JP2021002251A - Information processing device, information processing method, and program - Google Patents
Information processing device, information processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021002251A JP2021002251A JP2019116242A JP2019116242A JP2021002251A JP 2021002251 A JP2021002251 A JP 2021002251A JP 2019116242 A JP2019116242 A JP 2019116242A JP 2019116242 A JP2019116242 A JP 2019116242A JP 2021002251 A JP2021002251 A JP 2021002251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- content
- display
- external terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 51
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 177
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 164
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 63
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 23
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 23
- 238000011835 investigation Methods 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、設問コンテンツを送信する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムについての技術分野に関する。 The present invention relates to a technical field of an information processing device, an information processing method, and a program for transmitting question contents.
アンケートなどの設問コンテンツの中には、回答に適切なユーザに対して送信するように要求される場合がある。例えば、設問コンテンツの適切な表示が可能なユーザ端末を所持しているユーザに対して送信するように要求されるような場合である。
例えば、特許文献1においては、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストに含まれているユーザエージェントの情報を利用してユーザ端末のデバイス種別を判定する構成が開示されている。このような構成においては、ユーザエージェントの情報を利用してユーザ端末が回答に適切な端末であるか否かを判定することが可能である。
Some question content, such as questionnaires, may be required to be sent to the appropriate users for the answer. For example, there is a case where a user who has a user terminal capable of appropriately displaying the question content is required to send the question content.
For example,
ところで、ユーザエージェントの情報は、任意の変更が可能であり、設問コンテンツの回答に適切なユーザ端末であると誤って判定されてしまう虞がある。その結果、設問コンテンツに対する有効な回答結果を得ることができない可能性が生じる。
本発明は、このような状況を鑑み、設問コンテンツに対する回答内容の信頼性向上を図ることを目的とする。
By the way, the information of the user agent can be arbitrarily changed, and there is a possibility that it is erroneously determined that the user terminal is an appropriate user terminal for answering the question content. As a result, it may not be possible to obtain valid answer results for the question content.
In view of such a situation, an object of the present invention is to improve the reliability of the answer contents to the question contents.
本発明に係る情報処理装置は、調査のための設問コンテンツを外部端末に送信するコンテンツ送信部と、前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得を要求する取得要求と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信を要求する送信要求と、を前記外部端末に送信する要求送信部と、を備えている。
設問コンテンツとは、例えば、アンケート回答用のウェブページ情報や、クイズ回答用のウェブページ情報などである。外部端末の表示コンテンツ種別とは、外部端末が設問コンテンツを表示する際にどのような態様で表示させようとしているかを示す種別とされる。表示コンテンツ種別情報は、表示コンテンツ種別を特定するために用いられる情報であって、例えば、OS(Operating System)情報やウェブブラウザなどの情報とされる。外部端末の表示サイズ情報は、外部端末に表示される設問コンテンツのサイズ情報である。表示サイズ情報は、例えば、画面の大きさ(縦の長さや横の長さ)や解像度の情報、或いは設問コンテンツが表示されるウェブブラウザの表示領域の大きさであってもよい。
表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報を外部端末から受信することにより、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報に応じたコンテンツ配信を実現することができる。
The information processing device according to the present invention includes a content transmission unit that transmits question content for investigation to an external terminal, a transmission request that requests transmission of answer information for the question content, and display content type information of the external terminal. A request transmission unit that transmits a transmission request requesting transmission, an acquisition request requesting acquisition of display size information of the external terminal, and a transmission request requesting transmission of the acquisition result of the display size information to the external terminal. And have.
The question content is, for example, web page information for answering a questionnaire, web page information for answering a quiz, or the like. The display content type of the external terminal is a type indicating how the external terminal intends to display the question content when displaying it. The display content type information is information used to specify the display content type, and is, for example, OS (Operating System) information or information such as a web browser. The display size information of the external terminal is the size information of the question content displayed on the external terminal. The display size information may be, for example, screen size (vertical length or horizontal length) or resolution information, or the size of a display area of a web browser on which question content is displayed.
By receiving the display content type information and the display size information from the external terminal, it is possible to realize the content distribution according to the display content type information and the display size information.
上述した情報処理装置においては、前記設問コンテンツごとに要求される表示コンテンツ種別と表示サイズを要求性能として管理する管理部と、前記外部端末から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が前記外部端末から送信要求のあった前記設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する適合判定部と、を備えていてもよい。
これにより、要求性能(要求環境)を満たしているか否かによって処理を変えることが可能とされる。
In the above-mentioned information processing device, the management unit that manages the display content type and display size required for each question content as the required performance, and the display content type information and display size information received from the external terminal are the external terminal. It may be provided with a conformity determination unit for determining whether or not the required performance of the question content for which a transmission request has been made is satisfied.
This makes it possible to change the processing depending on whether or not the required performance (required environment) is satisfied.
上述した情報処理装置における前記要求送信部は、前記外部端末においてユーザが前記調査のための設問コンテンツへの回答を開始し当該外部端末から回答情報が送信されるまでの間に、前記表示コンテンツ種別情報についての前記送信要求と前記表示サイズ情報についての前記送信要求とを送信してもよい。
これにより、回答開始後の外部端末において表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報の取得が行われる。
The request transmission unit in the information processing device described above starts answering the question content for the survey on the external terminal, and before the answer information is transmitted from the external terminal, the display content type. The transmission request for information and the transmission request for display size information may be transmitted.
As a result, the display content type information and the display size information are acquired on the external terminal after the response is started.
上述した情報処理装置における前記要求送信部は、前記適合判定部の判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に前記回答情報の送信要求を前記外部端末に送信しなくてもよい。
これにより、要求性能を満たしていない外部端末においては、例え設問コンテンツに対する回答を行ったとしても回答の送信(返信)がなされない。
The request transmission unit in the information processing device described above does not have to transmit the response information transmission request to the external terminal when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance.
As a result, in the external terminal that does not meet the required performance, the answer is not transmitted (replied) even if the answer to the question content is given.
上述した情報処理装置における前記コンテンツ送信部は、前記適合判定部の判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に前記設問コンテンツを前記外部端末へ送信しなくてもよい。
これにより、要求性能を満たしている外部端末のみ設問コンテンツが送信される。
The content transmission unit in the information processing device described above does not have to transmit the question content to the external terminal when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance.
As a result, the question content is transmitted only to the external terminals that meet the required performance.
上述した情報処理装置においては、前記表示コンテンツ種別情報に基づいて前記外部端末の表示コンテンツ種別を大型端末用コンテンツと小型端末用コンテンツを含む何れかに分類する第1分類処理と、前記表示サイズ情報に基づいて前記外部端末の表示サイズを大サイズと小サイズを含む何れかに分類する第2分類処理を行う分類部を備えていてもよい。
これにより、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の双方の情報を用いて外部端末の回答環境を認識することが可能とされる。
In the information processing device described above, the first classification process for classifying the display content type of the external terminal into either the content for a large terminal or the content for a small terminal based on the display content type information, and the display size information. A classification unit that performs a second classification process for classifying the display size of the external terminal into either a large size or a small size based on the above may be provided.
This makes it possible to recognize the response environment of the external terminal by using both the display content type information and the display size information.
上述した情報処理装置における前記適合判定部は、前記表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツに分類され前記表示サイズが小サイズに分類された場合に要求性能を満たしていないと判定してもよい。
表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツであるため、大きな画面に適した設問コンテンツを送信することが考えられる。一方で、表示サイズが小サイズとされていることから、設問コンテンツの適した表示が行えない可能性がある。
The conformity determination unit in the information processing device described above may determine that the required performance is not satisfied when the display content type is classified into large terminal content and the display size is classified into small size.
Since the display content type is content for large terminals, it is conceivable to transmit question content suitable for a large screen. On the other hand, since the display size is small, there is a possibility that the question content cannot be displayed appropriately.
上述した情報処理装置における前記適合判定部は、前記表示コンテンツ種別が小型端末用コンテンツに分類され前記表示サイズが大サイズに分類された場合に要求性能を満たしていないと判定してもよい。
表示コンテンツ種別が小型端末用コンテンツであるため、小さな画面を備えた小型の端末に適した設問コンテンツを送信することが考えられる。例えば、携帯電話などのように容易に持ち運べる外部端末を有した状態で所定の場所にいるユーザに対して設問コンテンツを送信し、その場で回答してもらう場合などが想定される。
The conformity determination unit in the information processing device described above may determine that the required performance is not satisfied when the display content type is classified into the content for a small terminal and the display size is classified into a large size.
Since the display content type is content for small terminals, it is conceivable to transmit question content suitable for small terminals equipped with a small screen. For example, it is assumed that the question content is transmitted to a user who is in a predetermined place while having an external terminal that can be easily carried such as a mobile phone, and the question content is answered on the spot.
上述した情報処理装置における前記コンテンツ送信部は、前記適合判定部が要求性能を満たしていないと判定した場合に前記設問コンテンツの回答が不可能なコンテンツを送信してもよい。
回答が不能なコンテンツを送信することにより、ユーザが回答してしまう状況を回避することができる。
The content transmission unit in the information processing device described above may transmit content for which the question content cannot be answered when the conformity determination unit determines that the required performance is not satisfied.
By sending content that cannot be answered, it is possible to avoid a situation in which the user answers.
上述した情報処理装置においては、受信した複数の前記回答情報から集計結果情報を生成する集計部を備え、前記集計部は、前記適合判定部の判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に当該外部端末から受信した回答情報を前記集計結果情報の生成に用いなくてもよい。
これにより、不適切となり得る回答情報が予め除外されて集計される。
The above-mentioned information processing device includes a totaling unit that generates aggregation result information from a plurality of received response information, and the totaling unit is determined when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance. It is not necessary to use the response information received from the external terminal to generate the aggregation result information.
As a result, the answer information that may be inappropriate is excluded in advance and aggregated.
上述した情報処理装置においては、前記表示コンテンツ種別情報に基づいて前記外部端末の表示コンテンツ種別を大型端末用コンテンツと小型端末用コンテンツを含む何れかに分類する第1分類処理と、前記表示サイズ情報に基づいて前記外部端末の表示サイズを大サイズと小サイズを含む何れかに分類する第2分類処理を行う分類部を備え、前記分類部は、前記表示サイズが小サイズとされた場合に前記外部端末を小型端末と分類し、前記表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツとされ前記表示サイズが大サイズとされた場合に前記外部端末を大型端末と分類し、前記大型端末及び前記小型端末の何れにも属さない場合に前記外部端末を中型端末と分類してもよい。
これにより、外部端末が表示サイズに応じて分類される。
In the above-mentioned information processing device, the first classification process for classifying the display content type of the external terminal into either the content for a large terminal or the content for a small terminal based on the display content type information, and the display size information. A classification unit that performs a second classification process for classifying the display size of the external terminal into either a large size or a small size based on the above is provided, and the classification unit is described when the display size is set to a small size. When the external terminal is classified as a small terminal and the display content type is the content for a large terminal and the display size is a large size, the external terminal is classified as a large terminal and either the large terminal or the small terminal. The external terminal may be classified as a medium-sized terminal if it does not belong to the above.
As a result, the external terminals are classified according to the display size.
上述した情報処理装置における前記表示サイズ情報は、前記外部端末が備える表示部の縦サイズと横サイズを加算した数値によって特定される情報とされてもよい。
例えば、外部端末が備える表示部の縦サイズ(cm)と横サイズ(cm)を加算して表示サイズ情報を算出する。
The display size information in the information processing apparatus described above may be information specified by a numerical value obtained by adding the vertical size and the horizontal size of the display unit included in the external terminal.
For example, the display size information is calculated by adding the vertical size (cm) and the horizontal size (cm) of the display unit provided in the external terminal.
上述した情報処理装置における前記コンテンツ送信部は、前記外部端末に送信する前記設問コンテンツを選択可能な選択用コンテンツを送信し、前記選択用コンテンツは、前記適合判定部によって前記外部端末が要求性能を満たしていると判定される前記設問コンテンツのみを選択可能に構成されていてもよい。
コンテンツ送信部は、例えば、アンケート一覧ページを表示するためのウェブページ情報を送信する。アンケート一覧ページには、要求性能と外部端末の回答環境が一致しない設問コンテンツは非表示(或いは選択不能)とされる。
The content transmission unit in the above-mentioned information processing device transmits selection content capable of selecting the question content to be transmitted to the external terminal, and the selection content is determined by the external terminal to have the required performance by the conformity determination unit. Only the question contents that are determined to be satisfied may be selectable.
The content transmission unit transmits, for example, web page information for displaying the questionnaire list page. Question content that does not match the required performance and the response environment of the external terminal is hidden (or cannot be selected) on the questionnaire list page.
本発明に係る情報処理方法は、外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信と、を前記外部端末に実行させる情報取得用ウェブページデータを送信する処理と、調査のための設問コンテンツを含み前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を前記外部端末に実行させる回答用ウェブページデータを送信する処理と、を情報処理装置が実行する情報処理方法である。 The information processing method according to the present invention is information that causes the external terminal to transmit display content type information of the external terminal, acquire display size information of the external terminal, and transmit the acquisition result of the display size information. The information processing device performs a process of transmitting acquisition web page data and a process of transmitting answer web page data including the question content for investigation and causing the external terminal to transmit the answer information for the question content. It is an information processing method to be executed.
本発明に係るプログラムは、調査のための設問コンテンツを外部端末に送信するコンテンツ送信手順と、前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得を要求する取得要求と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信を要求する送信要求と、を前記外部端末に送信する要求送信手順と、をコンピュータに実行させるプログラムである。 The program according to the present invention transmits a content transmission procedure for transmitting question content for investigation to an external terminal, a transmission request for transmitting response information for the question content, and transmission of display content type information of the external terminal. A request transmission procedure for transmitting a request transmission request, an acquisition request requesting acquisition of the display size information of the external terminal, and a transmission request requesting transmission of the acquisition result of the display size information to the external terminal. Is a program that causes a computer to execute.
本発明によれば、設問コンテンツに対する回答内容の信頼性の向上を図ることができる。 According to the present invention, it is possible to improve the reliability of the answer contents to the question contents.
実施の形態について、添付図を参照しながら説明する。
<1.ネットワークシステムの構成>
コンテンツ配信端末1を含むネットワークシステムの構成について、図1を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1は、通信ネットワーク2を介して、複数のユーザ端末3とクライアント端末4と相互通信可能に構成されている。
The embodiment will be described with reference to the attached figure.
<1. Network system configuration>
The configuration of the network system including the
The
コンテンツ配信端末1、通信ネットワーク2,ユーザ端末3及びクライアント端末4を含むネットワークシステムは各種の例が考えられる。
例えば、複数の店舗が出店する仮想的な商店街を実現するEC(electronic commerce(電子商取引))システム、各種コンテンツのダウンロードや配信を行うコンテンツサービスシステム、会社その他の組織の管理システムなど、各種のシステムにおいて本実施の形態は適用できる。
以下の例においては、コンテンツ配信端末1が設問コンテンツとしてのアンケートをユーザ端末3に配信し、ユーザ端末3がアンケートについての回答結果をコンテンツ配信端末1に送信(返信)するアンケート配信システムを説明する。
なお、ユーザ端末3からの送信は、コンテンツ配信端末1からみれば返信と表現することもある。
Various examples can be considered for the network system including the
For example, various types of systems such as an EC (electronic commerce) system that realizes a virtual shopping district where multiple stores open, a content service system that downloads and distributes various contents, and a management system for companies and other organizations. This embodiment is applicable to the system.
In the following example, a questionnaire distribution system will be described in which the
The transmission from the
コンテンツ配信端末1は、アンケートとしての各種設問が適宜配置されたアンケートページ(回答の入力が可能な回答ページでもある)の配信を行い、ユーザ端末3から回答結果を受信する処理等を行う。
The
通信ネットワーク2の構成は特に限定されるものではなく、インターネット以外にも、例えばイントラネット、エキストラネット、LAN(Local Area Network)、CATV(Community Antenna TeleVision)通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網などが想定される。
また、通信ネットワーク2の全部又は一部を構成する伝送媒体についても多様な例が想定される。例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、USB(Universal Serial Bus)、電力線搬送、電話線などの有線でも、IrDA(Infrared Data Association)のような赤外線、ブルートゥース(登録商標)、802.11無線、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網などの無線でも利用可能である。
The configuration of the
Further, various examples are assumed for the transmission media constituting all or a part of the
ユーザ端末3は、アンケートに対する回答を行うユーザが利用する端末機器であり、パーソナルコンピュータ、携帯電話機、スマートフォン、ウエアラブル端末、タブレット端末などである。少なくともユーザ端末3は、コンテンツ配信端末1が提供するウェブページ、特にはアンケートページを閲覧し、入力を行うことのできる機器である。
The
クライアント端末4は、アンケートの配信を依頼するクライアントが使用する端末機器である。クライアント端末4は、アンケートの配信依頼や回答結果の受信などを行う。本例においては、クライアント端末4はコンテンツ配信端末1と送受信可能とされており、ユーザ端末3とは直接通信を行わないように構成されている。これにより、ユーザ端末3の情報や使用ユーザの情報が不必要に漏洩してしまうことが防止される。
The
<2.コンピュータ装置のハードウェア構成>
コンテンツ配信端末1、ユーザ端末3,クライアント端末4、各種のDB(Database)のハードウェア構成について図2を参照して説明する。
コンピュータ装置のCPU(Central Processing Unit)101は、ROM( Read Only Memory)102に記憶されているプログラム、または記憶部108からRAM( Random Access Memory )103にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM103にはまた、CPU101が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU101、ROM102、およびRAM103は、バス104を介して相互に接続されている。このバス104には、入出力インタフェース105も接続されている。
入出力インタフェース105には、入力部106、出力部107、記憶部108、通信部109が接続されている。
入力部106はキーボード、マウス、タッチパネルなどにより構成される。
出力部107はLCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)、有機EL(Electroluminescence)パネルなどよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどにより構成される。
記憶部108はHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ装置などにより構成される。
通信部109は通信ネットワーク2を介しての通信処理や機器間通信を行う。
入出力インタフェース105にはまた、必要に応じてメディアドライブ110が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111が適宜装着され、リムーバブルメディア111に対する情報の書込や読出が行われる。
<2. Computer device hardware configuration>
The hardware configurations of the
The CPU (Central Processing Unit) 101 of the computer device executes various processes according to the program stored in the ROM (Read Only Memory) 102 or the program loaded from the
The
An
The
The
The
The
A media drive 110 is also connected to the input /
このようなコンピュータ装置では、通信部109による通信によりデータやプログラムのアップロード、ダウンロードが行われる。またリムーバブルメディア111を介したデータやプログラムの受け渡しが可能である。
CPU101が各種のプログラムに基づいて処理動作を行うことで、コンテンツ配信端末1、ユーザ端末3,クライアント端末4、各種のDBとしての必要な情報処理や通信が実行される。
なお、コンテンツ配信端末1、ユーザ端末3,クライアント端末4、各種のDBを構成する情報処理装置は、図2のようなコンピュータ装置が単一で構成されることに限らず、複数のコンピュータ装置がシステム化されて構成されてもよい。複数のコンピュータ装置は、LAN等によりシステム化されていてもよいし、インターネット等を利用したVPN等により遠隔地に配置されたものでもよい。複数の情報処理装置には、クラウドコンピューティングサービスによって利用可能なサーバ群(クラウド)としての情報処理装置が含まれてもよい。
In such a computer device, data and programs are uploaded and downloaded by communication by the
When the
The information processing device that constitutes the
<3.コンテンツ配信装置の機能構成とDB>
コンテンツ配信端末1の機能構成について図3を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1は、送信部1a、管理部1b、適合判定部1c、分類部1d、集計部1eを備えて構成されている。
<3. Functional configuration and DB of content distribution device>
The functional configuration of the
The
送信部1aは、各種のウェブページ情報をユーザ端末3に送信する。ウェブページ情報は、例えば、アンケートの一覧が表示されるアンケート一覧ページ、一つのアンケートに設けられた各設問及び回答欄が表示される個別アンケートページ(上述したアンケートページであり、回答ページとも記載する)、回答が完了したことを示す回答完了ページ、各種のエラーページなどである。
The
ウェブページ情報は、例えば、HTML(Hypertext Markup Language)やXHTML(Extensible Hypertext Markup Language)などの構造化文書ファイルである。構造化文書ファイルには、設問としての文章や画像データ、回答欄(テキスト入力欄やラジオボタン等)などの要素ごとに、配置や表示態様(文字色やフォントや大きさや装飾など)が記述されている。 The web page information is, for example, a structured document file such as HTML (Hypertext Markup Language) or XHTML (Extensible Hypertext Markup Language). In the structured document file, the arrangement and display mode (character color, font, size, decoration, etc.) are described for each element such as sentences and image data as questions, answer fields (text input fields, radio buttons, etc.). ing.
送信部1aがユーザ端末3に送信するウェブページ情報には、ユーザ端末3に所定の動作を行わせるプログラムが付加されている。所定の動作とは、例えば、ユーザ端末3の各種情報を送信させる動作などである。このようなプログラムは、例えば、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語によって実現可能である。
A program for causing the
管理部1bは、クライアントの情報、クライアントから依頼されたアンケートや設問の情報、設問に回答するユーザの情報、ユーザが使用するユーザ端末3の情報などの各種情報を管理する。
The
適合判定部1cは、ユーザ端末3がアンケートの回答に適切な端末であるか否かを判定する。アンケートの回答に要求されるユーザ端末3の性能は、例えば、要求性能としてクライアントから指定される。要求性能を満たしているか否かの判定は、例えば、ユーザ端末3の表示コンテンツ種別情報や表示サイズ情報などを用いて行われる。
ここで、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報について説明する。
The conformity determination unit 1c determines whether or not the
Here, the display content type information and the display size information will be described.
表示コンテンツ種別は、ユーザ端末3がコンテンツ配信端末1に対して要求するウェブページの種別を示す情報であり、ユーザ端末3が備える表示部上に表示されるコンテンツの種別である。表示コンテンツ種別情報は、表示コンテンツ種別を特定するための情報である。
表示コンテンツ種別としては、例えば、「大型端末用コンテンツ(或いは大型端末用ページ)」と「小型端末用コンテンツ(或いは小型端末用ページ)」が設けられている。大型端末用コンテンツは、例えば据え置き型のPC(Personal Computer)が備える大型の表示装置でアンケートページの閲覧と回答を行うことを想定したコンテンツである。即ち、ユーザ端末3が備えるモニタなどが大型である場合に、そのような大型のモニタ上で表示動作するブラウザによってPC用のウェブページ情報の取得要求(即ち、大型端末用ページの取得要求)がなされる。
The display content type is information indicating the type of the web page requested by the
As the display content type, for example, "content for a large terminal (or a page for a large terminal)" and "content for a small terminal (or a page for a small terminal)" are provided. The content for a large terminal is, for example, content that assumes that a questionnaire page is viewed and answered on a large display device provided in a stationary PC (Personal Computer). That is, when the monitor provided by the
一方、小型端末用コンテンツは、例えばスマートフォンなどが備える小型の表示装置でアンケートページの閲覧と回答を行うことを想定したコンテンツである。即ち、ユーザ端末3が備える小型のモニタ上で表示動作を行うブラウザによってスマートフォン用のウェブページ情報の取得要求(即ち、小型端末用ページの取得要求)がなされる。
On the other hand, the content for a small terminal is a content that assumes that the questionnaire page is viewed and answered on a small display device provided in, for example, a smartphone. That is, a request for acquiring web page information for a smartphone (that is, a request for acquiring a page for a small terminal) is made by a browser that performs a display operation on a small monitor included in the
コンテンツ配信端末1は、ユーザ端末3からウェブページ取得要求を受信した場合に、大型端末用ページを要求しているのか、或いは、小型端末用ページを要求しているのかを判定し、当該ユーザ端末3の表示コンテンツ種別として特定する。
表示コンテンツ種別を判定するための情報(即ち表示コンテンツ種別情報)は、例えば、ユーザ端末3から取得したユーザエージェント情報やOS(Operating System)情報などの端末のデバイス情報とされる。
When the
The information for determining the display content type (that is, the display content type information) is, for example, device information of the terminal such as user agent information or OS (Operating System) information acquired from the
但し、表示コンテンツ種別情報は、ユーザが任意に指定可能であるため、大型端末用ページを要求していると判定されたユーザ端末3が大型の表示部を備えているとは限らない。つまり、小型のモニタしか搭載していないユーザ端末3であっても要求しているウェブページが大型端末用のウェブページである可能性は否定できない。
However, since the display content type information can be arbitrarily specified by the user, the
具体的に、図4を参照して説明する。
図4は、ユーザ端末3としてのスマートフォンの表示部上にアンケートページが表示されている状態を示している。ユーザ端末3が備える表示部は小さいにも関わらず、大型端末用コンテンツの取得要求をコンテンツ配信端末1に対して行った結果、PC用ウェブページが表示部に表示されている。
Specifically, it will be described with reference to FIG.
FIG. 4 shows a state in which the questionnaire page is displayed on the display unit of the smartphone as the
図示するように、表示されているアンケートの設問は、設問文QUと共に5個の選択肢(選択肢A〜選択肢E)を有している。5個の選択肢はそれぞれが商品画像GAと、ラベルとラジオボタンで構成された選択部COとで構成されている。
5個の選択肢のうち、3個の選択肢(選択肢A〜選択肢C)は商品画像GAと選択部COが完全に視認可能とされている。選択肢Dは、商品画像GAの一部が視認可能とされている。選択肢Eは、商品画像GA及び選択部COが共に画面外に位置しており、図示する状態においては視認不可能とされている。
As shown in the figure, the displayed questionnaire questions have five options (options A to E) together with the question sentence QUA. Each of the five options is composed of a product image GA and a selection unit CO composed of a label and a radio button.
Of the five options, three options (options A to C) are completely visible to the product image GA and the selection unit CO. In option D, a part of the product image GA is visible. In option E, both the product image GA and the selection unit CO are located outside the screen, and are invisible in the illustrated state.
選択肢Dや選択肢Eをユーザが選択するためには、画像を左へスクロールする必要がある。従って、ユーザが5個の選択肢があると気がつかない場合などがあるため、選択肢Dや選択肢Eは選択される可能性が低くなる。 In order for the user to select option D or option E, it is necessary to scroll the image to the left. Therefore, since the user may not notice that there are five options, the possibility that the option D and the option E are selected is low.
また、複数の画像を同時に視認した状態で第1印象による選択をさせたい場合があるが、図4に示す状態では各選択肢としての商品を視認するタイミングに明らかな時間差が生じてしまうため、ユーザの回答結果が不適切となってしまう虞が生じる。
このような状態を回避するために、本実施の形態におけるコンテンツ配信端末1は、ユーザ端末から表示サイズ情報を取得する。
In addition, there are cases where it is desired to make a selection based on the first impression while viewing a plurality of images at the same time, but in the state shown in FIG. 4, there is a clear time difference in the timing of visually recognizing the product as each option, so that the user There is a risk that the answer result will be inappropriate.
In order to avoid such a state, the
表示サイズ情報は、ユーザ端末3が備える表示部の大きさに関する情報である。表示サイズ情報としては、例えば、「大サイズ」と「小サイズ」が設けられている。
表示サイズ情報は、各種の方法で分類可能である。具体的には、表示部の縦のサイズと横のサイズの合計値に基づいて分類可能である。ユーザ端末3の表示部の縦サイズが12cm、横サイズが7cmであれば、表示サイズ情報は19cmとされる。この数値が所定値以上である場合には、当該ユーザ端末3の表示サイズ情報は大サイズに分類され、所定値未満である場合には、当該ユーザ端末3は小サイズに分類される。
The display size information is information regarding the size of the display unit included in the
The display size information can be classified by various methods. Specifically, it can be classified based on the total value of the vertical size and the horizontal size of the display unit. If the vertical size of the display unit of the
或いは、ユーザ端末3は、表示部の縦サイズと横サイズの何れか大きい方の数値に基づいて分類可能である。先の例によれば、縦サイズ12cmに基づいて表示サイズ情報は12cmとされる。
また、ユーザ端末3の表示部の対角線の長さに基づいて分類してもよい。
外にも、ユーザ端末3の縦のピクセル数と横のピクセル数の合計値や乗算値に基づいて分類可能である。
更に、ユーザ端末3の縦のピクセル数と横のピクセル数の何れか大きい方の数値に基づいて分類可能である。
更にまた、ユーザ端末3のアンケートが表示される表示領域の大きさ(長さやピクセル数)に基づいて分類してもよい。ユーザ端末3の画面上においてアンケートページが全画面表示で表示されるとは限らないため、この方法でユーザ端末3の表示サイズ情報を分類してもよい。
Alternatively, the
Further, the classification may be performed based on the length of the diagonal line of the display unit of the
In addition, it can be classified based on the total value or the multiplication value of the number of vertical pixels and the number of horizontal pixels of the
Further, the
Furthermore, classification may be performed based on the size (length or number of pixels) of the display area in which the questionnaire of the
適合判定部1cは、表示コンテンツ種別情報や表示サイズ情報に基づいてユーザ端末3のアンケートの回答についての適否判定を行う。
The conformity determination unit 1c determines the suitability of the answer to the questionnaire of the
分類部1dは、表示コンテンツ種別情報や表示サイズ情報に基づいてユーザ端末3を分類する処理を行う。表示コンテンツ種別についての分類処理を「第1分類処理」とし、表示サイズ情報についての分類処理を「第2分類処理」とする。
The
集計部1eは、複数のユーザ端末3から受信したアンケートに対する回答情報を集計する処理を行う。また、集計部1eは、各回答情報が有効回答と無効回答の何れであるかを判定する処理や、無効回答を集計結果から除外する処理などを行う。
The totaling
上述の各種機能を備えるために、コンテンツ配信端末1は、アンケートDB51、回答DB52、要求性能DB53、ユーザDB54、クライアントDB等の各DBを管理する。
In order to provide the above-mentioned various functions, the
アンケートDB51は、クライアント端末4を介して配信依頼を受けたアンケートの情報が記憶される。一例を図5に示す。
アンケートDB51には、一つのアンケートごとに一つのレコードが生成されて記憶される。一つのレコードには、一つのアンケートを一意に特定するためのアンケートID(Identification)、アンケートの依頼主を特定するクライアントID、依頼日、アンケートの配信期間、アンケートに含まれる設問数、クライアントから指定された必要回答数、ユーザ端末3から受信した回答結果における有効回答数、無効回答数、ユーザ端末3の要求性能が設定されているか否かを示すフラグである制限有無などが紐付けられている。
勿論、これ以外の情報が記憶されていてもよいし、上述した項目のうち一部が欠けていても構わない。
The
In the
Of course, information other than this may be stored, or some of the above-mentioned items may be missing.
アンケートIDが「00001」とされたアンケートは、必要回答数が10000に設定されているのに対して有効回答数が4000であるため、まだ配信中のアンケートである。アンケートIDが「00002」とされたアンケートは、必要回答数が7000に設定されているのに対して有効回答数が7012であるため、配信が終了しているアンケートである。即ち、アンケートDB51では、アンケートごとに配信中であるか否かなどの情報が取得可能とされている。
The questionnaire with the questionnaire ID of "00001" is a questionnaire that is still being distributed because the required number of responses is set to 10000 and the number of valid responses is 4000. The questionnaire whose ID is "00002" is a questionnaire whose distribution has been completed because the required number of responses is set to 7,000 and the number of valid responses is 7012. That is, in the
なお、アンケートIDが「00001」とされたアンケートは、制限有無の項目が「なし」とされていることから、何れのユーザ端末3で回答されても構わないとクライアントから指示されているアンケートである。
一方、アンケートIDが「00002」とされたアンケートは、制限有無の項目が「あり」とされていることから、ユーザ端末3の要求性能がクライアントから指定されている設問を少なくとも1問以上含むアンケートである。
In addition, since the questionnaire with the questionnaire ID of "00001" has the item with or without restriction set to "None", it is a questionnaire instructed by the client that any
On the other hand, in the questionnaire whose ID is "00002", the item with or without restriction is "Yes", so that the questionnaire includes at least one question in which the required performance of the
回答DB52は、ユーザ端末3から受信した回答情報が記憶される。一例を図6に示す。
回答DB52には、一つの回答ごとに一つのレコードが生成されて記憶される。ここでいう一つの回答とは、一つの設問に対する回答である。即ち、一つのアンケートが10個の設問から成る場合には、10個の回答がそれぞれ一つのレコードとして記憶される。
The
One record is generated and stored in the
回答DB52における一つのレコードには、一つの回答を一意に特定可能な回答ID、回答の対象となったアンケートを特定するためのアンケートID、回答の対象となった設問を特定するための設問ID、回答を行った日時情報としての回答時間、ユーザが選択或いは記入した内容を示す回答内容、設問に対してクライアントから指定された要求性能、回答を行ったユーザ端末3のOS情報やユーザエージェント情報、或いは画面サイズ情報や解像度などの情報から成る回答環境、無効な回答であるか否かを示すフラグである無効回答フラグなどが紐付けられて記憶される。
In one record in the
回答IDが「00003」とされている回答と回答IDが「00004」とされている回答は、それぞれ要求性能(制限情報)が設けられた設問に対する回答情報が記憶されている。具体的には、双方の設問は大型端末が要求性能として設定されている。
回答IDが「00003」とされている回答は、回答環境が「大型端末」であるため、無効回答フラグが「OFF」とされている。即ち、当該回答は有効な回答であることが示されている。
一方、回答IDが「00004」とされている回答は、回答環境が「小型端末」であり要求性能と合致しないため、無効回答フラグが「ON」とされている。即ち、当該回答は無効な回答とされている。
The answer with the answer ID of "00003" and the answer with the answer ID of "0.004" store the answer information for the question for which the required performance (restriction information) is provided. Specifically, for both questions, a large terminal is set as the required performance.
Since the response environment of the answer whose answer ID is "00003" is "large terminal", the invalid answer flag is set to "OFF". That is, the answer is shown to be a valid answer.
On the other hand, in the answer whose answer ID is "00004", the answer environment is "small terminal" and does not match the required performance, so that the invalid answer flag is set to "ON". That is, the answer is an invalid answer.
要求性能DB53は、クライアント端末4を介してクライアントから指定された要求性能の情報が記憶される。要求性能は、前述したように、設問ごとに回答して欲しい端末の性能を指定するものである。例えば、端末が備える表示部が大型であることなどが要求性能として指定される。一例を図7に示す。
要求性能DB53に記憶される一つのレコードには、要求性能が設定された設問を特定するためのアンケートIDと設問ID、設問に設定された要求性能などが紐付けられて記憶される。
The required
In one record stored in the required
ユーザDB54は、コンテンツ配信端末1が配信するアンケートの回答を行うユーザの情報が記憶される。ユーザ情報がユーザDB54に記憶されることで、アンケートの回答を行ったことによる対価としての特典の付与などが円滑に行われる。
ユーザDB54に記憶される一つのレコードには、一人のユーザを特定可能な一つのユーザID(Identification)に対して、ログインパスワード、氏名、年齢、性別、年収、住所、メールアドレス、趣味などの個人的な情報が紐付けられて記憶される。また、アンケートに対する回答履歴などが記憶されてもよい。これにより、アンケート一覧ページにおいて回答済みのアンケートを排除した表示制御を行うことができる。
The
In one record stored in the
これらの各DBは、コンテンツ配信端末1を構成する各情報処理装置が必要に応じてアクセス可能とされていればどのような形態で実現されていてもよい。例えばコンテンツ配信システム1と同一システム内の記憶部に各DBのすべてが形成されていてもよいし、各DBの一部又は全部が別体、遠隔地等のコンピュータシステムに設けられていてもよい。もちろん各DBが一つの装置(例えば一つのHDD等)内に形成されている必要はない。また各DBのそれぞれが、それぞれ1つのDBとして構成される必要もない。例えばユーザDB54に記憶される情報が、複数のユーザDB(例えばログイン用のユーザDBと取引用のユーザDBなど)により記憶管理されてもよい。上述した各DBは、実施の形態の処理に関連する情報の記憶部を、それぞれ1つのDBの形態で例示したものに過ぎない。
Each of these DBs may be realized in any form as long as each information processing device constituting the
<4.各種処理>
<4−1.アンケート配信依頼受信処理>
クライアントがクライアント端末4を用いてコンテンツ配信端末1に対するアンケート配信依頼を行った場合にコンテンツ配信端末1が実行する処理について図8を参照して一例を説明する。
<4. Various processing>
<4-1. Questionnaire delivery request reception processing>
An example will be described with reference to FIG. 8 regarding the process executed by the
コンテンツ配信端末1はステップS101において、アンケート配信依頼を受信したか否かを判定する。なお、アンケート配信依頼を受信したことをトリガとしてステップS102以降の処理が実行されるように構成されていてもよい。
In step S101, the
アンケートの配信依頼を受信した場合、コンテンツ配信端末1はステップS102において、アンケートDB51に受信した内容に基づいて情報を記憶する処理を行う。具体的には、アンケートIDを新たに採番し該アンケートIDに紐付けてクライアントIDや依頼日、配信期間等を記憶する。なお、新たなクライアントからの依頼である場合には、新たなクライアントIDを採番し当該新規のクライアントに割り当てる。
When the questionnaire distribution request is received, the
コンテンツ配信端末1はステップS103で、要求性能が設定された設問の有無による分岐処理を実行する。要求性能が設定された設問が含まれている場合、コンテンツ配信端末1はステップS104で要求性能DB53を更新する。具体的には、要求性能DB53に要求性能が設定された設問に関する情報を追加する。
In step S103, the
ステップS103で要求性能が設定された設問が含まれていないと判定した後、或いはステップS104の処理を実行した後、コンテンツ配信端末1は図8に示す一連の処理を終了する。
After determining in step S103 that the question for which the required performance is set is not included, or after executing the process of step S104, the
<4−2.アンケート配信の流れ>
ユーザ端末3に対してコンテンツ配信端末1がアンケートとしてのコンテンツの配信を行う際に両端末が実行する各処理の流れを図9に示す。
<4-2. Questionnaire distribution flow>
FIG. 9 shows the flow of each process executed by both terminals when the
ユーザ端末3はステップS201において、ユーザがログインページを表示させる操作を行ったことに応じ、ログインページ要求処理を実行する。ログインページ要求処理によりユーザ端末3からコンテンツ配信端末1へログインページ要求が送信されると、コンテンツ配信端末1はステップS301において、ログインページ送信処理を実行する。
これにより、例えば、コンテンツ配信端末1から受信したログインページがユーザ端末3の表示部上に表示される。
In step S201, the
As a result, for example, the login page received from the
次に、ユーザ端末3はステップS202において、ユーザによって入力されたログイン情報(ユーザIDとパスワード)をコンテンツ配信端末1へ送信するログイン情報送信処理を実行する。ユーザ端末3からコンテンツ配信端末1へログイン情報が送信されると、コンテンツ配信端末1はステップS302において認証処理を実行し、続くステップS303において認証結果通知処理を実行する。
具体的には、コンテンツ配信端末1は、ユーザ端末3上で入力されたユーザIDとパスワードをユーザDB54に記憶された情報と比較して当該ユーザのログイン可否を判定し、認証結果をユーザ端末3へ通知する。尚、本例においては、認証結果をユーザ端末3へ返すと共に、アンケートの一覧が掲載されたアンケート一覧ページのウェブページ情報の送信を行う。これにより、ユーザ認証がなされると共に、ユーザ端末3上にアンケート一覧ページが表示される。
Next, in step S202, the
Specifically, the
尚、図9に示す一連の流れは、ステップS302の認証処理においてログイン可と判定された場合を示している。ステップS302においてログイン不可と判定した場合は、ユーザ端末3は再度ステップS202の処理を実行し、これに応じてコンテンツ配信端末1はステップS302の処理を実行する。
The series of flows shown in FIG. 9 shows a case where it is determined that login is possible in the authentication process of step S302. If it is determined in step S302 that login is not possible, the
ユーザ端末3は、アンケート一覧ページのウェブページ情報を受信したことに応じてアンケート一覧ページの表示処理をステップS203で行う。
ユーザがアンケート一覧から任意のアンケートを選択する操作を行うと、ユーザ端末3はステップS204において、選択されたアンケートを特定するためのアンケート選択情報を送信する。
The
When the user performs an operation of selecting an arbitrary questionnaire from the questionnaire list, the
アンケート選択情報を受信したコンテンツ配信端末1は、ステップS304において、表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報の取得要求を行う。この処理は、ユーザ端末3の表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報を取得させる処理である。例えば、JavaScriptなどのプログラムを付加したウェブページ情報を送信することにより、所望の動作をユーザ端末3に実行させる。
In step S304, the
ユーザ端末3は、ステップS205において、ユーザ端末3の表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報を取得し、コンテンツ配信端末1へ送信する。
In step S205, the
コンテンツ配信端末1は、第1分類処理を実行し(ステップS305)、続けて第2分類処理を実行する(ステップS306)。更に、コンテンツ配信端末1はステップS307において、最終分類処理を実行する。
The
第1分類処理は、ユーザ端末3から受信した情報に基づいて、ユーザ端末3が要求しているウェブページが大型端末用のウェブページであるのか、小型端末用のウェブページであるのかを判定する処理である。具体的には後述する。
The first classification process determines whether the web page requested by the
第2分類処理は、ユーザ端末3から受信した情報に基づいて、ユーザ端末3が備える表示部の大きさが「大サイズ」であるのか、「小サイズ」であるのかを判定する処理である。具体的には後述する。
The second classification process is a process of determining whether the size of the display unit included in the
最終分類処理は、第1分類処理及び第2分類処理の結果を用いて、最終的にユーザ端末3を分類する処理である。最終分類処理では、ユーザ端末3を「大型端末」と「中型端末」と「小型端末」に分類する。具体的には後述する。
The final classification process is a process of finally classifying the
各分類処理を終えた後、コンテンツ配信端末1はステップS308において、適合判定処理を実行する。この処理は、ユーザがステップS204で選択したアンケートの回答を行う端末としてユーザ端末3が相応しいか否かを判定する処理、即ち、ユーザ端末3が適合端末であるか不適合端末であるかを判定する処理である。具体的には後述する。
After completing each classification process, the
コンテンツ配信端末1は、ステップS309において、適合判定処理の結果に応じた送信処理を行う。具体的には、ユーザ端末3が適合端末であると判定した場合は、回答の入力が可能な回答ページの送信が行われる。
一方、ユーザ端末3が不適合端末であると判定した場合は、エラーページが送信される。エラーページは、例えば、アンケートに回答するための要求性能を示唆するためのウェブページであってもよいし、ユーザ端末3が回答に適していない端末であることを示唆するためのウェブページであってもよい。
In step S309, the
On the other hand, if it is determined that the
ユーザ端末3は、ステップS206において、受信したウェブページ情報に基づく表示処理を実行する。これにより、回答ページやエラーページがユーザ端末3の表示部に表示される。
In step S206, the
図9に示すステップS207以降の各処理は、ユーザ端末3に回答ページが送信された場合の処理の流れである。
回答ページへの入力が完了した後、ユーザ端末3はステップS207において、回答情報の送信を行う。
Each process after step S207 shown in FIG. 9 is a flow of processing when the answer page is transmitted to the
After the input to the answer page is completed, the
コンテンツ配信端末1はステップS310において、回答情報の受信処理を行い、ステップS311において、集計処理を実行する。なお、必要回答数に達してから集計を行う場合は、ステップS311で集計処理の代わりに回答DB52へ受信した回答情報を記憶する処理を実行してもよい。
The
集計処理においては、例えば、有効な回答情報のみを用いて集計処理を行うことが望ましい。これにより、不適切なユーザ端末3を用いて回答された回答情報が集計結果に反映されないため、クライアントの要望に添った集計結果を得ることができる。
In the aggregation process, for example, it is desirable to perform the aggregation process using only valid response information. As a result, the answer information replied by using the
ユーザ端末3における画面及び操作の流れの概略について、図10に示す。図示するように、ユーザがログイン操作を行うことにより、ログインが実行され、ユーザ端末3の表示部にログインが完了したことが表示される(ログイン状態:図9のステップS203以降の状態)。
なお、本例においては、アンケート一覧ページの表示を持ってログインが完了したことを通知するため、アンケート一覧ページが表示される(アンケートトップページ表示状態:図9のステップS203からステップS204までの状態)。
ユーザがアンケート一覧の中の一つのアンケートを選択すると、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信が行われ、ユーザ端末3の表示部では設問が表示される。設問の表示は、即ち、個別アンケートページの表示であり、回答ページの表示でもある。
FIG. 10 shows an outline of the screen and the flow of operations on the
In this example, the questionnaire list page is displayed in order to notify that the login is completed with the display of the questionnaire list page (questionnaire top page display state: the state from step S203 to step S204 in FIG. 9). ).
When the user selects one of the questionnaires in the questionnaire list, the display content type information and the display size information are acquired and transmitted, and the question is displayed on the display unit of the
表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信は、ユーザが一つのアンケートを選択したことによって生じる画面遷移の間に実行される。このとき、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信を行うための専用のページが瞬間的に表示されてもよい。
いずれにせよ、アンケート一覧ページから回答ページへの画面遷移過程(ステップS204からステップS206までの状態)において表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信が行われる。
The acquisition and transmission of the display content type information and the display size information are executed during the screen transition caused by the user selecting one questionnaire. At this time, a dedicated page for acquiring and transmitting the display content type information and the display size information may be displayed instantaneously.
In any case, the display content type information and the display size information are acquired and transmitted in the screen transition process from the questionnaire list page to the response page (states from step S204 to step S206).
<4−3.第1分類処理>
コンテンツ配信端末1が実行する第1分類処理の一例について図11を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1はステップS401において、ユーザ端末3のOS情報を取得する。OSが据え置き型のデスクトップPCで主に使用されるOS(大型端末用OS)であるのか、或いは、スマートフォンで主に使用されるOS(小型端末用OS)であるのかを判定し、ユーザ端末3が要求しているウェブページ情報の種別特定に用いる。
<4-3. First classification process>
An example of the first classification process executed by the
In step S401, the
コンテンツ配信端末1はステップS402において、ユーザ端末3でウェブページの閲覧に用いられるブラウザを特定するための情報を取得する。
ウェブブラウザは、ウェブページの見やすさを考慮して選ばれることが多い。即ち、大型の表示部にウェブページを表示する場合には、そのような表示に特化したウェブブラウザが選択されやすい。一方、小型の表示部を備えた端末の場合は、ウェブページ上のコンテンツの配置をより工夫したウェブブラウザが選択されやすい。
In step S402, the
Web browsers are often chosen because of the readability of web pages. That is, when displaying a web page on a large display unit, a web browser specialized for such display is likely to be selected. On the other hand, in the case of a terminal having a small display unit, it is easy to select a web browser with more devised arrangement of contents on a web page.
ステップS402では、ウェブブラウザの種別を特定することにより、ユーザ端末3が要求しているウェブページ情報の特定に用いる。
OS情報やブラウザ情報は、例えば、ユーザエージェント情報から取得可能とされる。
In step S402, the web page information requested by the
OS information and browser information can be obtained from, for example, user agent information.
コンテンツ配信端末1はステップS403において、特定したユーザ端末3のOSが大型端末でよく利用されるものであるか否かを判定する。大型端末でよく用いられるOSであると判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS404において、ブラウザの種別が大型端末用であるか否かを判定する。
In step S403, the
ユーザ端末3のOSが大型端末用であり、且つ、ウェブページの閲覧に用いられているブラウザが大型端末用である場合、コンテンツ配信端末1はステップS405でユーザ端末3の表示コンテンツ種別を大型端末用ページに分類する。即ち、ユーザ端末3が要求しているウェブページ情報の種別は、大型の表示部に表示させることを前提としたウェブページ情報であると判定する。
When the OS of the
一方、ステップS403またはステップS404でOSまたはブラウザが小型端末用であると判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS406において、ユーザ端末3を小型端末用ページに分類する。即ち、ユーザ端末3が要求しているウェブページ情報の種別は、小型の表示部に表示させることを前提としたウェブページ情報であると判定する。
On the other hand, when it is determined in step S403 or step S404 that the OS or browser is for a small terminal, the
<4−4.第2分類処理>
コンテンツ配信端末1が実行する第2分類処理の一例について、図12を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1はステップS501において、ユーザ端末3から取得した表示サイズ情報が閾値以上であるか否かを判定する。
<4-4. Second classification process>
An example of the second classification process executed by the
In step S501, the
具体例について説明する。ユーザ端末3の表示サイズは上述したように各種規定することが可能である。ここでは、ユーザ端末3の表示部(画面)の縦サイズ(cm)と横サイズ(cm)を加算した数値を表示サイズとする。また、閾値は一例として24cmとする。即ち、表示サイズが24cm以上である場合、コンテンツ配信端末1はステップS502でユーザ端末3の表示部を「大サイズ」に分類する。
一方、表示サイズが24cm未満である場合、コンテンツ配信端末1はステップS503でユーザ端末3の表示部を「小サイズ」に分類する。
A specific example will be described. The display size of the
On the other hand, when the display size is less than 24 cm, the
なお、ユーザ端末3の表示部の縦及び横のサイズ、閾値の単位をdp(Density-independent Pixel)やcsspx(Cascading Style Sheets Pixel)などで表現してもよい。例えば、dpを用いる場合、閾値を1400dpとしてもよい。
The vertical and horizontal sizes of the display unit of the
或いは、上述したように、縦方向のピクセル数や横方向のピクセル数に基づいてユーザ端末3の分類を行ってもよい。更に、ユーザ端末3の画面上に表示されるアンケートの表示領域に基づいて分類してもよい。例えば、ユーザ端末3の画面が2分割されており、2分割された画面の一方の領域を用いてアンケートの表示や回答ページの表示が行われる場合には、2分割された表示領域についての縦及び横のサイズに基づいてユーザ端末3を分類してもよい。ユーザ端末3でJavaScriptなどのプログラムを実行させることにより、表示領域の情報についても取得可能である。
Alternatively, as described above, the
ステップS502またはステップS503のいずれかの処理を実行した後、コンテンツ配信端末1は図12に示す第2分類処理を終える。
After executing the process of either step S502 or step S503, the
<4−5.最終分類処理>
コンテンツ配信端末1が実行する最終分類処理の一例について、図13を参照して説明する。
<4-5. Final classification process>
An example of the final classification process executed by the
コンテンツ配信端末1はステップS601において、表示コンテンツ種別が「大型端末用ページ」と判定され且つ表示サイズが「大サイズ」と判定されているか否かに応じた分岐処理を実行する。
表示コンテンツ種別が「大型端末用ページ」と判定され且つ表示サイズが「大サイズ」と判定されている場合、コンテンツ配信端末1はステップS602において、ユーザ端末3を「大型端末」に分類する。
In step S601, the
When the display content type is determined to be "large terminal page" and the display size is determined to be "large size", the
一方、ステップS602において「No」の判定結果である場合、コンテンツ配信端末1はステップS603において、表示コンテンツ種別が「小型端末用ページ」と判定され且つ表示サイズが「小サイズ」と判定されているか否かに応じた分岐処理を実行する。
On the other hand, if the determination result is "No" in step S602, is the
表示コンテンツ種別が「小型端末用ページ」と判定され且つ表示サイズが「小サイズ」と判定されている場合、コンテンツ配信端末1はステップS604において、ユーザ端末3を「小型端末」に分類する。
一方、ステップS603において「No」の判定結果である場合、コンテンツ配信端末1はステップS605において、ユーザ端末3を「中型端末」に分類する。
When the display content type is determined to be "small terminal page" and the display size is determined to be "small size", the
On the other hand, if the determination result is "No" in step S603, the
<4−6.適合判定処理>
コンテンツ配信端末1が実行する適合判定処理の一例について、図14を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1はステップS701において、ユーザに指定されたアンケートに含まれる要求性能情報を要求性能DB53から取得する。
<4-6. Conformity judgment processing>
An example of the conformity determination process executed by the
In step S701, the
続いて、コンテンツ配信端末1はステップS702において、ユーザ端末3が要求性能を満たしているか否かを判定する。
例えば、大きな画像が含まれているため大型端末で回答されることが要求されている設問を含むアンケートは、ユーザ端末3が大型端末と判定された場合において要求性能を満たしていると判定し、ユーザ端末3が小型端末と判定された場合において要求性能を満たしていないと判定する。
Subsequently, in step S702, the
For example, a questionnaire including a question that is required to be answered by a large terminal because a large image is included determines that the
ユーザ端末3が要求性能を満たしていると判定された場合、コンテンツ配信端末1はステップS703において、ユーザ端末3を適合端末と判定する。一方、ユーザ端末3が要求性能を満たしていないと判定された場合、コンテンツ配信端末1はステップS704において、ユーザ端末3を不適合端末と判定する。
When it is determined that the
<5.変形例>
<5−1.変形例1>
変形例1は第2分類処理についての変形例である。第2分類処理の変形例1では、ユーザ端末3の表示サイズを「大サイズ」、「中サイズ」、小サイズ」の三つに分類する。
<5. Modification example>
<5-1.
具体的に、図15を参照して説明する。
コンテンツ配信端末1はステップS511で表示サイズが第1閾値よりも小さいか否かによる分岐処理を実行する。
表示サイズが第1閾値よりも小さいと判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS512で、ユーザ端末3の表示部を「小サイズ」に分類する。
ここで、表示サイズが縦サイズ(cm)と横サイズ(cm)の加算値である場合、第1閾値は例えば24cmなどとされる。
Specifically, it will be described with reference to FIG.
In step S511, the
When it is determined that the display size is smaller than the first threshold value, the
Here, when the display size is an added value of the vertical size (cm) and the horizontal size (cm), the first threshold value is, for example, 24 cm.
ステップS511において表示サイズが第1閾値以上と判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS513において、表示サイズが第2閾値以上であるか否かによる分岐処理を実行する。
When it is determined in step S511 that the display size is equal to or larger than the first threshold value, the
表示サイズが第2閾値以上であると判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS514において、ユーザ端末3の表示部を「大サイズ」に分類する。
一方、ステップS513において表示サイズが第2閾値未満であると判定した場合、即ち、表示サイズが第1閾値以上であり且つ第2閾値未満である場合、コンテンツ配信端末1はステップS515において、ユーザ端末3の表示部を「中サイズ」に分類する。
ここで、表示サイズが縦サイズ(cm)と横サイズ(cm)の加算値である場合、第2閾値は例えば42cmなどとされる。
When it is determined that the display size is equal to or larger than the second threshold value, the
On the other hand, when it is determined in step S513 that the display size is less than the second threshold value, that is, when the display size is equal to or larger than the first threshold value and less than the second threshold value, the
Here, when the display size is an added value of the vertical size (cm) and the horizontal size (cm), the second threshold value is, for example, 42 cm.
<5−2.変形例2>
変形例2は最終分類処理についての変形例である。最終分類処理の変形例2は、第1分類処理及び第2分類処理を実行せずに実行される処理である。即ち、第1分類処理に相当する処理と、第2分類処理に相当する処理が包含された処理である。
具体的に、図16を参照して説明する。
<5-2.
Specifically, it will be described with reference to FIG.
コンテンツ配信端末1はステップS611において、ユーザ端末3から受信した表示サイズ情報に基づいて表示サイズが閾値未満であるかに基づいた分岐処理を行う。ここで、例えば、閾値は42cmとされ、据え置き型のPCで使用されるような大型のモニタを大サイズとして分類するものである。即ち、本例におけるステップS611の処理は第2分類処理に相当する。
In step S611, the
ステップS611において表示サイズが閾値未満と判定した場合、即ち表示サイズが「小サイズ」と判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS612において、ユーザ端末3を小型端末に分類する。
When it is determined in step S611 that the display size is less than the threshold value, that is, when the display size is determined to be "small size", the
一方、ステップS611において表示サイズが閾値以上であると判定した場合、即ち、表示サイズが「大サイズ」であると判定した場合、コンテンツ配信端末1はステップS613において、ユーザ端末3から受信したOS情報に基づいた分岐処理を行う。即ち、本例におけるステップS613の処理は第1分類処理に相当する。
具体的には、ユーザ端末3のOS情報が大型端末用OSである場合、コンテンツ配信端末1はステップS614においてユーザ端末3を大型端末に分類する。
On the other hand, when it is determined in step S611 that the display size is equal to or larger than the threshold value, that is, when it is determined that the display size is "large size", the
Specifically, when the OS information of the
一方、ユーザ端末3のOS情報が小型端末用OSである場合、コンテンツ配信端末1はステップS615においてユーザ端末3を中型端末に分類する。
On the other hand, when the OS information of the
<5−3.変形例3>
図9を参照して説明した例では、ユーザ端末3からアンケートの選択情報を受信した後に表示コンテンツ種別情報の取得要求と表示サイズ情報の取得要求をユーザ端末3へ送信する例を説明した。
<5-3.
In the example described with reference to FIG. 9, an example of transmitting a request for acquiring display content type information and a request for acquiring display size information to the
変形例3においては、アンケート一覧からアンケートを選択する前に表示コンテンツ種別情報の取得要求と表示サイズ情報の取得要求をユーザ端末3へ送信する。具体的に、図17を参照して説明する。
In the third modification, the acquisition request of the display content type information and the acquisition request of the display size information are transmitted to the
ユーザ端末3がログインページの要求を行ったことに応じて、コンテンツ配信端末1はステップS301でログインページとしてのウェブページ情報の送信を行う。
続いて、ユーザ端末3でログイン情報の送信を行ったことに応じてコンテンツ配信端末1はステップS302で認証処理を行う。
In response to the
Subsequently, the
前述の例とは異なり、ステップS302の処理の後、コンテンツ配信端末1はステップS304の表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得要求をユーザ端末3へ送信する。
ユーザ端末3では、この取得要求に応じた表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得が行われ、該取得した情報はステップS205の送信処理でコンテンツ配信端末1へ送信される。
Unlike the above example, after the process of step S302, the
The
コンテンツ配信端末1は、ステップS305の第1分類処理、ステップS306の第2部類処理、ステップS307の最終分類処理を実行し、各分類処理の結果に基づいてステップS308の適合判定処理を実行する。
ステップS308の適合判定処理は、アンケート一覧に掲載することが可能な各アンケート、例えば、現在回答期間中にあり且つ必要回答数に達していないアンケートごとに、ユーザ端末3の分類に応じた適合判定が行われる。
The
In the conformity determination process of step S308, conformity determination according to the classification of the
続いて、コンテンツ配信端末1は、ステップS312でアンケート一覧ページ生成処理を実行する。この処理においては、先のステップS308においてユーザ端末3を用いた回答が適していると判定されたアンケートのみが一覧として掲載されるウェブページ情報が生成される。
具体的には、ユーザ端末3が「大型端末」と判定された場合、アンケート一覧には、大型端末による回答が指定されているアンケートと、何れの端末であっても回答可能とされたアンケートのみが掲載される。
Subsequently, the
Specifically, when the
コンテンツ配信端末1はステップS303において、ステップS302の認証処理の結果を報知すると共にアンケート一覧ページの送信処理を実行する。
なお、認証処理の結果が「認証不可」である場合には、ステップS305、S306、S307、S308、S312の処理を実行せずに、代わりに、認証結果が「認証不可」であることを通知するためのウェブページ情報(エラーページ情報)を生成してもよい。その場合には、ステップS303において、エラーページの送信が行われる。
In step S303, the
If the result of the authentication process is "authentication not possible", the process of steps S305, S306, S307, S308, and S312 is not executed, and instead, a notification that the authentication result is "authentication not possible" is notified. Web page information (error page information) may be generated. In that case, in step S303, the error page is transmitted.
ユーザ端末3はステップS203において、アンケート一覧ページの表示処理を実行する。これにより、当該ユーザ端末3で回答可能なアンケートのみが表示されたアンケート一覧ページが表示される。
In step S203, the
ユーザがアンケート一覧から一つのアンケートを選択する操作を行ったことに応じて、ユーザ端末3はステップS204でアンケート選択情報の送信を行う。
In response to the user performing the operation of selecting one questionnaire from the questionnaire list, the
コンテンツ配信端末1はステップS313において、回答ページを送信する。
ユーザ端末3は、ステップS208で回答ページを表示し、ユーザからの回答操作の受け付けを開始する。
ユーザがアンケートに対する回答を終えると、ユーザ端末3はステップS207において回答情報の送信処理を行う。
The
The
When the user finishes answering the questionnaire, the
アンケート一覧ページに当該ユーザ端末3で回答可能なアンケートのみが掲載されることにより、選択したにもかかわらず回答ができずにユーザが回答意欲を失ってしまうことなどが防止される。
By posting only the questionnaire that can be answered by the
ユーザ端末3における画面及び操作の流れの概略について、図18に示す。図示するように、ユーザがログイン操作を行うことにより、ログインが実行される。このとき、ユーザ端末3では、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信が行われる。ユーザ端末3の表示部においては、取得された表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報に応じたアンケート一覧ページが表示される。即ち、ログイン操作に応じてアンケート一覧ページが表示されるが、その間に表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が取得される。
アンケート一覧ページが表示された後、ユーザが一つのアンケートを選択する操作を行ったことに応じて、設問が表示される。
FIG. 18 shows an outline of the screen and the flow of operations on the
After the questionnaire list page is displayed, questions are displayed according to the user's operation to select one questionnaire.
表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信は、アンケート一覧ページから個別アンケートページへの画面遷移よりも前の段階、即ち、ログインページからアンケート一覧ページの画面遷移の間に実行される。 The acquisition and transmission of the display content type information and the display size information are executed at a stage prior to the screen transition from the questionnaire list page to the individual questionnaire page, that is, during the screen transition from the login page to the questionnaire list page.
<5−4.変形例4>
上述した各例においては、設問に要求性能が設けられている場合に、当該設問を含むアンケートが選択されても回答ページを送信しない例を説明した。
しかし、要求性能が設けられていない設問に関しては、本来何れのユーザ端末3で回答されたとしても適切な回答結果が得られると考えられる。
<5-4.
In each of the above examples, when the required performance is provided for the question, an example in which the answer page is not sent even if the questionnaire including the question is selected has been described.
However, for questions for which the required performance is not provided, it is considered that an appropriate answer result can be obtained regardless of which
そこで、本変形例においては、要求性能が設けられている設問を含むアンケートであっても、ユーザに選択された場合には回答ページの送信を行い、要求性能が設けられた設問に達した場合且つユーザ端末が該設問に設けられた要求性能を満たしていない場合に限り、エラーページ(或いはユーザ端末3を変更して回答を続けることを指示する誘導ページ)をユーザ端末3に送信するように構成してもよい。これにより、要求性能が設けられていない設問に関しては適切な回答結果を得られる機会を増やすことができ、回収した回答結果数を増やすことができる。
Therefore, in this modification, even if the questionnaire includes a question with the required performance, if the user selects it, the answer page is sent and the question with the required performance is reached. And only when the user terminal does not meet the required performance provided for the question, the error page (or the guidance page instructing to change the
また、本例においては、要求性能が設けられている設問以外は回答可能なため、要求性能が設けられている設問を後に回すことにより、効率よく要求性能が設けられていない設問の回答を回収することができる。未回答の設問が要求性能の設けられている設問のみになった時点で、ユーザ端末3に誘導ページを送信することにより、ユーザは効率よくアンケートに回答することができる。
なお、設問の順序に意味があり、順序を変えることにより適切な回答結果が得られない場合には、この限りでは無い。
In addition, in this example, since it is possible to answer questions other than those for which the required performance is provided, the answers for the questions for which the required performance is not provided can be efficiently collected by postponing the questions for which the required performance is provided. can do. When the unanswered questions are only the questions with the required performance, the user can efficiently answer the questionnaire by transmitting the guidance page to the
This does not apply if the order of the questions is meaningful and an appropriate answer result cannot be obtained by changing the order.
<5−4.変形例5>
上述した各例においては、設問に設定された要求性能を満たしていないユーザ端末3には該設問を含む回答ページを送信しない例を説明した。
変形例5では、設問に設定された要求性能を満たしていないユーザ端末3であっても回答ページの送信を行う別の例について説明する。
<5-4. Modification 5>
In each of the above examples, an example in which the answer page including the question is not transmitted to the
In the modified example 5, another example in which the answer page is transmitted even if the
具体的に、図19を参照して説明する。
なお、図9に示す処理と同様の処理については、適宜説明を省略する。
Specifically, it will be described with reference to FIG.
The same processing as that shown in FIG. 9 will be omitted as appropriate.
コンテンツ配信端末1は、ステップS305からS307の各分類処理を行った後、ステップS308の適合判定処理を実行する。
次に、ユーザ端末3が適合しているか否かに関わらずコンテンツ配信端末1はステップS313において回答ページの送信を行う。
The
Next, the
ユーザ端末3は、ステップS208で回答ページの表示処理を行い、ユーザの回答操作を受け付ける。
The
ユーザ端末3は、当該ユーザ端末3が回答に適した端末である場合、ステップS207において回答情報の送信処理を実行する。
一方、当該ユーザ端末3が回答に適していない端末である場合、ステップS207の回答情報の送信処理を実行しない。代わりに、回答を行ったことを示すフラグ情報などをコンテンツ配信端末1に送信してもよい。コンテンツ配信端末1は、該フラグに基づいて、ユーザにアンケートの回答を行ったことに対する特典などを付与する処理を実行可能である。
When the
On the other hand, if the
なお、ユーザ端末3がステップS207の処理を行うか否かは、ステップS313でユーザ端末3に送信される回答ページに付加されたプログラムに基づいて決定される。
即ち、ユーザ端末3が要求性能を満たしている場合には、回答情報を送信する処理が含まれたウェブページ情報をユーザ端末3に送信し、ユーザ端末3が要求性能を満たしていない場合には、回答情報を送信する処理が含まれていないウェブページ情報をユーザ端末3に送信する。
これにより、図19に示す一連の処理を実現することが可能である。
Whether or not the
That is, when the
This makes it possible to realize a series of processes shown in FIG.
なお、ユーザ端末3における画面及び操作の流れの概略について、図10と同様であるため、説明を省略する。
Since the outline of the screen and the operation flow on the
<5−5.変形例6>
変形例6では、ユーザ端末3が表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得と送信を行うためのプログラムが回答ページのウェブページデータに付随した例である。
具体的に、図20を参照して説明する。なお、これまでの各例で説明した処理と同様の処理については同じ番号を付し適宜説明を省略する。
<5-5. Modification 6>
In the modification 6, the program for the
Specifically, it will be described with reference to FIG. Note that the same processing as the processing described in each of the above examples will be given the same number and the description will be omitted as appropriate.
先の変形例5と同様に、ログイン処理、アンケート一覧ページの送信処理を行った後、ユーザがアンケート一覧から任意のアンケートを選択する操作を行ったことに応じて、ユーザ端末3はステップS204において、アンケート選択情報の送信を行う。
In step S204, the
これに応じて、コンテンツ配信端末1はステップS314において、回答ページの送信を行う。なお、ステップS314でユーザ端末3に送信する回答ページは、表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報を取得するための動作と、取得した情報をコンテンツ配信端末1に送信する動作をユーザ端末3に実行させるためのプログラムが負荷されたものである。
In response to this, the
即ち、ユーザ端末3は、回答ページの表示中(ステップS208からステップS207までの状態)において、回答ページを表示させる処理(ステップS208)と表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信する処理(ステップS205)を実行する。
That is, the
これに応じて、コンテンツ配信端末1では、第1分類処理(ステップS305)、第2分類処理(ステップS306)、最終分類処理(ステップS307)及び適合判定処理(ステップS308)を実行する。これにより、ユーザ端末3が適合端末であるか、或いは不適合端末であるか判定される。
In response to this, the
ユーザがアンケートへの回答を終え、回答情報を送信する操作を行うと、ユーザ端末3はステップS207において、回答情報送信処理を実行する。
When the user finishes answering the questionnaire and performs an operation of transmitting the answer information, the
コンテンツ配信端末1は、回答情報を受信し(ステップS310)、集計処理(ステップS311)を行う。
なお、集計処理においては、先のステップS308の適合判定処理の結果に応じた集計処理が実行される。即ち、ユーザ端末3が適合端末であった場合は、これまでの集計結果にユーザ端末3から受信した回答情報を加える処理を行い、ユーザ端末3が不適合端末であった場合には、当該ユーザ端末3から受信した回答情報を集計結果に加えない。
The
In the aggregation process, the aggregation process is executed according to the result of the conformity determination process in step S308. That is, when the
なお、ステップS205においては、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得のみを行い、各情報をコンテンツ配信端末1に送信する処理はステップ207で行ってもよい。即ち、回答情報の送信と共に表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の送信を行ってもよい。この場合には,ステップS305,S306,S307及びS308の各分類処理及び判定処理はステップS310の後に行い、各分類処理及び判定処理を終えた後にステップS311の集計処理を行う。
In step S205, only the display content type information and the display size information may be acquired, and the process of transmitting each information to the
変形例6における画面及び操作の流れの概略を図21に示す。図示するように、ユーザがログイン操作を行うことによりログインが実行され、ユーザ端末3の表示部にログインが完了したことを示すアンケート一覧ページが表示される。
ユーザがアンケート一覧ページに表示されたアンケートから一つのアンケートを選択したことに応じて、ユーザ端末3の画面上にはページ遷移を経て回答ページが表示される。
本例では、この回答ページ表示期間に表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報の取得と送信が行われる。
FIG. 21 shows an outline of the screen and the operation flow in the modified example 6. As shown in the figure, login is executed by the user performing a login operation, and a questionnaire list page indicating that the login is completed is displayed on the display unit of the
In response to the user selecting one questionnaire from the questionnaires displayed on the questionnaire list page, the answer page is displayed on the screen of the
In this example, the display content type information and the display size information are acquired and transmitted during this response page display period.
先述した図10及び図18と比較すると、設問表示中に表示コンテンツ種別情報及び表示サイズ情報の取得が行われていることから、コンテンツ配信端末1は設問の表示態様をより的確に判定した情報を取得することができ、確度が非常に高い適合判定処理を実行することができる。従って、アンケートの回答結果もより信頼性の高いものにすることができる。
Compared with FIGS. 10 and 18 described above, since the display content type information and the display size information are acquired during the question display, the
<6.その他>
上述した例では、大型端末で回答して欲しいという要望に対して小型端末で回答を行った場合の問題点について記載したが、小型端末で回答して欲しいという要望に対して大型端末で回答を行った場合の問題点について記載する。
<6. Others>
In the above example, we described the problems when answering with a small terminal to the request to answer with a large terminal, but answer with a large terminal to the request to answer with a small terminal. Describe the problems when you do.
例えば、実際にある場所を訪れて商品や風景などをユーザに見てもらい、その場ですぐに印象などを問う設問に回答して欲しいという要望がある。このような場合に、大型端末で回答した場合は、ある場所から一端帰宅してから回答を行ったことが推察される。この場合には、視認した物や風景の第一印象での回答ではなく、うろ覚えの状態で回答を行ってしまう虞が生じる。即ち、クライアントのアンケートの意に添わない回答が回収されてしまう虞がある。 For example, there is a request that a user visit a certain place to see a product or a landscape, and immediately answer a question asking an impression or the like on the spot. In such a case, when answering with a large terminal, it is presumed that the answer was made after returning home from a certain place. In this case, there is a risk that the answer will be given in a memorable state rather than the answer based on the first impression of the visually recognized object or landscape. That is, there is a risk that answers that do not meet the client's questionnaire will be collected.
そこで、上述した各種の分類処理によってユーザ端末3が小型端末に分類されたことを条件として回答可能となるように構成することにより、クライアントの要望に添った回答結果を得ることができる。
なお、この場合には、ユーザ端末3から位置情報を取得することにより、確実に前述のある場所を訪れている状態で回答が行われたことを担保してもよい。
Therefore, by configuring the
In this case, by acquiring the location information from the
上述した各例においては、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の取得及び送信を一つのアンケートに対して1回だけ行う例を説明したが、一つのアンケートを回答している間に複数回実行してもよい。
例えば、設問一つに対する回答をユーザが入力するごと(或いは入力を完了するごと)にユーザ端末3が表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報を取得して送信するようにしてもよい。これにより、設問ごとに回答ページの表示状態を正確に把握でき、設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かをより詳細に把握することができる。従って、回答の信頼性を向上させることができる。
In each of the above examples, an example in which the display content type information and the display size information are acquired and transmitted only once for one questionnaire has been described, but it is executed multiple times while answering one questionnaire. You may.
For example, the
<7.まとめ>
上述した各例で説明したように、本発明におけるコンテンツ配信端末1は、調査のための設問コンテンツ(アンケート)を外部端末(ユーザ端末3)に送信するコンテンツ送信部(送信部1a)と、設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求(返信要求)と、外部端末の表示コンテンツ種別情報(OS情報やユーザエージェント情報)の送信を要求する送信要求(返信要求)と、外部端末の表示サイズ情報(表示部の大きさを特定可能な情報)の取得を要求する取得要求(検出要求)と、表示サイズ情報の取得結果(検出結果)の送信を要求する送信要求(返信要求)と、を外部端末に送信する要求送信部(送信部1a)と、を備えている。
設問コンテンツとは、例えば、アンケート回答用のウェブページ情報や、クイズ回答用のウェブページ情報などである。外部端末の表示コンテンツ種別とは、外部端末が設問コンテンツを表示する際にどのような態様で表示させようとしているかを示す種別とされる。表示コンテンツ種別情報は、表示コンテンツ種別を特定するために用いられる情報であって、例えば、OS(Operating System)情報やウェブブラウザなどの情報やユーザエージェント情報とされる。外部端末の表示サイズ情報は、外部端末に表示される設問コンテンツのサイズ情報である。表示サイズ情報は、例えば、画面の大きさ(縦の長さや横の長さ)や解像度の情報、或いは設問コンテンツが表示されるウェブブラウザの表示領域の大きさであってもよい。
表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報を外部端末から受信することにより、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報に応じたコンテンツ配信を実現することができる。
例えば、表示サイズの大小に応じた設問コンテンツを配信する制御を行うことが可能となる。これにより、回答環境に適した設問コンテンツを送ることが可能とされるため、回答者が回答しやすい。また、設問コンテンツに回答を行った回答者数を増加させることができる。
更に、不適切な外部端末にコンテンツ配信を行わないような制御を行うことも可能となるため、通信頻度の低減や通信量の削減を図ることが可能となる。
<7. Summary>
As described in each of the above examples, the
The question content is, for example, web page information for answering a questionnaire, web page information for answering a quiz, or the like. The display content type of the external terminal is a type indicating how the external terminal intends to display the question content when displaying it. The display content type information is information used to specify the display content type, and is, for example, OS (Operating System) information, information such as a web browser, or user agent information. The display size information of the external terminal is the size information of the question content displayed on the external terminal. The display size information may be, for example, screen size (vertical length or horizontal length) or resolution information, or the size of a display area of a web browser on which question content is displayed.
By receiving the display content type information and the display size information from the external terminal, it is possible to realize the content distribution according to the display content type information and the display size information.
For example, it is possible to control the distribution of question content according to the size of the display size. This makes it possible to send question content suitable for the answering environment, making it easier for respondents to answer. In addition, the number of respondents who answered the question content can be increased.
Further, since it is possible to control the content so as not to be distributed to an inappropriate external terminal, it is possible to reduce the communication frequency and the communication amount.
コンテンツ配信装置の機能構成の説明で示したように、コンテンツ配信端末1は、設問コンテンツ(アンケートなど)ごとに要求される表示コンテンツ種別と表示サイズを要求性能として管理する管理部1bと、外部端末(ユーザ端末3)から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が外部端末から送信要求のあった設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する適合判定部1cと、を備えていてもよい。
これにより、要求性能(要求環境)を満たしているか否かによって処理を変えることが可能とされる。
具体的には、例えば、要求性能を満たしている場合には要求された設問コンテンツを送信し、要求性能を満たしていない場合は要求された設問コンテンツとはエラーページを送信することや設問の順序を変えることなどが可能となる。
また、特にエラーページを送信する場合には、外部端末に送信する情報量を削減することができる。
As shown in the explanation of the functional configuration of the content distribution device, the
This makes it possible to change the processing depending on whether or not the required performance (required environment) is satisfied.
Specifically, for example, if the required performance is satisfied, the requested question content is transmitted, and if the required performance is not satisfied, the requested question content is an error page or the order of the questions. It is possible to change.
Further, especially when the error page is transmitted, the amount of information transmitted to the external terminal can be reduced.
上述した各例において説明したように、コンテンツ配信端末1における要求送信部(送信部1a)は、外部端末(ユーザ端末3)においてユーザが調査のための設問コンテンツ(アンケート)への回答を開始し当該外部端末から回答情報が送信されるまでの間に、表示コンテンツ種別情報(OS情報やユーザエージェント情報)についての送信要求と表示サイズ情報(表示部の大きさを特定可能な情報)についての送信要求とを送信してもよい。
アンケートの開始とは、例えば、回答したいアンケートをユーザが選択したタイミングである。これにより、実際に設問コンテンツへの回答を行う直前や最中など、設問を閲覧している直近の時期に表示コンテンツ種別情報や表示サイズ情報を取得することができるため、回答ページの表示状態(即ち設問に付随する画像などの表示状態)を正確に把握でき、設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを高精度で判定することができる。
従って、回答の信頼性を向上させることができる。
As described in each of the above examples, the request transmission unit (
The start of the questionnaire is, for example, the timing when the user selects the questionnaire to be answered. As a result, the display content type information and display size information can be acquired at the latest time when the question is being browsed, such as immediately before or during the actual answer to the question content, so that the display state of the answer page ( That is, it is possible to accurately grasp the display state of an image or the like accompanying the question) and determine with high accuracy whether or not the required performance of the question content is satisfied.
Therefore, the reliability of the answer can be improved.
変形例5で説明したように、コンテンツ配信端末1における要求送信部(送信部1a)は、適合判定部1cの判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に回答情報の送信要求を外部端末に送信しなくてもよい。
これにより、要求性能を満たしていない外部端末においては、例え設問コンテンツに対する回答を行ったとしても回答の送信(返信)がなされない。
従って、設問コンテンツの意図とは異なる外部端末でなされた回答が回収されてしまうことが防止され、回答情報の分析結果を妥当なものとすることができる。
また、外部端末から回答情報の送信がなされないことにより、外部端末の送信処理の負担が軽減される。加えて、コンテンツ配信端末1の受信処理の負担も軽減される。
As described in the fifth modification, the request transmission unit (
As a result, in the external terminal that does not meet the required performance, the answer is not transmitted (replied) even if the answer to the question content is given.
Therefore, it is possible to prevent the answers made by the external terminal different from the intention of the question contents from being collected, and to make the analysis result of the answer information valid.
Further, since the answer information is not transmitted from the external terminal, the burden of the transmission process of the external terminal is reduced. In addition, the burden of receiving processing of the
図9に示す実施の形態等で説明したように、コンテンツ送信部(送信部1a)は、適合判定部1cの判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に設問コンテンツ(アンケート)を外部端末(ユーザ端末3)へ送信しなくてもよい。
これにより、要求性能を満たしている外部端末のみ設問コンテンツが送信される。
従って、設問コンテンツの意図とは異なる外部端末で回答がなされてしまう虞を排除できると共に、本来得られるべき回答情報とは異なってしまうことを防止することができる。よって、回答情報の分析結果を妥当なものとすることができる。
設問コンテンツの配信がなされないことにより、送信処理の負担軽減及び通信量の削減を図ることができる。
As described in the embodiment shown in FIG. 9, the content transmission unit (
As a result, the question content is transmitted only to the external terminals that meet the required performance.
Therefore, it is possible to eliminate the possibility that the answer will be made on an external terminal that is different from the intention of the question content, and it is possible to prevent the answer information from being different from the originally obtained answer information. Therefore, the analysis result of the response information can be valid.
By not delivering the question content, it is possible to reduce the burden of transmission processing and the amount of communication.
図9に示す実施の形態等で説明したように、表示コンテンツ種別情報に基づいて外部端末(ユーザ端末3)の表示コンテンツ種別を大型端末用コンテンツと小型端末用コンテンツを含む何れかに分類する第1分類処理(ステップS305)と、表示サイズ情報に基づいて外部端末の表示サイズを大サイズと小サイズを含む何れかに分類する第2分類処理(ステップS306)を行う分類部1dを備えていてもよい。
これにより、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の双方の情報を用いて外部端末の回答環境を認識することが可能とされる。
従って、外部端末の回答環境が細かく判定され、それに応じた適切な設問コンテンツを送信することが可能となる。
As described in the embodiment shown in FIG. 9, the display content type of the external terminal (user terminal 3) is classified into either the large terminal content or the small terminal content based on the display content type information. It is provided with a
This makes it possible to recognize the response environment of the external terminal by using both the display content type information and the display size information.
Therefore, the answering environment of the external terminal is determined in detail, and it is possible to transmit appropriate question content according to the determination.
適合判定処理の一例で説明したように、コンテンツ配信端末1の適合判定部1cは、表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツに分類され表示サイズが小サイズに分類された場合に要求性能を満たしていないと判定してもよい。
表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツであるため、大きな画面に適した設問コンテンツを送信することが考えられる。一方で、表示サイズが小サイズとされていることから、設問コンテンツの適した表示が行えない可能性がある。
このような場合には、設問コンテンツに対する適切な回答情報を得ることができない虞があるため、要求性能を満たしていないと判定する。これにより、大きな画面で表示されることが前提とされた設問コンテンツが実際に小さな画面で表示されてしまうことが防止される。
なお、小型端末による回答が可能なように小さい画像などが含まれた設問コンテンツを大型端末で視認して回答を行うことは問題が無い場合がある。そのような場合には、大きな画像を含んでいることにより小型端末で回答することが適切でない設問に対してのみ要求性能フラグを立てることが考えられる。即ち、設問ごとにどのような要求性能が設定されているかを細かく管理するのではなく、要求性能フラグ(即ち大型端末での回答を要求する場合に付与されるフラグ)のみを管理することにより、クライアントの要望に添った回答情報を収集するようにしてもよい。これにより、要求性能に関する管理を一つのフラグで行うことが可能となるため、コンテンツ配信端末1の処理負担の軽減を図ることができる。
As described in the example of the conformity determination process, the conformity determination unit 1c of the
Since the display content type is content for large terminals, it is conceivable to transmit question content suitable for a large screen. On the other hand, since the display size is small, there is a possibility that the question content cannot be displayed appropriately.
In such a case, it may not be possible to obtain appropriate answer information for the question content, so it is determined that the required performance is not satisfied. This prevents the question content, which is supposed to be displayed on a large screen, from being actually displayed on a small screen.
It should be noted that there may be no problem in visually recognizing the question content including a small image or the like on a large terminal so that the answer can be made by the small terminal. In such a case, it is conceivable to set the required performance flag only for the question for which it is not appropriate to answer with a small terminal because it contains a large image. That is, by managing only the required performance flag (that is, the flag given when requesting an answer on a large terminal), instead of managing in detail what kind of required performance is set for each question. It is also possible to collect the answer information according to the request of the client. As a result, it is possible to manage the required performance with one flag, so that the processing load of the
その他の章で説明したように、コンテンツ配信端末1の適合判定部1cは、表示コンテンツ種別が小型端末用コンテンツに分類され表示サイズが大サイズに分類された場合に要求性能を満たしていないと判定してもよい。
表示コンテンツ種別が小型端末用コンテンツであるため、小さな画面を備えた小型の端末に適した設問コンテンツを送信することが考えられる。例えば、携帯電話などのように容易に持ち運べる外部端末を有した状態で所定の場所にいるユーザに対して設問コンテンツを送信し、その場で回答してもらう場合などが想定される。
ところが、実際には表示サイズが大サイズとされていることにより、ユーザが所持している端末が大型の端末であることが推定される。この場合には、設問コンテンツに対する回答を行う端末として不適切である可能性が高いため、要求性能を満たしていないと判定する。これにより、小さな画面で表示されることが前提とされた設問コンテンツが実際に大きな画面で表示されてしまうことや、移動しながら回答してもらうことが前提とされた設問コンテンツが据え置きの大型の外部端末に送信されてしまうことが防止される。
なお、このような状況を回避するために、上述したように、ユーザの位置情報を更に用いて、設問コンテンツを送信するか否かを判定してもよい。
これにより、例えば、実際に店舗で商品を見ながら設問コンテンツに回答して欲しい場合などに、ユーザが適切な回答状況にあるか否かを判定することがで、設問コンテンツに対する適切な回答情報を収集することが可能となる。
As explained in other chapters, the conformity determination unit 1c of the
Since the display content type is content for small terminals, it is conceivable to transmit question content suitable for small terminals equipped with a small screen. For example, it is assumed that the question content is transmitted to a user who is in a predetermined place while having an external terminal that can be easily carried such as a mobile phone, and the question content is answered on the spot.
However, since the display size is actually large, it is presumed that the terminal owned by the user is a large terminal. In this case, since there is a high possibility that the terminal is inappropriate as a terminal for answering the question content, it is determined that the required performance is not satisfied. As a result, the question content that is supposed to be displayed on a small screen will actually be displayed on a large screen, and the question content that is supposed to be answered while moving is a large deferred. It is prevented from being transmitted to an external terminal.
In order to avoid such a situation, as described above, it may be determined whether or not to transmit the question content by further using the user's position information.
As a result, for example, when the user wants to answer the question content while actually looking at the product at the store, it is possible to determine whether or not the user is in the appropriate answer status, and the appropriate answer information for the question content can be obtained. It will be possible to collect.
アンケート配信の流れ等で説明したように、コンテンツ送信部(送信部1a)は、適合判定部1cが要求性能を満たしていないと判定した場合に設問コンテンツ(アンケート)の回答が不可能なコンテンツ(例えばエラーページ)を送信してもよい。
回答が不能なコンテンツを送信することにより、ユーザが回答してしまう状況を回避することができる。
例えば、設問コンテンツに回答することによってユーザが何らかの特典を獲得可能な場合に、要求性能を満たしていない外部端末でユーザが回答ページに進んでしまうことが防止される。これにより、適切な回答情報を得られないユーザに対して特典の付与が発生してしまうことが防止される。また、回答を行ったユーザに対して特典が付与されない状況が発生してしまうことが防止される。更には、不適切な回答情報が生成されないため、回答情報から適切な回答情報のみを抽出して集計するようなコストの高い処理をコンテンツ配信端末1が実行しなくて済み、コンテンツ配信端末1の処理負担の軽減を図ることができる。
As explained in the flow of questionnaire distribution, etc., the content transmission unit (
By sending content that cannot be answered, it is possible to avoid a situation in which the user answers.
For example, when the user can obtain some privilege by answering the question content, it is possible to prevent the user from proceeding to the answer page on an external terminal that does not meet the required performance. As a result, it is possible to prevent the privilege from being given to the user who cannot obtain appropriate answer information. In addition, it is possible to prevent a situation in which the privilege is not given to the user who responded. Furthermore, since inappropriate answer information is not generated, the
アンケート配信の流れ等で説明したように、コンテンツ配信端末1は、受信した複数の回答情報から集計結果情報を生成する集計部1eを備え、集計部1eは、適合判定部1cの判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に当該外部端末(ユーザ端末3)から受信した回答情報を集計結果情報の生成に用いなくてもよい。
これにより、不適切となり得る回答情報が予め除外されて集計される。
従って、回答情報の分析により収集した回答情報から不適切なものを排除するスクリーニングが容易となり、コンテンツ配信端末1の処理負担の軽減が図られる。
As explained in the flow of questionnaire distribution, the
As a result, the answer information that may be inappropriate is excluded in advance and aggregated.
Therefore, screening for excluding inappropriate information from the response information collected by analysis of the response information becomes easy, and the processing load of the
最終分類処理(図13)等で説明したように、 表示コンテンツ種別情報に基づいて外部端末(ユーザ端末3)の表示コンテンツ種別を大型端末用コンテンツと小型端末用コンテンツを含む何れかに分類する第1分類処理(ステップS305)と、表示サイズ情報に基づいて外部端末の表示サイズを大サイズと小サイズを含む何れかに分類する第2分類処理(ステップS306)を行う分類部1dを備え、分類部1dは、表示サイズが小サイズとされた場合に外部端末を小型端末と分類し、表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツとされ表示サイズが大サイズとされた場合に外部端末を大型端末と分類し、大型端末及び小型端末の何れにも属さない場合に外部端末を中型端末と分類してもよい。
これにより、外部端末が表示サイズに応じて分類される。
また、表示コンテンツ種別と表示サイズが一致していない外部端末、例えば、表示コンテンツ種別が「大型端末用コンテンツ」とされ表示サイズが「小サイズ」とされたような外部端末については、中型端末として分類することで、要求性能に応じて外部端末に送信する設問コンテンツを適切に選択(絞り込む)ことができる。また、外部端末を一度分類した後は、分類結果を利用して各種の判定を行うことにより、都度の分類処理を実行しなくて済むため、コンテンツ配信端末1の処理負担の軽減を図ることができる。
As described in the final classification process (FIG. 13) and the like, the display content type of the external terminal (user terminal 3) is classified into either the large terminal content or the small terminal content based on the display content type information. It is provided with a
As a result, the external terminals are classified according to the display size.
In addition, an external terminal whose display content type and display size do not match, for example, an external terminal whose display content type is "content for a large terminal" and whose display size is "small size", is regarded as a medium-sized terminal. By classifying, it is possible to appropriately select (narrow down) the question contents to be transmitted to the external terminal according to the required performance. In addition, after the external terminals are classified once, various judgments are made using the classification results so that the classification process does not have to be executed each time, so that the processing load of the
コンテンツ配信装置の機能構成出説明したように、表示サイズ情報は、外部端末(ユーザ端末3)が備える表示部の縦サイズと横サイズを加算した数値によって特定される情報であってもよい。
例えば、外部端末が備える表示部の縦サイズ(cm)と横サイズ(cm)を加算して表示サイズ情報を算出する。
これにより、外部端末の表示部が縦長とされた縦長モードで使用されていても、横長とされた横長モードで使用されていても、外部端末の表示サイズを同様に判定することができ、外部端末に適した設問コンテンツの配信を行うことができる。また、使用モードに応じた処理の分岐を行わなくて済むため、コンテンツ配信端末1の処理負担の軽減が図られる。
Functional configuration of the content distribution device As described above, the display size information may be information specified by a numerical value obtained by adding the vertical size and the horizontal size of the display unit included in the external terminal (user terminal 3).
For example, the display size information is calculated by adding the vertical size (cm) and the horizontal size (cm) of the display unit provided in the external terminal.
As a result, the display size of the external terminal can be similarly determined regardless of whether the display unit of the external terminal is used in the vertically long mode or the horizontally long mode. It is possible to deliver question contents suitable for terminals. Further, since it is not necessary to branch the processing according to the usage mode, the processing load of the
変形例3で説明したように、コンテンツ配信端末1におけるコンテンツ送信部(送信部1a)は、外部端末(ユーザ端末3)に送信する設問コンテンツ(アンケート)を選択可能な選択用コンテンツを送信し、選択用コンテンツは、適合判定部1cによって外部端末が要求性能を満たしていると判定される設問コンテンツのみを選択可能に構成されていてもよい。
コンテンツ送信部は、例えば、アンケート一覧ページを表示するためのウェブページ情報を送信する。アンケート一覧ページには、要求性能と外部端末の回答環境が一致しない設問コンテンツは非表示(或いは選択不能)とされる。
これにより、ユーザが意図しない設問コンテンツに対する回答を行ってしまうことが防止される。従って、設問コンテンツに対する有効な回答情報を効率的に収集することが可能となる。
As described in the third modification, the content transmission unit (
The content transmission unit transmits, for example, web page information for displaying the questionnaire list page. Question content that does not match the required performance and the response environment of the external terminal is hidden (or cannot be selected) on the questionnaire list page.
This prevents the user from answering an unintended question content. Therefore, it is possible to efficiently collect effective answer information for the question content.
コンテンツ配信端末1が実行するコンテンツ配信方法は、外部端末(ユーザ端末3)の表示コンテンツ種別情報の送信と、外部端末の表示サイズ情報の取得(検出)と、表示サイズ情報の取得結果(検出結果)の送信と、を外部端末に実行させる情報取得用ウェブページデータを送信する処理と、調査のための設問コンテンツ(アンケート)を含み設問コンテンツに対する回答情報の送信を外部端末に実行させる回答用ウェブページデータを送信する処理と、を実行するものである。
The content distribution method executed by the
なお、上述した各例においては、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報の双方を用いてユーザ端末3の分類を行っている。
仮に、ユーザ端末3の画面の表示サイズ(即ち表示サイズ情報)のみを用いてアンケート回答の集計を行うとした場合、表示サイズの判定に用いる境界値(閾値)を厳密に設定すると共に多数の境界値(閾値)が必要となる。これにより、参照処理や比較処理などの処理負担が増大してしまう虞がある。また、多種多様なユーザ端末3に適用できるような妥当な境界値を妥当な数だけ設定することについても困難となり得る。
上述したコンテンツ配信端末1の構成によれば、表示コンテンツ種別情報の判定処理と表示サイズ情報の判定処理とを組み合わせることでコンテンツ配信端末1の処理負担の軽減を図りつつ妥当な判定精度を確保することができる。
In each of the above-mentioned examples, the
If the questionnaire responses are aggregated using only the display size (that is, display size information) of the screen of the
According to the configuration of the
<8.プログラム及び記憶媒体>
以上、本発明の情報処理装置の実施の形態としてのコンテンツ配信端末1を説明してきたが、実施の形態のプログラムは、コンテンツ配信端末1の処理を情報処理装置(CPU等)に実行させるプログラムである。
<8. Programs and storage media>
The
実施の形態のプログラムは、調査のための設問コンテンツを外部端末に送信するコンテンツ送信手順を情報処理装置に実行させる。
また、設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求と、外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信を要求する送信要求と、外部端末の表示サイズ情報の取得を要求する取得要求と、表示サイズ情報の取得結果の送信を要求する送信要求と、を外部端末に送信する要求送信手順を情報処理装置に実行させる。
即ちこのプログラムは、コンテンツ配信端末1に対して図8に示す各処理、図9、図17、図19の各図に示すステップS301からステップS313の各処理、図11から図16に示す各処理を実行させるプログラムである。
The program of the embodiment causes the information processing apparatus to execute a content transmission procedure for transmitting question content for investigation to an external terminal.
In addition, a transmission request requesting the transmission of answer information for question content, a transmission request requesting transmission of display content type information of an external terminal, an acquisition request requesting acquisition of display size information of an external terminal, and display size information The information processing apparatus is made to execute the transmission request for transmitting the acquisition result of the above and the request transmission procedure for transmitting the acquisition result to the external terminal.
That is, this program performs each process shown in FIG. 8, each process shown in steps S301 to S313 shown in FIGS. 9, 17 and 19, and each process shown in FIGS. 11 to 16 with respect to the
このようなプログラムにより、上述したコンテンツ配信端末1としての1又は複数の情報処理装置を実現できる。
そしてこのようなプログラムはコンピュータ装置等の機器に内蔵されている記憶媒体としてのHDDや、CPUを有するマイクロコンピュータ内のROM等に予め記憶しておくことができる。あるいはまた、半導体メモリ、メモリカード、光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクなどのリムーバブル記憶媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記憶)しておくことができる。またこのようなリムーバブル記憶媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することができる。
また、このようなプログラムは、リムーバブル記憶媒体からパーソナルコンピュータ等にインストールする他、ダウンロードサイトから、LAN、インターネットなどのネットワークを介してダウンロードすることもできる。
With such a program, one or a plurality of information processing devices as the above-mentioned
Such a program can be stored in advance in an HDD as a storage medium built in a device such as a computer device, a ROM in a microcomputer having a CPU, or the like. Alternatively, it can be temporarily or permanently stored (stored) in a removable storage medium such as a semiconductor memory, a memory card, an optical disk, a magneto-optical disk, or a magnetic disk. Further, such a removable storage medium can be provided as so-called package software.
In addition to installing such a program from a removable storage medium on a personal computer or the like, it can also be downloaded from a download site via a network such as a LAN or the Internet.
1 コンテンツ配信端末、1a 送信部、1b 管理部、1c 適合判定部、1d 分類部、1e 集計部、3 ユーザ端末 1 Content distribution terminal, 1a transmission unit, 1b management unit, 1c conformity judgment unit, 1d classification unit, 1e aggregation unit, 3 user terminal
本発明に係る情報処理装置は、外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信と、を前記外部端末に実行させる取得要求を送信する処理と、調査のための設問コンテンツを含み前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を前記外部端末に実行させるウェブページデータを送信する処理と、を実行する要求送信部と、前記設問コンテンツごとに要求される表示コンテンツ種別と表示サイズを要求性能として管理する管理部と、前記外部端末から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が前記外部端末から送信要求のあった前記設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する適合判定部と、を備えている。
設問コンテンツとは、例えば、アンケート回答用のウェブページ情報や、クイズ回答用のウェブページ情報などである。外部端末の表示コンテンツ種別とは、外部端末が設問コンテンツを表示する際にどのような態様で表示させようとしているかを示す種別とされる。表示コンテンツ種別情報は、表示コンテンツ種別を特定するために用いられる情報であって、例えば、OS(Operating System)情報やウェブブラウザなどの情報とされる。外部端末の表示サイズ情報は、外部端末に表示される設問コンテンツのサイズ情報である。表示サイズ情報は、例えば、画面の大きさ(縦の長さや横の長さ)や解像度の情報、或いは設問コンテンツが表示されるウェブブラウザの表示領域の大きさであってもよい。
表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報を外部端末から受信することにより、表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報に応じたコンテンツ配信を実現することができる。
The information processing apparatus according to the present invention causes the external terminal to execute the transmission of the display content type information of the external terminal, the acquisition of the display size information of the external terminal, and the transmission of the acquisition result of the display size information. A request transmission unit that executes a process of transmitting a request and a process of transmitting web page data that causes the external terminal to transmit response information to the question content including question content for investigation, and the question content. The management unit that manages the display content type and display size requested for each as the required performance, and the request for the question content for which the display content type information and the display size information received from the external terminal are requested to be transmitted from the external terminal. It is equipped with a conformity determination unit that determines whether or not the performance is satisfied .
The question content is, for example, web page information for answering a questionnaire, web page information for answering a quiz, or the like. The display content type of the external terminal is a type indicating how the external terminal intends to display the question content when displaying it. The display content type information is information used to specify the display content type, and is, for example, OS (Operating System) information or information such as a web browser. The display size information of the external terminal is the size information of the question content displayed on the external terminal. The display size information may be, for example, screen size (vertical length or horizontal length) or resolution information, or the size of a display area of a web browser on which question content is displayed.
By receiving the display content type information and the display size information from the external terminal, it is possible to realize the content distribution according to the display content type information and the display size information.
またこれにより、要求性能(要求環境)を満たしているか否かによって処理を変えることが可能とされる。 Further, this makes it possible to change the processing depending on whether or not the required performance (required environment) is satisfied.
本発明に係る情報処理方法は、外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信と、を前記外部端末に実行させる情報取得用ウェブページデータを送信する処理と、調査のための設問コンテンツを含み前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を前記外部端末に実行させる回答用ウェブページデータを送信する処理と、前記設問コンテンツごとに要求される表示コンテンツ種別と表示サイズを要求性能として管理する処理と、前記外部端末から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が前記外部端末から送信要求のあった前記設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する処理と、を情報処理装置が実行する情報処理方法である。 The information processing method according to the present invention is information that causes the external terminal to transmit display content type information of the external terminal, acquire display size information of the external terminal, and transmit the acquisition result of the display size information. The process of transmitting the acquisition web page data, the process of transmitting the answer web page data including the question content for the survey and causing the external terminal to transmit the answer information for the question content, and the process of transmitting the answer web page data for each question content. The process of managing the required display content type and display size as the required performance, and the display content type information and display size information received from the external terminal satisfy the required performance of the question content requested to be transmitted from the external terminal. This is an information processing method in which an information processing apparatus executes a process of determining whether or not the information is provided.
本発明に係るプログラムは、外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信と、を前記外部端末に実行させる取得要求を送信する手順と、調査のための設問コンテンツを含み前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を前記外部端末に実行させるウェブページデータを送信する手順と、前記設問コンテンツごとに要求される表示コンテンツ種別と表示サイズを要求性能として管理する手順と、前記外部端末から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が前記外部端末から送信要求のあった前記設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する手順と、をコンピュータに実行させるプログラムである。
The program according to the present invention requests the external terminal to execute the transmission of the display content type information of the external terminal, the acquisition of the display size information of the external terminal, and the transmission of the acquisition result of the display size information. The procedure for transmitting, the procedure for transmitting web page data including the question content for investigation and causing the external terminal to transmit the answer information for the question content, and the display content type and display required for each question content. A procedure for managing the size as a required performance, and a procedure for determining whether or not the display content type information and the display size information received from the external terminal satisfy the required performance of the question content requested to be transmitted from the external terminal. When a program for executing a computer.
Claims (15)
前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得を要求する取得要求と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信を要求する送信要求と、を前記外部端末に送信する要求送信部と、を備えた
情報処理装置。 A content transmitter that sends question content for surveys to an external terminal,
A transmission request requesting transmission of answer information for the question content, a transmission request requesting transmission of display content type information of the external terminal, an acquisition request requesting acquisition of display size information of the external terminal, and the display. An information processing device including a transmission request for requesting transmission of a size information acquisition result and a request transmission unit for transmitting the size information to the external terminal.
前記外部端末から受信した表示コンテンツ種別情報と表示サイズ情報が前記外部端末から送信要求のあった前記設問コンテンツの要求性能を満たしているか否かを判定する適合判定部と、を備えた
請求項1に記載の情報処理装置。 A management unit that manages the display content type and display size required for each question content as required performance,
Claim 1 comprising a conformity determination unit for determining whether or not the display content type information and the display size information received from the external terminal satisfy the required performance of the question content requested to be transmitted from the external terminal. The information processing device described in.
請求項1から請求項2の何れかに記載の情報処理装置。 The request transmitting unit requests the transmission of the display content type information between the time when the user starts answering the question content for the investigation on the external terminal and the response information is transmitted from the external terminal. The information processing device according to any one of claims 1 to 2, wherein the information processing device and the transmission request for the display size information are transmitted.
請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 2, wherein the request transmission unit does not transmit a transmission request for the response information to the external terminal when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance.
請求項2に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 2, wherein the content transmission unit does not transmit the question content to the external terminal when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance.
請求項5に記載の情報処理装置。 The first classification process for classifying the display content type of the external terminal into either the content for a large terminal or the content for a small terminal based on the display content type information, and the display of the external terminal based on the display size information. The information processing apparatus according to claim 5, further comprising a classification unit that performs a second classification process for classifying the size into either a large size or a small size.
請求項6に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 6, wherein the conformity determination unit determines that the required performance is not satisfied when the display content type is classified into large terminal content and the display size is classified into small size.
請求項6に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 6, wherein the conformity determination unit determines that the required performance is not satisfied when the display content type is classified into small terminal content and the display size is classified into a large size.
請求項7から請求項8の何れかに記載の情報処理装置。 The information processing according to any one of claims 7 to 8, wherein the content transmission unit transmits content for which the question content cannot be answered when the conformity determination unit determines that the required performance is not satisfied. apparatus.
前記集計部は、前記適合判定部の判定結果が要求性能を満たしていないとされた場合に当該外部端末から受信した回答情報を前記集計結果情報の生成に用いない
請求項2に記載の情報処理装置。 It is equipped with an aggregation unit that generates aggregation result information from the plurality of received response information.
The information processing according to claim 2, wherein the aggregation unit does not use the response information received from the external terminal when the determination result of the conformity determination unit does not satisfy the required performance. apparatus.
前記分類部は、前記表示サイズが小サイズとされた場合に前記外部端末を小型端末と分類し、前記表示コンテンツ種別が大型端末用コンテンツとされ前記表示サイズが大サイズとされた場合に前記外部端末を大型端末と分類し、前記大型端末及び前記小型端末の何れにも属さない場合に前記外部端末を中型端末と分類する
請求項1に記載の情報処理装置。 The first classification process for classifying the display content type of the external terminal into either the content for a large terminal or the content for a small terminal based on the display content type information, and the display of the external terminal based on the display size information. Equipped with a classification unit that performs a second classification process that classifies sizes into either large size or small size.
The classification unit classifies the external terminal as a small terminal when the display size is small, and the external terminal when the display content type is large terminal content and the display size is large. The information processing device according to claim 1, wherein the terminal is classified as a large terminal, and the external terminal is classified as a medium-sized terminal when it does not belong to either the large terminal or the small terminal.
請求項1に記載の情報処理装置。 The information processing device according to claim 1, wherein the display size information is information specified by a numerical value obtained by adding the vertical size and the horizontal size of the display unit included in the external terminal.
前記選択用コンテンツは、前記適合判定部によって前記外部端末が要求性能を満たしていると判定される前記設問コンテンツのみを選択可能に構成された
請求項2に記載の情報処理装置。 The content transmission unit transmits the selection content from which the question content to be transmitted to the external terminal can be selected.
The information processing device according to claim 2, wherein the selection content is configured so that only the question content for which the external terminal is determined to satisfy the required performance by the conformity determination unit can be selected.
調査のための設問コンテンツを含み前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を前記外部端末に実行させる回答用ウェブページデータを送信する処理と、を
情報処理装置が実行する情報処理方法。 A process of transmitting information acquisition web page data that causes the external terminal to transmit display content type information of the external terminal, acquire display size information of the external terminal, and transmit the acquisition result of the display size information. When,
An information processing method in which an information processing apparatus executes a process of transmitting response web page data that causes the external terminal to transmit response information for the question content, including question content for a survey.
前記設問コンテンツに対する回答情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示コンテンツ種別情報の送信を要求する送信要求と、前記外部端末の表示サイズ情報の取得を要求する取得要求と、前記表示サイズ情報の取得結果の送信を要求する送信要求と、を前記外部端末に送信する要求送信手順と、を
コンピュータに実行させるプログラム。 Question content for survey Content transmission procedure to send content to an external terminal,
A transmission request requesting transmission of answer information for the question content, a transmission request requesting transmission of display content type information of the external terminal, an acquisition request requesting acquisition of display size information of the external terminal, and the display. A program that causes a computer to execute a transmission request for requesting transmission of the size information acquisition result and a request transmission procedure for transmitting the size information to the external terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019116242A JP6855537B2 (en) | 2019-06-24 | 2019-06-24 | Information processing equipment, information processing methods, programs |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019116242A JP6855537B2 (en) | 2019-06-24 | 2019-06-24 | Information processing equipment, information processing methods, programs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021002251A true JP2021002251A (en) | 2021-01-07 |
JP6855537B2 JP6855537B2 (en) | 2021-04-07 |
Family
ID=73995093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019116242A Active JP6855537B2 (en) | 2019-06-24 | 2019-06-24 | Information processing equipment, information processing methods, programs |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6855537B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7136966B1 (en) | 2021-05-17 | 2022-09-13 | 株式会社クロス・マーケティンググループ | Information processing system, information processing method and program |
-
2019
- 2019-06-24 JP JP2019116242A patent/JP6855537B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7136966B1 (en) | 2021-05-17 | 2022-09-13 | 株式会社クロス・マーケティンググループ | Information processing system, information processing method and program |
JP2022176441A (en) * | 2021-05-17 | 2022-11-30 | 株式会社クロス・マーケティンググループ | Information processing system, information processing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6855537B2 (en) | 2021-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11615162B2 (en) | Event listening integration in a collaborative electronic information system | |
JP6491624B2 (en) | Information management apparatus, information management system, and program | |
US20220027333A1 (en) | A System, Method and Data Structure for Allowing Users to Electronically Post Comments | |
JPWO2017094169A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium | |
WO2011125846A1 (en) | Information processing device, information processing method, information processing program, and storage medium | |
US20150302473A1 (en) | Information processing system and information processing method | |
JP5728630B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium | |
US20130290865A1 (en) | Information generation device, information generation method, information generation program, and recording medium | |
JP2019061503A (en) | Server device, information processing device, and program | |
JP6730395B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, storage medium | |
JP6855537B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, programs | |
TWI788638B (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
US6721756B2 (en) | Device, method, system, and program for executing questionnaire process for a client | |
JP2001357292A (en) | Electronic manual distribution system | |
JPWO2017081740A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium | |
JP6349001B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2016143366A (en) | Information processor, information processing method and program | |
JP7108339B1 (en) | Information processing method, information processing device, information processing program, and recording medium | |
JP6914898B2 (en) | Information display program, information display device, information display method and distribution device | |
JP7112782B1 (en) | Information processing method, information processing device, information processing program, and recording medium | |
JP7176147B1 (en) | Program, information processing device and method | |
JP6864890B1 (en) | Product display device, product display program and product display method | |
JP7056639B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
JP2020043550A (en) | Information display program, information display device, information display method, and distribution device | |
JP5714782B1 (en) | Delivery control apparatus, delivery control method, program, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210216 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6855537 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |