JP2021002322A - イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法 - Google Patents

イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021002322A
JP2021002322A JP2020051526A JP2020051526A JP2021002322A JP 2021002322 A JP2021002322 A JP 2021002322A JP 2020051526 A JP2020051526 A JP 2020051526A JP 2020051526 A JP2020051526 A JP 2020051526A JP 2021002322 A JP2021002322 A JP 2021002322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
representation
format
mathematical representation
subset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020051526A
Other languages
English (en)
Inventor
モラッリヨ・アルベルト
Moraglio Alberto
ジョージェスク・セルバン
Georgescu Serban
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2021002322A publication Critical patent/JP2021002322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/548Trigonometric functions; Co-ordinate transformations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/11Complex mathematical operations for solving equations, e.g. nonlinear equations, general mathematical optimization problems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/01Dynamic search techniques; Heuristics; Dynamic trees; Branch-and-bound
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06EOPTICAL COMPUTING DEVICES; COMPUTING DEVICES USING OTHER RADIATIONS WITH SIMILAR PROPERTIES
    • G06E1/00Devices for processing exclusively digital data
    • G06E1/02Devices for processing exclusively digital data operating upon the order or content of the data handled
    • G06E1/04Devices for processing exclusively digital data operating upon the order or content of the data handled for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06E1/045Matrix or vector computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/16Matrix or vector computation, e.g. matrix-matrix or matrix-vector multiplication, matrix factorization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N10/00Quantum computing, i.e. information processing based on quantum-mechanical phenomena
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/044Recurrent networks, e.g. Hopfield networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/047Probabilistic or stochastic networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Executing Special Programs (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

【課題】 イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法を提供する。【解決手段】 機器は、イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの入力表現を適したフォーマットに変換する変換処理を実行する変換部を含む。変換部は、入力表現ごとに入力−出力データ対のデータセットを生成し、第1データセットのサブセットを適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、数学的表現を導出し、並びに、第1サブセットと異なる、データセットの第2サブセットを使用して、導出された表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価する。導出された表現は、指標を満たすと評価されたとき、イジングマシンに入力される。導出された表現が指標を満たさないと評価されたとき、変換部は、異なる入力表現を用いて変換処理を繰り返す。【選択図】 図4A

Description

本発明の実施形態は、イジングマシン(Ising Machine)データ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法に関する。
最適化は、可能な解の集合から最適(又は最適に近い)解を見付ける処理である。組み合わせ最適化は、オブジェクトの有限集合の中の最適(又は最適に近い)オブジェクトを見付けることを含む、最適化の部分集合である。組み合わせ最適化問題の例は、少数の例を挙げると、タスクスケジューリング、車両の経路決定、ポートフォリオの最適化、である。大部分の組み合わせ最適化問題は、正確な最適化を得るために非現実的な時間量を要するという意味で、解くのが非常に困難である。したがって、現実的な時間量内(例えば、数秒、数分、数時間、又は数日)であるが近い近似(通常、正確な最適化の数パーセント以内)を得る多くの近似技術が、考案されている。このような近似技術の例は、疑似焼きなまし法(Simulated Annealing)又は進化的最適化(Evolutionary Optimization)である。
イジングマシン(アニーラーとも呼ばれる)は、特定のクラスの組み合わせ最適化問題を非常に光束且つ効率的に解くことのできる光コンピュータである。このような特殊な計算アーキテクチャは、組み合わせ最適化問題を解くとき、桁違いの高速化を提供し得る。今日存在するイジングマシンの例は、富士通のDigital Annealer(商標)又はD−Wave Systems(商標)により提供されるマシン(例えばD−Wave 2000Q(商標))である。
イジングマシンは、初期入力構成を与えられると、それを、システムの合計「エネルギ」を最小化する出力構成へと展開する。入力構成は、通常、正及び負のエントリ(+1及び−1、0又は1、又は上スピン、下スピン、として示される)を含む2D行列として表される。この処理の一例は添付図面の図2に与えられる。図2では、正/負のエントリが白/黒の点でそれぞれ示される。システムは、左側にランダムな初期状態を示し、特定時間量の後に、右側に示す最小(又は最小に近い)エネルギ状態に達し、この状態がシステムの出力になる。
イジングマシンで解くことができるために、初期最適化問題は、QUBO(Quadratic Unconstrained Binary Optimization)形式に変換されなければならない。これは、通常、2段階、つまり、非二値式から二値式への変換、及び二値式から二次制約なし式への変換、を必要とする。今日、最適化問題をQUBO形式に変換することは困難であり、時間のかかる手作業であり、添付図面の図1の上部に示すように人間の専門家によってのみ実行され得る。
N次のQUBO形式は、次式により表される。
式1:QUBO形式
Figure 2021002322
上述の式中、E()は、最小化されるべき(システムのエネルギに対応する)表現であり、それぞれ1次及び2次部分について係数ベクトルci及び行列Qijを用いて定式化される。ベクトルX=(X...X)は構成を表す。
上述のQUBO形式は、以下のような最適化問題の通常の形式と大きく異なる。
Figure 2021002322
上記の通常の形式では、関数f(x)は、不等式(関数gにより表される)又は等式(関数hにより表される)で与えられ得る制約を条件として最小化され、xは通常、非二値形式であるベクトルである。
教科書問題(text book problems)をそれらの通常の形式からQUBO形式に変換する多くの方法が知られているが、実際には、これは、専門の経験を必要とする非常に困難な処理である。今日入手可能な全ての市販の最適化パッケージは入力された問題を通常形式で取り入れるので、このような専門知識は、めったに利用できない。これは、問題をそのQUBO形式に変換するための要件が、イジングマシンにのみ固有であり、最適化問題を解く他の伝統的な方法に固有でないからである。
この困難は、最大クリーク(Maximum Clique)問題、教科書組み合わせ最適化問題の例を用いて容易に説明できる。問題文は、以下の通りである。
・無向性グラフG=(V,E)が与えられると、クリーク(clique)は完全な部分グラフを形成する頂点の部分集合Sであり、これはSのうちの任意の2つの頂点がG内のエッジにより接続されることを意味する。
・クリークのサイズは、Sの中の頂点の数であり、最大クリーク問題は、G内の最大頂点数を有するクリークを発見することである。
最大クリークを有するグラフの一例は、図3に示される。
最適化問題としての最大クリーク問題の通常形式は、以下の通りである。
Figure 2021002322
最適化問題を二値問題に変換する非常に直接的な方法は以下の通りである。
Figure 2021002322
同じ問題のQUBO形式は以下の通りである。
式2:
Figure 2021002322
この例は、二値最適化問題としての最大クリーク問題の形式は比較的直接的であるが、最大クリーク問題の形式のQUBO形式への変換が遙かに複雑であることを示す。
さらに、上述のQUBO形式は、もっと少ない二次項を使用する他の知られている形式が存在するという点で、最も効率的な形式ではない。最も単純な知られているこのような形式は、以下に示される。しかしながら、この形式に到達するためには、強力な数学的洞察が人間により使用されている。
式3:
Figure 2021002322
纏めると、最適化問題を通常の形式からQUBO形式に手動で変換する現在の処理は、2つの問題に苦しんでいる。
1)困難であり、時間が掛かり、専門知識を必要とする。
2)専門家により作成されたQUBO形式は、必要以上に複雑になることがある。
第1の態様の実施形態は、イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信する入力部と、入力表現をイジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行する変換部と、を含むイジングマシンデータ入力機器を提供し得る。変換部は、入力表現(input expression)ごとに入力−出力データ対のデータセットを生成するデータセット生成部(例えば、ソフトウェアインタプリタ)を含み得る。変換部は、データセット生成部により生成されたデータセットの第1サブセットを、イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現(exemplary mathematical expression)の係数に適合することにより、入力表現に対応する数学的表現を導出する適合部を更に含んでよい。変換部は、第1サブセットと異なる、データセット生成部により生成されたデータセットの第2サブセットを使用して、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するテスト部を更に含んでよい。変換部は、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすと評価されたとき、イジングマシンに入力するために導出された数学的表現を出力し、及び、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、変換部に、最適化問題を表す異なる入力表現を使用して変換処理を繰り返させる、検証部を更に含んでよい。
第2の態様の実施形態は、イジングマシンにデータを入力するコンピュータにより実施される方法であって、前記方法は、前記イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信するステップと、前記入力表現を前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行するステップであって、前記変換処理は、前記入力表現ごとに、入力−出力データ対のデータセットを生成するステップと、前記データセットの第1サブセットを、前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、前記入力表現に対応する数学的表現を導出するステップと、前記第1サブセットと異なる、前記データセットの第2サブセットを使用して、前記導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するステップと、を含む、ステップと、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすと評価されたとき、前記イジングマシンに入力するために前記導出された数学的表現を出力するステップ、又は、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、前記最適化問題を表す異なる入力表現を用いて前記変換処理を繰り返すステップと、を含む方法を提供し得る。
第3の態様の実施形態は、コンピュータ上で実行すると、該コンピュータに第2の態様を実施する方法を実行させる、コンピュータプログラムを提供し得る。
適したフォーマットは、QUBO(Quadratic Unconstrained Binary Order)定式化(formulation)、CUBO(Cubic Unconstrained Binary Order)定式化、又はより高次の制約なし二値変数定式化であってよい。
実施形態は、最適化問題の初期(二値又は非二値)表現を、例えば添付図面の図1の下部に示したようなQUBO(又はより高次の)定式化に変換する完全に自動的な又は半自動的な方法を提供し得る。
入力表現は、数学的表現であってよいが、最適化問題の任意の他の定式化であってよい。入力表現は、非二値形式であってよい。
実施形態は、得られたQUBO(又はより高次の)定式化を正しい定式化であり、単なる近似ではないと認める。つまり、入力関数をQUBO(又はより高次の)形式、又は少なくとも正しい確率の高い形式に変換することが可能なとき(元の入力関数をQUBO(又はより高次の形式に変換できないが、テストエラーがゼロ又は数値マシンエラー閾より低いとき)、式は、元の入力関数の同じ大域的最適解を有することが保証される。
実施形態の使用は以下を可能にし得る。
・非専門家のユーザが彼らの最適化問題をQUBO(又はより高次の)形式に変換できるようにすることで、イジングマシンの利用を広げる。
・従来は深い数学的洞察を有する人間のユーザにより導出される必要のあった、所与の問題に対するより簡潔な(つまり、より効率的な)QUBO(又はより高次の)定式化が一般的に取得される。より効率的な形式は、解までのより短い時間に変換され得る。
実施形態では、第1サブセットの中の入力−出力データ対の数は、模範的数学的表現の中の係数の数と等しくてよい。
変換部に変換処理を繰り返させるステップは、異なる入力表現を入力するようユーザを促すステップを含んでよい。
導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するステップは、導出された数学的表現を用いて取得した出力が入力表現を用いて取得した出力と十分に類似するか否かを決定するステップを含んでよい。出力同士の差がプリセット基準、例えば出力同士の差がプリセット閾より小さいことを満たすとき、出力は十分に類似していると決定されてよい。
入力表現及び異なる入力表現のうちの少なくとも1つの形式は、人間のユーザにより導出されてよい。
例として、以下の添付の図面を参照する。
実施形態によるイジングマシンにデータを入力する方法と現在の技術との間の比較を説明する高レベルの図である。 本明細書の文脈で「アニーリング」の意味を理解するために有用な図である。 特定の最適化問題を説明する無向性グラフである。 一実施形態によるデータ入力機器の概略図である。 一実施形態によるデータ入力方法のフローチャートである。 一実施形態による方法の高レベルの図である。 一実施形態において使用するための入力−出力対生成処理のフローチャートである。 一実施形態において使用するためのQUBO生成処理のフローチャートである。 一実施形態において使用するためのテスト処理のフローチャートである。 本発明による方法を実行するのに適するコンピューティング装置のブロック図である。
図4Aに、一実施形態によるイジングマシンデータ入力機器1が示される。機器1は、イジングマシン2に入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信する入力部10と、入力表現をイジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行する変換部20と、を含む。変換部20は、入力表現ごとに入力−出力データ対のデータセットを生成するデータセット生成部21であって、入力−出力データ対はデータベース22に格納される、データセット生成部21と、データセット生成部21により生成されたデータセットの第1サブセットを、イジングマシン2に入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、入力表現に対応する数学的表現を導出する適合部23と、第1サブセットと異なる、データセット生成部21により生成されたデータセットの第2サブセットを使用して、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するテスト部24と、を含む。機器1は、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすと評価されたとき、イジングマシン2に入力するために導出された数学的表現を出力し、及び、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、変換部20に、最適化問題を表す異なる入力表現を使用して変換処理を繰り返させる、検証部30を更に含んでよい。
図4Bに示すように、一実施形態によると、イジングマシンにデータを入力する、コンピュータにより実施される方法は、ステップS1で、例えば図4Aに示した機器1の入力部10により、イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信するステップを含む。ステップS2で、変換処理が、例えば図4Aに示した機器1の変換部20により実行されて、入力表現をイジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する。変換処理は、例えば図4Aに示した機器1のデータセット生成部21により、入力表現ごとに入力−出力データ対のデータセットを生成し、例えば図4Aに示した機器1のデータベース22に入力−出力データ対を格納するステップと、例えば図4Aに示した機器1の適合部23により、データセットの第1サブセットをイジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、入力表現に対応する数学的表現を導出するステップと、例えば図4Aに示した機器1のテスト部24を用いて、第1サブセットと異なる、データセットの第2サブセットを使用して、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するステップと、を含む。導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすと評価されたとき、ステップS3で、導出された数学的表現は、例えば図4Aに示した機器1の評価部30により、イジングマシンへ出力される。代替として、導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、ステップS4で、変換処理は、例えば図4Aに示した機器1の評価部30により、最適化問題を表す異なる入力表現を用いて繰り返される。
図5に、一実施形態によるイジングマシンにデータを入力する半自動的方法の高レベルの図が、QUBO定式化で入力を要求するイジングマシンを一例として用いて提供される。
先ず、ユーザは、通常、最適化に関する専門知識を有するが、QUBO生成の専門知識を持たず、「自然な」方法で最適化問題を定式化する。問題を記述する自然な方法の一例は、プログラミング言語(例えばPython)で又は数学的表現で、市販の最適化パッケージ(例えば、C−PlexのためのOPL)により要求されるフォーマットを用いることである。定式化された最適化問題は、次に、データセット生成部により評価される。データセット生成部は、例えば「インタプリタ」モジュールであってよく、「インタプリタ」は式を読み取り、理解し、及び評価できるソフトウェアを意味する。例えば、最適化問題(つまり、コスト関数及び関連する係数)がPython関数として表される場合、インタプリタは直ぐにつかえるPythonインタプリタソフトウェアであってよい。設定数のデータ点(NCで示される)が与えられると、インタプリタは、コスト関数及び制約を評価し、NC個の入力−出力対を生成するために使用される。これらの入力−出力対はデータベースに格納される。NC個の入力−出力対の集合の中の部分集合は、トレーニングデータセットを形成し、残りはテストデータセットを形成する。適合手順は、トレーニングデータセットを用いて、QUBO定式化を(つまり、係数ベクトルc及び行列Qijを式1から)得るために使用される。QUBO定式化はテストデータセットにより評価され、一致するスコアを有する品質指標がユーザに報告される。結果として生じたQUBO定式化の品質が良好であると考えられる場合、処理は完了する。その他の場合、問題の式は、手動で又はユーザにより又はアルゴリズムを用いて自動的に(コスト関数及び制約が同じ問題について定式化され得る複数の方法が存在する)、変更され、処理が繰り返される。
トレーニング及びテストデータセット生成の一例は、ここでより詳細に説明される。目標関数、つまり入力表現及び入力ベクトルが与えられると、入力−出力対が図6に示した処理を用いて生成されてよい。
入力ベクトルは、可能なソリューションの集合のうちの部分であり(つまり、解空間に属し)、ランダムに又はアルゴリズムに従い生成されてよい。説明を容易にするために、入力ベクトルは、二値であると考えられる。しかしながら、非二値形式から二値形式への自動変換が、例えばワンホット(one−hot)符号化のような知られている方法を用いて可能である。
ステップS61で、目標関数を理解できるインタプリタソフトウェアは、入力ベクトルにおける自身の値を計算し(それを評価し)、出力値を生成する。出力値は実数値(スカラ)である。ステップS62で、目標関数の入力ベクトル及びその関連する出力値は、データベース22に格納される。
図6に示すデータセット生成処理のステップS61及びS62は、所望のサイズのトレーニングデータセット及びテストデータセットを生成するために繰り返される。
・サイズNの問題について、Nは二値入力ベクトルの長さ及び式1に示したQUBO定式化を示し、トレーニングデータセットはNTRAIN=N*(N+1)/2個のデータ点を含むべきである。より多数又は少数のデータ点により提案の方法を使用することが可能であるが、NTRAINは、使用すべきデータ点の最適数を表す。なぜなら、これは、サイズNのQUBO表現の中の係数の数であるからである。
・テストデータセットのサイズNTESTは、1から2−NTRAINの間の数である(ここで、2は入力データセットの合計サイズである)。通常、テスト精度及び計算時間をうまく両立させるために、NTRAINの小さな割合(例えば1〜10%)が選択されてよい。
QUBO形式生成の例は、ここでより詳細に説明される。図7に、QUBO表現を自動的に生成するために、入力−出力対のデータベースを使用する処理が与えられる。ステップS71で、NTRAIN個の入力−出力対は、データベース22から抽出されて、トレーニングデータセットを形成する。ステップS72で、伝統的な関数適合(例えば、2次の多変数多項式回帰)が、NTRAIN個の入力−出力対をサイズNのQUBO表現に適合するために使用される。サイズNのQUBO定式化は正確にN*(N+1)/2、つまりNTRAIN個の係数を有するので、適合は正確に行われ得る。実際に、適合手順は、サイズNTRAIN×NTRAINの大規模の1次式を解くことにまで軽減される。これは、CPU又はGPUのような現代のコンピューティングアーキテクチャ上で非常に効率的に行われ得る。ステップS73で、適合するステップにより得られた係数ベクトルc及び行列Qijが出力される。
本実施形態では、標準的なQUBO定式化が適合手順の目標として使用されたが、本手順はQUBO関数の任意の変形についても動作することが理解されるべきであることに留意する。このような変形の例は次の通りである。
・定数係数の追加。
・係数が、特に、QUBO定式化が入力されるべきイジングマシンのハードウェアアーキテクチャ制約のために、ゼロ値を有すると分かっているとき、該係数のうちの幾つかの除去。
さらに、本実施形態はQUBOを参照して記載されたが、同じ手順が、CUBO(Cubic Unconstrained Binary Optimization)及びより高次の形式のような他の種類の表現についても動作することに留意すべきである。
上述の全ての場合において、目標表現の形式が変化した場合、トレーニングデータセットのサイズNTRAINも変化することが理解されるべきである。このような場合には、NTRAINは、表現の中のユニークな係数の合計数に設定される。
QUBOテストの例は、ここでより詳細に説明される。図8に、適合処理において取得された係数ベクトルc及び行列Qijを用いるQUBO表現の品質を検査する処理が示される。ステップS81で、NTRAIN個の入力−出力対は、データベース22から抽出されて、テストデータセットを形成する。次に、ステップS82〜S85が、テストデータセットの全ての入力−出力対に対して実行される。ステップS82及びS83で、インタプリタは、入力ベクトルにおける入力表現の初期定式化を評価して、出力値を生成する。ステップS84及びS85で、同じ又は異なるインタプリタは、入力ベクトルにおける導出されたQUBO表現を評価し、出力値を生成する。ステップS86で、初期及びQUBO形式の両方の表現は、テストデータセット内の全てのデータについて比較され、それらの誤差が、2つの形式の間の集約された差を表す値Dに集約される。集約技術の例は、和、平均、RMS、等であり得る。ステップS87で、集約された差値Dは、プリセット閾と比較される。集約された差Dが設定された閾を超えた場合、テストは、否定的結果(つまり、適合不良)を返す。肯定的な結果(つまり、適合良好)は、反対の場合に返される。実際には、閾の値は、機械エラーより数桁小さい(例えば、1e−3〜1e−6の範囲内)。
一例として、以下の特定の例を取り入れて、図3に示したグラフに対応する先に議論した最大クリーク問題を再び参照する。
Figure 2021002322
最大クリーク問題の目的関数及び関連する制約の標準的な定式化は、Phthon言語で以下のように記述される。
Figure 2021002322
上記の定式化は、このグラフ問題を表現する自然な方法であり、QUBO定式化に決して関連しない。この制約された定式化は、ペナルティ係数A及びBを追加することにより、通常の方法で制約なし定式化に変換されて、以下の最小化されるべき制約なし関数f(x)に達する。
Figure 2021002322
以上では、xはサイズNの二値ベクトルである。xの一例は(0,0,1,1,0,1,1,0,1,0)であり、図3に赤でハイライトされた部分グラフに対応する最適解になる。A及びBの値は、それぞれ1及び11である。
次に、テスト及びトレーニングデータセットは、インタプリタとしてPythonを用いて生成される。トレーニングデータセットの中の入力/出力対の合計数であるNTRAINは、ユニークなQUBO係数の合計数と等しくなるように選択され、次式を用いて計算されてよい。NTRAIN=((N+1)*N/2)+1(ここで、式中の+1はQUBO定式化に含まれる追加の定数項に起因する)。本例では、NTEST=10であるが、1から2−NTRAINの間の任意の数が可能であり得る。トレーニング及びテストデータセットの両方は、2つのデータセットが重なり合わないことを条件に、ランダムに生成された入力ベクトルを使用する。
例えば、トレーニングデータセットは以下であってよい:
Figure 2021002322
Figure 2021002322
一方、テストデータセットは以下であってよい:
Figure 2021002322
ここで、両方の場合に、左側(「−>」の前)は、入力ベクトルxを示し、左側は関数f(x)を評価した結果を示す。これらの入力−出力対は、データベースに格納される。
QUBO係数は、トレーニングデータセットをQUBO形式に適合することにより見付けられる。以上に示したトレーニングデータセットの値を用いて、QUBO係数は以下のように見付けられる:
Figure 2021002322
ここで、第1係数は定数項に対応し、以下の10個の係数は1次項cに対応し、残りの項は2次係数Qijに対応する。
これに従い、QUBO定式化の品質は、初期形式f(x)の出力とQUBO定式化の出力との間の差を、テストデータセットの全てのベクトルについて計算し、及び平均を集約(aggregator)として使用することにより評価される。この場合、平均テスト誤差は291.57であり、これは1e−6の選択された閾より上である。
この観点から、システムは、適合不良が達成されたことをユーザに通知する。これに応答して、ユーザは、以下の方法で制約関数の定式化を更新する:
Figure 2021002322
処理は繰り返され、新しいトレーニング及びテストデータセットが、更新された関数f(x)を用いて生成され、新しいQUBO係数が新しいトレーニングデータセットを用いて見付けられる。QUBO係数の新しいセットは、以下の通りである:
Figure 2021002322
新しいQUBO定式化は、ここでも、テスト手順を用いて評価され、新しいQUBOの平均テスト誤差が閾より下である1.2e−11であると分かる。ユーザは、したがって、良好な適合を通知され、システムは上述の係数を返す。
最後に、上述のQUBO係数は、イジングマシン(例えば、富士通のDigital Annealer(商標))へ転送される。イジングマシンは、多数の反復の後に、期待される最適解x=(0,0,1,1,0,1,1,0,1,0)を見付ける。
見付かったQUBO定式化の係数は、以下の最大クリーク問題についての最短の知られているQUBO定式化の係数に完全に一致する:
Figure 2021002322
上述の表現は、深い数学的洞察に基づき手動で導出されたが、本発明のシステムは、数値形式で自動的にそれを導出できる。
図9は、本発明を実現し、本発明を具現化する方法の工程の一部又は全部を実施するために及び一実施形態の装置のタスクの一部又は全部を実行するために使用できる、データ記憶サーバのようなコンピューティング装置のブロック図である。例えば、図9のコンピューティング装置は、図4Aに示した機器の全てのタスクを実施し、及び4Bに示した方法の全部の工程を実行し、又は図6、7、8の処理のうちの1つ以上を実施するためにのみ、使用されてもよい。
コンピューティング装置は、プロセッサ993、及びメモリ994を有する。任意で、コンピューティング装置は、他のコンピューティング装置、例えば本発明の実施形態の他のコンピューティング装置と通信するためのネットワークインタフェース997も有する。
例えば、一実施形態は、このようなコンピューティング装置のネットワークで構成されてよい。任意で、コンピューティング装置は、キーボード及びマウスのような1つ以上の入力メカニズム996、及び1つ以上のモニタのようなディスプレイユニット995も有する。コンポーネントは、バス992を介して互いに接続可能である。
メモリ994は、データベース22を格納してよく、コンピュータ実行可能命令を実行する又は格納されたデータ構造を有するよう構成される単一の媒体又は複数の媒体(例えば、集中型又は分散型データベース及び/又は関連するキャッシュ及びサーバ)を表し得るコンピュータ可読媒体を有してよい。コンピュータ実行可能命令は、例えば、汎用コンピュータ、特定目的コンピュータ又は特定目的処理装置(例えば、1又は複数のプロセッサ)によりアクセス可能であり及び1又は複数の機能又は工程を実行させる命令及びデータを有してよい。例えば、コンピュータ実行可能命令は、図4Aに示した機器の中の様々なコンポーネントのうちの各々又は前部により実行されるべきタスク又は機能の前部を実施するための、又は図4Bに示した方法の全ての工程を実行するための、又は図6、7、8の処理のうちの1つ以上を実施するためのみの命令を含んでよい。また、このような命令は、1つ以上のプロセッサ993により実行されてよい。したがって、用語「コンピュータ可読記憶媒体」は、機械による実行のために命令セットを格納しエンコードし又は持ち運ぶことが可能であり、機械に本開示の方法のうち任意の1又は複数を実行させる任意の媒体も含み得る。用語「コンピュータ可読記憶媒体」は、固体メモリ、光学媒体及び磁気媒体を含むと考えられるが、これらに限定されない。例として且つ限定ではなく、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read−Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、CD−ROM(Compact Disc Read−Only Memory)又は他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置又は他の磁気記憶装置を含む非一時的若しくは有形コンピュータ可読記憶媒体、又は他の媒体、フラッシュメモリ装置(例えば、固体メモリ装置)を有し得る。
プロセッサ993は、コンピューティング装置を制御し、処理工程を実行するよう、例えば図4A、6、7、及び/又は8を参照して記載された及び請求の範囲において定められる方法を実施するためにメモリ994に格納されたコンピュータプログラムコードを実行するよう構成される。メモリ994は、プロセッサ993によりリード及びライトされるデータを格納する。本願明細書で参照されるとき、プロセッサは、マイクロプロセッサ、中央処理ユニット、等のような1又は複数の汎用処理装置を含み得る。プロセッサは、CISC(complex instruction set computing)マイクロプロセッサ、RISC(reduced instruction set computing)マイクロプロセッサ、VLIW(very long instruction word)マイクロプロセッサ、又は他の命令セットを実施するプロセッサ、若しくは命令セットの組合せを実施するプロセッサを含み得る。プロセッサは、ASIC(application specific integrated circuit)、FPGA(field programmable gate array)、DSP(digital signal processor)、ネットワークプロセッサ、等のような1又は複数の特定目的処理装置も含み得る。1又は複数の実施形態では、プロセッサは、本願明細書で議論する工程又はステップを実行する命令を実行するよう構成される。
ディスプレイユニット995は、コンピューティング装置により格納されたデータの提示を表示してよく、ユーザとプログラムとコンピューティング装置に格納されたデータとの間の相互作用を可能にするカーソル及びダイアログボックス及びスクリーンも表示してよい。例えば、ディスプレイユニット995は、画像化されるべき多変数データ、及び結果として生じた画像を表示してよい。入力メカニズム996は、ユーザが、画像化されるべき多変数データのようなデータ及び命令をコンピューティング装置に入力することを可能にし得る。
ネットワークインタフェース(ネットワークI/F)997は、インターネットのようなネットワークに接続され、ネットワークを介して他のこのようなコンピューティング装置に接続可能であってよい。ネットワークI/F997は、ネットワークを介して他の機器からのデータ入力/へのデータ出力を制御してよい。
マイクロフォン、スピーカ、プリンタ、電源ユニット、ファン、筐体、スキャナ、トラックボール等のような他の周辺装置は、コンピューティング装置に含まれてもよい。
本発明を実現する方法は、図9に示されたようなコンピューティング装置で実行されてよい。このようなコンピューティング装置は、図9に示した全てのコンポーネントを有する必要はなく、これらのコンポーネントのうちの部分集合で構成されてよい。本発明を具現化する方法は、ネットワークを介して1又は複数のデータ記憶サーバと通信する単一のコンピューティング装置により実行されてよい。コンピューティング装置は、データの少なくとも一部を格納するデータ記憶装置自体であってもよい。
本発明を実現する方法は、互いに協働して動作する複数のコンピューティング装置により実行されてよい。複数のコンピューティング装置のうちの1又は複数は、データの少なくとも一部を格納するデータ記憶サーバであってもよい。
上述の本発明の実施形態は、実施形態のうちの任意の他の実施形態と独立に又は実施形態のうちの1又は複数の他の実施形態との任意の実現可能な組合せで、使用されてもよい。
以上の実施形態に加えて、更に以下の付記を開示する。
(付記1) イジングマシンデータ入力機器であって、
イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信する入力部と、
前記入力表現をイジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行する変換部であって、前記変換部は、
前記入力表現ごとに、入力−出力データ対のデータセットを生成するデータセット生成部と、
前記データセット生成部により生成された前記データセットの第1サブセットを、前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、前記入力表現に対応する数学的表現を導出する適合部と、
前記第1サブセットと異なる、前記データセット生成部により生成された前記データセットの第2サブセットを使用して、前記導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するテスト部と、
を含む変換部と、
前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすと評価されたとき、前記イジングマシンに入力するために、前記導出された数学的表現を出力し、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、前記変換部に前記最適化問題を表す異なる入力表現を用いて前記変換処理を繰り返させる、検証部と、
を含む機器。
(付記2) 前記適したフォーマットは、QUBO(Quadratic Unconstrained Binary Order)形式、CUBO(Cubic Unconstrained Binary Order)形式、又はより高次の制約なし二値変数式である、付記1に記載の機器。
(付記3) 前記データセット生成部は、ソフトウェアインタプリタである、付記1又は2に記載の機器。
(付記4) 前記第1サブセットの中の入力−出力データ対の数は、前記模範的数学的表現の中の係数の数と等しい、付記1、2、又は3に記載の機器。
(付記5) 前記変換部に前記変換処理を繰り返させるステップは、前記異なる入力表現を入力するようユーザを促すステップを含む、付記1乃至4のいずれか一項に記載の機器。
(付記6) 前記テスト部は、前記導出された数学的表現を用いて取得した出力が前記入力表現を用いて取得した出力と十分に類似するか否かを決定することにより、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすか否かを評価する、付記1乃至5のいずれか一項に記載の機器。
(付記7) 前記テスト部は、前記出力同士の差がプリセット基準を満たすとき、前記出力が十分に類似すると決定する、付記6に記載の機器。
(付記8) 前記プリセット基準は、前記出力同士の前記差がプリセット閾より低いことである、付記7に記載の機器。
(付記9) 前記差は、合計差である、付記7又は8に記載の機器。
(付記10) 前記入力表現は非二値形式である、付記1乃至9のいずれか一項に記載の機器。
(付記11) 前記入力表現は数学的表現ではない、付記1乃至10のいずれか一項に記載の機器。
(付記12) 前記入力表現及び前記異なる入力表現のうちの少なくとも1つの式は、人間のユーザにより導かれる、付記1乃至11のいずれか一項に記載の機器。
(付記13) イジングマシンにデータを入力するコンピュータにより実施される方法であって、前記方法は、
前記イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信するステップと、
前記入力表現を前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行するステップであって、前記変換処理は、
前記入力表現ごとに、入力−出力データ対のデータセットを生成するステップと、
前記データセットの第1サブセットを、前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、前記入力表現に対応する数学的表現を導出するステップと、
前記第1サブセットと異なる、前記データセットの第2サブセットを使用して、前記導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するステップと、
を含む、ステップと、
前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすと評価されたとき、前記イジングマシンに入力するために前記導出された数学的表現を出力するステップ、又は、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、前記最適化問題を表す異なる入力表現を用いて前記変換処理を繰り返すステップと、
を含む方法。
(付記14) コンピュータ上で実行すると、該コンピュータに付記13に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
1 データ入力機器
10 入力部
2 イジングマシン
20 変換部
21 データセット生成部
22 データベース
23 適合部
24 テスト部
30 検証部

Claims (14)

  1. イジングマシンデータ入力機器であって、
    イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信する入力部と、
    前記入力表現をイジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行する変換部であって、前記変換部は、
    前記入力表現ごとに、入力−出力データ対のデータセットを生成するデータセット生成部と、
    前記データセット生成部により生成された前記データセットの第1サブセットを、前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、前記入力表現に対応する数学的表現を導出する適合部と、
    前記第1サブセットと異なる、前記データセット生成部により生成された前記データセットの第2サブセットを使用して、前記導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するテスト部と、
    を含む変換部と、
    前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすと評価されたとき、前記イジングマシンに入力するために、前記導出された数学的表現を出力し、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、前記変換部に前記最適化問題を表す異なる入力表現を用いて前記変換処理を繰り返させる、検証部と、
    を含む機器。
  2. 前記適したフォーマットは、QUBO(Quadratic Unconstrained Binary Order)形式、CUBO(Cubic Unconstrained Binary Order)形式、又はより高次の制約なし二値変数式である、請求項1に記載の機器。
  3. 前記データセット生成部は、ソフトウェアインタプリタである、請求項1又は2に記載の機器。
  4. 前記第1サブセットの中の入力−出力データ対の数は、前記模範的数学的表現の中の係数の数と等しい、請求項1、2、又は3に記載の機器。
  5. 前記変換部に前記変換処理を繰り返させるステップは、前記異なる入力表現を入力するようユーザを促すステップを含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の機器。
  6. 前記テスト部は、前記導出された数学的表現を用いて取得した出力が前記入力表現を用いて取得した出力と十分に類似するか否かを決定することにより、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすか否かを評価する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の機器。
  7. 前記テスト部は、前記出力同士の差がプリセット基準を満たすとき、前記出力が十分に類似すると決定する、請求項6に記載の機器。
  8. 前記プリセット基準は、前記出力同士の前記差がプリセット閾より低いことである、請求項7に記載の機器。
  9. 前記差は、合計差である、請求項7又は8に記載の機器。
  10. 前記入力表現は非二値形式である、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の機器。
  11. 前記入力表現は数学的表現ではない、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の機器。
  12. 前記入力表現及び前記異なる入力表現のうちの少なくとも1つの式は、人間のユーザにより導かれる、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の機器。
  13. イジングマシンにデータを入力するコンピュータにより実施される方法であって、前記方法は、
    前記イジングマシンに入力するのに適さないフォーマットの、最適化問題を表す入力表現を受信するステップと、
    前記入力表現を前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットに変換する変換処理を実行するステップであって、前記変換処理は、
    前記入力表現ごとに、入力−出力データ対のデータセットを生成するステップと、
    前記データセットの第1サブセットを、前記イジングマシンに入力するのに適したフォーマットの模範的数学的表現の係数に適合することにより、前記入力表現に対応する数学的表現を導出するステップと、
    前記第1サブセットと異なる、前記データセットの第2サブセットを使用して、前記導出された数学的表現がプリセット品質指標を満たすか否かを評価するステップと、
    を含む、ステップと、
    前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たすと評価されたとき、前記イジングマシンに入力するために前記導出された数学的表現を出力するステップ、又は、前記導出された数学的表現が前記プリセット品質指標を満たさないと評価されたとき、前記最適化問題を表す異なる入力表現を用いて前記変換処理を繰り返すステップと、
    を含む方法。
  14. コンピュータ上で実行すると、該コンピュータに請求項13に記載の方法を実行させるコンピュータプログラム。
JP2020051526A 2019-06-21 2020-03-23 イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法 Pending JP2021002322A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19181833.5A EP3754564A1 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Ising machine data input apparatus and method of inputting data into an ising machine
EP19181833.5 2019-06-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021002322A true JP2021002322A (ja) 2021-01-07

Family

ID=67001723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020051526A Pending JP2021002322A (ja) 2019-06-21 2020-03-23 イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3754564A1 (ja)
JP (1) JP2021002322A (ja)
CN (1) CN112115407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149601A1 (ja) 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 封止組成物及び半導体装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9002758B2 (en) * 2012-10-17 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Ranking for inductive synthesis of string transformations
EP3427196B1 (en) * 2016-03-11 2021-12-22 1QB Information Technologies Inc. Methods and systems for quantum computing
US20180137192A1 (en) * 2016-11-11 2018-05-17 1Qb Information Technologies Inc. Method and system for performing a hierarchical clustering of a plurality of items

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022149601A1 (ja) 2021-01-08 2022-07-14 昭和電工マテリアルズ株式会社 封止組成物及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200401374A1 (en) 2020-12-24
CN112115407A (zh) 2020-12-22
EP3754564A1 (en) 2020-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11423311B2 (en) Automatic tuning of artificial neural networks
WO2018131259A1 (ja) 文章評価装置、及び文章評価方法
Mazzia et al. Solving boundary value problems in the open source software R: Package bvpSolve
US11720788B2 (en) Calculation scheme decision system, calculation scheme decision device, calculation scheme decision method, and storage medium
JP7058202B2 (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP7068242B2 (ja) 学習装置、学習方法およびプログラム
CN115017178A (zh) 数据到文本生成模型的训练方法和装置
CN112463989A (zh) 一种基于知识图谱的信息获取方法及系统
JP2021002322A (ja) イジングマシンデータ入力機器、及びイジングマシンにデータを入力する方法
US20200327393A1 (en) Optimization system and control method for optimization system
Sablica et al. mistr: A Computational framework for mixture and composite distributions
JP6647475B2 (ja) 言語処理装置、言語処理システムおよび言語処理方法
CN116243883A (zh) 一种测试激励生成方法、测试方法及相关设备
US20220044121A1 (en) Training device, inferring device, training method, inferring method, and non-transitory computer readable medium
Hilhorst et al. Efficient sensitivity analysis for biomechanical models with correlated inputs
JP2019075003A (ja) 近似計算装置、近似計算方法及びプログラム
CN111290756B (zh) 一种基于对偶强化学习的代码-注释转换方法
JP7459876B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US12001812B2 (en) Ising machine data input apparatus and method of inputting data into an Ising machine
JP5942998B2 (ja) 線形制約条件生成装置及び方法、半正定値最適化問題求解装置、計量学習装置、並びにコンピュータ・プログラム
US20230196062A1 (en) Method and system for global explainability of neural networks
WO2022270163A1 (ja) 計算機システム及び介入効果予測方法
WO2023161972A1 (ja) 学習済みモデル検証システム
US20230281267A1 (en) Calculation device, calculation program, recording medium, and calculation method
US20230214447A1 (en) Data processing apparatus, data processing method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240528