JP2020532208A - ディスプレイ装置及びその動作方法 - Google Patents

ディスプレイ装置及びその動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532208A
JP2020532208A JP2020510574A JP2020510574A JP2020532208A JP 2020532208 A JP2020532208 A JP 2020532208A JP 2020510574 A JP2020510574 A JP 2020510574A JP 2020510574 A JP2020510574 A JP 2020510574A JP 2020532208 A JP2020532208 A JP 2020532208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
display device
source
information
video providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020510574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7297737B2 (ja
Inventor
キル−ス・チェ
クワン−シク・ヤン
セ−ヒョン・キム
ヨン−イル・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020532208A publication Critical patent/JP2020532208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7297737B2 publication Critical patent/JP7297737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • H04N21/8173End-user applications, e.g. Web browser, game
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2385Channel allocation; Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4516Management of client data or end-user data involving client characteristics, e.g. Set-Top-Box type, software version or amount of memory available
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4823End-user interface for program selection using a channel name
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4825End-user interface for program selection using a list of items to be played back in a given order, e.g. playlists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Abstract

ディスプレイ装置及びその動作方法に係り、該ディスプレイ装置は、ディスプレイと、1以上のインストラクションを保存するメモリと、メモリに保存された前記1以上のインストラクションを実行するプロセッサと、を含み、該プロセッサは、1以上のインストラクションを実行することにより、ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報、及びディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成し、該第1チャネル情報は、外部映像提供装置で提供される複数のチャネルに係わる情報を含み、該第2チャネル情報は、アプリケーションで提供される複数のチャネルに係わる情報を含み、該統合チャネルリストに含まれた1つのチャネルを選択する入力に応答し、ディスプレイ装置は、選択されたチャネルに対応するソースを制御し、制御されたソースから獲得されたコンテンツをディスプレイに提供する。

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びその動作方法に係り、さらに具体的には、統合チャネルリストを提供するディスプレイ装置及びその動作方法に関する。
映像表示装置は、ユーザが視聴することができる映像を表示する機能を備えた装置である。ユーザは、映像表示装置を介して放送を視聴することができる。映像表示装置は、放送局から送出される放送信号のうち、ユーザが選択した放送をディスプレイに表示する。現在、放送は、全世界的に、アナログ放送からデジタル放送に転換されている。
デジタル放送は、デジタルの映像及び音声信号を送出する放送を意味する。該デジタル放送は、アナログ放送に比べ、外部ノイズに強く、データ損失が少なく、エラー訂正に有利であり、解像度が高く、鮮やかな画面を提供する。また、該デジタル放送は、アナログ放送と異なり、双方向サービスが可能である。
また、最近では、デジタル放送機能に加え、多様なコンテンツを提供するスマートテレビ(TV:television)が提供されている。スマートテレビは、ユーザの選択によって受動的に動作するのではなく、ユーザの操作なしでも、ユーザが所望するところを分析して提供することを目標にする。
従来、TVにおいて、セットトップボックスを連結して視聴する場合、セットトップボックスのコンテンツは、HDMI(登録商標)(high definition multimedia interface)を介してTVに出力され、一般TV放送及び仮想チャネルを視聴するためには、HDMI(登録商標)ソースではないTVモードに転換を行わなければならない。そのように、一般TVチャネル及び仮想チャネルとセットトップボックスチャネルは、排他的に動作するので、TVチャネルや仮想チャネルを見ていて、セットトップボックスチャネルを視聴するためには、TVのモードを転換しなければならない不都合がある。
以上のような情報は、本開示の理解の一助とするために、背景情報として提供されるものである。前述の開示内容は、本開示と係わり、従来技術としても利用されるかということについては、いかなる決定や主張もなされていない。
ユーザがTVチャネルや仮想チャネルを見ている間、セットトップボックスチャネル視聴を希望するとき、ユーザは、TVのモードを変更しなければならない。そのようなモードスイッチは、非常に煩わしい作業になる。
多様な実施形態は、仮想チャネルを支援するディスプレイ装置において、セットトップボックスのチャネル情報合成、及び統合されたチャネルリスト内でチャネルを転換するディスプレイ装置及びその動作方法を提供するものである。
実施形態により、セットトップボックスを含む外部装置ソースのチャネル、仮想チャネル、及びTVチャネルを統合した統合チャネルリストを提供することにより、セットトップボックスチャネルと、仮想チャネル、または外部装置ソースに対応するチャネルとを、ユーザの介入によるモード変更なしに、即座に移動させる便宜性を提供することができる。
一実施形態によるシステムの概路図を示す図面である。 一実施形態による、ディスプレイ装置に表示されるユーザインターフェースの一例を示す図面である。 一実施形態による統合チャネルリストを示す図面である。 一実施形態による統合チャネルリストを示す図面である。 一実施形態による統合チャネルリストを示す図面である。 一実施形態による統合チャネルリストを示す図面である。 一実施形態による統合チャネルリストを示す図面である。 一実施形態による、ディスプレイ装置、セットトップボックス、遠隔制御装置の間の動作について概略的に説明するためのブロック図である。 一実施形態によるディスプレイ装置の細部的な構成を示すブロック図である。 一実施形態による遠隔制御装置の構成ブロック図である。 一実施形態によるディスプレイ装置の動作方法を示す図面である。 一実施形態による、セットトップボックスモードチャネルリスト及びTVモードチャネルリストの例を示す図面である。 一実施形態による、セットトップボックスモードチャネルリスト及びTVモードチャネルリストの例を示す図面である。 一実施形態による、ディスプレイ装置100によって構成されたチャネルリストの一例を示す図面である。 同一放送社を基に、近くの位置にチャネルを配置させたチャネルリストの例を示す図面である。 一実施形態による、セットトップボックス以外に、他の外部装置ソースも、チャネルリストに含めて構成した例を示す図面である。 一実施形態による、ディスプレイ装置の動作方法の他の例を示すフローチャートである。 一実施形態による、チャネル転換命令による、チャネル範囲によってチャネルを制御する方法のフローチャートである。 図12に図示された動作について具体的に説明するための参照図である。 ディスプレイ装置が、セットトップボックスを直接制御する例について説明するための参照図である。 ディスプレイ装置が、セットトップボックスを遠隔制御装置を利用して制御する例について説明するための参照図である。
多様な実施形態は、仮想チャネルを支援するディスプレイ装置において、セットトップボックスのチャネル情報合成、及び統合されたチャネルリスト内でチャネルの転換を行うディスプレイ装置及びその動作方法を提供する。
追加側面は、説明の一部に説明され、部分的に説明で明らかになったり、提示された具現の実践によって学習されたりする。適用的であり、制限的ではない具現は、前述されていない短所、及びその他短所を克服することができる。前述の短所を克服するために、現在の公示が必ずしも必要なものではなく、例えば、制限的ではない具現は、前述のいかなる問題も克服することができるということではない。添付されている請求項は、進歩性概念の真の範囲を確認するために参照されなければならない。
一実施形態によるディスプレイ装置は、ディスプレイと、1以上のインストラクションを保存するメモリと、前記メモリに保存された前記1以上のインストラクションを実行するプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、前記ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報として、前記外部映像提供装置によって提供される第1複数のチャネルに係わる情報を含む第1チャネル情報、及び前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報として、前記アプリケーションによって提供される第2複数のチャネルに係わる情報を含む第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成し、前記ディスプレイに現在表示されたコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認し、チャネルスイッチを要請するユーザ入力に応答し、前記確認された現在チャネル情報及び前記統合チャネルリストに基づいてターゲットチャネルを決定し、前記ターゲットチャネルに対応するソースが、前記外部映像提供装置であるか、または前記アプリケーションであるかということを確認し、前記決定されたターゲットチャネルに対応するイメージをディスプレイするために、前記確認されたソースを制御する。
一実施形態によるディスプレイ装置は、ディスプレイ装置のパワーオンに応答し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっているか否かということを判断し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっている場合、前記第1チャネル情報及び前記第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成し、前記外部映像提供装置の電源がオフになっている場合には、第1チャネル情報を除き、前記第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成する。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、前記ディスプレイ装置が、前記外部映像提供装置から受信したコンテンツを表示する場合、前記ディスプレイ装置に表示されるコンテンツイメージの少なくとも一部分について映像処理し、コンテンツイメージから文字を認識することにより、前記現在チャネル情報を確認し、前記ディスプレイ装置が、前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して受信したコンテンツを表示する場合、前記アプリケーションから受信したチャネル情報を基に、前記現在チャネル情報を確認することができる。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、決定されたターゲットチャネルに対応するソースが、前記確認された現在チャネル情報に対応するソースと異なる場合、前記決定されたターゲットチャネルに対応するソースに、ディスプレイ装置の映像ソースを転換することができる。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、前記確認された現在チャネル情報が、前記外部映像提供装置で提供可能なチャネル範囲内において、前記決定されたターゲットチャネルが、前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションで提供可能なチャネル範囲である場合、前記ディスプレイ装置の映像ソースを、前記アプリケーションに転換し、前記アプリケーションに、前記決定されたターゲットチャネル情報を提供することができる。その場合、前記ディスプレイ装置は、前記アプリケーションを実行することができる。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、前記確認された現在チャネル情報が、前記アプリケーションで提供可能なチャネル範囲内において、前記決定されたターゲットチャネルが、前記外部映像提供装置が提供可能なチャネル範囲である場合、前記ディスプレイ装置の映像ソースを、前記外部映像提供装置に対応する外部ソースに転換し、前記決定されたターゲットチャネル情報を、前記外部映像提供装置に伝送することができる。その場合、前記ディスプレイ装置は、前記外部映像提供装置に電源オンを要請するメッセージを伝送することができる。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、前記ターゲットチャネル情報によるチャネル制御コード信号を生成し、前記生成されたチャネル制御コード信号を、IRブラスタを利用し、前記外部映像提供装置に伝送するか、あるいは前記チャネル制御コード信号が遠隔制御装置により、前記外部映像提供装置に伝送されるように、前記チャネル制御コード信号を、前記遠隔制御装置に伝送することができる。
一実施形態により、前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、決定されたターゲットチャネルに対応するソースが、前記確認された現在チャネル情報に対応するソースと同じである場合、前記現在コンテンツを提供するソースに、前記決定されたターゲットチャネル情報を提供することができる。
一実施形態によるディスプレイ装置の動作方法は、前記ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報として、前記外部映像提供装置によって提供される第1複数のチャネルに係わる情報を含む第1チャネル情報、及び前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報として、前記アプリケーションによって提供される第2複数のチャネルに係わる情報を含む第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成する動作、前記ディスプレイに現在表示されたコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認する動作、チャネルスイッチを要請するユーザ入力に応答し、前記確認された現在チャネル情報及び前記統合チャネルリストに基づいてターゲットチャネルを決定する動作、前記ターゲットチャネルに対応するソースが、前記外部映像提供装置であるか、または前記アプリケーションであるかということを確認する動作、及び前記決定されたターゲットチャネルに対応するイメージをディスプレイするために、前記確認されたソースを制御する動作を含む。
一実施形態により、ディスプレイ装置の動作方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体が開示される。
本明細書で使用される用語について簡略に説明し、本発明について具体的に説明する。
本発明で使用される用語は、本発明での機能を考慮しながら、可能な限り、現在汎用される一般的な用語を選択したが、それは、当分野の当業者の意図、判例、または新たな技術の出現などによっても異なる。また、特定の場合は、出願人が任意に選定した用語もあり、その場合、当該発明の説明部分において、詳細にその意味を記載する。従って、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語が有する意味と、本発明の全般にわたる内容とを基に定義されなければならない。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、それは、特別に反対となる記載がない限り、他の構成要素を除くものではなく、他の構成要素をさらに含んでもよいということを意味する。また、明細書に記載された「…部」、「モジュール」というような用語は、少なくとも1つの機能や動作を処理する単位を意味し、それは、ハードウェアまたはソフトウェアによって具現されるか、あるいはハードウェアとソフトウェアとの結合によっても具現される。
以下においては、添付した図面を参照し、実施形態について、本発明が属する技術分野において当業者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、さまざまに異なる形態によっても具現され、ここで説明する実施形態に限定されるものではない。そして、図面において、本発明について明確に説明するために、説明と係わりのない部分は、省略し、明細書全体を通じて、類似した部分については、類似した図面符号を付した。
本明細書の実施形態において、「ユーザ」という用語は、制御装置を利用し、映像表示装置の機能または動作を制御する者を意味し、視聴者、管理者または設置技士を含む。
図1Aは、一実施形態によるシステムの概路図を示す。
図1Aを参照すれば、該システムは、ディスプレイ装置100、遠隔制御装置200、外部装置300、放送局10、通信ネットワーク30、コンテンツ提供サーバ40を含む。
ディスプレイ装置100は、多様なソースを介して受信されるコンテンツデータを処理し、映像を表示することができる。ディスプレイ装置100がコンテンツデータを受信するソースは、放送局10、コンテンツ提供サーバ40、外部装置300を含んでもよい。
ディスプレイ装置100は、RF(radio frequency)アンテナを利用し、放送局10からRF信号を受信することができる。
ディスプレイ装置100は、インターネットプロトコルを基に、通信ネットワーク30を介して、コンテンツ提供サーバ40が提供するコンテンツを受信することができる。
ディスプレイ装置100は、多様なポート、HDMI(登録商標)(high definition multimedia interface)のような有線インターフェース(I/F)、またはWi−Fi(wireless fidelity)、Wifi−direct及びブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))のような無線I/Fを介して、ディスプレイ装置100に連結される外部装置300からコンテンツを受信することができる。外部装置300は、例えば、セットトップボックスのような映像提供装置310、ゲーム装置320、BDプレイヤ330、PC(personal computer)340、USB(universal serial bus)350、携帯電話360などを含んでもよい。
映像提供装置310は、ディスプレイ装置100に、有線または無線で接続され、外部から受信される映像信号を処理し、ディスプレイ装置に出力する。
それ以外にも、ディスプレイ装置100は、通信自在に接続されたモバイル装置から、コンテンツを受信することができ、自主的に内蔵されたり、ローカル接続されたりするメモリから、コンテンツデータを取得することもできる。
本実施形態において、ディスプレイ装置100は、そのように多様な映像供給ソースのうちいずれか一つを選択し、選択した映像供給ソースから受信されるコンテンツデータを処理し、コンテンツ映像を表示することができる。ディスプレイ装置100は、映像供給ソースのうちいずれか一つをユーザに選択させる多様なユーザインターフェース環境を提供することができ、該ユーザインターフェース環境の一つの例示としては、遠隔制御装置200がある。
遠隔制御装置200は、基本的には、ディスプレイ装置100と物理的に分離及び離隔されたデバイスによって具現され、ユーザが容易に把持及び携帯することができるように整えられている。遠隔制御装置200は、ディスプレイ装置100の製造段階において、ディスプレイ装置100に対応するように設計及び製造されるものが利用されることができるか、あるいは汎用遠隔制御装置が利用される。
遠隔制御装置200が、ユーザの操作により、ディスプレイ装置100の動作を制御するためには、遠隔制御装置200が伝送する制御信号を、ディスプレイ装置100が認識しなければならない。それにより、遠隔制御装置200から伝送される制御信号に対応するディスプレイ装置100の各動作の情報が、前もって規定される。そのような情報は、コードセット(code set)と称し、該コードセットは、遠隔制御装置200によるディスプレイ装置100の制御時点以前に、遠隔制御装置200及びディスプレイ装置100にそれぞれインストールまたは保存されなければならない。ただし、遠隔制御装置200は、必ずしもディスプレイ装置100の製造段階において、ディスプレイ装置100に対応するように設計及び製造される場合のみあるものではない。遠隔制御装置200は、ディスプレイ装置100と異なる製造社で製造される入力装置であるが、ディスプレイ装置100の制御のためのコードセットが、追って遠隔制御装置200にインストールされることにより、ディスプレイ装置100を制御可能に設けることも可能である。同様に、遠隔制御装置200が映像供給装置310を制御するために、映像供給装置310の制御のためのコードセットが、遠隔制御装置200にも保存される。遠隔制御装置200は、リモートコントローラまたは携帯電話のように、ディスプレイ装置100を制御するための多様な形態の装置によっても具現される。
一実施形態によるディスプレイ装置100は、TVでもあるが、それは、一実施形態に過ぎず、ディスプレイを含む電子装置としても具現される。例えば、ディスプレイ装置100は、携帯電話、タブレットPC、デジタルカメラ、カムコーダ、ノート型パソコン(laptop computer)、タブレットPC、デスクトップ、電子書籍端末機、デジタル放送用端末機、PDA(personal digital assistant)、PMP(portable multimedia player)、ナビゲーション、MP3プレイヤ、着用型機器(wearable device)のような多様な電子装置としても具現される。ディスプレイ装置100は、平面(flat)ディスプレイ装置だけではなく、曲率を有する画面である曲面(curved)ディスプレイ装置、または曲率が調整可能な可変型(flexible)ディスプレイ装置としても具現される。ディスプレイ装置100の出力解像度は、例えば、HD(high definition)、full HD、ultra HDのもの、あるいはultra HDよりさらに鮮やかな解像度を含んでもよい。
ディスプレイ装置100は、RFアンテナまたはケーブルを介して、放送局の送出装備から周波数別にチャネルが割り当てられた放送信号を受信することができる。また、ディスプレイ装置100は、追加してインターネットプロトコルを基に、ストリーミングサービス、ウェブサービス、ゲームサービス、ソーシャルネットワークサービスのような多様なコンテンツを提供される。そのように、IPストリーミング、アプリケーション、ウェブページのようなインターネットプロトコルを基に提供されるコンテンツにも、各コンテンツ別にそれぞれチャネル番号が付与される。そのように、インターネットプロトコルを基に提供されるコンテンツに、チャネル番号を付与することにより、ユーザをして、EPG(electronic program guide)、チャネルリスト、チャネルアップダウン、チャネル番号入力のような一般的な放送チャネルの場合と同一経験を介して、コンテンツにアクセスし、すぐ視聴することを可能にするサービスを、仮想チャネル(virtual channel)サービスと称する。本明細書においては、そのような仮想チャネルサービスを、ディスプレイ装置100にインストールされるアプリケーションで提供するチャネルサービスと混用することにする。
図1Aに図示されたシステムにおいて、従来には、ディスプレイ装置100において、映像提供装置310を連結して視聴する場合、映像提供装置310からのコンテンツは、HDMI(登録商標)を介して、ディスプレイ装置100の画面に出力される。また、一般テレビ放送及び仮想チャネルの視聴のためには、HDMI(登録商標)ソースではないTVモードに転換をすれば、視聴が可能である。反対に、一般テレビ放送及び仮想チャネルを視聴している最中、セットトップボックスのコンテンツ視聴のためには、HDMI(登録商標)ソースに転換をしなければならない。そのように、一般テレビチャネル及び仮想チャネルと、セットトップボックスチャネルは、排他的に動作する。従って、映像提供装置310は、一般テレビの空中波放送は、大部分支援するにもかかわらず、仮想チャネルだけ視聴することを希望する場合にも、TVモードに転換をしなければならない。
従って、本実施形態においては、ディスプレイ装置100に映像提供装置310を連結する場合、映像提供装置で提供するチャネルと、ディスプレイ装置100にインストールされたアプリケーションで提供するチャネルとを統合したチャネルリストを自動的に構成し、それをユーザに提供することができる。そのように、統合チャネルリストを提供することにより、アプリケーションチャネルを映像提供装置チャネルの一部分として編入させることにより、映像提供装置チャネルを制御するチャネルアップ/ダウン機能だけで、映像提供装置チャネルとアプリケーションチャネルとの移動を可能にする。
図1Bは、一実施形態により、ディスプレイ装置100の映像ソース選択のために提供されるユーザインターフェースの一例を示す。
図1Bを参照すれば、ディスプレイ装置100は、映像ソースを選択することができる複数のアイテムを提供するユーザインターフェースを表示する。
複数のアイテムは、複数の外部入力ソースのうち一つを選択させる外部入力ソース選択アイテム50、RFチャネルを提供するライブTVアイテム51、仮想チャネルを提供するTVプラスアイテム52、統合チャネル電子プログラムガイド(EPG)を提供するTVガイドアイテム53、コンテンツ提供アプリ1アイテム54、コンテンツ提供アプリ2アイテム55、コンテンツ提供アプリ3アイテム56を含んでもよい。
ユーザが遠隔制御装置200を利用し、ユーザインターフェースに提供されたアイテムを選択すれば、ディスプレイ装置100は、選択されたアイテムに対応するコンテンツを表示するか、あるいは選択されたアイテムに対応するアプリケーションを実行することができる。
TVプラスアイテム52の選択により、ディスプレイ装置100は、外部コンテンツ提供サーバに接続し、ストリーミングされるコンテンツを表示し、コンテンツがストリーミングされるURLに対して仮想チャネルを付与する。TVプラスアイテム52は、複数の仮想チャネルを提供することができ、ユーザが仮想チャネルを変更すれば、ディスプレイ装置100は、変更されたチャネルに該当するURLを介してストリーミングされるコンテンツを表示する。
外部入力ソース選択アイテム50の選択により、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100が提供する複数の外部入力ソースアイテムを表示することができる。
複数の外部入力ソースアイテムは、有線インターフェースまたは無線インターフェースを介した入力ソースをいずれも含んでもよく、図1Bには、例えば、HDMI(登録商標) 1アイテム61、HDMI(登録商標) 2アイテム62、HDMI(登録商標) 3アイテム63、HDMI(登録商標) 4アイテム64、PCアイテム65、コンポーネントアイテム66、USBアイテム67、ブルートゥース(登録商標)アイテム68が図示されている。ディスプレイ装置100は、それ以外に、有線インターフェースまたは無線インターフェースの現況、及び各有線インターフェースまたは無線インターフェースに連結された外部装置の情報をさらに表示することができる。
ユーザによって、前述のような外部入力ソースアイテムのうち一つが選択されれば、ディスプレイ装置100は、選択された外部入力ソースに対応する外部装置から受信される映像を表示することができる。
図2Aないし図2Eは、一実施形態による統合チャネルリストを示す。
図2Aないし図2Cを参照すれば、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置にインストールされたライブTVアプリ(例えば、図1BのライブTVアイテム51の選択によって実行される)において、受信及び表示が可能な空中波放送に対応する放送チャネルリスト22、外部映像提供装置310の一例であるセットトップボックスがディスプレイ装置100に連結された場合、HDMI(登録商標)ソースを介して受信されるセットトップボックスのコンテンツに対応するセットトップボックスチャネルリスト21、ディスプレイ装置にインストールされたTVプラス(例えば、図1Bに表示されたTVプラスアイテム52の選択によって実行される)、すなわち、インターネットを介してストリーミングされるコンテンツに対して仮想チャネルを付与した仮想チャネルリスト23を提供することができる。
セットトップボックスチャネルリスト21は、ディスプレイ装置100に連結されたセットトップボックスが提供するコンテンツに対応するチャネルリストであり、セットトップボックスチャネルリスト22は、セットトップボックスから直接受信するか、あるいはセットトップボックス提供業者からも受信される。
TV放送チャネルリスト22は、放送局の放送送出装備から受信した放送信号から抽出されるか、あるいは別途のサーバから電子プログラムガイドにも提供される。
仮想チャネルリスト23は、ディスプレイ装置100がインターネットプロトコルを基に提供される各コンテンツに対して、仮想でチャネル番号を割り当て、そのような割り当て状態をリストに作って管理するのである。IP基盤コンテンツの場合には、各ディスプレイ装置別にコンテンツを提供される環境が異なるので、そのような仮想チャネルリストは、各ディスプレイ装置100で構成されることが望ましい。ただし、別途の管理サーバ(図示せず)がディスプレイ装置100からIP基盤コンテンツの受信環境に係わる情報を受信し、当該ディスプレイ装置100に合うように仮想チャネルサービスを提供することも可能である。
ディスプレイ装置100は、セットトップボックスが連結されていない場合、一般チャネルリスト22と仮想チャネルリスト23とを含むTVモード統合チャネルリスト24を提供することができる。
ディスプレイ装置100は、セットトップボックスがディスプレイ装置100に連結された場合、セットトップボックスチャネルリスト22と仮想チャネルリスト23とを含むセットトップボックスモード統合チャネルリスト25を提供することができる。ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100にセットトップボックスが連結された場合、セットトップボックスチャネルリスト21に仮想チャネルリスト23を結合した統合チャネルリストを提供することにより、ユーザをして、仮想チャネルリスト内の仮想チャネルも、まさしくセットトップボックスチャネルリスト内のチャネルであるように、ディスプレイ装置のモード転換なしに、遠隔制御装置200のチャネルアップ/ダウンボタンなどを利用し、チャネル移動を容易にさせる。
該統合チャネルリストは、ディスプレイ装置100が生成することができ、または別途のサーバ(図示せず)が生成してディスプレイ装置100に提供することもできる。
セットトップボックスモード統合チャネルリスト25は、IP基盤コンテンツに対応する仮想チャネル及びセットトップボックスチャネルをいずれも含むが、両者間において、チャネル番号が重複しないように、各コンテンツに対してチャネル番号が付与される。ここで、該セットトップボックスモード統合チャネルリストは、セットトップボックスチャネル22を基準にして、セットトップボックスチャネル番号のうち、最後のチャネル番号以後のチャネル番号を、仮想チャネルに付与することができる。
例えば、セットトップボックスチャネルに、1番から599番までのチャネル番号が付与されたとするならば、仮想チャネルは、セットトップボックスチャネルで付与された最後のチャネル番号である599番以後のチャネル番号が付与される。本実施形態においては、チャネル番号が599番後の600番から仮想チャネルに対して付与されたということが分かるが、さらに後の番号からも付与される。セットトップボックスのチャネル数が増加もするので、セットトップボックスの最後のチャネル番号と、仮想チャネルの最初チャネル番号との間には、予備チャネル番号が多数設けられる。
図3は、一実施形態により、ディスプレイ装置、映像提供装置、遠隔制御装置の間の動作について概略的に説明するためのブロック図である。
図3を参照すれば、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ部110、制御部130、通信部150、感知部160、入出力部170を含む。
ディスプレイ部110は、入出力部170を介して、セットトップボックス310から受信されるコンテンツ、または通信部150を介して受信される仮想チャネルコンテンツを表示することができる。また、ディスプレイ部110は、制御部130によって生成された統合チャネルリストを表示することができる。
入出力部170は、映像提供装置310から提供されるコンテンツを受信する。
感知部160は、遠隔制御装置200からの命令または制御信号を感知し、感知された命令または制御信号を制御部130に伝送する。
制御部130は、ディスプレイ装置100の構成要素を全般的に制御し、1以上のプロセッサを含んでもよい。
一実施形態によるディスプレイ装置100の制御部130は、入出力部170に連結された映像提供装置310の電源がオンになったか否かということを判断し、映像提供装置310の電源がオンになった場合には、映像提供装置310が提供するコンテンツに対応する映像提供装置チャネルリストと、ディスプレイ装置100にインストールされたアプリケーションで提供するチャネルリストである仮想チャネルリストとを統合したチャネルリストを生成することができる。
一実施形態により、制御部130は、遠隔制御装置200から受信したチャネル転換命令を受信し、該チャネル転換命令によって転換されるターゲットチャネルのソースを確認し、ターゲットチャネルのソースを制御することができる。
一実施形態により、制御部130は、遠隔制御装置200から受信したチャネル転換命令を受信し、該チャネル転換命令によるターゲットチャネルがセットトップボックスチャネル範囲である場合、制御部310は、チャネル転換命令に対応するチャネル制御コード信号を、映像提供装置310に直接伝送するか、あるいは遠隔制御装置200を介して、セットトップボックス310に伝送することができる。
一実施形態により、制御部130は、ディスプレイ110に表示されるコンテンツイメージに対して映像処理し、コンテンツイメージに含まれた文字を認識することにより、現在表示されるコンテンツに対応するチャネル情報を確認することができる。該セットトップボックスは、チャネル転換時などに、ディスプレイ装置に伝送するコンテンツイメージに、伝送されるコンテンツのチャネル番号を付与して伝送するが、前記付加されたチャネル番号を認識するために、ディスプレイ装置は、セットトップボックスから受信したコンテンツイメージの所定領域に対して、映像イメージから文字を認識するOCR(optical character recognition)を周期的に遂行し、チャネル番号を認識する。映像提供装置310は、制御部311、入出力部312、感知部313を含む。
制御部311は、映像提供装置310の構成要素を全般的に制御するが、1以上のプロセッサを含んでもよい。
映像提供装置310の制御部311は、ディスプレイ装置100または遠隔制御装置200から、チャネル制御コード信号を受信すれば、受信されたチャネル制御コード信号により、映像提供装置310で提供するチャネルを制御し、チャネル制御によるコンテンツを入出力部312を介して、ディスプレイ装置100に伝送する。
制御部311は、コンテンツをディスプレイ装置100に提供するとき、コンテンツのあらかじめ決定された領域に、コンテンツに対応するチャネル情報を付加することができる。
入出力部312は、制御部311の制御により、コンテンツをディスプレイ装置100に伝送する。
感知部313は、ディスプレイ装置100または遠隔制御装置200から受信されたチャネル制御コード信号を感知し、それを制御部311に伝達する。例えば、感知部313は、ディスプレイ装置100に連結されたIRブラスタなどから、チャネル制御IR信号を感知するか、あるいはチャネル制御コード信号をディスプレイ装置100から受信した遠隔制御装置200から、チャネル制御IR信号を感知することができる。
遠隔制御装置100は、制御部210及び通信部220を含む。
制御部210は、遠隔制御装置100の構成要素を制御し、1以上のプロセッサを含んでもよい。
遠隔制御装置200の制御部210は、入力部を介して、ユーザ入力、例えば、チャネル転換入力を受信し、受信されたユーザ入力に対応する命令、例えば、チャネル転換命令を赤外線照射部などを介して、ディスプレイ装置100に伝送することができる。
通信部220は、ディスプレイ装置200から、チャネル制御コード信号を受信することができる。
制御部210は、ディスプレイ装置200から受信したチャネル制御コード信号に対応するチャネル制御IR信号を、映像提供装置310に伝送するように、赤外線照射部を照射することができる。
図4は、一実施形態によるディスプレイ装置の細部的な構成を示すブロック図である。図4のディスプレイ装置100aは、図1のディスプレイ装置100の一実施形態でもある。
図4を参照すれば、一実施形態によるディスプレイ装置100aは、ディスプレイ部110、メモリ120、制御部130、チューナ部140、通信部150、感知部160、入出力部170以外に、ビデオ処理部180、オーディオ処理部115、オーディオ出力部126、電源部190を含んでもよい。
図3で説明した内容と同一内容は、図4において省略する。
ビデオ処理部180は、ディスプレイ装置100aが受信したビデオデータに対する処理を行う。ビデオ処理部180においては、ビデオデータに対するデコーディング、スケーリング、ノイズフィルタリング、フレームレート変換、解像度変換のような多様なイメージ処理を行うことができる。
グラフィック処理部181は、ハードウェア及び/またはソフトウェアを含む演算部及びレンダリング部を利用し、アイコン、イメージ、テキストのような多様な客体を含む画面を生成する。該演算部は、感知部160を介して感知されたユーザ入力を利用し、画面のレイアウトによって各客体が表示される座標値、形態、大きさ、カラーのような属性値を演算する。該レンダリング部は、演算部で演算した属性値に基づいて、客体を含む多様なレイアウトの画面を生成する。該レンダリング部で生成された画面は、ディスプレイ部110のディスプレイ領域内に表示される。
一実施形態により、ビデオ処理部180は、レンダリング部を介して、OCRのような文字認識技術を利用し、映像提供装置310から提供されるコンテンツのイメージのあらかじめ決定された領域において、当該コンテンツに対応するチャネルに係わる情報を抽出することができる。
ディスプレイ部110は、制御部130の制御により、チューナ部140を介して受信された放送信号に含まれたビデオを画面に表示する。また、ディスプレイ部110は、通信部150または入出力部170を介して入力されるコンテンツ(例えば、動画)を表示することができる。ディスプレイ部110は、制御部130の制御により、メモリ120に保存された映像を出力することができる。
ディスプレイ部110は、制御部130で処理された映像信号、データ信号、OSD(on-screen display)信号、制御信号などを変換し、駆動信号を生成する。ディスプレイ部110は、PDP、LCD、OLED、フレキシブルディスプレイ(flexible display)などによっても具現され、また、三次元ディスプレイ(3D display)によっても具現される。また、ディスプレイ部110は、タッチスクリーンによって構成され、出力装置以外に、入力装置として使用されることも可能である。
オーディオ処理部115は、オーディオデータに対する処理を行う。オーディオ処理部115においては、オーディオデータに対するデコーディング、増幅、ノイズフィルタリングのような多様な処理が行われる。一方、オーディオ処理部115は、複数のコンテンツに対応するオーディオを処理するために、複数のオーディオ処理モジュールを具備することができる。
オーディオ出力部126は、制御部130の制御により、チューナ部140を介して受信された放送信号に含まれたオーディオを出力する。オーディオ出力部126は、通信部150または入出力部170を介して入力されるオーディオ(例えば、音声、サウンド)を出力することができる。また、オーディオ出力部126は、制御部110の制御により、保存部190に保存されたオーディオを出力することができる。オーディオ出力部126は、スピーカ127、ヘッドフォン出力端子128またはS/PDIF(Sony/Philips Digital Interface)出力端子129のうち少なくとも一つを含んでもよい。オーディオ出力部126は、スピーカ127、ヘッドフォン出力端子128及びS/PDIF出力端子129の組み合わせを含んでもよい。
チューナ部140は、有線または無線によって受信される放送信号を、増幅(amplification)、混合(mixing)、共振(resonance)などを介して、多くの電波成分のうち、ディスプレイ装置100aで受信するチャネルの周波数のみをチューニング(tuning)させて選択することができる。該放送信号は、オーディオ(audio)、ビデオ(video)及び付加情報(例えば、EPG(electronic program guide))を含む。
チューナ部140は、ユーザ入力(例えば、遠隔制御装置200から受信される制御信号、例えば、チャネル番号入力、チャネルのアップダウン(up-down)入力及びEPG画面でのチャネル入力)により、チャネル番号に対応する周波数帯域において、放送信号を受信することができる。
チューナ部140は、地上波放送、ケーブル放送、衛星放送、インターネット放送のように、多様なソースから放送信号を受信することができる。チューナ部140は、アナログ放送またはデジタル放送のようなソースから、放送信号を受信することもできる。チューナ部140を介して受信された放送信号は、デコーディング(例えば、オーディオデコーディング、ビデオデコーディングまたは付加情報デコーディング)され、オーディオ、ビデオ及び/または付加情報に分離される。分離されたオーディオ、ビデオ及び/または付加情報は、制御部130の制御により、メモリ120にも保存される。
ディスプレイ装置100aのチューナ部140は、一つであっても複数であってもよい。チューナ部140は、ディスプレイ装置100aと一体型(all-in-one)に具現されるか、あるいはディスプレイ装置100aと電気的に連結されるチューナ部を有する別個の装置(例えば、セットトップボックス(図示せず)、入出力部170に連結されるチューナ部(図示せず))としても具現される。
通信部150は、制御部130の制御により、ディスプレイ装置100aを外部装置(例えば、オーディオ装置など)と連結することができる。制御部130は、通信部150を介して連結された外部装置に/からコンテンツを送/受信したり、外部装置からアプリケーションをダウンロードしたり、ウェブブラウジングを行ったりすることができる。通信部150は、ディスプレイ装置100aの性能及び構造に対応し、無線LAN(local area network)151、ブルートゥース(登録商標)152及び有線イーサネット(登録商標)(Ethernet)153のうち一つを含んでもよい。また、通信部150は、無線LAN 151、ブルートゥース(登録商標)152及び有線イーサネット(登録商標)153の組み合わせを含んでもよい。通信部150は、制御部110の制御により、制御装置200の制御信号を受信することができる。該制御信号は、ブルートゥース(登録商標)タイプ、RF信号タイプまたはWi−Fiタイプによっても具現される。
通信部150は、ブルートゥース(登録商標)以外に、他の近距離通信(例えば、NFC(near field communication)(図示せず)、BLE(Bluetooth(登録商標) low energy)(図示せず)をさらに含んでもよい。
一実施形態により、通信部150は、コンテンツ提供サーバから仮想チャネルに対応するコンテンツを受信することができる。
感知部160は、ユーザの音声、ユーザの映像またはユーザのインタラクションを感知し、マイク161、カメラ部162及び光受信部163を含んでもよい。
マイク161は、ユーザの発話(utterance)された音声を受信する。マイク161は、受信された音声を電気信号に変換し、制御部130に出力することができる。ユーザ音声は、例えば、ディスプレイ装置100aのメニューまたは機能に対応する音声を含んでもよい。
カメラ部162は、カメラ認識範囲においてジェスチャを含むユーザのモーションに対応する映像(例えば、連続フレーム)を受信することができる。制御部130は、受信されたモーションの認識結果を利用し、ディスプレイ装置100aに表示されるメニューを選択するか、あるいはモーション認識結果に対応する制御を行うことができる。
光受信部163は、外部の遠隔制御装置200から受信される光信号(制御信号を含み)を受信する。光受信部163は、遠隔制御装置200から、ユーザ入力(例えば、タッチ、押し、タッチジェスチャ、音声またはモーション)に対応する光信号を受信することができる。受信された光信号から、制御部130の制御により、制御信号が抽出される。例えば、光受信部163は、遠隔制御装置200から、チャネル転換のためのチャネルアップ/ダウンボタンに対応する制御信号を受信することができる。
入出力部170は、制御部130の制御により、ディスプレイ装置100aの外部から、ビデオ(例えば、動画など)、オーディオ(例えば、音声、音楽など)及び付加情報(例えば、EPGなど)などを受信する。入出力部170は、HDMI(登録商標)ポート171、コンポーネントジャック(component jack)172、PCポート173及びUSBポート174のうち一つを含んでもよい。入出力部170は、HDMI(登録商標)ポート171、コンポーネントジャック172、PCポート173及びUSBポート174の組み合わせを含んでもよい。
メモリ120は、制御部130の制御により、ディスプレイ装置100aを駆動して制御するための多様なデータ、プログラムまたはアプリケーションを保存することができる。メモリ120は、ビデオ処理部180、ディスプレイ部110、オーディオ処理部115、オーディオ出力部126、電源部130、チューナ部140、通信部150、感知部130、入出力部170の駆動に対応する入力/出力される信号またはデータを保存することができる。
メモリ120は、ディスプレイ装置100a及び制御部の制御のためのオペレーティングシステム121、製造社で最初提供されるか、あるいは外部からダウンロードされたアプリケーション122、アプリケーションと係わるGUI(graphic user interface)、GUIを提供するためのオブジェクト(例えば、イメージテキスト、アイコン、ボタンなど)、ユーザ情報、文書、データベースまたは関連データを保存することができる。
特に、一実施形態により、メモリ120は、ディスプレイ装置100aに連結された1以上の外部装置のチャネルを統合して統合チャネルリストを生成し、該統合チャネルリストによってチャネル制御を行うための1以上のインストラクションを含む統合チャネル制御モジュール123、映像提供装置310から受信されたコンテンツからチャネル情報を認識するための1以上のインストラクションを含む文字認識モジュール124、映像提供装置310からのチャネル制御のための1以上のインストラクションを含むMBRモジュール125を含んでもよい。該モジュールは、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを含む1以上のプログラムのようなソフトウェアでもあり、コンパイラによって作られ、制御部130によって実行可能なコードを含んでもよい。
メモリ120は、ROM(read-only memory)、RAM(random access memory)、またはディスプレイ装置100aに装着されるメモリカード(例えば、micro SDカード、USBメモリ)(図示せず)を含む。また、メモリ120は、不揮発性メモリ、揮発性メモリ、ハードディスクドライブ(HDD)またはソリッドステートドライブ(SSD)を含んでもよい。
制御部130は、ディスプレイ装置100aの全般的な動作、及びディスプレイ装置100aの内部構成要素間の信号フローを制御し、データを処理する機能を遂行する。制御部130は、ユーザの入力があるか、あるいは既設定であって保存された条件を満足する場合、メモリ120に保存されたOS(operation system)、及び多様なアプリケーションを実行することができる。
制御部130は、ディスプレイ装置100aの外部から入力される信号またはデータを保存するか、あるいはディスプレイ装置100aで遂行される多様な作業に対応する保存領域で使用されるRAM、ディスプレイ装置100aの制御のための制御プログラムが保存されたROM、及びプロセッサを含んでもよい。
制御部130に利用されるプロセッサは、ビデオに対応するグラフィック処理のためのグラフィックプロセッサ(図示せず)を含んでもよい。該プロセッサは、コア(図示せず)とGPU(図示せず)とを統合したSoC(system on chip)によっても具現される。
また、プロセッサは、複数のプロセッサを含んでもよい。例えば、該プロセッサは、メインプロセッサ(図示せず)、及びスリープモードで動作するサブプロセッサ(図示せず)によっても具現される。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報、及びディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成し、該チャネルリストに含まれた1つのチャネルを選択する入力に応答し、選択されたチャネルに対応するソースを制御し、制御されたソースから獲得されたコンテンツを、前記ディスプレイに提供することができる。制御部130は、このとき、ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置のうち、電源がオンになった外部映像提供装置に対応するチャネル情報を、前記第1チャネル情報に含めることができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、ディスプレイ装置に現在表示されるコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認し、確認された現在チャネル情報を利用し、チャネルリストに含まれた1以上のチャネルを制御することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、ディスプレイ装置が外部映像提供装置から受信したコンテンツを表示する場合、ディスプレイ装置に表示されるコンテンツイメージの少なくとも一部分から文字を認識することにより、前記現在チャネル情報を確認し、ディスプレイ装置がディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して受信したコンテンツを表示する場合、アプリケーションから受信したチャネル情報を基に、前記現在チャネル情報を確認することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、チャネル転換を要請するチャネル転換入力に応答し、確認された現在チャネル情報及びチャネルリストを基にターゲットチャネルを決定し、決定されたターゲットチャネルに対応するソースが、前記確認された現在チャネル情報に対応するソースと異なる場合、前記決定されたターゲットチャネルに対応するソースに、ディスプレイ装置の映像ソースを転換することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、確認された現在チャネル情報が、外部映像提供装置で提供可能なチャネル範囲内であり、決定されたターゲットチャネルがディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションで提供可能なチャネル範囲である場合、ディスプレイ装置の映像ソースをアプリケーションに転換し、アプリケーションに決定されたターゲットチャネル情報を提供することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、確認された現在チャネル情報がアプリケーションで提供可能なチャネル範囲内であり、前記決定されたターゲットチャネルが、外部映像提供装置が提供可能なチャネル範囲である場合、ディスプレイ装置の映像ソースを外部映像提供装置に対応する外部ソースに転換し、決定されたターゲットチャネル情報を外部映像提供装置に伝送することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、ターゲットチャネル情報によるチャネル制御コード信号を生成し、生成されたチャネル制御コード信号を、IRブラスタを利用し、外部映像提供装置に伝送するか、あるいはチャネル制御コード信号が、遠隔制御装置によって外部映像提供装置に伝送されるように、チャネル制御コード信号を遠隔制御装置に伝送することができる。
一実施形態による制御部130は、メモリ120に保存された1以上のインストラクションを実行することにより、チャネル転換を要請するチャネル転換入力に応答し、確認された現在チャネル情報及びチャネルリストを基にターゲットチャネルを決定し、決定されたターゲットチャネルに対応するソースが確認された現在チャネル情報に対応するソースと同じである場合、現在コンテンツを提供するソースに、前記決定されたターゲットチャネル情報を提供することができる。
また、ディスプレイ部110を有するディスプレイ装置100aは、チューナ部を有する別途の外部装置(例えば、セットトップボックス(図示せず))と電気的にも連結される。例えば、ディスプレイ装置100aは、アナログTV、デジタルTV、3D−TV、スマートTV、LED TV、OLED TV、プラズマTV、モニタなどとしても具現されるが、それらに限定されるものではないということは、当該技術分野の当業者に容易に理解されるであろう。
一方、図示されたディスプレイ装置100aのブロック図は、一実施形態のためのブロック図である。該ブロック図の各構成要素は、実際具現されるディスプレイ装置100の仕様により、統合、追加または省略されもする。すなわち、必要により、2以上の構成要素が1つの構成要素に合わされるか、あるいは1つの構成要素が2以上の構成要素に細分されても構成される。また、各ブロックで遂行する機能は、実施形態について説明するためのものであり、その具体的な動作や装置は、本発明の権利範囲を制限するものではない。
図5は、一実施形態による遠隔制御装置の構成ブロック図である。
図5を参照すれば、遠隔制御装置200は、制御部210、通信部220、入力部230、保存部240、赤外線照射部250を含む。
通信部220は、双方向通信が可能な構成であり、遠隔制御装置200の外部からデータを受信するか、あるいはデータを外部に伝送することができる。通信部220は、例えば、ブルートゥース(登録商標)モジュールとしても具現されるが、その場合、通信部220は、遠隔制御装置200の外部(外部装置)からデータを受信することができ、外部へのデータ伝送において、赤外線照射部250を利用して伝送されるものよりさらに多くのデータを伝送することができる。
入力部230は、ユーザによって操作される複数のボタン、キー、タッチパッドなどを含んでもよい。例えば、入力部230は、上下左右4方向ボタン及びエンターボタンを含み、それ以外に支援する機能別に、ボタンを追加して含む。入力部230の各ボタンには、当該ボタンに対応するキーIDまたはボタンIDが割り当てられる。
保存部240は、通信部220を介して、外部からコードセットが受信されれば、当該コードセットを保存する。保存部240は、入力部230で入力が発生すれば、制御部210が当該入力に対応する動作コード制御信号を判断するように、コードセットを提供する。
例えば、メモリである保存部240に保存されるコードセットは、遠隔制御装置の各ボタンに対して、各ボタンのIDと、各IDに対応する動作コードとがマッピングされる。ボタンID及び動作コードは、前もって規定された文法によるが、リモートコントローラ及びディスプレイ装置に適用される規格により、多様な文法が適用される。
例えば、チャネルアップボタンのボタンIDは、21であり、それに対応する動作コードは、DAA001である。もしユーザがチャネルアップボタンを押せば、制御部210は、ボタンIDが21であるボタンが押したと判断し、コードセットから21であるボタンIDに対応する動作コードであるDAA001を導き出す。制御部210は、導き出された動作コードDAA001に基づいて生成した制御信号を、赤外線照射部250を介して、ディスプレイ装置100に伝送する。該ディスプレイ装置は、遠隔制御装置100から受信される制御信号から、DAA001の動作コードを導き出し、それに対応し、チャネルを上で探索する動作を行う。
赤外線照射部250は、制御部210によって生成された制御信号を赤外線で照射するように設けられる。赤外線照射部250は、外部から情報や信号を受信することはできず、制御信号を外部に伝送する一方向通信を行う。
制御部210は、通信部220により、特定装置のコードセットが受信されれば、当該コードセットを保存部240に保存する。その場合には、遠隔制御装置200は、保存されたコードセットを使用し、その後にも当該装置を制御することができる。または、遠隔制御装置200は、コードセットを保存部240に保存せず、必要なたびごとにディスプレイ装置100から新たにコードセットを受信するようにも設けられる。保存部240に保存されるコードセットが複数個であるならば、制御部210は、それらのうちいずれか一つを選択して呼び出すことができる。
制御部210は、入力部230の1ボタンが操作されれば、当該ボタンのボタンIDに対応する動作コードをコードセットから検索する。制御部210は、検索した動作コードに対応する制御信号を生成し、それを赤外線照射部250を介して伝送する。それにより、遠隔制御装置200は、保存されたコードセットに対応する装置(例えば、ディスプレイ装置)の動作を制御することができる。
一般的に、遠隔制御装置200は、図5に図示されているようなコードセットを保存部240に保存し、該コードセットを利用し、ディスプレイ装置100を制御することができるが、本明細書に開示された実施形態においては、ディスプレイ装置100が複数のソース、すなわち、セットトップボックス及びその他のソースのチャネルを統合して統合チャネルを生成し、該統合チャネルの制御及び管理の主体になるために、特定のユーザ入力に対応する動作コードは、ディスプレイ装置100が決定する。従って、本実施形態において遠隔制御装置100は、保存部240に保存されたコードセットを参照することなしに、入力されたボタンIDに対応するIR信号をディスプレイ装置100に伝送する。
例えば、ユーザがチャネルアップボタンを押した場合、制御部210は、チャネルアップボタンに対応するボタンID 21情報を込めているIR信号を、赤外線照射部250を介して、ディスプレイ装置100に伝送する。ディスプレイ装置100は、チャネルアップボタンに対応するチャネル転換命令を分析し、それを基に、セットトップボックス制御であるか、他のソース制御であるかということを判断した後、セットトップボックス制御である場合、IRブラスタを介して、チャネルアップボタン命令に対応するチャネル制御コード信号をセットトップボックスに直接伝送するか、あるいはチャネルアップボタン命令に対応するチャネル制御コード信号を遠隔制御装置200に伝送することができる。遠隔制御装置200は、通信部22を介して受信したチャネル制御コード信号に対応するチャネル制御IR信号を、赤外線照射部250を介して、セットトップボックスに伝送することができる。
図6は、一実施形態によるディスプレイ装置の動作方法を示す。
図6を参照すれば、S610において、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置310の電源がオンになっているか否かということを判断する。
例えば、ユーザが待機モードまたは低電力状態にあるディスプレイ装置100のパワーをオンにする入力を受信すれば、ディスプレイ装置100の制御部130は、ディスプレイ装置100に連結された映像提供装置310の電源がオンになっているか否かということを判断することができる。
S620において、ディスプレイ装置100は、電源がオンになった映像提供装置に対応するチャネル情報、及びディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションで提供するチャネル情報を含むチャネルリストを構成する。
例えば、ディスプレイ装置100は、映像提供装置がオンになっている場合、HDMI(登録商標)を介して連結された映像提供装置から、映像提供装置が提供することができるチャネルリスト情報を持ってきて、それに仮想チャネルリストを追加し、統合チャネルリストを構成することができる。該チャネルリストは、テーブル形態に構成が可能である。
図6においては、一例により、電源がオンになった映像提供装置に対応するチャネル情報を含むチャネルリストを構成したが、それに限定されるのではない。実施形態により、ディスプレイ装置100は、電源オン/オフいかんと関係なく、ディスプレイ装置100に連結された映像提供装置に対応するチャネル情報を含むチャネルリストを構成することができるということは言うまでもない。
図7A及び図7Bは、一実施形態により、セットトップボックスモードチャネルリストの一例、及びTVモードチャネルリストの一例を示す。
図7Aを参照すれば、710は、セットトップボックスがオンになり、セットトップボックスチャネルと、アプリケーションで提供する仮想チャネルとを統合したセットトップボックスモードチャネルリストを示し、720(図7B)は、セットトップボックスがオンになっていない場合、TVモードでのTVモードチャネルリストを示す。
S630(図6)において、ディスプレイ装置100は、チャネルリストに含まれた1つのチャネルを選択する入力に応答し、選択されたチャネルに対応するソースを制御し、制御されたソースから獲得されたコンテンツを表示することができる。このとき、ディスプレイ装置は、ディスプレイ装置の映像ソースを、前記選択されたチャネルに対応するソースに転換することができる。
図8は、一実施形態により、ディスプレイ装置100によって構成されたチャネルリストの一例を示す。
図8を参照すれば、チャネルリスト800は、チャネルごとに、チャネル番号810、チャネル識別子820、ソース830を含んでもよい。チャネルリスト800は、チャネル番号1から100までは、映像提供装置の一例として、セットトップボックスのチャネルが割り当てられており、チャネル番号101から102には、仮想チャネルが割り当てられている。図8に図示された例においては、仮想チャネルがセットトップボックスのチャネルの裏側に配列されているように図示されているが、それに限定されるものではなく、仮想チャネルとセットトップボックスチャネルとの位置関係は、多様にも設定される。その場合、チャネルリストに含まれた各チャネルについて、それがセットトップボックスチャネルであるか、あるいは仮想チャネルであるかということを識別することができるようにするソース830を示す値が保存されることが望ましい。
一実施形態により、チャネルリストの構成は、ユーザの選択によって編集可能でもある。例えば、ディスプレイ装置100は、ユーザをして、セットトップボックスチャネルと仮想チャネルとをいずれも含む統合チャネルリストを編集させるユーザインターフェースを提供することができる。
一実施形態によるディスプレイ装置100は、チャネルリストの構成時、関連コンテンツ、または同一放送社基盤の順序に再配置することができる。チャネルリストを構成する場合、ディスプレイ装置100は、仮想チャネルの位置を、セットトップボックスのチャネルリスト前後だけではなく、多様な位置に自由に構成が可能である。
例えば、ディスプレイ装置100は、セットトップボックスチャネルの情報を認識し、仮想チャネル情報と比較し、同一放送社または関連コンテンツを基に、近くの位置にチャネルが位置されるように構成することができる。
図9に図示されている910は、同一放送社を基に、セットトップボックスチャネルと、アプリケーションで提供する仮想チャネルとを近くの位置に配置させたチャネルリストの例を示す。図9を参照すれば、SBS放送社に対応するセットトップボックスチャネルのすぐ後ろに、SBS放送社で提供する仮想チャネルが配置されており、MBC放送社に対応するセットトップボックスチャネルのすぐ後ろに、MBC放送社で提供する仮想チャネルが配置されている。
一実施形態によるディスプレイ装置100は、電源がオンになったセットトップボックスだけではなく、ディスプレイ装置100に連結された他の外部装置についても、電源がオンになっているならば、電源がオンになった外部装置ソースをチャネルリストに含めることができる。図1に図示されている多様な外部装置200は、図4に図示されている入出力部170を介して、ディスプレイ装置100に連結され、ディスプレイ装置100で再生されるコンテンツを供給することができる。従って、ディスプレイ装置100のパワーがオンになれば、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100に連結された1以上の外部装置がオンになっているか否かということを判断し、ディスプレイ装置100に連結されており、電源がオンになった1以上の外部装置ソースにチャネル番号を割り当て、チャネルリストを構成することができる。
図10は、一実施形態により、セットトップボックス以外に、他の外部装置ソースもチャネルリストに含ませて構成した例を示す。
図10を参照すれば、チャネルリスト1000は、一般TVチャネル1010、セットトップボックスチャネル1020、仮想チャネル1030、外部装置チャネル1040、アプリケーション1050を含む。一般TVチャネル1010であるとしても、セットトップボックスチャネル1020と重複しないチャネルは、チャネルリストに含めることができる。チャネルリスト1000は、外部装置チャネル1040として、チャネル番号700には、PCポートを、チャネル番号800には、HDMI(登録商標) 1を介して連結されたプレイステーションを、チャネル番号900には、HDMI(登録商標) 2を介して連結されたBDプレイヤを、チャネル番号1000には、USBポートを介して連結されたUSBソースを、チャネル番号1100には、Wi−FiまたはWi−Fiダイレクト(Wifi−direct)で連結された携帯電話を含めることができる。チャネルリスト1000には、アプリケーション1050も、チャネルの一つに割り当てられる。チャネル番号1200番は、TVにインストールされたYoutubeアプリのようなコンテンツ提供アプリ1が、チャネル番号1300番は、TVにインストールされたNetflixアプリのようなコンテンツ提供アプリ2が、チャネル番号1400番は、TVにインストールされたTVガイド(guide)アプリが割り当てられていることを示す。
ディスプレイ装置100に連結されており、電源がオンになった外部装置は、ユーザによって常時使用される可能性が高いと見られる。従って、そのように、電源がオンになった外部装置を含めてチャネルリストを構成しておけば、ユーザは、単にチャネルリストに含まれた外部装置チャネル選択により、当該外部装置ソースに転換することができるので、ユーザにとって、モード転換などの追加的な操作なしに、便利なソース転換を提供することができる。例えば、ユーザは、ディスプレイ装置100を利用し、チャネル602に対応する仮想チャネルであるATVPlus3を視聴していて、遠隔制御装置200のチャネルアップボタンを押す動作のみで、仮想チャネル602の次の高いチャネル番号に該当するチャネル700に転換することができる。ディスプレイ装置100が、チャネル602に対応する仮想チャネルであるATVPlus3を表示していて、遠隔制御装置200のチャネルアップボタンに対応するチャネル転換命令を受信した場合、ディスプレイ装置100は、チャネルリスト1000から、チャネル602の上方向チャネルに対応するのは、チャネル700に対応するPCポートソースであるということを確認することができる。このとき、ディスプレイ装置は、ディスプレイ装置の映像ソースをPCポートソースに転換することができる。また、ディスプレイ装置100の制御部130は、PCからのコンテンツを受信するように、PCポート173を制御することができる。
他の実施形態により、電源がオフになった外部装置をチャネルリストに含めて構成することもできる。このとき、ディスプレイ装置が、ディスプレイ装置の映像ソースを、電源がオフになった外部装置に転換しなければならない場合、該ディスプレイ装置は、外部装置の電源をオンにするための命令を外部装置に伝送することができる。例えば、PCの電源がオフ状態である場合、PCの電源をターンオン(turn-on)するためのメッセージをPCに伝送することができる。
または、初めには、電源がオンになった外部装置をチャネルリストに含めてチャネルリストを構成しても、さまざまな原因により、少なくとも1つの外部装置がオン状態からオフ状態にも変更される。そのような場合にも、ディスプレイ装置は、オフ状態の外部装置に映像ソースを転換するために、オフ状態の外部装置に電源をオンにするための命令を伝送することができる。
図11は、一実施形態によるディスプレイ装置の動作方法の他の例を示す。
図11を参照すれば、S1110において、ディスプレイ装置は、ディスプレイ装置のパワーがオンになれば、ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置の電源がオンになっているか否かということを判断する。
S1120において、外部映像提供装置の電源がオンになっていないと判断されれば、ディスプレイ装置は、TVチャネルと、ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションで提供可能な仮想チャネルとを含むチャネルリストを構成する。TVチャネルと仮想チャネルとを含むチャネルリストは、例えば、図7の720の通りである。
S1130において、ディスプレイ装置は、遠隔制御装置からチャネル転換命令を受信する。
S1140において、ディスプレイ装置は、受信されたチャネル転換命令により、ディスプレイに表示されるコンテンツのチャネルを変更する。
S1150において、外部映像提供装置の電源がオンになっていると判断されれば、ディスプレイ装置は、外部映像提供装置または外部映像提供装置提供業体のサーバから、外部映像提供装置に対応するチャネルリストを獲得する。
S1160において、ディスプレイ装置は、獲得した外部映像提供装置チャネルリストと、アプリケーションで提供する仮想チャネルリストとを利用し、1以上のセットトップボックスチャネルと、1以上の仮想チャネルとを含むチャネルリストを構成する。
S1170において、ディスプレイ装置は、遠隔制御装置からチャネル転換命令を受信する。
S1180において、ディスプレイ装置は、遠隔制御装置から受信したチャネル転換命令により、ディスプレイ装置の映像ソースを制御し、コンテンツを獲得することでチャネル制御をする。
図12は、一実施形態により、受信したチャネル転換命令により、チャネル制御を行う具体的な動作を示すフローチャートである。
図12を参照すれば、S1210において、ディスプレイ装置100は、チャネルを転換するチャネル転換命令を遠隔制御装置200から受信することができる。
S1220において、ディスプレイ装置100は、現在チャネル情報及びチャネルリストを基に、ターゲットチャネルを決定することができる。ディスプレイ装置100は、映像供給源が外部映像供給装置である場合、ディスプレイに表示されるコンテンツイメージのあらかじめ決定された領域から、文字認識、例えば、OCRなどを介して、当該コンテンツのチャネル情報を確認することができる。また、ディスプレイ装置100は、映像供給源がアプリケーションである場合、アプリケーションから、アプリケーションが現在提供するコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認することができる。従って、ディスプレイ装置100は、常時現在ディスプレイに表示されるコンテンツのチャネル情報を知ることができる。ディスプレイ装置100は、そのように、現在チャネル情報及びチャネルリストを基に、ターゲットチャネルが何であるかということを確認することができる。例えば、ディスプレイ装置100が、チャネルアップ命令を受信した場合、図8に図示されているチャネルリスト800において、現在チャネル番号が100番であるということを知ることができれば、チャネルアップ命令によるターゲットチャネルは、101番であるということを確認することができる。そして、チャネル番号100に対応するソースは、セットトップボックスにおいて、チャネル番号101に対応するソースは、仮想チャネルであるということが分かる。
S1230において、ディスプレイ装置100は、現在チャネルとターゲットチャネルとのソースが同一であるか否かということを判断することができる。
S1240において、ディスプレイ装置100は、現在チャネルとターゲットチャネルとのソースが同一である場合、現在コンテンツを提供するソースとして、決定されたターゲットチャネル情報を提供することができる。例えば、図8の例において、現在チャネルが99番であり、ターゲットチャネルが100であるので、そのソースがセットトップボックスであり、同一である場合、ディスプレイ装置100は、現在コンテンツを提供するセットトップボックスに、チャネルアップ命令を提供することができる。
S1250において、ディスプレイ装置100は、現在チャネルとターゲットチャネルとのソースが異なる場合、現在チャネルとターゲットチャネルとの範囲を判断することができる。
S1260において、現在チャネルは、外部映像提供装置のチャネル範囲であり、ターゲットチャネルは、アプリケーションのチャネル範囲であると判断された場合、ディスプレイ装置100は、映像ソースをアプリケーションに転換し、アプリケーションにターゲットチャネル情報を提供することができる。
S1270において、現在チャネルは、アプリケーションチャネル範囲であり、ターゲットチャネルは、外部映像提供装置チャネル範囲であると判断された場合、ディスプレイ装置100は、映像ソースを外部映像提供装置に転換し、ターゲットチャネル情報を外部映像提供装置に提供することができる。
図13は、図12を参照して説明されたような、チャネルスイッチ命令に応答し、チャネル制御を行う動作について具体的に説明するための参照図である。
図13を参照すれば、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置200のパワーオンを示す入力ボタンに対応する信号を受信し、起動動作を始めることができる。
ディスプレイ装置100の電源がオンになれば、ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100に連結されたセットトップボックスの電源がオンになっているか否かということを判断し、セットトップボックスの電源がオンになっている場合、セットトップボックスから受信したセットトップボックスチャネル情報と、ディスプレイ装置100にインストールされたアプリケーションで提供する仮想チャネル情報とを統合し、チャネルリストを構成することができる。ディスプレイ装置100は、セットトップボックスだけではなく、ディスプレイ装置に連結されている外部装置ソースについても、チャネル番号を割り当て、チャネルリストに挿入することができる。また、実施形態により、電源がオンになった外部装置ソースだけチャネルリストに挿入することもできる。
例えば、ディスプレイ装置100に連結されたセットトップボックスと、BDプレイヤとの場合、ディスプレイ装置100は、図12のチャネルリスト800を構成することができる。チャネルリスト800において、1番から100番までは、セットトップボックスチャネルが割り当てられており、101番と102番は、仮想チャネルが割り当てられており、103番は、BDプレイヤソースが割り当てられているところが表示されている。
ディスプレイ装置100がオンになり、ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツは、構成されたチャネルリスト800に含まれたチャネルのうちから多様にも決定される。ディスプレイ装置100にあらかじめ保存された特定のチャネル番号に対応するコンテンツを表示するか、あるいはセットトップボックスから伝送される任意のチャネルに対応するコンテンツを表示することができる。または、ディスプレイ装置100は、特定のコンテンツ表示なしに、構成したチャネルリストユーザインターフェースを表示することができる。
ディスプレイ装置100は、ディスプレイ装置100がオンになってから、ディスプレイ部にコンテンツが表示されるとき、またはユーザがチャネル探索のために、遠隔制御装置200を利用し、ボタンを押す場合、ディスプレイ装置100が構成したチャネルリスト800を示すためのチャネルリストユーザインターフェース1340をディスプレイ装置100のディスプレイ部に表示することができる。チャネルリストユーザインターフェース1340は、チャネルアップ命令またはチャネルダウン命令が連続して受信されるときに表示される。チャネルリストユーザインターフェース1340が表示された状態において、ユーザは、チャネルアップキーまたはチャネルダウンキーを連続して押すことにより、所望するチャネルに迅速に移動することができる。また、ディスプレイ装置100は、チャネルリストユーザインターフェース1340において、現在ディスプレイに表示されるコンテンツに対応するチャネルを識別するために、現在チャネルに対応するチャネル番号に視覚的効果、すなわち、チャネルインジケータを提供することができる。例えば、図13に表示されたチャネルリストユーザインターフェース1340には、チャネル番号99が、現在チャネルであるということを表示するために、ハイライトされているところが図示されている。チャネルリストユーザインターフェース1340には、当該チャネルがいかなるソースと関連があるかということを示す付加情報をさらに含んでもよい。チャネルリストに含まれたチャネルが多い場合、ユーザが選好チャネルに登録されたチャネル、または任意のチャネルについてのみ、前記付加情報を表示することができる。
ディスプレイ装置100に現在表示されるコンテンツのチャネルが99である状態において、ユーザは、遠隔制御装置200を利用し、チャネル転換命令を入力することができる。例えば、ユーザは、遠隔制御装置200のチャネルアップボタンやチャネルダウンボタンを押すことにより、チャネル転換命令を入力することができる。チャネルアップボタンを押す場合、ディスプレイ装置100は、チャネル100に転換し、チャネルダウンボタンを押す場合、ディスプレイ装置100は、チャネル98に転換することができる。
例えば、ディスプレイ装置100に現在表示されるコンテンツのチャネルが99である状態において、ユーザが遠隔制御装置200を利用し、チャネルアップボタンを押した場合、ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置200からチャネル転換命令を受信し、それにより、ディスプレイ装置100は、チャネル99の次チャネルであるチャネル100に対応するコンテンツを提供するように、セットトップボックスを制御することができる。その場合、現在チャネルとターゲットチャネルとが同一ソース、すなわち、セットトップボックスで提供可能であるので、ディスプレイ装置は、ターゲットチャネル情報ではないチャネルアップに該当する情報をセットトップボックスに提供することができる。もしチャネルリストユーザインターフェース1340が表示された状態において、チャネルインジケータの操作を介して、チャネル転換が要請された場合には、現在チャネルとターゲットチャネルとが同一ソースであっても、ターゲットチャネル情報をセットトップボックスに提供することができる。
ディスプレイ装置100が生成するチャネルリスト800は、複数のソースからのコンテンツに係わる情報を込めているために、ディスプレイ装置100は、現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号を認識しなければならない。そのように、ディスプレイ装置100が現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号を認識していてこそ、チャネル転換命令により、チャネルを変更するとき、変更されたチャネルに対応するソースを適切に制御することができる。
ディスプレイ装置100は、文字認識を利用し、ディスプレイ装置100に現在表示されるコンテンツのチャネル番号を認識することができる。文字認識方法としては、例えば、OCRがある。
該セットトップボックスは、ケーブルを介して放送信号を受信し、受信された放送信号を処理し、ディスプレイ装置100に伝送することができる。このとき、該セットトップボックスは、ユーザが1つの放送チャネルを視聴している最中、チャネルを転換する場合、転換されたチャネルに該当する放送コンテンツの映像に転換されたチャネルに係わる情報、すなわち、チャネル番号、放送国名、放送コンテンツ題目を含む情報をOSD(on screen display)形態で付与し、ディスプレイ装置100に伝送することができる。
該セットトップボックスは、OSDを構成するOSD構成情報により、映像にOSDを付加し、該OSD構成情報は、セットトップボックスごとに異なる。そのように、該セットトップボックスに対応するOSD構成情報は、セットトップボックスからディスプレイ装置に直接伝送されるか、あるいは外部サーバを介して、ディスプレイ装置にも伝送される。該OSD構成情報は、チャネル番号、放送国名、コンテンツ題目のようなOSD構成要素がディスプレイ装置でディスプレイされる位置、大きさ、間隔などに係わる情報を含み、セットトップボックスごとに異なる。
該ディスプレイ装置に含まれた認識モジュールは、入力された映像を文字として認識することができる。例えば、該認識モジュールは、OCR方法を使用することができる。認識モジュールは、OSD構成情報によるコンテンツの領域からOSD構成要素を抽出し、抽出されたOSD構成要素は、文字として認識されてディスプレイされる映像に係わる情報を獲得することができる。そのような認識モジュールにより、ディスプレイ装置100は、セットトップボックスから受信されたコンテンツ映像から、当該コンテンツ映像に対応するチャネル情報を獲得することができる。
そのように、ディスプレイ装置100は、映像供給源がセットトップボックスである場合、例えば、OCRなどを利用し、ディスプレイ装置100に現在表示されるコンテンツに係わるチャネル番号を確認し、確認されたチャネル番号を、例えば、現在チャネル保管所1330に維持することができる。ディスプレイ装置100は、映像供給源がアプリケーションである場合、アプリケーションから、コンテンツに対応するチャネル番号を受信するので、ディスプレイ装置100は、アプリケーションから提供されるコンテンツに対応するチャネル番号を確認し、それを現在チャネル保管所1330に維持することができる。
ディスプレイ装置100は、遠隔制御装置200からチャネル転換命令を受信すれば、現在チャネル保管所1330に保存された現在チャネル及びチャネルリスト800を利用し、チャネル転換命令により、制御するソース装置を制御することができる。
具体的には、ディスプレイ装置100は、チャネル転換命令を受信した場合、現在チャネルを確認し、確認された現在チャネル及びチャネルリストを基に、ターゲットチャネルを決定することができる。
そして、ディスプレイ装置100は、確認された現在チャネルとターゲットチャネルとが同一ソースである場合、当該ソースに、チャネル転換命令に対応する制御信号を伝送することができる。例えば、もし現在ディスプレイ装置100に表示されるチャネルが100番である状態において、ユーザが遠隔制御装置200を利用し、チャネルダウンボタンを押した場合、チャネルダウン命令により、表示されるコンテンツのチャネルは、チャネル99であり、チャネル99に対応するソースは、セットトップボックスであるので、ディスプレイ装置100は、セットトップボックスに、チャネルダウン命令に対応するチャネル制御信号を伝送することができる。ディスプレイ装置100が、セットトップボックスにチャネル制御信号を伝送する方法は、図14または図15を参照して説明する。
ディスプレイ装置100は、確認された現在チャネルとターゲットチャネルとが異なるソースである場合、ディスプレイ装置の映像ソースを、ターゲットチャネルに対応するソースに転換し、ターゲットチャネルに対応するソースに、チャネル転換命令に対応する制御信号を提供することができる。
例えば、現在ディスプレイ装置100に表示されるチャネルが100番である状態で、ユーザが遠隔制御装置200を利用し、さらにチャネルアップボタンを押した場合、遠隔制御装置200は、チャネルアップボタンに対応するチャネル制御命令をディスプレイ装置100に伝送することができる。ディスプレイ装置100のMBR(multi-brand remote control)モジュール125は、遠隔制御装置200からチャネル制御命令を受信し、現在ディスプレイ装置100で現在表示されているチャネル番号を確認することができる。現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号は、100であるので、現在チャネル番号は100であり、チャネルアップ命令に対応するチャネル番号、すなわち、ターゲットチャネル番号を、チャネルリスト800から確認することができる。図12に図示されているチャネルリスト800を確認すれば、チャネル番号100の次チャネルアップに対応するチャネル番号は、チャネル101番であり、ターゲットチャネル101に対応するソースは、アプリケーション仮想チャネルであることを確認することができる。そのように、ディスプレイ装置100は、現在チャネルとターゲットチャネルとのソースが互いに異なるので、ディスプレイ装置の映像ソースをターゲットチャネルのソース、すなわち、アプリケーションに転換し、ターゲットチャネルに係わる情報をアプリケーションに提供することにより、チャネル制御を行うことができる。
また、現在ディスプレイ装置100に表示されるチャネルが102番である状態において、ユーザが遠隔制御装置200を利用し、さらにチャネルアップボタンを押した場合、遠隔制御装置200は、チャネルアップボタンに対応するチャネル制御命令をディスプレイ装置100に伝送することができる。ディスプレイ装置100のMBRモジュール125は、遠隔制御装置200からチャネル制御命令を受信し、現在ディスプレイ装置100で現在表示されているチャネル番号を確認することができる。現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号は、102であり、チャネルアップに対応するチャネル番号をチャネルリスト800から確認することができる。図13に図示されているチャネルリスト800を確認すれば、チャネル番号102の次チャネルアップに対応するチャネル番号は、チャネル103番であり、チャネル103に対応するソースは、BDプレイヤであることを確認することができる。ディスプレイ装置100は、チャネル制御命令により、制御するソースがBDプレイヤであるので、BDプレイヤでコンテンツを受信するように、BDプレイヤを制御することができる。
ディスプレイ装置100が遠隔制御装置200から受信されたチャネル転換命令により、チャネル制御を行うとき、制御するソースがセットトップボックスである場合には、セットトップボックスにチャネル制御コード信号を伝送するが、制御するソースがセットトップボックスではない場合、チャネル制御コード信号がセットトップボックスに伝送されないように留意する必要がある。
一例により、ディスプレイ装置100がチャネル101を表示する状態において、ユーザが遠隔制御装置200を利用し、チャネルダウンボタンを入力すれば、ディスプレイ装置100は、現在チャネルが101であることを確認し、チャネルリスト800からターゲットチャネルが102番、すなわち、セットトップボックスチャネルであるということを確認することができる。セットトップボックスではないソース、すなわち、アプリケーション仮想チャネルからセットトップボックスソースにチャネル転換が行われる場合、ディスプレイ装置100は、現在セットトップボックスが維持するチャネルを確認し難いので、チャネルアップ命令やチャネルダウン命令に対応するチャネル制御コード信号ではなく、実際チャネル番号に転換せよという命令に対応するチャネル制御コード信号をセットトップボックスに伝送することができる。例えば、前述の場合、ディスプレイ装置100は、チャネル101を表示した状態において、チャネルダウン命令が入力されれば、チャネル100を確認し、セットトップボックスに、チャネル100に転換せよという命令に対応するチャネル制御コードを伝送することができる。
ディスプレイ装置100がセットトップボックスを制御する方法としては、ディスプレイ装置100がセットトップボックス310を直接制御する方法と、ディスプレイ装置100が遠隔制御装置200を介して、セットトップボックス310を制御する方法とがある。
まず、図14を参照し、ディスプレイ装置100がセットトップボックス310を直接制御する方法について説明する。
図14を参照すれば、ディスプレイ装置100がチャネル99に対応するコンテンツを表示する状態において、ユーザが遠隔制御装置200を使用し、チャネルアップボタンを押せば、遠隔制御装置200は、チャネルアップボタンに対応するチャネル制御命令を、ディスプレイ装置100に伝送することができる。ディスプレイ装置100のMBRモジュール125は、遠隔制御装置200から受信したチャネル制御命令を受信し、現在ディスプレイ装置100で現在表示されているチャネル番号を確認することができる。現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号は、99であり、チャネルアップに対応するチャネル番号をチャネルリスト800から確認することができる。図13に図示されているチャネルリスト800を確認すれば、チャネル番号99の次チャネルアップに対応するチャネル番号は、チャネル100番であり、チャネル100に対応するソースは、セットトップボックスであることを確認することができる。ディスプレイ装置100は、チャネル制御命令により、制御するソースがセットトップボックスであるので、セットトップボックス310に、チャネルアップに対応するコード信号を伝送することができる。すなわち、ディスプレイ装置100のMBRモジュール125は、セットトップボックス310に対応するコードセットをサーチし、チャネルアップ命令に対応するコードを探し、探したコード信号をIRブラスタ1320に伝送することができる。IRブラスタ1320は、受信したコード信号に対応するチャネル制御IRを、セットトップボックス310に伝送することができる。
チャネル制御IRを受信したセットトップボックス310は、受信されたチャネル制御IRにより、チャネルアップ命令を遂行し、チャネル99の次チャネルであるチャネル100に対応するコンテンツに、OSD構成要素を付与し、ディスプレイ装置100に提供することができる。
次に、図15を参照し、ディスプレイ装置100が遠隔制御装置200を介して、セットトップボックス310を制御する方法について説明する。
図15を参照すれば、ディスプレイ装置100がチャネル99に対応するコンテンツを表示する状態において、ユーザが遠隔制御装置200を使用し、チャネルアップボタンを押せば、遠隔制御装置200は、チャネルアップボタンに対応するチャネル制御命令をディスプレイ装置100に伝送することができる。ディスプレイ装置100のMBRモジュール125は、遠隔制御装置200から受信したチャネル制御命令を受信し、現在ディスプレイ装置100で現在表示されているチャネル番号を確認することができる。現在ディスプレイ装置100に表示されるコンテンツのチャネル番号は、99であり、チャネルアップに対応するチャネル番号をチャネルリスト800から確認することができる。図13に図示されているチャネルリスト800を確認すれば、チャネル番号99の次チャネルアップに対応するチャネル番号は、チャネル100番であり、チャネル100に対応するソースは、セットトップボックスであることを確認することができる。ディスプレイ装置100は、チャネル制御命令により、制御するソースがセットトップボックスであるので、セットトップボックス310に、チャネルアップに対応するコード信号を伝送することができる。すなわち、ディスプレイ装置100のMBRモジュール125は、セットトップボックス310に対応するコードセットをサーチし、チャネルアップ命令に対応するコードを探し、探したコード信号を遠隔制御装置200に伝送することができる。遠隔制御装置200は、受信したコード信号に対応するチャネル制御IRを、セットトップボックス310に伝送することができる。
チャネル制御IRを受信したセットトップボックス310は、受信されたチャネル制御IRによってチャネルアップ命令を遂行し、チャネル99の次チャネルであるチャネル100に対応するコンテンツに、OSD構成要素を付与し、ディスプレイ装置100に提供することができる。
一実施形態によるディスプレイ装置の動作方法は、多様なコンピュータ手段を介しても遂行されるプログラム命令形態に具現され、コンピュータ可読媒体にも記録される。前記コンピュータ可読媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独または組み合わせて含んでもよい。前記媒体に記録されるプログラム命令は、本発明のために特別に設計されて構成されたものでもあり、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものでもある。コンピュータ可読記録媒体の例としては、ハードディスク、フロッピィーディスク及び磁気テープのような磁気媒体(magnetic media);CD−ROM(compact disc read only memory)、DVD(digital versatile disc)のような光記録媒体(optical media);フロプティカルディスク(floptical disk)のような磁気・光媒体(magneto-optical media);及びROM、RAM、フラッシュメモリのようなプログラム命令を保存して遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。プログラム命令の例には、コンパイラによって作われるような機械語コードだけではなく、インタープリタなどを使用し、コンピュータによって実行される高級言語コードを含む。
以上、実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は、それらに限定されるものではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多くの変形、及び改良形態も、本発明の権利範囲に属する。
10 放送局
21 セットトップボックスチャネルリスト
22 TVチャネルリスト
24 TVモード統合チャネルリスト
25 セットトップボックスモード統合チャネルリスト
30 通信ネットワーク
40 コンテンツ提供サーバ
50 外部入力ソース選択
51 ライブTV
52 TVプラス
53 TVガイド
54 コンテンツ提供アプリ1
55 コンテンツ提供アプリ2
56 コンテンツ提供アプリ3
66 コンポーネント
68 ブルートゥース(登録商標)
100 ディスプレイ装置
110 ディスプレイ部
115 オーディオ処理部
120 メモリ
121 オペレーティングシステム
122 アプリケーション
123 統合チャネル制御モジュール
124 文字認識モジュール
125 MBRモジュール
126 オーディオ出力部
127 スピーカ
128 ヘッドフォン出力ポート
129 S/PDIF 出力ポート
130 制御部
140 チューナ部
150 通信部
151 無線LAN
152 ブルートゥース(登録商標)
153 有線イーサネット(登録商標)
160 感知部
161 マイク
162 カメラ部
163 光受信部
170 入出力部
171 HDMI(登録商標)ポート
172 コンポーネントジャック
173 PCポート
174 USBポート
180 ビデオ処理部
181 グラフィック処理部
190 電源部
200 遠隔制御装置
210 制御部
220 通信部
230 入力部
240 保存部
250 赤外線照射部
300 外部装置
310 映像提供装置
311 制御部
312 入出力部
313 感知部
320 ゲーム装置
330 BDプレイヤ
360 携帯電話
710 セットボックスモードチャネルリスト
720 TVモードチャネルリスト
800 チャネルリスト
810 チャネル番号
820 チャネル識別子
830 ソース
1010 一般TVチャネル
1020 セットトップボックスチャネル
1030 仮想チャネル
1040 外部装置チャネル
1050 アプリケーション
1310 チャネル番号
1330 現在チャネル保管所
1400 IRブラスタ

Claims (18)

  1. ディスプレイ装置において、
    ディスプレイと、
    1以上のインストラクションを保存するメモリと、
    前記メモリに保存された前記1以上のインストラクションを実行するプロセッサと、を含み、
    前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報として、前記外部映像提供装置によって提供される第1複数のチャネルに係わる情報を含む第1チャネル情報、及び前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報として、前記アプリケーションによって提供される第2複数のチャネルに係わる情報を含む第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成し、
    前記ディスプレイに現在表示されたコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認し、
    チャネルスイッチを要請するユーザ入力に応答し、前記確認された現在チャネル情報及び統合チャネルリストに基づいて、ターゲットチャネルを決定し、
    前記ターゲットチャネルに対応するソースが、前記外部映像提供装置であるか、または前記アプリケーションであるかということを確認し、
    前記決定されたターゲットチャネルに対応するイメージをディスプレイするために、前記確認されたソースを制御するディスプレイ装置。
  2. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記ディスプレイ装置のパワーオンに応答し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっているか否かということを判断し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっている場合、前記第1チャネル情報及び前記第2チャネル情報を含む前記統合チャネルリストを構成することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記ディスプレイ装置が、前記外部映像提供装置から受信した第1コンテンツを表示する場合、前記ディスプレイ装置に表示される第1コンテンツイメージの少なくとも一部分について映像処理を行い、コンテンツイメージから文字を認識することにより、前記現在チャネル情報を確認し、
    前記ディスプレイ装置が、前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して受信した第2コンテンツを表示する場合、前記アプリケーションから受信したチャネル情報を基に、前記現在チャネル情報を確認することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記決定されたターゲットチャネルに対応する第1ソースが、前記確認された現在チャネル情報に対応する第2ソースと異なるか否かということを判断し、
    前記第1ソースが、前記第2ソースと異なるという判断により、前記第1ソースに、ディスプレイ装置の映像ソースを転換することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第1ソースによって提供可能な第1チャネル範囲を決定し、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第2ソースによって提供可能な第2チャネル範囲を決定し、
    前記第2チャネル範囲が前記第2ソースである前記外部映像提供装置によって提供可能であり、前記第1チャネル範囲が、前記第1ソースが前記ディスプレイ装置によってインストールされた前記アプリケーションによって提供可能であるという判断により、前記ディスプレイ装置の前記映像ソースを、前記アプリケーションにスイッチングし、前記決定されたターゲットチャネルに係わる情報を、前記アプリケーションに提供することを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第1ソースによって提供可能な第1チャネル範囲を決定し、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第2ソースによって提供可能な第2チャネル範囲を決定し、
    前記第2チャネル範囲が前記第2ソースである前記アプリケーションによって提供可能であり、前記第1チャネル範囲が前記第1ソースである前記外部映像提供装置によって提供可能であるという判断により、前記ディスプレイ装置の前記映像ソースを、前記外部映像提供装置に対応する外部ソースにスイッチングし、前記決定されたターゲットチャネルに係わる情報を、前記外部映像提供装置に提供することを特徴とする請求項4に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記ターゲットチャネル情報によるチャネル制御コード信号を生成し、
    前記生成されたチャネル制御コード信号を、IRブラスタを利用し、前記外部映像提供装置に伝送するか、あるいは
    前記チャネル制御コード信号が遠隔制御装置により、前記外部映像提供装置に伝送されるように、前記チャネル制御コード信号を、前記遠隔制御装置に伝送することを特徴とする請求項6に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記確認された現在チャネルに対応する第1ソースを決定し、
    前記統合されたチャネルリストに基づいて、前記ターゲットチャネルに対応する第2ソースを決定し、
    前記第2ソースが、前記第1ソースと同一であるという判断により、現在コンテンツを提供する前記第1ソースに、前記決定されたターゲットチャネル情報を提供することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
  9. ディスプレイ装置の動作方法において、
    前記ディスプレイ装置に連結された外部映像提供装置に対応する第1チャネル情報として、前記外部映像提供装置によって提供される第1複数のチャネルに係わる情報を含む第1チャネル情報、及び前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して提供可能な第2チャネル情報として、前記アプリケーションによって提供される第2複数のチャネルに係わる情報を含む第2チャネル情報を含むチャネルリストを構成する動作と、
    前記ディスプレイに現在表示されたコンテンツに対応する現在チャネル情報を確認する動作と、
    チャネルスイッチを要請するユーザ入力に応答し、前記確認された現在チャネル情報及び統合チャネルリストに基づいて、ターゲットチャネルを決定する動作、
    前記ターゲットチャネルに対応するソースが、前記外部映像提供装置であるか、または前記アプリケーションであるかということを確認する動作と、
    前記決定されたターゲットチャネルに対応するイメージをディスプレイするために、前記確認されたソースを制御する動作と、を含むディスプレイ装置の動作方法。
  10. 前記ディスプレイ装置のパワーオンに応答し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっているか否かということを判断し、前記外部映像提供装置の電源がオンになっている場合、前記第1チャネル情報及び前記第2チャネル情報を含む統合チャネルリストを構成する動作をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  11. 前記ディスプレイ装置が、前記外部映像提供装置から受信した第1コンテンツを表示する場合、前記ディスプレイ装置に表示される第1コンテンツイメージの少なくとも一部分について映像処理し、前記第1コンテンツイメージから文字を認識することにより、前記現在チャネル情報を確認する動作と、
    前記ディスプレイ装置が、前記ディスプレイ装置にインストールされたアプリケーションを介して受信した第2コンテンツを表示する場合、前記アプリケーションから提供されたチャネル情報を基に、前記現在チャネル情報を確認する動作と、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  12. 前記決定されたターゲットチャネルに対応する第1ソースが、前記確認された現在チャネル情報に対応する第2ソースと異なるか否かということを判断し、
    前記第1ソースが、前記第2ソースと異なるという判断により、前記ディスプレイ装置の映像ソースを、前記第1ソースに転換する動作をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  13. 前記統合チャネルリストに基づいて、前記第1ソースによって提供可能な第1チャネル範囲を決定する動作と、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第2ソースによって提供可能な第2チャネル範囲を決定する動作と、
    前記第2チャネル範囲が前記第2ソースである前記外部映像提供装置によって提供可能であり、前記第1チャネル範囲が、前記第1ソースが前記ディスプレイ装置によってインストールされた前記アプリケーションによって提供可能であるという判断により、前記ディスプレイ装置の前記映像ソースを、前記アプリケーションにスイッチングし、前記決定されたターゲットチャネルに係わる情報を、前記アプリケーションに提供する動作と、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  14. 前記統合チャネルリストに基づいて、前記第1ソースによって提供可能な第1チャネル範囲を決定する動作と、
    前記統合チャネルリストに基づいて、前記第2ソースによって提供可能な第2チャネル範囲を決定する動作と、
    前記第2チャネル範囲が前記第2ソースである前記アプリケーションによって提供可能であり、前記第1チャネル範囲が前記第1ソースである前記外部映像提供装置によって提供可能であるという判断により、前記ディスプレイ装置の前記映像ソースを、前記外部映像提供装置に対応する外部ソースにスイッチングし、前記決定されたターゲットチャネルに係わる情報を、前記外部映像提供装置に提供する動作と、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  15. 前記ターゲットチャネル情報によるチャネル制御コード信号を生成する動作、及び
    前記生成されたチャネル制御コード信号を、IRブラスタを利用し、前記外部映像提供装置に伝送するか、あるいは前記チャネル制御コード信号が遠隔制御装置により、前記外部映像提供装置に伝送されるように、前記チャネル制御コード信号を、前記遠隔制御装置に伝送する動作をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  16. 前記決定されたターゲットチャネルに対応する第1ソース、及び前記確認された現在チャネル情報に対応する第2ソースが同一であるか否かということを判断する動作と、
    前記第1ソースが、前記第2ソースと同一であるという判断により、前記決定されたターゲットチャネルに係わる情報を、現在ディスプレイされるコンテンツを提供する前記第1ソースに提供する動作と、をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のディスプレイ装置の動作方法。
  17. 請求項9に記載の方法をコンピュータで実行させるためのプログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
  18. 前記プロセッサは、前記1以上のインストラクションを実行することにより、
    前記外部映像提供装置がパワーオフになったことを検出し、
    前記プロセッサが、前記外部映像提供装置がパワーオフになったことを検出したことに応答し、前記統合チャネルリストが前記第1チャネル情報を除くように再生成することを特徴とする請求項1に記載のディスプレイ装置。
JP2020510574A 2017-08-28 2018-08-20 ディスプレイ装置及びその動作方法 Active JP7297737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0108843 2017-08-28
KR1020170108843A KR102424355B1 (ko) 2017-08-28 2017-08-28 디스플레이 장치 및 그 동작방법
PCT/KR2018/009497 WO2019045337A1 (en) 2017-08-28 2018-08-20 IMAGE DISPLAY APPARATUS AND METHOD FOR OPERATING SAME

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532208A true JP2020532208A (ja) 2020-11-05
JP7297737B2 JP7297737B2 (ja) 2023-06-26

Family

ID=63165295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510574A Active JP7297737B2 (ja) 2017-08-28 2018-08-20 ディスプレイ装置及びその動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10708670B2 (ja)
EP (1) EP3451682A1 (ja)
JP (1) JP7297737B2 (ja)
KR (1) KR102424355B1 (ja)
CN (1) CN109429097B (ja)
WO (1) WO2019045337A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170025400A (ko) * 2015-08-28 2017-03-08 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
CN110232934B (zh) 2019-05-16 2021-10-26 明基智能科技(上海)有限公司 显示装置及其控制方法
TWI712926B (zh) * 2019-05-17 2020-12-11 明基電通股份有限公司 顯示裝置、連結於顯示裝置的硬體插件及顯示裝置控制方法
KR102633594B1 (ko) * 2019-10-04 2024-02-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 그 제어방법 및 기록매체
CN111294643A (zh) * 2020-01-21 2020-06-16 海信视像科技股份有限公司 在显示设备中显示音轨语言的方法及显示设备
EP4109911A4 (en) * 2020-02-21 2023-11-22 LG Electronics, Inc. DISPLAY DEVICE AND METHOD
CN112040309B (zh) * 2020-09-08 2022-06-28 海信视像科技股份有限公司 一种频道切换方法及显示设备
CN115604522A (zh) * 2021-07-07 2023-01-13 艾锐势企业有限责任公司(Us) 用于快速切换频道的电子设备、方法以及计算机可读介质
KR20230056451A (ko) * 2021-10-20 2023-04-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 동작방법
US11662832B1 (en) * 2022-08-25 2023-05-30 Google Llc System and method for enhancing functionality of electronic devices

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550576A (en) * 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
US6133910A (en) * 1996-09-20 2000-10-17 Echostar Engineering Corp. Apparatus and method for integrating a plurality of video sources
JP2001148812A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 情報表示装置、表示情報選択方法及びリモートコントロール装置
JP2006340136A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像再生方法、インデックス情報提供方法、映像再生端末、及び映像用インデックス作成検索システム
JP2010206787A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Video Research:Kk 情報処理装置、視聴情報収集システム、及び視聴判定プログラム
JP2010531625A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マイクロソフト コーポレーション グラフィックタイルベース拡大セルガイド
US20100306794A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Teco Electric & Machinery Co., Ltd. Method and device for channel management
JP2013046306A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2014176082A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Wistron Corp 仮想チャンネル管理の方法、仮想チャンネルを有するネットワークベースのマルチメディア再生システム、及びコンピューター可読記憶媒体
CN105359545A (zh) * 2013-02-08 2016-02-24 Tqtvd软件有限公司 用于访问源自多个源的线性和非线性多媒体内容的集成用户接口和用于其实现的方法
US20170201800A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and operation method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060247851A1 (en) * 2005-03-08 2006-11-02 Morris Robert P Mobile phone having a TV remote style user interface
US8015580B2 (en) 2006-06-30 2011-09-06 Microsoft Corporation Customizing virtual channels in a discovery interface
KR20080075634A (ko) 2007-02-13 2008-08-19 주식회사 휴맥스 디지털 방송 수신기에서의 시스템 부팅 제어장치 및 방법
KR100943124B1 (ko) * 2008-04-21 2010-02-18 브로드밴드미디어주식회사 Iptv서비스에서의 방송 컨텐츠 시청정보 제공 방법 및그 시스템
KR101564415B1 (ko) 2009-01-07 2015-10-30 삼성전자주식회사 통합 채널 관리를 통한 컨텐트 재생 방법 및 장치
US8185165B2 (en) 2009-06-01 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for adaptive power saving in a mobile computing device
KR101116016B1 (ko) 2010-03-03 2012-02-13 엘지전자 주식회사 Hdcp시스템에서의 채널 변경 방법
WO2011119690A1 (en) 2010-03-26 2011-09-29 Echostar Technologies L.L.C. Multiple input television receiver
JP2013132010A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Sanyo Electric Co Ltd テレビ放送受信機
KR20150140645A (ko) * 2013-02-08 2015-12-16 티큐티브이디 소프트웨어 엘티디에이 디지털 tv 수신기 시스템 및 그것의 구현 방법
CN105872758A (zh) 2015-08-12 2016-08-17 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视的频道操作、播放方法和相应装置
KR101729407B1 (ko) * 2015-08-18 2017-04-21 광운대학교 산학협력단 통합 채널 제공 방법 및 이를 이용한 디스플레이 디바이스
KR102406380B1 (ko) * 2016-01-05 2022-06-08 삼성전자주식회사 디스플레이 시스템, 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550576A (en) * 1995-04-17 1996-08-27 Starsight Telecast Incorporated Method and apparatus for merging television program schedule information received from multiple television schedule information sources
JP2006345563A (ja) * 1995-04-17 2006-12-21 Starsight Telecast Inc テレビジョン・システムにおけるマルチ・ソース情報の組合せ
US6133910A (en) * 1996-09-20 2000-10-17 Echostar Engineering Corp. Apparatus and method for integrating a plurality of video sources
JP2001148812A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 情報表示装置、表示情報選択方法及びリモートコントロール装置
JP2006340136A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像再生方法、インデックス情報提供方法、映像再生端末、及び映像用インデックス作成検索システム
JP2010531625A (ja) * 2007-06-25 2010-09-24 マイクロソフト コーポレーション グラフィックタイルベース拡大セルガイド
CN103430136A (zh) * 2007-06-25 2013-12-04 微软公司 基于图形瓦块的扩展单元指南
JP2010206787A (ja) * 2009-02-04 2010-09-16 Video Research:Kk 情報処理装置、視聴情報収集システム、及び視聴判定プログラム
US20100306794A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Teco Electric & Machinery Co., Ltd. Method and device for channel management
JP2013046306A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
CN105359545A (zh) * 2013-02-08 2016-02-24 Tqtvd软件有限公司 用于访问源自多个源的线性和非线性多媒体内容的集成用户接口和用于其实现的方法
JP2016511579A (ja) * 2013-02-08 2016-04-14 ティーキューティーヴィディー ソフトウェア リミターダ デジタルtv受信機システム及びその実装のための方法
JP2014176082A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Wistron Corp 仮想チャンネル管理の方法、仮想チャンネルを有するネットワークベースのマルチメディア再生システム、及びコンピューター可読記憶媒体
US20170201800A1 (en) * 2016-01-11 2017-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device and operation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3451682A1 (en) 2019-03-06
KR20190023315A (ko) 2019-03-08
WO2019045337A1 (en) 2019-03-07
US20190069042A1 (en) 2019-02-28
US11317169B2 (en) 2022-04-26
CN109429097B (zh) 2021-08-27
KR102424355B1 (ko) 2022-07-22
JP7297737B2 (ja) 2023-06-26
CN109429097A (zh) 2019-03-05
US10708670B2 (en) 2020-07-07
US20200322697A1 (en) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7297737B2 (ja) ディスプレイ装置及びその動作方法
EP2680597B1 (en) Display apparatus, electronic device, interactive system, and controlling methods thereof
US11722218B2 (en) Image display device and operation method thereof
EP3057332B1 (en) Device and method for transmitting and receiving video data
CN107636749B (zh) 图像显示设备及其操作方法
CN105635609A (zh) 显示设备和显示方法
KR20180103504A (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
US10582257B2 (en) Server, image display apparatus, and method of operating the image display apparatus
CN106060641B (zh) 用于搜索的显示装置及其控制方法
US10924795B2 (en) Image display device and operating method thereof
US20160205337A1 (en) Display apparatus and display method
US10277961B2 (en) Electronic device, companion device, and method of operating the electronic device
US11323763B2 (en) Display apparatus and method of operating the same
KR101982153B1 (ko) 디스플레이 장치 및 그 동작방법
CN107667342B (zh) 电子装置和用于控制电子装置的声音的方法
US20170185246A1 (en) Image display apparatus and method of displaying image
KR20130071148A (ko) 영상표시장치의 동작 방법
EP3396968B1 (en) Display apparatus and method of operating the same
KR102572699B1 (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
KR102659287B1 (ko) 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
KR20150055863A (ko) 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법
KR20170101077A (ko) 서버, 영상 표시 장치 및 그 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221024

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221031

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221216

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221223

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230403

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20230410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7297737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150