965544B2 (en) | Inkjet recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7070632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |