JP2020532646A - 3dプリンタ用のコータアセンブリ - Google Patents

3dプリンタ用のコータアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2020532646A
JP2020532646A JP2020511896A JP2020511896A JP2020532646A JP 2020532646 A JP2020532646 A JP 2020532646A JP 2020511896 A JP2020511896 A JP 2020511896A JP 2020511896 A JP2020511896 A JP 2020511896A JP 2020532646 A JP2020532646 A JP 2020532646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coater
container
assembly
construction material
output opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020511896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967141B2 (ja
JP2020532646A5 (ja
Inventor
ミュラー,アレクサンダー
レイナウアー,トーマス
フーバー,トーマス
Original Assignee
エクスワン ゲーエムベーハー
エクスワン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクスワン ゲーエムベーハー, エクスワン ゲーエムベーハー filed Critical エクスワン ゲーエムベーハー
Publication of JP2020532646A publication Critical patent/JP2020532646A/ja
Publication of JP2020532646A5 publication Critical patent/JP2020532646A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967141B2 publication Critical patent/JP6967141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/60Planarisation devices; Compression devices
    • B22F12/67Blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/321Feeding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/28Powder bed fusion, e.g. selective laser melting [SLM] or electron beam melting [EBM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/255Enclosures for the building material, e.g. powder containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/251Particles, powder or granules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Abstract

コンテナ5から粒状構築材料を出力するコンテナ開口部7に開口する、粒状構築材料を収容する内部キャビティを画定するコンテナ5と、粒状構築材料をコータ3から構築フィールドに出力するコータ出力開口部11を画定する出力領域9とを有するコータ3を備える、3Dプリンタ用のコータアセンブリ1が開示されている。コンテナ5は、コータ出力開口部11に対して移動可能であり、そのため、コンテナ5をコータ出力開口部に対して移動させることにより、内部キャビティからコンテナ開口部7およびコータ出力開口部11を介した構築フィールドへの粒状構築材料の排出は、変動可能である。【選択図】図3(b)

Description

本発明は、3Dプリンタ用のコータアセンブリ、およびそのようなコータアセンブリを備えた3Dプリンタに関する。特に、本発明は、請求項1の前文に記載のコータアセンブリに関する。そのようなコータアセンブリは、例えば、独国特許出願公開第102014112454A1号から知られている。
様々な生成的製造プロセス(および結果として、様々なタイプの3Dプリンタ、すなわち、構成部品を層状に構築するための機械/構造)が知られている。
独国特許出願公開第102015003372A1号は、層構築技術によって3D成形部品を製造する方法および装置を開示しており、両移動方向にコーティングできるリコータが使用される。
一部の生成的製造プロセスは、以下の共通のステップを有する:
(1)最初に、粒状材料(および/または粒状構築材料)を構築フィールドの表面全体に/連続的に塗布して、未固化の粒状材料層を形成する。
(2)未固化の粒状材料塗布層は、例えば、結合剤などの処理剤を選択的に印刷することによって(あるいは、例えば、レーザ焼結によって)、(製造される構成部品に応じて)所定の部分領域で選択的に固化される。
(3)ステップ(1)および(2)を繰り返して、所望の構成部品を製造する。この目的のために、構成部品が層状に構築される構築プラットフォームは、例えば、新しい層を塗布する前に、それぞれ1層分の厚さだけ低くしてもよい(あるいは、コータおよび印刷装置を、例えば、それぞれ1層分の厚さだけ高くしてもよい)。
(4)最後に、固化した部分領域によって形成され、ゆるい、未固化の粒状材料で支持され囲まれている製造済み構成部品を取り出すことができる。
1つまたは複数の構成部品が製造される構築空間は、例えば、いわゆる構築ボックス(「ジョブボックス」とも呼ばれる)によって画定または形成されてもよい。このタイプの構築ボックスは、上方向に開口し、垂直方向に延びる周壁構造(例えば、4つの垂直な側壁によって形成される)を有してもよく、例えば、上から見て長方形となるように形成されてもよい。高さ調整可能な構築プラットフォームは、構築ボックスに収容することができる。この点で、構築プラットフォームの上方および垂直周壁構造の間の空間は、例えば、構築空間の形成に少なくとも寄与し得る。そのような構築ボックスの例は、例えば、独国特許出願公開第102009056696A1号に記載されている。しかしながら、構築空間は、例えば、側面が自由である、すなわち、周囲が制限されていなくてもよい。構築空間の上部領域は、例えば、構築フィールドと呼ばれる場合がある。
コータ(「リコータ」とも呼ばれる)は通常、上記のステップ(1)で使用される。3Dプリンタで使用するための様々なコータが知られており、これを用いて、表面全体に均一な層/連続した層の形態で、粒状構築材料を構築フィールド(構築面または構築領域とも呼ばれる)に塗布することができる。
コータの1つのタイプは、ローラを使用し(つまり、「ローラコータ」)、まず一定量の粒状構築材料をローラの手前に置き、次にローラを構築フィールドを横切って水平に移動させて、均一な層の形態で、粒状構築材料を構築フィールドに塗布する。この点で、ローラは、移動方向とは反対方向に回転することができる。とりわけローラのたわみの可能性があるため、長尺のコータアセンブリ(およびひいては寸法の大きな3Dプリンタ)は、ローラコータを使用して実現することは難しい。
別の種類のコータ(いわゆる「コンテナコータ」、例えば「スロットコータ」)は、粒状材料を収容する内部キャビティを画定し、例えば、粒状構築材料を出力する(例えば細長い)出力スロットを備える出力領域(例えば、細長い出力領域)を有するコンテナを使用する。コンテナコータは、例えば、構築フィールドを横切って(例えば、水平に、例えばその長手方向を横切るように)変位可能であってもよく、粒状材料は、(細長い)出力領域を通じて構築フィールドに出力されて、構築フィールドの表面全体に均一/連続的な構築材料層が塗布されてもよい。コータは、例えば、長方形の構築フィールドの長さまたは幅にまたがるおよび/またはわたるように、細長くてもよい。長尺のコータアセンブリ(およびひいては寸法の大きな3Dプリンタ)は、コンテナコータを使用して十分に実現することができる。
上記のステップ(2)において、例えば、先に塗布された構築材料層の部分領域に、制御された方法で処理剤を塗布する、プリントヘッドを有する印刷装置を使用してもよい。処理剤は、部分領域の粒状材料層の(直接および/またはその後の)固化に寄与する。例えば、処理剤は、例えば多成分結合剤の結合剤成分などの結合剤であり得るか、それを含み得る。
あるいは、例えば、上記ステップ(2)でレーザを使用して、特に部分領域内の構築材料を焼結または溶融することにより、先に塗布された構築材料層の部分領域を固化してもよい。
本発明は、後者のタイプのコータアセンブリ、つまり、「コンテナコータ」、例えば「スロットコータ」を備えたコータアセンブリに関する。
このタイプのコーティング装置には、例えば、振動装置を設けてもよく、それによって粒状材料を振動させて、粒状構築材料の流動および/または細流挙動ならびに/あるいは出力領域からの粒状構築材料の排出に影響を与え、特に助けることができる。このタイプの振動装置は、例えば、振とう装置によって形成してもよく、それによってコンテナの壁部分を振動させ、および/またはむしろ振とう運動にさらして粒状構築材料の排出に影響を与えることができる。
さらに、このタイプのコータアセンブリは、例えば、ストローク/スイープ部材を備えてもよく、それによって構築フィールドに塗布される構築材料を押し撫でて、構築材料を圧縮および/またはならすことができる。ストローク/スイープ部材は、例えば、出力スロットに隣接して配置され、および/または少なくとも部分的に出力スロットを区切ることができ、例えば、出力スロットとともに、コータのいわゆる出力領域を形成することができる。
「スロットコータ」を含むコータアセンブリの例は、独国特許出願公開第102009056689A1号から知られている。例えば、当該文献の図17〜図20を参照。
「スロットコータ」の別の例は、国際公開第2016/030417A1号および国際公開第2016/030375A2号から知られ、両文献ともいわゆる双方向コータを記載している。例えば、国際公開第2016/030417A1号の図2、図4、図5、図6、図7を参照。
さらに、コータ洗浄装置でコンテナの下側を洗浄することが知られている。適切なコータ洗浄装置は、例えば、独国特許出願公開第102009056687A1号から知られている。例えば、当該文献の図21を参照。
さらに、最初に言及した独国特許出願公開第102014112454A1号から、コータの開口部を選択的に閉じて粒状構築材料を構築フィールドに出力するように構成された閉鎖装置をコータアセンブリに設けることが知られている。これは、様々な利点をもたらすことができ、そのいくつかは、独国特許出願公開第102014112454A1号に記載されており、この点に関して参照がなされ、その開示内容は、この点に関して参照により本明細書に組み込まれる。
独国特許出願公開第102014112454A1号に記載の閉鎖装置は、第1および第2の細長い中空体を備え、2つの中空体のそれぞれは、変形可能部分によって区切られた内部キャビティを有し、2つの中空体は、コータの出力開口部の(コータの横断方向の)両側に、変形可能部分が互いに向き合うように配置され、変形可能部分は、関連する中空体に供給される圧力流体によって外側方向に変形するように構成され、それによって内部キャビティを膨張させ、その結果2つの変形可能部分は互いに向かって移動可能であり、互いに接触することができるようになり、それによって開口部を閉じることができる。
独国特許出願公開第102014112454A1号 独国特許出願公開第102015003372A1号 独国特許出願公開第102009056696A1号 独国特許出願公開第102009056689A1号 国際公開第2016/030417A1号 国際公開第2016/030375A2号 独国特許出願公開第102009056687A1号
本発明の目的は、「コンテナコータ」タイプの3Dプリンタ用の代替的または改良されたコータアセンブリを提供することであると考えることができる。
本発明は、請求項1に記載の3Dプリンタ用のコータアセンブリ、および請求項17に記載のコータアセンブリを含む3Dプリンタを提供する。コータアセンブリのさらなる実施形態は、従属請求項2〜16に記載されている。
様々な実施形態によれば、3Dプリンタ用のコータアセンブリは、コンテナから粒状構築材料を出力するコンテナ開口部に開口する、粒状構築材料を収容する内部キャビティを画定するコンテナと、粒状構築材料をコータから構築フィールドに出力するコータ出力開口部を画定する出力領域とを含むコータを備えてもよい。コンテナは、コータ出力開口部に対して移動可能(例えば、旋回可能)であり、そのため、コンテナをコータ出力開口部に対して移動(例えば、旋回可能に移動、例えば、旋回)させることにより、内部キャビティからコンテナ開口部およびコータ出力開口部を介した構築フィールドへの粒状構築材料の排出は、変動可能である。
本発明の意味の範囲内で、排出の変動は、一方では、例えば、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより、粒状構築材料の排出を計量することができる、すなわち、その量に調整することができることを意味すると理解され得る。換言すれば、コンテナの移動の結果として、異なる量(例えば2つ以上)の粒状構築材料を出力することができ、それぞれの量は「ゼロ」よりも大きい。この点で、それぞれの量をコンテナの異なる位置に割り当てることができる。
本発明の意味の範囲内で、排出の変動は、他方では、例えば、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより、粒状構築材料の排出を抑制することができる、すなわち、コータを選択的に閉じることができることを意味すると理解され得る。換言すれば、コンテナの移動の結果として、異なる量(例えば2つ以上)の粒状構築材料を出力することができ、その量の1つは「ゼロ」である。
上述の2つの可能性は、代替的にまたは一緒に実装され得ることを理解されたい。後者の場合、3つ以上の異なる量を出力することができ、そのうちの1つは「ゼロ」である。
粒状構築材料の排出は、例えば、コータ出力開口部から排出される構築材料の質量流量または体積流量の形で表現されてもよい。
したがって、請求項に係るコータアセンブリは、粒状構築材料を出力する目的で互いに連通するコータ出力開口部とコンテナ開口部とを備え、その連通は、コータ出力開口部に対してコンテナを移動(例えば、旋回可能に移動、例えば旋回)させることによって選択的に調整可能である。
連通の調整および/または排出の変更は、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることによって行われるため、コータは小型で比較的簡単な方法で構築することができる。例えば、追加の閉鎖部材および/または追加の計量部材を省くことができる。したがって、独国特許出願公開第102014112454A1号に記載されているコータアセンブリより小型および/またはより簡単に形成された3Dプリンタ用のコータアセンブリを提供することができる。
コータ出力開口部に対するコンテナの移動によって、排出の計量が可能になる場合、コータアセンブリの管理性および適用可能性が改善され得る。
コータ出力開口部に対するコンテナの移動によって、排出の抑制が可能になる場合、独国特許出願公開第102014112454A1号に記載されているコータアセンブリに代わるコータアセンブリを3Dプリンタに設けることができ、それによってコータを選択的に閉じることができる。
様々な実施形態によれば、例えば、コンテナをコータ出力開口部に対して移動させることによる排出の抑制および/またはコータの閉鎖を目的として、コンテナ開口部は、(例えば、側方方向に移動した構成部品によって)コンテナ開口部から排出/滴る構築材料が、コータ出力開口部に到達する前に自然に尽きる、すなわち、コータ出力開口部まで延びない円錐形の材料の塊を形成するように、コータ出力開口部から離れて移動可能であり得る。
様々な実施形態によれば、例えば、コンテナをコータ出力開口部に対して移動させることによる排出の抑制および/またはコータの閉鎖を目的として、コンテナ開口部は、コータの平面図または底面図で、2つの開口部の間に重なりがないように、コータ出力開口部から離れて移動可能であり得る。
様々な実施形態によれば、例えば、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより、構築材料を出力する、すなわち「ゼロ」より大きい量を調整する目的で、例えば、コンテナ開口部とコータ出力開口部とが互いに完全にまたは実質的に面一になるように、および/またはコンテナ開口部とコータ出力開口部とがコータの平面図または底面図で互いに重なるように配置されるように、コンテナ開口部とコータ出力開口部とを互いに位置合わせすることができる。
様々な実施形態によれば、例えば、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることによる排出の計量を目的として、コンテナ開口部とコータ出力開口部との重なりの程度は、コータの平面図または底面図で選択的に調整可能および/または変更可能であってもよい。
様々な実施形態によれば、例えば、コンテナ開口部は、コータ出力開口部の上方に配置されてもよく、および/またはコンテナ開口部は、コンテナの下部に設けられてもよく、および/またはコンテナは細長くてもよく、および/またはコンテナ開口部は、細長いスロット形状を有していてもよく、および/またはコンテナ開口部および/またはスロットの長手方向軸は、コータが変位可能な方向(以下を参照)に垂直な水平方向に延びていてもよく、および/またはコータ出力開口部は、細長いスロット形状有していてもよく、および/またはコータ出力開口部またはスロットの長手方向軸は、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向に延びていてもよく、および/またはコンテナ開口部とコータ出力開口部とは実質的に同じ長さおよび/または実質的に同じ幅を有していてもよく、および/またはコータ出力開口部は、下方に向けられていてもよく、および/または構築フィールドに向けられていてもよい。
様々な実施形態によれば、コンテナは、例えば、コータ出力開口部に対して旋回可能であってもよい。これは、コータ出力開口部に対してコンテナを移動する方法の1つであり、実際に実証されている。別の可能性は、例えば、コータ出力開口部に対するコンテナの直線移動、例えば水平の直線移動であろう。旋回移動は、例えば、それ自体の旋回軸を中心に、すなわち自己回転の形で行われる。旋回軸は、コンテナ内に、および/またはその長手方向軸に平行に配置されていてもよい。コータアセンブリは、対応する(第1の)旋回駆動装置を有していてもよく、それによってコンテナはコータ出力開口部に対して旋回可能である。コータアセンブリは、(第1の)旋回駆動装置と通信する制御装置を備えてもよい。したがって、コンテナ開口部は、コンテナの移動の結果として、円形経路上を、および/または円弧に沿って移動し得る。
様々な実施形態によれば、出力領域は、例えば、コータ出力開口部から出力される構築材料を押し撫でて、出力粒状材料をならす、および/または圧縮するように構成された少なくとも1つのストローク/スイープ部材を備えていてもよく、コンテナは少なくとも1つのストローク/スイープ部材に対して移動可能である。少なくとも1つのストローク/スイープ部材は、コータ出力開口部の片側に横断方向に配置されていてもよく、例えば、この側でコータ出力開口部を区切っていてもよい。例えば、2つのストローク/スイープ部材は、(例えば、双方向コータの場合)横断方向の両側に設けられていてもよく、コータ出力開口部を、例えば、両側で横断方向に区切っていてもよい。例えば、少なくとも1つのストローク/スイープ部材は、細長くてもよく、および/またはストリップ形状に形成されていてもよく、および/またはセラミックまたは金属(例えば、鋼鉄)製でもよく、および/または下向きのおよび/もしくは構築フィールドに対向するストローク/スイープ平面を有してもよい。(それぞれの)ストローク/スイープ部材は、例えば、いわゆるストロークバー/ストリップおよび/またはストロークブレードの形態で構成されてもよい。2つのストローク/スイープ部材は、例えば、互いに平行に配置されていてもよい。
様々な実施形態によれば、コータはまた、例えば、少なくとも1つのストローク/スイープ部材が取り付けられる、例えば堅固に取り付けられる支持構造を備えてもよい。ストローク/スイープ部材は、例えば、コンテナとは別個に支持構造に取り付けられていてもよく、および/またはコンテナに対して振とう運動-分離されるようにしてもよい。ストローク/スイープ部材は、例えば、支持構造自体により、例えばその下部により形成されていてもよい。
支持構造は、例えば、細長くてもよく、例えば、コータが変位可能な方向(以下を参照)に垂直な水平方向に延びていてもよい。例えば、支持構造は、1つ以上のキャリアであって、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向にそれらの長手方向軸で延びる1つ以上のキャリアを備えてもよい。例えば、2つのキャリアが互いに平行に配置されていてもよい。
様々な実施形態によれば、コータアセンブリは、例えば、軸受ブロックをさらに備えてもよく、この軸受ブロックに、支持構造が旋回可能に取り付けられていて、その結果、支持構造および支持構造に取り付けられた少なくとも1つのストローク/スイープ部材は、軸受ブロックに対して旋回可能であり、少なくとも1つのストローク/スイープ部材の(作業)角度(例えば、ストローク/スイープ部材のストローク/スイープ面と仮想水平線との間の角度、またはストローク/スイープ部材のストローク/スイープ面と構築フィールドとの間の角度)を調整する。コータアセンブリは、対応する(第2の)旋回駆動装置を備えていてもよく、それにより、ストローク/スイープ部材を含む支持構造は、軸受ブロックに対して旋回可能であり得る。コータアセンブリは、(第2の)旋回駆動装置と通信する制御装置を備えてもよい。例えば、2つの軸受ブロックであって、その間に支持構造が長手方向に支持された、2つの軸受ブロックが提供されてもよい。
様々な実施形態によれば、コンテナは、例えば、支持構造に旋回可能に取り付けられてもよい。
様々な実施形態によれば、コータアセンブリはまた、例えば、ガイド構造と(第3の)駆動装置とを備えてもよく、それによって、コータは、例えば水平に、および/または直線的に構築フィールドを横切って変位可能である。この目的のために、例えば、上述の軸受ブロックは、ガイド構造、例えばガイド構造のガイドキャリッジに取り付けられてもよい。コータアセンブリは、(第3の)駆動装置と通信する制御装置を備えてもよい。
様々な実施形態によれば、コータアセンブリは、例えば、振動駆動装置などを備える振動装置を備えてもよく、これによって、コンテナに収容された粒状構築材料を振動させることができる。これは、粒状構築材料の流動および/または細流挙動ならびに/あるいは出力領域からの粒状構築材料の排出に影響を与え得る。コータアセンブリは、振動駆動装置と通信する制御装置を備えてもよい。
様々な実施形態によれば、コンテナは細長くてもよく、例えば、振動駆動装置は、コンテナの第1の長手方向端部に設けられてもよく、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させる駆動装置(例えば、上記の第1の旋回駆動装置)は、コンテナの第2の長手方向端部に設けられてもよい。
様々な実施形態によれば、コンテナは、例えば、コータ出力開口部に対して旋回軸周りに旋回可能であってもよく、振動駆動装置は、例えば、コンテナの旋回軸を軸方向に励磁し、例えば、コンテナを「振とう」式に軸方向に移動させるか、またはコンテナを軸方向に「往復運動」させる。旋回軸の励磁により、粒状構築材料の流動および/または細流挙動ならびに/あるいは出力領域からの粒状構築材料の排出に、簡単かつ小型の方法で影響を与えることができる。コンテナの壁部分を(直接)振とうする必要はない。
様々な実施形態によれば、例えば、
コンテナの外壁は、断面が下向きに先細りの形状であってもよく、および/または
コンテナの外壁は、断面が円弧状であってもよく、および/または
コンテナの外壁は、断面がトラフ状であってもよく、および/または
コンテナは、上方向に開くように形成されてもよく、および/または
コンテナは、細長く構成されてもよく、長手方向軸は、例えば、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向に延びる。
様々な実施形態によれば、コンテナは、例えば細長くてもよく、例えば、コンテナの長手方向に、1つ以上の横断方向の隆起部が設けられている。横断方向の隆起部は、横断方向に対向するコンテナの両外壁部分を接続してもよい。これは、粒状材料への振動の伝達を改善するのに役立ち得る。
様々な実施形態によれば、コータは、例えば、コンテナに粒状構築材料を供給するように構成された貯蔵コンテナを備えてもよく、コンテナは、例えば貯蔵コンテナに対して移動可能である。貯蔵コンテナは、例えば、コンテナの上方に配置されてもよく、および/または支持構造に堅固に取り付けられてもよく、および/または分配ウォームなどの分配装置を組み込んでもよく、および/または3Dプリンタ自体の(例えば、供給ユニットを備える)充填ステーションで新しい構築材料で充填することができるように上方向に開いてもよい。
様々な実施形態によれば、例えば、コータアセンブリは、駆動装置(例えば、上記の第1の旋回駆動装置)によってコータ出力開口部に対してコンテナを移動させて、粒状構築材料の排出を変動させるように構成された、制御ユニットをさらに備えることができる。制御ユニットは、例えば、第1の旋回駆動装置の制御装置および/または第2の旋回駆動装置の制御装置および/または第3の駆動装置の制御装置および/または振動駆動装置の制御装置を備えてもよい。
様々な実施形態によれば、例えば、上述のコータアセンブリを備える3Dプリンタが提供され得る。
例えば、3Dプリンタは、
処理剤を制御された方法で選択的に出力する印刷装置であって、先に塗布された構築材料層の所定の領域に処理剤(印刷装置によって出力される処理剤は、選択的な固化に寄与し、例えば多成分結合剤の結合剤成分であってもよく、別の結合剤成分が構築材料に含まれるか、または構築材料に添加される)を印刷するように構成された印刷装置、および/または
3Dプリンタに統合された供給ユニットであって、構築材料を新たに準備し、コータに供給することを可能にする供給ユニット、および/または
それぞれの構築フィールドを画定する1つ以上の構築プラットフォームおよび/または構築ボックス
をさらに備えてもよい。
印刷装置は、例えば、少なくとも1つのコータが移動可能な方向に垂直な方向に、例えば水平に移動可能であってもよい。印刷装置は、例えば、いくつかの構築フィールドで機能するように構成されてもよい。印刷装置は、例えば、少なくとも1つのコータが移動可能な方向にも同様に追加的に移動可能であってもよく、その結果、構築フィールドを横切って、または構築フィールドを蛇行するように、例えば、U字形に移動し得る。
あるいは、それぞれの構築材料層は、例えば、レーザを使用して選択的に固化、例えば焼結(いわゆる「選択的レーザ焼結」)されてもよい。
少なくとも1つの構築ボックスは、例えば、生成的製造プロセス中(および/またはいわゆる「構築ジョブ」中)に徐々に下降する高さ調整可能な構築プラットフォームを収容してもよい。高さ調整用の駆動装置は、例えば、構築ボックス内に直接設けるか(「共に移動」)、または、例えば3Dプリンタ内に固定する(「固定設置/設備」)ことができる。構築ボックスは、例えば、ローラコンベアを介して、および/または構築ボックスに統合された独自の移動駆動装置を介して、3Dプリンタの内外に移動可能であってもよい。構築ボックスは、例えば、上述のように、例えば、独国特許出願公開第102009056696A1号に記載のように構成されてもよい。
本発明の意味の範囲内で、粒状構築材料は、少なくとも1種類の粒状材料(例えば砂(の粒)、例えば鋳物砂、および/または金属粒子および/または合成材料の粒子)を含有する構築材料を意味すると理解され得る。構築材料には、新砂と再生砂との混合物、または細砂と粗砂との混合物、または2種類の砂の混合物など、様々な種類の粒状材料も含めることができる。さらに、構築材料は、少なくとも1つの液体成分、例えば結合剤成分、例えば活性剤、ならびに/あるいは1つ以上の固体および/または液体添加剤を含むことができる。構築材料に結合剤成分が含まれる場合、フラン樹脂などの別の結合剤成分を、先に塗布された構築材料層に印刷装置によって選択的に印刷して、この層の所定の領域を固化させることができる。製造される構成部品、例えば、鋳造型または鋳造中子に応じて、この目的のために特別に調製された構築材料組成物を使用してもよい。この点で、構築材料組成物は、使用される成分の数、ならびに構築材料(混合物)に含まれる成分のそれぞれの種類およびそれぞれの割合によって定義され得る。この点で、構築材料の細流および/または流動挙動は、構築材料の組成に応じて異なり得る。
本発明の例示的であるが非限定的な実施形態を図に示し、以下で詳細に説明する。
本発明の第1の実施形態によるコータアセンブリの斜視図を示す。 図1のコータアセンブリの(分離された)コンテナの斜視図を示す。 図1のコータアセンブリの断面図を示し、開放/解放されたコータ出力開口部を示す。 図1のコータアセンブリの別の断面図を示し、コータ出力開口部からの粒状構築材料の計量を示す。 図1のコータアセンブリのさらに別の断面図を示し、閉じたコータ出力開口部を示す。 本発明の第2の実施形態によるコータアセンブリの断面図を示す。 図4のコータアセンブリの正面図を示す。 図4のコータアセンブリの斜視図を示す。
以下の詳細な説明では、本明細書に組み込まれ、本発明を実施することができる特定の実施形態が例示として示されている添付の図を参照する。この点で、「上」、「下」、「前」、「後」などの方向を指す用語は、説明されている図の方向に関して使用される。実施形態の構成部品は多くの異なる向きに配置され得るため、異なる方向を示す用語は例示として機能し、決して限定的ではない。
本発明の保護範囲から逸脱することなく、他の実施形態を使用することができ、構造的または論理的な変更を行うことができることを理解されたい。本明細書に記載される様々な例示的な実施形態の特徴は、特に指定されない限り組み合わせることができることを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は限定的な意味で理解されるべきではなく、本発明の保護範囲は添付の特許請求の範囲によって定義されるものとする。
この説明では、「接続」、「取付」、「結合」などの用語を使用して、直接および間接的接続の両方、直接または間接的取付、ならびに直接または間接的結合が説明され得る。
図において、同一または類似の部材には、必要に応じて同一の参照番号が付されている。
図1〜図3は、本発明の第1の実施形態によるコータアセンブリ1を示す。コータアセンブリ1は、3Dプリンタで使用することができ、コンテナから粒状構築材料を出力するコンテナ開口部7に開口する、粒状構築材料を収容する内部キャビティを画定するコンテナ5と、粒状構築材料をコータから構築フィールドに出力するコータ出力開口部11を画定する出力領域9とを含むコータ3を備えてもよい。コンテナ5は、コータ出力開口部11に対して移動可能であり、そのため、コンテナをコータ出力開口部に対して移動させることにより、内部キャビティからコンテナ開口部およびコータ出力開口部を介した構築フィールドへの粒状構築材料の排出は、変動可能である。後者は、図3a)〜図3c)の比較から特に明らかである。図3a)〜図3c)では、構築フィールドは、水平線として示されている。図3b)の右を指す矢印は、コーティング方向および/またはコータの移動方向を示す。
図3b)に示すように、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより(ここでは、例として、コンテナを旋回させることにより)、粒状構築材料の排出を計量することができる、すなわち、量に関して調整することができる。言うまでもなく、コンテナの他の「計量設定」が考えられ、および/または調整可能であり、その場合、別の計量した量を投入することができる。
図3c)に示されているように、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより、粒状構築材料の排出を抑制する、および/またはコータを選択的に閉じることもできる。
図3a)に示すように、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることにより、コータ出力開口部11とコンテナ開口部7とを互いに完全に面一になるように互いに位置合わせすることにより、粒状材料の排出を最大化することも可能である。
したがって、コータ出力開口部11とコンテナ開口部7とは、粒状構築材料を出力する目的で互いに連通しており、2つの開口部の間の連通度および/または連通経路は、コータ出力開口部に対してコンテナを移動させることによって選択的に調整可能である。
図3cにおいて、コンテナ5は、コータ出力開口部11に対して、および/またはコータ出力開口部11から離れて、コンテナ開口部7から排出される/滴る構築材料が、コータ出力開口部11に到達する前に自然に尽きる、すなわち、滴る構築材料が、コータ出力開口部の手前で停止する円錐形の材料の塊を形成する位置まで旋回する。
図3cに示すコンテナ位置では、コータの上面図または底面図において、2つの開口部7、11の間に重なりはない。対照的に、図3aおよび図3bでは、コータの上面図または底面図において、コンテナ開口部7とコータ出力開口部11とはそれぞれ互いに重なり合っており、重なりの程度は、図3a)で最大レベルにあり、図3b)よりも大きい。この点で、図3a)は、2つの開口部の完全な位置合わせを示している。他の重なりの程度/重なりの型が考えられ、および/または調整可能である。
図3a)〜図3c)に示すように、コンテナ開口部7は、コータ出力開口部11の上方に配置され、コンテナ5の下部に設けられている。
図2に示すように、コンテナ5は細長く、コンテナ開口部7は細長いスロット形状を有する。コンテナ開口部7および/またはスロットの長手方向軸は、コータが構築フィールドを横切って変位可能な方向に垂直な水平方向に延びている。
同様に、コータ出力開口部11は、コータ出力開口部11および/またはスロットの長手方向軸が、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向に延びる、細長いスロット形状を有してもよい。図3b)に示すように、コータ出力開口部11は下向きで、構築フィールドに対向している。
コンテナ開口部9およびコータ出力開口部11は、実質的に同じ長さおよび/または同じ幅を有してもよい。
図3a)〜図3c)に示すように、コンテナは、コータ出力開口部に対して旋回することができる。ここで、旋回移動は、それ自体の旋回軸21を中心とする。旋回軸21は、コンテナ5内に配置され、その長手方向軸に平行である。コータアセンブリ1は、(第1の)旋回駆動装置19を有し、それによってコンテナ5はコータ出力開口部11に対して旋回可能である。
コータアセンブリ1は、図1に示すように、(第1の)旋回駆動装置19と通信する制御ユニットCを備えてもよい。
図3a)〜図3c)に示すように、出力領域9は、ここでは、コータ出力開口部11から出力される構築材料を押し撫でて、出力粒状材料をならす、および/または圧縮するように構成された2つのストローク/スイープ部材13a、13bを備える。2つのストローク/スイープ部材は、コータ出力開口部11の横断方向の両側に設けられ、コータ出力開口部を両側で横断方向に区切り、コータ3のいわゆる双方向動作を可能にする。例えば、コータ3の双方向動作中、進行方向の後方に位置するストローク/スイープ部材のみが実質的に「アクティブ」であり得る。示されているように、コンテナ5は、ストローク/スイープ部材に対して移動可能である。
例えば、図3a)に見られるように、各ストローク/スイープ部材は、下向きの、および/または構築フィールドに対向するストローク/スイープ平面を有する。
第2の実施形態について図6に示すように、2つのストローク/スイープ部材13a、13bは、第1のバージョンでは細長く、ストリップ形状に形成されてもよい。これらは、例えば、セラミックまたは金属(例えば、鋼鉄)製であってもよい。それぞれのストローク/スイープ部材13a、13bは、例えば、いわゆるストロークバー/ストリップおよび/またはストロークブレードの形態で設計されてもよい。
図1、図3a)〜図3c)に示すように、コータは、2つのストローク/スイープ部材13a、13bが堅固に取り付けられる支持構造15をさらに備えてもよい。支持構造15は、細長く、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向に延びる。支持構造は、例えば、図に示すように、2つの平行なキャリアを備えてもよく、それらの長手方向軸は、コータが変位可能な方向に垂直な水平方向に延びる。
例えば、コータアセンブリ1は、振動駆動装置17を備えてもよく、それによって、コンテナ5に収容された粒状構築材料を振動させて、粒状構築材料の流動および/または細流挙動を改善することができる。本実施形態によれば、振動駆動装置17は、細長いコンテナの第1の長手方向端部に設けられてもよく、コンテナを移動/旋回させる駆動装置19は、コンテナの第2の長手方向端部に設けられてもよい。この場合、振動駆動装置17は、コンテナの壁部を振動させる上述の従来技術とは対照的に、コンテナの旋回軸21を軸方向に励磁する。
ストローク/スイープ部材13a、13bは、コンテナ5とは別個に支持構造15に取り付けられていて、コンテナ5内の構築材料の振動から振とう運動分離されている。
図3a)〜図3c)にさらに示すように、例えば、コンテナ5の外壁5aは、断面が下向きに先細りの形状であってもよく、および/または断面が円弧状であってもよく、および/または断面がトラフ状であってもよい。さらに、コンテナ5は、上方向に開くように構成されてもよく、および/または細長く構成されてもよく、長手方向軸は、例えば、コータが移動可能な方向に垂直な水平方向に延びる。
図2に示すように、コンテナ5の長手方向に、1つ以上の横断方向の隆起部5b(ここでは、例として、コンテナ5の長手方向の前部外壁部と後部外壁部との間の横断方向の隆起部)を設けてもよい。横断方向の隆起部5bは、コンテナ5の横断方向に対向する両側方外壁部分を互いに接続する。これにより、粒状材料への振動の伝達が改善される。
図4〜図6は、第2の実施形態によるコータアセンブリ1を示す。
第1の実施形態と同じまたは類似の特徴には同じ参照符号が付され、これらの特徴のさらなる説明は提供されないものとする。代わりに、主に、第2の実施形態で追加的に提供される特徴について説明するものとする。
第2の実施形態によるコータアセンブリ1は、軸受ブロック23を備え、この軸受ブロックに、支持構造15が旋回可能に取り付けられていて、その結果、支持構造15およびストローク/スイープ部材13a、13bは、軸受ブロック23に対して旋回可能であり、ストローク/スイープ部材の傾斜角、例えば、ストローク/スイープ部材の一方のストローク/スイープ面と仮想水平線との間の角度、またはストローク/スイープ面と構築フィールドとの間の角度を設定する。軸受ブロックは、各長手方向端部に設けてもよく、すなわち軸受ブロックは全部で2つでもよい。
コータアセンブリ1は、対応する(第2の)旋回駆動装置25を備えてもよく、それにより、支持構造15は、ストローク/スイープ部材13a、13bと共に、軸受ブロック23に対して旋回可能であり得る。この場合、第2の旋回駆動装置25は、例として、軸受ブロック23と支持構造15、15´との間に取り付けられた油圧駆動装置、および可変に調整可能なストッパを備える。
第2の実施形態によれば、支持構造は、上部15´と下部15とを備え、下部15は、第1の実施形態で示したように設計され、上部15´に堅固に接続されている。
上述の制御ユニットCは、(第2の)旋回駆動装置25とも通信することができる。
したがって、これらの実施形態によれば、コータ3および/または支持構造15、15´は、軸受ブロック23に旋回可能に取り付け/接続され、コンテナ5は、支持構造15、15´に旋回可能に取り付け/接続されている。
様々な実施形態によれば、コータアセンブリ1は、(図示しない)ガイド構造および図示しない(第3の)駆動装置も備えてもよく、それによって、コータ3は、例えば水平に、および/または直線的に構築フィールドを横切って移動可能である。これは、第1の実施形態にも同様に当てはまる。
第2の実施形態では、例えば、上述の軸受ブロック23は、この目的のために、例えば(図示しない)ガイドキャリッジを介してガイド構造に取り付けられてもよい。制御ユニットは、(第3の)駆動装置と通信することができる。
第2の実施形態によれば、コータ3は、コンテナ5に粒状構築材料を供給するように構成された貯蔵コンテナ27をさらに備えてもよい。この場合、コンテナ5は、貯蔵コンテナ27に対しても移動可能である。貯蔵コンテナ27は、コンテナ5の上方に配置され、支持構造15´に堅固に取り付けられ、および/または支持構造15´によって形成される。分配ウォームなどの分配装置29は、貯蔵コンテナ27に収容されている。貯蔵コンテナ27は、上方向に開くように構成されてもよく、その結果、3Dプリンタの充填ステーション(図示せず)で新しい構築材料を自ら充填することができる。
第1または第2の実施形態によるコータアセンブリは、例えば、3Dプリンタで使用されてもよい。このタイプの3Dプリンタは、
処理剤を制御された方法で選択的に出力する印刷装置(例えば、結合剤噴射装置)、および/または
3Dプリンタに統合された供給ユニットであって、これにより、構築材料を新たに準備し、コータに供給することができる供給ユニット、および/または
それぞれの構築フィールドを画定する1つ以上の構築プラットフォームおよび/または構築ボックス
をさらに備えてもよい。

Claims (17)

  1. コンテナ(5)から粒状構築材料を出力するコンテナ開口部(7)に開口する、前記粒状構築材料を収容する内部キャビティを画定するコンテナ(5)と、
    前記粒状構築材料を前記コータ(3)から構築フィールドに出力するコータ出力開口部(11)を画定する出力領域(9)と
    を含むコータ(3)を備えた、コータアセンブリ(1)であって、
    前記コンテナ(5)が、前記コータ出力開口部(11)に対して移動可能であり、そのため、前記コンテナ(5)を前記コータ出力開口部(11)に対して移動させることにより、前記内部キャビティから前記コンテナ開口部(7)および前記コータ出力開口部(11)を介した前記構築フィールドへの粒状構築材料の排出が、変動可能であることを特徴とする、3Dプリンタ用のコータアセンブリ(1)。
  2. 前記コンテナ(5)を前記コータ出力開口部(11)に対して移動させることにより、粒状構築材料の排出を計量することができる、請求項1に記載のコータアセンブリ(1)。
  3. 前記コンテナ(5)を前記コータ出力開口部(11)に対して移動させることにより、粒状構築材料の排出を抑制することができる、請求項1または2に記載のコータアセンブリ(1)。
  4. 前記コンテナ(5)が前記コータ出力開口部(11)に対して旋回可能である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  5. 前記出力領域(9)が、前記コータ出力開口部(11)から出力される構築材料を押し撫でて、出力粒状材料をならす、および/または圧縮するように構成された少なくとも1つのストローク/スイープ部材(13a)を備え、
    前記コンテナ(5)が前記少なくとも1つのストローク/スイープ部材(13a)に対して移動可能である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  6. 前記コータ(3)が、前記少なくとも1つのストローク/スイープ部材(13a)が取り付けられる、例えば堅固に取り付けられる支持構造(15)をさらに備える、請求項5に記載のコータアセンブリ(1)。
  7. 軸受ブロック(23)であって、前記軸受ブロック(23)に前記支持構造(15)が旋回可能に取り付けられていて、その結果、前記支持構造(15)および前記支持構造(15)に取り付けられた前記少なくとも1つのストローク/スイープ部材(13a)が、前記軸受ブロック(23)に対して旋回可能であり、前記少なくとも1つのストローク/スイープ部材(13a)の角度を設定する、軸受ブロック(23)をさらに備える、請求項6に記載のコータアセンブリ(1)。
  8. 前記コンテナ(5)が、前記支持構造(15)に旋回可能に取り付けられている、請求項6または7に記載のコータアセンブリ(1)。
  9. ガイド構造と駆動装置とをさらに備え、それによって前記コータ(3)が例えば水平に、および/または直線的に前記構築フィールドを横切って移動可能である、請求項1〜8のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  10. 例えば、振動駆動装置(17)を備える振動装置をさらに備え、それによって、前記コンテナ内に収容された粒状構築材料を振動させることができる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  11. 前記コンテナ(5)が細長く、前記振動駆動装置(17)が前記コンテナの第1の長手方向端部に設けられ、前記コータ出力開口部(11)に対して前記コンテナ(5)を移動させる駆動装置(19)が前記コンテナ(5)の第2の長手方向端部に設けられている、請求項10に記載のコータアセンブリ(1)。
  12. 前記コンテナ(5)が、前記コータ出力開口部(11)に対して旋回軸(21)周りに旋回可能であり、
    前記振動駆動装置(17)が、前記コンテナ(5)の前記旋回軸(21)を軸方向に励磁する、請求項10または11に記載のコータアセンブリ(1)。
  13. 前記コンテナ(5)の外壁(5a)が、断面が下向きに先細りの形状であり、および/または
    前記コンテナ(5)の外壁(5a)が、断面が円弧状であり、および/または
    前記コンテナ(5)の外壁(5a)が、断面がトラフ状である、請求項1〜12のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  14. 前記コンテナ(5)が細長く、
    前記コンテナの長手方向に、1つ以上の横断方向の隆起部(5b)が設けられている、請求項1〜13のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  15. 前記コータ(3)が、前記コンテナ(5)に粒状構築材料を供給するように構成された貯蔵コンテナ(27)をさらに備え、
    前記コンテナ(5)が、前記貯蔵コンテナ(27)に対して移動可能である、請求項1〜14のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  16. 駆動装置(19)/前記駆動装置(19)によって前記コータ出力開口部(11)に対して前記コンテナ(5)を移動させて、排出を変動させるように構成された制御ユニット(C)をさらに備える、請求項1〜15のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項に記載のコータアセンブリ(1)を含む3Dプリンタ。
JP2020511896A 2017-09-01 2018-07-30 3dプリンタ用のコータアセンブリ Active JP6967141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017120205.6A DE102017120205A1 (de) 2017-09-01 2017-09-01 Beschichteranordnung für einen 3d-drucker
DE102017120205.6 2017-09-01
PCT/EP2018/070620 WO2019042681A1 (de) 2017-09-01 2018-07-30 Beschichteranordnung für einen 3d-drucker

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020532646A true JP2020532646A (ja) 2020-11-12
JP2020532646A5 JP2020532646A5 (ja) 2021-10-21
JP6967141B2 JP6967141B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=63209377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511896A Active JP6967141B2 (ja) 2017-09-01 2018-07-30 3dプリンタ用のコータアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11577425B2 (ja)
EP (1) EP3638488B1 (ja)
JP (1) JP6967141B2 (ja)
DE (1) DE102017120205A1 (ja)
WO (1) WO2019042681A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020219025A1 (en) 2019-04-23 2020-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material supply units
ES2898946T3 (es) * 2019-06-19 2022-03-09 Exone Gmbh Dispositivo de revestimiento para una impresora 3D, impresora 3D con el dispositivo de revestimiento, utilización de impresora 3D
DE102019210122A1 (de) * 2019-07-09 2021-01-14 Eos Gmbh Electro Optical Systems Begrenzungselement für eine Beschichtungsvorrichtung einer additiven Herstellvorrichtung und Verfahren zum Aufbringen einer Schicht im Rahmen eines additiven Herstellungsvorgangs
JP1666745S (ja) * 2020-02-28 2020-08-24
DE102022114418A1 (de) * 2022-06-08 2023-12-14 Dmg Mori Additive Gmbh Beschichter, Befüllvorrichtung, System zum Aufbringen von Materialschichten und Verfahren zur additiven Fertigung eines Werkstücks
DE102022132460A1 (de) 2022-12-07 2024-06-13 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Dosierungsvorrichtung, additive Fertigungsvorrichtung sowie Dosierungsverfahren

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130186514A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Industrial Technology Research Institute Device and method for powder distribution and additive manufacturing method using the same
WO2016135974A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末リコータ
WO2016135975A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末リコータ
WO2016151783A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末供給装置、粉末供給装置の制御方法、粉末供給装置の制御プログラムおよび3次元造形装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009056696B4 (de) 2009-12-02 2011-11-10 Prometal Rct Gmbh Baubox für eine Rapid-Prototyping-Anlage
DE102009056689B4 (de) 2009-12-02 2015-10-15 Prometal Rct Gmbh Beschichter für eine Rapid-Prototyping-Anlage
DE202009018948U1 (de) 2009-12-02 2014-10-10 Exone Gmbh Anlage zum schichtweisen Aufbau eines Formkörpers mit einer Beschichter-Reinigungsvorrichtung
DE102014112450A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3D-Drucker
DE102014112454A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3D-Drucker
DE102014112469A1 (de) 2014-08-29 2016-03-03 Exone Gmbh Beschichteranordnung für einen 3d-drucker
DE102015003372A1 (de) * 2015-03-17 2016-09-22 Voxeljet Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von 3D-Formteilen mit Doppelrecoater
CN106696260A (zh) * 2017-03-17 2017-05-24 南京增材制造研究院发展有限公司 一种3d打印送粉铺粉联动式双向铺粉装置及设备
CN209903948U (zh) 2019-02-27 2020-01-07 共享智能铸造产业创新中心有限公司 一种多材料复合的3d打印设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130186514A1 (en) * 2012-01-20 2013-07-25 Industrial Technology Research Institute Device and method for powder distribution and additive manufacturing method using the same
WO2016135974A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末リコータ
WO2016135975A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末リコータ
WO2016151783A1 (ja) * 2015-03-24 2016-09-29 技術研究組合次世代3D積層造形技術総合開発機構 粉末供給装置、粉末供給装置の制御方法、粉末供給装置の制御プログラムおよび3次元造形装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11577425B2 (en) 2023-02-14
DE102017120205A1 (de) 2019-03-07
JP6967141B2 (ja) 2021-11-17
EP3638488B1 (de) 2020-11-04
EP3638488A1 (de) 2020-04-22
US20200189144A1 (en) 2020-06-18
WO2019042681A1 (de) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967141B2 (ja) 3dプリンタ用のコータアセンブリ
CA2957650C (en) Coating arrangement for a 3d printer and method for applying two layers of particulate construction material
US11407216B2 (en) Device and method for constructing a layer body
CA2957651C (en) Coating device arrangement for a 3d printer
JP4809248B2 (ja) 流体を塗布するための方法および装置
EP3271156B1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen von 3d-formteilen mit doppelrecoater
US7736578B2 (en) Method for the construction of a laminated compound
JP7315725B2 (ja) 3dプリンタ用コータ、前記コータを有する3dプリンタ、前記コータの使用、および前記3dプリンタの使用
JP2020147038A (ja) 3dプリンタ用のプリントヘッドコータモジュール、プリントヘッドコータモジュールの使用、およびプリントヘッドコータモジュールを含む3dプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210823

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150