JP2020532727A - 容器の開口を保護し密封するための装置 - Google Patents

容器の開口を保護し密封するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532727A
JP2020532727A JP2020512684A JP2020512684A JP2020532727A JP 2020532727 A JP2020532727 A JP 2020532727A JP 2020512684 A JP2020512684 A JP 2020512684A JP 2020512684 A JP2020512684 A JP 2020512684A JP 2020532727 A JP2020532727 A JP 2020532727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
container
solid
flow control
resources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020512684A
Other languages
English (en)
Inventor
アプテ、ザッカリー
リッチマン、ジェシカ
アルモナシド、ダニエル
ノリス、コンスタンス
オルティズ、ロドリゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Psomagen Inc
Original Assignee
Psomagen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Psomagen Inc filed Critical Psomagen Inc
Publication of JP2020532727A publication Critical patent/JP2020532727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5082Test tubes per se
    • B01L3/50825Closing or opening means, corks, bungs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3835Designing moulds, e.g. using CAD-CAM
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0096Producing closure members for containers, e.g. closure caps or stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D39/0005Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers made in one piece
    • B65D39/0029Plastic closures other than those covered by groups B65D39/0011 - B65D39/0023
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D39/00Closures arranged within necks or pouring openings or in discharge apertures, e.g. stoppers
    • B65D39/04Cup-shaped plugs or like hollow flanged members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/002Closures to be pierced by an extracting-device for the contents and fixed on the container by separate retaining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/042Caps; Plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/043Hinged closures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • B01L2300/044Connecting closures to device or container pierceable, e.g. films, membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/046Function or devices integrated in the closure
    • B01L2300/049Valves integrated in closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

実施態様は容器の開口部を保護および封止するための装置に関する。該装置は、フラスコまたは容器の開口部を保護および封止するための、一体型で作製されたプラグの形態であって、少なくとも1つの通過チャネルと、固体の通過を可能にする少なくとも1つの構造的流量調整バリアとを備える。構造的流量調整バリアは、容器の内部空間と外部空間との間の通過および接続を一方向および/または双方向に調整するための少なくとも1つのゲートを備える。実施態様は前記装置を製造するための方法及び金型も含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年8月28日に出願された米国仮出願第62/551,157号の利益を主張し、この参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般的に、実験および診断研究所で使用される装置およびツールに関連する。
ほとんどあらゆる種類の産業において、時間は、工場の生産能力に関連し、その結果、金融資源に関連するので、プロセスを計画し、選択するために最も関連する要素の1つである。したがって、時間および資源を節約するために、プロセスにおけるステージの数が可能な限り最小であることが重要であり、エラーの確率を減少させることは有界の生産ラインを意味する。
健康関連での生物学的サンプル処理の場合、例えば、サンプルが収容されているチューブの蓋の取り外し、およびそれらへのその後の再取付は、プロセスの少なくとも2つの段階の追加を表し、これは、時間および資源の関連コストを意味し、同時に、相互汚染および他のその後のエラーの危険性を増大させる。
フラスコまたは容器の開口部を保護および封止するための、一体型で作製されたプラグの形態の装置が提供される。装置は少なくとも1つの通過チャネルと、固体の通過を可能にする少なくとも1つの構造的流量調整バリアとを備える。構造的流量調整バリアは、容器の内部空間と外部空間との間の通過および接続を一方向および/または双方向に調整するための少なくとも1つのゲートを備える。通過チャネルは、通過チャネルのプリセット構成を備え、その形状、配置および材料の構成が固体要素の通過を可能にする。構造的流量調節バリアは、容器の内部空間および外部空間の間の通過および接続を一方向および/または双方向に調節するための少なくとも一つのゲートを備え、構造的流量調整バリアの容積空間配置の初期状態から第2の状態への変化を調節するためのシステムを含み、初期状態では通過チャネルを遮断し、第2の状態では一方向および/または双方向にチャネルを通過することを可能にする。
この装置は、キャップを容器から取り外す必要なく、容器または容器に収容されたサンプルにアクセスすることを可能にするが、同時に、サンプルを容器の外側から隔離したままにすることができ、偶発的にサンプルが出ることを許容しない。病院などで使用される血漿のバッグで観察され得るものと同様であるが、この場合、針および他の種類のパンチの場合に起こるように、入口を貫通することができる物のアクセスを制限せず、プラスチック先端などのあまり剛性でない物体によって使用されることを可能にする。
さらに、この装置は、必要とされるステップがより少なく、作業をより短い時間で完了することができるので、サンプルのより高速な処理を提供し、手動および自動化された状況に適合する。
装置はまた、プロセスからタスクを排除することによって資源を節約することを可能にする。もはや、プラグまたは任意の同等の取り外しに独自に焦点を合わせた他のツールまたは他の種類の資源は必要ない。さらに、ステージの数が少なければ少ないほど、エラーの確率は低くなり、したがって、定められた期間内により多くのプロセスを完了することが可能になる。さらに、作業の向上につながり、プロセスの効率と有効性が大幅に向上することを意味する。
本明細書に記載のプラグはまた、相互汚染の確率を低下させる。プラグの取り外しがもはやないので、容器の内部は、外部の汚染または落下にあまりさらされない。
さらに、このプラグの使用は、手動または自動化された方法で、または大量のサンプルを取り扱うときに、容器内に収容されたサンプルのより効率的かつ効果的な処理を可能にする。また、それは、サンプルに対するエラーおよび相互汚染の危険性の可能性をより低いレベルに維持する。
本特許出願の文脈において、「プラグ」とは、一般に、例えば円筒形容器の入口または開口部に組み込まれたときに、容器の内部から外部を隔離する、物理的に独立した部品を指し、「シール」と呼ぶことができる作用である。
「通過チャネル」は、前もって設定され、部分的または完全な方法で物理的に構成された経路と呼ばれ、それを通って固体が容器の外側から内側に、および/またはその逆に通過する。
2つの主な機能が説明される。第1の機能は、容器のシールに関連し、加えて、第2の同時機能は、プラグを取り外す必要なく容器の内部へのアクセスを可能にすることであり、容器の内部空間を容器の外部空間から分離された状態に維持すること、試料の保存を改善すること、および試料の操作および操作由来の汚染から内容物を保護することである。
構造的流量調整バリアは、固体によって及ぼされるゲート表面上への垂直な力の印加によってアクセスがロック解除されない限り、チャネルを恒久的に遮断することができ、これは、ゲート自体の上の空間的配置の変動を引き起こし、上述の固体が通過チャネルを通過することを可能にする。
プラグは、構造的流量調整バリア上の固体によって及ぼされる垂直力がもはや及ぼされないときに、ゲート位置の初期容積空間配置をリセットするためのシステムを備えてもよい。
好ましくは、アクセスは、破損することなく、またはプラグに構造的損傷を引き起こすことなく、力を加えることによって起動され、したがって、特定の、可変の、または無制限の時間でプラグを再使用することができ、プラグは、固形物体の一範囲との相互作用で動作することができる。
ここで、プラグとの相互作用のための固形物体の範囲は、丸みを帯びた、鋭利な、円錐状の、平坦な、および面取りされた物体、ならびにそれらの任意の組合せを含むことができる。
プラグは、エラストマー材料で作ることができ、エラストマー材料は、スチレン材料、オレフィン材料、加硫熱可塑性材料、熱可塑性ポリウレタン材料、コポリエステル材料、およびコポリアミド材料のうちの少なくとも1つから選択することができる。
実施形態は、前述のプラグを製造するための方法を含むことができ、この方法は、以下のステップまたは段階のうちの少なくとも1つを含む。
a. 事前分析
b. 具体化
ここで、事前分析の段階は、以下を含む:
a1.介入の可能性の検出のための観察
a2.問題化
a3.解決策 および
a4。設計提案;
ここで、具体化の段階は、以下を含む:
b1.模型作成
b2.プラグの物理的および実際の表現のためのモデリング
b3。デジタルプロトタイプとテンプレート
b4.テンプレートおよびプロトタイプの製造
b5.性能評価、
b6.実際の状況、使用および環境におけるプロトタイプの試験
b7.スケール生産
テンプレートおよびプロトタイプを製造するステップは、以下のステップ、すなわち、1)ポジ型(金型)を得るためのラピッドプロトタイピングツール製造プロセスと組み合わせた鋳造、2)3D印刷、3)例えば手動、コンピュータ化、またはこれらの混合プロセスによる粗加工による機械加工、および4)材料の堆積による適合のうちの少なくとも1つを含むことができる。
テンプレートおよびプロトタイプを製造するステップは、単一ピースのプラグの少なくとも1つのユニットを適合させるための金型の精緻化を含む、適合成形プロセスを含んでもよい。
プラグを適合させるための金型は、単一ピースのプラグの複数のユニットの精緻化を、同時に、または連続的に含んでもよい。
スケール生産は、以下のステップのうちの少なくとも1つを含むことができる:
1) 鋳造、2)射出成形、3)押出成形。
具体化のステージは、デジタルプロトタイピングまたは自動機械の使用を伴う製造プロセスから、好ましくは製造プロセスの任意の時点で、直接、意図的に、または導出された、任意のフォーマットのコンピュータ化可能な情報を含むことができる。
コンピュータ可読情報は、数値制御プログラミング言語、パラメトリック設計アプローチ、メッシュ設計アプローチ、およびそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含むことができる。
実施形態は、上述の方法によって製造された、好ましくは一ピースで作られた、フラスコまたは容器のためのプラグを含むことができる。
実施形態は、プラグ/コンテナアセンブリ、フラスコまたはコンテナと前述のプラグを含むことができ、プラグは、フラスコまたはコンテナに取り付けられ、または接続される。
コンテナまたはフラスコは、もちろん、サンプルを含むことができる。
プラグバリエーション1の概観及び異なる方向の図を含む。 通過チャネル(A)およびゲート(B)を強調するためのプラグバリエーション1のスライド軸方向図、ならびにそれらの底面図および上面図を含む。 ピペットがゲートを通過するプラグバリエーション1の概略的な使用を示す。 プラグバリエーション2の別の実施例の概観と、その異なる方向の図とを含む。 通過チャネル(A)およびゲート(B)を強調するための、図4のプラグバリエーション2の中央平面ならびにそれらの底面図および上面図を含む。 ピペットがゲートを通過する、図4のプラグバリエーション2の概略的な使用を示す。 プラグバリエーション1の実施形態を構築するためのmm単位の寸法を有する設計図を含む。 図4のプラグバリエーション2の実施形態を構築するためのmm単位の寸法を有する設計図を含む。
以下の開示は、様々な実施形態の異なる特徴を実装するための多くの異なる実施形態または実施例を提供することを理解されたい。以下、本開示を簡略化するために、構成要素および構成の具体例を説明する。もちろん、これらは単なる例であり、限定することを意図するものではない。加えて、本開示は、様々な例において、参照番号および/または文字を繰り返して使用する。
この繰り返しは、単純化および明確化のためのものであり、それ自体、議論される様々な実施形態および/または構成の間の関係を規定するものではない。
図1〜図8のうちの少なくとも1つに示されるように、実施例は、予め設定された通路チャネル2を有するプラグ1を含むことができ、その形状、配置、および材料の共役は、この特許出願の目的(図6)のために「ゲート」4(図5B)と呼ばれる、通路チャネル2(図4および図5A)を封止する軸方向閉鎖を及ぼす構造3に、垂直力{Y軸}を印加する固体要素または本体7の通過を可能にする。図1は、プラグ実施例1の概観を含み、プラグ1の異なる図が示されており、プラグ1は、内部の細長い本体部15に接続された外部ヘッド部14を備え、プラグ1は、フラスコまたは容器9の開口部13内に配置される。好ましくは、外部ヘッド部14および内部本体部15は、一体的に、すなわち、一ピースとして形成され、好ましくは、エラストマー材料8を含む。外部ヘッド部14および内部本体部15は、好ましくは、Y軸の周りに回転対称であり、例えば、円筒形状を有する。外部ヘッド部14の外径20は、例えば、1〜8cm、好ましくは2〜6cm、より好ましくは3〜5cmとすることができる。もちろん、他の寸法も考えられる。内部本体部15の外径21は、例えば、外部ヘッド部14の外径20の60〜90%、例えば80〜90%であってもよい。通過チャネル2は、例えば、外部ヘッド部14の外径20の40〜60%の直径を有することができる。図6および図7は、プラグ実施例1および2のいくつかの好ましい寸法を示す。内部本体部15は、より良いシールを提供するために、リング、特に2つのリングのような1つ以上の半径方向突出部16を備えることができる。容器9は、内部(空間)5にサンプル10を含むことができる。明確にするために、外側(空間)は参照番号6で示されている。プラグ1と容器9の組立体は参照番号17で示されている。
図1〜図3は、プラグ1の実施例1を示しており、ゲート4は、可撓性または弾性変形可能なフラップ18を備えている。図3は、ゲート4が中実の本体または要素7によって貫通されていることを示している。ここで、可撓性フラップ18は、構造的に損傷されることなく、容器9の内部(空間)5に向かって曲がるか、または撓む。さらに、可撓性フラップ18は、固体7が再び取り外されると、その初期位置/状態に戻る。固体要素又は本体7は、図示のようなピペット12のような、比較的鋭利で平坦な端部のテーパ形状(やりのような)を有することができるが、他の形状も考えられる。
その形状、配置、および材料の共役は、この特許出願の目的(図3)のために「ゲート」4(図2B)と称される、通路チャネル2(図1および図2A)を密封する軸方向閉鎖を及ぼす構造3に垂直力(Y軸)を加えることによって、固体要素または物体7の通過を可能にする。
第1の機能は、容器9の入口または開口部13との同心容積適合性の結果であり、その製造は、入口または開口部13自体の容積によって設定される境界にプラグ1の周囲膨張を適合させることを可能にするエラストマー材料8(例えば、スチレン(SBC)、オレフィン(TPO)、加硫熱可塑性材料(TPV)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、コポリエステル(COPE)、コポリアミド(COPA)など)による。
チャネル2を通過する要素は、チャネル2に設けられる構造3によって調整される。構造3は「ゲート」4と呼ばれ、ゲート4は経路を妨害し、(入/出)側から(出/入)側5、6への任意の要素の通過を阻止し、アクセスをロック解除するためにコンテナ9内に導入される物体7はゲート4の上に垂直な力を及ぼし、ゲート4は空間配置を変えて物体7が通過チャネル2を通過できる。垂直な力が構造3に及ばされなくなると、ゲート4は初期の空間配置に戻る(図3又は図6)。
図4〜6は、プラグ1の実施例2を示し、ゲート4は、(フラップ18の代わりに)スリット19を備える。スリット19は、ピペット12のような固体物体または本体7が挿入されると開くが(図6)、固体7が取り除かれると(弾性的に)その元の状態/形状に戻る。
前述の特性を有するプラグ1は、その中の内容物にアクセスするために容器9(例えば、フラスコ、チューブ、容器、バイアルなど)からプラグ1を取り外す必要がもはやないので、特に工業的な状況において、いくつかのプロセスの効率を改善する。これは、プラグ1を取り外し、それらを戻す段階がもはや必要とされず、したがって、時間および資源を節約することを意味する。
健康関連における自動化サンプル処理の効率、汚染、およびエラーリスクは重要であり、実施形態の変形形態では、サンプル10の処理(容器内部へのアクセス、内部からの液体の取り出し/内部への液体の追加)がより少ないプロセスと関連し重要となる。プロセスの部分は通常、ステップを一意的に考慮するか、または容器プラグ11の除去に焦点を当てており、容器9および状況(プロトコル)の特性に応じて、かなり複雑な3つ以上のプロセスに及ぶ(プロトコルによって開発および提案されるタスクおよび/またはステップの数に起因する)。これらの重要なステップは、特定のプロセスを実行するために必要な物理的条件を適合させるために一連のステップおよびステージを実行するときに、資源および時間の損失をもたらす可能性がある。したがって、自動化された装置の使用は、機器の機械的条件によって画定される経路による移動を伴い、したがって、少なくとも移動ごとに2つの機会(例えば、コンテナに行き、戻るとき)に所与の位置の点を通過することが一般的である。
容器9の内容物が完全にまたは部分的に取り除かれる場合、または単に装置とのある種の接触を有する場合、元の位置に戻ることは、そのような接触中に残留堆積物の滴下または落下が起こり得るために、他の試料との相互汚染の高い危険性を意味する。特定の例では、内容物およびサンプル10の自動化されたまたは大量の処理においてプラグおよび/またはシステムを使用する結果として、プラグ1の取り外しは、プロセスにおいてもはや必要とされず、容器9の内部5は、もはや外部要素の落下にさらされず、これは、容器9間の汚染の危険性を低減する。
さらに、プラグ1をサンプル分析パイプラインに(例えば、手動または自動で)使用する場合、サンプルの組を処理する時間の改善を達成することができる。したがって、サンプル処理の時間は、サンプル処理のための合計時間の5%から60%の間で短縮することができる。この改善は、生産的な状況でサンプルを処理するときの資源の使用の最適化も含むことができる。これらの資源は、物理的資源、人的資源、材料資源、経済的資源、およびそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含むことができる。
(例えば、システムのプラグおよび/または構成要素のための)具体化プロセスは、少なくとも4段階の事前分析ステージおよび少なくとも8段階の具体化ステージを含むことができる。事前分析は、介入の可能性の検出である観測、機能開発または性能に関連する問題とその考えられる原因の仮定の定義である問題化、機能的目的および設計における実装の可能性のある方法の定義である解決戦略、ならびに戦略で定義された目的から分離された正式なアプローチである設計提案を含む。
具体化は、1)設計に適用される原理の物理的設計である模型作成、2)プラグおよび/またはシステムの実際の大きさにおける物理的表現であるモデリング、3)デジタル金型と試作品の作成、 4)金型と試作品の製造、ポジティブ(金型)を得るためにラピッドプロトタイピングツール製造プロセスと組み合わせて鋳造するのが好ましい製造方法であるが、その製造は3D印刷、(手動、コンピュータ化、またはこれらの混合プロセスによる)粗加工による機械加工、または材料の堆積による適合でもよい。5)性能評価、6)得られた結果に従って、必要な回数だけステップ4および5を繰り返すこと、7)実際の条件、使用および状況でプロトタイプを試験した評価を使用すること、8)規模(ユニットの数および商業的状況)に従って適合する代替製造プロセスの実施および評価、これは、大規模市場のために計画される場合、第1の代替選択肢として鋳造、第2および第3として射出成形および押出成形である。
第1の実施例では、プロトタイピングのためのエラボレーション材料の好ましい代替方法は、以下のステップを含むことができる:1)ポジティブ(金型)を得るためのラピッドプロトタイピングツール製造プロセスと組み合わせた鋳造(キャスティング);2)3D印刷;3)手動、コンピュータ化、またはこれらの混合プロセスによって対処することができる粗加工による機械加工;および4)材料の堆積による適合。
大量生産の場合、(好ましい)方法は、1)鋳造、2)射出成形、および3)押出成形のうちの少なくとも1つを含むことができる。
簡潔にするために省略されているが、(好ましい)実施形態は、様々なシステム構成要素および様々な方法プロセスのあらゆる組合せおよび順列を含むことができ、任意の変形例、実施例、および特定の例を含み、方法プロセスは、任意の適切な順序で、順次または同時に実行することができる。
システムおよび方法ならびにその変形は、コンピュータ可読命令を記憶するコンピュータ可読媒体を受け入れるように構成された機械として、少なくとも部分的に具現化および/または実施することができ、パラメータ設計手法、メッシュ設計手法、およびそれらの任意の組合せとしてユーザ−コンピュータ通信を設計する。ここで、前述の基本技法は、変数、パラメータ、体積、空間限界などを導入して、これらと仮想オブジェクトとの関係を確立することを可能にするアルゴリズム方式によって定義される。
また、コンピュータまたは機械可読命令を製作するため、変数、パラメータ、体積、空間限界などを導入してこれらと仮想オブジェクトとの間の関係を確立することを可能にするアルゴリズム方式に基づく、数値制御プログラミング言語(CNC) (例えば、g-code、c-code、a-code)技術がある。
命令は、好ましくはシステムと一体化されたコンピュータ実行可能コンポーネントによって実行されることが好ましい。コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、フラッシュメモリ、EEPROM、光学デバイス(CDまたはDVD)、ハードドライブ、フロッピー(登録商標)ドライブ、または任意の適切なデバイスなど、適切なコンピュータ可読媒体上に記憶され得る。コンピュータ実行可能コンポーネントは、好ましくは、汎用または特定用途向けプロセッサであるが、任意の適切な専用ハードウェアまたはハードウェア/ファームウェア組合せデバイスが、代替的または追加的に命令を実行することができる。
当業者は、上述の詳細な説明、ならびに図面および特許請求の範囲から認識するように、以下の特許請求の範囲に定義される範囲から逸脱することなく、好ましい実施形態に修正および変更を加えることができる。
1.プラグ
2.通過チャンネル
3.構造的流量調整バリア
4.ゲート
5.内部空間
6.外部空間
7.固体
8.エラストマー材料
9.容器又はフラスコ
10.コンテナまたはフラスコ内のサンプル
11.プラグ/容器アセンブリ
12.ピペット
13.開口部
14.外部ヘッド部
15.内部本体部
16.ラジアル突起
17.プラグと容器の組立
18.可撓性または弾性変形可能なフラップ
19.弾性変形可能なスリット
20.外部ヘッド部外径
21.内部本体部外径

Claims (18)

  1. フラスコまたは容器のためのプラグであって、好ましくは、1ピースで作られ、以下を備え:
    少なくとも1つの通過チャネル、及び
    少なくとも1つの構造的流量調整バリア、
    前記通過チャネルは、形状、配置および材料の構成が、固体要素の通過を可能にする、通過チャネルのプリセット構成を含み、
    前記構造的流量調整バリアは、一方向および/または双方向で、容器の内部空間と外部空間との間の通過および接続を調節するゲートを少なくとも含み、
    前記構造的流量調整バリアは、該構造的流量調整バリアの容積空間配置の初期状態から第2の状態への変化を調節するためのシステムを含み、前記初期状態は前記通過チャネルを遮断し、前記第2の状態は、一方向および/または双方向で、前記通過チャネルを通過することを可能にする、プラグ。
  2. 前記構造的流量調整バリアは、アクセスが、固体によって及ぼされる前記ゲートの表面上での垂直力の印加によってロック解除されない限り、前記通過チャネルを恒久的に遮断し、前記垂直力の印加は前記ゲートの上の空間的配置の変動を引き起こし、前記固体が前記通過チャネルを通過することを可能にする、請求項1に記載のプラグ。
  3. 前記プラグは、前記構造的流量調整バリアの上に固体によって及ぼされた垂直力が、及ぼされなくなると、前記ゲートの位置を初期の前記容積空間配置にリセットするためのシステムを備える、請求項1に記載のプラグ。
  4. アクセスは、前記プラグを破損することなく又は前記プラグに構造的損傷を引き起こすことなく、力を加えることによって作動され、これによって前記プラグは、特定の、可変の、または無制限の時間で再使用することができ、前記プラグは、固体物体の一範囲との相互作用とともに動作することができる、請求項1に記載のプラグ。
  5. 前記プラグとの相互作用のための固体物体の前記一範囲は、丸みを帯びた、鋭利な、円錐状の、平坦な、および面取りされた物体か、それらの任意の組合せである、請求項4に記載のプラグ。
  6. 前記プラグは、エラストマー材料から作られ、前記エラストマー材料は、スチレン材料、オレフィン材料、加硫熱可塑性材料、熱可塑性ポリウレタン材料、コポリエステル材料、およびコポリアミド材料のうちの少なくとも1つから選択することができる、請求項1に記載のプラグ。
  7. 請求項1に記載のプラグを製造するための方法であって、前記方法が以下の段階の少なくとも1つを含み:
    a.事前分析 および
    b.具体化、
    前記事前分析の段階は、以下を含み:
    a1.介入の可能性の検出のための観察
    a2.問題化
    a3.解決策 および
    a4。設計提案;
    前記具体化の段階は、以下を含む:
    b1.模型作成
    b2.前記プラグの物理的および実際の表現のためのモデリング
    b3。デジタルプロトタイプとテンプレート
    b4.テンプレートおよびプロトタイプの製造
    b5.性能評価、
    b6.実際の状況、使用および環境におけるプロトタイプの試験
    b7.スケール生産。
  8. 前記テンプレートおよびプロトタイプを製造するステップは、1)ポジティブ(金型)を得るためのラピッドプロトタイピングツール製造プロセスと組み合わせた鋳造、2)3D印刷、3)手動、コンピュータ化またはそれらの混合プロセスによる粗加工による機械加工、および4)材料の堆積による適合、のうちの少なくとも1つのステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. テンプレートおよびプロトタイプを製造するステップが、単一ピースのプラグの少なくとも1つのユニットに適合させるための金型の精緻化を含む、適合成形プロセスを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記プラグを適合させるための前記金型は、単一ピースのプラグの複数のユニットの同時または連続的な精緻化を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スケール生産が、1)鋳造、2)射出成形、および3)押出成形のステップのうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記具体化の段階は、デジタルプロトタイピングまたは自動機械の使用を伴う製造プロセスから、好ましくは製造プロセスの任意の時点で、直接、意図的に、または導出された、任意のフォーマットのコンピュータ可読情報を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記コンピュータ可読情報は、数値制御プログラミング言語、パラメトリック設計アプローチ、メッシュ設計アプローチ、およびそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 請求項7に記載の方法によって製造された、好ましくは一ピースで作られた、フラスコまたは容器のためのプラグ。
  15. (1)フラスコまたは容器と、(2)前記フラスコまたは容器に取り付けられるかまたは接続される、請求項1または14に記載のプラグと、を備える、プラグ/容器アセンブリ。
  16. 前記容器またはフラスコがサンプルを含む、請求項15に記載のプラグ/容器アセンブリ。
  17. 請求項1に記載のプラグの使用方法であって、
    サンプル分析パイプラインの前記プラグは、サンプル処理のための合計時間の少なくとも5%、好ましくは10%、好ましくは20%、好ましくは30%、好ましくは40%、好ましくは50%、好ましくは60%の時間を短縮することによって、サンプルのセットを処理する時間を改善する、プラグの使用方法。
  18. サンプル分析パイプラインにおけるサンプルのセットを処理する時間を改善することは、生産的な状況でのサンプル処理における資源の最適化を含み、資源の使用を低減および最適化することを可能し、前記資源は、物理資源、人的資源、材料資源、経済資源、およびそれらの任意の組合せのうちの少なくとも1つを含むことができる、請求項17に記載のプラグの使用方法。
JP2020512684A 2017-08-28 2018-08-28 容器の開口を保護し密封するための装置 Pending JP2020532727A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762551157P 2017-08-28 2017-08-28
US62/551,157 2017-08-28
PCT/US2018/048410 WO2019046345A2 (en) 2017-08-28 2018-08-28 DEVICE FOR PROTECTING AND SHUTTING THE OPENING OF A CONTAINER

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020532727A true JP2020532727A (ja) 2020-11-12

Family

ID=63683278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512684A Pending JP2020532727A (ja) 2017-08-28 2018-08-28 容器の開口を保護し密封するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20200353465A1 (ja)
EP (1) EP3676007A2 (ja)
JP (1) JP2020532727A (ja)
KR (1) KR20200047624A (ja)
CN (1) CN111278562A (ja)
AU (1) AU2018323974A1 (ja)
SG (1) SG11202001666WA (ja)
WO (1) WO2019046345A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459440B2 (ja) 2020-12-29 2024-04-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD859986S1 (en) * 2014-11-13 2019-09-17 Cornerstone Cm, Inc. Stopper for bottle
US10093460B2 (en) 2015-08-14 2018-10-09 Yeti Coolers, Llc Container with magnetic cap
USD787893S1 (en) 2015-11-20 2017-05-30 Yeti Coolers, Llc Jug
CA3040708A1 (en) 2016-10-17 2018-04-26 John Alan Tolman Container and method of forming a container
US10959553B2 (en) 2016-10-17 2021-03-30 Yeti Coolers, Llc Container and method of forming a container
US11034505B2 (en) 2016-10-17 2021-06-15 Yeti Coolers, Llc Container and method of forming a container
US10959552B2 (en) 2016-10-17 2021-03-30 Yeti Coolers, Llc Container and method of forming a container
USD860716S1 (en) 2017-03-27 2019-09-24 Yeti Coolers, Llc Container lid
USD896572S1 (en) 2018-08-20 2020-09-22 Yeti Coolers, Llc Container lid
USD883737S1 (en) 2018-10-17 2020-05-12 Yeti Coolers, Llc Lid
USD871133S1 (en) 2018-10-17 2019-12-31 Yeti Coolers, Llc Lid
USD897151S1 (en) 2018-10-17 2020-09-29 Yeti Coolers, Llc Lid
USD883738S1 (en) 2018-10-17 2020-05-12 Yeti Coolers, Llc Lid
FR3095600B1 (fr) * 2019-05-03 2021-05-14 Biomerieux Sa Element d’obturation pour puits de microplaque presentant des events et une fente et procede pour son utilisation
USD941145S1 (en) * 2020-02-05 2022-01-18 Larq, Inc. Cap for a bottle with a ring on top
US20210356482A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Meso Scale Technologies, Llc. Integrated consumable data management system and platform
WO2023026359A1 (ja) * 2021-08-24 2023-03-02 株式会社日立ハイテク セプタ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132334A (en) * 1977-05-09 1979-01-02 Abbott Laboratories Spill and tamper resistant safety closure
JPS5910349A (ja) * 1982-06-18 1984-01-19 フエルナンド・サラバデ−ル・ミラマンダ 分析用容器の密栓
JP2003522318A (ja) * 1998-03-06 2003-07-22 リービー アブナー 改良された尿試料容器及びそれを使用する方法
EP1407820A1 (en) * 2003-05-22 2004-04-14 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corporation flap septum
US20100006157A1 (en) * 2008-08-15 2010-01-14 Colder Products Company Combination Cap and Plug Assembly
US20130014856A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Tessy Plastics Corporation Method and apparatus for dispensing liquid medicine
JP2013519594A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 ビオメリュー 弾性材料から射出成形された一体型フラップデバイス
CN105436406A (zh) * 2015-12-01 2016-03-30 华中科技大学无锡研究院 基于选择性激光粉末烧结3d打印的精密蜡模铸造工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB648522A (en) * 1948-11-16 1951-01-03 Baxter Laboratories Inc Improvements in or relating to a container
DE69729533T2 (de) * 1996-04-11 2004-11-11 Kao Corp. Formwerzeugdesign, verfahren und vorrichtung
US6752965B2 (en) * 1998-03-06 2004-06-22 Abner Levy Self resealing elastomeric closure
CN101001782A (zh) * 2002-09-03 2007-07-18 因斯蒂尔医学技术有限公司 密封容器和用于制作和填充该容器的方法
EP1995182A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-26 F.Hoffmann-La Roche Ag A sealing cap for a fluid container and a blood collection device
US8540905B2 (en) * 2011-06-28 2013-09-24 Weiwei Li Chemiluminescent compositions and methods of making and using thereof
EP2759284A1 (en) * 2013-01-28 2014-07-30 B. Braun Melsungen AG Overcap intended for a pharmaceutical container
SG11202002507UA (en) * 2018-03-02 2020-04-29 Psomagen Inc Method and system for high-throughput particle handling by use of magnetic fields and device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132334A (en) * 1977-05-09 1979-01-02 Abbott Laboratories Spill and tamper resistant safety closure
JPS5910349A (ja) * 1982-06-18 1984-01-19 フエルナンド・サラバデ−ル・ミラマンダ 分析用容器の密栓
JP2003522318A (ja) * 1998-03-06 2003-07-22 リービー アブナー 改良された尿試料容器及びそれを使用する方法
EP1407820A1 (en) * 2003-05-22 2004-04-14 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corporation flap septum
US20100006157A1 (en) * 2008-08-15 2010-01-14 Colder Products Company Combination Cap and Plug Assembly
JP2013519594A (ja) * 2010-02-16 2013-05-30 ビオメリュー 弾性材料から射出成形された一体型フラップデバイス
US20130014856A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Tessy Plastics Corporation Method and apparatus for dispensing liquid medicine
CN105436406A (zh) * 2015-12-01 2016-03-30 华中科技大学无锡研究院 基于选择性激光粉末烧结3d打印的精密蜡模铸造工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7459440B2 (ja) 2020-12-29 2024-04-02 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー診断装置、バッテリー診断方法、バッテリーパック及び電気車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN111278562A (zh) 2020-06-12
WO2019046345A3 (en) 2019-04-04
SG11202001666WA (en) 2020-03-30
US20190062010A1 (en) 2019-02-28
KR20200047624A (ko) 2020-05-07
US20200353465A1 (en) 2020-11-12
AU2018323974A1 (en) 2020-04-16
WO2019046345A2 (en) 2019-03-07
EP3676007A2 (en) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020532727A (ja) 容器の開口を保護し密封するための装置
Ravanbakhsh et al. Learning control lyapunov functions from counterexamples and demonstrations
CN100409127C (zh) 注塑成型系统的数据管理方法
EP2848305A2 (en) Filter vial with limited piston stroke
Aarno et al. Layered HMM for motion intention recognition
CN106273441A (zh) 打印温度的控制方法及其装置
US20160063136A1 (en) Methods and systems for feature recognition
US20140134717A1 (en) Fluid treatment apparatus and method
La Rocca et al. VBOC: Learning the Viability Boundary of a Robot Manipulator using Optimal Control
WO2022037913A1 (de) Mikrofluidische aufbereitungsvorrichtung und verfahren zum betreiben einer mikrofluidischen aufbereitungsvorrichtung
CN104951286B (zh) 一种将MapReduce转换为SQL的方法和装置
Arslan et al. Navigation of distinct Euclidean particles via hierarchical clustering
Frank The development of a rapid prototyping process using computer numerical controlled machining
US20230191402A1 (en) Microfluidic device and liquid control system therefor
US20240131796A1 (en) Control apparatus and method for 3d printer post-processing equipment
Nasr et al. A feature–based approach to an integrated CAD/CAPP system in sheet metal blanking dies
Au Path planning of parallel manipulators in configuration space
Marson et al. Reconfigurable micro-mould for the manufacture of truly 3D polymer microfluidic devices
Liu et al. A new evidential c-means clustering method
US20220382234A1 (en) System and Method for Building Data Exchange
de Parga Boundary-Integral Study of Viscous Droplets in Complex Geometries
Yu Microfluidic Large Scale Integration and Its Application in Image Based Microflow Cytometry
Yousefi et al. Hierarchical Planning and Policy Shaping Shared Autonomy for Articulated Robots
Westermann et al. Interdisciplinary system architecture for intelligent technical systems
Nam et al. Model-based Specification of Non-functional Requirements in the Environment of Real-time Collaboration Among Multiple Cyber Physical Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404