JP2021002344A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2021002344A
JP2021002344A JP2020106067A JP2020106067A JP2021002344A JP 2021002344 A JP2021002344 A JP 2021002344A JP 2020106067 A JP2020106067 A JP 2020106067A JP 2020106067 A JP2020106067 A JP 2020106067A JP 2021002344 A JP2021002344 A JP 2021002344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
communication robot
voice
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020106067A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
シュウ トニー
Shu Tony
シュウ トニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyphonie
Polyphonie Co Ltd
Original Assignee
Polyphonie
Polyphonie Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyphonie, Polyphonie Co Ltd filed Critical Polyphonie
Publication of JP2021002344A publication Critical patent/JP2021002344A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To allow sharing of useful information by constructing an environment which enables a close connection between a provider of a commodity and a user as a receiver of the commodity.SOLUTION: A communication robot 1 is an information processor connected to a network N. A voice input controller 101 of the communication robot 1 inputs a request to acquire net information from a user U by voice. An information acquisition unit 102 acquires net information via a network on the basis of the request for acquisition from the user by voice. A voice output control unit 104 outputs, to the user, the information that the net information has been acquired by voice. A notification control unit 105 controls notification of the net information to the user U. The object of the present invention can be thus achieved.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、情報処理装置に関する。 The present invention relates to an information processing device.

従来より、商品提供業者から提供されるカタログを用いて、ユーザが閲覧し、好みの商品又はサービス(以下、「商品等」と呼ぶ)をインターネット等で注文できる販売サービス、即ち、カタログ通販と呼ばれるサービスが盛んである。
そして、例えば、このようなカタログ通販をユーザに利用してもらうために、商品等に金券を付して販売し、ユーザが効率的にカタログ通販を利用するための技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
Conventionally, a sales service that allows a user to browse and order a favorite product or service (hereinafter referred to as "product, etc.") via the Internet or the like using a catalog provided by a product provider, that is, called a catalog mail order. The service is thriving.
Then, for example, in order for the user to use such catalog mail order, a technique has been proposed for selling the product or the like with a cash voucher so that the user can efficiently use the catalog mail order (for example). , Patent Document 1).

特開2010−067092号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2010-067092

しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術を含む従来技術のみでは、単にカタログ通販を効率的に利用できるようになるに過ぎず、ユーザが取得できる情報(考慮できる事項)は、単にカタログに記載されている一般的な商品等の情報に限定されていた。
この点、近年のユーザ側には、商品等を購入するか否かの決定に際して、単に商品等にまつわる簡易的な情報や値段のみならず、商品の生産地、生産者、販売者、サービスの提供主体、その他の様々な情報を考慮に入れたいという要望がある。
また、生産者や販売者といった、商品等を提供する側にも、商品等の詳細情報をユーザに側に伝えたいという要望がある。
However, the prior art including the technique described in Patent Document 1 described above merely enables efficient use of catalog mail order, and information that can be acquired by the user (matters that can be considered) is simply described in the catalog. It was limited to information on general products that have been sold.
In this regard, in recent years, when deciding whether or not to purchase a product, the user side is provided with not only simple information and price related to the product, but also the place of production, producer, seller, and service of the product. There is a desire to take into account the subject and various other information.
In addition, there is a request from producers, sellers, and other providers of products to convey detailed information about the products to users.

本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、商品等の提供者側と、その提供を受けるユーザ側とが密に連携できる環境を構築することで、有用な情報を共有できるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of such a situation, and useful information can be shared by constructing an environment in which the provider side of the product or the like and the user side receiving the provision can closely cooperate with each other. The purpose is to do so.

上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
ネットワークに接続された情報処理装置であって、
ユーザによる情報の取得要求を音声で入力する制御を実行する音声入力制御手段と、
前記音声による前記取得要求に基づいて、前記ネットワークを介して、ネット情報を取得する取得手段と、
前記ネット情報が取得された旨を音声で前記ユーザに出力する制御を実行する音声出力制御手段と、
取得された前記ネット情報の前記ユーザに対する報知を制御する報知制御手段と、
を備える。
In order to achieve the above object, the information processing device of one aspect of the present invention is
An information processing device connected to a network
A voice input control means that executes control for inputting a user's information acquisition request by voice,
An acquisition means for acquiring net information via the network based on the acquisition request by voice.
A voice output control means that executes control to output the acquisition of the net information to the user by voice, and
A notification control means for controlling the notification of the acquired net information to the user, and
To be equipped.

本発明によれば、商品等の提供者側と、その提供を受けるユーザ側とが密に連携できる環境が構築され、有用な情報を共有することができる。 According to the present invention, an environment in which a provider side of a product or the like and a user side receiving the provision can closely cooperate is constructed, and useful information can be shared.

本発明の情報処理装置の第1実施形態に係るコミュニケーションロボットの適用対象となる本サービスの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of this service to which the communication robot which concerns on 1st Embodiment of the information processing apparatus of this invention is applied. 図1のコミュニケーションロボットが適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the structure of the information processing system to which the communication robot of FIG. 1 is applied. 図2のコミュニケーションロボットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware composition of the communication robot of FIG. 図3のコミュニケーションロボットにより実行が制御される処理のうち、商品等購入支援処理を実現させる機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram showing an example of a functional configuration that realizes a product or the like purchase support process among the processes whose execution is controlled by the communication robot of FIG. 本発明の情報処理装置の第2実施形態に係るコミュニケーションロボットの適用対象となる本サービスの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline of this service to which the communication robot which concerns on 2nd Embodiment of the information processing apparatus of this invention is applied. 図5のコミュニケーションロボットが適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the structure of the information processing system to which the communication robot of FIG. 5 is applied. 図5のコミュニケーションロボットにより実行が制御される処理のうち、みまもり制御処理を実現させる機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the functional configuration which realizes the Mimamori control process among the processes whose execution is controlled by the communication robot of FIG. ユーザが図5のコミュニケーションロボットを用いて商品等を購入する場合のサービスの流れを示すフロー図である。It is a flow chart which shows the flow of a service when a user purchases a product or the like using the communication robot of FIG. 図5のコミュニケーションロボットを用いたビジネスモデルの一例を示すイメージ図である。It is an image diagram which shows an example of the business model using the communication robot of FIG.

以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[第1実施形態]
まず、図1を参照して、本発明の情報処理装置の第1実施形態に係るコミュニケーションロボット1が適用される情報処理システム(後述する図2参照)の適用対象となるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要について説明する。
[First Embodiment]
First, with reference to FIG. 1, a service to which the information processing system (see FIG. 2 described later) to which the communication robot 1 according to the first embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied is applied (hereinafter, "the present invention"). The outline of "service") will be explained.

図1は、本発明の第1実施形態に係るコミュニケーションロボットの適用対象となる本サービスの概要を示す図である。 FIG. 1 is a diagram showing an outline of the service to which the communication robot according to the first embodiment of the present invention is applied.

本サービスは、本発明の情報処理装置の第1実施形態に係るコミュニケーションロボット1を提供するサービス提供者Gにより、ユーザUに対して提供されるサービスである。本サービスの提供対象となるユーザUは特に限定されないが、例えば一人暮らしの高齢者や、EC(Electronic Commerce)サイトに不慣れな者などにとって特に利便性の高いサービスとして提供される。 This service is a service provided to the user U by the service provider G who provides the communication robot 1 according to the first embodiment of the information processing apparatus of the present invention. The user U to be provided with this service is not particularly limited, but is provided as a particularly convenient service for, for example, elderly people living alone or those who are unfamiliar with EC (Electronic Commerce) sites.

図1に示すように、本サービスの提供対象となるユーザUは、パートナー企業として本サービスに協賛しているカタログ通販会社Eにより発行される紙媒体のカタログCを読む。そして、ユーザUは、カタログCに掲載されている商品等(図1の例ではカタログCの15ページに掲載されている健康ジュースJ)を購入するか否かを検討することができる。このとき、ユーザUは、コミュニケーションロボット1と音声によるコミュニケーションを図ることで、購入するか否かを検討している商品等について、カタログCに記載されていない詳細情報を取得することができる。 As shown in FIG. 1, the user U who is the target of providing this service reads the paper-based catalog C issued by the catalog mail-order company E which is co-sponsoring this service as a partner company. Then, the user U can consider whether or not to purchase the product or the like listed in the catalog C (in the example of FIG. 1, the healthy juice J listed on page 15 of the catalog C). At this time, the user U can acquire detailed information that is not described in the catalog C for the product or the like for which whether or not to purchase is being examined by communicating with the communication robot 1 by voice.

具体的には、カタログCには、商品等の詳細情報を取得するためのURL(Uniform Resource Locator)等を示すQRコード(登録商標)が印刷されている。そこで、ユーザUは、図1に示すように、「15ページの健康ジュースについてもっと知りたいわ」と音声でコミュニケーションロボット1に話しかける(ステップSS1)。すると、コミュニケーションロボット1は、「コードをかざしてください」と返答する(ステップSS2)。そこで、ユーザUは、カタログCに掲載されているQRコード(登録商標)をコミュニケーションロボット1にかざす(ステップSS3)。これにより、コミュニケーションロボット1は、商品等の詳細情報を取得するためのURL等を認識し、当該URL等にアクセスして、商品等の詳細情報を取得する。なお、この商品等の詳細情報は、カタログ通販会社Eにより、インターネット上のクラウドストレージ等(以下、「本クラウド」と呼ぶ)に予め格納されている。次に、コミュニケーションロボット1は、本クラウドから商品等の詳細情報を取得すると(ステップSS4)、「15ページの健康ジュースの詳細をご案内しますね!」と音声で出力する(ステップSS5)。そして、コミュニケーションロボット1は、取得した商品等の詳細情報をテレビジョン受像機T(以下、「テレビT」と呼ぶ)に送信する(ステップSS6)。すると、テレビTは、コミュニケーションロボット1から送信されてきた商品等の詳細情報を表示する(ステップSS7)。これにより、ユーザUは、テレビTに映し出された情報(画像情報や文字情報)を見ることで、商品の詳細情報を容易に取得することができる。 Specifically, a QR code (registered trademark) indicating a URL (Uniform Resource Locator) or the like for acquiring detailed information of a product or the like is printed on the catalog C. Therefore, as shown in FIG. 1, the user U speaks to the communication robot 1 by voice, "I want to know more about the healthy juice on page 15" (step SS1). Then, the communication robot 1 replies, "Please hold the code over" (step SS2). Therefore, the user U holds the QR code (registered trademark) listed in the catalog C over the communication robot 1 (step SS3). As a result, the communication robot 1 recognizes the URL or the like for acquiring the detailed information of the product or the like, accesses the URL or the like, and acquires the detailed information of the product or the like. The detailed information of this product or the like is stored in advance by the catalog mail order company E in a cloud storage or the like on the Internet (hereinafter referred to as "this cloud"). Next, when the communication robot 1 acquires detailed information such as products from this cloud (step SS4), it outputs a voice saying "I will show you the details of healthy juice on page 15!" (Step SS5). Then, the communication robot 1 transmits the acquired detailed information of the product or the like to the television receiver T (hereinafter referred to as "television T") (step SS6). Then, the television T displays detailed information such as a product transmitted from the communication robot 1 (step SS7). As a result, the user U can easily obtain detailed information on the product by viewing the information (image information and text information) displayed on the television T.

さらに、コミュニケーションロボット1は、インターネットや本クラウドから取得して出力可能な種々の情報(以下、「ネット情報」と呼ぶ)として、例えば上述の商品等の詳細情報を音声で読み上げることもできる。また、カタログ通販会社E等のサービスセンターのオペレータとユーザUとのビデオ通話を支援することもできる。具体的には、コミュニケーションロボット1は、動画像を出力可能なタッチパネルMとスピーカ(図示せず)を用いたビデオ通話機能によって、オペレータとユーザUとのビデオ通話を支援する。さらに、ユーザUにより音声で発せられた要求(何らかの指示や命令)を受け付けたりすることができる。即ち、コミュニケーションロボット1は、ユーザUと音声によりコミュニケーションをとりながら、各種各様な処理を実行することができる。 Further, the communication robot 1 can read out detailed information such as the above-mentioned products by voice as various information (hereinafter, referred to as "net information") that can be acquired and output from the Internet or the cloud. It is also possible to support a video call between a user U and an operator of a service center such as a catalog mail order company E. Specifically, the communication robot 1 supports a video call between the operator and the user U by a video call function using a touch panel M capable of outputting a moving image and a speaker (not shown). Further, it is possible to accept a request (some instruction or command) issued by the user U by voice. That is, the communication robot 1 can execute various kinds of processing while communicating with the user U by voice.

このように、コミュニケーションロボット1は、音声によってコミュニケーションを図ることができるので、パーソナルコンピュータの操作によらず、音声によるアナログ的な形態の要求により、デジタル情報を引き出すことが容易に可能になる。
さらに、ユーザUにとっては、コミュニケーションロボット1が話しかけてくれるように感じることができるので、愛着が湧くようなパートナー的な位置付けになり得る。
In this way, since the communication robot 1 can communicate by voice, it is possible to easily extract digital information by requesting an analog form by voice without operating a personal computer.
Further, for the user U, the communication robot 1 can feel as if he / she talks to him / her, so that he / she can be positioned as a partner to be attached to.

コミュニケーションロボット1は、取得したネット情報(例えば、上述の商品等の詳細情報)をそのまま出力するだけではなく、それに基づいて、情報を加工したり、情報を付加したりすることで、ユーザUに対するリコメンドを行うこともできる。 The communication robot 1 not only outputs the acquired net information (for example, detailed information of the above-mentioned products and the like) as it is, but also processes the information and adds the information based on the acquired net information to the user U. You can also make recommendations.

また、ユーザUは、ネット情報(例えば、上述の商品等の詳細情報)の取得要求として、上述のようにQRコード(登録商標)をコミュニケーションロボット1にかざす手法の他に、例えばカタログCに印刷された商品のページをコミュニケーションロボット1にかざして、「この情報が欲しい」と音声で入力する手法もある。
この場合、コミュニケーションロボット1は、「この情報が欲しい」という音声入力を認識して、かざされたカタログCのページに印刷された商品(健康ジュースJ)を、ハードウェアカメラRを介して認識し、その商品の詳細情報を取得することもできる。
Further, the user U prints on the catalog C, for example, in addition to the method of holding the QR code (registered trademark) over the communication robot 1 as described above as a request for acquiring the net information (for example, detailed information of the above-mentioned products and the like). There is also a method of holding the page of the product product over the communication robot 1 and inputting "I want this information" by voice.
In this case, the communication robot 1 recognizes the voice input "I want this information" and recognizes the product (health juice J) printed on the page of the catalog C held over via the hardware camera R. , You can also get detailed information about the product.

このように、コミュニケーションロボット1は、インターネットや本クラウドを情報源として、ネット情報を取得可能とするコミュニケーションツールである。また、コミュニケーションロボット1は、ユーザUとの1対1のコミュニケーションを図るためのベースとして、音声を採用している。このため、ユーザUは、画面へのタッチ操作や、キーボード入力といった、面倒な操作をする必要がなくなるという効果を奏する。特に、ユーザUが高齢者である場合や、ECサイトに不慣れな者である場合、この効果は、顕著なものとなる。なお、コミュニケーションロボット1は、タッチパネルMを備えるため、補助的にタッチ操作やキーボード入力を受け付けることもできる。 As described above, the communication robot 1 is a communication tool capable of acquiring net information from the Internet or the cloud as an information source. Further, the communication robot 1 employs voice as a base for one-to-one communication with the user U. Therefore, the user U has an effect that it is not necessary to perform troublesome operations such as touch operation on the screen and keyboard input. In particular, when the user U is an elderly person or a person who is unfamiliar with the EC site, this effect becomes remarkable. Since the communication robot 1 includes the touch panel M, it can also accept touch operations and keyboard inputs as an auxiliary.

また、コミュニケーションロボット1は、ネット情報として、上述の例のように、カタログ通販会社Eにより予め用意された情報を取得することができるが、特にこれに限定されない。例えば、コミュニケーションロボット1は、ネット情報として、カタログ通販会社Eにより用意されていない商品等の情報を音声で出力ことができる。例えば、カタログ通販会社Eが用意した商品等に類似する他社の商品をユーザUにリコメンドすることができる。 Further, the communication robot 1 can acquire information prepared in advance by the catalog mail order company E as the net information as in the above example, but is not particularly limited to this. For example, the communication robot 1 can output information such as products not prepared by the catalog mail order company E by voice as net information. For example, a product of another company similar to a product prepared by the catalog mail order company E can be recommended to the user U.

また、コミュニケーションロボット1は、ネット情報の取得要求として、上述の例のように、QRコード(登録商標)や音声を入力することができるが、それ以外にも、例えば直接的な要求ではない音声等の情報からネット情報を取得することもできる。例えば、コミュニケーションロボット1は、ユーザUと会話する機能(以下、「対話機能」と呼ぶ)を有するものとする。この場合、コミュニケーションロボット1は、ユーザとの対話の内容に基づいて、商品等及び当該商品等に関するネット情報を取得することができる。具体的には例えば、コミュニケーションロボット1とユーザUとの対話の内容が、あるメニュー(献立)に関するものであったとする。この場合、コミュニケーションロボット1は、用意すべき食材や、その食材に関するネット情報を、ユーザUに音声の形態で提供することができる。 Further, the communication robot 1 can input a QR code (registered trademark) or voice as a request for acquiring net information as in the above example, but other than that, for example, voice that is not a direct request. It is also possible to obtain online information from such information. For example, it is assumed that the communication robot 1 has a function of talking with the user U (hereinafter, referred to as an "interactive function"). In this case, the communication robot 1 can acquire the product and the like and the net information about the product and the like based on the content of the dialogue with the user. Specifically, for example, it is assumed that the content of the dialogue between the communication robot 1 and the user U is related to a certain menu (menu). In this case, the communication robot 1 can provide the user U with the foodstuff to be prepared and the net information about the foodstuff in the form of voice.

また、ユーザUは、コミュニケーションロボット1を介して、特定された商品等の購入手続を行うことができる。例えば、コミュニケーションロボット1は、上述のようにQRコード(登録商標)によりユーザUが購入を希望する商品等を特定する。コミュニケーションロボット1は、特定された商品等の購入手続における、ユーザUに対するインターフェースとなるとともに、購入手続の補助を行うこともできる。具体的には例えば、コミュニケーションロボット1は、ユーザUが購入を希望する商品等の色のバリエーションの選択を促す等の補助を行うことができる。
また、コミュニケーションロボット1は、ユーザUが間違った商品等を購入している場合に、再確認を促すことができる。具体的には例えば、コミュニケーションロボット1は、ユーザUが普段から継続的に購入している商品等と異なる商品等を購入しようとしている場合や、ユーザUが普段から継続的に購入しているサイズと異なるサイズの商品等を購入しようとしている場合等に、ユーザUに対して再確認を促すことができる。即ち、コミュニケーションロボット1は、ユーザUの過去の購買実績に基づいて、ユーザUの購入手続の補助を行うことができる。これにより、ユーザUの利便性が向上する。
In addition, the user U can perform the purchase procedure of the specified product or the like via the communication robot 1. For example, the communication robot 1 specifies a product or the like that the user U wants to purchase by using the QR code (registered trademark) as described above. The communication robot 1 serves as an interface to the user U in the purchase procedure of the specified product or the like, and can also assist the purchase procedure. Specifically, for example, the communication robot 1 can assist the user U in selecting a color variation of a product or the like that he / she wants to purchase.
Further, the communication robot 1 can prompt reconfirmation when the user U purchases the wrong product or the like. Specifically, for example, the communication robot 1 is when the user U is trying to purchase a product or the like that is different from the product or the like that the user U normally purchases, or the size that the user U normally purchases continuously. It is possible to prompt the user U to reconfirm when he / she is going to purchase a product or the like having a size different from the above. That is, the communication robot 1 can assist the purchase procedure of the user U based on the past purchase record of the user U. As a result, the convenience of the user U is improved.

また、上述したように、ユーザUは、コミュニケーションロボット1を介して、サービスセンターのオペレータとビデオ通話をすることができる。例えば、ユーザUが商品の購入手続を行っている場合において、ユーザUは、コミュニケーションロボット1ではなく、自然人による応対を要望したとする。この場合、コミュニケーションロボット1は、ユーザUの要望に基づいて、ユーザUにオペレータとのビデオ通話を行わせることができる。また、コミュニケーションロボット1は、オペレータによる案内(具体的な操作例等)を、音声や映像(例えばテレビTから出力される映像)の形態でユーザUに提供することができる。 Further, as described above, the user U can make a video call with the operator of the service center via the communication robot 1. For example, it is assumed that when the user U is in the process of purchasing a product, the user U requests a response by a natural person instead of the communication robot 1. In this case, the communication robot 1 can make the user U make a video call with the operator based on the request of the user U. Further, the communication robot 1 can provide the user U with guidance by the operator (specific operation example, etc.) in the form of voice or video (for example, video output from the television T).

また、コミュニケーションロボット1を介した商品等の購入は、実店舗での購入等と比較して、ユーザUにインセンティブがある条件で行えるようにしてもよい。上述したように、コミュニケーションロボット1は、ネット情報をユーザUに提供することができる。しかしながら、ユーザUは、コミュニケーションロボット1から商品等に関するネット情報を取得して内容の確認を行った上で、実店舗に足を運んで当該商品等の提供を受けることがある。また、ユーザUは、ネット情報を取得した上で、さらに熟慮するために、すぐには購入しないことがある。このようなことからも、コミュニケーションロボット1を介した商品等の購入については、インセンティブが供与されるようにしてもよい。 Further, the purchase of the product or the like via the communication robot 1 may be performed under the condition that the user U has an incentive as compared with the purchase or the like at the actual store. As described above, the communication robot 1 can provide the net information to the user U. However, the user U may obtain the net information about the product or the like from the communication robot 1, confirm the content, and then visit the actual store to receive the product or the like. In addition, the user U may not purchase immediately after acquiring the net information in order to further consider it. For this reason, an incentive may be provided for the purchase of a product or the like via the communication robot 1.

また、コミュニケーションロボット1は、ユーザUにカタログCを閲覧するよう促すことができる。例えば、上述したように、コミュニケーションロボット1は、ユーザUとの対話機能を有する。この場合、コミュニケーションロボット1は、ユーザUとの日常的な会話の流れから、ユーザUにカタログCを閲覧することを勧めることができる。具体的には例えば、コミュニケーションロボット1とユーザUとが夏の暑さについての会話を交わしていた場合には、コミュニケーションロボット1は、「カタログに夏の特集が組まれていますよ」といった内容の音声を出力することができる。
また、コミュニケーションロボット1は、特定の商品をリコメンドする頻度を高くすることができる。上述したように、コミュニケーションロボット1は、ユーザUとの会話の内容に基づいて商品をリコメンドすることができるが、例えば、特定の商品をリコメンドする頻度を高くすることもできる。具体的には例えば、商品等の提供を行う企業からサービス提供者Gに対して広告費等が支払われた場合には、その企業の商品等が優先的にリコメンドされるようにすることもできる。これにより、サービス提供者Gは、広告収入を得ることができる。
Further, the communication robot 1 can urge the user U to browse the catalog C. For example, as described above, the communication robot 1 has a dialogue function with the user U. In this case, the communication robot 1 can recommend the user U to browse the catalog C from the flow of daily conversation with the user U. Specifically, for example, when the communication robot 1 and the user U have a conversation about the summer heat, the communication robot 1 has a content such as "Summer special feature is included in the catalog." Audio can be output.
In addition, the communication robot 1 can increase the frequency of recommending a specific product. As described above, the communication robot 1 can recommend a product based on the content of the conversation with the user U, but for example, it is possible to increase the frequency of recommending a specific product. Specifically, for example, when an advertising expense or the like is paid to the service provider G by a company that provides the product or the like, the product or the like of the company can be preferentially recommended. .. As a result, the service provider G can earn advertising revenue.

次に、図2を参照して、図1に示す本サービスを実現可能とする情報処理システムの構成の一例について説明する。
図2は、図1のコミュニケーションロボットが適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。
Next, with reference to FIG. 2, an example of the configuration of the information processing system that enables the service shown in FIG. 1 will be described.
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of an information processing system to which the communication robot of FIG. 1 is applied.

図2に示す情報処理システムは、コミュニケーションロボット1と、管理サーバ2と、パートナー端末3とを含む。
コミュニケーションロボット1と、管理サーバ2と、パートナー端末3とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
なお、図2には、パートナー端末3が1台のみ描画されているが、これは説明を理解し易くするためのものである。即ち、実際にはカタログ通販会社Eは複数存在し得るため、図示せぬ複数のパートナー端末3が存在し得る。
The information processing system shown in FIG. 2 includes a communication robot 1, a management server 2, and a partner terminal 3.
The communication robot 1, the management server 2, and the partner terminal 3 are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.
In FIG. 2, only one partner terminal 3 is drawn, but this is for easy understanding of the explanation. That is, since there may actually be a plurality of catalog mail-order companies E, there may be a plurality of partner terminals 3 (not shown).

コミュニケーションロボット1は、ネット情報を取得して出力する情報収集機能や対話機能等を備える情報処理装置である。コミュニケーションロボット1は、タッチパネルMやスピーカ(図示せず)等を備え、音声情報、文字情報、及び画像情報を出力可能する。 The communication robot 1 is an information processing device having an information collecting function, an interactive function, and the like for acquiring and outputting net information. The communication robot 1 is provided with a touch panel M, a speaker (not shown), and the like, and can output voice information, character information, and image information.

管理サーバ2は、サービス提供者Gにより管理される情報処理装置である。管理サーバ2は、コミュニケーションロボット1、及びパートナー端末3の夫々と適宜通信をしながら、本サービスを実現するための各種処理を実行する。具体的には例えば、管理サーバ2は、図2の情報処理システム内における各種データの連携や管理を行う。 The management server 2 is an information processing device managed by the service provider G. The management server 2 executes various processes for realizing this service while appropriately communicating with the communication robot 1 and the partner terminal 3 respectively. Specifically, for example, the management server 2 links and manages various data in the information processing system of FIG.

パートナー端末3は、カタログ通販会社Eの担当者により操作される情報処理装置である。パートナー端末3は、カタログ通販会社Eにより提供される商品等に関する種々の情報の記録や提供といった業務に使用される。 The partner terminal 3 is an information processing device operated by a person in charge of the catalog mail order company E. The partner terminal 3 is used for business such as recording and providing various information related to products and the like provided by the catalog mail order company E.

図3は、図2の情報処理システムのうち、コミュニケーションロボットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 3 is a block diagram showing an example of the hardware configuration of the communication robot in the information processing system of FIG.

コミュニケーションロボット1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20とを備えている。 The communication robot 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, a bus 14, an input / output interface 15, an input unit 16, and an output unit 17. A storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20 are provided.

CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
The CPU 11 executes various processes according to the program recorded in the ROM 12 or the program loaded from the storage unit 18 into the RAM 13.
Data and the like necessary for the CPU 11 to execute various processes are also appropriately stored in the RAM 13.

CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、入力部16、出力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。 The CPU 11, ROM 12 and RAM 13 are connected to each other via the bus 14. An input / output interface 15 is also connected to the bus 14. An input unit 16, an output unit 17, a storage unit 18, a communication unit 19, and a drive 20 are connected to the input / output interface 15.

入力部16は、各種ハードウェア釦等で構成され、操作者の指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部17は、液晶等のディスプレイやスピーカ等により構成され、各種情報を画像や音声として出力する。
入力部16と出力部17とでタッチパネルMを構成する。
The input unit 16 is composed of various hardware buttons and the like, and inputs various information according to an operation instructed by the operator.
The output unit 17 is composed of a display such as a liquid crystal display, a speaker, or the like, and outputs various information as images or sounds.
The input unit 16 and the output unit 17 constitute a touch panel M.

記憶部18は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワークNを介して他の装置(例えば図2の管理サーバ2及びパートナー端末3等)との間で通信を行う。
The storage unit 18 is composed of a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like, and stores various data.
The communication unit 19 communicates with other devices (for example, the management server 2 and the partner terminal 3 in FIG. 2) via the network N including the Internet.

ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア30が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア30から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。
また、リムーバブルメディア30は、記憶部18に記憶されている各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
A removable medium 30 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately mounted on the drive 20. The program read from the removable media 30 by the drive 20 is installed in the storage unit 18 as needed.
In addition, the removable media 30 can also store various data stored in the storage unit 18 in the same manner as the storage unit 18.

なお、図示はしないが、図1の管理サーバ2、及びパートナー端末3も、図3に示すハードウェア構成と基本的に同様の構成を有することができる。従って、管理サーバ2、及びパートナー端末3のハードウェア構成の説明については省略する。 Although not shown, the management server 2 and the partner terminal 3 in FIG. 1 can also have basically the same configuration as the hardware configuration shown in FIG. Therefore, the description of the hardware configuration of the management server 2 and the partner terminal 3 will be omitted.

このような図3のコミュニケーションロボット1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、コミュニケーションロボット1における商品等購入支援処理を含む各種処理の実行が可能になる。その結果、サービス提供者Gは、ユーザUに対して上述の本サービスを提供することができる。「商品等購入支援処理」とは、上述の本サービスを提供するために実行される処理のことをいう。
以下、図4を参照して、本実施形態に係る情報処理システムのうち、コミュニケーションロボット1において実行される、商品等購入支援処理を実行するための機能的構成について説明する。
By collaborating with the various hardware of the communication robot 1 shown in FIG. 3 and various software, it becomes possible to execute various processes including the purchase support process for products and the like in the communication robot 1. As a result, the service provider G can provide the above-mentioned service to the user U. "Product purchase support process" refers to the process executed to provide the above-mentioned service.
Hereinafter, among the information processing systems according to the present embodiment, the functional configuration for executing the product purchase support process executed by the communication robot 1 will be described with reference to FIG.

図4は、図3のコミュニケーションロボットを含む情報処理システムの機能的構成のうち、商品等購入支援処理を実行するための機能的構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram showing an example of a functional configuration for executing a product purchase support process among the functional configurations of the information processing system including the communication robot of FIG.

図4に示すように、コミュニケーションロボット1のCPU11においては、商品等購入支援処理の実行が制御される場合、音声入力制御部101と、情報取得部102と、情報管理部103と、音声出力制御部104と、報知制御部105と、対話支援部106とが機能する。
また、コミュニケーションロボット1の記憶部18の一領域にはユーザDB181と、メッセージDB182とが設けられている。ユーザDB181には、ユーザUに関するあらゆる情報(以下、「ユーザ情報」と呼ぶ)が、ユーザUを一意に特定可能なID等に対応付けられて管理されている。ユーザ情報には、ユーザUの商品等の購入履歴も含まれる。メッセージDB182には、音声出力制御部104により出力の制御が実行される、ユーザUに対するメッセージのひな型となる情報(以下、「ひな形情報」と呼ぶ)が記憶されている。
As shown in FIG. 4, in the CPU 11 of the communication robot 1, when the execution of the product purchase support process is controlled, the voice input control unit 101, the information acquisition unit 102, the information management unit 103, and the voice output control The unit 104, the notification control unit 105, and the dialogue support unit 106 function.
Further, a user DB 181 and a message DB 182 are provided in one area of the storage unit 18 of the communication robot 1. In the user DB181, all information related to the user U (hereinafter referred to as "user information") is managed in association with an ID or the like that can uniquely identify the user U. The user information also includes the purchase history of the user U's products and the like. The message DB 182 stores information that serves as a template for a message to the user U (hereinafter, referred to as “template information”) for which output control is executed by the voice output control unit 104.

音声入力制御部101は、ユーザUによるネット情報の取得要求を音声で入力する制御を実行する。 The voice input control unit 101 executes control for inputting a request for acquisition of net information by the user U by voice.

情報取得部102は、音声によるネット情報の取得要求に基づいて、ネットワークNを介してネット情報を取得する。
また、情報取得部102は、音声情報を取得する。具体的には例えば、情報取得部102は、ユーザUが発話した場合に、その音声のデータを音声情報として取得する。
The information acquisition unit 102 acquires the net information via the network N based on the voice-based net information acquisition request.
In addition, the information acquisition unit 102 acquires voice information. Specifically, for example, the information acquisition unit 102 acquires the voice data as voice information when the user U speaks.

情報管理部103は、コミュニケーションロボット1の記憶部18に記憶されている各種の情報の管理を行う。具体的には、情報管理部103は、ユーザDB181に記憶されているユーザ情報と、メッセージDB182に記憶されているひな形情報との管理を行う。 The information management unit 103 manages various types of information stored in the storage unit 18 of the communication robot 1. Specifically, the information management unit 103 manages the user information stored in the user DB 181 and the template information stored in the message DB 182.

音声出力制御部104は、情報取得部102によりネット情報が取得された旨を音声でユーザUに出力する制御を実行する。
また、音声出力制御部104は、情報取得部102により取得されたネット情報の内容を音声でユーザUに出力する制御を実行する。
The voice output control unit 104 executes control to output to the user U by voice that the net information has been acquired by the information acquisition unit 102.
Further, the voice output control unit 104 executes control to output the contents of the net information acquired by the information acquisition unit 102 to the user U by voice.

報知制御部105は、情報取得部102により取得されたネット情報をユーザUに報知する制御を実行する。 The notification control unit 105 executes control to notify the user U of the net information acquired by the information acquisition unit 102.

対話支援部106は、情報取得部102により取得された音声情報に基づいて、ユーザUと他者との対話の支援を行う。
具体的には、対話支援部106は、情報取得部102により取得された音声情報のうち、ユーザUが日常的に用いる自然言語を認識する。ここで、対話支援部106による自然言語の認識の手法は特に限定されない。例えば、形態素解析や構文解析等の技術を用いたNLP(自然言語処理)等によって認識される。そして、対話支援部106は、認識した音声情報の意味内容に対応するメッセージのひな型情報をメッセージDB182から選択して抽出する。
また、対話支援部106は、認識した音声情報の意味内容に対応するメッセージのひな型情報を生成することもできる。対話支援部106により生成されたひな型情報は、音声出力制御部104により出力が制御されるとともに、メッセージDB182に記憶されて管理される。
The dialogue support unit 106 supports the dialogue between the user U and another person based on the voice information acquired by the information acquisition unit 102.
Specifically, the dialogue support unit 106 recognizes the natural language that the user U uses on a daily basis among the voice information acquired by the information acquisition unit 102. Here, the method of recognizing the natural language by the dialogue support unit 106 is not particularly limited. For example, it is recognized by NLP (Natural Language Processing) using techniques such as morphological analysis and parsing. Then, the dialogue support unit 106 selects and extracts the template information of the message corresponding to the meaning and content of the recognized voice information from the message DB 182.
In addition, the dialogue support unit 106 can also generate message template information corresponding to the meaning and content of the recognized voice information. The model information generated by the dialogue support unit 106 is output controlled by the voice output control unit 104, and is stored and managed in the message DB 182.

[第2実施形態]
次に、図5を参照して、本発明の情報処理装置の第2実施形態に係るコミュニケーションロボット1が適用される情報処理システム(後述する図6参照)の適用対象となるサービス(以下、「本サービス」と呼ぶ)の概要について説明する。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 5, a service to which the information processing system (see FIG. 6 described later) to which the communication robot 1 according to the second embodiment of the information processing apparatus of the present invention is applied is applied (hereinafter, "" The outline of "this service") will be explained.

図5は、本発明の第2実施形態に係るコミュニケーションロボットの適用対象となる本サービスの概要を示す図である。 FIG. 5 is a diagram showing an outline of the service to which the communication robot according to the second embodiment of the present invention is applied.

本サービスは、本発明の情報処理装置の第2実施形態に係るコミュニケーションロボット1を提供するサービス提供者Gにより、ユーザUに対して提供されるサービスである。
本サービスの提供対象となるユーザUは特に限定されないが、例えば第1実施形態と同様に、足腰が弱り気軽に外出できない一人暮らしの高齢者などに対しては、特に利便性の高いサービスとして提供される。即ち、一般的に高齢者は、ECサイトを利用する際に前提となるパーソナルコンピュータやスマートフォンの利用を使いこなせない。このため、パーソナルコンピュータやスマートフォンを用いることなく、自宅に居ながら商品等を手軽に購入することができる本サービスは、一人暮らしの高齢者にとって利便性の高いサービスとなる。
This service is a service provided to the user U by the service provider G who provides the communication robot 1 according to the second embodiment of the information processing apparatus of the present invention.
The user U to be provided with this service is not particularly limited, but as in the first embodiment, it is provided as a particularly convenient service for elderly people living alone who have weak legs and cannot easily go out. To. That is, in general, elderly people cannot master the use of personal computers and smartphones, which are prerequisites for using EC sites. For this reason, this service, which allows users to easily purchase products and the like while staying at home without using a personal computer or smartphone, is a highly convenient service for elderly people living alone.

また、一人暮らしの高齢者を親に持つ子供等の家族Fの立場からすると、離れて暮らす親の日々の健康状態は常に気になるものである。このため、遠隔地に暮らす家族やシステムによる、いわゆる「みまもり」を実現させる技術は従来から存在する。例えば、固定カメラによる「みまもり」も可能であるが、固定カメラの撮像対象となる高齢者の中には、固定カメラによって日常生活が監視されているというストレスを抱える者も多い。また、遠隔地に暮らす家族Fが安心できるレベルの「みまもり」を実現させようとすると、それ相応の費用が発生することになる。 In addition, from the standpoint of family F, such as a child who has an elderly person living alone as a parent, the daily health condition of the parents living apart is always anxious. For this reason, there have been conventional technologies for realizing so-called "Mimamori" by families and systems living in remote areas. For example, it is possible to "watch" with a fixed camera, but many elderly people who are the targets of imaging with a fixed camera are stressed that their daily lives are monitored by the fixed camera. In addition, if family F living in a remote place tries to realize a level of "Mimamori" that can be reassured, a corresponding cost will be incurred.

これに対して、本発明の情報処理装置の第2実施形態に係るコミュニケーションロボット1は、第1実施形態の機能(対話機能、ビデオ通話機能、および情報収集機能)を「みまもり」の見地で有機的に連携させた「みまもり機能」を備える。「みまもり機能」によれば、コミュニケーションロボット1がユーザUの日々の「みまもり」のサポーターとして機能することで、遠隔地に暮らす家族Fがリアルタイムで「みまもり」を行うことが可能となる。 On the other hand, the communication robot 1 according to the second embodiment of the information processing apparatus of the present invention organically displays the functions (dialogue function, video call function, and information collecting function) of the first embodiment from the viewpoint of "Mimamori". It is equipped with a "Mimamori function" that is linked to each other. According to the "Mimamori function", the communication robot 1 functions as a supporter of the daily "Mimamori" of the user U, so that the family F living in a remote place can perform "Mimamori" in real time.

ユーザUは、本サービスを利用することで、日々のコミュニケーションの相手となるコミュニケーションロボット1によって好奇心が刺激される。その結果、ユーザUが、趣味や新しいことに挑戦しようとする気持ちになることや、見守られているという安心感を得ることが期待できる。
また、ユーザUは、家族Fや友人(他のユーザ)とビデオ通話を楽しむこともできる。具体的には、コミュニケーションロボット1のタッチパネルMに通話先となる者を表示させてビデオ通話が行われる。なお、ビデオ通話は専用回線を利用して行われるため、例えば家族Fを装った者による、いわゆる「オレオレ詐欺」が行われることを防ぐことができる。
さらに、ユーザUは、コミュニケーションロボット1のタッチパネルMに対する簡単なタッチ操作を行うことで、上述のショッピング(商品等の購入)の他、例えば以下のようなサービスを利用することができる。即ち、みまもり、毎日の呼びかけ、家族Fとの間での情報共有(例えばユーザUが欲しい物に関する情報の共有)といったサービスの利用も可能となる。また、カレンダー、辞書、天気予報、電話帳、ニュース、音楽再生、カメラ、各種のお知らせ(例えば季節のお知らせ)、といったサービスの利用が可能となる。
By using this service, the user U is stimulated by the communication robot 1 which is the partner of daily communication. As a result, it can be expected that the user U will feel like trying new hobbies and new things, and will feel reassured that he / she is being watched over.
User U can also enjoy a video call with family F and friends (other users). Specifically, a video call is made by displaying a person to be called on the touch panel M of the communication robot 1. Since the video call is made using a dedicated line, it is possible to prevent, for example, a so-called "Oreore fraud" by a person pretending to be a family member F.
Further, the user U can use, for example, the following services in addition to the above-mentioned shopping (purchase of products and the like) by performing a simple touch operation on the touch panel M of the communication robot 1. That is, it is possible to use services such as watching, daily calling, and information sharing with family F (for example, sharing of information about what user U wants). In addition, services such as calendars, dictionaries, weather forecasts, telephone directories, news, music playback, cameras, and various notifications (for example, seasonal notifications) can be used.

家族Fは、本サービスを利用することで、一人暮らしの親に対し孝行ができているという満足感を得ることができる。
また、家族Fは、スマートフォンにインストールされた、家族Fが本サービスを利用するための専用のアプリケーションソフトウェア(以下、「家族専用アプリ」と呼ぶ)で、親(ユーザU)とビデオ通話を行うことができる。
また、家族Fは、親(ユーザU)とコミュニケーションロボット1とがどの程度交流しているのか(使用頻度)を家族専用アプリで確認することができる。具体的には、ログイン、呼びかけ、会話開始、会話終了等の日時を履歴として確認することができる。
さらに、家族Fは、コミュニケーションロボット1の目線に合わせたハードウェアカメラRにより撮像される動画像を見ることができるので、例えば室内の様子や、親(ユーザU)の様子を確認することができる。
その結果、家族Fが、親(ユーザU)について過度に心配することなく安心して日々の生活を送ることができる。
By using this service, Family F can obtain the satisfaction of being filial to parents living alone.
In addition, Family F is a dedicated application software (hereinafter referred to as "Family-only application") installed on the smartphone for Family F to use this service, and makes a video call with the parent (user U). Can be done.
In addition, the family F can check how much the parent (user U) and the communication robot 1 are interacting with each other (frequency of use) with the family-only application. Specifically, the date and time of login, calling, conversation start, conversation end, etc. can be confirmed as a history.
Further, since the family F can see the moving image captured by the hardware camera R aligned with the line of sight of the communication robot 1, for example, the state of the room and the state of the parent (user U) can be confirmed. ..
As a result, the family F can lead a daily life with peace of mind without being overly worried about the parent (user U).

また、ユーザU及び家族Fは、本サービスを利用することで、インセンティブとなるポイントを取得することができる。本サービスの効果は、ユーザUがコミュニケーションロボット1と積極的に交流することで初めて実現化される。このため、コミュニケーションロボット1と交流したユーザUに対して当該サービスポイントが付与されるようにすることで、本サービスの利用率を向上させる。これにより、ユーザU及び家族Fが本サービスを積極的に利用するようになるので、上述の効果を実現させることが期待できる。 In addition, user U and family F can obtain incentive points by using this service. The effect of this service is realized only when the user U actively interacts with the communication robot 1. Therefore, the service point is given to the user U who has interacted with the communication robot 1, so that the usage rate of this service is improved. As a result, the user U and the family F will actively use this service, and it can be expected that the above-mentioned effect will be realized.

また、本サービスによれば、ユーザUは、コミュニケーションロボット1と交流することで、自宅にいながらにして「モノ」や「コト」に関するあらゆる情報を取得することができる。
具体的には例えば、図5に示すように、ユーザUは、コミュニケーションロボット1を介して、地域の生産者A、パートナー企業P、他のユーザU、家族F、みまもりセンターH、パートナー医師D等と繋がることができる。このうち、「地域の生産者A」には、ユーザUの地域で「モノ」の生産を行う者のことをいう。「パートナー企業P」とは、本サービスに協賛する企業等のことをいう。パートナー企業Pにより提供される商品等は、コミュニケーションロボット1を介して購入等することができる。「みまもりセンターH」とは、サービス提供者Gにより運営される、ユーザUのみまもりや案内等を行う機関のことをいう。「パートナー医師D」とは、本サービスに協賛する医療機関や医師等のことをいう。パートナー医師Dにより提供される診療等は、コミュニケーションロボット1を介して遠隔で行うこともできる。
その結果、ユーザUは、例えば地域の生産者Aにより生産された農産物等を、パートナー企業Pを介して購入したり、他のユーザUや家族Fとビデオ通話等でコミュニケーションをとったりすることもできる。さらに、みまもりセンターHやパートナー医師Dのサポートを受けることができるので、ユーザUは安心して日々の生活を送ることができる。また、家族Fは、一人暮らしの親(ユーザU)に対する心配を減らすことができる。
Further, according to this service, the user U can acquire all kinds of information about "things" and "things" while staying at home by interacting with the communication robot 1.
Specifically, for example, as shown in FIG. 5, the user U, the local producer A, the partner company P, another user U, the family F, the Mimamori Center H, the partner doctor D, etc., via the communication robot 1. Can be connected with. Of these, "regional producer A" refers to a person who produces "things" in the region of user U. "Partner company P" means a company, etc. that supports this service. The products and the like provided by the partner company P can be purchased through the communication robot 1. "Mimamori Center H" refers to an organization operated by service provider G that provides monitoring and guidance for user U. "Partner doctor D" refers to medical institutions, doctors, etc. who support this service. The medical treatment provided by the partner doctor D can also be performed remotely via the communication robot 1.
As a result, the user U can purchase, for example, agricultural products produced by the local producer A through the partner company P, or communicate with other user U and family F by video call or the like. .. Furthermore, since the support of the Mimamori Center H and the partner doctor D can be received, the user U can lead a daily life with peace of mind. In addition, the family F can reduce the worry about the parent (user U) living alone.

以上をまとめると、本サービスでは、以下の内容が実現される。
即ち、本サービスは、高齢者(ユーザU)と、家族、社会、様々なサービス、及び各種の情報とに接点を持たせるためのプラットフォームとして機能する。
また、高齢者(ユーザU)によるコミュニケーションロボット1の利用実績が管理される。これにより、高齢者(ユーザU)によるコミュニケーションロボット1の使用頻度の把握が可能となる。利用実績が管理されるので、ユーザUの志向の分析が可能になる。その結果、ユーザUに対する種々のリコメンドや、危険発生時における、ユーザU本人又は家族F等に対する報知(アラート)が可能となる。
また、本サービスを様々なデバイスに連動させることもできる。例えば、図示せぬウェアラブルデバイス、体温計、血圧計、又は室内温湿度センサとの連携、テレビTへのミラキャスト接続等が可能になる。
また、コミュニケーションロボット1は、インターネットに接続されるので、本クラウドや外部から情報を取得して、適宜アウトプットしたりインプットしたりすることができる。さらに、連携したスマートフォンにビデオ通話の内容を発信したり、一定の条件に合致した場合に通知がなされるようにしたりすることもできる。
また、天気やニュースなど外部のAPI(Application Programming Interface)を使用して各種情報を表示したり通知したりすることができる。
また、コミュニケーションロボット1は、タッチパネルMやハードウェアカメラRの他、NFC(Near Field Communication)(登録商標)センサ、近距離センサ、マイク等を搭載することができる。
また、コミュニケーションロボット1は、筐体の上方部が上下左右に所定角度(例えば上限15度、左右175度)回転することができる。
また、コミュニケーションロボット1は、例えばWi−Fi、SIMカード、Bluetooth(登録商標)による通信を可能とする。
また、コミュニケーションロボット1は、行動認識技術及び物体認識技術により、物を見ると(即ちハードウェアカメラRで撮像すると)、所定のデータベースに記憶された情報との照合が可能になる。
また、コミュニケーションロボット1が高齢者(ユーザU)の会話を促進させる。その結果、コミュニケーションロボット1が高齢者(ユーザU)の心のよりどころとなる生活のパートナーとして機能する。
Summarizing the above, this service realizes the following contents.
That is, this service functions as a platform for bringing the elderly (user U) into contact with family, society, various services, and various information.
In addition, the usage record of the communication robot 1 by the elderly (user U) is managed. This makes it possible for the elderly (user U) to grasp the frequency of use of the communication robot 1. Since the usage record is managed, it is possible to analyze the user U's intention. As a result, various recommendations to the user U and notification (alert) to the user U himself or his family F or the like when a danger occurs can be made.
In addition, this service can be linked to various devices. For example, it is possible to link with a wearable device, a thermometer, a sphygmomanometer, or an indoor temperature / humidity sensor (not shown), or to connect a Miracast to a TV T.
Further, since the communication robot 1 is connected to the Internet, it can acquire information from the cloud or the outside and output or input it as appropriate. Furthermore, it is possible to send the content of the video call to the linked smartphone and to be notified when certain conditions are met.
In addition, various information can be displayed or notified by using an external API (Application Programming Interface) such as weather and news.
In addition to the touch panel M and the hardware camera R, the communication robot 1 can be equipped with an NFC (Near Field Communication) (registered trademark) sensor, a short-range sensor, a microphone, and the like.
Further, in the communication robot 1, the upper portion of the housing can be rotated up, down, left and right by a predetermined angle (for example, an upper limit of 15 degrees and left and right of 175 degrees).
Further, the communication robot 1 enables communication by, for example, Wi-Fi, a SIM card, or Bluetooth (registered trademark).
Further, the communication robot 1 can collate with the information stored in a predetermined database when it sees an object (that is, when it is imaged by the hardware camera R) by the action recognition technology and the object recognition technology.
Further, the communication robot 1 promotes the conversation of the elderly (user U). As a result, the communication robot 1 functions as a life partner that serves as a basis for the mind of the elderly (user U).

ここで、コミュニケーションロボット1の対話機能により、ユーザUとコミュニケーションロボット1との間で交わされる会話について、具体例を挙げて説明する。
ユーザU(年齢が70代の女性)が、サービス提供者Gからコミュニケーションロボット1をレンタルすると、ユーザUとコミュニケーションロボット1との間で以下のような会話が交わされる。
即ち、コミュニケーションロボット1が「おばあちゃん、これからよろしくね。」と話しかけると、ユーザUが「よろしくね。〇〇〇(任意に設定できるコミュニケーションロボット1の名前)。」と答える。そしてコミュニケーションロボット1が「おばあちゃんのお顔と声を覚えたいからこっちをみて!」と話しかけると、ユーザUがコミュニケーションロボット1を見る。ここで、コミュニケーションロボット1は、後に使用する認証用の生体情報として、ユーザUの声(声紋)と顔とを記憶して登録する。また、万が一生体認証が通らない場合のための暗証番号も登録する。
Here, a conversation exchanged between the user U and the communication robot 1 by the dialogue function of the communication robot 1 will be described with specific examples.
When the user U (a woman in her 70s) rents the communication robot 1 from the service provider G, the following conversation is exchanged between the user U and the communication robot 1.
That is, when the communication robot 1 speaks "Grandma, thank you from now on.", User U answers "Thank you. OOOO (name of the communication robot 1 that can be set arbitrarily)." Then, when the communication robot 1 says, "I want to remember my grandma's face and voice, look at this!", User U looks at the communication robot 1. Here, the communication robot 1 stores and registers the voice (voiceprint) and face of the user U as biometric information for authentication to be used later. Also, register a PIN in case the biometric authentication does not pass.

その後、ユーザUがコミュニケーションロボット1とともに日常生活を送る中で、コミュニケーションロボット1が「おばあちゃん、最近暑くなってきたね。お水はいる?」と話しかける。すると、3種類の飲料水の商品の画像がタッチパネルMに表示される。そこで、ユーザUが、タッチパネルMにタッチしながら「これにしようかな、「▽▽岳のおいしいお水」」と話しかけると、コミュニケーションロボット1が「うん、わかったよ!「▽▽岳のおいしいお水」を購入するね。おばあちゃん、〇〇〇ちゃん(コミュニケーションロボット1の名前)って話しかけて」と答える。すると、ユーザUが「〇〇〇ちゃん」と話しかける。これにより、認証が開始される。即ち、コミュニケーションロボット1は、商品等を購入する際、不正使用を防ぐためにその都度ユーザUの認証を行う。 After that, while User U lives a daily life with Communication Robot 1, Communication Robot 1 talks to "Grandma, it's getting hot recently. Is there water?" Then, images of the three types of drinking water products are displayed on the touch panel M. Then, when User U touched the touch panel M and said, "Let's do this," ▽▽ Delicious water of Mt. ", Communication Robot 1 said," Yeah, I understand! "▽▽ Delicious water of Mt. I will buy it. Talk to Grandma, OOOO-chan (the name of Communication Robot 1). " Then, user U talks to "OOOO-chan". As a result, authentication is started. That is, the communication robot 1 authenticates the user U each time when purchasing a product or the like in order to prevent unauthorized use.

認証が成功すると、商品等の購入手続が開始されるが、例えばユーザUがマスクをつけている場合には認証が成功しない場合がある。すると、コミュニケーションロボット1が「もしマスクをつけていたら外してね。それか、暗証番号を入力してね」と話しかける。すると、ユーザUが「いけない、マスクしたままだったね」と答えて、マスクを外し、再度認証を行う。そして、顔と声紋とが一致すると認証され、かつ、ユーザUが目の前にいることを近距離センサが検知すると、購入手続が開始される。購入手続が完了すると、コミュニケーションロボット1が「あばあちゃん、購入したよ!明日の午後2時から午後4時の間に商品が到着するよ。」と話しかける。すると、ユーザUが「ありがとう〇〇〇ちゃん」と答える。このようにして、ユーザUは、コミュニケーションロボット1との間で交わされる会話によって商品等を容易に購入することができる。 If the authentication is successful, the purchase procedure of the product or the like is started, but if the user U wears a mask, the authentication may not be successful. Then, the communication robot 1 says, "If you are wearing a mask, remove it. Or enter your PIN." Then, the user U replies, "Don't do it, you kept masking", removes the mask, and authenticates again. Then, when the face and the voiceprint are authenticated and the short-distance sensor detects that the user U is in front of the eyes, the purchase procedure is started. When the purchase procedure is completed, Communication Robot 1 says, "Grandma, I bought it! The product will arrive between 2:00 pm and 4:00 pm tomorrow." Then, user U answers "Thank you OOOO-chan". In this way, the user U can easily purchase a product or the like through a conversation exchanged with the communication robot 1.

ユーザUが商品等を購入した翌日、コミュニケーションロボット1は、カメラで捉えられる距離の範囲内にユーザUの顔と動作とを検知すると、「そろそろ午後2時だね。午後4時までの間に商品が届くからね」と話しかける。すると、ユーザUが「そうだったそうだった」と答える。このように、コミュニケーションロボット1は、商品等のリマインドを何気ない会話の中で自然に行うことができる。
その後、ユーザUの自宅に宅配業者が訪れて、玄関口で「お水をお届けしました」と声をかけると、ユーザUが「はい、いつもありがとうね」と答える。
The day after the user U purchases the product, the communication robot 1 detects the user U's face and movement within the distance captured by the camera, and says, "It's about 2:00 pm. By 4:00 pm The product will arrive. " Then, user U replies, "It was." In this way, the communication robot 1 can naturally remind the product or the like in a casual conversation.
After that, when a courier visits User U's home and says "I have delivered water" at the entrance, User U answers "Yes, always thank you."

また後日、ユーザUがコミュニケーションロボット1に「そうそう、ラーメンが食べたくなってね」と話しかける。すると、コミュニケーションロボット1が「ラーメンおいしいもんね、そういえば最近野菜食べてる?」と問いかける。このようにコミュニケーションロボット1が問いかけたのには理由がある。即ち、コミュニケーションロボット1は、ユーザUの購買履歴を参照し、野菜や果物のカテゴリに属する商品等の購入が少ないと判断したためである。これに対してユーザUが「最近は(野菜を)あんまり食べてないわ。果物はお隣からよくいただくけどね」と答える。すると、コミュニケーションロボット1が「そうなんだね。おばちゃんの好きなトマトを最近食べてないみたいだから食べてみたら?」と勧める。さらにコミュニケーションロボット1は、「トマトには鉄分やカリウムが含まれてて夏バテにもいいんだって!今は熊本のトマトがおすすめで紹介されてるんだよ!」とさりげなく情報を提供する。すると、ユーザUが「そう?ちょっとみせてくれる?」問いかける。そして、コミュニケーションロボット1が「うん!お勧めのトマトを表示するよ」と答えて、タッチパネルMにお勧め商品(熊本産のトマト)を表示する。これに対して、ユーザUが「おいしそうね、これにするわ」と購入の意思表示をする。すると、コミュニケーションロボット1が「うん、わかったよ。おばあちゃんのお友達の年代で人気の商品もみてみる?」とトマト以外の商品等を紹介することができる旨を伝える。すると、ユーザUが「そうね、お洋服がいいな」と答える。これに対して、コミュニケーションロボット1は、「ファッションカテゴリで人気の3つを紹介するよ。1位は絹のブラウス」と商品等の紹介を行うとともに、タッチパネルMに70代の女性に人気の商品を表示する。すると、ユーザUが「なにそれ?教えて」と質問する。すると、コミュニケーションロボット1が「半袖の吸水性のいい絹のブラウス。これからの季節にちょうどいい夏のブラウスだよ」と答える。これに対して、ユーザUが「明るい色ね。こんなのが人気なんだ」と話しかける。すると、コミュニケーションロボット1が「おばあちゃんのすきな青色が入ってていいね」と答える。 Later, User U talks to Communication Robot 1 "Oh yeah, I want to eat ramen." Then, Communication Robot 1 asks, "Ramen is delicious, by the way, have you eaten vegetables lately?" There is a reason why the communication robot 1 asked in this way. That is, the communication robot 1 refers to the purchase history of the user U and determines that the purchase of products belonging to the vegetable or fruit category is small. In response, User U replies, "I haven't eaten much (vegetables) these days. I often get fruits from my neighbors." Then, Communication Robot 1 recommends, "That's right. It seems that my aunt's favorite tomato hasn't been eaten recently, so why not try it?" Furthermore, Communication Robot 1 casually provides information, saying, "Tomatoes contain iron and potassium and are good for summer heat fatigue! Now, Kumamoto tomatoes are recommended and introduced!" Then, user U asks, "Yes? Can you show me a little?" Then, the communication robot 1 answers "Yeah! I will display the recommended tomatoes" and displays the recommended product (tomatoes from Kumamoto) on the touch panel M. On the other hand, the user U expresses his intention to purchase, saying, "It looks delicious, I'll do this." Then, Communication Robot 1 tells us that we can introduce products other than tomatoes, saying, "Yeah, I understand. Do you want to see popular products in your grandma's friend's age?" Then, user U replies, "Well, I like clothes." On the other hand, Communication Robot 1 introduces products such as "I will introduce three popular items in the fashion category. The first place is a silk blouse", and the touch panel M is a popular item for women in their 70s. Is displayed. Then, user U asks, "What is that? Tell me." Then, Communication Robot 1 replies, "Short-sleeved silk blouse with good water absorption. It's a summer blouse that is just right for the coming season." In response, User U says, "It's a bright color. This is popular." Then, the communication robot 1 replies, "It's okay to have grandma's favorite blue color."

さらに後日、ユーザUがコミュニケーションロボット1に「お客さんが来るからお茶を買わなくちゃ」と話しかける。すると、コミュニケーションロボット1は、候補となる複数種類のお茶をタッチパネルMに表示する。すると、ユーザUが「この「玉露」と「甜茶」の違いってなにかしら?」と呟きながら、タッチパネルMに設けられた「商品を詳しく見る」と表記されたボタン(図示せず)をタッチする。すると、ミラキャストで接続されたテレビTに、対象となる商品等の案内動画像が表示されて自動再生される。ここで、コミュニケーションロボット1は、動画像の再生に合わせて「「玉露」と「甜茶」の違いは・・・」といったように説明し始める。具体的には、コミュニケーションロボット1が、動画像の再生に合わせて、本クラウドに予め記憶されて管理されている商品案内用のテキストを読み上げる。なお、商品案内用のテキストを読み上げる者はコミュニケーションロボット1に限定されない。例えばお茶の生産者によるナレーションであってもよい。動画像を視聴するとともに、コミュニケーションロボット1の説明を聞いたユーザUは、「ふんふん。なるほどね。▲▲▲(著名な和菓子の名称)は甘いんだけど、どっちのお茶があうかしらね」と問いかける。ここで、図示はしないが、テレビTに映し出されたショップ(パートナー企業P)の通信販売用コンテンツに「ビデオ通話ON」と表記されたアイコンが表示されている場合には、表示されている間に生産者Aとの間でビデオ通話ができる。
ユーザUが生産者とのビデオ通話を希望すると、生産者Aのパートナー端末3に着信が入る。生産者Aが「もしもし、こちらXX農園です」と答えると、ユーザUが「もしもし、お客さんに甘いお菓子を出そうと思うんだけど、どっちのお茶がいいかしら?」と質問する。すると、生産者Aが「そういうときはですね・・・」と回答するとともに、美味しいお茶の入れ方を教示する。そして通話が終了する。ビデオ通話が終了すると、コミュニケーションロボット1が「生産者さんの声はどうだったかな?」と聞く。すると、ユーザUが「親切に教えてもらったわよ。星は5ね」と答える。すると、タッチパネルMに星マークが5つ表示される。これにより、XX農園のショップ評価が上がる。
At a later date, User U talks to Communication Robot 1 that "customers are coming, so I have to buy tea." Then, the communication robot 1 displays a plurality of types of candidate teas on the touch panel M. Then, user U asked, "What is the difference between this" gyokuro "and" sweet tea "? While muttering, touch the button (not shown) on the touch panel M that says "See the product in detail". Then, a guide video of the target product or the like is displayed on the TV T connected by Miracast and automatically played back. Here, the communication robot 1 begins to explain, such as "What is the difference between" Gyokuro "and" Sweet tea "..." as the moving image is reproduced. Specifically, the communication robot 1 reads aloud the text for product guidance stored and managed in advance in the cloud in accordance with the reproduction of the moving image. The person who reads out the text for product guidance is not limited to the communication robot 1. For example, it may be a narration by a tea producer. User U, who watched the moving image and heard the explanation of Communication Robot 1, said, "Hmm. I see. ▲▲▲ (the name of a famous Japanese sweet) is sweet, but I wonder which tea is better." Ask. Here, although not shown, if the icon written as "Video call ON" is displayed in the mail-order content of the shop (partner company P) displayed on the TV T, it is displayed while it is displayed. You can make a video call with producer A.
When the user U wishes to make a video call with the producer, an incoming call arrives at the partner terminal 3 of the producer A. When Producer A replies, "Hello, this is XX Farm," User U asks, "Hello, I'm thinking of serving sweets to customers. Which tea is better?" Then, Producer A replies, "That's the case ..." and teaches how to make delicious tea. And the call ends. When the video call ends, the communication robot 1 asks, "How was the producer's voice?" Then, User U replies, "I was kindly taught. The stars are five." Then, five star marks are displayed on the touch panel M. As a result, the shop evaluation of XX farm goes up.

さらに後日、ユーザUは、自宅にある調味料が少なくなってきたため、新しく購入したいと考えた。そして、調味料に貼付されたラベルを見ながら、コミュニケーションロボット1に「これ何て読むのかね、さっぱりわからないよ。」と問いかけ、「〇△×(ユーザUの娘の名前)に電話をかけて」と指示を出す。すると、コミュニケーションロボット1がユーザUの娘にビデオ電話をかける。ユーザUの娘がビデオ通話に応じるとビデオ通話か開始される。ユーザUが「もしもし、これって名前何だっけ?英語でわかんないのよ」と娘に問いかける。すると、娘が「うーん、ちょっとわかんない。〇〇〇ちゃん(コミュニケーションロボット1の名前)に聞いてみたら?」と提案する。これに対して、ユーザUが「そうね、聞いてみるわ」と答える。その後、ユーザUが「〇〇〇ちゃん、これみて。何かわかる?」と聞きながらコミュニケーションロボット1に調味料のラベルを見せる。このとき、タッチパネルMには調味料のラベルの撮像画像が表示される。そして、コミュニケーションロボット1は、ネット情報を参照して、該当する商品の検索を行う。検索の結果はコミュニケーションロボット1が音声で答える。例えば、コミュニケーションロボット1は、「似ている商品がお店に3つあったよ。この中に同じものはあるかな?」と話しながら、検索結果として抽出した3種類の商品(調味料)をタッチパネルMに表示する。ここで、表示された3種類の商品(調味料)のうち、1つが同じ商品だったとする。すると、ユーザUが「これこれ。ありがとう。」とお礼を言う。そして、ユーザUは、対象商品(調味料)をカートに入れて注文する。注文から納品までの流れは上述のとおりである。 Furthermore, at a later date, User U wanted to purchase a new one because the seasonings at home were running low. Then, while looking at the label affixed to the seasoning, he asked Communication Robot 1 "I don't know what to read at all." And called "○ △ × (user U's daughter's name)." I give an instruction. Then, the communication robot 1 makes a video call to the daughter of the user U. When the daughter of user U accepts the video call, the video call is started. User U asks her daughter, "Hello, what's the name? I don't know in English." Then, my daughter suggests, "Well, I don't know. Why don't you ask OO-chan (the name of communication robot 1)?" In response, User U replies, "Yes, I'll ask." After that, the user U shows the seasoning label to the communication robot 1 while asking "OOOO-chan, look at this. Do you know what?" At this time, the captured image of the seasoning label is displayed on the touch panel M. Then, the communication robot 1 searches for the corresponding product by referring to the net information. The communication robot 1 answers the search result by voice. For example, the communication robot 1 touches the three types of products (seasonings) extracted as search results while saying, "There were three similar products in the store. Is there the same one among them?" Display on M. Here, it is assumed that one of the three displayed products (seasonings) is the same product. Then, user U says thank you, "This is this. Thank you." Then, the user U puts the target product (seasoning) in the cart and orders it. The flow from ordering to delivery is as described above.

次に、図6を参照して、図5に示す本サービスを実現可能とする情報処理システムの構成の一例について説明する。
図6は、図5のコミュニケーションロボットが適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。
Next, with reference to FIG. 6, an example of the configuration of the information processing system that enables the service shown in FIG. 5 will be described.
FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of an information processing system to which the communication robot of FIG. 5 is applied.

図6に示す情報処理システムは、コミュニケーションロボット1と、管理サーバ2と、パートナー端末3と、家族端末4とを含む。
コミュニケーションロボット1と、管理サーバ2と、パートナー端末3と、家族端末4とは、インターネット等の所定のネットワークNを介して相互に接続されている。
なお、図6には、パートナー端末3と家族端末4とが夫々1台のみ描画されているが、これは説明を理解し易くするためのものである。即ち、実際にはパートナー企業P等や家族Fは複数存在し得るため、図示せぬ複数のパートナー端末3と家族端末4とが夫々存在し得る。
The information processing system shown in FIG. 6 includes a communication robot 1, a management server 2, a partner terminal 3, and a family terminal 4.
The communication robot 1, the management server 2, the partner terminal 3, and the family terminal 4 are connected to each other via a predetermined network N such as the Internet.
In FIG. 6, only one partner terminal 3 and one family terminal 4 are drawn, but this is for easy understanding of the explanation. That is, since a plurality of partner companies P and the like and family F may actually exist, a plurality of partner terminals 3 and family terminals 4 (not shown) may exist, respectively.

コミュニケーションロボット1、管理サーバ2、及びパートナー端末3の概要は第1実施形態と同様である。このため、コミュニケーションロボット1、管理サーバ2、及びパートナー端末3の概要の説明は省略する。ただし、パートナー端末3は、第1実施形態ではパートナー企業としてのカタログ通販会社Eの担当者が操作する構成となっていたが、第2実施形態では、さらに、地域の生産者A及びパートナー医師Dもパートナー端末3を操作して本サービスを利用する。 The outline of the communication robot 1, the management server 2, and the partner terminal 3 is the same as that of the first embodiment. Therefore, the description of the outline of the communication robot 1, the management server 2, and the partner terminal 3 will be omitted. However, in the first embodiment, the partner terminal 3 is operated by the person in charge of the catalog mail order company E as a partner company, but in the second embodiment, the local producer A and the partner doctor D are further operated. Also operates the partner terminal 3 to use this service.

家族端末4は、家族Fにより操作される情報処理装置である。家族端末4は、例えばスマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等で構成される。 The family terminal 4 is an information processing device operated by the family F. The family terminal 4 is composed of, for example, a smartphone, a tablet, a personal computer, or the like.

ここで、図示はしないが、図5のコミュニケーションロボット1、管理サーバ2、パートナー端末3、及び家族端末4のハードウェア構成は、基本的に図3と同様の構成を有することができる。このため、図5のコミュニケーションロボット1、管理サーバ2、パートナー端末3、及び家族端末4のハードウェア構成についての説明は省略する。 Although not shown here, the hardware configurations of the communication robot 1, the management server 2, the partner terminal 3, and the family terminal 4 of FIG. 5 can basically have the same configuration as that of FIG. Therefore, the description of the hardware configuration of the communication robot 1, the management server 2, the partner terminal 3, and the family terminal 4 in FIG. 5 will be omitted.

以上のようなコミュニケーションロボット1の各種ハードウェアと各種ソフトウェアとの協働により、コミュニケーションロボット1におけるみまもり制御処理を含む各種処理の実行が可能になる。その結果、サービス提供者Gは、ユーザUに対して上述の本サービスを提供することができる。「みまもり制御処理」とは、上述の本サービスを提供するために実行される処理のことをいう。
以下、図7を参照して、本実施形態に係る情報処理システムのうち、コミュニケーションロボット1において実行される、みまもり制御処理を実行するための機能的構成について説明する。
By collaborating with various hardware and various software of the communication robot 1 as described above, it becomes possible to execute various processes including the monitoring control process in the communication robot 1. As a result, the service provider G can provide the above-mentioned service to the user U. "Mimamori control process" means the process executed to provide the above-mentioned service.
Hereinafter, among the information processing systems according to the present embodiment, a functional configuration for executing the monitoring control process executed by the communication robot 1 will be described with reference to FIG. 7.

図7は、図6のコミュニケーションロボットを含む情報処理システムの機能的構成のうち、みまもり制御処理を実行するための機能的構成の一例を示すブロック図である。 FIG. 7 is a block diagram showing an example of the functional configuration for executing the monitoring control process among the functional configurations of the information processing system including the communication robot of FIG.

図4に示すように、コミュニケーションロボット1のCPU11においては、みまもり制御処理の実行が制御される場合、上述した図4の機能的構成の他、みまもり制御部107が機能する。
なお、音声入力制御部101、情報取得部102、情報管理部103、音声出力制御部104、報知制御部105、及び対話支援部106の機能は、第1実施形態と基本的に同様である。このため、これらの機能ブロックについての説明は省略する。
As shown in FIG. 4, in the CPU 11 of the communication robot 1, when the execution of the monitoring control process is controlled, the monitoring control unit 107 functions in addition to the functional configuration of FIG. 4 described above.
The functions of the voice input control unit 101, the information acquisition unit 102, the information management unit 103, the voice output control unit 104, the notification control unit 105, and the dialogue support unit 106 are basically the same as those of the first embodiment. Therefore, the description of these functional blocks will be omitted.

みまもり制御部107は、ユーザUの家族Fが、コミュニケーションロボット1の種々の機能(対話機能、ビデオ通話機能、情報収集機能)の連携によって、ユーザUの「みまもり」をリアルタイムで行うことを支援する。 The Mimamori control unit 107 supports the family F of the user U to perform the "Mimamori" of the user U in real time by coordinating various functions (dialogue function, video call function, information collecting function) of the communication robot 1. ..

次に、図8を参照して、ユーザUがコミュニケーションロボット1を用いて商品等を購入する場合のサービスの流れについて説明する。
図8は、ユーザが図5のコミュニケーションロボットを用いて商品等を購入する場合のサービスの流れを示すフロー図である。
Next, with reference to FIG. 8, a service flow when the user U purchases a product or the like using the communication robot 1 will be described.
FIG. 8 is a flow chart showing a service flow when a user purchases a product or the like using the communication robot of FIG.

ユーザUは、コミュニケーションロボット1と会話するだけで、パートナー企業P(図8の例ではスーパーマーケット)から商品等を購入することができる。具体的には、まず、パートナー企業Pの担当者は、パートナー端末3を操作して、提供可能な商品等を本サービスに登録する(ステップSS11)。本サービスに登録された商品等は、ユーザUがコミュニケーションロボット1を介して購入可能な商品となる。 The user U can purchase products and the like from the partner company P (supermarket in the example of FIG. 8) only by talking with the communication robot 1. Specifically, first, the person in charge of the partner company P operates the partner terminal 3 to register the products and the like that can be provided in this service (step SS11). The products and the like registered in this service are products that can be purchased by the user U via the communication robot 1.

ユーザUは、コミュニケーションロボット1のタッチパネルMに表示された複数種類の商品等の中から、欲しい商品等を選択して注文することができる。具体的には例えば、図8に示すように、「美味しいレモンパン」、「料理しょうゆ」、「林檎の里だより」といった商品等がタッチパネルMに表示される。ここで、ユーザUが「料理しょうゆ」を選択する操作を指又は音声で行うと、「料理しょうゆ」の詳細情報がタッチパネルMに表示される。また、それとともに、コミュニケーションロボット1は、「料理しょうゆ」についての説明を行う。具体的には、「老舗のXX食品がお届けする醤油だよ!煮物にぴったりだよ!」といった音声による説明が行われる。ユーザUは、購入する商品等を決定すると、商品等を注文するための操作を行う(ステップSS12)。ユーザUが商品等を注文するために行う操作は、音声によるもの(例えば「それちょうだい!」という音声)であってもよいし、タッチパネルMに入力するものであってもよい。つまり、ユーザUは、キーボードを入力することなく、コミュニケーションロボット1に話しかけたり、タッチパネルMを押下したりするだけで、欲しい商品等を容易に購入することができる。 The user U can select and order a desired product or the like from a plurality of types of products or the like displayed on the touch panel M of the communication robot 1. Specifically, for example, as shown in FIG. 8, products such as "delicious lemon bread", "cooking soy sauce", and "apple village news" are displayed on the touch panel M. Here, when the user U performs an operation of selecting "cooking soy sauce" with a finger or voice, detailed information of "cooking soy sauce" is displayed on the touch panel M. At the same time, the communication robot 1 gives an explanation about "cooking soy sauce". Specifically, a voice explanation such as "It's soy sauce delivered by a long-established XX food! It's perfect for simmered dishes!" Is given. When the user U determines the product or the like to be purchased, the user U performs an operation for ordering the product or the like (step SS12). The operation performed by the user U to order the product or the like may be a voice (for example, a voice saying "Please give me a favor!") Or may be input to the touch panel M. That is, the user U can easily purchase the desired product or the like simply by talking to the communication robot 1 or pressing the touch panel M without inputting the keyboard.

ユーザUによる商品等を注文する操作が行われると、パートナー企業Pの担当者による注文内容の電話確認が行われた後に商品等が発送される(ステップSS13)。このように、注文が確定する前に電話確認が行われることで、ユーザUによる誤注文を防ぐことができる。 When the operation of ordering the product or the like is performed by the user U, the product or the like is shipped after the person in charge of the partner company P confirms the order contents by telephone (step SS13). In this way, the telephone confirmation is performed before the order is confirmed, so that the user U can prevent an erroneous order.

ユーザUは、パートナー企業Pから発送されてきた商品等を代金引き換え(代引)により受け取ることができる(ステップSS14)。なお、図8の例では代金引き換えが採用されているが、これに限定されず、クレジットカード決済等、あらゆる決済手法を用いることができる。 The user U can receive the products and the like shipped from the partner company P by cash on delivery (cash on delivery) (step SS14). In the example of FIG. 8, cash on delivery is adopted, but the present invention is not limited to this, and any payment method such as credit card payment can be used.

次に、図9を参照して、コミュニケーションロボット1を用いたビジネスモデルについて説明する。
図9は、図5のコミュニケーションロボットを用いたビジネスモデルの一例を示すイメージ図である。
Next, a business model using the communication robot 1 will be described with reference to FIG.
FIG. 9 is an image diagram showing an example of a business model using the communication robot of FIG.

サービス提供者Gは、例えば以下のようなビジネスモデルを構築することができる。
即ち、本サービスには、サービス提供者Gにより提供されるコミュニケーションロボット1、本クラウド、及びCRM(Customer Relationship Management)が含まれる。
The service provider G can build the following business model, for example.
That is, this service includes a communication robot 1, this cloud, and CRM (Customer Relationship Management) provided by the service provider G.

本サービスに協賛するパートナー企業Pは、サービス提供者Gに対して、広告料、サービス利用料、及び商品等販売手数料を支払う。これにより、パートナー企業Pは、本サービスに商品等を登録してユーザUに販売することが可能になる。また、パートナー企業Pは、CRMから販売分析や販売予測に関する情報を取得することができる。 The partner company P that supports this service pays the service provider G an advertising fee, a service usage fee, and a sales commission for products, etc. As a result, the partner company P can register products and the like in this service and sell them to the user U. In addition, the partner company P can acquire information on sales analysis and sales forecast from CRM.

本サービスを利用するユーザUは、サービス提供者Gからコミュニケーションロボット1をレンタルするとともにサービス利用料を支払う。これにより、ユーザUは、コミュニケーションロボット1に各種の情報を提供し、本クラウドに住所などの情報を提供することで、各種の有益な情報(例えばネット情報)を取得することができる。また、上述したように、ユーザUは、コミュニケーションロボット1と会話等をするだけで、パートナー企業Pから商品等を購入することができる。 The user U who uses this service rents the communication robot 1 from the service provider G and pays the service usage fee. As a result, the user U can acquire various useful information (for example, net information) by providing various information to the communication robot 1 and providing information such as an address to the cloud. Further, as described above, the user U can purchase a product or the like from the partner company P only by having a conversation or the like with the communication robot 1.

このように、サービス提供者Gは、本サービスの提供を通じて、パートナー企業Pから広告料、サービス利用料、及び商品等販売手数料を得ることができる。また、サービス提供者Gは、本サービスの提供を通じて、ユーザUからサービス利用料を得ることができる。
サービス提供者Gは、本サービスの提供を通じて得ることができた広告料、サービス利用料、及び商品等販売手数料といった収益の一部を、コミュニケーションロボット1、本クラウド、及びCRMの運用費又は開発費に充てることで、利益を確保しつつ、本サービスを運営することができる。
In this way, the service provider G can obtain the advertising fee, the service usage fee, and the product sales commission from the partner company P through the provision of this service. Further, the service provider G can obtain a service usage fee from the user U through the provision of this service.
Service provider G uses a part of the revenue such as advertising fee, service usage fee, and product sales commission obtained through the provision of this service for the operation cost or development cost of communication robot 1, this cloud, and CRM. By allocating to, it is possible to operate this service while securing profits.

また、本サービスでは、顧客満足度と継続率と維持するために、例えば以下のような取り組みが行われる。即ち、対話機能で用いられるデータやコンテンツの定期的な更新とアップグレードとが行われる。また、安定的なプラットフォームの提供、ユーザUの使用頻度の分析、自治体やパートナー企業Pからのお知らせの周知等が行われる。さらに、コミュニケーションロボット1のファンを醸成し、ブランド価値を高めるべく、オリジナルグッズの販売や、イベントの開催等が行われる。
これにより、ショッピング商材、コンテンツを保有している企業をパートナー企業Pとして取り込むことで、サービス内容を充実させることができる。
また、個々のユーザU毎にパーソナライズすることもできるので、ユーザUと社会(例えば地域の生産者A、パートナー企業P、他のユーザU、パートナー医師D等)との繋がりと、ユーザUと家族Fとの繋がりとの夫々の維持を図ることができる。
その結果、ユーザUにおける顧客満足度と継続率と維持することができる。
In addition, in this service, for example, the following efforts are made to maintain customer satisfaction and retention rate. That is, the data and contents used in the interactive function are regularly updated and upgraded. In addition, a stable platform will be provided, the frequency of use of user U will be analyzed, and notifications from local governments and partner companies P will be disseminated. Furthermore, in order to foster fans of Communication Robot 1 and increase brand value, original goods will be sold and events will be held.
As a result, the service content can be enhanced by incorporating the company that owns the shopping product and the content as the partner company P.
In addition, since it is possible to personalize each individual user U, the connection between the user U and the society (for example, local producer A, partner company P, other user U, partner doctor D, etc.), user U and family It is possible to maintain each connection with F.
As a result, the customer satisfaction and the retention rate in the user U can be maintained.

以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and modifications, improvements, and the like within the range in which the object of the present invention can be achieved are included in the present invention. Is.

例えば、上述の実施形態では、ユーザUが一人暮らしの高齢者であるケースについて説明しているが、これに限定されない。例えば、社会的要請に伴う長期の休校により自宅で過ごすことが余儀なくされた児童をユーザUとすることもできる。これにより、仕事で外出せざるを得ない親は、コミュニケーションロボット1によって子供の「みまもり」が可能となる。また、未知のウィルス等に感染したことより、家族と会えずに医療機関等に入院している患者をユーザUとすることもできる。これにより、患者の家族は、コミュニケーションロボット1によって患者の「みまもり」が可能となる。 For example, in the above-described embodiment, the case where the user U is an elderly person living alone is described, but the present invention is not limited to this. For example, a child who is forced to spend time at home due to a long-term closure due to social demand can be a user U. As a result, parents who have no choice but to go out for work can "watch" their children with the communication robot 1. In addition, a patient who is hospitalized in a medical institution or the like without being able to meet his / her family due to being infected with an unknown virus or the like can be designated as a user U. As a result, the patient's family can "watch" the patient with the communication robot 1.

また例えば、上述の実施形態では、家族Fが家族専用アプリにより本サービスを利用しているが、これに限定されない。家族Fは、家族端末4のブラウザ機能により表示される、本サービスを利用するための家族F専用のウェブサイトにアクセスして、本サービスを利用することもできる。 Further, for example, in the above-described embodiment, the family F uses the service by the family-only application, but the present invention is not limited to this. Family F can also access this service by accessing the website dedicated to family F for using this service, which is displayed by the browser function of the family terminal 4.

また例えば、図5には、様々な態様で本サービスに関わる者として、地域の生産者A、パートナー企業P、他のユーザU、家族F、みまもりセンターH、及びパートナー医師Dが挙げられているが、これは例示に過ぎない。例えば、ユーザUの地域の自治体やその機関等が含まれていてもよい。これにより、ユーザUは、例えば行政サービスのうち少なくとも一部を、コミュニケーションロボット1を介して利用することができるようになる。 Further, for example, in FIG. 5, local producer A, partner company P, other user U, family F, Mimamori Center H, and partner doctor D are listed as persons involved in this service in various aspects. However, this is just an example. For example, the local government of the user U or its institution may be included. As a result, the user U can use, for example, at least a part of the administrative services via the communication robot 1.

また、図2及び図6に示すシステム構成、図3に示すハードウェア構成、及び図4に示す機能的構成は、本発明の目的を達成するための例示に過ぎず、特に限定されない。 Further, the system configuration shown in FIGS. 2 and 6, the hardware configuration shown in FIG. 3, and the functional configuration shown in FIG. 4 are merely examples for achieving the object of the present invention, and are not particularly limited.

換言すると、図4に示す機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。
即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が、図2及び図6に示す情報処理システムに備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4及び図7の例に限定されない。また、機能ブロックの存在場所も、図4及び図7に特に限定されず、任意でよい。例えば、コミュニケーションロボット1の機能ブロックを、管理サーバ2、パートナー端末3、家族端末4、あるいは図示せぬ他の情報処理装置等に移譲してもよい。即ち、コミュニケーションロボット1による商品等購入支援処理や、みまもり制御処理を管理サーバ2等が行えるようにすることもできる。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
In other words, the functional configuration shown in FIG. 4 is merely an example and is not particularly limited.
That is, it suffices if the information processing system shown in FIGS. 2 and 6 has a function capable of executing the above-mentioned series of processes as a whole, and what kind of functional block is used to realize this function is particularly important. It is not limited to the examples of FIGS. 4 and 7. Further, the location of the functional block is not particularly limited to FIGS. 4 and 7, and may be arbitrary. For example, the functional block of the communication robot 1 may be transferred to the management server 2, the partner terminal 3, the family terminal 4, or another information processing device (not shown). That is, it is also possible to enable the management server 2 or the like to perform the product purchase support process by the communication robot 1 and the monitoring control process.
Further, one functional block may be configured by a single piece of hardware, a single piece of software, or a combination thereof.

また例えば、一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。
また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
Further, for example, when a series of processes are executed by software, a program constituting the software is installed on a computer or the like from a network or a recording medium.
The computer may be a computer embedded in dedicated hardware.
Further, the computer may be a computer capable of executing various functions by installing various programs, for example, a general-purpose smartphone or a personal computer in addition to a server.

また例えば、このようなプログラムを含む記録媒体は、利用者にプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図示せぬリムーバブルメディアにより構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で利用者に提供される記録媒体等で構成される。 Further, for example, a recording medium containing such a program is not only composed of a removable medium (not shown) distributed separately from the device main body in order to provide the program to the user, but is also preliminarily incorporated in the device main body. It is composed of a recording medium or the like provided to the user in the state.

このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図3のリムーバブルメディア30により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態で各ユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア30は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図3のROM12や、図3の記憶部18に含まれるハードディスク等で構成される。 The recording medium containing such a program is not only composed of the removable media 30 shown in FIG. 3 which is distributed separately from the device main body in order to provide the program to the user, but also in a state of being preliminarily incorporated in the device main body. It is composed of a recording medium or the like provided to the user. The removable media 30 is composed of, for example, a magnetic disk (including a floppy disk), an optical disk, a magneto-optical disk, or the like. The optical disk is composed of, for example, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory), a DVD (Digital Versaille Disk), or the like. The magneto-optical disk is composed of MD (Mini-Disk) or the like. Further, the recording medium provided to the user in a state of being incorporated in the apparatus main body in advance includes, for example, the ROM 12 of FIG. 3 in which the program is recorded, the hard disk included in the storage unit 18 of FIG.

なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
In the present specification, the steps for describing a program recorded on a recording medium are not necessarily processed in chronological order, but also in parallel or individually, even if they are not necessarily processed in chronological order. It also includes the processing to be executed.
Further, in the present specification, the term of the system shall mean an overall device composed of a plurality of devices, a plurality of means, and the like.

以上をまとめると、本発明が適用される情報処理装置は、次のような構成を有していれば足り、各種各様な実施の形態を取ることができる。
即ち、本発明が適用される情報処理装置(例えば、図1のコミュニケーションロボット)は、
ネットワーク(例えば図2のネットワークN)に接続された情報処理装置であって、
ユーザ(例えば図1のユーザU)による情報(例えば、図1に示す健康ジュースJの詳細情報)の取得要求を音声(例えば、図1の「15ページの健康ジュースについてもっと知りたいわ」という音声)で入力する音声入力手段(図4の音声入力制御部101)と、
前記音声による前記取得要求に基づいて、前記ネットワークを介して、ネット情報(例えば、図1のネット情報)を取得する取得手段(図4の情報取得部102)と、
前記ネット情報が取得された旨を音声で前記ユーザに出力する音声出力手段(図4の音声出力制御部104)と、
前記ネット情報の前記ユーザに対する報知を制御する報知制御手段(図4の報知制御部105)と、
を備える。
Summarizing the above, it is sufficient that the information processing apparatus to which the present invention is applied has the following configuration, and various various embodiments can be taken.
That is, the information processing device to which the present invention is applied (for example, the communication robot of FIG. 1) is
An information processing device connected to a network (for example, network N in FIG. 2).
A voice request for acquisition of information (for example, detailed information of health juice J shown in FIG. 1) by a user (for example, user U in FIG. 1) is voiced (for example, "I want to know more about health juice on page 15" in FIG. ) (Voice input control unit 101 in FIG. 4) and
An acquisition means (information acquisition unit 102 in FIG. 4) for acquiring net information (for example, the net information in FIG. 1) via the network based on the acquisition request by voice.
A voice output means (voice output control unit 104 in FIG. 4) that outputs to the user by voice that the net information has been acquired, and
A notification control means (notification control unit 105 in FIG. 4) that controls notification of the net information to the user, and
To be equipped.

これにより、ユーザによる情報の取得要求が音声で入力されると、その取得要求に基づいてネット情報が取得される。そして、取得されたネット情報が音声でユーザに出力される。その結果、ユーザは、商品等を購入するか否かの決定に際して、単に商品等にまつわる簡易的な情報や値段のみならず、商品の生産地、生産者、販売者、サービスの提供主体、その他の様々な情報を考慮に入れることができる。 As a result, when the information acquisition request by the user is input by voice, the net information is acquired based on the acquisition request. Then, the acquired net information is output to the user by voice. As a result, when deciding whether or not to purchase a product, the user not only has simple information and price related to the product, but also the place of production, the producer, the seller, the service provider, and others. Various information can be taken into account.

また、前記取得手段は、
前記ネット情報として、前記ユーザの生活の安全を確保するため(例えば上述の「みまもり」のため)に必要となる情報を取得し、
前記音声出力制御手段は、
前記取得手段により前記ネット情報として取得された、前記情報を音声によって出力する制御を実行することができる。
In addition, the acquisition means
As the net information, information necessary for ensuring the safety of the user's life (for example, for the above-mentioned "Mimamori") is acquired, and the information is obtained.
The audio output control means
It is possible to execute a control to output the information acquired as the net information by the acquisition means by voice.

これにより、ユーザの生活の安全を確保するために必要となる情報が取得されて、音声によって出力される。その結果、ユーザに対する「みまもり」を実現させることができる。 As a result, the information necessary for ensuring the safety of the user's life is acquired and output by voice. As a result, it is possible to realize "Mimamori" for the user.

1・・・コミュニケーションロボット、2・・・管理サーバ、3・・・パートナー端末、4・・・家族端末、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・バス、15・・・入出力インターフェース、16・・・入力部、17・・・出力部、18・・・記憶部、19・・・通信部、20・・・ドライブ、30・・・リムーバブルメディア、101・・・音声入力制御部、102・・・情報取得部、103・・・情報管理部、104・・・音声出力制御部、105・・・報知制御部、181・・・ユーザDB、182・・・メッセージDB、G・・・サービス提供者、U・・・ユーザ、A・・・地域の生産者、P・・・パートナー企業、F・・・家族、M・・・みまもりセンター、D・・・パートナー医師、N・・・ネットワーク 1 ... Communication robot, 2 ... Management server, 3 ... Partner terminal, 4 ... Family terminal, 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Bus, 15 ... Input / output interface, 16 ... Input section, 17 ... Output section, 18 ... Storage section, 19 ... Communication section, 20 ... Drive, 30 ... Removable media , 101 ... voice input control unit, 102 ... information acquisition unit, 103 ... information management unit, 104 ... voice output control unit, 105 ... notification control unit, 181 ... user DB, 182 ... Message DB, G ... Service provider, U ... User, A ... Local producer, P ... Partner company, F ... Family, M ... Mimamori Center, D ... Partner doctor, N ... Network

Claims (2)

ネットワークに接続された情報処理装置であって、
ユーザによる情報の取得要求を音声で入力する制御を実行する音声入力制御手段と、
前記音声による前記取得要求に基づいて、前記ネットワークを介して、ネット情報を取得する取得手段と、
前記ネット情報が取得された旨を音声で前記ユーザに出力する制御を実行する音声出力制御手段と、
取得された前記ネット情報の前記ユーザに対する報知を制御する報知制御手段と、
を備える情報処理装置。
An information processing device connected to a network
A voice input control means that executes control for inputting a user's information acquisition request by voice,
An acquisition means for acquiring net information via the network based on the acquisition request by voice.
A voice output control means that executes control to output the acquisition of the net information to the user by voice, and
A notification control means for controlling the notification of the acquired net information to the user, and
Information processing device equipped with.
前記取得手段は、
前記ネット情報として、前記ユーザの生活の安全を確保するために必要となる情報を取得し、
前記音声出力制御手段は、
前記取得手段により前記ネット情報として取得された、前記情報を音声によって出力する制御を実行する、
請求項1に記載の情報処理装置。

The acquisition means
As the net information, the information necessary for ensuring the safety of the user's life is acquired, and the information is obtained.
The audio output control means
A control for outputting the information by voice, which is acquired as the net information by the acquisition means, is executed.
The information processing device according to claim 1.

JP2020106067A 2019-06-19 2020-06-19 Information processor Pending JP2021002344A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113729 2019-06-19
JP2019113729 2019-06-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021002344A true JP2021002344A (en) 2021-01-07

Family

ID=73995280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020106067A Pending JP2021002344A (en) 2019-06-19 2020-06-19 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021002344A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230394542A1 (en) Augmented reality systems for facilitating a purchasing process at a merchant location
KR101905290B1 (en) Interactive displays based on user interest
CN104769627B (en) Method and apparatus for opposite end auxiliary shopping
US10553032B2 (en) Augmented reality output based on item acquisition limitations
US20130145272A1 (en) System and method for providing an interactive data-bearing mirror interface
CN111279336A (en) Providing cryptocurrency payment through a browser application programming interface
EP4088247A1 (en) Systems for identifying products within audio-visual content
TW201506834A (en) Questionnaire system, questionnaire response device, questionnaire response method, and questionnaire response program
JP2021121979A (en) Computer control program, control method, computer, control program for terminal device, and terminal device
US20160078522A1 (en) Browsing device, information processing system, method of controlling browsing device, recording medium , and program
KR20190143775A (en) Method for managing reward platform
US20150032572A1 (en) Apparatus and method for facilitating on-line transactions and/or electronic commerce transactions
JP2022000794A (en) Information processing device and control method
JP2022066372A (en) Networked robot device
US10019752B2 (en) Shopping mall system, terminal, method, and medium for estimating that warning information has been read
US10552893B2 (en) Electronic transaction terminal, electronic transaction method, recording medium and program
JP2021002344A (en) Information processor
KR20220065625A (en) electronic system that supports renaming of membership based on electronic documents
US20220284427A1 (en) Evaluation system, evaluation method, program, server device, and terminal device
US11188958B1 (en) Systems and methods for manipulation of digital video content in a networked community of users
KR102456058B1 (en) Method for providing item information corresponding to video content and apparatus therefor
US20210374829A1 (en) Methods, systems, and media for coordinating recommendations
KR20020042016A (en) Business method for providing life information service using biorhythm and computer readable medium having thereon computer executable instruction for performing the method
KR102658873B1 (en) Augmented reality devices, systems and methods for purchasing
WO2013138112A1 (en) Presentation-indifferent commerce