JP2021002222A - ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム - Google Patents

ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021002222A
JP2021002222A JP2019115696A JP2019115696A JP2021002222A JP 2021002222 A JP2021002222 A JP 2021002222A JP 2019115696 A JP2019115696 A JP 2019115696A JP 2019115696 A JP2019115696 A JP 2019115696A JP 2021002222 A JP2021002222 A JP 2021002222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
policy
request
guidance
control device
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019115696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7191781B2 (ja
Inventor
進太郎 小野
Shintaro Ono
進太郎 小野
貴行 亀井
Takayuki Kamei
貴行 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2019115696A priority Critical patent/JP7191781B2/ja
Priority to CN202080045428.1A priority patent/CN114080791A/zh
Priority to PCT/JP2020/024018 priority patent/WO2020256077A1/ja
Priority to EP20827498.5A priority patent/EP3989493A4/en
Publication of JP2021002222A publication Critical patent/JP2021002222A/ja
Priority to US17/555,271 priority patent/US20220109609A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7191781B2 publication Critical patent/JP7191781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0893Assignment of logical groups to network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/0816Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • H04L41/082Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being updates or upgrades of network functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0894Policy-based network configuration management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/70Routing based on monitoring results
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/125Avoiding congestion; Recovering from congestion by balancing the load, e.g. traffic engineering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/20Traffic policing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0852Delays
    • H04L43/0864Round trip delays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】リクエストの誘導を制御するために使用するポリシーを動的に決定する。【解決手段】本発明の一態様に係るポリシー決定装置は、ポリシー決定部と、変更条件判定部と、変更要求部とを含む。ポリシー決定部は、第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含むリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを、外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データに基づいて決定する。変更条件判定部は、予め定められたポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定する。変更要求部は、ポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が第1の宛先データを含むリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求する。【選択図】 図3

Description

本発明は、ネットワーク上の負荷分散に関する。
ネットワークシステムにおいてHTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストを単一のサーバ、例えばCDN(Content Delivery Network)におけるオリジンサーバ、に集中させずに、当該サーバまたはその代わりとなるサーバへ分散させることで、当該システムの拡張性および可用性を高めることができる。かかる負荷分散技術は、例えば、ラウンドロビン、重み付きラウンドロビン、などの予め定められたポリシーに従ってリクエストを各サーバに誘導する方式(静的分散方式)と、各サーバの状態、例えば、コネクション数、クライアント数、データ通信量、応答時間、サーバ負荷、などをリアルタイムに監視しつつ最適なサーバにリクエストを誘導する方式(動的分散方式)とに大別される。
また近年では、負荷分散技術は、例えば、エッジコンピューティング技術、CDN技術、などに応用されている。非特許文献1では、4K/8K,AR/VRに代表される高精細・高臨場の次世代映像コンテンツを経済的かつ高品質に配信するために、CDN技術が検討されていることが記載されている。
安川正祥ら,「将来ネットワークアーキテクチャの具現化に向けた取り組み」,NTT技術ジャーナル2018.3,23頁〜30頁
前述の静的分散方式は、負荷分散をシンプルなポリシーによって実現し易い反面、誘導先の候補の状態に変化が生じた場合にその効率が低下するおそれがある。他方、前述の動的分散方式は、誘導先の状態が変化しても負荷分散の効率が低下しにくい反面、ロードバランサが誘導先の候補の状態をリアルタイムに監視して誘導先を選択する必要がある。
本発明は、リクエストの誘導を制御するために使用するポリシーを動的に決定することを目的とする。
本発明の第1の態様に係るポリシー決定装置は、監視データ取得部と、ポリシー決定部と、ポリシー通知部と、変更条件判定部と、変更要求部とを含む。監視データ取得部は、外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得する。ポリシー決定部は、第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを監視データに基づいて決定する。ポリシー通知部は、第1のポリシーを第1の誘導制御装置に通知する。変更条件判定部は、予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定する。変更要求部は、第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求する。
このように、第1の態様に係るポリシー決定装置は、第1のポリシー変更条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、第1のポリシー決定装置にその決定した第2のポリシーの変更を要求する。他方、第1のポリシー決定装置は、受信したポリシー変更要求に基づいて、その決定した第2のポリシーを補正する。すなわち、このポリシー決定装置によれば、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化を捉えてポリシー変更要求を発し、第1のポリシー決定装置がこれに応えて自己の決定した第2のポリシーを補正することになる。故に、このポリシー決定装置を用いて大規模な負荷分散システムを構成したとしても、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化に適応できるようにポリシーが補正されるので、かかるポリシーを使用する誘導制御装置はリクエストを適切に誘導することができる。
第1の態様に係るポリシー決定装置は、更新条件判定部と、更新要求部とをさらに備えていてもよい。更新条件判定部は、予め定められたポリシー更新条件が満足するか否かを判定する。更新要求部は、ポリシー更新条件が満足すると判定された場合に、第1のポリシーの更新を要求する。このポリシー決定装置(以降、本発明の第2の態様に係るポリシー決定装置と称する)は、ポリシー更新条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、第1のポリシーの更新を要求する。故に、このポリシー決定装置によれば、当該ポリシー決定装置の下位の第1の誘導制御装置の使用する第1のポリシーを動的に決定できる。
第1の態様または第2の態様に係るポリシー決定装置において、監視データは、第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部の負荷を示してもよい。第1のポリシー変更条件は、第1の候補に含まれる第1の誘導先の負荷が第1の負荷閾値を超えていること、であってもよい。このポリシー決定装置(以降、本発明の第3の態様に係るポリシー決定装置と称する)によれば、第1の誘導先の負荷の大きさに応じて、第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの補正を要求することができる。
第1の態様または第2の態様に係るポリシー決定装置において、監視データは、第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部のクライアント数を示してもよい。第1のポリシー変更条件は、第1の候補に含まれる第1の誘導先のクライアント数が第1のクライアント数閾値を超えていること、であってもよい。このポリシー決定装置(以降、本発明の第4の態様に係るポリシー決定装置と称する)によれば、第1の誘導先のクライアント数の多さに応じて、第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの補正を要求することができる。
第1の態様または第2の態様に係るポリシー決定装置において、監視データは、第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部の可用性を示してもよい。第1のポリシー変更条件は、第1の候補に含まれる第1の誘導先が可用状態でないこと、であってもよい。このポリシー決定装置によれば、第1の誘導先の可用性に応じて、第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの補正を要求することができる。
第3の態様または第4の態様に係るポリシー決定装置において、第2のポリシーは、第2の誘導制御装置が第2のリクエストの誘導先の複数の第2の候補の各々に第2のリクエストを誘導する割合を示してもよい。変更要求部は、第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第2の誘導制御装置が第2のリクエストを第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように第1のポリシー決定装置に要求してもよい。このポリシー決定装置によれば、第1の誘導先の負荷の大きさまたは第1の誘導先のクライアント数の多さに応じて、第1のポリシー決定装置に第2の誘導制御装置が第1の誘導先にリクエストを誘導する割合を低下させるように要求することができる。
第3の態様に係るポリシー決定装置において、変更条件判定部は、さらに、予め定められた第2のポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定してもよい。第2のポリシー変更条件は、第1の誘導先の負荷が第1の負荷閾値よりも大きな第2の負荷閾値を超えていること、であってもよい。変更要求部は、第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求し、第1の誘導制御装置および第2の誘導制御装置とは異なる第3の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第3のリクエストの誘導先を制御するために使用する第3のポリシーを決定する第2のポリシー決定装置に第3のポリシーの変更を要求してもよい。このポリシー決定装置(以降、本発明の第5の態様に係るポリシー決定装置と称する)によれば、第1の誘導先の負荷が大きくなるにつれて、ポリシー変更の要求先を段階的に拡大することができる。
第4の態様に係るポリシー決定装置において、変更条件判定部は、さらに、予め定められた第2のポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定してもよい。第2のポリシー変更条件は、第1の誘導先のクライアント数が第1のクライアント数閾値よりも大きな第2のクライアント数閾値を超えていること、であってもよい。変更要求部は、第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求し、第1の誘導制御装置および第2の誘導制御装置とは異なる第3の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第3のリクエストの誘導先を制御するために使用する第3のポリシーを決定する第2のポリシー決定装置に第3のポリシーの変更を要求してもよい。このポリシー決定装置(以降、本発明の第6の態様に係るポリシー決定装置と称する)によれば、第1の誘導先のクライアント数が多くなるにつれて、ポリシー変更の要求先を段階的に拡大することができる。
第5の態様または第6の態様に係るポリシー決定装置において、第2のポリシーは、第2の誘導制御装置が第2のリクエストの誘導先の複数の第2の候補の各々に第2のリクエストを誘導する割合を示してもよい。第3のポリシーは、第3の誘導制御装置が第3のリクエストの誘導先の複数の第3の候補の各々に第3のリクエストを誘導する割合を示してもよい。変更要求部は、第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第2の誘導制御装置が第2のリクエストを第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように第1のポリシー決定装置に要求し、第3の誘導制御装置が第3のリクエストを第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように第2のポリシー決定装置に要求してもよい。このポリシー決定装置によれば、第1の誘導先の負荷または第1の誘導先のクライアント数が多くなるにつれて、ポリシー変更の要求先を段階的に拡大し、それぞれの要求先にその下位の誘導制御装置が第1の誘導先にリクエストを誘導する割合を低下させるように要求することができる。
本発明の第1の態様乃至第6の態様に係るポリシー決定装置において、ポリシー決定部は、さらに、第1の誘導制御装置が第1のリクエストのうち第1の条件を満足するリクエストの誘導先を制御するために使用する第4のポリシーを監視データに基づいて決定してもよい。ポリシー通知部は、さらに、第4のポリシーを第1の誘導制御装置と第1のポリシー決定装置とに通知してもよい。このポリシー決定装置によれば、第1の条件を満足するリクエストを送信するエンドユーザが移動したことにより当該エンドユーザからのリクエストを扱う誘導制御装置が切り替わったとしても、当該エンドユーザからのリクエストに同じポリシーを適用することが可能となる。
本発明の第7の態様に係るポリシー決定方法は、外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得することと、第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを監視データに基づいて決定することと、第1のポリシーを第1の誘導制御装置に通知することと、予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定することと、第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求することとを具備する。
このように、第7の態様に係るポリシー決定方法は、第1のポリシー変更条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、第1のポリシー決定装置にその決定した第2のポリシーの変更を要求する。他方、第1のポリシー決定装置は、受信したポリシー変更要求に基づいて、その決定した第2のポリシーを補正する。すなわち、このポリシー決定方法によれば、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化を捉えてポリシー変更要求を発し、第1のポリシー決定装置がこれに応えて自己の決定した第2のポリシーを補正することになる。故に、このポリシー決定方法を用いて大規模な負荷分散システムを構成したとしても、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化に適応できるようにポリシーが補正されるので、かかるポリシーを使用する誘導制御装置はリクエストを適切に誘導することができる。
本発明の第8の態様に係るプログラムは、コンピュータを、外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得する手段、第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを監視データに基づいて決定する手段、第1のポリシーを第1の誘導制御装置に通知する手段、予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを監視データに基づいて判定する手段、第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に第2のポリシーの変更を要求する手段として機能させる。
このように、第8の態様に係るプログラムは、第1のポリシー変更条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、第1のポリシー決定装置にその決定した第2のポリシーの変更を要求する。他方、第1のポリシー決定装置は、受信したポリシー変更要求に基づいて、その決定した第2のポリシーを補正する。すなわち、このプログラムによれば、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化を捉えてポリシー変更要求を発し、第1のポリシー決定装置がこれに応えて自己の決定した第2のポリシーを補正することになる。故に、このプログラムを用いて大規模な負荷分散システムを構成したとしても、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化に適応できるようにポリシーが補正されるので、かかるポリシーを使用する誘導制御装置はリクエストを適切に誘導することができる。
本発明によれば、リクエストの誘導を制御するために使用するポリシーを動的に決定できる。
実施形態に係るポリシー決定装置を含む負荷分散システムを例示する図。 図1の負荷分散システムにおける複数のポリシー決定装置間の協調の説明図。 実施形態に係るポリシー決定装置を例示するブロック図。 図3の監視データ記憶部に保存されるメトリクスおよびそのスコアを例示する図。 図3のポリシー決定部の動作の説明図。 図3のポリシー記憶部に保存されるポリシーを例示する図。 図3のポリシー決定部が図6のポリシーを他のポリシー決定装置からのポリシー変更要求に基づいて変更することで得られる新たなポリシーを例示する図。 図3のポリシー決定装置によって行われる他のポリシー決定装置へのポリシー変更要求動作の一例を示すフローチャート。 図3のポリシー決定装置によって行われる他のポリシー決定装置へのポリシー変更要求動作の別の例を示すフローチャート。 図3のポリシー決定装置によって行われるポリシー更新動作を例示するフローチャート。 図1の変形例となる負荷分散システムを例示する図。 図1の変形例となる負荷分散システムを例示する図。
以下、図面を参照しながら実施形態の説明を述べる。なお、以降、説明済みの要素と同一または類似の要素には同一または類似の符号を付し、重複する説明については基本的に省略する。例えば、複数の同一または類似の要素が存在する場合に、各要素を区別せずに説明するために共通の符号を用いることがあるし、各要素を区別して説明するために当該共通の符号に加えて枝番号を用いることもある。
(実施形態)
図1に、実施形態に係るポリシー決定装置10を含む負荷分散システムを例示する。この負荷分散システムは、ポリシー決定装置10,・・・と、誘導制御装置20A,20B,・・・と、プローブサーバ41,・・・と、監視システム42,・・・と、エンドユーザ50A,50B,・・・と、オリジンサーバ60と、エッジサーバ70A,70B,70C,・・・と、CDN 100A,100B,・・・とを含む。
ポリシー決定装置10の詳細は図3を用いて後述するが、ここではその概略を説明する。ポリシー決定装置10は、プローブサーバ41および/または監視システム42から監視データを収集する(S10)。ポリシー決定装置10は、例えばその下位の誘導制御装置20A,20B,・・・からのポリシー更新要求(S11)をトリガとして、当該ポリシー更新要求の送信元である誘導制御装置20が使用するポリシーを決定(更新)し得る。ここでは、ポリシー決定装置10によって決定されたポリシーを使用する誘導制御装置20を、当該ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20と称する。そして、ポリシー決定装置10は、決定したポリシーをポリシー更新要求の送信元である誘導制御装置20に通知する(S12)。
ここで、ポリシーは、リクエストの誘導先の複数の候補と、その候補それぞれにリクエストを誘導する割合とを示し得る。誘導制御装置20は、この割合を例えば重み付きラウンドロビンにおけるウェイトとして用いて、リクエストを振り分けることができる。
なお、図1には1つのポリシー決定装置10が描かれているが、図1の負荷分散システムは、複数のポリシー決定装置10を含み得る。また、各ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20の総数は、2台であってもよいし、1台であってもよいし、3台以上であってもよい。
誘導制御装置20は、例えば、L7ロードバランサ(HTTPロードバランサと呼ぶこともできる)、に相当し得る。誘導制御装置20毎にゾーンが定義されており、誘導制御装置20はその対応するゾーンに属するPoP(Point Of Presence)へリクエストを誘導することができる。ここで、PoPは、外部ネットワークとの接続点を持つ、誘導先の拠点を意味する。
誘導制御装置20は、エンドユーザ50Aから、オリジンサーバ60への宛先データを含むリクエストを受信し(S21)、これをポリシー決定装置10によって決定されたポリシーに従って、当該オリジンサーバ60、エッジサーバ70A,70B,70C,・・・、およびCDN 100A,100B,・・・のいずれかに誘導、すなわちリクエストを誘導先に転送する(S22)。なお、(オリジンサーバ60を除く)リクエストの誘導先は、例えばリクエストの対象となるコンテンツがキャッシュされていない場合など、必要に応じてオリジンサーバ60に接続することが可能である(S23)。
プローブサーバ41および/または監視システム42は、ネットワーク内の設備、例えば図1におけるオリジンサーバ60、エッジサーバ70および/またはCDN100、の状態を継続的に監視して監視データを生成する。プローブサーバ41および/または監視システム42は、監視データをポリシー決定装置10へ送信する(S10)。
エンドユーザ50は、例えば、スマートフォン、タブレット、PC、自動車(車載装置を含み得る)、センサ、などの種々のデバイスに相当し得る。エンドユーザ50は、例えばオリジンサーバ60に保持されたコンテンツ(Webページなど)を取得するために、当該コンテンツの所在を表すURL(Uniform Resource Locator)を宛先データとして含むリクエストを発行し得る。エンドユーザ50は、発行したリクエストについて、DNS(Domain Name System)を利用した名前解決、またはエニーキャストを利用して、誘導制御装置20に接続する。それから、エンドユーザ50は、このリクエストを誘導制御装置20へ送信する(S21)。
オリジンサーバ60は、オリジナルのコンテンツを保持するサーバである。オリジンサーバ60の保持するオリジナルのコンテンツは、例えば、エッジサーバ70A,70B,70C,・・・,および/またはCDN 100A,100B内のキャッシュサーバによってキャッシュされ得る。
エッジサーバ70A,70B,70C,・・・,および/またはCDN 100A,100Bは、リクエストの誘導先の候補である。エッジサーバ70A,70B,70C,・・・,および/またはCDN 100A,100Bは、オリジンサーバ60の保持するオリジナルのコンテンツをキャッシュし得る。
実施形態に係るポリシー決定装置10は、ネットワーク内の設備、例えば図1におけるオリジンサーバ60、エッジサーバ70および/またはCDN100、の状態の局所的な変化を捉えて、他のポリシー決定装置10にその決定するポリシーの変更を要求する。他方、ポリシーの変更を要求された他のポリシー決定装置10は、これに応えて自己の決定したポリシーを補正することになる。
例えば、図2に示すように、負荷分散システムが3つのポリシー決定装置10−1,10−2,10−3を含むとする。ポリシー決定装置10−1は、少なくとも1つの誘導制御装置20−1A,・・・の使用するポリシーを決定する。同様に、ポリシー決定装置10−2は、少なくとも1つの誘導制御装置20−2A,・・・の使用するポリシーを決定し、ポリシー決定装置10−3は、少なくとも1つの誘導制御装置20−3A,・・・の使用するポリシーを決定する。ここで、例えばポリシー決定装置10−1が、例えば特定のエッジサーバ70の負荷が負荷閾値を超えていることを捉えると、ポリシー決定装置10−2および/またはポリシー決定装置10−3に、当該特定のエッジサーバ70へリクエストを誘導するのを控えるように要求し得る。かかる要求を受けたポリシー決定装置10−2および/またはポリシー決定装置10−3は、自らの決定したポリシーにおいて特定のエッジサーバ70へリクエストを誘導する割合を引き下げ得る。これにより、かかるポリシーを使用する誘導制御装置20−2A,・・・、および/または誘導制御装置20−3A,・・・がリクエストをこの特定のエッジサーバ70へ誘導する割合が減り、逆にこの特定のエッジサーバ70以外の誘導先へ誘導する割合が増える。すなわち、複数のポリシー決定装置10を含む大規模な負荷分散システムであっても、各ポリシー決定装置10はネットワーク内の設備の状態の局所的な変化に適応するようにポリシーを補正できるので、かかるポリシーを使用する誘導制御装置20はリクエストを適切に誘導することができる。
実施形態に係るポリシー決定装置10は、図3に例示されるように、通信I/F(インタフェース)110と、プロセッサ120と、メモリ130とを含む。
通信I/F 110は、ネットワーク経由で、外部装置、例えば、誘導制御装置20、プローブサーバ41、監視システム42、他のポリシー決定装置10、などと通信をするためのモジュール、例えば光通信モジュール、であり得る。
プロセッサ120は、典型的にはCPU(Central Processing Unit)および/またはGPU(Graphics Processing Unit)であるが、マイコン、FPGA(Field Programmable Gate Array)、DSP(Digital Signal Processor)、またはその他の汎用または専用のプロセッサなどであってもよい。プロセッサ120は、例えば、入出力制御、通信制御、ポリシーの決定に関わる処理、などを行う。
メモリ130は、プロセッサ120が各処理を実現するために当該プロセッサ120によって実行されるプログラムおよび当該プロセッサ120によって使用されるデータ、例えば監視データ、ポリシー変更要求、設定データ、ポリシー、などを一時的に格納するメモリを含んでいる。メモリは、かかるプログラム/データが展開されるワークエリアを有するRAM(Random Access Memory)を含み得る。
プロセッサ120は、メモリ130に保存されたプログラムを実行することで、図3の受信データ取得部121(監視データ取得部122および変更要求取得部123を含む)、更新条件判定部124、ポリシー更新要求部125、ポリシー決定部126、ポリシー通知部127、変更条件判定部128、およびポリシー変更要求部129として機能し得る。また、メモリ130は、図3の監視データ記憶部131、変更要求記憶部132、設定データ記憶部133、およびポリシー記憶部134を含み得る。
通信I/F 110は、外部装置から種々のデータを受信して受信データ取得部121へ送ったり、逆に外部装置へ種々のデータを送信したりする。
例えば、通信I/F 110は、プローブサーバ41または監視システム42からネットワーク経由で、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを受信し、これを受信データ取得部121へ送る。ここで、監視データは、例えば、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20がエンドユーザ50からオリジンサーバ60への宛先データを含むリクエストの誘導先として選択可能な候補、例えばエッジサーバ70および/またはCDN100、の状態を示すメトリクスを含み得る。ここで、誘導先の候補の状態は、当該候補の負荷、応答時間(例えば、RTT(Round−Trip Time))、コスト(通信料)、可用性、コネクション数、クライアント数、データ通信量、応答時間、などの一部または全部を含んでもよいし、含まなくてもよい。
また、通信I/F 110は、他のポリシー決定装置10からネットワーク経由で、ポリシー変更要求を受信し、これを受信データ取得部121へ送る。ここで、ポリシー変更要求は、例えば、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20が上記リクエストの誘導先の複数の候補のうちの特定の一部に当該リクエストを誘導する割合を低下させ、または増加させることを求めるものであってよい。また、ポリシー変更要求は、ポリシー決定装置10がポリシーを決定するために、後述するメトリクスのうちの特定の一部に割り当てられ得るプライオリティを低下させ、または増加させることを求めるものであってもよい。さらに、ポリシー変更要求は、他のポリシー決定装置10において収集されたメトリクス、またはこの加工値もしくは統計値を含み、ポリシー決定装置10にこれに基づくポリシーの変更を求めるであってもよい。
さらに、通信I/F 110は、ポリシー通知部127からポリシーおよびその通知先となる、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20を識別するデータ(例えばアドレス)を受け取り、当該誘導制御装置20へポリシーをネットワーク経由で送信する。このポリシーは、通知先となる誘導制御装置20によって、エンドユーザ50からオリジンサーバ60への宛先データを含むリクエストの誘導先を制御するために用いられる。
加えて、通信I/F 110は、ポリシー変更要求部129からポリシー変更要求およびその要求先となる他のポリシー決定装置10を識別するデータ(例えばアドレス)を受け取り、当該他のポリシー決定装置10へポリシー変更要求をネットワーク経由で送信する。
受信データ取得部121は、通信I/F 110によって受信された種々のデータを取得し、これをメモリ130に書き込む。受信データ取得部121は、監視データ取得部122と、変更要求取得部123とを含み得る。
監視データ取得部122は、通信I/F 110によって受信された監視データを取得し、これをメモリ130中の監視データ記憶部131に書き込む。
監視データ記憶部131は、監視データ取得部122によって取得された監視データ、特にメトリクス、を保存する。監視データ記憶部131に保存された監視データは、プロセッサ120の種々の機能部、例えば、更新条件判定部124、ポリシー決定部126、および/または変更条件判定部128により読み出され得る。
前述のように、メトリクスは、上記リクエストの誘導先として選択可能な候補の状態を示す。メトリクスは、監視データに含まれる値そのものであってもよいし、かかる値の加工値または統計値であってもよい。
ここで、各メトリクスは例えば0から1までのスコアとして正規化されてもよい。なお、かかる処理を行う機能部は、例えばメトリクス正規化部(図示しない)と呼ぶことができる。監視データ記憶部131は、誘導先の候補に、当該候補についてのメトリクスおよび/またはそのスコアを対応付けて保存し得る。図4に、誘導先の候補(エッジ)毎に、メトリクスとしてのRTTおよびコストと、これらのスコアとを例示する。
変更要求取得部123は、通信I/F 110によって受信されたポリシー変更要求を取得し、これをメモリ130中の変更要求記憶部132に書き込む。
変更要求記憶部132は、変更要求取得部123によって取得されたポリシー変更要求を保存する。変更要求記憶部132に保存されたポリシー変更要求は、プロセッサ120の種々の機能部、例えば、更新条件判定部124、および/またはポリシー決定部126により読み出され得る。
設定データ記憶部133は、種々の設定データを保存する。ここで、設定データは、例えば、ポリシーの決定に関わるパラメータ、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20に関するデータ、当該誘導制御装置20が選択可能な誘導先の候補に関するデータ、などを含み得る。ポリシーの決定に関わるパラメータは、例えば、誘導先の候補をメトリクスを重み付き和によりスコアリングするために用いられる、メトリクス毎に割り当てられ得るプライオリティ(ウェイト)、ポリシーに含めることのできる誘導先の候補の数を指定するパラメータ、種々の閾値、などを含み得る。
更新条件判定部124は、予め定められたポリシー更新条件が満足するか否かを判定する。そして、更新条件判定部124は、ポリシー更新条件が満足したと判定した場合に、ポリシー更新要求部125にポリシー更新条件が満足したことを通知する。なお、ポリシー決定装置10の下位に複数の誘導制御装置20が存在する場合には、更新条件判定部124は誘導制御装置20毎に当該誘導制御装置20の使用するポリシーについてポリシー更新条件が満足するか否かを判定してもよい。
例えば、ポリシー更新条件は、監視データ記憶部131に保存されたメトリクスおよび/またはスコアが変化していること、または閾値を超える変化をしていること、であってもよい。また、ポリシー更新条件は、前回のポリシーの更新(または決定)からの経過時間が閾値を超えていること、であってもよい。さらに、ポリシー更新条件は、変更要求記憶部132に新たなポリシー変更要求が保存されていること、であってもよい。さらに、ポリシー更新条件は、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20からポリシー更新要求が受信されメモリ130に保存されていること、であってもよい。
ポリシー更新要求部125は、更新条件判定部124からポリシー更新条件が満足したことを通知されると、ポリシー決定部126にポリシーの更新を要求する。
ポリシー決定部126は、例えば、ポリシー決定装置10の初期設定時、当該ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20の追加設定時、ポリシー更新要求部125によってポリシーの更新を要求された時、などに、メモリ130に保存された種々のデータに基づいてポリシーを決定し、ポリシー記憶部134に書き込む。ポリシー決定部126は、ポリシーを決定するために、監視データ記憶部131に保存された監視データ(メトリクスを含み得る)、変更要求記憶部132に保存されたポリシー変更要求、設定データ記憶部133に保存された設定データ、および/またはポリシー記憶部134に保存されたポリシーを参照し得る。
例えば、ポリシー決定部126は、誘導先の候補の複数のメトリクス(のスコア)をメトリクス毎に割り当てられたプライオリティに従って重み付き加算することで、当該候補のスコアを決定してもよい。図5にかかるスコアリングの一例を示す。図5において、「エッジ1」,「エッジ2」,・・・,「エッジ7」は誘導先の候補に相当し、「RTTスコア」および「コストスコア」に割り当てられたプライオリティはそれぞれ「0.8」および「0.2」である。なお、プライオリティは、ポリシー決定装置10、誘導制御装置20の管理者、および/またはオリジンサーバ60、などの管理者の嗜好により設定可能としてもよい。図5の例では、「コスト」よりも「RTT」が重視されているが、逆に「コスト」を重視してもよいし、「コスト」および「RTT」以外のメトリクス(のスコア)が重視されてもよい。
ここで、ポリシー決定部126は、誘導先の候補を当該候補のスコア、および/または当該候補の可用性もしくは他のメトリクス、などに基づいて、ポリシーに含める誘導先の候補を絞り込んでもよい。例えば、ポリシー決定部126は、スコアの順位が予め定められた順位よりも下である候補を除外してもよいし、スコアが予め定められた閾値未満である候補を除外してもよいし、可用状態でない候補を除外してもよい。
また、ポリシー決定部126は、誘導先の候補のスコアに基づいて、これから決定するポリシーを使用する誘導制御装置20が当該候補にリクエストを誘導する割合を示すウェイトを決定する。例えば図6に示されるように、ポリシー決定部126は、ポリシーに含める誘導先の全候補のスコアの総和のうち各候補のスコアが占める割合を当該候補のウェイトとして決定し得る。なお、これはウェイトの決定法の一例に過ぎず、例えばウェイトはスコアの順位別に予め定められていてもよい。このウェイトは、例えば重み付きラウンドロビン方式の負荷分散技術におけるウェイトとして用いることができる。すなわち、図6のポリシーを使用する誘導制御装置20は、リクエストの55%をエッジ1に誘導し、残りの45%をエッジ7に誘導することになる。
さらに、ポリシー決定部126は、変更要求記憶部132にポリシー変更要求が保存されている場合には、当該ポリシー変更要求に応じてポリシーを補正してもよい。仮に、ポリシー変更要求が、エッジ1のエッジスコアを20%(≒14)低下させることをポリシー決定装置10に求めるものであったとする。この場合に、ポリシー決定部126は、例えば図6のポリシーをポリシー記憶部134から読み出し、エッジ1のエッジスコアを「72」から「58」に低下させ、ウェイトを再計算することで、当該ポリシーを図7に例示するように変更する。この結果、誘導制御装置20は、リクエストの51%をエッジ7に誘導し、残りの49%をエッジ1に誘導し得る。すなわち、変更前のポリシーに比べて、エッジ1にかかる負荷を抑制することができる。
ポリシー記憶部134は、ポリシー決定部126によって決定されたポリシーを保存する。ポリシー記憶部134に保存されたポリシーは、プロセッサ120の種々の機能部、例えば、ポリシー通知部127により読み出され得る。
ポリシー通知部127は、ポリシー記憶部134に新たなポリシー(更新されたポリシーを含む)が保存されると、当該ポリシーを読み出し、対応する誘導制御装置20に通知する。具体的には、ポリシー通知部127は、ポリシーおよびその通知先となる誘導制御装置20を識別するデータを通信I/F 110へ送り、通信I/F 110はこの誘導制御装置20へネットワーク経由でポリシーを送信する。
変更条件判定部128は、予め定められたポリシー変更条件が満足するか否かを、メモリ130に保存された種々のデータ、例えば監視データ(メトリクスを含み得る)、に基づいて判定する。そして、変更条件判定部128は、ポリシー変更条件が満足すると判定した場合に、ポリシー変更要求部129にポリシー変更条件が満足したことを通知する。なお、変更条件判定部128は、複数のポリシー変更条件が満足するか否かを判定してもよい。そして、変更条件判定部128は、ポリシー変更条件のいずれかが満足すると判定した場合に、ポリシー変更要求部129にどのポリシー変更条件が満足したかを通知してもよい。
具体的には、ポリシー変更条件は、誘導先の特定の候補の負荷が負荷閾値を超えていること、当該候補のクライアント数がクライアント数閾値を超えていること、当該候補が可用状態でないこと、などであり得る。なお、共通の観点について、段階的な複数のポリシー変更条件が定められてもよい。例えば、負荷に関して、誘導先の特定の候補の負荷が第1の負荷閾値を超えていること、が第1のポリシー変更条件と定義され、当該負荷が第2の負荷閾値(>第1の負荷閾値)を超えていること、が第2のポリシー変更条件と定義されてもよい。同様に、クライアント数に関して、誘導先の特定の候補のクライアント数が第1のクライアント数閾値を超えていること、が第1のポリシー変更条件と定義され、当該クライアント数が第2のクライアント数閾値(>第1のクライアント数閾値)を超えていること、が第2のポリシー変更条件と定義されてもよい。
ポリシー変更要求部129は、変更条件判定部128からポリシー変更条件が満足したことを通知されると、他のポリシー決定装置10にその決定したポリシーの変更を要求する。具体的には、ポリシー変更要求部129は、他のポリシー決定装置10に求める変更内容、例えば、当該他のポリシー決定装置10の決定するポリシーにおける誘導先の候補のうちの一部のウェイトの低下、を示すポリシー変更要求を生成する。そして、ポリシー変更要求部129は、生成したポリシー変更要求およびその要求先となるポリシー決定装置10を識別するデータを通信I/F 110へ送り、通信I/F110はこのポリシー決定装置10へネットワーク経由でポリシー変更要求を送信する。
なお、ポリシー変更要求部129は、満足したポリシー変更条件に応じて、要求先となる他のポリシー決定装置10を選択してもよい。例えば、誘導先の特定の候補の負荷が第1の負荷閾値よりも大きいが第2の負荷閾値(>第1の負荷閾値)未満である場合(ケース1−1)と、当該負荷が第2の負荷閾値よりも大きい場合(ケース1−2)とで、ポリシー変更要求部129は、要求先に含める他のポリシー決定装置10を異ならせてもよい。
具体的には、ケース1−2では、ケース1−1と比べて、上記の誘導先の候補の負荷はより深刻であるから、当該候補の負荷を適切にコントロールするためには、より多くの他のポリシー決定装置10に当該候補のウェイトの低下を要求する必要があるかもしれない。他方、ケース1−1では、ケース1−2と比べれば、上記の誘導先の候補の負荷は深刻ではないので、比較的少数の他のポリシー決定装置10に当該候補のウェイトの低下を要求すれば、当該候補の負荷を適切にコントロールできるかもしれない。
同様に、誘導先の特定の候補のクライアント数が第1のクライアント数閾値よりも多いが第2のクライアント数閾値(>第1のクライアント数閾値)未満である場合(ケース2−1)と、当該クライアント数が第2のクライアント数閾値よりも多い場合(ケース2−2)とで、ポリシー変更要求部129は、要求先に含める他のポリシー決定装置10を異ならせてもよい。
具体的には、ケース2−2では、ケース2−1と比べて、上記の誘導先の候補のクライアント数はより深刻であるから、当該候補の負荷を適切にコントロールするためには、より多くの他のポリシー決定装置10に当該候補のウェイトの低下を要求する必要があるかもしれない。他方、ケース2−1では、ケース2−2と比べれば、上記の誘導先の候補のクライアント数は深刻ではないので、比較的少数の他のポリシー決定装置10に当該候補のウェイトの低下を要求すれば、当該候補の負荷を適切にコントロールできるかもしれない。
また、ポリシー変更要求部129は、満足したポリシー変更条件に応じて、他のポリシー決定装置10に求める変更内容を選択してもよい。例えば、上記ケース1−2およびケース2−2では、上記ケース1−1およびケース2−1に比べて、上記の誘導先の候補のウェイトをより大きく低下させるように他のポリシー決定装置10に求めてもよい。
以下、図8を用いて、ポリシー決定装置10によって行われる他のポリシー決定装置10へのポリシー変更要求動作の一例を説明する。図8の動作は、定期的に行われてもよいし、不定期に行われてもよい。例えば、新たな監視データ、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20からのポリシー更新要求、などがメモリ130に保存される度に、図8の動作が行われてもよい。
まず、変更条件判定部128は、監視データ記憶部131から監視データを読み出す(ステップS401)。なお、ステップS401において、変更条件判定部128は、メモリ130から他のデータを読み出してもよい。
そして、変更条件判定部128は、ステップS401において読み出した監視データ(および他のデータ)に基づいて、ポリシー変更条件が満足しているか否かを判定する(ステップS402)。変更条件判定部128によってポリシー変更条件が満足していると判定されれば処理はステップS403へ進み、そうでなければ図8の動作は終了する。
ステップS403において、ポリシー変更要求部129は、他のポリシー決定装置10に求める変更内容を示すポリシー変更要求を生成する。なお、ステップS403において、ポリシー変更要求部129は、ステップS402において満足すると判定されたポリシー変更条件に基づいて、ポリシー変更要求の内容および/またはその要求先を選択してもよい。
次に、通信I/F 110は、ステップS403において生成されたポリシー変更要求をその要求先となるポリシー決定装置10へネットワーク経由で送信し(ステップS404)、図8の動作は終了する。
以下、図9を用いて、ポリシー決定装置10によって行われる他のポリシー決定装置10へのポリシー変更要求動作の別の例を説明する。なお、図9の動作例は、段階的な第1のポリシー変更条件および第2のポリシー変更条件が定められている点で図8の動作例とは異なる。図9の動作は、定期的に行われてもよいし、不定期に行われてもよい。例えば、新たな監視データ、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20からのポリシー更新要求、などがメモリ130に保存される度に、図9の動作が行われてもよい。
まず、変更条件判定部128は、監視データ記憶部131から監視データを読み出す(ステップS411)。ステップS411において、変更条件判定部128は、メモリ130から他のデータを読み出してもよい。
そして、変更条件判定部128は、ステップS411において読み出した監視データ(および他のデータ)に基づいて、第1のポリシー変更条件が満足しているか否かを判定する(ステップS412)。変更条件判定部128によって第1のポリシー変更条件が満足していると判定されれば処理はステップS413へ進み、そうでなければ図9の動作は終了する。
ステップS413において、変更条件判定部128は、ステップS411において読み出した監視データ(および他のデータ)に基づいて、第2のポリシー変更条件が満足しているか否かを判定する。変更条件判定部128によって第2のポリシー変更条件が満足していると判定されれば処理はステップS417へ進み、そうでなければ処理はステップS414へ進む。
ステップS414において、ポリシー変更要求部129は、他のポリシー決定装置10に求める変更内容を示す第1のポリシー変更要求を生成する。なお、ステップS414において、ポリシー変更要求部129は、ステップS412において満足すると判定された第1のポリシー変更条件に基づいて、第1のポリシー変更要求の示す変更内容を選択してもよい。
また、ステップS415において、ポリシー変更要求部129は、第1のポリシー決定装置群を選択する。ここで、第1のポリシー決定装置群は、ステップS414において生成した第1のポリシー変更要求の要求先となる1以上の他のポリシー決定装置10を意味する。なお、ステップS415において、ポリシー変更要求部129は、ステップS412において満足すると判定された第1のポリシー変更条件に基づいて、第1のポリシー決定装置群を選択してもよい。
ステップS414およびステップS415の後に、通信I/F 110は、ステップS414において生成された第1のポリシー変更要求を、ステップS415において選択された第1のポリシー決定装置群へネットワーク経由で送信し(ステップS416)、図9の動作は終了する。
ステップS417において、ポリシー変更要求部129は、他のポリシー決定装置10に求める変更内容を示す第2のポリシー変更要求を生成する。なお、ステップS417において、ポリシー変更要求部129は、ステップS413において満足すると判定された第2のポリシー変更条件に基づいて、第2のポリシー変更要求の示す変更内容を選択してもよい。第2のポリシー変更要求の示す変更内容は、第1のポリシー変更要求の示す変更内容と同一であってもよいし、異なっていてもよい。
また、ステップS418において、ポリシー変更要求部129は、第2のポリシー決定装置群を選択する。ここで、第2のポリシー決定装置群は、ステップS417において生成した第2のポリシー変更要求の要求先となる1以上の他のポリシー決定装置10を意味する。なお、ステップS418において、ポリシー変更要求部129は、ステップS413において満足すると判定された第2のポリシー変更条件に基づいて、第2のポリシー決定装置群を選択してもよい。第2のポリシー決定装置群は、第1のポリシー決定装置群と同一であってもよいし、異なっていてもよい。
ステップS417およびステップS418の後に、通信I/F 110は、ステップS417において生成された第2のポリシー変更要求を、ステップS418において選択された第2のポリシー決定装置群へネットワーク経由で送信し(ステップS419)、図9の動作は終了する。
なお、図8および図9は典型的な動作例を示しているに過ぎず、3段階以上のポリシー変更条件が定義されてもよいし、より上位のポリシー変更条件が満足した場合に、ポリシーの変更の要求先を増加する以外にも、前述のように、個々の要求先により大きな変更、例えば、対象の誘導先のウェイトのより大きな低下、を求めてもよい。
以下、図10を用いて、ポリシー決定装置10によって行われるポリシー更新動作の一例を説明する。図10の動作は、定期的に行われてもよいし、不定期に行われてもよい。例えば、新たな監視データ、ポリシー変更要求、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20からのポリシー更新要求、などがメモリ130に保存される度に、図10の動作が行われてもよい。
まず、更新条件判定部124は、ポリシー更新条件が満足しているか否かを判定する(ステップS501)。更新条件判定部124は、例えば、監視データ記憶部131に保存されている監視データ、変更要求記憶部132に保存されているポリシー変更要求、および/またはメモリ130に保存されている、ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置20からのポリシー更新要求、などに基づいて、ポリシー更新条件が満足しているか否かを判定してもよい。更新条件判定部124によってポリシー更新条件が満足していると判定されれば処理はステップS502へ進み、そうでなければ図10の動作は終了する。
ステップS502において、ポリシー更新要求部125は、ポリシー決定部126にポリシーの更新を要求する。なお、ステップS502において、ポリシー更新要求部125は、ステップS501において満足すると判定されたポリシー更新条件に基づいて、更新の対象となるポリシーを選択してもよい。
次に、ポリシー決定部126は、メモリ130からポリシーの更新に必要とされる種々のデータを読み出す(ステップS503)。かかるデータは、例えば、監視データ、設定データ、および/またはポリシー変更要求であり得る。さらに、係るデータは、更新前のポリシーを含んでいてもよい。
そして、ポリシー決定部126は、ステップS503において読み出したデータに基づいて、ポリシーを決定し、決定したポリシーをポリシー記憶部134に保存する(ステップS504)。
次に、ポリシー通知部127は、ステップS504において保存されたポリシーをポリシー記憶部134から読み出し、当該ポリシーを使用する誘導制御装置20に通知して(ステップS505)、図10の動作は終了する。
以上説明したように、実施形態に係るポリシー決定装置は、予め定められたポリシー変更条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、他のポリシー決定装置にその決定したポリシーの変更を要求する。他方、他のポリシー決定装置は、受信したポリシー変更要求に基づいて、その決定したポリシーを補正する。すなわち、これらのポリシー決定装置によれば、いずれかのポリシー決定装置がネットワーク内の設備の状態の局所的な変化を捉えてポリシー変更要求を発し、他のポリシー変更要求がこれに応えて自己の決定したポリシーを補正することになる。故に、このポリシー決定装置を用いて大規模な負荷分散システムを構成したとしても、ネットワーク内の設備の状態の局所的な変化に適応できるようにポリシーが補正されるので、かかるポリシーを使用する誘導制御装置はリクエストを適切に誘導することができる。
また、このポリシー決定装置は、予め定められたポリシー更新条件が満足するか否かを判定し、満足すると判定した場合には、外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データ、他のポリシー決定装置から受信したポリシー変更要求、などに基づいて、当該ポリシー決定装置の下位の誘導制御装置の使用するポリシーを動的に決定できる。
(変形例1)
前述の実施形態では、誘導制御装置20がL7ロードバランサに相当し得ることを前提としている。しかしながら、かかる誘導制御装置20の代わりにL4ロードバランサ(DNSロードバランサと呼ぶこともできる)に相当し得る誘導制御装置30を用いることもできる。
図11および図12に、図1の負荷分散システムの変形例を示す。これらの負荷分散システムは、誘導制御装置20A,20B,・・・の代わりに誘導制御装置30A,30B,・・・・を含む点、およびDNSリゾルバ80および権威DNSサーバ90(図12)が追加されている点で、図1の負荷分散システムとは異なる。
ポリシー決定装置10は、プローブサーバ41および/または監視システム42から監視データを収集する(S10)。ポリシー決定装置10は、例えばその下位の誘導制御装置30A,30B,・・・からのポリシー更新要求(S11)をトリガとして、当該ポリシー更新要求の送信元である誘導制御装置30が使用するポリシーを決定(更新)し得る。そして、ポリシー決定装置10は、決定したポリシーをポリシー更新要求の送信元である誘導制御装置30に通知する(S12)。
なお、図1の例と同様に、各ポリシー決定装置10の下位の誘導制御装置30の総数は、2台であってもよいし、1台であってもよいし、3台以上であってもよい。
誘導制御装置30は、例えば、L4ロードバランサに相当し得る。誘導制御装置30毎にゾーンが定義されており、誘導制御装置30はその対応するゾーンに属するPoPへリクエストを誘導することができる。
誘導制御装置30は、DNSリゾルバ80から、オリジンサーバ60のドメイン名に対応するIP(Internet Protocol)アドレスの問い合せを受け付ける(S32)。誘導制御装置30は、この問い合せに対して、ポリシー決定装置10によって決定されたポリシーに従って選択した誘導先(例えば、オリジンサーバ60、エッジサーバ70A,70B,70C,・・・、およびCDN 100A,100B,・・・)のIPアドレスを返す(S33)、または当該IPアドレスを管理する権威DNSサーバの情報を返す(S43)、すなわち上記リクエストを誘導する。なお、(オリジンサーバ60を除く)リクエストの誘導先は、例えばリクエストの対象となるコンテンツがキャッシュされていない場合など、必要に応じてオリジンサーバ60に接続することが可能である(S36,S48)。
エンドユーザ50は、例えばオリジンサーバ60に保持されたコンテンツを取得するために、当該コンテンツの所在を表すURLを宛先データとして含むリクエストを発行し得る。エンドユーザ50は、発行したリクエストをDNSリゾルバ80へ送信する(S31)。そして、エンドユーザ50は、DNSリゾルバ80によって、リクエストの誘導先のIPアドレスを通知される(S34,S46)。エンドユーザ50は、通知されたIPアドレスに従って、リクエストを誘導先へ送信する(S35,S47)。
DNSリゾルバ80は、エンドユーザ50Aから、オリジンサーバ60のドメイン名に対応するIPアドレスの問い合せを受け付ける(S31)。DNSリゾルバ80は、このドメイン名の情報を保持している権威DNSサーバに相当する誘導制御装置30に、このドメイン名に対応するIPアドレスを問い合わせる(S32)。そして、DNSリゾルバ80は、問い合わせに対する回答を誘導制御装置30から受ける(S33,S43)。
図11の例では、誘導先のIPアドレスが誘導制御装置30にとって既知であるため、回答は当該誘導先のIPアドレスを含む。DNSリゾルバ80は、この誘導先のIPアドレスをエンドユーザ50Aに通知する(S34)。
他方、図12の例では、誘導先であるCDN #2内のキャッシュサーバのIPアドレスが誘導制御装置30にとって未知であるため、DNSリゾルバ80はCDN #2の権威DNSサーバ90を案内される。DNSリゾルバ80は、権威DNSサーバ90に、オリジンサーバ60のドメイン名に対応するIPアドレスを問い合わせる(S44)。DNSリゾルバ80は、問い合わせに対する回答として、例えばCDN #2内のキャッシュサーバのIPアドレスを受ける(S45)。そして、DNSリゾルバ80は、このIPアドレスをエンドユーザ50Aに通知する(S46)。
CDN #2の権威DNSサーバ90は、CDN #2内に含まれるキャッシュサーバなどの各設備のドメイン名と、その対応するIPアドレスとを管理する。権威DNSサーバ90は、オリジンサーバ60のドメイン名に対応するIPアドレスの問い合せを受け付ける(S44)。権威DNSサーバ90は、この問い合せに対して、例えばCDN #2内のキャッシュサーバなどの設備のIPアドレスを返す(S45)。
(変形例2)
前述の実施形態では、ポリシー決定装置は、自らの下位の誘導制御装置が所与のオリジンサーバへの宛先データを含むリクエストの誘導先を制御するために使用するポリシーを決定することについて説明した。しかしながら、ポリシー決定装置によって決定されたポリシーは、その下位の誘導制御装置に限られず他のポリシー決定装置の下位の誘導制御装置と共有されてもよい。これにより、例えば、エンドユーザが移動したことにより当該エンドユーザからのリクエストを扱う誘導制御装置が切り替わったとしても、当該エンドユーザからのリクエストに同じポリシーを適用することが可能となる。
一例として、ポリシー決定装置(のポリシー決定部126)は、その下位の誘導制御装置が所与のオリジンサーバへの宛先データを含むリクエストに原則的に適用する汎用のポリシーと、当該リクエストのうち所与の条件を満足するリクエストに限って適用する特別なポリシーとを決定してもよい。そして、ポリシー決定装置(のポリシー通知部127)は、後者のポリシーを、その下位の誘導制御装置へ通知するとともに、他のポリシー決定装置を介して当該他のポリシー決定装置の下位の誘導制御装置へ通知してもよい。なお、このポリシーは、必ずしも全ての誘導制御装置が同時に共有しておく必要はないので、例えば、所与の誘導制御装置について決定されたポリシーは、当該誘導制御装置と地理的に隣接するゾーンに対応する誘導制御装置に優先的に通知されてもよい。
ここで、所与の条件は、例えば、デバイスタイプ、コンテンツタイプ、などのパラメータによって、または複数のパラメータの組み合わせによって規定され得る。デバイスタイプは、エンドユーザ50が自動車またはその車載装置である場合には、車種、モデル、などを表し得る。また、コンテンツタイプは、リクエストにより取得、投稿などを要求する対象となるコンテンツの種別(例えば、画像データ、映像データ、位置データ、など)を表し得る。
上述の実施形態は、本発明の概念の理解を助けるための具体例を示しているに過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図されていない。実施形態は、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な構成要素の付加、削除または転換をすることができる。
上述の実施形態では、いくつかの機能部を説明したが、これらは各機能部の実装の一例に過ぎない。例えば、1つの装置に実装されると説明された複数の機能部が複数の別々の装置に亘って実装されることもあり得るし、逆に複数の別々の装置に亘って実装されると説明された機能部が1つの装置に実装されることもあり得る。
上記各実施形態において説明された種々の機能部は、回路を用いることで実現されてもよい。回路は、特定の機能を実現する専用回路であってもよいし、プロセッサのような汎用回路であってもよい。
上記各実施形態の処理の少なくとも一部は、例えば汎用のコンピュータに搭載されたCPUおよび/またはGPU、マイコン、FPGA、またはDSP、などのプロセッサを基本ハードウェアとして用いることでも実現可能である。上記処理を実現するプログラムは、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に格納して提供されてもよい。プログラムは、インストール可能な形式のファイルまたは実行可能な形式のファイルとして記録媒体に記憶される。記録媒体としては、磁気ディスク、光ディスク(CD−ROM、CD−R、DVD等)、光磁気ディスク(MO等)、半導体メモリなどである。記録媒体は、プログラムを記憶でき、かつ、コンピュータが読み取り可能であれば、何れであってもよい。また、上記処理を実現するプログラムを、インターネットなどのネットワークに接続されたコンピュータ(サーバ)上に格納し、ネットワーク経由でコンピュータ(クライアント)にダウンロードさせてもよい。
10,10−1,10−2,10−3・・・ポリシー決定装置
20,20A,20B,20−1A,20−2A,20−3A,30,30A,30B・・・誘導制御装置
41・・・プローブサーバ
42・・・監視システム
50,50A,50B・・・エンドユーザ
60・・・オリジンサーバ
70,70A,70B,70C・・・エッジサーバ
80・・・DNSリゾルバ
90・・・権威DNSサーバ
100,100A,100B・・・CDN
110・・・通信I/F
120・・・プロセッサ
121・・・受信データ取得部
122・・・監視データ取得部
123・・・変更要求取得部
124・・・更新条件判定部
125・・・ポリシー更新要求部
126・・・ポリシー決定部
127・・・ポリシー通知部
128・・・変更条件判定部
129・・・ポリシー変更要求部
130・・・メモリ
131・・・監視データ記憶部
132・・・変更要求記憶部
133・・・設定データ記憶部
134・・・ポリシー記憶部

Claims (12)

  1. 外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得する監視データ取得部と、
    第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを前記監視データに基づいて決定するポリシー決定部と、
    前記第1のポリシーを前記第1の誘導制御装置に通知するポリシー通知部と、
    予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを前記監視データに基づいて判定する変更条件判定部と、
    前記第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が前記第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に前記第2のポリシーの変更を要求する変更要求部と
    を具備する、ポリシー決定装置。
  2. 予め定められたポリシー更新条件が満足するか否かを判定する更新条件判定部と、
    前記ポリシー更新条件が満足すると判定された場合に、前記第1のポリシーの更新を要求する更新要求部と
    をさらに具備する、請求項1に記載のポリシー決定装置。
  3. 前記監視データは、前記第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部の負荷を示し、
    前記第1のポリシー変更条件は、前記第1の候補に含まれる第1の誘導先の負荷が第1の負荷閾値を超えていること、である、
    請求項1または請求項2に記載のポリシー決定装置。
  4. 前記監視データは、前記第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部のクライアント数を示し、
    前記第1のポリシー変更条件は、前記第1の候補に含まれる第1の誘導先のクライアント数が第1のクライアント数閾値を超えていること、である、
    請求項1または請求項2に記載のポリシー決定装置。
  5. 前記監視データは、前記第1の宛先データを含むリクエストの誘導先の複数の第1の候補の少なくとも一部の可用性を示し、
    前記第1のポリシー変更条件は、前記第1の候補に含まれる第1の誘導先が可用状態でないこと、である、
    請求項1または請求項2に記載のポリシー決定装置。
  6. 前記第2のポリシーは、前記第2の誘導制御装置が前記第2のリクエストの誘導先の複数の第2の候補の各々に当該第2のリクエストを誘導する割合を示し、
    前記変更要求部は、前記第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第2の誘導制御装置が前記第2のリクエストを前記第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように前記第1のポリシー決定装置に要求する、
    請求項3または請求項4に記載のポリシー決定装置。
  7. 前記変更条件判定部は、さらに、予め定められた第2のポリシー変更条件が満足するか否かを前記監視データに基づいて判定し、
    前記第2のポリシー変更条件は、前記第1の誘導先の負荷が前記第1の負荷閾値よりも大きな第2の負荷閾値を超えていること、であり、
    前記変更要求部は、前記第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第1のポリシー決定装置に前記第2のポリシーの変更を要求し、前記第1の誘導制御装置および前記第2の誘導制御装置とは異なる第3の誘導制御装置が前記第1の宛先データを含む第3のリクエストの誘導先を制御するために使用する第3のポリシーを決定する第2のポリシー決定装置に前記第3のポリシーの変更を要求する、
    請求項3に記載のポリシー決定装置。
  8. 前記変更条件判定部は、さらに、予め定められた第2のポリシー変更条件が満足するか否かを前記監視データに基づいて判定し、
    前記第2のポリシー変更条件は、前記第1の誘導先のクライアント数が前記第1のクライアント数閾値よりも大きな第2のクライアント数閾値を超えていること、であり、
    前記変更要求部は、前記第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第1のポリシー決定装置に前記第2のポリシーの変更を要求し、前記第1の誘導制御装置および前記第2の誘導制御装置とは異なる第3の誘導制御装置が前記第1の宛先データを含む第3のリクエストの誘導先を制御するために使用する第3のポリシーを決定する第2のポリシー決定装置に前記第3のポリシーの変更を要求する、
    請求項4に記載のポリシー決定装置。
  9. 前記第2のポリシーは、前記第2の誘導制御装置が前記第2のリクエストの誘導先の複数の第2の候補の各々に当該第2のリクエストを誘導する割合を示し、
    前記第3のポリシーは、前記第3の誘導制御装置が前記第3のリクエストの誘導先の複数の第3の候補の各々に当該第3のリクエストを誘導する割合を示し、
    前記変更要求部は、前記第2のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第2の誘導制御装置が前記第2のリクエストを前記第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように前記第1のポリシー決定装置に要求し、前記第3の誘導制御装置が前記第3のリクエストを前記第1の誘導先に誘導する割合を低下させるように前記第2のポリシー決定装置に要求する、
    請求項7または請求項8に記載のポリシー決定装置。
  10. 前記ポリシー決定部は、さらに、前記第1の誘導制御装置が前記第1のリクエストのうち第1の条件を満足するリクエストの誘導先を制御するために使用する第4のポリシーを前記監視データに基づいて決定し、
    前記ポリシー通知部は、さらに、前記第4のポリシーを前記第1の誘導制御装置と前記第1のポリシー決定装置とに通知する、
    請求項1乃至請求項9のいずれか1項に記載のポリシー決定装置。
  11. 外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得することと、
    第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを前記監視データに基づいて決定することと、
    前記第1のポリシーを前記第1の誘導制御装置に通知することと、
    予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを前記監視データに基づいて判定することと、
    前記第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が前記第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に前記第2のポリシーの変更を要求することと
    を具備する、ポリシー決定方法。
  12. コンピュータを、
    外部装置から受信した、ネットワーク内の設備の状態に関わる監視データを取得する手段、
    第1の誘導制御装置が第1の宛先データを含む第1のリクエストの誘導先を制御するために使用する第1のポリシーを前記監視データに基づいて決定する手段、
    前記第1のポリシーを前記第1の誘導制御装置に通知する手段、
    予め定められた第1のポリシー変更条件が満足するか否かを前記監視データに基づいて判定する手段、
    前記第1のポリシー変更条件が満足すると判定された場合に、前記第1の誘導制御装置とは異なる第2の誘導制御装置が前記第1の宛先データを含む第2のリクエストの誘導先を制御するために使用する第2のポリシーを決定する第1のポリシー決定装置に前記第2のポリシーの変更を要求する手段
    として機能させるプログラム。
JP2019115696A 2019-06-21 2019-06-21 ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム Active JP7191781B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115696A JP7191781B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム
CN202080045428.1A CN114080791A (zh) 2019-06-21 2020-06-18 策略决定装置、策略决定方法以及程序
PCT/JP2020/024018 WO2020256077A1 (ja) 2019-06-21 2020-06-18 ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム
EP20827498.5A EP3989493A4 (en) 2019-06-21 2020-06-18 POLICY DETERMINATION MECHANISM, POLICY DETERMINATION PROCESS, AND PROGRAM
US17/555,271 US20220109609A1 (en) 2019-06-21 2021-12-17 Policy determination apparatus, policy determining method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115696A JP7191781B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021002222A true JP2021002222A (ja) 2021-01-07
JP7191781B2 JP7191781B2 (ja) 2022-12-19

Family

ID=73994104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115696A Active JP7191781B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220109609A1 (ja)
EP (1) EP3989493A4 (ja)
JP (1) JP7191781B2 (ja)
CN (1) CN114080791A (ja)
WO (1) WO2020256077A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034446A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Fujitsu Limited ポリシールール適用ネットワークシステム
JP2011170422A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kddi Corp P2p型通信用ポリシー管理システム
JP2012159873A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nec Corp パケット分類システム、パケット分類方法、及びパケット分類用プログラム
US20150281339A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Futurewei Technologies, Inc. Context-Aware Dynamic Policy Selection for Load Balancing Behavior
JP2015231134A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社日立製作所 ポリシー配布装置
US20190104069A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Vmware, Inc. Methods and apparatus to improve packet flow among virtualized servers

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8909751B2 (en) * 2010-12-28 2014-12-09 Microsoft Corporation Flexible policy based network decision making
US9548927B2 (en) * 2014-06-17 2017-01-17 Comcast Cable Communications, Llc Flow-based load balancing
US9967232B1 (en) * 2015-02-09 2018-05-08 Amazon Technologies, Inc. Network traffic management system using customer policy settings
US9929945B2 (en) * 2015-07-14 2018-03-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Highly available service chains for network services
US10341205B2 (en) * 2016-02-09 2019-07-02 GlassBox Ltd. System and method for recording web sessions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034446A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Fujitsu Limited ポリシールール適用ネットワークシステム
JP2011170422A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Kddi Corp P2p型通信用ポリシー管理システム
JP2012159873A (ja) * 2011-01-28 2012-08-23 Nec Corp パケット分類システム、パケット分類方法、及びパケット分類用プログラム
US20150281339A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 Futurewei Technologies, Inc. Context-Aware Dynamic Policy Selection for Load Balancing Behavior
JP2015231134A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社日立製作所 ポリシー配布装置
US20190104069A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Vmware, Inc. Methods and apparatus to improve packet flow among virtualized servers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3989493A1 (en) 2022-04-27
US20220109609A1 (en) 2022-04-07
WO2020256077A1 (ja) 2020-12-24
JP7191781B2 (ja) 2022-12-19
EP3989493A4 (en) 2022-08-10
CN114080791A (zh) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10911527B2 (en) Load balancing with layered edge servers
US10187350B2 (en) Hybrid unicast/anycast content distribution network system
JP4529974B2 (ja) サーバ負荷分散システム、サーバ負荷分散装置、コンテンツ管理装置、及びサーバ負荷分散プログラム
US20180278688A1 (en) Content delivery network optimization system
US11778068B2 (en) Systems and methods for processing requests for content of a content distribution network
JP2017536606A (ja) コンテンツ配信ネットワークにおけるロングテールコンテンツ処理
US20190075182A1 (en) Partitioned Serialized Caching and Delivery of Large Files
US11805093B2 (en) Systems and methods for processing requests for content of a content distribution network
JP2021002764A (ja) ポリシー決定装置、ポリシー決定方法およびプログラム
WO2020256077A1 (ja) ポリシー決定装置、ポリシー決定方法、およびプログラム
US20210037090A1 (en) Systems and Methods for Server Failover and Load Balancing
WO2020256076A1 (ja) 誘導先評価装置、誘導先評価方法およびプログラム
WO2020256075A1 (ja) ポリシー決定装置、ポリシー決定方法およびプログラム
JP2006260592A (ja) コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理プログラム
JP2015015668A (ja) 名前解決装置及び方法、名前解決システム、並びにコンピュータ・プログラム
JP2018109903A (ja) コンテンツ配信システムの転送装置及びプログラム
JP2016081197A (ja) 負荷分散プログラム、負荷分散装置、負荷分散システム、および負荷分散方法
JP2006260591A (ja) コンテンツサーバ及びコンテンツ配信管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7191781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150