JP2020533830A - 準静的スケジューリングの処理方法、通信機器及び記憶媒体 - Google Patents

準静的スケジューリングの処理方法、通信機器及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533830A
JP2020533830A JP2020502976A JP2020502976A JP2020533830A JP 2020533830 A JP2020533830 A JP 2020533830A JP 2020502976 A JP2020502976 A JP 2020502976A JP 2020502976 A JP2020502976 A JP 2020502976A JP 2020533830 A JP2020533830 A JP 2020533830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriers
sps
information
carrier
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020502976A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020533830A publication Critical patent/JP2020533830A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願はSPSの処理方法、通信機器及び記憶媒体を開示し、第1通信機器に適用される前記SPSの処理方法は、1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアがSPS構成された通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すことと、少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むことと、を含む。

Description

本願は無線通信分野に関し、特に準静的スケジューリング(SPS:Semi Persistent Scheduling)の処理方法、通信機器及び記憶媒体に関する。
キャリアアグリゲーションシーンにおいて、1つのユーザー装置(UE:User Equipment)が複数のキャリアを使用してデータ伝送を行う可能性がある。UEはこれらのキャリアを利用して様々なサービスデータの伝送を行うことができ、帯域幅を増加させて伝送速度を向上させることができる。しかしながら、UEが複数のキャリアを同時に使用すると、UEが多くの制御シグナリングを受信し、シグナリングオーバーヘッドが大きくなる一方、UEがシグナリングを受信・復調するために大量の電力を消費し、UEの電力オーバーヘッドが大きくなるという問題が生じてしまう。
これに鑑みて、本願の実施例は少なくともシグナリングオーバーヘッドが大きく及び/又は電力オーバーヘッドが大きいという問題を部分的に解決するSPSの処理方法、通信機器及び記憶媒体を提供することを望んでいる。
本願の実施例の技術案は以下のように実現される。
第1態様では、本願の実施例は準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を提供し、第1通信機器に適用され、
1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアにおける構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を示すことと、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むことと、を含む。
第2態様では、本願の実施例は更に準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を提供し、第2通信機器に適用され、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すことと、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信することと、を含む。
第3態様では、本願の実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第1通信機器であり、
1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアにおける構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を示すように構成される監視ユニットと、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むように構成される第1送信ユニットと、を備える。
第4態様では、本願の実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第2通信機器であり、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すように構成される第2送信ユニットと、
少なくとも1つのキャリアにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するように構成される第2受信ユニットと、を備える。
第5態様では、本願の実施例は通信機器を提供し、送受信機、メモリ、プロセッサ及び前記メモリに記憶されて前記プロセッサにより実行されるコンピュータプログラムを備え、
前記プロセッサは前記送受信機及び前記メモリにそれぞれ接続され、前記コンピュータプログラムを実行することにより、前記送受信機が情報を送受信し及び前記メモリが情報を記憶するように制御して、上記1つ又は複数の態様に係るSPSの処理方法を実現するように構成される。
本願の実施例は更にコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された後、上記1つ又は複数の態様に係るSPSの処理方法を実現することができる。
本願の実施例に係るSPSの処理方法、通信機器及び記憶媒体において、
第1態様では、複数のキャリアの通信リソースを同時に利用できる第1通信機器に対して、SPSを使用して通信スケジューリングを行うことになり、動的スケジューリングに比べて、スケジューリング回数が少なく、情報をスケジューリングするオーバーヘッドが小さく、スケジューリングを監視する電力消費が小さい。
第2態様では、第1通信機器が各キャリアの制御チャネルにおいて複数の制御チャネルを監視せずに、1つの制御チャネルの1つの制御情報を利用して、複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を同時に示すことになり、更にシグナリングオーバーヘッドを減少させ、且つ各キャリアの物理制御を独立して監視するために消費した電力を減少させる。
従って、本実施例に係る技術案は複数の面でシグナリングオーバーヘッド及び電力オーバーヘッドを減少させ、シグナリングオーバーヘッドが小さく、電力消費が少なく及び待機時間が長いという特徴を有する。
図1は本願の実施例に係る第1種類のSPSの処理方法のフローチャート模式図である。 図2は本願の実施例に係る制御情報の模式図である。 図3は本願の実施例に係る他の制御情報の模式図である。 図4は本願の実施例に係る媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)の模式図である。 図5は本願の実施例に係る第2種類のSPSの処理方法のフローチャート模式図である。 図6は本願の実施例に係る第3種類のSPSの処理方法のフローチャート模式図である。 図7は本願の実施例に係る第1通信機器の構造模式図である。 図8は本願の実施例に係る第2通信機器の構造模式図である。 図9は本願の実施例に係る通信機器の構造模式図である。
以下、図面を参照しながら本願の好適な実施例を詳しく説明し、以下に説明される好適な実施例は本願を説明、解釈するためのものであり、本願を制限するためのものではないと理解すべきである。
本願を更に詳しく説明する前に、本願の実施例に関わる名詞及び用語を説明し、本願の実施例に関わる名詞及び用語は以下の解釈に適用される。
SPS
前記SPSは通信リソースのスケジューリング方式である。SPSの構成情報はSPSに関連する関連パラメータを含んでもよく、前記SPSの構成情報はSPSスケジューリング周期、SPSに対応するSPSリソースのリソース粒度及び制御情報をブラインド検出するための準静的スケジューリング無線ネットワーク一時識別子(SPS−RNTI)等のスケジューリングパラメータを含んでもよい。
前記リソース粒度は周波数領域リソース粒度及び時間領域リソース粒度であってもよい。前記周波数領域リソース粒度はSPSに対応するSPSデータ伝送を行う際に使用した周波数領域の最小リソース、例えば周波数領域の帯域幅、周波数領域のキャリア個数を示すことに用いられる。前記時間領域リソース粒度はSPSに対応するSPSデータ伝送を行う際に使用した時間領域の最小リソースを示すことに用いられてもよく、前記時間領域リソース粒度が1つのサブフレーム、1つのスロット又は1つの伝送シンボル等であってもよい。
前記SPSはより長い時間範囲内に前記SPSスケジューリング周期を利用して周期的スケジューリングを行う方式であってもよい。例えば、SPSのスケジューリング過程において、無線リソースを特定のユーザー装置に周期的に割り当てるために、基地局が高位層シグナリングによってユーザー装置に対してSPS構成を行って、物理層の制御情報によってアクティベートすることを許容し、これによって、SPSが1回スケジューリングすると、複数回伝送できるという特徴を有する。このように、1回のスケジューリングによって複数回の伝送指示を実現し、伝送するたびに1回スケジューリングする動的スケジューリングに比べて、スケジューリング回数を減少させてスケジューリング命令のオーバーヘッドを節約し、静的スケジューリングに比べて、通信リソースのスケジューリング柔軟性を向上させることができる。
SPSリソース
前記SPSリソースは無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリング等の高位層シグナリングによって予め構成された準静的通信リソースであり、周波数領域リソース及び時間領域リソースを含んでもよい。前記周波数領域リソースが周波数帯域、キャリア、無線リソース(RB:Resource Block)を含んでもよく、前記時間領域リソースが伝送サブフレーム、伝送スロット、マイクロスロット又は伝送シンボル等を含んでもよい。
1つのUE(端末とも称される)が複数のセルに接続される場合、該UEに接続されるセルが少なくともプライマリセル及びセカンダリセルに分けられてもよい。
プライマリセル
前記プライマリセルは更にプライマリサービスセル(Pcell:Primary Cell)と称され、UEに無線通信を提供する主周波数帯域のセルであってもよい。
セカンダリセル
前記セカンダリセルは更にセカンダリサービスセルと称されてもよく、UEに無線通信を提供する補助周波数帯域のセルであってもよい。
前記セカンダリセルが更に重要性、信号命令及び補助周波数帯域の使用状況等によって第1セカンダリセル(Spcell:Second primary Cell)及び前記第1セカンダリセル以外の第2セカンダリセル(Scell:Second Cell)に分けられてもよい。
一般的に異なるセルに使用される無線通信のためのキャリアが異なる。
キャリア
前記キャリアは更にキャリア周波数と称されてもよく、特定幅の無線スペクトルであってもよく、前記キャリアが更に複数のサブキャリアに分けられてもよい。
制御情報
前記制御情報は制御チャネルにより伝送される制御シグナリング等の情報であってもよく、前記制御シグナリングは通信リソースのスケジューリング又は制御プレーンのシグナリング情報の伝送に用いられる。
前記制御チャネルは、
基地局とUEとが通信する制御チャネルであってもよい物理ダウンリンク制御チャネルと、
サイドリンクを利用して通信するUE同士が通信する制御チャネルであってもよい物理サイドリンク制御チャネルと、を含んでもよい。
サイドリンクを利用して通信する通信技術は車両とモノの通信(V2X:Vehicle to Everything)を含んでもよい。前記V2Xは更に車車間(V2V:Vehicle to Vehicle)通信、車歩行者間(V2P:Vehicle to Person)通信及び路車間(V2I:Vehicle to Infrastructure)通信を含んでもよい。
前記V2Xは複数の通信モード、例えば通信モード2及び通信モード3を含む。
V2X通信モード2
前記V2Xの通信モード2において、車載端末間の通信リソースが基地局により割り当てられるものであり、車載端末が基地局により割り当てたリソースに基づいてサイドリンクにおいてデータの送信を行い、基地局が端末に1回の伝送のための通信リソースを割り当ててもよいし、端末に準静的伝送のための通信リソースを割り当ててもよい。
V2X通信モード3
前記V2Xの通信モード3において、車載端末がリスニング及び予約の伝送方式を用いる。車載端末がリソースプールにおいてリスニング方式で利用可能な伝送リソース集合を取得し、端末が該集合から1つの通信リソースをランダムに選択してデータ伝送を行う。テレマティクスシステムにおけるサービスが周期的特徴を有するため、端末が常に半永続的スケジューリング方式で半永続的伝送を行い、すなわち、端末が1つの通信リソースを選択した後、複数の伝送周期において該通信リソースを持続的に使用することになり、それによりリソース再選択及びリソース衝突確率を低下させる。端末が今回伝送する制御チャネル情報に次回の伝送リソース情報を搬送・予約し、それにより他の端末は該端末から送信された制御チャネル情報を検出することによりこのリソースが該端末に予約・使用されたかどうかを判断し、リソース衝突確率を低下させるという目的を実現する。
データチャネルは通信中のサービスデータ等の伝送のためのチャネルである。
前記データチャネルは基地局とUEとの通信中の物理アップリンク共有チャネル又は物理ダウンリンク共有チャネルを含んでもよい。
前記データチャネルは更にV2X通信中の物理サイドリンク共有チャネルを含んでもよい。
上記制御情報はデータチャネルの通信リソースをスケジューリングし及びデータチャネルのデータ伝送を制御することに用いられてもよい。
図1に示すように、本実施例は準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を提供し、第1通信機器に適用され、
1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアがSPS構成された通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すステップS110と、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むステップS120と、を含む。
前記第1通信機器がUEであってもよい。ステップS110では、UEが1つの制御チャネルにおける制御情報のみを監視する。ここで、制御情報が基地局からUEまでのダウンリンク制御情報であってもよいし、UE間の物理サイドリンク制御チャネル情報であってもよい。
本実施例では、1つの制御チャネルにおける制御情報を監視することにより、該制御情報からSPSリソースのアクティベート命令又は解放命令を抽出することができる。前記アクティベート命令はSPSでスケジューリングした通信リソースをアクティベートすることに用いられ、SPSリソースを利用してSPS周期に基づく半永続的スケジューリングデータの伝送を行う。前記解放命令はSPSでスケジューリングした通信リソースを解放することに用いられ、他のスケジューリング方式で占有するために、対応するSPSリソースの占有を解放する。
このように、第1態様では、第1通信機器はまずSPSでスケジューリングし、動的スケジューリングに比べて、スケジューリングによるシグナリングオーバーヘッドを減少させ、特にマルチキャリアを使用するUEにとって、UEがマルチキャリアにおける頻繁に動的にスケジューリングしたスケジューリング情報を監視する際に消費した電力を減少させることができ、それによりUEの電力消費を削減し、UEの待機時間を延長する。
第2態様では、第1通信機器は1つの制御チャネルにおける監視によって複数のキャリアにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放命令の受信を実現することができ、複数のキャリアにそれぞれ対応する制御チャネルにおいてそれぞれのSPSリソースのアクティベート又は解放をそれぞれ受信することに比べて、制御情報の伝送数を減少させ、従って、シグナリング数及びシグナリングオーバーヘッドを減少させる。且つ、第1通信機器は各キャリアにおいて監視する必要がなく、従って、監視するキャリアを減少させ、監視のために消費した電力を減少させ、更に消費電力を減少させる。
本実施例では、前記制御情報を送信する制御チャネルに対応するキャリアと前記応答情報を送信するデータチャネルに対応するキャリアとは同じキャリアであってもよいし、異なるキャリアであってもよい。ここで、制御情報及び応用情報を送信するためのチャネルに対応するキャリアは、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う複数のキャリアのうちの1つであってもよいし、前記複数のキャリア以外のキャリアであってもよい。
例えば、現在、前記UEが複数のセルに接続されており、異なるセルに構成されたキャリアが異なり、前記複数のセルがプライマリセル、第1セカンダリセル及び少なくとも1つの第2セカンダリセルを含んでもよい。このように、ステップS110では、前記第1通信機器がプライマリセル、第1セカンダリセル及び第2セカンダリセルのうちの1つのセルの制御チャネルにおいて1つの前記制御情報を監視してもよく、ステップS120では、プライマリセル、第1セカンダリセルのうちの1つのセルの1つ又は複数のデータチャネルにおいて1つの前記応答情報を送信してもよい。
前記複数のキャリアがUEの現在使用できるキャリアのすべて又はキャリアの一部である。例えば、UEが3つのセルに接続される場合、UEの現在使用できるキャリアの個数が3であり、ここで、制御情報によりスケジューリングされた複数のキャリアが3つ又は2つであってもよい。
本願では、1つのセルが2つ以上のキャリアを提供できる場合を排除せず、本実施例における1つの物理制御チャネルの制御情報でSPSリソースのアクティベート又は解放を統一して示す複数のキャリアが同じセルからの異なるキャリアであってもよい。
いくつかの実施例では、前記UEはy1個のセルに同時に接続される可能性があるとともに、更に他のUEとサイドリンク通信を行うことができるが、サイドリンクがy2個のキャリアを提供する場合、前記UE通信のサポートするキャリアの個数がy1+y2個であってもよく、今回の制御情報で統一してアクティベート又は解放するSPSリソースのキャリアの個数が前記y1+y2以下であってもよい。
前記複数のキャリアがUEに接続される異なるセルからのものであってもよいし、サイドリンクであってもよい。前記キャリアが更にV2X通信中の端末間通信の物理サイドリンクに対応するキャリアであってもよい。このように、ステップS110では、前記第1通信機器が特定キャリアの制御チャネルにおいて前記制御情報を監視する。前記特定キャリアが前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアであってもよいし、前記複数のキャリア以外の他のキャリアであってもよい。例えば、UEに接続されるマクロセルの制御チャネルによって前記制御情報を送信し、該制御情報が該UEに接続されるすべてのセカンダリセルにおけるキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を制御することに用いられる。ここで、セカンダリセルが第1セカンダリセル及び第2セカンダリセルのうちの1つ又は複数であってもよい。
選択肢として、前記ステップS110は1つのセルの物理ダウンリンク制御チャネルにおいて送信される制御情報を監視することを含んでもよい。該セルがUEに接続されるプライマリセル、第1セカンダリセル又は第2セカンダリセル等であってもよい。本実施例では、前記複数のセルが1つのUEに接続されるすべてのセルであってもよいし、1つのUEに接続されるすべてのセルのうちの一部のセルであってもよく、すなわち、SPSリソースのアクティベート又は解放を統一して示す複数のキャリアがUEの現在使用できるすべてのキャリアであってもよいし、UEの現在使用できる一部のキャリアであってもよい。
例えば、1つのUEの使用できるキャリアがN個であり、前記複数のキャリアがN個のうちのn個であってもよく、前記nがN未満の正整数であり、前記Nが正整数である。例えば、UE Aが4つのセルに接続され、前記Nが4つのセルの提供する総キャリア数4に等しくてもよく、本実施例における前記複数のキャリアが必ずUE Aに接続されるすべてのセルの提供するキャリアであるわけではなく、4つのセル又は3つのセルの提供するキャリアであってもよい。
本実施例では、前記セルがマクロ基地局で形成されるマクロセル、小基地局で形成される小セル又はマイクロセルであってもよい。1つのUEに接続される複数のセルが必ず同じ種類のセル、例えばいずれもマクロセル又はいずれも小セルであるわけではない。前記複数のキャリアがマクロセル及び1つ又は複数の小セル等のセルの提供するキャリアを含んでもよい。
要するに、前記ステップS110は1つのキャリアの制御チャネルにおいて送信される、物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含む制御情報を監視することを含んでもよい。
UEと基地局との通信シーンにおいて、UEが複数のセルに接続されてもよく、これらのセルの提供するキャリアが異なり、且つ複数のキャリアにいずれもSPSリソースが構成されてもよい。SPSのための複数のキャリアを提供するセルがUEに接続されるプライマリセル、第1セカンダリセル又は第2セカンダリセル等のうちの1つであってもよい。
V2X通信モード2において、基地局が物理サイドリンク制御チャネルを利用して、物理サイドリンク共有チャネルの複数のキャリアに対してSPSリソースのアクティベート又は解放を行う。
V2X通信モード3において、1つの端末が物理サイドリンク制御チャネルを利用して、物理サイドリンク共有チャネルの複数のキャリアに対してSPSリソースのアクティベート又は解放を行う。
本実施例では、UEが1つのみのキャリアの物理チャネルにおいて制御情報を受信する。
前記制御情報が物理ダウンリンク制御である場合、対応する通信シーンが非V2Xによる基地局とUEとの通信シーンであってもよいし、V2X通信モード2における通信シーンであってもよい。
前記制御情報が物理サイドリンク制御チャネルである場合、対応する通信シーンがV2X通信モード3における通信シーンであってもよい。
前記物理ダウンリンク制御チャネルがマルチキャスト方式で制御情報を伝送するグループ共通物理ダウンリンク制御チャネル(group common PDCCH:group common Physical Downlink Control Channel)であってもよいし、ユニキャスト方式で制御情報を伝送するユーザー装置特定物理ダウンリンク制御チャネル(UE specific PDCCH:UE specific Physical Downlink Control Channel)であってもよい。
図2に示すように、前記制御情報は1つの指示フィールドを含んでもよく、前記指示フィールドがNフィールドを含んでもよく、前記Nが2又は3等以上の正整数であってもよい。各フィールドが複数のビットを含む。いくつかの実施例では、各フィールドに1つのキャリア識別子が含まれる。前記キャリア識別子が直接対応するキャリアのキャリア番号又はキャリア序数等であってもよいし、対応するキャリアの属するセルのセル識別子、例えばセル番号等であってもよい。従って、前記ステップS110は前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれる1つの制御チャネルの制御情報を監視することを含んでもよい。
図3に示すように、前記制御情報はM個のビットからなる1つのビットマップを含んでもよい。前記Mが2以上の正整数であってもよい。前記ビットマップでは、1つのビットが1つのキャリアに対応する。図3に示される例では、ビット1がキャリア1に対応し、ビット2がキャリア2に対応し、ビットMがキャリアMに対応する。1つのビットのビット値がそれぞれSPSリソースのアクティベート及び解放の2種類の命令に対応する「0」及び「1」の2種類を含んでもよい。従って、前記ステップS110は1つの制御チャネルにおいて送信される、前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれる制御情報を監視することを含んでもよい。
いくつかの実施例では、ビット値「0」がアクティベートを示す場合、ビット値「1」が解放を示し、又は、ビット値「1」がアクティベートを示す場合、ビット値「0」が解放を示す。
いくつかの実施例では、前記制御情報が物理ダウンリンク制御チャネル情報である場合、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)の新データ指示子(NDI:New Data Indicator)フィールドを利用して、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う命令を搬送する。本実施例では、ロングタームエボリューションシステム(LTE:Long Term Evolution)のSPSスケジューリングシグナリングの改良又は強化を利用して、複数のセルに対してSPSリソースのアクティベート又は解放を一括して行い、又は、複数のキャリアに対してSPSリソースのアクティベート又は解放を一括して行うことに相当する。
いくつかの実施例では、前記第1通信機器が第2通信機器へ肯定応答又は否定応答を送信せずに、直接監視された制御情報に基づき、対応するキャリアにおけるSPSリソースに対してアクティベート又は解放動作を実行すればよい。ここで、肯定応答は対応する命令を受信して、命令に対応するアクティベート又は解放動作を実行することを示す応答であり、前記否定応答は命令に対応するアクティベート又は解放動作を実行しないことを示す応答であってもよい。
従って、本実施例では、前記ステップS120では1つのデータチャネル(すなわち、1つのキャリア)において複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対して統一された応答情報を送信し、又は、各データチャネル(複数のキャリアのうちの各キャリア)においてそれぞれSPSリソースのアクティベート又は解放に対する独立した応答情報を独立して送信する。要するに、ここで、応答情報は少なくとも上記肯定応答等を含んでもよい。
ステップS120では1つのみのデータチャネルにおいて応答情報を送信する場合、該応答情報が第1応答情報と称されてもよい。該第1応答情報が前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する統一された応答であってもよい。第2通信機器が第1応答情報を受信すれば、第1通信機器の複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する返答又は受信状況を把握できる。ここで、受信状況が受信に成功したこと又は受信に失敗したことであってもよい。
ステップS120では前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいていずれも応答情報が送信される場合、該応答情報が第2応答情報と称される。該第2応答情報が単一のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する独立した応答情報である。例えば、制御情報の受信によって、基地局又は他のUE等の第2通信機器がセル1に対してSPSリソースのアクティベートを行うことを発見する場合、第1通信機器はセル1においてセル1に対する独立した応答情報を送信することができ、セル1がその独立した第2応答情報を受信した後、第1通信機器の現在の状況を把握できる。
例えば、キャリアAにSPSリソースが構成され、受信された制御情報がキャリアAにおけるSPSリソースのアクティベートを示す場合、本実施例では、第1通信機器はキャリアAそのものを利用して第2通信機器へ応答情報を返答することができる。第1通信機器がSPSリソースのアクティベート又は解放を行うように要求される各複数のキャリアにおいて前記第2応答情報を独立して送信する場合、前記第1通信機器はステップS120ではSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを放棄したキャリアにおいて前記第2応答情報を送信せずに、SPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを確認したキャリアのみにおいて前記第2応答情報を送信してもよく、このように、第1通信機器から送信された情報数を更に減少させ、シグナリングオーバーヘッドを減少させることができる。基地局又は他のUE等の第2通信機器は指定時間内に対応するキャリアにおいて前記第2応答情報を受信していない場合、第1通信機器が対応するSPSリソースのアクティベート又は解放を実行する命令をシールドするように初期構成される。
要するに、前記ステップS120は、1つのデータチャネル(例えば、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリア)を利用して前記第1応答情報を送信し、又は、前記複数のキャリアの複数のデータチャネル(例えば、前記複数のキャリアのうちの各キャリア)を利用して前記第2応答情報を送信することを含んでもよい。
従って、本願の実施例に係るSPSの処理方法はSPSを利用して制御シグナリングの送信を行い、動的スケジューリングに比べて、スケジューリング方式が変化したため、シグナリングオーバーヘッドを減少させ、UEが制御チャネル情報を監視・ブラインド検出する電力オーバーヘッドを減少させる。
送信された応答情報が第2応答情報である場合、1つのキャリアにおける制御情報及び1つのキャリアにおける応答情報を利用して、複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を一括して完了し、各キャリアに対してアクティベート又は解放の指示及び応答を1つずつ行うことに比べて、送受信されたシグナリングデータを更に減少させ、シグナリングオーバーヘッドを更に減少させ、UEがシグナリングを送受信し及びシグナリングを復号するために消費したオーバーヘッドを更に減少させる。
本実施例では、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う制御情報を伝送するためのキャリア及び前記応答情報を返答するためのキャリアは、第1通信機器と第2通信機器とが予め協議したものであってもよいし、所定のルールに従って選択したものであってもよい。
前記応答情報は通信する各層が伝送する情報、例えば無線リンク制御層(RLC:Radio Link Control)情報又は無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)層情報であってもよい。本実施例では、媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)情報を利用して前記アプリケーション情報を搬送する。例えば、MAC層のMAC制御ユニット(CE:Control Element)を利用して前記応答情報を伝送する場合、前記ステップS120は少なくとも1つのキャリアにおいて負荷(payload)に前記応答情報が含まれるMAC CEを送信することを含んでもよい。前記MAC CEが負荷を含み、前記負荷が前記MAC CEの本文を構成する。前記負荷に応答情報が含まれる。具体的にどのように前記応答情報を搬送するかについては、以下に2つの代替方式を提供する。
代替方式1
1つのデータチャネルにおいて負荷に前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれるMAC CEを送信する。
本実施例では、MAC CEの負荷に1つの指示フィールドを構成してもよく、該指示フィールドが複数のフィールドを含み、該フィールドが複数のキャリアのキャリア識別子、例えば対応するキャリアの提供するセルのセル識別子又はキャリア番号又はキャリア序数等の対応するキャリアを唯一に示す情報を搬送することに用いられてもよい。SPSリソースのアクティベート又は解放動作を実行すると決定した場合、対応するキャリア識別子を応答情報に含ませ、そうでない場合、該キャリア識別子を含まなくてもよい。
いくつかの実施例では、前記フィールドが2つのサブフィールドに分けられてもよく、一方が識別子サブフィールドであり、他方が指示サブフィールドであり、前記識別子サブフィールドがキャリア識別子を搬送することに用いられ、前記指示サブフィールドがSPSリソースのアクティベート又は解放を実行するかどうかを示す指示ビットを搬送することに用いられる。例えば、フィールド1の識別子サブフィールドにセルAの識別子が含まれ、且つフィールド1の指示サブフィールドに確認指示子が含まれる場合、セルAのSPSリソースをアクティベート又は解放することを確認したことを示す。
代替方式2
1つの前記データチャネルにおいて負荷に前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれるMAC CEを送信する。
前記ビットマップにおける1つのビットが1つのキャリアに対応してもよく、例えば、キャリアAがビットマップにおける4番目のビットに対応する場合、基地局又は他のUEは前記応答情報を受信した後、ビットマップにおける4番目のビットのビット値に基づき、UEがAにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放を実行することを確認するかどうかを決定する。
図4には本実施例に係るMAC CEを示し、ヘッダー及び負荷の2つの部分からなるが、負荷に応答情報が含まれる。
代替方式3
前記ステップS120は、
前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、対応するキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答情報が含まれるMAC CEをそれぞれ送信することを含んでもよい。
図5に示すように、前記方法は、更に、
前記複数のキャリアに対するSPSリソースの構成情報を受信し、前記構成情報は少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSスケジューリングを行う統一SPSスケジューリング識別子を含むステップS100と、
前記統一SPSスケジューリング識別子を利用して監視された前記制御情報をブラインド検出するステップS111と、を含む。
本実施例では、前記統一SPSスケジューリング識別子が特に構成された複数のキャリアのSPSスケジューリングのための統一された識別子であってもよい。
前記統一SPSスケジューリング識別子が唯一の識別性のある1つの文字列又は1つのシーケンス番号であってもよい。本実施例では、SPS−RNTIであってもよい場合、該統一SPSスケジューリング識別子がSPS−RNTI−ALLであってもよい。前記SPS−RNTI−ALLが複数のキャリアのSPSリソースの解放又はアクティベートを同時に示す制御情報に対するブラインド検出に用いられ、単一のキャリアのみに対してSPSリソースのアクティベート・解放を示す制御情報をブラインド検出するSPS−RNTIと異なる。
該統一SPSスケジューリング識別子はUEが監視された制御情報をブラインド検出することに用いられてもよい。本実施例では、各キャリアに対していずれも1つのスケジューリング識別子を独立して構成せずに、1つのスケジューリング識別子を利用して複数のキャリアにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放命令のブラインド検出を行うことができ、スケジューリング識別子の使用を減少させ、識別子リソースの消費を削減する。
更に、前記SPSの構成情報が前記統一SPSスケジューリング識別子を含む場合、前記制御情報が1つのビットですべてのキャリアのSPSリソースの解放又はアクティベートを示してもよい。このように、制御チャネルが1つのビットを消費するだけで、該ビットの2種類の状態によって1つのUEのサポートする複数のキャリアのSPSリソースの統一されたアクティベート又は解放を実現することができ、シグナリングオーバーヘッドを更に減少させる。
いくつかの実施例では、前記制御情報に含まれる指示ビットが1つのビットに限らず、2つのビット又は複数のビットであってもよく、今回のSPSリソースのアクティベート又は解放動作に参加するキャリアの個数より小さい個数として選択されてもよい。
図6に示すように、本実施例はSPSの処理方法を提供し、第2通信機器に適用され、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアがSPS構成された通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すステップS210と、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて、1つ又は前記複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するステップS220と、を含む。
本実施例では、前記第2通信機器が制御情報を送信できる通信機器であってもよく、基地局又はV2X通信中のUEであってもよい。
ステップS210では、第2通信機器は第1通信機器が複数のキャリアにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うとき、1つのキャリアの制御チャネルにおける制御情報のみを利用して複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を統一して送信するように指示する。
ステップS220では、1つ又は複数のデータチャネルにおいて応答情報を受信し、ここで、応答情報がSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答である。
選択肢として、1つのUEが複数のセルに接続されるが、異なるセルが異なるキャリアに対応する場合、該UEの位置する複数のセルにいずれもSPSリソースが構成される。前記複数のセルは少なくとも第1セカンダリセル以外の少なくとも1つの第2セカンダリセルを含み、前記ステップS210は1つのセルの物理ダウンリンク制御チャネルにおいて制御情報を送信することを含んでもよく、前記ステップS220は1つ又は複数のセルのデータチャネルにおいて応答情報を受信し、例えば、1つのセルのデータチャネルにおいて複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対して統一して応答する第1応答情報を受信し、又は、複数のセルのデータチャネルにおいてそれぞれ対応するセルのキャリアにおけるSPSリソースの解放又はアクティベートに対する応答を独立して受信し、すなわち、第2応答情報を受信することを含んでもよい。
選択肢として、前記ステップS210は1つのキャリアの制御情報を利用して制御情報を送信することを含んでもよく、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含み、前記ステップS220は1つのキャリアのデータチャネルにおいて前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報を受信し、又は、前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報を受信することを含んでもよい。例えば、ステップS220では、n番目のキャリアにおいて第2応答情報を受信した場合、第nキャリアに含まれる第2応答情報が第nキャリアにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答である。
選択肢として、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネルである場合、前記制御情報のハイブリッド自動再送要求(HARQ)のNDIフィールドに前記操作指示子が含まれる。
いくつかの実施例では、前記方法は、更に前記複数のキャリアに対するSPSの構成情報を送信することを含み、前記構成情報は少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSスケジューリングを行う、第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出するための統一SPSスケジューリング識別子を含む。ここで、構成情報の送信によって、少なくとも第1通信機器が前記構成情報に基づき、各キャリアに構成されたSPSリソースを把握することに役立つ。例えば、ブロードキャスト方式でセルのシステム情報をブロードキャストすることにより前記SPSの構成情報を送信し、例えば、物理ダウンリンク制御チャネルによって前記SPSの構成情報をブロードキャスト又はマルチキャストする。
いくつかの実施例では、送信されたSPSの構成情報に同じSPSスケジューリング識別子が含まれる場合、前記ステップS210は制御チャネルにおいて複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を示す1つの指示ビットを送信することを含んでもよく、この時、キャリアを示す必要がない。前記統一SPSスケジューリング識別子と前記複数のキャリアとが所定の対応関係を有するが、このような対応関係が前記SPSの構成情報の中既に具現された。例えば、キャリアAに対するSPSの構成情報に該統一SPSスケジューリング識別子が含まれる場合、UEが該統一SPSスケジューリング識別子を利用して対応する制御チャネルをブラインド検出することに成功すれば、SPSリソースのアクティベート又は解放を示す1つ又は複数の指示ビットを抽出して、キャリアAのSPSリソースをアクティベート又は解放してもよい。
いくつかの実施例では、前記ステップS210は、
1つのキャリアの制御チャネルを利用して、前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれる制御情報を送信すること、
1つのキャリアの制御チャネルを利用して、前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれる制御情報を送信することのうちの少なくとも1つを含んでもよい。
選択肢として、前記ステップS220は1つ又は複数のキャリアにおいて負荷に前記応答情報が含まれるMAC CEを受信することを含んでもよい。
本実施例では、前記MAC CEに負荷が含まれる。前記負荷に応答情報が含まれる。
選択肢として、前記ステップS220は、1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報が含まれるMAC CEを受信し、
又は、
各キャリアにおいて、負荷に1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報が含まれるMAC CEを受信することを含んでもよい。
選択肢として、1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれるMAC CEを受信し、1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれるMAC CEを受信する。
一実施例では、対応するキャリアが含まれるキャリア識別子で肯定応答又は否定応答を示し、他の実施例では、ビットマップで肯定応答又は否定応答を示す。要するに、本実施例は2つの代替方式を提供し、具体的に実現するとき、上記いずれか1つに限らない。
図7に示すように、本願の実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第1通信機器であり、
1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアにおける構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を示すように構成される監視ユニット110と、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むように構成される第1送信ユニット120と、を備える。
前記第1通信機器が携帯電話、タブレットPC又は車載端末等の様々なタイプの通信端末であってもよい。
本実施例における監視ユニット110は第1通信機器の受信アンテナに対応してもよく、制御チャネルにおける無線信号を監視することにより、前記制御情報を取得する。
前記第1送信ユニット120は第1通信機器の送信アンテナに対応してもよく、該送信アンテナは応答情報の送信に使用されてもよく、送信する時に1つ又は複数のキャリアにおいて送信してもよい。
前記監視ユニット110は、前記制御情報を取得するために前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御チャネルを監視し、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含むように構成され、
いくつかの実施例では、前記第1送信ユニット120は、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアを利用して、前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む前記第1応答情報を送信するように構成される。
他の実施例では、前記第1送信ユニット120は、前記複数のキャリアのうちの各キャリアを利用して前記第2応答情報をそれぞれ送信し、1つのキャリアにおける前記第2応答情報が、前記第2応答情報が含まれるキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むように構成される。
選択肢として、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネルである場合、すなわち、前記制御情報が物理ダウンリンク制御チャネル情報である場合、前記物理ダウンリンク制御チャネル情報のHARQのNDIフィールドにSPSリソースのアクティベート又は解放を行う命令が含まれる。本実施例では、HARQのNDIフィールドを多重化することによって、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う命令を搬送する。
いくつかの実施例では、前記第1通信機器は、更に、
前記複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を受信し、前記構成情報が少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSスケジューリングを行う統一SPSスケジューリング識別子を含むように構成される第1受信ユニットを備える。
それに対応して、前記監視ユニット110は、前記統一SPSスケジューリング識別子を利用して監視された前記制御情報をブラインド検出するように構成される。
いくつかの実施例では、前記第1送信ユニット110は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、負荷に前記応答情報が含まれるMAC CEを送信するように構成される。
前記監視ユニット110は、前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれる前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御情報を監視し、又は、前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれる前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御情報を監視するように構成される。
選択肢として、前記第1送信ユニット120は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、負荷に前記応答情報が含まれる媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を送信するように構成される。
例えば、前記第1送信ユニット120は、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報が含まれるMAC CEを送信するように構成されてもよい。
更に、例えば、前記第1送信ユニット120は、更に、前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、負荷に1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報が含まれるMAC CEを送信するように構成されてもよい。
前記MAC CEに第1応答情報が含まれる場合、前記MAC CEの負荷に複数のキャリアのキャリア識別子が含まれ、又は複数のキャリアと対応関係を有するビットマップが含まれてもよい。
図8に示すように、本実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第2通信機器であり、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すように構成される第2送信ユニット210と、
少なくとも1つのキャリアにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するように構成される第2受信ユニット220と、を備える。
前記第2通信機器が基地局、例えば5G通信における次世代基地局(gNB)、3G又は4Gにおける発展型基地局(eNB)等であってもよいし、サイドリンクを利用して通信する他のUEであってもよい。
本実施例における前記第2送信ユニット210は第2通信機器のアンテナに対応し、1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信して、複数のキャリアにおけるSPSリソースをアクティベート又は解放することに用いられてもよい。
前記第2送信ユニット210は、物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含む1つのキャリアの制御チャネルを利用して制御情報を送信するように構成される。
前記第2受信ユニット220は、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報を受信するように構成されてもよい。
前記第2受信ユニット220は、更に、前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報を受信するように構成されてもよい。
いくつかの実施例では、前記第2受信ユニット220は、少なくとも1つのキャリアにおいて負荷に前記応答情報が含まれるMAC CEを受信するように構成される。
前記第2受信ユニット220は、1つ又は複数のキャリアにおいて負荷に前記応答情報が含まれる媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を受信するように構成されてもよい。
選択肢として、前記第2受信ユニット220は、1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれるMAC CEを受信し、又は、1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれるMAC CEを受信するように構成されてもよい。
選択肢として、前記第2送信ユニット210は、更に、1つのキャリアの制御チャネルにおいて制御情報を送信する前に、複数のキャリアのSPSの構成情報を送信するように構成される。
いくつかの実施例では、前記第2送信ユニット210から送信されたSPSの構成情報には統一SPSスケジューリング識別子が含まれ、前記統一SPSスケジューリング識別子は第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出することに用いられる。この時、前記第2送信ユニット210から送信された制御情報には、前記複数のキャリアのSPSリソースの統一された解放又は統一されたアクティベートを示す指示ビットが含まれ、該指示ビットが1つ又は複数のビットであってもよい。
図9に示すように、本実施例は通信機器を提供し、送受信機310、メモリ320、プロセッサ330及び前記メモリ320に記憶されて前記プロセッサ330により実行されるコンピュータプログラム340を備え、前記プロセッサ330は前記送受信機及び前記メモリにそれぞれ接続され、前記コンピュータプログラムを実行することにより、前記送受信機が情報を送受信し及び前記メモリが情報を記憶するように制御して、上記1つ又は複数の技術案に係る準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を実現し、例えば、第1通信機器に適用されるSPSの処理方法、第2通信機器に適用されるSPSの処理方法を実行するように構成される。
前記送受信機310がUEの送受信アンテナ等を備えてもよい。
前記メモリ320が様々なタイプの記憶媒体を含んでもよく、前記記憶媒体がメモリ及びハードディスク等の記憶媒体を含んでもよい。
前記プロセッサ330は集積回路(IIC)バス等の通信バスによって前記送受信機310及びメモリ320に接続され、前記通信バスによってメモリ320に記憶されるコンピュータプログラムを読み取って、通信バスによって送受信機310及びメモリ320へ制御命令を送信し、送受信機310及びメモリ320の実行する送受信動作及び記憶動作を制御して、上記1つ又は複数の技術案に係るSPS処理方法を実行することができる。
前記プロセッサが中央演算装置、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ、アプリケーションプロセッサ、プログラマブルアレイ又は特定用途向け集積回路のうちのいずれか1つ又は複数の組み合わせであってもよい。
本実施例に係る通信機器が上記第1通信機器であってもよいし、上記第2通信機器であってもよい。第1通信機器である場合、前記第1通信機器が様々なUEであってもよく、第2通信機器である場合、基地局又はUEであってもよい。
本実施例はコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された後、第1電子機器に適用される上記いずれか1つ又は複数のSPSの処理方法を実現し、又は、第2電子機器に適用される上記いずれか1つ又は複数のSPSの処理方法を実現することができる。
前記コンピュータ記憶媒体が携帯記憶装置、読み出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスク等のプログラムコードを記憶できる様々な媒体であってもよい。
選択肢として、前記コンピュータ記憶媒体が非一時的な記憶媒体又は不揮発性記憶媒体である。
以下、上記いずれか1つの実施例と組み合わせていくつかの具体例を提供する。
例1
本例では、ネットワーク側の基地局等のネットワーク要素がRRCによってSPSの周期等の構成情報を構成し、次に物理層(L1)シグナリング(PDCCH)によってSPSリソースをアクティベート又は解放するとともに、端末がPDCCHのアクティベート又は解放を受信したとき、ネットワーク側へ確認MAC CEを送信する。本例では、基地局がプライマリセル、第1セカンダリセル又は第2セカンダリセルにおいていずれもSPSリソースのアクティベート又は解放を行ってもよい。端末の確認メッセージもそれぞれ異なるPCELL又はSPCELL又はSCELLにおいて独立して送信されるものである。
端末から送信されたSPSリソースのアクティベート又は解放を返答する応答情報は本実例における対応する新無線(NR:New Radio)において、SCELLもSPSをサポートするため、上記アクティベート、解放及び確認を強化する必要がある。1つ又は複数のセルのMAC CEに負荷を追加し、負荷によって応答情報を搬送する。ここで、応答情報が肯定応答であってもよい。
例2
端末がネットワークのRRC情報を受信してSpCellにSPSの関連パラメータ(SPS−RNTI、SPS周期、HARQプロセス等のSPSの構成情報を含む)を構成するとともに、ScellにSPSの関連パラメータ(SPS−RNTI、SPS周期、HARQプロセス等のSPSの構成情報を含む)、SPSスケジューリング識別子(ID)、SPS−RNTIを構成してもよい。
端末が構成されたSPS−RNTIによってPDCCHから送信された制御情報を受信し、制御情報に含まれる命令に基づき、1つ又は1組のセルにおけるSPSリソースをアクティベート又は解放する。該過程は、
該物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)から送信された、該UEに接続されるすべてのセルのキャリアにおけるSPSリソースをアクティベート又は解放することを示す制御情報を受信することを含んでもよい。
該PDCCHの制御情報に1つの特別なRNTI、例えば前記SPS−RNTIに対応するSPS−RNTI−ALL(すなわち、上記統一されたSPS−RNTI−ALLの1つである)を構成してもよい。端末が該SPS−RNTI−ALLによってPDCCHの制御情報を復調する。該制御情報が該UEに接続されるすべてのセルにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放を示し、又は、PDCCHのダウンリンク制御情報(DCI)に1つの指示フィールド、例えば「オン/オフ」が含まれ、「オン」は該PDCCHの制御情報がすべてのセルのSPSのアクティベート又は解放に対して示すことを示し、「オフ」は該PDCCHがある(すなわち、本セル)セルにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放のみに対して示すことを示す。
該PDCCHの制御情報が1組のセルにおけるSPSリソースに対してアクティベート又は解放動作を行う。該PDCCHに1つの特別なRNTI、例えばSPS−RNTI−PARTIALを構成するとともに、PDCCHには該PDCCHが対応するどのセルのセル識別子(ID)を示す1つのフィールドを追加する。SPSリソースをアクティベート又は解放する命令がLTEのSPSアクティベート又は解放の制御情報のHARQ情報におけるNDIフィールドに含まれてもよい。
端末は応答情報が含まれるMAC CEを送信するとき、あるセルのSPSリソースにおいて1つ、一部又はすべてのセルに対するSPSリソースのアクティベート又は解放確認を送信してもよい。
例えば、すべてのSPSリソースをアクティベート又は解放する対応するセルIDを示す1つのMAC CE負荷(payload)を利用し、又は、1つのビットマップ(bitmap)である1つのMAC CE負荷を利用する。ビットマップに含まれるビットの個数が該UEに接続されるすべてのセルの個数に等しく、ビットマップにおける各ビットが確認メッセージを示し、該ビットのビット値「0」が解放することを確認することを示し、「1」がアクティベートすることを確認することを示す。アクティベートは対応するSPSリソースを占有してSPSデータ伝送を行うことを示す。解放は対応するSPSリソースを占有せずに、該SPSリソースに対応する通信リソースの状態をアイドル状態に切り替え、動的スケジューリング又は次回のSPSに使用されてもよいことを示す。
端末は応答情報が含まれるMAC CEを送信するとき、あるキャリア(例えば、V2X サイドリンクキャリア)に複数のSPSリソース(例えば、8つのSPS)を構成できる場合、MAC CEを送信するとき、該MAC CEが対応するキャリアのみにおいて送信され、すなわち、端末がどのキャリアにおいてアクティベート又は解放を受信すると、このキャリアにおいてMAC CEを送信し、また、1つの負荷に含まれるビットマップはそれぞれ1つのキャリアにおける異なるSPSリソースをアクティベート又は解放する確認情報に対応し、対応するビットのビット値「0」が解放することを確認することに対応し、ビット値「1」がアクティベートすることを確認することに対応する。
本願に係るいくつかの実施例では、開示される装置及び方法は他の方式で実現されてもよいと理解すべきである。以上に説明される装置実施例は模式的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの区別は論理機能上の区別に過ぎず、実際に実現するとき、他の区別方式を用いてもよく、例えば複数のユニット又はコンポーネントは他のシステムに結合又は統合されてもよく、又はいくつかの特徴は省略してもよく、又は実行しなくてもよい。一方、表示又は検討される各構成部分間の結合又は直接結合又は通信接続はいくつかのインターフェース、装置又はユニットによる間接結合又は通信接続であってもよく、電気、機械又は他の形式であってもよい。
分離部材として説明される上記ユニットは物理的に分離してもよいし、物理的に分離しなくてもよく、ユニットとして表示される部材は物理ユニットであってもよいし、物理ユニットでなくてもよく、すなわち、一箇所に位置してもよいし、複数のネットワークユニットに配置されてもよく、実際の必要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例案の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例では、各機能ユニットは1つの処理モジュールに統合されてもよく、各ユニットはそれぞれ独立して1つのユニットとされてもよく、2つ又は2つ以上のユニットは1つのユニットに統合されてもよく、上記統合されたユニットはハードウェアの形式で実現されてもよいし、ハードウェアプラスソフトウェア機能ユニットの形式で実現されてもよい。
当業者であれば、上記方法実施例を実現する全部又は一部のステップはプログラムによって関連するハードウェアを命令して完了させてもよく、上記プログラムがコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよく、該プログラムが実行時、上記方法実施例のステップを実行すると理解される。
以上の説明は本願の好適な実施例に過ぎず、本願の保護範囲を制限するためのものではない。本願の原理に基づき行った修正はいずれも本願の保護範囲に含まれると理解すべきである。
本願の実施例では、複数のキャリアの第1通信機器を使用して、1つの制御チャネルにおいてSPSリソースのアクティベート又は解放を示す物理制御情報を受信することができ、このように、第1通信機器は1つの制御情報を監視すれば、複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を完了することができ、シグナリングオーバーヘッドを減少させ、且つ監視された電力オーバーヘッドを減少させ、従って、有益な工業的効果を有する。それと同時に、第1通信機器及び第2通信機器に特定機能を実行できるコンピュータプログラム等のコンピュータ実行可能命令を追加することにより、本願の実施例の各技術案を容易に実現することができ、それにより容易に実現できるという特徴を有し、工業的に繰り返し且つ普及させることができる。
第2態様では、本願の実施例は更に準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を提供し、第2通信機器に適用され、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すことと、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信することと、を含む。
第4態様では、本願の実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第2通信機器であり、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すように構成される第2送信ユニットと、
少なくとも1つのキャリアにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するように構成される第2受信ユニットと、を備える。
本願の実施例に係るSPSの処理方法、通信機器及び記憶媒体において、
第1態様では、複数のキャリアの通信リソースを同時に利用できる第1通信機器に対して、SPSを使用して通信スケジューリングを行うことになり、動的スケジューリングに比べて、スケジューリング回数が少なく、情報をスケジューリングするオーバーヘッドが小さく、スケジューリングを監視する電力消費が小さい。
第2態様では、第1通信機器が各キャリアの制御チャネルにおいて複数の制御チャネルを監視せずに、1つの制御チャネルの1つの制御情報を利用して、複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を同時に示すことになり、更にシグナリングオーバーヘッドを減少させ、且つ各キャリアの物理制御チャネルを独立して監視するために消費した電力を減少させる。
本実施例では、前記制御情報を送信する制御チャネルに対応するキャリアと前記応答情報を送信するデータチャネルに対応するキャリアとは同じキャリアであってもよいし、異なるキャリアであってもよい。ここで、制御情報及び応答情報を送信するためのチャネルに対応するキャリアは、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う複数のキャリアのうちの1つであってもよいし、前記複数のキャリア以外のキャリアであってもよい。
送信された応答情報が第1応答情報である場合、1つのキャリアにおける制御情報及び1つのキャリアにおける応答情報を利用して、複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を一括して完了し、各キャリアに対してアクティベート又は解放の指示及び応答を1つずつ行うことに比べて、送受信されたシグナリングデータを更に減少させ、シグナリングオーバーヘッドを更に減少させ、UEがシグナリングを送受信し及びシグナリングを復号するために消費したオーバーヘッドを更に減少させる。
前記応答情報は通信する各層が伝送する情報、例えば無線リンク制御層(RLC:Radio Link Control)情報又は無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)層情報であってもよい。本実施例では、媒体アクセス制御(MAC:Media Access Control)情報を利用して前記応答情報を搬送する。例えば、MAC層のMAC制御ユニット(CE:Control Element)を利用して前記応答情報を伝送する場合、前記ステップS120は少なくとも1つのキャリアにおいて負荷(payload)に前記応答情報が含まれるMAC CEを送信することを含んでもよい。前記MAC CEが負荷を含み、前記負荷が前記MAC CEの本文を構成する。前記負荷に応答情報が含まれる。具体的にどのように前記応答情報を搬送するかについては、以下に2つの代替方式を提供する。
前記ステップS120は、
前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、対応するキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答情報が含まれるMAC CEをそれぞれ送信することを含んでもよい。
図6に示すように、本実施例はSPSの処理方法を提供し、第2通信機器に適用され、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアがSPS構成された通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すステップS210と、
少なくとも1つのデータチャネルにおいて、1つ又は前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するステップS220と、を含む。
選択肢として、前記ステップS210は1つのキャリアの制御チャネルを利用して制御情報を送信することを含んでもよく、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含み、前記ステップS220は1つのキャリアのデータチャネルにおいて前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報を受信し、又は、前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報を受信することを含んでもよい。例えば、ステップS220では、n番目のキャリアにおいて第2応答情報を受信した場合、第nキャリアに含まれる第2応答情報が第nキャリアにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答である。
いくつかの実施例では、前記方法は、更に前記複数のキャリアに対するSPSリソースの構成情報を送信することを含み、前記構成情報は少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSスケジューリングを行う、第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出するための統一SPSスケジューリング識別子を含む。ここで、構成情報の送信によって、少なくとも第1通信機器が前記構成情報に基づき、各キャリアに構成されたSPSリソースを把握することに役立つ。例えば、ブロードキャスト方式でセルのシステム情報をブロードキャストすることにより前記SPSリソースの構成情報を送信し、例えば、物理ダウンリンク制御チャネルによって前記SPSリソースの構成情報をブロードキャスト又はマルチキャストする。
いくつかの実施例では、送信されたSPSリソースの構成情報に同じSPSスケジューリング識別子が含まれる場合、前記ステップS210は制御チャネルにおいて複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放を示す1つの指示ビットを送信することを含んでもよく、この時、キャリアを示す必要がない。前記統一SPSスケジューリング識別子と前記複数のキャリアとが所定の対応関係を有するが、このような対応関係が前記SPSリソースの構成情報の中既に具現された。例えば、キャリアAに対するSPSリソースの構成情報に該統一SPSスケジューリング識別子が含まれる場合、UEが該統一SPSスケジューリング識別子を利用して対応する制御チャネルをブラインド検出することに成功すれば、SPSリソースのアクティベート又は解放を示す1つ又は複数の指示ビットを抽出して、キャリアAのSPSリソースをアクティベート又は解放してもよい。
いくつかの実施例では、前記第1送信ユニット120は、前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、負荷に前記応答情報が含まれるMAC CEを送信するように構成される。
図8に示すように、本実施例は通信機器を提供し、前記通信機器が第2通信機器であり、
1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すように構成される第2送信ユニット210と、
少なくとも1つのキャリアにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するように構成される第2受信ユニット220と、を備える。
選択肢として、前記第2送信ユニット210は、更に、1つのキャリアの制御チャネルにおいて制御情報を送信する前に、複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を送信するように構成される。
いくつかの実施例では、前記第2送信ユニット210から送信されたSPSリソースの構成情報には統一SPSスケジューリング識別子が含まれ、前記統一SPSスケジューリング識別子は第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出することに用いられる。この時、前記第2送信ユニット210から送信された制御情報には、前記複数のキャリアのSPSリソースの統一された解放又は統一されたアクティベートを示す指示ビットが含まれ、該指示ビットが1つ又は複数のビットであってもよい。
本実施例はコンピュータ記憶媒体を提供し、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された後、第1通信機器に適用される上記いずれか1つ又は複数のSPSの処理方法を実現し、又は、第2通信機器に適用される上記いずれか1つ又は複数のSPSの処理方法を実現することができる。
該PDCCHの制御情報に1つの特別なRNTI、例えば前記SPS−RNTIに対応するSPS−RNTI−ALL(すなわち、上記統一されたSPS−RNTI−ALLの1つである)を構成してもよい。端末が該SPS−RNTI−ALLによってPDCCHの制御情報を復調する。該制御情報が該UEに接続されるすべてのセルにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放を示し、又は、PDCCHのダウンリンク制御情報(DCI)に1つの指示フィールド、例えば「オン/オフ」が含まれ、「オン」は該PDCCHの制御情報がすべてのセルのSPSリソースのアクティベート又は解放に対して示すことを示し、「オフ」は該PDCCHがある(すなわち、本セル)セルにおけるSPSリソースのアクティベート又は解放のみに対して示すことを示す。
該PDCCHの制御情報が1組のセルにおけるSPSリソースに対してアクティベート又は解放動作を行う。該PDCCHに1つの特別なRNTI、例えばSPS−RNTI−PARTIALを構成するとともに、PDCCHには該PDCCHが対応するどのセルのセル識別子(ID)を示す1つのフィールドを追加する。SPSリソースをアクティベート又は解放する命令がLTEのSPSリソースのアクティベート又は解放の制御情報のHARQ情報におけるNDIフィールドに含まれてもよい。

Claims (27)

  1. 準静的スケジューリング(SPS)の処理方法であって、
    第1通信機器に適用され、
    1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアにおける構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を示すことと、
    少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むことと、を含む準静的スケジューリング(SPS)の処理方法。
  2. 1つの制御チャネルの制御情報を監視することは、
    前記制御情報を取得するために、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御チャネルを監視することを含み、前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含み、
    前記少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアを利用して前記第1応答情報を送信し、前記第1応答情報は前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含み、
    又は、
    前記複数のキャリアのうちの各キャリアを利用して前記第2応答情報をそれぞれ送信し、1つのキャリアにおける前記第2応答情報は、前記第2応答情報が含まれるキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むことを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネルである場合、前記制御情報におけるハイブリッド自動再送要求(HARQ)の新データ指示子(NDI)フィールドには、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う命令が含まれる請求項1に記載の方法。
  4. 前記方法は、更に、
    前記複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を受信し、前記構成情報は少なくとも前記複数に対してSPSリソーススケジューリングする統一SPSスケジューリング識別子を含むことと、
    前記統一SPSスケジューリング識別子を利用して監視された前記制御情報をブラインド検出することと、を含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の方法。
  5. 前記制御情報は、複数のキャリアのSPSリソースの統一されたアクティベート又は統一された解放を示す少なくとも1つの指示ビットを含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 1つの制御チャネルの制御情報を監視することは、
    前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれる1つの制御チャネルの制御情報を監視し、
    又は、
    前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれる1つの制御チャネルの制御情報を監視することを含むことを特徴とする請求項1、2又は3に記載の方法。
  7. 1つ又は複数のデータチャネルにおいて応答情報を送信することは、
    前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、前記応答情報が含まれる負荷payloadを含む媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を送信することを含む請求項1、2又は3に記載の方法。
  8. 前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を送信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に第1応答情報が含まれるMAC CEを送信し、前記第1応答情報が前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むこと、
    又は、
    前記複数のキャリアのうちの各前記キャリアにおいて、負荷に第2応答情報が含まれるMAC CEをそれぞれ送信し、前記第2応答情報は、1つのキャリアにおける前記第2応答情報が、前記第2応答情報が含まれるキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むことを含むこと、を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に第1応答情報が含まれるMAC CEを送信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれるMAC CEを送信すること、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアにそれぞれ対応するビットマップが含まれるMAC CEを送信すること、のうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 準静的スケジューリング(SPS)の処理方法であって、
    第2通信機器に適用され、
    1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すことと、
    少なくとも1つのデータチャネルにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信することと、を含む準静的スケジューリング(SPS)の処理方法。
  11. 1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信することは、
    1つのキャリアの制御チャネルを利用して制御情報を送信することを含み、前記制御チャネルは物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含み、
    前記少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を受信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報を受信し、
    又は、
    前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報を受信することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネルである場合、前記制御情報のハイブリッド自動再送要求(HARQ)の新データ指示子(NDI)フィールドには、SPSリソースのアクティベート又は解放を行う命令が含まれる請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記方法は、更に、
    前記複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を送信することを含み、前記構成情報は、少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSリソースの同一アクティベート又は解放を行う、第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出するための統一SPSスケジューリング識別子を含むことを特徴とする請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記制御情報は、複数のキャリアのSPSリソースの統一されたアクティベート又は統一された解放を示す少なくとも1つの指示ビットを含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御チャネルにおいて、前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれる制御情報を送信し、
    又は
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御チャネルにおいて、前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれる制御情報を送信することを含むことを特徴とする請求項10、11又は12に記載の方法。
  16. 前記応答情報を受信することは、
    前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、負荷payloadに前記応答情報が含まれる媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を受信することを含む請求項11、12又は13に記載の方法。
  17. 前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、負荷payloadに前記応答情報が含まれる媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を受信することは、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアのキャリア識別子が含まれるMAC CEを受信し、
    又は、
    前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、負荷に前記複数のキャリアに対応するビットマップが含まれるMAC CEを受信することを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 通信機器であって、
    前記通信機器が第1通信機器であり、
    1つの制御チャネルの制御情報を監視し、前記制御情報は複数のキャリアにおける構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を示すように構成される監視ユニットと、
    少なくとも1つのデータチャネルにおいて応答情報を送信し、前記応答情報は1つ又は複数のSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むように構成される第1送信ユニットと、を備える通信機器。
  19. 前記監視ユニットは、前記制御情報を取得するために前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアの制御チャネルを監視し、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含むように構成され、
    前記第1送信ユニットは、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアを利用して前記第1応答情報を送信し、前記第1応答情報が前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含み、又は、前記複数のキャリアのうちの各キャリアを利用して前記第2応答情報をそれぞれ送信し、1つのキャリアにおける前記第2応答情報が、前記第2応答情報が含まれるキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含むように構成されることを特徴とする請求項18に記載の通信機器。
  20. 前記通信機器は、更に、
    前記複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を受信し、前記構成情報が少なくとも前記複数に対してSPSリソーススケジューリングする統一SPSスケジューリング識別子を含むように構成される第1受信ユニットと、
    前記統一SPSスケジューリング識別子を利用して監視された前記制御情報をブラインド検出するように構成される前記監視ユニットと、を備えることを特徴とする請求項20に記載の通信機器。
  21. 前記第1送信ユニットは、前記複数のキャリアのうちの少なくとも1つのキャリアにおいて、前記応答情報が含まれる負荷payloadを含む媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を送信するように構成される請求項18〜20のいずれか1項に記載の通信機器。
  22. 通信機器であって、
    前記通信機器が第2通信機器であり、
    1つの制御チャネルにおいて制御情報を送信し、前記制御情報は複数のキャリアが構成された準静的通信リソースであるSPSリソースのアクティベート又は解放を行うことを示すように構成される第2送信ユニットと、
    少なくとも1つのキャリアにおいて、1つ又は複数のキャリアのSPSのアクティベート又は解放に対する応答が含まれる応答情報を受信するように構成される第2受信ユニットと、を備える通信機器。
  23. 前記第2送信ユニットは、1つのキャリアの制御チャネルを利用して制御情報を送信し、前記制御チャネルが物理ダウンリンク制御チャネル又は物理サイドリンク制御チャネルを含むように構成され、
    前記第2受信ユニットは、前記複数のキャリアのうちの1つのキャリアにおいて、前記複数のキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第1応答情報を受信し、又は、前記複数のキャリアのうちの各キャリアにおいて、1つのキャリアのSPSリソースのアクティベート又は解放に対する応答を含む第2応答情報を受信するように構成される請求項22に記載の通信機器。
  24. 前記第2送信ユニットは、更に、前記複数のキャリアのSPSリソースの構成情報を送信するように構成され、前記構成情報は、少なくとも前記複数のキャリアに対してSPSリソースの同一アクティベート又は解放を行う、第1通信機器が監視された前記制御情報をブラインド検出するための統一SPSスケジューリング識別子を含むことを特徴とする請求項21に記載の通信機器。
  25. 前記第2受信ユニットは、少なくとも1つのキャリアにおいて負荷に前記応答情報が含まれる媒体アクセス制御(MAC)制御ユニット(CE)を受信するように構成されることを特徴とする請求項22、23又は24に記載の通信機器。
  26. 通信機器であって、
    送受信機、メモリ、プロセッサ及び前記メモリに記憶されて前記プロセッサにより実行されるコンピュータプログラムを備え、
    前記プロセッサは前記送受信機及び前記メモリにそれぞれ接続され、前記コンピュータプログラムを実行することにより、前記送受信機が情報を送受信し及び前記メモリが情報を記憶するように制御して、請求項1〜9のいずれか1項に記載の準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を実現し、又は、請求項10〜17のいずれか1項に記載の準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を実現するように構成される通信機器。
  27. コンピュータ記憶媒体であって、
    コンピュータプログラムが記憶され、前記コンピュータプログラムがプロセッサにより実行された後、請求項1〜9のいずれか1項に記載の準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を実現し、又は、請求項10〜17のいずれか1項に記載の準静的スケジューリング(SPS)の処理方法を実現することができるコンピュータ記憶媒体。
JP2020502976A 2017-08-11 2017-08-11 準静的スケジューリングの処理方法、通信機器及び記憶媒体 Withdrawn JP2020533830A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/097235 WO2019028890A1 (zh) 2017-08-11 2017-08-11 半静态调度的处理方法、通信设备及存储介质

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020533830A true JP2020533830A (ja) 2020-11-19

Family

ID=65273145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020502976A Withdrawn JP2020533830A (ja) 2017-08-11 2017-08-11 準静的スケジューリングの処理方法、通信機器及び記憶媒体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20200163061A1 (ja)
EP (1) EP3637897B1 (ja)
JP (1) JP2020533830A (ja)
KR (1) KR20200035257A (ja)
CN (1) CN110870363B (ja)
AU (1) AU2017427108A1 (ja)
BR (1) BR112019028087A2 (ja)
CA (1) CA3065845A1 (ja)
MX (1) MX2019015668A (ja)
RU (1) RU2752659C1 (ja)
SG (1) SG11201911475TA (ja)
WO (1) WO2019028890A1 (ja)
ZA (1) ZA201908110B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023500292A (ja) * 2019-11-07 2023-01-05 富士通株式会社 無線通信方法、装置及びシステム
JP7407307B2 (ja) 2020-05-20 2023-12-28 維沃移動通信有限公司 マルチキャリアスケジューリング方法、及び装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111149412B (zh) * 2017-09-28 2023-10-13 联想(新加坡)私人有限公司 自主上行链路确认触发
CN111108796B (zh) 2017-09-28 2024-04-05 三星电子株式会社 用于在多个带宽部分上执行数据发射和测量的方法和网络节点
WO2020237623A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 Qualcomm Incorporated Enhanced mac-ce and rrc ie for multi-carrier configurations
US11356996B2 (en) 2019-07-06 2022-06-07 Qualcomm Incorporated Cross carrier activation of a periodic grant
US11452107B2 (en) * 2019-07-22 2022-09-20 Qualcomm Incorporated Low overhead component carrier selection for multi-component carrier communication
CN112583560A (zh) * 2019-09-30 2021-03-30 深圳市中兴微电子技术有限公司 一种资源的激活方法及装置
EP4167663A4 (en) * 2020-07-13 2023-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. PLC OPERATING METHOD AND APPARATUS FOR MBS RECEIPT
CN113965999A (zh) * 2020-07-21 2022-01-21 维沃移动通信有限公司 Pdcch的校验方法、发送方法、终端及网络侧设备
US11877292B2 (en) * 2020-07-29 2024-01-16 Qualcomm Incorporated Techniques for activating and releasing resources across multiple component carriers
US20220039070A1 (en) * 2020-07-29 2022-02-03 Qualcomm Incorporated Techniques for releasing multiple sets of semi-persistent scheduling and configured grant resources
WO2022027379A1 (en) * 2020-08-05 2022-02-10 Apple Inc. Scheduling a user equipment as part of a group
US11968148B2 (en) * 2020-08-06 2024-04-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or receiving HARQ feedback for multicast/broadcast signal
CN117322110A (zh) * 2021-08-06 2023-12-29 Oppo广东移动通信有限公司 信息重传方法、装置、设备及存储介质
CN115734360A (zh) * 2021-08-31 2023-03-03 华为技术有限公司 多载波调度的方法和装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8739013B2 (en) * 2007-09-28 2014-05-27 Lg Electronics Inc. Method for detecting control information in wireless communication system
US8670376B2 (en) * 2008-08-12 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Multi-carrier grant design
KR101481430B1 (ko) * 2008-08-12 2015-01-12 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 데이터 재전송 자원 할당 방법 및 장치
EP2166804A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-24 Panasonic Corporation Deactivation of semi-persistent resource allocations in a mobile communication network
PT2327181E (pt) * 2008-09-19 2012-07-16 Ericsson Telefon Ab L M Processo e dispositivo num sistema de comunicações
DE202009018265U1 (de) * 2008-11-04 2011-08-26 Htc Corporation System und Vorrichtung zur Verbesserung eines Ressourcenfreigabeprozesses bei der semi-persistenten Terminierung in einem drahtlosen Kommunikationssystem
US8934417B2 (en) * 2009-03-16 2015-01-13 Google Technology Holdings LLC Resource allocation in wireless communication systems
US20110116454A1 (en) * 2009-05-04 2011-05-19 Qualcomm Incorporated Semi-persistent scheduling for multi-carrier wireless communication
KR101782640B1 (ko) * 2009-07-16 2017-09-28 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 harq 수행 장치 및 방법
KR101646789B1 (ko) * 2010-01-19 2016-08-08 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 캐리어 활성화 방법 및 장치
EP2360866A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-24 Panasonic Corporation Component carrier activation and deactivation using resource assignments
WO2011115389A2 (ko) * 2010-03-17 2011-09-22 엘지전자 주식회사 Sps를 위한 크로스-캐리어 스케줄링 방법 및 장치
US8423856B2 (en) * 2010-03-26 2013-04-16 Research In Motion Limited Method and apparatus for semi-persistent scheduling activation detection
US8582638B2 (en) * 2010-04-30 2013-11-12 Blackberry Limited System and method for channel state feedback in carrier aggregation
CA2807077C (en) * 2010-07-26 2016-09-27 Lg Electronics Inc. Method for aperiodic feedback of channel state information in a wireless access system supporting multi-carrier aggregation
CN102468940B (zh) * 2010-11-12 2015-03-25 大唐移动通信设备有限公司 调度请求和ack/nack信息的传输方法及装置
CN102869110B (zh) * 2012-09-20 2014-12-10 杭州电子科技大学 Lte系统中半静态调度方法
CN106160983A (zh) * 2015-01-29 2016-11-23 北京三星通信技术研究有限公司 一种增强载波聚合系统的harq-ack传输方法和设备
US11218254B2 (en) * 2015-01-29 2022-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting/receiving HARQ-ACK signal in wireless communication system supporting carrier aggregation
US10264564B2 (en) * 2015-01-30 2019-04-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for resource allocation for massive carrier aggregation
US10849125B2 (en) * 2015-01-30 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Joint control for enhanced carrier aggregation
CN108141856B (zh) * 2015-08-25 2022-02-11 Lg 电子株式会社 无线通信系统中的资源分配方法及其装置
KR102511925B1 (ko) * 2015-11-06 2023-03-20 주식회사 아이티엘 반송파 집성을 지원하는 무선통신 시스템에서 harq 동작을 수행하는 장치 및 방법
CN115633401B (zh) * 2017-03-24 2024-04-09 瑞典爱立信有限公司 控制在半持久分配的资源上的上行链路无线电传输

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023500292A (ja) * 2019-11-07 2023-01-05 富士通株式会社 無線通信方法、装置及びシステム
JP7347668B2 (ja) 2019-11-07 2023-09-20 富士通株式会社 無線通信方法、装置及びシステム
JP7407307B2 (ja) 2020-05-20 2023-12-28 維沃移動通信有限公司 マルチキャリアスケジューリング方法、及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA3065845A1 (en) 2019-02-14
SG11201911475TA (en) 2020-02-27
BR112019028087A2 (pt) 2020-07-28
MX2019015668A (es) 2020-02-26
CN110870363A (zh) 2020-03-06
EP3637897A1 (en) 2020-04-15
WO2019028890A1 (zh) 2019-02-14
CN110870363B (zh) 2023-05-23
EP3637897A4 (en) 2020-04-29
KR20200035257A (ko) 2020-04-02
US20200163061A1 (en) 2020-05-21
EP3637897B1 (en) 2022-05-04
ZA201908110B (en) 2021-04-28
AU2017427108A1 (en) 2019-12-19
RU2752659C1 (ru) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020533830A (ja) 準静的スケジューリングの処理方法、通信機器及び記憶媒体
US11667253B2 (en) System and method of reducing interruptions for vehicle to vehicle communication
CN102123399B (zh) 调度请求的方法及装置
CN109246801B (zh) 空闲监听态终端实现非连续接收的方法及装置
CN103796320A (zh) 调度请求的方法及装置
WO2013054424A1 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
WO2013034042A1 (zh) 传输控制信息的方法、基站和用户设备
US20220295514A1 (en) Method and device for supporting sidelink discontinuous reception in wireless communication system
EP4142425A1 (en) Method and device for supporting discontinuous reception of sidelink in wireless communication system
CN116058069A (zh) 用于d2d通信的多个drx配置
CN113453317B (zh) 一种侧行链路通信方法及装置
KR20220014763A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 비연속적 수신을 지원하기 위한 방법 및 장치
CN102118799A (zh) 一种基于竞争资源的配置方法和装置
US8867470B2 (en) Mobile communication method, radio base station, and mobile station
CN117480830A (zh) 通信系统中通过侧链路ue间协作的资源分配的方法和装置
KR20220136799A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 비연속적 수신을 지원하기 위한 방법 및 장치
CN114339901A (zh) 业务切换、指示及装置、存储介质、基站、终端
CN115136718A (zh) 通信设备和方法
CN112534959A (zh) 用于在上行链路增强空闲模式期间传输的方法和系统
CN106162836B (zh) 一种无线通信方法
US20230224927A1 (en) Method and device for resource allocation in v2x system
KR20220128232A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 비연속적 수신을 지원하기 위한 방법 및 장치
KR20230131856A (ko) 사이드링크 통신에서 절전을 위한 방법 및 시스템
KR20230108187A (ko) V2x 시스템에서 자원을 할당하는 방법 및 장치
KR20220148693A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 단말 간 협력을 통한 자원 할당 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200714

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210624