JP2020532975A - エアロゾル発生装置のためのmems音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法 - Google Patents

エアロゾル発生装置のためのmems音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532975A
JP2020532975A JP2020512038A JP2020512038A JP2020532975A JP 2020532975 A JP2020532975 A JP 2020532975A JP 2020512038 A JP2020512038 A JP 2020512038A JP 2020512038 A JP2020512038 A JP 2020512038A JP 2020532975 A JP2020532975 A JP 2020532975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
aerosol
user
generator
aerosol generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532975A5 (ja
JP7324745B2 (ja
Inventor
ミシェル ベッサン
ミシェル ベッサン
シュテファン ローエンシュタイン
シュテファン ローエンシュタイン
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2020532975A publication Critical patent/JP2020532975A/ja
Publication of JP2020532975A5 publication Critical patent/JP2020532975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7324745B2 publication Critical patent/JP7324745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/20Devices using solid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/51Arrangement of sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/50Control or monitoring
    • A24F40/53Monitoring, e.g. fault detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/60Devices with integrated user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R19/00Electrostatic transducers
    • H04R19/04Microphones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/003Mems transducers or their use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

エアロゾル発生装置のための高忠実度の音を発生するためにMEMS音発生器が使用されてもよい。MEMS音発生器は、空気を圧縮して、複数の周波数で複数のドライバを使用して音を発生しうる。音は、喫煙材料の一つ以上の従来の使用の音を模倣してもよく、マスキングノイズを模倣してもよく、または情報を含んでもよい。発生した音は、ユーザーの吸煙に基づいて変調されてもよい。エアロゾル発生装置を構成するためにユーザーインターフェースが提供されてもよい。【選択図】図1

Description

本開示は音発生に関する。特に、本開示はエアロゾル発生装置のためのMEMS音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法に関する。
カトマイザー電子たばこなどの手持ち式エアロゾル発生装置は周知であり、これは吸入可能なエアロゾルを発生するために蒸発される液体または加熱されるたばこ材料を利用する。これらの装置は、従来の燃焼式紙巻たばこに代わる体験を提供しうる。一部の装置は、従来の紙巻たばこに類似した外観と感触を採用してもよく、これは親しみやすく、取り扱いが簡単で、携帯型で、かつ製造が簡単でありうる。一部の装置は、吸入可能なエアロゾルの発生または放出を起動するための内部呼吸起動スイッチまたはボタンスイッチを有する。
一方で、一部の喫煙材料は、使用中に特徴的な音を有するが、数多くの電子たばこは音を発生しない。音を発生する一部の電子たばこは、「パチパチ」音として説明される場合があるインドネシアの紙巻たばこでクレテックを燃焼する音など、音が複雑で精緻な場合に特に、納得のいく様態で喫煙材料の使用の体験を適切に再現しない。この不適切な体験は、こうした従来の紙巻たばこのユーザーにとって望ましくない場合がある。さらに、電子たばこは、使用中にユーザーにとって望ましくない音を本質的に発生する場合がある。さらに、電子たばこはしばしば、従来の紙巻たばことは異なるように動作し、またユーザーになじみのない特徴を有する場合がある。
納得のいく様態で喫煙材料の従来の使用の音を適切に模倣するエアロゾル発生装置での改善された体験をユーザーに提供することが望ましいことになる。また、エアロゾル発生装置からの望ましくない音を軽減する選択肢をユーザーに提供することも望ましいことになる。ユーザーは、エアロゾル発生装置を使用、構成、維持する方法を理解するのを助けることがさらに望ましいことになる。
本開示は、エアロゾル発生装置のための音を発生するために使用されるMEMS音発生器を提供する。MEMS音発生器は、空気を圧縮して音を発生しうる。MEMS音発生器は、複数のドライバを使用して音を提供して、複数の周波数で音を発生しうる。音は「高忠実性」として説明されてもよい。音は、喫煙材料の一つ以上の従来の使用の音を模倣してもよく、マスキングノイズを模倣してもよく、または情報を含んでもよい。発生した音は、ユーザーの吸煙に基づいて変調されてもよい。エアロゾル発生装置を構成するためにユーザーインターフェースが提供されてもよい。
一つ以上の態様において、エアロゾル発生装置は、エアロゾル発生基体からエアロゾルを発生するエアロゾル化器を含んでもよい。エアロゾル発生装置はまた、MEMS音発生器も含んでもよい。エアロゾル発生装置は、MEMS音発生器を開始して音を発生するように動作可能に連結されたコントローラーをさらに含んでもよい。
一つ以上の態様において、エアロゾル発生装置で使用するための方法は、エアロゾル発生装置を使用するユーザーの動作を検出することを含んでもよい。方法はまた、ユーザーの動作に応答してMEMS音発生器を使用して音を発生することを含んでもよい。
一つ以上の態様において、MEMS音発生器は、空気を圧縮して音を発生しうる。
一つ以上の態様において、MEMS音発生器は、複数の異なる周波数を発生するためにアレイの中に配設された複数の圧力発生ドライバを含んでもよい。
一つ以上の態様において、音は喫煙材料の従来の使用の音を模倣しうる。
一つ以上の態様において、音はクレテックを燃焼する音を模倣しうる。
一つ以上の態様において、音はマスキングノイズを模倣しうる。
一つ以上の態様において、音はユーザーのための情報を含みうる。
一つ以上の態様において、アクチュエータはコントローラーに動作可能に連結されてもよく、MEMS音発生器は、アクチュエータの係合に応答して音情報を発生してもよい。
一つ以上の態様において、情報はボイスメッセージを含む。
一つ以上の態様において、情報は、エアロゾル発生装置、またはエアロゾル発生装置の状態、またはその両方を使用もしくは維持するための指示を提供しうる。
一つ以上の態様において、MEMS音発生器は、ユーザーの吸煙に応答して音を発生しうる。
一つ以上の態様において、音が変調されうる時、ユーザーの吸煙に応答して、強度および周波数のうちの一つ以上において音が変調されうる。
一つ以上の態様において、吸煙センサーは、ユーザーの吸煙を測定するためにコントローラーに動作可能に連結されてもよい。
一つ以上の態様において、コントローラーは、ユーザーの吸煙を測定するためのエアロゾル化器の特徴を測定するようにさらに構成されてもよい。
一つ以上の態様において、エアロゾル発生装置はエアロゾル発生基体を含んでもよく、また基体はニコチン材料を含んでもよい。
一つ以上の態様において、ユーザーインターフェース装置は、エアロゾル発生装置と通信するための通信インターフェースを含んでもよい。ユーザーインターフェース装置はまた、エアロゾル発生装置を構成するために、一つ以上のグラフィカル要素を提示するためのユーザーインターフェースを有するディスプレイを含んでもよい。ユーザーインターフェース装置は、ディスプレイおよび通信インターフェースに動作可能に連結されたコントローラーをさらに含んでもよい。コントローラーは、ディスプレイ上に一つ以上のグラフィカル要素を表示するように構成されてもよい。コントローラーはまた、ユーザーインターフェースを介して一つ以上のグラフィカル要素を使用してエアロゾル発生装置を構成するためのユーザー選択を可能にするように構成されてもよい。コントローラーは、ユーザー選択に基づいてエアロゾル発生装置を構成するための通信インターフェースを使用して、エアロゾル発生装置と通信するようにさらに構成されてもよい。
一つ以上の態様において、エアロゾル発生装置は、エアロゾル発生基体のタイプ、特定の吸煙音モード、一般的な吸煙音モード、指示モード、エラーメッセージモード、操作メッセージモード、基体検出モード、基体選択モード、データダウンロードモード、構成モード、体積レベル、および音質レベルのうちの一つ以上を定義する構成に基づいて構成されうる。
一つ以上の態様において、非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、プログラム可能電気回路上で実行される時、プログラム可能電気回路に、その方法を実行させる、保存されたコンピュータプログラムを含む。
エアロゾル発生装置を利用することは、ユーザーにとっての音を含む没入型の体験を可能にする。MEMS音発生器によって発生された音は、喫煙材料の従来の使用の音と類似している場合があり、普通の人には喫煙材料の従来の使用の音と区別できない場合さえある。例えば、従来の使用と類似して、ユーザーがより強く吸煙する(例えば、空気をより迅速に吸い込む)時、音の特徴もまた変化しうる。発生した音はまた、エアロゾル発生装置の動作中の望ましくない音をマスクする場合がある。ユーザーはまた、エアロゾル発生装置の使用の簡単さを促進するために、指示または状態メッセージへのアクセスも有してもよい。
「エアロゾル発生装置」という用語は、エアロゾルを発生するために、エアロゾル発生基体に連結するように、またはエアロゾル発生基体を含むように構成された装置を指す。エアロゾル発生装置はまた、アトマイザーまたはヒーターなどのエアロゾル化器を含むことが好ましい。
「エアロゾル発生基体」という用語は、ユーザーによって吸入されるエアロゾルを形成しうる揮発性化合物を加熱に伴い放出する装置または基体を指す。適切なエアロゾル発生基体は植物由来材料を含んでもよい。例えば、エアロゾル発生基体は、加熱に伴いエアロゾル発生基体から放出されうる、揮発性のたばこ風味化合物を含有する、たばこまたはたばこ含有材料を含んでもよい。追加的に、または別の方法として、エアロゾル発生基体は非たばこ含有材料を含んでもよい。エアロゾル発生基体は均質化した植物由来材料を含んでもよい。エアロゾル発生基体は少なくとも一つのエアロゾル形成体を含んでもよい。エアロゾル発生基体は、その他の添加物および成分(風味剤など)を含んでもよい。エアロゾル発生基体は室温にて液体であることが好ましい。例えば、エアロゾル発生基体は、液体溶液、懸濁液、分散液、またはこれに類するものであってもよい。一部の好ましい実施形態において、エアロゾル発生基体はグリセロール、プロピレングリコール、水、ニコチン、および随意的に一つ以上の風味剤を含む。エアロゾル発生基体はニコチン材料を含むことが好ましい。
「たばこ」という用語は、例えばたばこブレンドまたは風味付きたばこを含むたばこを含む物質を指す。
「クレテック」という用語は、たばこ、クローブ、およびその他の随意の風味剤のブレンドを指す。燃焼する時、このブレンドは特徴的なパチパチ音を発生する。クレテックはまた、燃焼しているクローブのパチパチ音を指す場合もある。
本開示は、エアロゾル発生装置用の微小電気機械システム(MEMS)音発生器に関する。本明細書において電子たばこなどのエアロゾル発生装置を参照するが、MEMS音発生器は任意の携帯型装置上で使用されうる。本開示の恩恵を有する当業者には、様々な他の用途が明らかとなるであろう。
音を発生するために、任意の適切なMEMS音発生器を使用することができる。音発生器は、少なくともヒトの可聴領域にわたる音を発生しうる。音は、最高約20KHzまでの周波数レンジ、または少なくとも約20Hz〜約20KHzの周波数レンジにわたりうる。音は複数の周波数で形成されてもよい。各々の周波数で発生することができるデシベルレベルは、音発生器のユーザーに聞こえるのに十分でありうる。デシベルレベルは調節可能であってもよい。
発生された音は単なる音であってもよく、または高忠実度の音であってもよい。単なる音の例は、ブザーの音でありうる。高忠実度の音の例としては、パチパチ音、声、またはホワイトノイズが挙げられる。音発生器は、高忠実度の音を発生できることが好ましい。
音発生器は、膜を振動させることによって音を発生してもよく、または空気を圧縮して音を発生してもよい。音発生器は、空気を圧縮して音を発生することが好ましい。
音発生器は、複数の圧力発生ドライバを含んでもよく、これはマイクロスピーカーとしても説明されうる。圧力発生ドライバは、アレイの中に配設されてもよい。複数の圧力発生ドライバは、複数の周波数を発生しうる。ドライバの各々は、複数の周波数のうちの一つ以上を発生してもよい。各ドライバは、周波数のうちの一つを発生することが好ましい。一部の実施形態において、音発生器はデジタルサウンドリコンストラクション(DSR)を使用してもよい。DSRを用いて、圧力発生ドライバのアレイから発生される個別のパルスの足し合わせとして音発生器によって音を発生してもよい。DSRを利用することは、従来のアナログスピーカーより正確な復元、およびより少ないゆがみを生成する場合があり、これは膜の動きのタイミングを変化させる。
アレイは、一つ以上のシリコンチップまたは集積回路上に配置されてもよい。ドライバは、単一のシリコンチップまたは集積回路上に配置されることが好ましい。音発生器は、オンチップマイクロスピーカーアレイとして説明されうる。
音発生器はデジタルスピーカーであってもよい。音発生器はデジタル信号に応答しうる。デジタル音データは、メモリー内に保存されて、かつ一つ以上のデジタル信号として音発生器に提供されうる。
音発生器は、エアロゾル発生装置の本体の中に適合するのに十分に小さい場合がある。音波発生器は約10mm×約10mm×約10mm以下の体積の中に適合しうる。一部の好ましい実施形態において、音発生器は約5mm×約5mm×約5mm以下の体積の中に適合しうる。さらに好ましい実施形態において、音発生器は約5mm×約5mm×約1.5mm以下の体積の中に適合しうる。
音発生器によって発生された音は、エアロゾル発生装置のために適切な様々な音を含みうる。音は別の音を模倣してもよい。模倣音は、エアロゾルを発生するために起動されたエアロゾル化器と関連して発生されてもよい。音発生およびエアロゾル化は持続時間において同時であってもよく、または少なくとも部分的に同時であってもよい。模倣する音の非限定的な例としては、喫煙材料の従来の使用の音およびマスキングノイズ(例えば、ホワイトノイズ)が挙げられる。ユーザーの吸煙またはアクチュエータの係合などのユーザーの動作に応答して、音を開始、発生、またはトリガーしてもよい。
エアロゾル発生装置で使用される時、音発生器は喫煙材料の従来の使用の音を模倣しうる。模倣される喫煙材料はクレテックであってもよい。発生した音は、燃焼するクレテックの音を模倣しうる。
音発生器は、マスキングノイズを発生または模倣しうる。マスキングノイズは、「ホワイト」ノイズなどのノイズの「色」であってもよい。エアロゾル発生装置は、電子たばこの液体が蒸発する時の音などの音を発生する場合があり、これはユーザーまたはユーザーの周囲の他者には望ましくない場合がある。ホワイトノイズなどのマスキングノイズを模倣することによって、ユーザーまたは近くにいる他者は望ましくない音の相殺を知覚しうる。
ホワイトノイズは、少なくともヒトの可聴領域において、全周波数で等しい、または実質的に等しい強度であってもよい。ホワイトノイズは、等しい平均強度を有する無作為の周波数で音を生成することによって実際に模倣されうる。発生した可聴音は、少なくとも約2KHz〜約16KHzまたはヒトの可聴領域全体にわたることが好ましい。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーの吸煙に応答して特定の吸煙音を発生するか、または一般的な吸煙音を発生するかをユーザーが選択すること可能にしうる。
追加的に、または別の方法として、音はユーザーのための情報を含んでもよい。音情報は、ボイスメッセージの形態で提供されてもよい。提供される音情報の非限定的な例としては、エアロゾル発生装置のための指示(例えば、装置の使用または維持のための音声チュートリアルまたはマニュアル)およびエアロゾル発生装置の状態が挙げられる。エアロゾル発生装置の状態は、エラーメッセージ、残された吸煙の表示、装置とのユーザーの相互作用の表示(例えば、係合されたアクチュエータ)、および装置の機能の表示(例えば、起動されたエアロゾル化器)のうちの一つ以上を含んでもよい。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーの吸煙などのユーザーの動作に応答して、特定の吸煙音モードまたはユーザーのための情報が発生されるかどうかをユーザーが選択することを可能にしうる。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーがユーザーの吸煙に応答して吸煙音を発生させること、かつ異なるユーザーの動作に応答してユーザーのための情報を発生させることを可能にしうる。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーの動作に応答して一般的な吸煙音を発生するか、またはユーザーのための情報を発生するかをユーザーが選択することを可能にしうる。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーの動作に応答して特定の吸煙音を発生するか、またはユーザーのためのボイスメッセージを発生するかをユーザーが選択することを可能にしうる。
一つ以上の実施形態において、エアロゾル発生装置は、ユーザーの動作に応答して一般的な吸煙音を発生するか、またはユーザーのためのボイスメッセージを発生するかをユーザーが選択することを可能にしうる。
音発生器は、任意の適切なエアロゾル発生装置と併用されてもよい。音発生器は、エアロゾル発生装置の本体内に、または少なくとも部分的にその本体内に配置されてもよい。エアロゾル発生装置の本体は、音発生器からの音がエアロゾル発生装置の外部に伝わることを可能にするために、一つ以上の通路を含みうる。
エアロゾル発生装置は喫煙材料加熱装置であってもよい。MEMS音発生器に加えて、エアロゾル発生装置は、ハウジング、コントローラー、エアロゾル化器、基体センサー、アクチュエータ、電池、吸煙センサー、ハウジングによって画定されたくぼみの中に受容可能なエアロゾル発生基体、およびくぼみとコントローラーの間に配置された断熱要素のうちの一つ以上を含みうる。
エアロゾル発生装置は、エアロゾル発生基体からエアロゾルを発生するためのエアロゾル化器を含んでもよい。コントローラーは、エアロゾル発生基体をエアロゾル化するための電力を電池などの電源から送達するために、エアロゾル化器に動作可能に連結されてもよい。エアロゾル発生基体は、エアロゾル化器またはエアロゾル発生装置のハウジングに取り外し可能に連結されてもよい。エアロゾル発生基体は、エアロゾル発生装置のハウジング内に少なくとも部分的に挿入、受容、または配置されてもよい。
一部の実施形態において、エアロゾル化器は、喫煙材料からエアロゾルを発生させるために喫煙材料基体を加熱する加熱ブレードであってもよい。エアロゾル発生基体は、基体ハウジングの中に含有されてもよい。基体は、ヒートスティックとして、またはヒートスティックの内容物として記述されてもよい。エアロゾル化器は、ヒートスティックまたはヒートスティックの内容物をエアロゾル化するために、消耗品装置に連結されてもよい。一部の実施形態において、エアロゾル発生基体を加熱するために、加熱ブレードはヒートスティックの中に挿入されてもよい。加熱ブレードによってヒートスティックに提供された熱は、喫煙材料を燃焼させない場合がある。喫煙材料はたばこを含んでもよい。
一部の実施形態において、エアロゾル化器は、液体基体からエアロゾルを発生させるために液体基体を加熱するヒーター、ヒーターコイル、炭素熱源などの化学的熱源、または任意の適切な手段を含みうる。エアロゾル化器は、電気エネルギーまたは電力を受容して、液体基体からエアロゾルを放出または発生させうる。一部の実施形態において、エアロゾル化器は、受容した電気エネルギーに依存して温度が変化するヒーターであってもよい。例えば、ヒーターは、受容したより高い電圧に応答して温度が上昇しうる。エアロゾル化器は、エアロゾル発生基体に隣接して配置されてもよい。例えば、エアロゾル化器は液体基体に隣接して連結されてもよい。
一部の実施形態において、エアロゾル化器は、ニコチン供与源および乳酸供与源を有するエアロゾル発生基体で使用するために適合可能であってもよい。ニコチン供与源は、第一の区画を形成するチャンバーの中に挿入されうる収着要素(ニコチンが上に吸着されたPTFE芯など)を含んでもよい。乳酸供与源は、第二の区画を形成するチャンバーの中に挿入されうる収着要素(乳酸が上に吸着されたPTFE芯など)を含んでもよい。エアロゾル化器は、ニコチン供与源と乳酸供与源の両方を加熱するためのヒーターを含んでもよい。次に、ニコチンベイパーは気相で乳酸ベイパーと反応してエアロゾルを形成する。
一部の実施形態において、エアロゾル化器は、ニコチン粒子を含有するカプセルを有し、かつくぼみの中に配置されたエアロゾル発生基体で使用するための適合性がある場合がある。ユーザーの吸入中に、気流はカプセルを回転しうる。回転はニコチン粒子を懸濁およびエアロゾル化しうる。
アクチュエータはコントローラーに動作可能に連結されてもよい。アクチュエータはボタンまたはその他のタイプのスイッチを含んでもよい。アクチュエータの係合はエアロゾル発生基体の様々な機能を開始しうる。一部の実施形態において、音発生器はアクチュエータの係合に応答してユーザーのための音情報を発生する。一部の実施形態において、エアロゾル化器はアクチュエータの係合に応答して起動されてもよい。
吸煙センサーはコントローラーに作動可能に連結されてもよい。吸煙センサーは、ユーザーが装置で吸入または吸煙する時を検出するために、エアロゾル発生装置の中の気流チャネル内に位置付けられうる。吸煙は、吸煙センサーを使用してコントローラーによって検出されうる。吸煙センサーの非限定的なタイプは、振動膜、圧電センサー、メッシュ様膜、圧力センサー(例えば、容量式圧力センサー)、および気流スイッチのうちの一つ以上を含んでもよい。
本明細書に記載のコントローラーのうちの一つ以上は、中央処理装置(CPU)、コンピュータ、論理アレイ、またはエアロゾル発生装置の中に入る、またはエアロゾル発生装置の外に出るデータを方向付ける能力を有するその他の装置などのプロセッサを含んでもよい。一部の実施形態において、コントローラーは、メモリー、プロセッシング、および通信ハードウェアを有する一つ以上のコンピューティングデバイスを含む。コントローラーの機能は、ハードウェアによって、または非一時的コンピュータ可読記憶媒体上のコンピュータ命令として実施されてもよい。
コントローラーのプロセッサは、マイクロプロセッサ、コントローラー、マイクロコントローラー、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、または等価のディスクリート論理回路もしくは集積論理回路のうちの一つ以上のいずれかを含んでもよい。一部の実施例において、プロセッサは、一つ以上のマイクロプロセッサ、一つ以上のコントローラー、一つ以上のDSP、一つ以上のASIC、または一つ以上のFPGA、ならびにその他のディスクリート論理回路または集積論理回路の任意の組み合わせなど、複数の構成要素を含んでもよい。本明細書のコントローラーまたはプロセッサに帰属する機能は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはこれらの任意の組み合わせとして具現化されうる。本明細書にはプロセッサベースのシステムとして記載されているが、代替的なコントローラーは、リレーおよびタイマーなどの他の構成要素を利用し、単独またはマイクロプロセッサベースのシステムと組み合わせて、望ましい結果を達成することができる。
一つ以上の実施形態において、例示的なシステム、方法、およびインターフェースは、一つ以上のプロセッサまたはメモリーを含みうるコンピューティング装置を使用する、一つ以上のコンピュータプログラムを使用して実施されてもよい。本明細書に記載のプログラムコードおよび/または論理は、入力データ/情報に適用されて、本明細書に記載の機能を実施し、かつ所望の出力データ/情報を生成しうる。出力データ/情報は、本明細書に記載の通りに、または周知の様式で適用されるように、一つ以上の他の装置または方法に、入力として適用されてもよい。上記を考慮すると、本明細書に記載の通りのコントローラー機能が、当業者に周知の任意の様態で実施されうることは容易に明らかであろう。
コントローラーは、音発生器に動作可能に連結されてもよい。コントローラーは、音発生器に音を発生させるように構成されてもよい。コントローラーは、プロセッサ、メモリー、通信インターフェース、および回路基板のうちの一つ以上を含んでもよい。回路基板は、プロセッサ、メモリー、および通信インターフェースのうちの一つ以上に連結されてもよい。プロセッサは、メモリー、音発生器、通信インターフェース、エアロゾル化器、および基体センサーに動作可能に連結されてもよい。
コントローラーは、吸煙音のメモリー内のアドレスを収集するために、サブルーチンを実行してもよい。サブルーチンは、アドレスで音吸煙データをフェッチすることができる。サブルーチンは、音を発生するために吸煙音データを音発生器に送信してもよい。
メモリーは、一つ以上の音を音データとして一つ以上のアドレスに保存してもよく、またその他のデータを保存してもよい。メモリーは複数の音を保存しうる。音データは、音発生器で高忠実度の音を発生するために使用されるデジタルデータであってもよい。音データは、高忠実度の音を発生するのに十分な周波数および振幅の成分を提供するために保存されうる。圧縮されていない時、周波数成分は、音の一秒当たり少なくとも約40,000ポイントを含有しうることが好ましい。振幅成分はポイント当たり複数のビットで表されてもよい。例えば、振幅成分はポイント当たり約16ビットを含有しうる。高忠実度の音の未加工のデジタル化は、圧縮されていない音データに対して約80キロバイト毎秒(KB/s)のサンプリングレートを有しうる。
特徴付けの別の様態において、高忠実度の音は、44.1KHzサンプリング速度で16ビットサンプルとして表される20Hz〜20KHzのすべての周波数を含有する音として説明されうる。この高忠実度の音は、88.2KB/sの非圧縮音源データ、または3秒の吸煙音に対して264.2キロバイトによって表されうる。
一部の実施形態において、メモリーに保存される音データのサイズを、非圧縮音と比較して減少させるために、MP3圧縮またはその他任意の適切な圧縮技法を使用してもよい。MP3圧縮は、高忠実度の音データを、元のサンプリングレートの約90%、または10分の1まで減少しうる。例えば、約80KB/sのサンプリングレートの圧縮されていない音データは、圧縮音データに変換された場合、約8KB/sの低いレートに対応しうる。高質の音を依然として発生する任意の適切な圧縮の質が使用されうる。
メモリーは、音のライブラリとして説明されうる複数の吸煙音を保存するのに十分な空き容量を有しうる。メモリーは、喫煙材料の従来の使用の音を模倣する二つ以上の音を保存することが好ましい。各吸煙音は、約1秒〜約5秒の範囲の持続時間を有しうる。一部の実施形態において、吸煙音は約1秒、約2秒、約3秒、約4秒、約5秒またはそれ以上の秒である。吸煙音は約3秒であることが好ましい。メモリーは、メモリー内の利用可能な空き容量に従って任意の数の吸煙音を保存しうる。一部の実施形態において、メモリーは1、2、3、4、5、またはそれ以上の吸煙音を保存する。メモリーは4つの吸煙音を保存することが好ましい。一部の実施形態において、各吸煙音を約48キロバイトの圧縮音データとして保存しうる。一部の実施形態において、複数の吸煙音を約192キロバイトの圧縮音データとして保存しうる。
追加的に、または別の方法として、メモリーは、ユーザーのための情報を保存するために十分な空き容量を有してもよい。ユーザーのための情報は、エアロゾル発生装置を使用または維持するための指示であってもよい。指示の各々は、約1秒〜約120秒の範囲の持続時間を有しうる。メモリーは、メモリー内の利用可能な空き容量に従って一つ以上の指示を保存しうる。指示の持続時間は約1分であることが好ましい。
メモリーは、一つ以上の音を保存する一方で、エアロゾル発生基体の本体の中に適合するほどに小さくてもよい。メモリーは、少なくとも約4個の異なる吸煙音、および約1分の情報を保存するために十分な空き容量を有しうる。メモリーは、約5mm×約5mm以下の面積の中に適合しうる。メモリーは、約3mm×約2mm未満の体積の中に適合することが好ましい。
基体センサーは、くぼみに隣接して配置されてもよい。基体センサーは、くぼみの中に受容されたエアロゾル発生基体のタイプを自動的に検出するためにコントローラーによって利用されうる。
エアロゾル発生装置は一つ以上のモードで動作しうる。モードの非限定的な例としては、吸煙音モード、情報モード、基体検出モード、データダウンロードモード、および構成モードが挙げられうる。
モードの各々は、個別に、または一つ以上の他のモードと組み合わせて有効化されてもよく、または無効化されてもよい。ユーザーの動作は、異なるモードのうちの一つ以上を有効化もしくは無効化するために、または一つ以上のモードで機能を開始するために使用されうる。例えば、ユーザーは、様々なモードを選択するために、または様々な機能を開始するために、様々な様態でアクチュエータを係合してもよい。
ユーザーの動作は、コントローラーによって検出可能な動作でありうる。一部の実施形態において、ユーザーの動作は、ユーザーによる一回以上の吸煙を含みうる。一部の実施形態において、ユーザーの動作は、エアロゾル発生基体をエアロゾル化器に連結することを含みうる。一部の実施形態において、ユーザーの動作は、アクチュエータを係合することを含み得る。
各モードの様々な機能を開始するために、同一のユーザーの動作が使用されてもよく、または異なるユーザーの動作が使用されてもよい。例えば、吸煙音モードでは、ユーザーの吸煙に応答して音が開始されてもよく、一方で情報モードでは、アクチュエータの係合によって音が開始されてもよい。
吸煙音モードのうちの一つは、特定の吸煙音モードであってもよい。コントローラーは一つ以上のユーザー吸煙を検出しうる。一つ以上の吸煙の検出に応答して、特定の吸煙音を表す音データがメモリーから読み取られうる。音発生器はコントローラーによって、音データに基づく特定の吸煙音を発生させてもよい。
吸煙音モードのうちの一つは、一般的な吸煙音モードであってもよい。発生される一般的な音は、他の音をマスキングするためのホワイトノイズまたは他のノイズであってもよい。一つ以上の吸煙の検出に応答して、一般的な音を表す音データがメモリーから読み取られうる。音発生器はコントローラーによって、音データに基づく一般的な音(ホワイトノイズなど)を模倣する音を発生させてもよい。
情報モードのうちの一つは、指示モードであってもよい。コントローラーは、メモリーから指示を表す音データを読み取りうる。音発生器はコントローラーによって、音データに基づく音を発生させてもよい。一部の実施形態において、電源がオンになっているエアロゾル発生装置に応答して、コントローラーは指示を表す音の発生を開始しうる。一部の実施形態において、ユーザーによるアクチュエータの一回以上の係合(例えば、四回の連続した押下)に応答して、コントローラーは指示を表す音の発生を開始しうる。
情報モードのうちの一つは、エアロゾル発生装置のエラーの状態を提供するためのエラーメッセージモードであってもよい。コントローラーは、ユーザーの動作を監視し、そしてエアロゾル発生装置に影響を与えるエラーを検出しうる。エラーの検出に応答して、コントローラーはエラーを示す音データをメモリーから読み取りうる。音発生器はコントローラーによって、音データに基づくエラーメッセージを表す音を発生させてもよい。エラーメッセージはボイスメッセージとして提供されてもよい。
情報モードのうちの一つは、ユーザーにエアロゾル発生装置の状態を提供するための操作メッセージモードであってもよい。ユーザーメッセージは、一つ以上のビープ音、一つ以上の音色、または好ましくはボイスメッセージとして提供されうる。コントローラーはユーザーの動作を検出しうる。ユーザーの動作に応答して、コントローラーは、ユーザーの動作と関連付けられた音データをメモリーから読み取りうる。一部の実施形態において、アクチュエータの迅速な係合に応答して、コントローラーは、電池試験を示すボイスメッセージ(例えば「ボタンが押されました、バッテリーテストを開始します、装置は起動しません」)の発生を開始し、アクチュエータのより長期間の係合は、エアロゾル化、および異なるボイスメッセージ(例えば「装置が起動しています、30秒で使用を開始できます」)を開始しうる。一部の実施形態において、ユーザーに対する装置の状態メッセージは、残りの吸煙の表示、ユーザーによる装置とのやりとりの表示、および装置の機能の表示を含んでもよい。
モードのうちの一つは基体検出モードでありうる。コントローラーは自動的に、またはユーザーの動作の後にエアロゾル発生基体のタイプを決定しうる。一部の実施形態において、エアロゾル化器に連結されているエアロゾル発生基体に応答して、コントローラーは、基体センサーを用いて自動的に基体のタイプを決定する。一つ以上の吸煙の検出に応答して、コントローラーは、検出された基体のタイプと一致する、または検出された基体のタイプと関連付けられているメモリーに保存された特定の吸煙音を選択しうる。
モードのうちの一つは、基体選択モードでありうる。コントローラーは、エアロゾル発生基体のタイプを表す情報を受信しうる。基体タイプの情報は、通信インターフェースを使用して受信されてもよく、またユーザーインターフェース装置によって提供されてもよい。
モードのうちの一つは、データダウンロードモードでありうる。コントローラーは、ユーザーインターフェース装置によって提供されうるメモリー内に保存される音データなどのデータを受信するために通信インターフェースを使用してもよい。
モードのうちの一つは構成モードでありうる。コントローラーは、例えばユーザーインターフェース装置から、通信インターフェースを使用して構成を受信しうる。一部の実施形態において、構成は、エアロゾル発生基体のタイプ、特定の吸煙音モード、一般的な吸煙音モード、指示モード、エラーメッセージモード、状態メッセージモード、基体検出モード、基体選択モード、データダウンロードモード、構成モード、体積レベル、および音質レベル(例えば、ビットレートおよび圧縮レベルに基づく)のうちの一つ以上を定義しうる。構成モードは、例えばアクチュエータの係合、またはコントローラーによって検出可能なその他の適切なユーザー入力のパターンによって起動されてもよい。
喫煙材料の従来の使用またはホワイトノイズを模倣する発生された音は、ユーザーの吸煙に基づいて変調されうる。ユーザーの吸煙は、吸煙プロファイルによって特徴付けられうる。吸煙プロファイルは、ユーザーからの一つ以上の測定された吸煙に基づいて吸煙センサーを使用して決定されうる。吸煙(複数可)の速度または持続時間は、吸煙プロファイルによって表されてもよい。吸煙プロファイルは、周波数または強度などの音の特徴を変化させるために使用されうる。例えば、発生される音の強度(例えば、音量)を増大するために、より高い吸煙速度、またはより高い吸入速度を使用してもよい。音の変化は、喫煙材料の従来の使用の変化を模倣しうる。
吸煙センサーは、エアロゾル化器と一体型であってもよい。エアロゾル化器は、ユーザーの吸煙の特徴を示すコントローラーによって測定可能な特徴を有してもよい。エアロゾル化器の測定可能な特徴は、吸煙プロファイルを決定するために使用されうる。一部の実施形態において、エアロゾル化器(例えば、加熱ブレードの形態である)は、ユーザーが吸煙する時、エアロゾル発生基体およびエアロゾル化器の温度低下に起因して抵抗特性を変化しうる。より高い吸煙速度は、エアロゾル化器の温度および抵抗を減少させうる。抵抗が減少すると、エアロゾル化器を通って流れる流れがより高くなる場合がある。流れの特徴は、吸煙プロファイルを表すために測定されうる。
ユーザーインターフェース装置と通信するために、通信インターフェースが使用されてもよい。ユーザーインターフェース装置と通信するために、任意の適切な通信インターフェースが使用されてもよい。通信インターフェースは無線、または有線、またはその両方であってもよい。無線インターフェースの一例は、Bluetooth Low Energy(BLE)などのBluetoothを利用する。有線インターフェースの一例は、ユニバーサルシリアルバス(USB)を利用する。一部の実施形態において、通信インターフェースは、プロセッサと同じシリコンチップまたは集積回路上に配置されてもよい。
エアロゾル発生装置は、ユーザーインターフェース装置なしで使用されてもよい。しかしながら、ユーザーインターフェース装置は、様々な機能を可能にし、かつエアロゾル発生装置を構成する、ユーザーにとって使いやすい様態を提供しうる。
ユーザーインターフェース装置は、ユーザー選択を受け入れて、かつエアロゾル発生装置と通信するための任意の適切な装置であってもよい。ユーザーインターフェース装置は、構成をエアロゾル発生装置に通信してもよい。一部の実施形態において、ユーザーインターフェース装置は、エアロゾル発生装置との通信を容易にするためのアプリケーションを有するスマートフォンまたはタブレットであってもよい。
ユーザーインターフェース装置は、通信インターフェース、ディスプレイ、およびコントローラーを含んでもよい。通信インターフェースは、エアロゾル発生装置の通信インターフェースと通信してもよい。ディスプレイは、ユーザーの選択を受け入れるためにタッチスクリーンなどのエアロゾル発生装置を構成するために、ユーザーによって係合可能なユーザーインターフェースを含んでもよい。ディスプレイは、エアロゾル発生装置を構成するために一つ以上のグラフィカル要素を提示しうる。コントローラーは、ディスプレイおよび通信インターフェースに動作可能に連結されてもよい。
コントローラーは、ディスプレイ上に一つ以上のグラフィカル要素を表示してもよい。コントローラーは、一つ以上のグラフィカル要素を使用してユーザー選択を受容して、エアロゾル発生装置を構成しうる。コントローラーは、通信インターフェースを使用してエアロゾル発生装置と通信して、ユーザー選択に基づいてエアロゾル発生装置を構成しうる。
エアロゾル発生装置用のMEMS音発生器を使用する方法は、エアロゾル発生装置にMEMS音発生器を提供することを含んでもよい。方法は、エアロゾル発生装置のユーザーの動作を検出することをさらに含んでもよい。方法はまた、ユーザーの動作に応答して、MEMS音発生器を使用して音を発生することも含んでもよい。
非一時的コンピュータ可読記憶媒体は、プログラム可能電気回路上で実行される時、プログラム可能電気回路にエアロゾル発生装置のユーザーの動作を検出させ、ユーザーの動作に応答してMEMS音発生器を使用する音の発生を開始させる、保存されたコンピュータプログラムを含んでもよい。
システムは、本明細書に記載のエアロゾル発生装置およびユーザーインターフェース装置のうちの一つ以上を含んでもよい。しかしながら、エアロゾル発生装置は、ユーザーインターフェース装置なしで使用されてもよい。
概略図は必ずしも実寸に比例しておらず、図示の目的で提示されるものであり、限定するものではない。図面は本開示で説明される一つ以上の態様を描写する。しかしながら、当然のことながら、図面に描かれていないその他の態様も本開示の範囲および趣旨の中に収まる。ここで本発明の一部の態様が図示されている図面を参照する。
図1は、MEMS音発生器12を含む装置10の線図である。装置10はエアロゾル発生装置として記載されてもよい。音発生器12は、装置10のハウジング14内に配置されてもよい。装置10は、コントローラー16を含んでもよい。装置10は、コントローラー16の一部と考えられてもよいメモリー18を含んでもよい。コントローラー16は、高忠実度の音などの音の発生を音発生器12に開始させてもよい。コントローラー16は、エアロゾル化器に連結されたエアロゾル発生基体22のエアロゾル化をエアロゾル化器20に開始させてもよい。音の開始とエアロゾル化の開始は関連付けられてもよい。例えば、音は音発生器12によって、エアロゾルが生成されている間に同時に、または少なくとも部分的に同時に発生されてもよい。図に示す通り、エアロゾル発生基体22は、エアロゾル化器20に取り外し可能に連結されてもよい。エアロゾル発生基体22は、装置10のハウジング14の中に少なくとも部分的に受容されてもよい。
装置10はアクチュエータ24を含んでもよい。アクチュエータ24はボタンスイッチであってもよい。アクチュエータ24は、係合されて(例えば、ボタンスイッチはユーザーの指によって押圧されてもよい)、装置10の一つ以上の機能を開始してもよい。例えば、アクチュエータ24は、音発生およびエアロゾル化のうちの一方または両方を開始してもよい。音発生は、装置10のユーザーのための情報を含んでもよい。
装置10は吸煙センサー26を含んでもよい。吸煙センサー26は、装置10でのユーザー吸煙を検出しうる。吸煙を検出すると、コントローラー16は音発生およびエアロゾル化のうちの一方または両方を開始しうる。音発生は吸煙音を含んでもよく、この吸煙音は基体22に特有であってもよく、または一般的で(例えば、ホワイトノイズ)あってもよい。
装置10の中には電源(図示せず)が含まれてもよい。しかしながら、外部電源も意図される。電源はエアロゾル化のプロセスのためにエアロゾル化器20に電力を供給しうる。
図2は、ヒートスティックの形態であるエアロゾル発生基体122とともに使用されるMEMS音発生器112を含むエアロゾル発生装置100の線図である。ヒートスティックは、エアロゾルを発生するために、加熱されてもよいが燃焼されない喫煙材料を含有してもよい。装置100は、基体122をエアロゾル化するための加熱ブレードの形態のエアロゾル化器120を含む。図に示す通り、基体122はエアロゾル化器120に取り外し可能に連結されてもよい。
装置100は、ハウジング114と、コントローラー116と、一つ以上の音を保存するためのメモリー118と、アクチュエータ124と、プロセッサ125と、通信インターフェース126と、基体センサー128と、電源130とを含んでもよい。通信インターフェース126は、プロセッサ125と同じシリコンチップまたは集積回路上に配置されてもよい。電源130は電池であってもよい。
基体センサー128は、エアロゾル化器120に連結されうる基体122のタイプの表示を提供するために、コントローラー116に動作可能に連結されてもよい。センサー128は、基体122に連結されたバーコードまたは色などの識別子を読み取りうる。
通信インターフェース126は、エアロゾル化器120に連結されうる基体122のタイプの表示を受信しうる。
エアロゾル化に加えて、エアロゾル化器120は、ユーザーの吸煙の一つ以上の特徴を測定するために使用されてもよく、これは吸煙プロファイルとして説明されうる。例えば、コントローラー116のプロセッサ125は、エアロゾル化器120の抵抗の変化を測定するために使用されてもよく、これはユーザーが吸煙する際の吸入速度に対応する場合がある。コントローラー116のプロセッサ125は、音発生器112によって発生した音を吸煙プロファイルに基づいて、例えば周波数成分または強度で変調するために使用されてもよい。追加的に、または別の方法として、独立した吸煙センサー(図示せず)が装置100の中に含まれてもよい。
図3は、液体基体の形態である(例えば、カートリッジ221内に含有された)エアロゾル発生基体222とともに使用されるMEMS音発生器212を含むエアロゾル発生装置200の線図である。基体222は、加熱に伴い蒸発してエアロゾルを発生しうる。装置100は、基体222に隣接するヒーターの形態であるエアロゾル化器220を含む。図に示す通り、基体222を含有するカートリッジ221は、エアロゾル化器220に取り外し可能に連結されてもよい。
装置200は、マウスピース201と、ハウジング214と、コントローラー216と、一つ以上の音を保存するためのメモリー218と、アクチュエータ224と、プロセッサ225と、通信インターフェース126と、電源230とを含みうる。通信インターフェース226は、プロセッサ225と同じシリコンチップまたは集積回路上に配置されてもよい。電源230は電池であってもよい。
コントローラー216は、基体222に連結された(例えば、カートリッジに連結された)基体識別子228と通信してもよい。例えば、基体識別子228は、無線タグ(例えば、RFIDタグ)であってもよい。コントローラー216は、エアロゾル化器220に連結されうる基体222のタイプの表示を提供するために、基体識別子228から識別子を受信し、または読み取ってもよい。通信インターフェース226は、エアロゾル化器220に連結されうる基体222のタイプの表示を、例えば基体識別子228またはユーザーインターフェース装置から受信してもよい。
図4はMEMS音発生器300の線図である。音発生器300は、圧力発生ドライバ304のアレイ302を含みうる。各ドライバ304は一つ以上の周波数を発生しうる。アレイ302の中の各ドライバ304は、異なる周波数を発生しうる。音発生器300は、デジタル信号またはデータを入力として受信しうる。音発生器300は、デジタルサウンドリコンストラクション(DSR)を利用して高忠実度の音を提供する。図示の通り、アレイ302は正方形形状であってもよく、等しい数の行と列を有する。しかしながら、任意の適切な形状、および行と列の任意の適切な数を使用して、高忠実度の音を提供しうる。
図5は、エアロゾル発生装置10、100、200と通信するユーザーインターフェース装置400の線図である。装置400は、一つ以上のグラフィカル要素408を表示するためのユーザーインターフェースを有するディスプレイ402を含んでもよい。ユーザーインターフェースはタッチスクリーンを含んでもよい。装置400は、エアロゾル発生装置10、100、200と通信するためにコントローラー406に動作可能に連結された通信インターフェース404を含んでもよい。図示の通り、通信インターフェース404は無線であってもよい。しかしながら、有線インターフェースも意図される。コントローラー406は、例えば構成または音データをエアロゾル発生装置に提供するために、通信インターフェース404を使用してエアロゾル発生装置10、100、200と通信してもよい。
図6は、吸煙を検出して吸煙音を発生するための方法700のフローチャートである。プロセス702において、吸煙が検出されてもよく、これはハードウェア(例えば、吸煙センサーまたは加熱ブレード)およびコントローラーサブルーチンによって実行されてもよい。コントローラーはマイクロコントローラーを含んでもよい。プロセス704において、吸煙が検出されると吸煙音のアドレスが識別されて、吸煙音のアドレスでの吸煙音データがメモリー701から取り込まれてもよく、これはコントローラーサブルーチンで実行されうる。プロセス706において、音声データは音発生器703に送信されて吸煙音を発生しうる。音発生器はマイクロスピーカーであってもよい。
上述の特定の実施形態は本発明を例示することが意図される。しかしながら、その他の実施形態は、特許請求の範囲に定義されるように本発明の趣旨および範囲から逸脱することなくなされてもよく、また上述の特定の実施形態は制限的であることを意図していないことが理解される。
本明細書で使用されるすべての科学的および技術的な用語は、別途指定のない限り、当業界で一般的に使用される意味を有する。本明細書で提供されている定義は、本明細書で頻繁に使用される特定の用語の理解を容易にするために提供されている。
「連結される」という用語は、直接的(相互に直接接触する)または間接的に(二つの要素の間にあり、かつ二つの要素を取り付ける一つ以上の要素を有する)相互に取り付けられる要素を指す。
「動作可能に連結される」という用語は、要素が関与する機能を実施する能力を有する様態で関連付けられている要素を指す。
本明細書で使用される単数形「一つの」および「その」は、複数形の対象を有する実施形態を包含するが、その内容によって明らかに別途定められている場合はその限りではない。
本明細書で使用される「または」は概して、「および」を含む意味で採用されるが、その内容によって明らかに別途定められている場合はその限りではない。「または」という用語は、列挙された要素の一つもしくはすべて、または列挙された要素のうちの任意の二つ以上の組み合わせを意味する。
本明細書で使用される「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「備える」、「備えている」、またはこれに類するものは制約のない意味で使用され、また概して「含むが、これに限定されない」を意味する。当然のことながら、「から本質的に成る」、「から成る」、およびこれに類するものは、「備える」およびこれに類するものに包摂される。
「好ましい」および「好ましくは」という語は特定の状況下で、特定の利点をもたらす場合がある本発明の実施形態を指す。しかしながら、同一の状況下または他の状況下では、他の実施形態もまた好ましいものである場合がある。その上、一つ以上の好ましい実施形態の列挙は、その他の実施形態が有用ではないことを暗示するものではなく、また特許請求の範囲を含む本開示の範囲からその他の実施形態を除外することを意図するものではない。

Claims (19)

  1. エアロゾル発生装置であって、
    エアロゾル発生基体からエアロゾルを発生するためのエアロゾル化器と、
    デジタルサウンドリコンストラクション(DSR)を使用し、個別のパルスの足し合わせを使用して音を発生するように構成された圧力発生ドライバのアレイを備えるMEMS音発生器と、
    前記MEMS音発生器に音を発生させるように動作可能に連結されたコントローラーと、を備える、エアロゾル発生装置。
  2. エアロゾル発生装置を使用するための方法であって、
    前記エアロゾル発生装置を使用してユーザーの動作を検出することと、
    前記ユーザーの前記動作に応答してMEMS音発生器を使用して音を発生することであって、デジタルサウンドリコンストラクション(DSR)を使用し、個別のパルスの足し合わせを使用して音を発生するように構成された圧力発生ドライバのアレイを前記MEMS音発生器が備える、発生することと、を含む、方法。
  3. 前記MEMS音発生器が空気を圧縮して前記音を発生する、請求項1に記載の装置または請求項2に記載の方法。
  4. 前記圧力発生ドライバの前記アレイが、複数の異なる周波数を発生する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置または方法。
  5. 前記音が喫煙材料の従来の使用の音を模倣する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置または方法。
  6. 前記音が燃焼するクレテックの音を模倣する、請求項5に記載の装置または方法。
  7. 前記音がマスキングノイズを模倣する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置または方法。
  8. 前記音がユーザーのための情報を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置または方法。
  9. 前記コントローラーに動作可能に連結されたアクチュエータをさらに備え、前記MEMS音発生器が前記アクチュエータの係合に応答して前記音情報を発生する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記情報がボイスメッセージを含む、請求項8または9に記載の装置または方法。
  11. 前記情報が、前記エアロゾル発生装置、または前記エアロゾル発生装置の状態、またはその両方を使用もしくは維持するための指示を提供する、請求項8〜10のいずれか一項に記載の装置または方法。
  12. 前記MEMS音発生器が、ユーザーの吸煙に応答して前記音を発生する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置または方法。
  13. 前記ユーザーの吸煙に応答して、前記音が強度および周波数のうちの一つ以上で変調される、請求項12に記載の装置または方法。
  14. 前記ユーザーの吸煙を測定するために前記コントローラーに動作可能に連結された吸煙センサーをさらに備える、請求項12〜13のいずれか一項に記載の装置。
  15. 前記コントローラーが、前記ユーザーの吸煙を測定するために前記エアロゾル化器の特徴を測定するようにさらに構成されている、請求項12〜14のいずれか一項に記載の装置または方法。
  16. 前記エアロゾル発生基体をさらに備え、前記基体がニコチン材料を含む、請求項1および3〜15のいずれか一項に記載の装置。
  17. ユーザーインターフェース装置であって、
    請求項1および3〜16のいずれか一項に記載の前記エアロゾル発生装置と通信するための通信インターフェースと、
    前記エアロゾル発生装置を構成するために、一つ以上のグラフィカル要素を提示するためのユーザーインターフェースを備えるディスプレイと、
    前記ディスプレイおよび通信インターフェースに動作可能に連結されたコントローラーであって、
    前記ディスプレイ上に一つ以上のグラフィカル要素を表示し、
    前記エアロゾル発生装置を構成するために、前記ユーザーインターフェースを介して前記一つ以上のグラフィカル要素を使用してユーザー選択を可能にし、かつ
    前記ユーザー選択に基づいて前記エアロゾル発生装置を構成するために、前記通信インターフェースを使用して前記エアロゾル発生装置と通信するように構成された、コントローラーと、を備えるユーザーインターフェース装置。
  18. 前記エアロゾル発生装置が、エアロゾル発生基体のタイプ、特定の吸煙音モード、一般的な吸煙音モード、指示モード、エラーメッセージモード、操作メッセージモード、基体検出モード、基体選択モード、データダウンロードモード、構成モード、体積レベル、および音質レベルのうちの一つ以上を定義する構成に基づいて構成されている、請求項17に記載の装置。
  19. 非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、プログラム可能電気回路上で実行する時、請求項2〜8、10〜13、および15のいずれか一項に記載の方法を前記プログラム可能電気回路に実行させる、保存されたコンピュータプログラムを含む非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
JP2020512038A 2017-09-07 2018-09-04 エアロゾル発生装置のためのmems音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法 Active JP7324745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17189834.9 2017-09-07
EP17189834 2017-09-07
PCT/IB2018/056750 WO2019049028A1 (en) 2017-09-07 2018-09-04 GENERATION OF ITS MEMS FOR AEROSOL GENERATION DEVICES, AS WELL AS USER INTERFACES AND ASSOCIATED METHODS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020532975A true JP2020532975A (ja) 2020-11-19
JP2020532975A5 JP2020532975A5 (ja) 2021-10-21
JP7324745B2 JP7324745B2 (ja) 2023-08-10

Family

ID=59811202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512038A Active JP7324745B2 (ja) 2017-09-07 2018-09-04 エアロゾル発生装置のためのmems音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210059313A1 (ja)
EP (1) EP3678503B1 (ja)
JP (1) JP7324745B2 (ja)
CN (1) CN111050575B (ja)
BR (1) BR112020004007A2 (ja)
WO (1) WO2019049028A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113160A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器具又はエアロゾル生成装置であるデバイス、管理コンピュータ、これらを含むシステム、並びに、管理コンピュータに係る方法及びプログラム
WO2022209527A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11882438B2 (en) * 2018-10-29 2024-01-23 Zorday IP, LLC Network-enabled electronic cigarette
WO2020194112A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Philip Morris Products S.A. Aerosol-generating system with chromatic recognition
KR102410467B1 (ko) * 2020-03-09 2022-06-17 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 이를 제어하는 방법
KR102480478B1 (ko) * 2020-05-19 2022-12-22 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 이를 제어하는 방법
KR102587925B1 (ko) * 2020-11-10 2023-10-11 주식회사 케이티앤지 에어로졸 생성 장치 및 에어로졸 생성 장치에서 자가 진단을 수행하는 방법
CN113115198A (zh) * 2021-03-05 2021-07-13 立讯电子科技(昆山)有限公司 吸气载具与吸气装置以及解决耳机声学不良的方法
GB202105120D0 (en) * 2021-04-09 2021-05-26 Nicoventures Trading Ltd Power control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538553A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 オーディオ ピクセルズ エルティーディー. 直接デジタルスピーカ用音量調節システム及び方法
US20160128389A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 R.J. Reynolds Tobacco Company Mems-based sensor for an aerosol delivery device
US20170020196A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Lunatech, Llc Electronic Vapor Device With Integrated Audio
JP2017523785A (ja) * 2014-08-05 2017-08-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100469625B1 (ko) * 2002-07-26 2005-02-02 김제규 전자시거
US9743691B2 (en) * 2010-05-15 2017-08-29 Rai Strategic Holdings, Inc. Vaporizer configuration, control, and reporting
CN202445136U (zh) * 2012-02-22 2012-09-26 尤宝明 一种会发声的电子烟
WO2014040294A1 (zh) * 2012-09-17 2014-03-20 Liu Qiuming 电子水烟
US9516428B2 (en) * 2013-03-14 2016-12-06 Infineon Technologies Ag MEMS acoustic transducer, MEMS microphone, MEMS microspeaker, array of speakers and method for manufacturing an acoustic transducer
US9913048B2 (en) * 2014-02-08 2018-03-06 Empire Technology Development Llc MEMS-based audio speaker system with modulation element
US11696604B2 (en) * 2014-03-13 2023-07-11 Rai Strategic Holdings, Inc. Aerosol delivery device and related method and computer program product for controlling an aerosol delivery device based on input characteristics
CN204070537U (zh) * 2014-06-30 2015-01-07 惠州市吉瑞科技有限公司 一种控制电路及电子烟
CN116172269A (zh) * 2014-08-13 2023-05-30 菲利普莫里斯生产公司 包括多用途计算装置的气溶胶生成系统
US10321711B2 (en) * 2015-01-29 2019-06-18 Rai Strategic Holdings, Inc. Proximity detection for an aerosol delivery device
US20160338407A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Andrew Kerdemelidis Programmable vaporizer device and method
CN105167201A (zh) * 2015-07-28 2015-12-23 吕志雪 一种能语音发声的电子烟

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538553A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 オーディオ ピクセルズ エルティーディー. 直接デジタルスピーカ用音量調節システム及び方法
JP2017523785A (ja) * 2014-08-05 2017-08-24 ニコベンチャーズ ホールディングス リミテッド 電子蒸気供給装置
US20160128389A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 R.J. Reynolds Tobacco Company Mems-based sensor for an aerosol delivery device
US20170020196A1 (en) * 2015-07-22 2017-01-26 Lunatech, Llc Electronic Vapor Device With Integrated Audio

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113160A1 (ja) * 2020-11-24 2022-06-02 日本たばこ産業株式会社 香味吸引器具又はエアロゾル生成装置であるデバイス、管理コンピュータ、これらを含むシステム、並びに、管理コンピュータに係る方法及びプログラム
WO2022209527A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210059313A1 (en) 2021-03-04
EP3678503C0 (en) 2023-12-27
KR20200052267A (ko) 2020-05-14
EP3678503B1 (en) 2023-12-27
RU2020112289A (ru) 2021-10-07
JP7324745B2 (ja) 2023-08-10
EP3678503A1 (en) 2020-07-15
BR112020004007A2 (pt) 2020-09-01
WO2019049028A1 (en) 2019-03-14
RU2020112289A3 (ja) 2022-02-10
CN111050575A (zh) 2020-04-21
CN111050575B (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7324745B2 (ja) エアロゾル発生装置のためのmems音発生ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法
JP7397790B2 (ja) エアロゾル発生装置のための視覚的ユーザーインターフェース
JP7335230B2 (ja) 異なる基体とともに使用するエアロゾル発生装置ならびに関連するユーザーインターフェースおよび方法
RU2328192C1 (ru) Трубка для имитации курения
WO2021073227A1 (zh) 预判吸烟动作后自动预热的电子烟及其控制方法
US20170079329A1 (en) Electronic smoking device
GB2570439A (en) Method and apparatus for analysing user interaction
JP6668480B2 (ja) 香味吸引器
JP2020532975A5 (ja)
CN111818817A (zh) 用于气溶胶生成装置的跌落响应程序
KR20220056185A (ko) 에어로졸 생성 장치용 가열 상태 표시부 및 가열 방법
KR102666661B1 (ko) 에어로졸 발생 장치 용 mems 사운드 발생 및 관련된 사용자 인터페이스 및 방법
RU2778660C2 (ru) Осуществляемое с помощью микроэлектромеханической системы генерирование звука для генерирующих аэрозоль устройств и соответствующие пользовательские интерфейсы и способы
KR102666664B1 (ko) 상이한 기재와 함께 사용하기 위한 에어로졸 발생 장치, 및 관련 사용자 인터페이스 및 방법
KR20230020527A (ko) 에어로졸 제공 시스템
JP2023533292A (ja) エアロゾル供給システム
WO2024094558A1 (en) Aerosol-generating device, aerosol-generating article, aerosol-generating system and method
JP2023512133A (ja) 電子タバコ及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7324745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150