JP2021005392A - 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム - Google Patents

情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021005392A
JP2021005392A JP2020149814A JP2020149814A JP2021005392A JP 2021005392 A JP2021005392 A JP 2021005392A JP 2020149814 A JP2020149814 A JP 2020149814A JP 2020149814 A JP2020149814 A JP 2020149814A JP 2021005392 A JP2021005392 A JP 2021005392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
wireless terminal
information
information distribution
distribution center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020149814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7036174B2 (ja
Inventor
英司 高田
Eiji Takada
英司 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2020149814A priority Critical patent/JP7036174B2/ja
Publication of JP2021005392A publication Critical patent/JP2021005392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7036174B2 publication Critical patent/JP7036174B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】事故など緊急を要する事態が発生した時に、メッセージを適切な場所、適切なタイミングで配信することができる情報配信センタ、情報配信方法およびシステムを提供する。【解決手段】無線端末(車載端末100)に情報を配信する情報配信システムにおいて、情報配信センタ(消防指令センタ200)が一の無線端末(100s)からメッセージと一の無線端末の位置情報とを受信すると、一の無線端末に対応付けてメッセージおよび位置情報を登録し、表示部を備える他の無線端末100に位置情報を配信し、他の無線端末が、配信された位置情報を表示部に表示し、表示された位置情報の選択を受け付け、選択された位置情報に対応付けて情報配信センタから配信されたメッセージを出力する。【選択図】図5

Description

本発明は災害、事故など緊急を要する事態が発生した時の情報伝達システムに係り、特に情報配信センタ、その情報配信方法およびシステムに関する。
災害発生時の消防車両の出動では、複数の消防車両が異なるルートを通って目的地に向かう場合があり、互いに連携するための消防無線は不可欠である。たとえば、あるルートで土砂崩れなど道路状況の突発的変化があると、当該消防車両の運転者が消防無線を用いて他の消防車両に道路状況を通知することで、事前回避など適切な行動をとることができる。
道路状況の変化は、消防車両ではない一般車両にも伝達された方が良い。道路状況の変化以外にも、消防車両が通行するルート上にいる車両には緊急車両が通行することを伝達することで、消防車両の目的地までの走行の効率を上げることにつながる。たとえば、特許文献1には、特殊車両の現在位置を一般車両へ送信することで、一般車両の適切な対応を可能にするシステムが開示されている。また、特許文献2には、消防車両からの特定の周波数帯域を使用して、一般車両へメッセージを配信する方法が開示されている。
また、一般車両であっても、ゲリラ豪雨や土砂崩れなど道路状況が突発的に変化した場合、警察や消防指令センタに通報するだけでなく、道路状況等を後続する車両に伝達することが重要である。緊急時ではないが、このような一般の利用者が、モバイル通信システムを利用して、特定のエリア内に移動して来た他の利用者に対してメッセージを配信する情報通知システムは、たとえば特許文献3に開示されている。
特開平11−014388号公報 特開平 9−007096号公報 特開2005−72827号公報
しかしながら、上述したような緊急車両が出動する状況では、通常、緊急車両と一般車両とが混在する状態であり、全ての車両が同じ情報を必要とするわけではない。たとえば、ある道路で発生した道路状況の変化は、別の道路を走行している車両には不要である。複数の消防車両が災害地点に向かっている場合は、互いに情報を共有することが重要であるが、消防無線による伝達ではメッセージ送信者が送信したタイミングで情報が伝達されるため、受信者、特に一般車両の受信者にとっては、メッセージが届くタイミングおよび場所が適切でない可能性がある。また、状況によっては、災害発生地点や救急事案発生地点などが判別できる情報を一般車両の運転者に伝達しない方がよい場合もあり得る。
上述した特許文献1あるいは2に開示されたシステムでは、消防車両から発する電波を受信できる範囲にいる一般車両全てにメッセージが配信され、配信される必要ない車両にも配信される可能性がある。また、配信されるタイミングと場所は消防車両が発信したタイミングとなるため適切でない可能性がある。
また上記特許文献3に開示されたシステムは、携帯端末を有する一般の利用者のみを想定したものであるために、緊急車両と一般車両とが混在した状況では、緊急を要する情報だけを特定の車両に最優先で配信することができない。
そこで、本発明の目的は、事故など緊急を要する事態が発生した時に、メッセージを適切な場所、適切なタイミングで配信することができる情報配信センタ、情報配信方法およびシステムを提供することにある。
本発明による情報配信システムは、無線端末に情報を配信する情報配信システムであって、情報配信センタが、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記位置情報を登録し、表示部を備える他の無線端末に前記位置情報を配信し、前記他の無線端末が、配信された前記位置情報を前記表示部に表示し、表示された前記位置情報の選択を受け付け、選択された前記位置情報に対応付けて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する、ことを特徴とする。
本発明による情報配信方法は、無線端末に情報を配信する情報配信方法であって、情報配信センタが、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記位置情報を登録し、表示部を備える他の無線端末に前記位置情報を配信し、前記他の無線端末が、配信された前記位置情報を前記表示部に表示し、表示された前記位置情報の選択を受け付け、選択された前記位置情報に対応づけて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する、ことを特徴とする。
本発明による情報配信センタは、無線端末に情報を配信する情報配信センタであって、一の無線端末から、メッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信して前記メッセージおよび前記位置情報を対応付けて登録する登録手段と、前記位置情報の選択を受け付けた他の無線端末に対して、選択された前記位置情報に対応する前記メッセージを配信する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明による無線端末は、情報配信センタから情報を受信する無線端末であって、情報配信センタから、一の無線端末がメッセージを発信した際の前記一の無線端末の位置情報を受信する受信手段と、受信した前記位置情報を表示する表示手段と、表示された前記位置情報の選択を受け付ける入力手段と、選択された前記位置情報に対応付けて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によるプログラムは、無線端末に情報を配信する情報配信センタとしてコンピュータを機能させるプログラムであって、登録手段が、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信して前記メッセージおよび前記位置情報を対応付けて登録し、制御手段が、前記位置情報の選択を受け付けた他の無線端末に対して、選択された前記位置情報に対応する前記メッセージを配信する、ように前記コンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明によれば、事故など緊急を要する事態が発生した時に、メッセージを適切な場所、適切なタイミングで配信することができる。
図1は本発明の第1実施形態によるメッセージ配信システムの概略的構成図である。 図2は第1実施形態によるメッセージ配信システムに記憶されるメッセージおよび通知条件のデータ構成を示す模式図である。 図3は本発明の第2実施形態によるメッセージ配信方法を示すシーケンス図である。 図4は本発明の第3実施形態によるメッセージ配信方法を示すシーケンス図である。 図5は本発明の第4実施形態によるメッセージ配信システムの概略的構成図である。 図6は図5に示すメッセージ配信システムの車載端末の構成を示すブロック図である。 図7は図5に示すメッセージ配信システムの消防指令センタの構成を示すブロック図である。 図8は図5に示すメッセージ配信システムに記憶されるメッセージおよび通知条件のデータ構成の一例を示す模式図である。 図9は本発明の第5実施形態によるメッセージ配信システムの概略的構成図である。 図10は図9に示すメッセージ配信システムの車載端末の構成を示すブロック図である。
<実施形態の概要>
本発明の実施形態によれば、複数の無線端末に情報を配信することができる情報配信センタは、ある無線端末から受信したメッセージとその通知条件とを登録し、当該通知条件に含まれる少なくともメッセージの緊急度および通知エリアに基づいて、メッセージ配信を実行する。緊急性を示す情報には優先順位が付与されてもよい。通知条件には、さらに通知対象、通知時間などの通知限定情報が含まれてもよい。
このように情報配信センタに、メッセージとともに、メッセージを通知すべきエリア情報およびメッセージの緊急性を示す情報を登録することにより、緊急度に応じて、適切な位置および適切なタイミングでメッセージの共有が可能となる。以下、本発明の一実施形態および実施例について図面を参照しながら詳細に説明する。
1.第1実施形態
1.1)構成
図1に例示するように、本発明の第1実施形態によるメッセージ配信システムは、複数の無線端末10と、これらの無線端末と無線通信ネットワークを介して通信可能なメッセージ配信センタ20とを有し、メッセージ配信センタ20には後述するメッセージ記憶部21が設けられている。
無線端末10は、無線通信機能、自身の位置情報を取得もしくは推定する位置検出機能、ユーザインタフェース等を有する情報端末であり、メッセージ配信センタ20へのメッセージ登録およびメッセージ配信センタ20からのメッセージ受信を行うことができる。無線端末10は、たとえば移動通信ネットワークのユーザが携帯する端末であってもよい。また、無線端末10が車載端末であれば、一般車両、警察車両、消防車両を問わない。無線通信機能のアクセス方式としては、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、VICS(Vehicle Information and Communication System)情報、公衆のWiFi(Wireless Fidelity)などの無線LAN(Local Area Network)等があるが、本実施形態では通信方法を限定しない。位置検出機能は、例えばGPS(Global Positioning System)を利用できるが、自動車のカーナビゲーションシステムのように、GPS情報と加速度センサ、ジャイロセンサ等の情報を用いて自車両の位置を推定してもよい。無線端末10は自端末の位置情報をメッセージ配信センタ20へ通知してもよい。
メッセージ配信センタ20は、移動通信ネットワークと接続して無線端末10との間で情報の送受信が可能である。メッセージ配信センタ20は、各無線端末10の位置情報を無線端末10から直接取得してもよいし、移動通信ネットワークから取得してもよい。図1に示すように、ある無線端末10sがメッセージに通知条件を付加して送信すると、メッセージ配信センタ20は受信したメッセージおよび通知条件をメッセージ記憶部21に登録する。
1.2)通知条件
図2に例示するように、メッセージ記憶部21には、各無線端末が送信した通知条件とメッセージとが登録される。通知条件には、当該メッセージの緊急性を示す情報(緊急事案)と通知エリアとが少なくとも含まれる。緊急事案としては、災害あるいは事故発生時の緊急情報、救急情報などの報知であり、それ以外の事案としては通常の交通情報、お知らせ等の報知である。なお、通知条件には、さらに通知対象となる端末を特定する情報、メッセージの有効期限、送信時間等の時間情報などを含めることもできる。
通知エリアは、たとえば緯度および経度により特定される地理的な通知範囲である。通知エリアは、登録する無線端末の現在地を含むエリアでもよいし、無線端末に地図を表示させて指定した地点を含むものでもよい。通知エリアを特定することで、受信者が通知エリアに入ることによりメッセージを通知することができ、適切な場所でメッセージを伝達することが可能となる。また、複数のユーザに対して、同一メッセージを各ユーザにとって適切な位置で通知することが可能となる。
通知対象は、メッセージ配信センタ20側で予めグループを登録してもよいし、ユーザ側でグループを形成して登録してもよい。有効期限は、ユーザが適宜設定することもできるし、システム側で設定することもできる。
メッセージはテキスト情報でも音声情報でもよい。メッセージとしては、たとえば通知エリア情報を含むメッセージ、音声入力による録音音声メッセージ、緊急時の定型文書を送信するボタンを押すことによって送信する定義済のデータまたはテキストメッセージ、あるいは音声認識によるテキスト、カメラによる撮像画像あるいは動画、保存している画像あるいは動画などが挙げられる。
図2において、たとえば無線端末Aは、事案Xが緊急性を有し、通知エリアがbb、通知対象が事案Xのグループの端末、有効期限が全対象通知完了まで、という通知条件を指定したものとする。この場合、メッセージ配信センタ20は、この通知条件に従って、事案Xのグループに属する無線端末であって通知エリアbbに位置するものに対して、緊急のメッセージM2を配信する。
また、本実施形態によれば、緊急性を有する事案のメッセージは優先的に配信される。たとえば、システム側から通知エリアbbあるいはccに位置する全端末に対してメッセージS2が配信されている状態で、無線端末Cが、緊急性を有する事案Yについて、通知エリアccに位置する一般車両の車載端末に対してメッセージM3を配信するという通知条件を指定したものとする。この場合、通知エリアccが重なっていても、通知エリアccに位置する一般車両の車載端末に対しては、緊急のメッセージM3が優先的に配信される。なお、緊急性を有するメッセージの通知エリアおよび通知時間が複数重なった場合には、緊急度の優先順位(たとえば、事案Xが事案Yより優先する。)に従って順次配信することができる。
1.3)動作
図1に示すように、ある無線端末10sがメッセージに通知条件を付加してメッセージ配信センタ20へ送信すると(動作S30)、メッセージ配信センタ20は受信したメッセージおよび通知条件をメッセージ記憶部21に登録し(動作S31)、上述したように、通知条件に従って無線端末に対して当該メッセージを配信する(動作32)。たとえば、緊急性のあるメッセージであれば優先的に配信される。したがって、無線端末10sが指定した通知条件に従って、適切な位置にある無線端末に対して適切なタイミングでメッセージを配信することができる。
配信タイミングとしては、メッセージ配信センタ20が通知エリアに入ってきた通信対象の無線端末に対して配信してよいし、通知条件とメッセージを無線端末に事前に配信しておき、端末側で通知条件を判定してユーザにメッセージを表示もしくは再生してもよい。
1.4)効果
上述したように、本実施形態によれば、ユーザの無線端末が通知エリアに入ることによりメッセージを受信することができ、適切な場所でメッセージを伝達することが可能となる。また、複数のユーザに対して、同一メッセージを各ユーザにとって適切な位置で通知することが可能となる。また、受信するユーザの無線端末に通知エリア情報を伝達する必要がないために、たとえば災害発生地点、救急事案発生地点が一般ユーザに伝わることはない。
2.第2実施形態
本発明の第2実施形態によれば、無線端末が自身の位置情報を定期的にメッセージ配信センタへ通知し、メッセージ配信センタがメッセージを配信すべきか否かを判定する。なお、第2実施形態によるメッセージ配信システムは、図1に例示するシステム構成と同じであるから、以下、同じ参照番号を用いて説明する。
図3に示すように、ある無線端末10sがメッセージに上述した通知条件(緊急度、通知エリア等の情報)を付加してメッセージ配信センタ20へ送信すると(動作S40)、メッセージ配信センタ20は、図2に示すように、受信したメッセージおよび通知条件をメッセージ記憶部21に登録する(動作S41)。
上記メッセージ登録とは独立に、メッセージ配信センタ20は、各無線端末10の位置情報(GPS情報など)を定期的に取得し、各無線端末が通知条件に合致するか否かを判定する(動作S42)。より詳しくは、無線端末10が通知エリア内に入ったか否か、通知対象に含まれるか否か、有効期限内であるか否か、および/または緊急事案であるか否か等の通知条件判定を行う。
無線端末10が通知エリア内に入り、ある通知条件を満たした場合、メッセージ配信センタ20は、当該通知条件に対応するメッセージをメッセージ記憶部21から読み出し、通知条件を満たした無線端末に対して送信する(動作S43)。上述したように、緊急性のあるメッセージであれば優先的に配信される。
メッセージを受信した無線端末はユーザインタフェースを通して受信メッセージを表示/再生する(動作S44)。たとえば、テキストあるいは画像情報でればモニタに表示し、映像情報であればモニタおよびスピーカで再生し、音声情報であればスピーカで再生する。したがって、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
3.第3実施形態
本発明の第3実施形態によれば、登録された通知条件およびメッセージが、無線端末に事前に配信され、端末側で通知条件を判定してユーザにメッセージを表示もしくは再生する。本実施形態のように、メッセージ配信センタからメッセージおよび通知条件をある程度の範囲に位置する複数の車載端末に配信しておき、無線端末側で通知条件に従ってメッセージ表示/再生を判定する方法は、多数の一般車両の走行方向がばらついている場合に適している。なお、第3実施形態によるメッセージ配信システムは、図1に例示するシステム構成と同じであるから、以下、同じ参照番号を用いて説明する。
図4に示すように、メッセージ登録動作(動作S40、S41)は、第2実施形態と同様であるから、説明は省略する。
上記メッセージが登録されると、メッセージ配信センタ20は、未だ通知条件を満たしていない他の無線端末10に対して、メッセージおよび通知条件の情報を事前に送信する(動作S50)。たとえば、メッセージ送信元の無線端末10sが通信している基地局に隣接する基地局の無線エリアに位置する無線端末、通知エリアの近隣に位置する無線端末等に対して、メッセージおよび通知条件の事前配信を行う。この配信が行われた時点では、通知条件を満たしていないものとする。
無線端末10は、メッセージ配信センタ20からメッセージおよび通知条件を受信し保存すると、自局の位置情報を用いて通知条件判定を行う(動作S51)。より詳しくは、無線端末10が通知エリア内に入ったか否か、通知対象に含まれるか否か、有効期限内であるか否か、および/または緊急事案であるか否か等の通知条件判定を行う。
通知エリア内に入り通知条件を満たした場合、無線端末10は、当該通知条件に対応するメッセージを読み出し、ユーザインタフェースを通して受信メッセージを表示/再生する(動作S52)。上述したように、緊急性のあるメッセージであれば優先的に読み出され表示/再生される。
上述したように、本実施形態によれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる上に、無線端末側で通知条件判定を行うので、メッセージ配信センタ20の負荷が軽減される。
4.第4実施形態
以下、本発明の第4実施形態について、消防指令システムを例示して説明する。
4.1)構成
図5に示すように、本実施形態によるメッセージ配信システムは、消防指令センタ200と複数の車載端末100とが無線通信ネットワーク300を通して通信可能に接続されており、消防指令センタ200には後述するメッセージ記憶部201が設けられている。通常、消防局には複数の自動車(消防車両など)が所属しており、消防指令センタ200は、各消防局の自動車の車載端末とそれぞれ通信を行うことで自動車のグループを管理する。車載端末100は、自動車に搭載されているGPS、加速度センサ、ジャイロセンサなどにより自車両の位置を取得もしくは推測する機能を有する。なお、車載端末100には地図データを利用できる端末と利用できない端末とがある。
図6に示すように、車載端末100は、ボタンやタッチパネル、マウス、キーボード等の入力部101、消防指令センタ200との通信を行うために必要な無線通信を行う無線通信部102、マイク等のオーディオ入力部103、スピーカ等のオーディオ出力部104、プログラム制御により動作する制御部105、ディスプレイ等の表示部106、データ記憶部107、および、自車両位置を取得もしくは推定する位置取得部108を含む。本実施形態における複数の自動車の車載端末100は同じ構成を有し、各車載端末100は自局の位置情報を定期的に消防指令センタ200へ送信するものとする。
また、車載端末100の記憶部107には地図データが格納されてもよい。地図データは、記憶部107に予め保存されていてもよいし、消防指令センタ100から配信されてもよい。以下、記憶部107に格納された地図データを表示部106に表示可能であるものとし、表示部106に表示された地図に対して、ユーザは入力部101を通して操作可能であるものとする。
図7に示すように、消防指令センタ200は、緯度・経度等の位置情報を含むメッセージを格納するメッセージ記憶部201、自動車との通信を行う通信部202、プログラム制御により動作する制御部203、地図データ等を格納する記憶部204、マウスやキーボード等の入力部205、および、ディスプレイ等の表示部206を含む。
図8に示すように、メッセージ記憶部201には、メッセージを発信した自動車、発信内容の事案、メッセージの通知エリア、通知対象、メッセージ有効期間、および、メッセージ内容が対応付けられて保存される。図8に示す例では、メッセージ記憶部201のエントリNo.1に、事案1に関して、車両2が通知エリアに入ると「ここで左に曲がってください。」というメッセージが表示あるいは再生されるデータが登録されている。このエントリデータに対しては、通常の交通情報と考えれば、高い緊急度は設定されない。これに対して、エントリNo.5に、事案1に関して、通知エリアに入る全ての一般車両に対して、「間もなくここを緊急車両が通行します。」というメッセージが表示あるいは再生されるデータが登録されている。このエントリデータは緊急を要すると考えられるので、通常の交通情報より高い緊急度が設定されうる。
本実施形態ではメッセージ内容の保存形式は問わない。たとえば、音声データを車載端末のオーディオ出力部104から再生してもよし、テキストデータを制御部105において音声合成してオーディオ出力部104から再生してもよい。メッセージは音声で出力する必要はなく、テキストを車載端末の表示部106に表示するか、画像メッセージを表示するようにしてもよい。
4.2)動作
以下、図5を参照しながら、本実施形態におけるメッセージ登録およびメッセージ配信の各動作について説明する。
まず、車載端末100sが災害エリアにあって、必要なメッセージを消防指令センタ200へ登録するものとする。車載端末100sは、位置取得部108により取得した自車両の位置情報から通知エリアを特定し、緊急事案のメッセージに含めて消防指令センタ200へ送信する(動作S60)。通知エリアは、表示部106に表示された地図画面をタッチ等の操作を行うことで選択してもよいし、特定の一点に限らず、特定の線状の道、特定のエリアなどを通知エリアとして送信することもできる。
消防指令センタ200は、通信部202を通して車載端末100からメッセージ等の情報をメッセージ記憶部201に登録し(動作S61)、緊急度および通知エリアに基づいて配信の可否を判定し、通知エリア内の車載端末に対してメッセージを配信する(動作S62)。図8に例示するように、メッセージを登録するとき、受信した位置情報に基づいて通知エリアを選択し、登録地点(受信した位置情報)にどの程度近づいたら通知するかを制御することができる。また、通知する対象グループおよび対象車両を制限してもよい。また、メッセージが通知される期間を制限してもよい。通知エリア、通知対象グループ、通知対象、メッセージ有効期間は登録時に選択するが、選択しない場合は、予め決めておいた設定になるものとする。これらの設定は、消防指令センタ200の入力部205を通して制御部203により変更可能とする。
例えば、車載端末100において、ユーザがタッチパネル等の入力部101を操作し、オーディオ入力部103から音声メッセージを入力し、位置取得部108から取得した自車両位置情報を用いて半径10m以内を通知エリアとして設定した場合、このメッセージの音声データと通知エリアとが消防指令センタ200へ送信され、メッセージ記憶部201に登録される。この場合、当該通知エリアに入った他の車載端末に対して、消防指令センタ200の制御部203はメッセージ記憶部201から対応するメッセージを読み出し、通信部202を通して当該他の車載端末へ配信する。
本実施形態では、各車載端末100が自車両位置を消防指令センタ200に定期的に通知しているので、消防指令センタ200の制御部203は、通知対象の自動車の位置が通知エリア内に入ったことを確認することができる。したがって、メッセージの配信タイミングは、対象の車載端末が通知エリアに入った時点となり、このタイミングで制御部203は自動的にメッセージを当該車載端末へ配信し、当該車載端末で再生することが可能となる。例えば、図8に示す通りにメッセージが登録されている場合、制御部203は、当該他の車載端末が緯度1・経度1で示す地点から10メートル以内の地点に近づくと、当該車載端末に対してメッセージ「ここで左に曲がってください。」が送信され、車載端末100のオーディオ出力部104により音声出力される。なお、第3実施形態で述べたように、車載端末側で条件判定を行うこともできる。
別のメッセージ出力方法としては、消防指令センタ200がメッセージの登録地点を車載端末に配信しておき、車載端末の表示部106に地図と共にメッセージ登録地点を表示し、表示された登録地点をタッチパネル等で選択することでメッセージが再生されるという方法もある。この方法は、地図データを有する車載端末もしくは消防指令センタ200から配信される地図を表示する機能を有する車載端末であることが前提であるが、メッセージ登録地点に行かなくても、登録地点に関する情報を得ることが可能となる。この方法では、消防指令センタ200が車載端末100に配信するメッセージ登録地点は、通知対象となる車載端末にだけ表示されるようにしてもよい。また、タッチパネル等で地図の登録地点以外をタッチしても再生されないようにしてもよい。
5.第5実施形態
本発明は、上述した第1〜第4実施形態のようにメッセージ配信センタ20あるいは消防指令センタ200が存在するシステムに限定されるものではない。本発明の第5実施形態によれば、センタが存在せず、無線端末同士の通信により端末間で通知エリアを含むメッセージを送受信することが可能である。この場合、通知エリアを含むメッセージの保存および他の端末が通知エリアに入っているか否かの判定は端末において実行される。
端末間の通信は、W−CDMA等の一般的な携帯電話による通信、無線LANによる通信等を利用した通信により実現可能である。以下、複数の無線端末がグループGを形成している場合を一例として、本実施形態の構成および動作について説明する。
図9に示すように、本実施形態によるメッセージ配信システムは、複数の無線端末300からなり、そのうちの任意の一つ(以下、無線端末300apと記す。)がアクセスポイントとしてグループGを構成しているものとする。無線端末300apは、他の無線端末から定期的に位置情報等を受信し、グループG内のメンバの加入/離脱、地理的な位置関係等を管理する。本実施形態では、無線端末300apがメッセージ配信センタ20あるいは消防指令センタ200として動作するので、本実施形態における複数の無線端末300の間に構成的な差異はなく、各無線端末300はメッセージ記憶部301を有する。
基本的な動作は上述した実施形態と同様である。まず、グループG内のある無線端末300sがメッセージに通知条件を付加して無線端末300apへ送信すると(動作S70)、無線端末300apは受信したメッセージおよび通知条件を自端末のメッセージ記憶部301に登録する(動作S71)。メッセージ送信元の無線端末300sは、その後、グループGを離脱してもよい。また、グループGに新たな無線端末300が加入することもできる。
無線端末300apは、たとえば第1実施形態で説明したように通知条件を満たすか否かを判定し、通知条件に従ってグループ内の無線端末に対してメッセージを配信する(動作72)。たとえば、緊急性のあるメッセージであれば優先的に配信される。したがって、無線端末300sが指定した通知条件に従って、適切な位置にある無線端末に対して適切なタイミングでメッセージを配信することができる。配信タイミングとしては、メッセージ配信センタ20が通知エリアに入ってきた通信対象の無線端末に対して配信してよいし、通知条件とメッセージを無線端末に事前に配信しておき、端末側で通知条件を判定してユーザにメッセージを表示もしくは再生してもよい。
図10に示すように、各無線端末300には、メッセージ記憶部301の他に、他の無線端末との間で本実施形態による通信を行うための無線通信制御部302が設けられており、それ以外の構成は図6に示す車載端末100と同じであるから、同一の参照番号を付して説明は省略する。
6.他の実施形態
本発明は、メッセージ配信センタ20がクラウドセンタの場合にも適用可能である。すなわち、メッセージ配信システムは、GPSなどにより自身の位置を取得もしくは推定することができる情報端末とメッセージを管理するクラウドセンタとからなることもできる。
また、メッセージは音声でなくてもよく、例えば、カメラ機能が搭載された無線端末からなるシステムでは、カメラで撮影した画像もしくは映像が自動的に位置情報とともにクラウドセンタに登録され、他の情報端末が撮影場所周辺に入った時に自動的にダウンロードされて表示されてもよい。
その他、特定の時間に特定の場所にある情報端末向けに、登録されている音声や画像、映像等のメッセージを配信するというサービスも実現可能である。また、特定の時間に特定の場所にある情報端末向けに、特定の音声や画像、映像等のメッセージを配信するというサービスも実現可能となる。さらに特定の情報を所有していない端末に配信するサービスも実現可能となる。また、端末にメッセージの受信拒否機能を搭載して、特定の情報源により登録されたメッセージを受信しないように制御してもよい。
7.付記
上述した実施形態の一部あるいは全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、これらに限定されるものではない。
(付記1)
無線端末に情報を配信する情報配信システムであって、
メッセージ配信センタが、一の無線端末から、メッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件と、を受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
他の無線端末が、前記通知条件の判定結果に基づいて、前記情報配信センタから配信された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ことを特徴とする情報配信システム。
(付記2)
前記他の無線端末の位置が前記通知エリア内に入れば、前記緊急度に応じた順位で前記メッセージが表示あるいは再生される、ことを特徴とする付記1に記載の情報配信システム。
(付記3)
前記情報配信センタが前記通知条件の判定を実行し、前記通知条件を満たす場合、前記メッセージを前記他の無線端末へ配信する、ことを特徴とする付記1または2に記載の情報配信システム。
(付記4)
前記他の無線端末が、前記情報配信センタから事前に前記メッセージおよび前記通知条件を受信して格納し、前記通知条件を満たすと判定した場合、前記メッセージを表示あるいは再生する、ことを特徴とする付記1または2に記載の情報配信システム。
(付記5)
前記通知条件の判定は、前記緊急度と、前記通知エリアと、メッセージを通知すべき対象となる無線端末およびメッセージの有効期間の少なくとも一つと、に関して実行されることを特徴とする付記1−4のいずれか1項に記載の情報配信システム。
(付記6)
無線端末に情報を配信する情報配信方法であって、
情報配信センタが、一の無線端末から、メッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件と、を受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
他の無線端末が、前記通知条件の判定結果に基づいて、前記情報配信センタから配信された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ことを特徴とする情報配信方法。
(付記7)
前記他の無線端末の位置が前記通知エリア内に入れば、前記緊急度に応じた順位で前記メッセージが表示あるいは再生される、ことを特徴とする付記6に記載の情報配信方法。
(付記8)
前記情報配信センタが前記通知条件の判定を実行し、前記通知条件を満たす場合、前記メッセージを前記他の無線端末へ配信する、ことを特徴とする付記6または7に記載の情報配信方法。
(付記9)
前記他の無線端末が、前記情報配信センタから事前に前記メッセージおよび前記通知条件を受信して格納し、前記通知条件を満たすと判定した場合、前記メッセージを表示あるいは再生する、ことを特徴とする付記6または7に記載の情報配信方法。
(付記10)
前記通知条件の判定は、前記緊急度と、前記通知エリアと、メッセージを通知すべき対象となる無線端末およびメッセージの有効期間の少なくとも一つと、に関して実行されることを特徴とする付記6−9のいずれか1項に記載の情報配信方法。
(付記11)
無線端末に情報を配信する情報配信センタであって、
一の無線端末から、メッセージと、少なくともメッセージの緊急性および通知エリアを示す通知条件と、を受信して登録する登録手段と、
前記通知条件を満たす無線端末に対して前記メッセージを配信する制御手段と、
を有することを特徴とする情報配信センタ。
(付記12)
前記制御手段が、前記無線端末の位置が前記通知エリア内に入れば、前記緊急度に応じた順位で前記メッセージを配信する、ことを特徴とする付記11に記載の情報配信センタ。
(付記13)
前記制御手段が、前記緊急度と、前記通知エリアと、メッセージを通知すべき対象となる無線端末およびメッセージの有効期間の少なくとも一つと、に関して、前記通知条件の判定を実行する、ことを特徴とする付記11または12に記載の情報配信センタ。
(付記14)
情報配信センタから情報を受信する無線端末であって、
情報配信センタから、一の無線端末が発信したメッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件とを受信し、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録する登録手段と、
前記通知条件を満たしたか否かを判定する判定手段と、
前記判定結果に基づいて前記登録手段に登録された前記メッセージを表示あるいは再生する制御手段と、
を有することを特徴とする無線端末。
(付記15)
前記判定手段が、当該無線端末の位置が前記通知エリア内にあると判定すれば、前記緊急度に応じた順位で前記メッセージを表示あるいは再生することを特徴とする付記14に記載の無線端末。
(付記16)
前記制御手段が、前記緊急度と、前記通知エリアと、メッセージの通知対象およびメッセージの有効期間の少なくとも一つと、に関して、前記通知条件の判定を実行する、ことを特徴とする付記14または15に記載の無線端末。
(付記17)
無線端末に情報を配信する情報配信センタの情報配信方法であって、
登録手段が一の無線端末から、メッセージと、少なくともメッセージの緊急性および通知エリアを示す通知条件と、を受信して登録し、
制御手段が前記通知条件を満たす無線端末に対して前記メッセージを配信する、
ことを特徴とする情報配信方法。
(付記18)
情報配信センタから情報を受信する無線端末の情報出力方法であって、
登録手段が、情報配信センタから一の無線端末が発信したメッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件とを受信し、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
判定手段が、前記通知条件を満たしたか否かを判定し、
制御手段が、前記判定結果に基づいて前記登録手段に登録された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ことを特徴とする情報出力方法。
(付記19)
無線端末に情報を配信する情報配信センタとしてコンピュータを機能させるプログラムであって、
登録手段が一の無線端末から、メッセージと、少なくともメッセージの緊急性および通知エリアを示す通知条件と、を受信して登録し、
制御手段が前記通知条件を満たす無線端末に対して前記メッセージを配信する、
ように前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
(付記20)
情報配信センタから情報を受信する無線端末としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
登録手段が、情報配信センタから一の無線端末が発信したメッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件とを受信し、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
判定手段が、前記通知条件を満たしたか否かを判定し、
制御手段が、前記判定結果に基づいて前記登録手段に登録された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ように前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
(付記21)
複数の無線端末のなかの一の無線端末が他の無線端末へ情報を配信する情報配信システムであって、
前記一の無線端末が、第一無線端末から、メッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件と、を受信すると、前記第一無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
前記他の無線端末が、前記通知条件の判定結果に基づいて、前記一の無線端末から配信された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ことを特徴とする情報配信システム。
(付記22)
前記他の無線端末の位置が前記通知エリア内に入れば、前記緊急度に応じた順位で前記メッセージが表示あるいは再生される、ことを特徴とする付記21に記載の情報配信システム。
(付記23)
前記一の無線端末が前記通知条件の判定を実行し、前記通知条件を満たす場合、前記メッセージを前記他の無線端末へ配信する、ことを特徴とする付記21または22に記載の情報配信システム。
(付記24)
前記他の無線端末が、前記一の無線端末から事前に前記メッセージおよび前記通知条件を受信して格納し、前記通知条件を満たすと判定した場合、前記メッセージを表示あるいは再生する、ことを特徴とする付記11または12に記載の情報配信システム。
(付記25)
前記通知条件の判定は、前記緊急度と、前記通知エリアと、メッセージを通知すべき対象となる無線端末およびメッセージの有効期間の少なくとも一つと、に関して実行されることを特徴とする付記21−24のいずれか1項に記載の情報配信システム。
(付記26)
複数の無線端末のなかの一の無線端末が他の無線端末へ情報を配信する情報配信方法であって、
前記一の無線端末が、第一無線端末から、メッセージと少なくとも当該メッセージの緊急度および通知エリアを含む通知条件と、を受信すると、前記第一無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記通知条件を登録し、
前記他の無線端末が、前記通知条件の判定結果に基づいて、前記一の無線端末から配信された前記メッセージを表示あるいは再生する、
ことを特徴とする情報配信方法。
本発明は、緊急メッセージを配信する消防指令システム等に適用可能である。
10、10s 無線端末
20 メッセージ配信センタ
21 メッセージ記憶部
100、100s 車載端末
101 入力部
102 無線通信部
103 オーディオ入力部
104 オーディオ出力部
105 制御部
106 表示部
107 記憶部
108 位置取得部
200 消防指令センタ
201 メッセージ記憶部
202 通信部
203 制御部
204 記憶部
205 入力部
206 表示部

Claims (9)

  1. 無線端末に情報を配信する情報配信システムであって、
    情報配信センタが、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記位置情報を登録し、表示部を備える他の無線端末に前記位置情報を配信し、
    前記他の無線端末が、配信された前記位置情報を前記表示部に表示し、表示された前記位置情報の選択を受け付け、選択された前記位置情報に対応付けて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する、
    ことを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記情報配信センタが、前記一の無線端末から、前記メッセージを通知すべき対象となる前記他の無線端末を特定する情報を含む通知条件を受信し、
    前記他の無線端末は、前記通知条件の判定結果に基づいて、前記情報配信センタから配信された前記位置情報を表示する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記情報配信センタが、前記一の無線端末から、前記位置情報に基づく通知エリアおよび前記メッセージの緊急度を含む通知条件を受信し、
    前記他の無線端末の位置が前記通知エリア内に入った場合に、前記他の無線端末は前記緊急度に応じた順位で前記メッセージを出力する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信システム。
  4. 前記情報配信センタが前記通知条件の判定を実行し、前記通知条件を満たす場合、前記メッセージを前記他の無線端末へ配信する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信システム。
  5. 前記他の無線端末が、前記情報配信センタから事前に前記メッセージおよび前記通知条件を受信して格納し、前記通知条件を満たすと判定した場合、前記メッセージを出力する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報配信システム。
  6. 無線端末に情報を配信する情報配信方法であって、
    情報配信センタが、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信すると、前記一の無線端末に対応付けて前記メッセージおよび前記位置情報を登録し、表示部を備える他の無線端末に前記位置情報を配信し、
    前記他の無線端末が、配信された前記位置情報を前記表示部に表示し、表示された前記位置情報の選択を受け付け、選択された前記位置情報に対応づけて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する、
    ことを特徴とする情報配信方法。
  7. 無線端末に情報を配信する情報配信センタであって、
    一の無線端末から、メッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信して前記メッセージおよび前記位置情報を対応付けて登録する登録手段と、
    前記位置情報の選択を受け付けた他の無線端末に対して、選択された前記位置情報に対応する前記メッセージを配信する制御手段と、
    を有することを特徴とする情報配信センタ。
  8. 情報配信センタから情報を受信する無線端末であって、
    情報配信センタから、一の無線端末がメッセージを発信した際の前記一の無線端末の位置情報を受信する受信手段と、
    受信した前記位置情報を表示する表示手段と、
    表示された前記位置情報の選択を受け付ける入力手段と、
    選択された前記位置情報に対応付けて前記情報配信センタから配信された前記メッセージを出力する制御手段と、
    を有することを特徴とする無線端末。
  9. 無線端末に情報を配信する情報配信センタとしてコンピュータを機能させるプログラムであって、
    登録手段が、一の無線端末からメッセージと前記一の無線端末の位置情報とを受信して前記メッセージおよび前記位置情報を対応付けて登録し、
    制御手段が、前記位置情報の選択を受け付けた他の無線端末に対して、選択された前記位置情報に対応する前記メッセージを配信する、
    ように前記コンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2020149814A 2020-09-07 2020-09-07 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム Active JP7036174B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149814A JP7036174B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149814A JP7036174B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015212608A Division JP2017084152A (ja) 2015-10-29 2015-10-29 情報配信センタ、情報配信方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005392A true JP2021005392A (ja) 2021-01-14
JP7036174B2 JP7036174B2 (ja) 2022-03-15

Family

ID=74097704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149814A Active JP7036174B2 (ja) 2020-09-07 2020-09-07 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7036174B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526694A (ja) * 2004-04-05 2007-09-13 モトローラ・インコーポレイテッド 通信ネットワークにおいて移動体ユーザの位置に基づきメッセージを送信するための方法
JP2010507931A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動端末グループの追跡
JP2013150245A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Automotive Systems Ltd 情報配信システム及び情報配信サーバ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526694A (ja) * 2004-04-05 2007-09-13 モトローラ・インコーポレイテッド 通信ネットワークにおいて移動体ユーザの位置に基づきメッセージを送信するための方法
JP2010507931A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 移動端末グループの追跡
JP2013150245A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Hitachi Automotive Systems Ltd 情報配信システム及び情報配信サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP7036174B2 (ja) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8364165B2 (en) Method and system for providing route alternatives while using a cell phone
RU2586601C1 (ru) Система и способ доставки информации транспортного средства
US8483651B1 (en) Notifying mobile-device users of emergency vehicles
US20090005963A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Route Planning Based on Personal Activity Plans of Multiple Individuals
EP2471054B1 (en) Method for providing vehicle information and terminal device applying the same
JP2022082640A (ja) 情報処理装置、端末装置、同乗制御方法、同乗者受付方法、同乗依頼方法、及び、プログラム
JP2005215876A (ja) 旅客位置情報システム及び携帯情報端末及びサーバ装置
US9651397B2 (en) Navigation route scheduler
TW201508706A (zh) 監測車輛行徑的行動裝置及其方法與電腦可讀取紀錄媒體
JP6681308B2 (ja) 動態管理システム、動態管理装置及び動態管理方法
JP2009286365A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び情報提供システム
US8358221B2 (en) Vehicle-mounted device, output propriety judgment method, communication system and program
US9291467B2 (en) Methods and systems for locating contacts
KR101581194B1 (ko) 차량간 네트워크 시스템 및 방법
JP2010130672A (ja) 車載システム
JP2013156096A (ja) 情報共有システム、情報処理装置、情報共有方法、およびプログラム
JP2017084152A (ja) 情報配信センタ、情報配信方法およびシステム
JP7036174B2 (ja) 情報配信センタ、情報配信方法、情報配信システムおよびプログラム
JP5050771B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
JP2009073242A (ja) 車載装置
CN112751939B (zh) 一种信息推送方法、信息推送装置和存储介质
US11915202B2 (en) Remote meeting and calendar support for the in-vehicle infotainment unit
KR102184100B1 (ko) 앱 미터기를 이용한 모빌리티 합승 호출 서비스 제공 방법 및 이에 사용되는 관리 서버
JP6666510B1 (ja) 配車管理システム、管理装置及び車両提示方法
KR20130025047A (ko) 다자간 위치 추적 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211228

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7036174

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151