JP2021005284A - Information distribution system, server used therefor, provide-side device, and use-side device - Google Patents

Information distribution system, server used therefor, provide-side device, and use-side device Download PDF

Info

Publication number
JP2021005284A
JP2021005284A JP2019119607A JP2019119607A JP2021005284A JP 2021005284 A JP2021005284 A JP 2021005284A JP 2019119607 A JP2019119607 A JP 2019119607A JP 2019119607 A JP2019119607 A JP 2019119607A JP 2021005284 A JP2021005284 A JP 2021005284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data set
vendor
format
server
side device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019119607A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7477812B2 (en
Inventor
浩 真野
Hiroshi Mano
浩 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Everysense Inc
Original Assignee
Everysense Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Everysense Inc filed Critical Everysense Inc
Priority to JP2019119607A priority Critical patent/JP7477812B2/en
Publication of JP2021005284A publication Critical patent/JP2021005284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7477812B2 publication Critical patent/JP7477812B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To provide an information distribution system, a server, a provide-side device, and a use-side device, for suppressing an increase in costs in association with data transmission and reception.SOLUTION: An information distribution system 100 includes a provide-side device of a data set, a use-side device thereof, and a server managed by a vendor of a device that generates the data set. The server can be uniquely identified by a vendor ID, and the device can be uniquely identified by the vendor ID and a device ID. The server includes a format registry that stores a data set ID including the vendor ID and the device ID in association with format information of the data set identified by the data set ID. The provide-side device provides the data set ID to the use-side device at the same time as or at a different time from provision of the data set. The use-side device transmits the dataset ID to the server when using the data set, and utilizes the data set according to the format information which the server transmits to the use-side device by referring to the format registry.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、情報流通に利用される情報流通システム並びにそれに用いられるサーバ、提供側装置及び利用側装置に関する。 The present invention relates to an information distribution system used for information distribution, and a server, a provider side device, and a user side device used therein.

人工知能(AI)やビッグデータ処理技術の発展に伴って、様々な種類や形式のデータは、そのデータの生成者に止まらずに第三者へ提供されて利用されたりするようになってきた。このような状況において、データを第三者に提供するデータ提供者と、データを第三者から受け取り利用するデータ利用者とは、必ずしも直接に接続されずに仲介者としての情報仲介システム(例えば、特許文献1参照)を介してデータの送受信が行われることも知られている。 With the development of artificial intelligence (AI) and big data processing technology, various types and formats of data have come to be provided and used not only by the creator of the data but also by third parties. .. In such a situation, the data provider who provides the data to a third party and the data user who receives and uses the data from the third party are not necessarily directly connected to each other, and the information mediation system as an intermediary (for example, , Patent Document 1), and it is also known that data is transmitted and received.

提供されたデータの利用に当っては、データ利用者は、そのデータの構成を示すフォーマット情報を知る必要がある。このため、データとフォーマット情報とをセットにしてデータ利用者に送信する方式が広く用いられている。一般的にデータとしては、複数の値の組み合わせであるデータセットが送信される。 In using the provided data, the data user needs to know the format information indicating the structure of the data. For this reason, a method of transmitting data and format information as a set to a data user is widely used. Generally, as data, a data set which is a combination of a plurality of values is transmitted.

例えば、提供側装置のセンサにより計測される温度データをデータ利用者の利用側装置が受け取る場合、温度値だけが送信されるのではなく、温度と測定時刻のように複数のデータの値を含むデータセットが送信されて利用側装置に受け取られる。この場合、複数のデータの識別子と値とを組み合わせて伝達することで、データセットを受け取ったデータ利用者がその内容を容易に理解し、解析等に利用することが可能となる。 For example, when the user side device of the data user receives the temperature data measured by the sensor of the provider side device, not only the temperature value is transmitted but also the values of a plurality of data such as the temperature and the measurement time are included. The data set is transmitted and received by the user device. In this case, by transmitting the identifiers and values of a plurality of data in combination, the data user who receives the data set can easily understand the contents and use them for analysis or the like.

国際公開第2016/039012号International Publication No. 2016/039012

しかしながら、このような伝達方式では、常にデータの識別子と値とを組み合わせて送信するため、情報量(例えば、ネットワークトラフィック)が肥大化することになる。また、データ提供者とデータ利用者が直接通信を行わずに情報仲介システム等を介して、蓄積されたファイルなどの形式でデータの送受信が行われる場合は、ファイル容量が大きくなる。そして、いずれの場合にも、データの送受信に伴う通信コストや保管コスト等の各種コストの増大を招くことになる。 However, in such a transmission method, since the data identifier and the value are always transmitted in combination, the amount of information (for example, network traffic) becomes bloated. Further, when the data provider and the data user do not directly communicate with each other and the data is transmitted / received in the form of a stored file or the like via an information mediation system or the like, the file capacity becomes large. In either case, various costs such as communication costs and storage costs associated with data transmission / reception will increase.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、データの送受信に伴う各種コストの増大を抑えることができる情報流通システム並びにそれに用いられるサーバ、提供側装置及び利用側装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an information distribution system capable of suppressing an increase in various costs associated with transmission and reception of data, and a server, a provider side device, and a user side device used therein. The purpose.

本発明に係る情報流通システムは、データセットを提供する提供側装置と、前記データセットを利用する利用側装置と、前記データセットを生成するデバイスのベンダが管理するサーバとを備え、前記提供側装置と前記利用側装置との間の情報流通に利用される情報流通システムであって、前記サーバは、ベンダIDによって一意に識別可能に設けられ、前記デバイスは、前記ベンダIDと前記デバイスを特定するデバイスIDとによって一意に識別可能であり、前記サーバは、前記ベンダID及び前記デバイスIDとを含むデータセットIDと、このデータセットIDによって特定される前記データセットのフォーマット情報とを関連付けて記憶するフォーマットレジストリを有し、前記提供側装置は、前記利用側装置に対して、前記データセットの提供と同時又は異時的に前記データセットIDを提供し、前記利用側装置は、前記データセットの利用に際して前記データセットIDを前記サーバに送信し、前記サーバは、受信された前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照し、前記フォーマット情報を前記利用側装置に送信し、前記利用側装置は、前記サーバから受信されたフォーマット情報に基づいて、前記受信されたデータセットを利用することを特徴とする。 The information distribution system according to the present invention includes a provider device that provides a data set, a user device that uses the data set, and a server managed by the vendor of the device that generates the data set. An information distribution system used for information distribution between a device and the user-side device, wherein the server is uniquely and identifiable by a vendor ID, and the device identifies the vendor ID and the device. It can be uniquely identified by the device ID to be used, and the server stores the data set ID including the vendor ID and the device ID in association with the format information of the data set specified by the data set ID. The provider device provides the data set ID to the user device at the same time as or at the same time as the data set is provided, and the user device provides the data set. The data set ID is transmitted to the server, and the server refers to the format registry based on the received data set ID, transmits the format information to the user side device, and transmits the format information to the user side. The apparatus is characterized by utilizing the received data set based on the format information received from the server.

本発明の一実施形態において、複数の前記サーバを備え、前記複数のサーバは、前記ベンダ毎に自律的に管理されネットワーク上に分散すると共に相互接続により協調動作可能に構成され、前記フォーマットレジストリに前記データセットIDが記憶されている場合に、前記フォーマットレジストリを検索して前記データセットIDに含まれるデバイスIDに関連する前記フォーマット情報を読み出して前記利用側装置に送信し、前記フォーマットレジストリに前記データセットIDが記憶されていない場合に、前記データセットIDを前記ネットワーク上の他のサーバに転送する。 In one embodiment of the present invention, the plurality of the servers are provided, and the plurality of servers are autonomously managed for each vendor, distributed on the network, and configured to be cooperatively operated by interconnection in the format registry. When the data set ID is stored, the format registry is searched, the format information related to the device ID included in the data set ID is read out and transmitted to the user-side device, and the format registry is used. When the data set ID is not stored, the data set ID is transferred to another server on the network.

本発明の他の実施形態において、前記ベンダIDは、所定の認証機関によって一意に設定され、前記デバイスIDは、各ベンダにおいて任意に設定される。 In another embodiment of the present invention, the vendor ID is uniquely set by a predetermined certification body, and the device ID is arbitrarily set by each vendor.

本発明の更に他の実施形態において、前記データセットIDは、更にデータ転送の経路又は形式に関するプロトコル情報を含む。 In yet another embodiment of the invention, the dataset ID further includes protocol information regarding the route or format of data transfer.

本発明に係るサーバは、データセットを生成するデバイスのベンダが管理し、ベンダIDによって一意に識別可能に設けられたサーバであって、前記ベンダID及び前記デバイスを特定するデバイスIDを含むデータセットIDと、このデータセットIDによって特定される前記データセットのフォーマット情報とを関連付けてフォーマットレジストリに記憶し、前記データセットを利用する利用側装置から送信された前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照し、前記データセットIDに対応した前記フォーマット情報を前記利用側装置に送信することを特徴とする。 The server according to the present invention is a server managed by the vendor of the device that generates the data set and uniquely identifiable by the vendor ID, and is a data set including the vendor ID and the device ID that identifies the device. The ID and the format information of the data set specified by the data set ID are associated and stored in the format registry, and the format registry is based on the data set ID transmitted from the user device using the data set. The format information corresponding to the data set ID is transmitted to the user-side device with reference to the above.

本発明に係る提供側装置は、データセットを利用する利用側装置に対して前記データセットの提供と同時又は異時的に、前記データセットを生成するデバイスのベンダに対して一意に識別可能に発行されたベンダIDと、前記デバイスを特定するデバイスIDとを含むデータセットIDを提供することを特徴とする。 The provider-side device according to the present invention can be uniquely identified to the vendor of the device that generates the data set at the same time or at different times as the provision of the data set to the user-side device that uses the data set. It is characterized by providing a data set ID including an issued vendor ID and a device ID that identifies the device.

本発明に係る利用側装置は、提供側装置から提供されたデータセットを受信すると共に、このデータセットの提供と同時又は異時的に、前記データセットを生成するデバイスのベンダに対して一意に識別可能に発行されたベンダIDと前記デバイスを特定するデバイスIDとを含むデータセットIDを受信し、前記データセットIDと、このデータセットIDによって特定されるデータセットのフォーマット情報とを関連付けて記憶するフォーマットレジストリを有する前記サーバに対し、前記データセットIDを送信し、送信した前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照した前記サーバから送信された前記フォーマット情報を受信し、受信した前記フォーマット情報を用いて前記データセットを利用することを特徴とする。 The user-side device according to the present invention receives the data set provided by the provider-side device and is unique to the vendor of the device that generates the data set at the same time or at the same time as the provision of the data set. A data set ID including an identifiable vendor ID and a device ID that identifies the device is received, and the data set ID is stored in association with the format information of the data set specified by the data set ID. The data set ID is transmitted to the server having the format registry, and the format information transmitted from the server that refers to the format registry based on the transmitted data set ID is received, and the received format is received. It is characterized in that the data set is used by using information.

本発明によれば、データの送受信に伴う各種コストの増大を抑えることができる。 According to the present invention, it is possible to suppress an increase in various costs associated with transmission and reception of data.

本発明の一実施形態に係る情報流通システムの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of the information distribution system which concerns on one Embodiment of this invention. 同情報流通システムの管理サーバの管理レジストリの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of the management registry of the management server of the information distribution system. 同情報流通システムのサーバのフォーマットレジストリの概要を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the outline of the format registry of the server of the information distribution system. 同情報流通システムの情報流通の様子を示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the state of information distribution of the information distribution system.

以下、添付の図面を参照して、本発明の実施形態に係る情報流通システム並びにそれに用いられるサーバ、提供側装置及び利用側装置を詳細に説明する。ただし、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the information distribution system according to the embodiment of the present invention, and the server, the provider side device, and the user side device used therein will be described in detail with reference to the accompanying drawings. However, the following embodiments do not limit the invention according to each claim, and not all combinations of features described in the embodiments are essential for the means for solving the invention. ..

[情報流通システムの概要]
図1は、本発明の一実施形態に係る情報流通システムの概要を示す説明図である。
本実施形態に係る情報流通システム100は、あるユーザ等のデータ提供者(Data Provider)のセンサ類を備える提供側装置(Provide−side device)10にて得られた各種の測定データ等のデータセット(Data set(files))12を、他のユーザ等のデータ利用者(Data Receiver)に提供して利用側装置(Use−side device)20で利用する際に、データセット12とそのフォーマット情報(Format Structure Information)とを分離して流通させるようにしたシステムである。
[Overview of information distribution system]
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of an information distribution system according to an embodiment of the present invention.
The information distribution system 100 according to the present embodiment is a data set of various measurement data and the like obtained by a provider device (Provide-side device) 10 including sensors of a data provider (Data Provider) such as a certain user. When the (Data set (files)) 12 is provided to a data user (Data Receiver) such as another user and used in the user side device (Use-system device) 20, the data set 12 and its format information (Data set (files)) 12 and its format information ( This is a system that separates the Data Structure Information) and distributes it.

[情報流通システムの構成]
情報流通システム100は、データセット12を提供する提供側装置10と、データセット12を利用する利用側装置20と、提供側装置10が有するデバイスのベンダ(Device Vendor)A,B,Cが管理するサーバ(Server)40,41,42と、所定の認証機関(Certifying Body)が管理する管理サーバ(Management Server)30とを備える。
[Configuration of information distribution system]
The information distribution system 100 is managed by the provider device 10 that provides the data set 12, the user device 20 that uses the data set 12, and the device vendors A, B, and C of the device that the provider device 10 has. The server (Server) 40, 41, 42 and the management server (Management Server) 30 managed by a predetermined certification body (Certifying Body) are provided.

提供側装置10及び利用側装置20は、インターネット等のネットワーク70を介して又は直接にデータセット12等の送受信を行う。サーバ40〜42及び管理サーバ30は、クラウド60を構成し、ネットワーク70を介して提供側装置10及び利用側装置20と接続される。なお、ベンダA〜Cやサーバ40〜42の数は、本実施形態では3つ例示してあるが、これに限定されるものではない。また、提供側装置10等の各構成要素の接続態様は、ネットワーク70やクラウド60に限定されるものではない。 The provider side device 10 and the user side device 20 transmit and receive the data set 12 and the like via a network 70 such as the Internet or directly. The servers 40 to 42 and the management server 30 form a cloud 60, and are connected to the provider device 10 and the user device 20 via the network 70. Although the number of vendors A to C and the number of servers 40 to 42 is illustrated in the present embodiment, the number is not limited to these. Further, the connection mode of each component such as the provider device 10 is not limited to the network 70 and the cloud 60.

提供側装置10は、上記のように各種のセンサ類等のデバイスを有し、得られた測定データ等の複数のデータの値の組み合わせからなるデータセット12を生成する。なお、「デバイス」には、センサ機器等のハードウェアのみならず、データセット12を生成し得るソフトウェア、システム等も含まれる。このデータセット12には、そのデータ構造を示すフォーマット情報は含まれてはいない。また、提供側装置10には、予め所定の認証機関により発行されたベンダIDと、ベンダA〜Cが任意に設定したデバイスIDとを含むデータセットID11が、例えば各ベンダA〜Cにより付与されている。 As described above, the provider device 10 has devices such as various sensors, and generates a data set 12 composed of a combination of values of a plurality of data such as the obtained measurement data. The "device" includes not only hardware such as sensor devices but also software and systems capable of generating a data set 12. The data set 12 does not contain format information indicating its data structure. Further, the provider device 10 is given a data set ID 11 including a vendor ID issued in advance by a predetermined certification body and a device ID arbitrarily set by the vendors A to C, for example, by the vendors A to C. ing.

このデータセットID11は、その提供側装置10が提供可能なデータセット12のフォーマット情報を、誰でも共通に識別するための識別子情報である。データセットID11とデータセット12とが同時に提供される場合、データセットID11は、例えば上記のベンダIDとデバイスIDとをヘッダ部分に有し、データセット12の内容をペイロード部分に有するものが挙げられる。また、このデータセットID11のヘッダ部分には、データ転送の手順、経路及び形式等を特定するプロトコル情報が付加されていても良い。また、提供側装置10は、利用側装置20に対して、データセット12の送信による提供と異なるタイミングでデータセットID11を提供しても良い。 The data set ID 11 is identifier information for anyone to commonly identify the format information of the data set 12 that can be provided by the provider device 10. When the data set ID 11 and the data set 12 are provided at the same time, the data set ID 11 may have, for example, the above-mentioned vendor ID and device ID in the header portion and the contents of the data set 12 in the payload portion. .. Further, protocol information for specifying the data transfer procedure, route, format, etc. may be added to the header portion of the data set ID 11. Further, the provider side device 10 may provide the data set ID 11 to the user side device 20 at a timing different from the provision by transmission of the data set 12.

利用側装置20は、提供側装置10から送信により提供されたデータセット12を受信して自身のデータベース22に格納して記憶する。利用側装置20は、データ解析部(Data Analysis)21を有し、データベース22に格納したデータセット12の各データを解析して利用する。 The user-side device 20 receives the data set 12 provided by transmission from the provider-side device 10, stores it in its own database 22, and stores it. The user-side device 20 has a data analysis unit (Data Analysis) 21 and analyzes and uses each data of the data set 12 stored in the database 22.

なお、利用側装置20において、解析を含めてデータセット12を利用する際には、そのフォーマット情報が必要となる。このため、利用側装置20は、利用するデータセット12に則したフォーマット情報を、提供側装置10からではなく、後述するように別途各サーバ40〜42から入手してその提供を受ける。そのために、利用側装置20は、データセット12の利用に際して、提供側装置10から受信したデータセットID11を、例えばネットワーク70を介してクラウド60経由で各サーバ40〜42に向けて送信する。 When the user side device 20 uses the data set 12 including analysis, the format information is required. Therefore, the user-side device 20 obtains the format information according to the data set 12 to be used not from the provider-side device 10 but separately from the servers 40 to 42 as described later, and receives the provided information. Therefore, when using the data set 12, the user-side device 20 transmits the data set ID 11 received from the provider-side device 10 to the servers 40 to 42 via the cloud 60 via, for example, the network 70.

一方、クラウド60においては、管理サーバ30は、ベンダA〜Cを一意に識別可能なベンダID(Vendor ID)を発行すると共に、発行したベンダIDとベンダA〜Cとをそれぞれ関連付けて記憶する管理レジストリ(Management Registry)31を有する。 On the other hand, in the cloud 60, the management server 30 issues a vendor ID (Vendor ID) that can uniquely identify the vendors A to C, and manages the issued vendor ID and the vendors A to C in association with each other and stored. It has a registry (Management Registry) 31.

図2は、情報流通システムの管理サーバの管理レジストリの概要を示す説明図である。
管理レジストリ31は、図2に示すように、例えばベンダ欄32とベンダID欄33とを有する。管理サーバ30は、管理レジストリ31のベンダ欄32に、各ベンダA〜Cのベンダ名等を格納して記憶する。また、ベンダID欄33には、各ベンダA〜Cに対して、所定の認証機関がそれぞれ一意に識別可能に発行したベンダIDを格納して記憶する。各ベンダA〜C及び発行されたベンダIDは、管理レジストリ31にレコードとして関連付けられて記憶される。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an outline of the management registry of the management server of the information distribution system.
As shown in FIG. 2, the management registry 31 has, for example, a vendor column 32 and a vendor ID column 33. The management server 30 stores and stores the vendor names of the vendors A to C in the vendor column 32 of the management registry 31. Further, in the vendor ID column 33, a vendor ID issued by a predetermined certification body so as to be uniquely identifiable for each vendor A to C is stored and stored. Each vendor A to C and the issued vendor ID are associated and stored as a record in the management registry 31.

具体的に、図2に示す管理レジストリ31の例では、ベンダ欄32に格納されたベンダAに対しては、「00−01−A1」というベンダIDがベンダID欄33において関連付けられている。また、ベンダ欄32に格納されたベンダBに対しては、「B0−24−D3」というベンダIDがベンダID欄33において関連付けられている。更に、ベンダ欄32に格納されたベンダCに対しては、「98−61−AD」というベンダIDが関連付けられている。これらは、それぞれレコードとして管理レジストリ31に記憶されている。 Specifically, in the example of the management registry 31 shown in FIG. 2, the vendor ID "00-01-A1" is associated with the vendor A stored in the vendor column 32 in the vendor ID column 33. Further, the vendor ID "B0-24-D3" is associated with the vendor B stored in the vendor column 32 in the vendor ID column 33. Further, the vendor ID "98-61-AD" is associated with the vendor C stored in the vendor column 32. Each of these is stored in the management registry 31 as a record.

また、クラウド60において、各ベンダA〜Cが自律的に管理するサーバ40〜42は、各ベンダA〜Cが任意に設定した提供側装置10のデバイスID(Device ID)と、このデバイスIDにより識別される提供側装置10が提供可能なデータセット12のフォーマット情報とを関連付けて記憶するフォーマットレジストリ(Format Registry)50,51,52をそれぞれ有する。 Further, in the cloud 60, the servers 40 to 42 autonomously managed by the vendors A to C are based on the device ID (Device ID) of the provider device 10 arbitrarily set by the vendors A to C and the device ID. Each of the format registries (Format Registry) 50, 51, and 52 is stored in association with the format information of the data set 12 that can be provided by the identified provider device 10.

各サーバ40〜42は、図示の例ではクラウド60を構成するようにネットワーク70上に分散配置されると共に、相互接続によって協調動作可能に構成されている。すなわち、各サーバ40〜42は、例えばDNSサーバ又はブロックチェーンのような、自律分散協調システムを構成する。 In the illustrated example, the servers 40 to 42 are distributed and arranged on the network 70 so as to form the cloud 60, and are configured to be able to cooperate with each other by interconnection. That is, each server 40 to 42 constitutes an autonomous decentralized cooperative system such as a DNS server or a blockchain.

図3は、情報流通システムのサーバのフォーマットレジストリの概要を示す説明図である。
各サーバ40〜42のフォーマットレジストリ50〜52は、図3に示すように、例えばデバイスID欄54とフォーマット情報欄55の他に、ベンダID欄53を有する。各サーバ40〜42は、フォーマットレジストリ50〜52のベンダID欄53に、上述した管理サーバ30により発行されたベンダIDを格納して記憶する。また、デバイスID欄54には、各ベンダA〜Cがそれぞれ任意に設定したデバイスIDを格納して記憶する。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an outline of the format registry of the server of the information distribution system.
As shown in FIG. 3, the format registries 50 to 52 of the servers 40 to 42 have a vendor ID field 53 in addition to the device ID field 54 and the format information field 55, for example. Each server 40 to 42 stores and stores the vendor ID issued by the management server 30 described above in the vendor ID column 53 of the format registries 50 to 52. Further, in the device ID field 54, device IDs arbitrarily set by the vendors A to C are stored and stored.

また、フォーマット情報欄55には、デバイスIDが示す提供側装置10のデータセット12のフォーマット情報を格納して記憶する。フォーマット情報は、例えばJSONやASN.1等の各種のフォーマット記述言語により規定されている。そして、各サーバ40〜42は、管理サーバ30により発行されたベンダIDにデバイスIDを紐付けて、これらをデータセットID11としてフォーマットレジストリ50〜52に更に記憶する。すなわち、ベンダID、デバイスID及びフォーマット情報は、フォーマットレジストリ50〜52にそれぞれレコードとして関連付けられて記憶される。 Further, the format information column 55 stores and stores the format information of the data set 12 of the provider device 10 indicated by the device ID. Format information includes, for example, JSON and ASN. It is defined by various format description languages such as 1. Then, each of the servers 40 to 42 associates the device ID with the vendor ID issued by the management server 30, and further stores these as the data set ID 11 in the format registries 50 to 52. That is, the vendor ID, the device ID, and the format information are stored as records associated with the format registries 50 to 52, respectively.

具体的に、図3に示すフォーマットレジストリ50の例では、ベンダID欄53の「00−01−A1」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「100」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「DUTP:(D)ate(U)nit(T)ime(P)ayload(のデータセットの構造を示す頭文字、以下同じ。)」というフォーマット情報が関連付けられている。また、同じくベンダID欄53の「00−01−A1」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「200」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「UTDP:(U)nit(T)ime(D)ate(P)ayload」というフォーマット情報が関連付けられている。このように、「00−01−A1」のベンダID及び任意のデバイスIDからなるデータセットID11には、それぞれのデータセット12のフォーマット情報が関連付けられてフォーマットレジストリ50において記憶されている。 Specifically, in the example of the format registry 50 shown in FIG. 3, it is composed of the vendor ID "00-01-A1" in the vendor ID column 53 and the device ID "100" in the device ID column 54 associated therewith. The data set indicated by the data set ID 11 is associated with the format information "DUTP: (D) ate (U) nit (T) image (P) ayload (an acronym indicating the structure of the data set, the same applies hereinafter)". Has been done. Further, the data set indicated by the data set ID 11 consisting of the vendor ID "00-01-A1" in the vendor ID column 53 and the device ID "200" in the device ID column 54 associated with the vendor ID is "UTDP. : (U) nit (T) image (D) ate (P) ayload ”format information is associated with it. As described above, the data set ID 11 including the vendor ID of "00-01-A1" and the arbitrary device ID is associated with the format information of each data set 12 and stored in the format registry 50.

また、フォーマットレジストリ51の例では、ベンダID欄53の「B0−24−D1」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「110」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「TDUP:(T)ime(D)ate(U)nit(P)ayload」というフォーマット情報が関連付けられている。また、同じくベンダID欄53の「B0−24−D1」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「120」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「DTUP:(D)ate(T)ime(U)nit(P)ayload」というフォーマット情報が関連付けられている。このように、「B0−24−D1」のベンダID及び任意のデバイスIDからなるデータセットID11には、それぞれのデータセット12のフォーマット情報が関連付けられてフォーマットレジストリ51において記憶されている。 Further, in the example of the format registry 51, the data indicated by the data set ID 11 consisting of the vendor ID "B0-24-D1" in the vendor ID field 53 and the device ID "110" in the device ID field 54 associated with the vendor ID. The format information "TDUP: (T) image (D) ate (U) nit (P) ayload" is associated with the set. Further, the data set indicated by the data set ID 11 consisting of the vendor ID "B0-24-D1" in the vendor ID column 53 and the device ID "120" in the device ID column 54 associated with the vendor ID is "DTUP". : (D) ate (T) image (U) nit (P) ayload "is associated with the format information. As described above, the data set ID 11 including the vendor ID of "B0-24-D1" and the arbitrary device ID is associated with the format information of each data set 12 and stored in the format registry 51.

また、フォーマットレジストリ52の例では、ベンダID欄53の「98−61−AD」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「101」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「DTTU:(D)ate(T)ime(T)emp(U)nit」というフォーマット情報が関連付けられている。また、同じくベンダID欄53の「98−61−AD」というベンダID及びこれに紐付けられたデバイスID欄54の「102」というデバイスIDからなるデータセットID11が示すデータセットには、「TDUT:(T)ime(D)ate(U)nit(T)emp」というフォーマット情報が関連付けられている。このように、「98−61−AD」のベンダID及び任意のデバイスIDからなるデータセットID11には、それぞれのデータセット12のフォーマット情報が関連付けられてフォーマットレジストリ52において記憶されている。 Further, in the example of the format registry 52, the data indicated by the data set ID 11 consisting of the vendor ID "98-61-AD" in the vendor ID column 53 and the device ID "101" in the device ID column 54 associated with the vendor ID. The format information "DTTU: (D) ate (T) image (T) emp (U) nit" is associated with the set. Further, the data set indicated by the data set ID 11 consisting of the vendor ID "98-61-AD" in the vendor ID column 53 and the device ID "102" in the device ID column 54 associated with the vendor ID is "TDUT". : (T) image (D) ate (U) nit (T) emp ”is associated with the format information. As described above, the data set ID 11 including the vendor ID of "98-61-AD" and the arbitrary device ID is associated with the format information of each data set 12 and stored in the format registry 52.

このようなフォーマットレジストリ50〜52を有する各サーバ40〜42は、利用側装置20からクラウド60経由で送信されたデータセットID11に基づいて、そのデータセットID11が自身のフォーマットレジストリ50〜52に記憶されているか否かを確認する。 Each server 40 to 42 having such a format registry 50 to 52 stores the data set ID 11 in its own format registry 50 to 52 based on the data set ID 11 transmitted from the user side device 20 via the cloud 60. Check if it is done.

そして、フォーマットレジストリ50〜52に送信されたデータセットID11が記憶されている場合に、フォーマットレジストリ50〜52を検索してそのデータセットID11により紐付けられているベンダIDに紐付いたデバイスIDに関連するフォーマット情報を読み出して、利用側装置20に送信する。 Then, when the data set ID 11 transmitted to the format registries 50 to 52 is stored, the format registries 50 to 52 are searched and related to the device ID associated with the vendor ID associated with the data set ID 11. The format information to be used is read out and transmitted to the user side device 20.

具体的には、例えば利用側装置20から送信されたデータセットID11が「00−01−A1」のベンダID及び「200」のデバイスIDを含み、最初にサーバ40がそのデータセットID11を受け取った場合、自身のフォーマットレジストリ50に格納されているデータセットID11のベンダID「00−01−A1」とベンダID同士が同じである。このため、サーバ40は、このベンダIDに紐付けられたデバイスID「200」に関連付けられたフォーマット情報「UTDP」をフォーマットレジストリ50から読み出して、利用側装置20に送信する。 Specifically, for example, the data set ID 11 transmitted from the user side device 20 includes the vendor ID of "00-01-A1" and the device ID of "200", and the server 40 first receives the data set ID 11. In this case, the vendor ID "00-01-A1" of the data set ID 11 stored in the own format registry 50 and the vendor IDs are the same. Therefore, the server 40 reads the format information "UTDP" associated with the device ID "200" associated with the vendor ID from the format registry 50 and transmits it to the user side device 20.

一方、フォーマットレジストリ50〜52に送信されたデータセットID11が記憶されていない場合には、そのデータセットID11をクラウド60を経由してネットワーク70上の他のサーバに転送する。データセットID11が転送された他のサーバは、同様に自身のフォーマットレジストリにそのデータセットID11が記憶されているか否かを確認し、上記のようなフォーマット情報の送信或いはデータセットID11の転送等の同様の処理を実行する。 On the other hand, when the data set ID 11 transmitted to the format registries 50 to 52 is not stored, the data set ID 11 is transferred to another server on the network 70 via the cloud 60. The other server to which the data set ID 11 has been transferred also confirms whether or not the data set ID 11 is stored in its own format registry, and transmits the format information as described above or transfers the data set ID 11. Perform the same process.

具体的には、例えば、利用側装置20から送信されたデータセットID11が「B0−24−D1」のベンダID及び「110」のデバイスIDを含み、最初にサーバ40がそのデータセットID11を受け取った場合、自身のフォーマットレジストリ50に格納されているデータセットID11のベンダID「00−01−A1」とベンダIDが異なっている。このため、サーバ40は、「B0−24−D1」のベンダID及び「110」のデバイスIDを含むデータセットID11を他のサーバ41,42に転送する。 Specifically, for example, the data set ID 11 transmitted from the user side device 20 includes the vendor ID of "B0-24-D1" and the device ID of "110", and the server 40 first receives the data set ID 11. If this is the case, the vendor ID is different from the vendor ID "00-01-A1" of the data set ID 11 stored in the own format registry 50. Therefore, the server 40 transfers the data set ID 11 including the vendor ID of “B0-24-D1” and the device ID of “110” to the other servers 41 and 42.

例えば、転送先がサーバ41である場合は、サーバ41は、自身のフォーマットレジストリ51に転送されたデータセットID11が記憶されているか否かを確認する。この場合、サーバ41のフォーマットレジストリ51に格納されたデータセットID11のベンダIDが「B0−24−D1」と転送されたデータセットID11のベンダIDと同じである。このため、サーバ41は、このベンダIDに紐付けられたデバイスID「110」に関連付けられたフォーマット情報「TDUP」をフォーマットレジストリ51から読み出して、利用側装置20に送信する。 For example, when the transfer destination is the server 41, the server 41 confirms whether or not the transferred data set ID 11 is stored in its own format registry 51. In this case, the vendor ID of the data set ID 11 stored in the format registry 51 of the server 41 is the same as the vendor ID of the data set ID 11 transferred as "B0-24-D1". Therefore, the server 41 reads the format information "TDUP" associated with the device ID "110" associated with the vendor ID from the format registry 51 and transmits it to the user side device 20.

一方、転送先がサーバ42である場合は、サーバ42は、自身のフォーマットレジストリ52に転送されたデータセットID11が記憶されているか否かを確認する。この場合、サーバ42のフォーマットレジストリ52に格納されたデータセットID11のベンダIDが「98−61−AD」と転送されたデータセットID11のベンダIDと異なっている。このため、サーバ42は、「B0−24−D1」のベンダID及び「110」のデバイスIDを含むデータセットID11を更に他のサーバ41に転送する。このように、各サーバ40〜42は、上記のようなフォーマット情報の送信或いはデータセットID11の転送の処理を、適切なフォーマット情報を利用側装置20に送信するまで自律分散協調により繰り返して実行する。 On the other hand, when the transfer destination is the server 42, the server 42 confirms whether or not the data set ID 11 transferred to its own format registry 52 is stored. In this case, the vendor ID of the data set ID 11 stored in the format registry 52 of the server 42 is different from the vendor ID of the transferred data set ID 11 as "98-61-AD". Therefore, the server 42 transfers the data set ID 11 including the vendor ID of “B0-24-D1” and the device ID of “110” to the other server 41. In this way, each of the servers 40 to 42 repeatedly executes the process of transmitting the format information or transferring the data set ID 11 as described above by autonomous decentralized coordination until the appropriate format information is transmitted to the user side device 20. ..

なお、利用側装置20においては、提供側装置10から受けたデータセット12の初回利用時にフォーマット情報要求を各サーバ40〜42に対して送信し、適切なフォーマット情報を応答として受信したら、そのフォーマット情報をデータベース22に格納するようにしても良い。このようにすれば、次回のデータセット12の利用時にそのデータセット12に関するフォーマット情報の送受信を行う必要がなくなるので、ネットワークトラフィックを減少させることができる。 The user-side device 20 transmits a format information request to each server 40 to 42 when the data set 12 received from the provider-side device 10 is used for the first time, and when appropriate format information is received as a response, the format is obtained. The information may be stored in the database 22. By doing so, it is not necessary to send and receive the format information related to the data set 12 when the data set 12 is used next time, so that the network traffic can be reduced.

このように、本実施形態に係る情報流通システムは、提供側装置10から利用側装置20に対して、データセット12及びデータセットID11のみが送信され、フォーマット情報については、各サーバ40〜42から利用側装置20に送信されるので、特に提供側装置10と利用側装置20との間のネットワークトラフィックを抑えることができる。また、利用側装置20で利用するデータセット12のフォーマット情報は、少なくとも初回利用時に入手すれば良いので、データ利用に伴う全体的なネットワークトラフィックを抑えることもできる。従って、本実施形態の情報流通システムによれば、データの送受信に伴う各種コストの増大を抑えることが可能となる。 As described above, in the information distribution system according to the present embodiment, only the data set 12 and the data set ID 11 are transmitted from the providing side device 10 to the user side device 20, and the format information is transmitted from each server 40 to 42. Since the data is transmitted to the user-side device 20, network traffic between the provider-side device 10 and the user-side device 20 can be suppressed. Further, since the format information of the data set 12 used by the user-side device 20 may be obtained at least at the time of the first use, it is possible to suppress the overall network traffic associated with the data use. Therefore, according to the information distribution system of the present embodiment, it is possible to suppress an increase in various costs associated with the transmission and reception of data.

[情報流通システムの情報流通の流れ]
図4は、同情報流通システムの情報流通の様子を示すシーケンス図である。
図4に示すように、まず、ベンダIDの発行に際して、管理サーバ30は、管理レジストリ31を参照して(S10)、重複しないベンダIDを選択し、各ベンダA〜Cに対して一意に識別可能なベンダIDを発行する(S11)。
[Flow of information distribution in information distribution system]
FIG. 4 is a sequence diagram showing the state of information distribution of the information distribution system.
As shown in FIG. 4, first, when issuing the vendor ID, the management server 30 refers to the management registry 31 (S10), selects a unique vendor ID, and uniquely identifies each vendor A to C. Issue a possible vendor ID (S11).

ベンダIDが発行された各ベンダA〜Cは、それぞれが個別に提供するデバイスのデバイスIDを自己管理によって設定する。そして、各ベンダA〜Cは、各サーバ40〜42のフォーマットレジストリ50〜52に、ベンダIDとデバイスIDとを含むデータセットID11と、データセットID11に対応するデータセット12のフォーマット情報とを関連付けて登録する(S12)。また、管理サーバ30では、発行したベンダIDをベンダA〜Cに関連付けて管理レジストリ31に記憶する(S13)。 Each vendor A to C to which the vendor ID is issued sets the device ID of the device provided individually by self-management. Then, each of the vendors A to C associates the data set ID 11 including the vendor ID and the device ID with the format information of the data set 12 corresponding to the data set ID 11 to the format registries 50 to 52 of the servers 40 to 42. And register (S12). Further, the management server 30 associates the issued vendor IDs with the vendors A to C and stores them in the management registry 31 (S13).

一方、ベンダA〜Cからデバイスの提供を受けたデータ提供者10Aは、提供側装置10でデータセット12を生成し(S14)、生成したデータセット12をデータ利用者20Aに提供する(S15)。このとき、データセット12と共にデータセットID11を提供しても良いし、データセット12と別にデータセットID11を提供しても良い。 On the other hand, the data provider 10A receiving the device provided by the vendors A to C generates the data set 12 by the provider device 10 (S14), and provides the generated data set 12 to the data user 20A (S15). .. At this time, the data set ID 11 may be provided together with the data set 12, or the data set ID 11 may be provided separately from the data set 12.

データセット12の提供を受けたデータ利用者20Aは、利用側装置20にてデータセット12をデータベース22に格納し(S16)、データセット12の利用に際して、提供側装置10からデータセット12と同時又は別途受信したデータセットID11をネットワーク70を介してクラウド60経由で各サーバ40〜42に送信する(S17)。 The data user 20A who has received the data set 12 stores the data set 12 in the database 22 by the user side device 20 (S16), and when using the data set 12, the data user 20A simultaneously receives the data set 12 from the provider side device 10. Alternatively, the separately received data set ID 11 is transmitted to each server 40 to 42 via the cloud 60 via the network 70 (S17).

データセットID11を受信した各サーバ40〜42のうち、一のサーバにおいては、フォーマットレジストリを参照して(S18)、データセットID11が記憶されているか否かが判断される(S19)。 Of the servers 40 to 42 that have received the data set ID 11, one server refers to the format registry (S18) and determines whether or not the data set ID 11 is stored (S19).

データセットID11が記憶されていないと判断された場合(S19のNo)は、他のサーバにデータセットID11を転送し(S20)、データセットID11が転送された他のサーバにおいて、同じくフォーマットレジストリが参照され(S18)、データセットID11の記憶の有無の判断がなされる(S19)。 When it is determined that the data set ID 11 is not stored (No in S19), the data set ID 11 is transferred to another server (S20), and the format registry is similarly displayed on the other server to which the data set ID 11 is transferred. It is referred to (S18), and it is determined whether or not the data set ID 11 is stored (S19).

一方、データセットID11を受信した一のサーバにおいて、データセットID11が記憶されていると判断された場合(S19のYes)は、フォーマットレジストリを検索して、データセットID11のベンダIDに紐付いたデバイスIDに関連するフォーマット情報を読み出して(S21)、読み出したフォーマット情報を利用側装置20に送信する(S22)。そして、データ利用者20Aは、送信されたフォーマット情報を用いて、利用側装置20のデータベース22に格納されたデータセット12を読み出して、データ解析部21によって解析し利用する(S23)。 On the other hand, when it is determined that the data set ID 11 is stored in one server that has received the data set ID 11 (Yes in S19), the format registry is searched and the device associated with the vendor ID of the data set ID 11 is linked. The format information related to the ID is read (S21), and the read format information is transmitted to the user side device 20 (S22). Then, the data user 20A reads out the data set 12 stored in the database 22 of the user side device 20 by using the transmitted format information, and analyzes and uses it by the data analysis unit 21 (S23).

このように、本実施形態に係る情報流通システムによれば、提供側装置10から利用側装置20にデータセット12及びデータセットID11のみが送信される。データセット12のフォーマット情報については、別経路で各サーバ40〜42から利用側装置20に送信される。従って、特に提供側装置10と利用側装置20との間の情報流通量を抑えることが可能となり、データの送受信に伴う各種コストの増大を抑えることができる。 As described above, according to the information distribution system according to the present embodiment, only the data set 12 and the data set ID 11 are transmitted from the provider side device 10 to the user side device 20. The format information of the data set 12 is transmitted from each server 40 to 42 to the user side device 20 by another route. Therefore, it is possible to suppress the amount of information distributed between the providing side device 10 and the user side device 20, and it is possible to suppress an increase in various costs associated with data transmission / reception.

以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although the embodiment of the present invention has been described above, this embodiment is presented as an example and is not intended to limit the scope of the invention. This novel embodiment can be implemented in various other embodiments, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the gist of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the scope of the invention described in the claims and the equivalent scope thereof.

10 提供側装置
10A データ提供者
11 データセットID
12 データセット
20 利用側装置
20A データ利用者
21 データ解析部
22 データベース
30 管理サーバ
31 管理レジストリ
32 ベンダ欄
33 ベンダID欄
40〜42 サーバ
50〜52 フォーマットレジストリ
53 ベンダID欄
54 デバイスID欄
55 フォーマット情報欄
100 情報流通システム
10 Provider device 10A Data provider 11 Data set ID
12 Data set 20 User side device 20A Data user 21 Data analysis unit 22 Database 30 Management server 31 Management registry 32 Vendor column 33 Vendor ID column 40 to 42 Server 50 to 52 Format registry 53 Bender ID column 54 Device ID column 55 Format information Column 100 Information distribution system

Claims (7)

データセットを提供する提供側装置と、前記データセットを利用する利用側装置と、前記データセットを生成するデバイスのベンダが管理するサーバとを備え、前記提供側装置と前記利用側装置との間の情報流通に利用される情報流通システムであって、
前記サーバは、ベンダIDによって一意に識別可能に設けられ、
前記デバイスは、前記ベンダIDと前記デバイスを特定するデバイスIDとによって一意に識別可能であり、
前記サーバは、前記ベンダID及び前記デバイスIDを含むデータセットIDと、このデータセットIDによって特定される前記データセットのフォーマット情報とを関連付けて記憶するフォーマットレジストリを有し、
前記提供側装置は、前記利用側装置に対して、前記データセットの提供と同時又は異時的に前記データセットIDを提供し、
前記利用側装置は、前記データセットの利用に際して前記データセットIDを前記サーバに送信し、
前記サーバは、受信された前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照し、前記フォーマット情報を前記利用側装置に送信し、
前記利用側装置は、前記サーバから受信されたフォーマット情報に基づいて、前記受信されたデータセットを利用する
ことを特徴とする情報流通システム。
A provider device that provides a data set, a user device that uses the data set, and a server managed by the vendor of the device that generates the data set are provided between the provider device and the user device. It is an information distribution system used for information distribution in Japan.
The server is uniquely and identifiable by the vendor ID.
The device can be uniquely identified by the vendor ID and the device ID that identifies the device.
The server has a format registry that stores a data set ID including the vendor ID and the device ID in association with the format information of the data set specified by the data set ID.
The providing-side device provides the user-side device with the data set ID at the same time as or at an extraordinary time when the data set is provided.
The user side device transmits the data set ID to the server when using the data set.
The server refers to the format registry based on the received data set ID, transmits the format information to the user-side device, and transmits the format information.
The user-side device is an information distribution system characterized in that it uses the received data set based on the format information received from the server.
複数の前記サーバを備え、
前記複数のサーバは、前記ベンダ毎に自律的に管理されネットワーク上に分散すると共に相互接続により協調動作可能に構成され、前記フォーマットレジストリに前記データセットIDが記憶されている場合に、前記フォーマットレジストリを検索して前記データセットIDに含まれるデバイスIDに関連する前記フォーマット情報を読み出して前記利用側装置に送信し、前記フォーマットレジストリに前記データセットIDが記憶されていない場合に、前記データセットIDを前記ネットワーク上の他のサーバに転送する
ことを特徴とする請求項1記載の情報流通システム。
Equipped with multiple servers
The plurality of servers are autonomously managed by each vendor, distributed on the network, and configured to be able to cooperate with each other by interconnection. When the data set ID is stored in the format registry, the format registry Is searched and the format information related to the device ID included in the data set ID is read out and transmitted to the user side device, and when the data set ID is not stored in the format registry, the data set ID The information distribution system according to claim 1, wherein the data is transferred to another server on the network.
前記ベンダIDは、所定の認証機関によって一意に設定され、
前記デバイスIDは、各ベンダにおいて任意に設定される
ことを特徴とする請求項1又は2記載の情報流通システム。
The vendor ID is uniquely set by a predetermined certification body.
The information distribution system according to claim 1 or 2, wherein the device ID is arbitrarily set by each vendor.
前記データセットIDは、更にデータ転送の経路又は形式に関するプロトコル情報を含む
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の情報流通システム。
The information distribution system according to any one of claims 1 to 3, wherein the data set ID further includes protocol information regarding a data transfer route or format.
データセットを生成するデバイスのベンダが管理し、ベンダIDによって一意に識別可能に設けられたサーバであって、
前記ベンダID及び前記デバイスを特定するデバイスIDを含むデータセットIDと、このデータセットIDによって特定される前記データセットのフォーマット情報とを関連付けてフォーマットレジストリに記憶し、
前記データセットを利用する利用側装置から送信された前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照し、前記データセットIDに対応した前記フォーマット情報を前記利用側装置に送信する
ことを特徴とするサーバ。
A server managed by the vendor of the device that generates the dataset and uniquely identifiable by the vendor ID.
The data set ID including the vendor ID and the device ID that identifies the device is associated with the format information of the data set specified by the data set ID and stored in the format registry.
The format registry is referred to based on the data set ID transmitted from the user-side device that uses the data set, and the format information corresponding to the data set ID is transmitted to the user-side device. server.
データセットを利用する利用側装置に対して前記データセットの提供と同時又は異時的に、前記データセットを生成するデバイスのベンダに対して一意に識別可能に発行されたベンダIDと、前記デバイスを特定するデバイスIDとを含むデータセットIDを提供する
ことを特徴とする提供側装置。
A vendor ID uniquely identifiable to the vendor of the device that generates the data set, and the device A provider device comprising providing a dataset ID including a device ID that identifies the device.
提供側装置から提供されたデータセットを受信すると共に、このデータセットの提供と同時又は異時的に、前記データセットを生成するデバイスのベンダに対して一意に識別可能に発行されたベンダIDと前記デバイスを特定するデバイスIDとを含むデータセットIDを受信し、
前記データセットIDと、このデータセットIDによって特定されるデータセットのフォーマット情報とを関連付けて記憶するフォーマットレジストリを有するサーバに対し、前記データセットIDを送信し、
送信した前記データセットIDに基づいて前記フォーマットレジストリを参照した前記サーバから送信された前記フォーマット情報を受信し、
受信した前記フォーマット情報を用いて前記データセットを利用する
ことを特徴とする利用側装置。
With the vendor ID uniquely and identifiable to the vendor of the device that generates the dataset, at the same time as receiving the dataset provided by the provider device and simultaneously or at the same time as the provision of this dataset. Receives a dataset ID that includes a device ID that identifies the device,
The data set ID is transmitted to a server having a format registry that stores the data set ID in association with the format information of the data set specified by the data set ID.
Upon receiving the format information transmitted from the server that referred to the format registry based on the transmitted data set ID,
A user-side device characterized in that the data set is used by using the received format information.
JP2019119607A 2019-06-27 2019-06-27 Information distribution system, and server, provider device, and user device used therein Active JP7477812B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119607A JP7477812B2 (en) 2019-06-27 2019-06-27 Information distribution system, and server, provider device, and user device used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119607A JP7477812B2 (en) 2019-06-27 2019-06-27 Information distribution system, and server, provider device, and user device used therein

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005284A true JP2021005284A (en) 2021-01-14
JP7477812B2 JP7477812B2 (en) 2024-05-02

Family

ID=74099518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119607A Active JP7477812B2 (en) 2019-06-27 2019-06-27 Information distribution system, and server, provider device, and user device used therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7477812B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150161210A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Xor Data Exchange, Inc System and method of permission-based data sharing
WO2016039012A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 エブリセンス インク Information brokering system
JP2017084134A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 オムロン株式会社 Data distribution management system
WO2018087851A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 アライドテレシスホールディングス株式会社 IoT DATA BROKERAGE SYSTEM
JP2018116437A (en) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション Data collection system and program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150161210A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-11 Xor Data Exchange, Inc System and method of permission-based data sharing
WO2016039012A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 エブリセンス インク Information brokering system
JP2017084134A (en) * 2015-10-28 2017-05-18 オムロン株式会社 Data distribution management system
WO2018087851A1 (en) * 2016-11-09 2018-05-17 アライドテレシスホールディングス株式会社 IoT DATA BROKERAGE SYSTEM
JP2018116437A (en) * 2017-01-17 2018-07-26 株式会社大和総研ビジネス・イノベーション Data collection system and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7477812B2 (en) 2024-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109462505B (en) Method and apparatus for implementing cross-link communication between multiple blockchain networks
JP5599817B2 (en) How to exchange data
US8489548B2 (en) Method, system, and device for data synchronization
KR101317178B1 (en) ZigBee Gateway and method for identifying message of the same
CN102769529A (en) Dnssec signing server
US11202252B2 (en) Inclusion of a message proxy in a service based architecture
JP2019083447A (en) Data transmission/reception system and data transmission/reception method
US20150381716A1 (en) Method and system for sharing files over p2p
CN104980484A (en) System and method for device registration and discovery in content-centric networks
JP4970446B2 (en) Health management system, personalized terminal, and health management data aggregation method
US10049230B1 (en) System and methods for exchanging identity information among independent enterprises which may include person enable correlation
Vossberg et al. DICOM image communication in globus-based medical grids
CN103477603B (en) Secure access is distributed in the method for the data in dangerous data network, system, registration center and thesaurus
JP2017201776A (en) Content delivery through uneven network
JP2001256308A (en) Method and system for exchanging care information
CN103716349A (en) Medical image file transmission system, medical image file transmission method and server
CN104284297B (en) A kind of method, apparatus of resource migration
JP2021005284A (en) Information distribution system, server used therefor, provide-side device, and use-side device
CN111260375B (en) Service processing method and device
JP2007006214A (en) Resource information retrieving system, resolver, and program
JP2006102108A (en) Medical equipment, network connecting method of medical equipment, and medical network system
US9294434B1 (en) Connectionless communications
US11528569B2 (en) Method for transmitting information for adapting a hearing aid and networked computer infrastructure
WO2016064550A1 (en) System and methods for exchanging identity information among independent enterprises
US20230412369A1 (en) Communication system, information processing device, information processing method, and computer program product

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7477812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150