JP2020532174A - 不連続受信におけるアドバンスト許可インジケータおよび非周期的トラッキング基準信号 - Google Patents

不連続受信におけるアドバンスト許可インジケータおよび非周期的トラッキング基準信号 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532174A
JP2020532174A JP2020508388A JP2020508388A JP2020532174A JP 2020532174 A JP2020532174 A JP 2020532174A JP 2020508388 A JP2020508388 A JP 2020508388A JP 2020508388 A JP2020508388 A JP 2020508388A JP 2020532174 A JP2020532174 A JP 2020532174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trs
transmission
authorization
indicator
drx
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020508388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7321144B2 (ja
JP2020532174A5 (ja
Inventor
ヒチュン・リ
ピーター・プイ・ロク・アン
タオ・ルオ
ピーター・ガール
ワンシ・チェン
フアン・モントジョ
ティンファン・ジー
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2020532174A publication Critical patent/JP2020532174A/ja
Publication of JP2020532174A5 publication Critical patent/JP2020532174A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7321144B2 publication Critical patent/JP7321144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/003Arrangements to increase tolerance to errors in transmission or reception timing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

本開示の態様は、不連続受信(DRX)を利用するワイヤレス通信に関する。開示する方法および装置は、基地局からの送信内の許可インジケータをユーザ機器(UE)に提供することを含み、ここでインジケータは、少なくとも1つのUE内の後続の不連続受信(DRX)サイクルの間にデータの許可をUEに通知する。加えて、非周期的であり得るトラッキング基準信号(TRS)(A-TRS)は、DRXサイクルのオンデュレーション時間の前に送信され、ここでTRSは、トラッキングループを更新するためにUEによって使用可能であり、同じく、インジケータによって参照され得る。このようにして、許可インジケータとTRSとの組合せは、DRXサイクルの前にUEトラッキングループを更新するのに十分な時間をUEに提供する。他の態様、実施形態、および特徴も、特許請求されて説明される。

Description

優先権主張
本出願は、2017年8月18日に米国特許商標庁に出願された仮特許出願第62/547,719号の優先権および利益を主張し、その内容全体が、以下に全文が完全に記載されるかのように、すべての適用可能な目的のために参照により本明細書に組み込まれている。
以下で説明する技術は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、不連続受信(DRX)を利用するワイヤレス通信システムにおける許可インジケータおよびトラッキング基準信号(TRS)の提供および使用に関する。
特定のワイヤレス通信システムでは、ユーザ機器(UE)などのワイヤレスデバイス内で電力消費を低減してバッテリ電力を節約するために、UEは、ダウンリンク(DL)送信を不連続に監視するように構成されてもよく、ここでDL送信は、アイドルで非アクティブな無線リソース制御(RRC)状態の間に所定の周期(たとえば、60msまたは100msごと)においてのみ監視される。RRCアイドル状態の間にページングメッセージをリッスンするためにDL送信を不連続に監視するプロセスは、不連続受信(DRX)として知られている。
第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によるリリース8において導入されたさらなる発展において、UEは、接続モードDRX(CDRX)として知られているものの中で動作するように構成され得る。CDRXの目的は、UEなどのワイヤレスデバイス内のバッテリ電力を節約することである、RRCアイドルおよび非アクティブ状態におけるDRXと同じであるが、RRC接続状態の間に不連続受信が可能になる。特に、CDRXモードの1サイクルの中で、UEは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)ならびに物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)を監視するために、ある時間期間の間にアウェイクである(すなわち、UEの無線周波数(RF)リソースとの活動に従事している)場合があり、この時間期間は、「オンデュレーション」時間としても知られている。同じサイクルの中で、UEは、電力を節約するために、ある時間期間(たとえば、「オフデュレーション」)の間にスリープする(すなわち、RFリソースをアイドルにすることによって受信活動に従事しない)場合がある。UEがアウェイク期間内にネットワークから何らかのダウンリンクデータを受信することに応答して、UEは、CDRXモードを放棄して、ダウンリンクデータに対するPDCCHを連続的に監視(たとえば、連続受信)してもよい。他の場合、UEは、電力消費を回避するためにオフデュレーション周期内にスリープしてもよい。加えて、RRC接続状態の間で、いずれかの方向(すなわち、アップリンクULまたはダウンリンクDL)内にデータ送信がないときに、UEは、CDRXモードに入ってPDCCHの不連続監視を開始するように構成され得る。
しかしながら、DRXまたはCDRXのいずれかに対して、送信フレーム内で使用される基準信号の発生は、DRXまたはCDRXサイクルと整合されない場合があり、したがって、UEは、DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間に利用可能な更新されたトラッキングループを有しない場合がある。それに応じて、UEが、各DRXまたはCDRXのオンデュレーションサイクルの間に利用可能な更新されたトラッキングループを有することをよりいっそう確実にすることが有益となる。
以下で、本開示の1つまたは複数の態様の基本的理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。本概要は、本開示のすべての企図される特徴の広範な概要でなく、本開示のすべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、本開示のいずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示するより詳細な説明の導入として、本開示の1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
本開示の一態様によれば、基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)に提供するステップを含むワイヤレス通信の方法が開示され、インジケータは、少なくとも1つのUE内の後続の不連続受信(DRX)サイクルの間にデータの許可について、少なくとも1つのUEに通知するように構成される。方法は、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能なトラッキング基準信号(TRS)を送信するステップをさらに含む。
別の態様では、基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)に提供するための手段を含むワイヤレス通信のための装置が開示され、許可インジケータは、少なくとも1つのUE内の不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可について、少なくとも1つのUEに通知するように構成される。装置は、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能な、少なくとも1つの許可インジケータによって参照されるトラッキング基準信号(TRS)を送信するための手段をさらに含む。
また別の態様では、コンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が開示される。コードは、基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)に提供することをコンピュータに行わせるように構成され、インジケータは、少なくとも1つのUE内の不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可について、少なくとも1つのUEに通知するように構成される。コードはまた、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能なトラッキング基準信号(TRS)をコンピュータに提供させるように構成される。
さらに別の開示される態様によれば、ワイヤレス通信のための装置は、プロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたトランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたメモリとを含む。プロセッサは、送信のための少なくとも1つのユーザ機器(UE)に対する少なくとも1つの許可インジケータを含む送信を生成するように構成され、許可インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間に許可を少なくとも1つのUEに伝達するように構成される。加えて、プロセッサは、少なくとも1つのUEがトラッキングループを更新することを可能にするトラッキング基準信号(TRS)を送信するように構成される。さらに、トランシーバは、送信を少なくとも1つのUEに送信するように構成される。
さらに別の態様では、基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)内で受信するステップを含むワイヤレス通信の方法が開示され、インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間にデータの許可の存在をUEに通知するように構成される。加えて、方法は、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能な送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信するステップを含む。
また別の態様によれば、基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)内で受信するための手段を含むワイヤレス通信のための装置が開示され、インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間に許可の存在をUEに通知するように構成される。装置は、UE内のトラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能な送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信するための手段をさらに含む。
別の態様では、コンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体が開示される。コードは、ワイヤレス通信システムにおいて基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをコンピュータに受信させ、インジケータは、不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可の存在を、UEに通知するように構成される。加えて、コードは、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能な送信内のトラッキング基準信号(TRS)をコンピュータに受信させて、トラッキングループを更新する。その上、コードは、次いで、トラッキングループが更新された後、DRXサイクルの間に受信された許可をコンピュータに処理させ得る。
また1つのさらなる態様によれば、プロセッサと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたトランシーバと、少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたメモリとを含むワイヤレス通信のための装置が開示される。プロセッサは、ワイヤレス通信システムにおいて基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを受信するように構成され、インジケータは、不連続受信(DRX)の1サイクルの間に1つの許可の存在をUEに通知するように構成される。さらに、プロセッサは、トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能な送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信して、トラッキングループが更新された後、DRXサイクルの間に受信された許可を処理するように構成される。
以下の詳細な説明を検討すれば、本発明のこれらおよび他の態様がより十分に理解されよう。添付の図とともに本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を検討すれば、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が当業者に明らかとなろう。本発明の特徴について、以下のいくつかの実施形態および図に関して説明する場合があるが、本発明のすべての実施形態が、本明細書で説明する有利な特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態について、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明する場合があるが、そのような特徴のうちの1つまたは複数が、本明細書で説明する本発明の様々な実施形態に従って使用される場合もある。同様に、例示的な実施形態について、デバイス実施形態、システム実施形態、または方法実施形態として以下で説明する場合があるが、そのような例示的な実施形態を様々なデバイス、システム、および方法に実装できることを理解されたい。
ワイヤレス通信システムの概略図である。 無線アクセスネットワークの一例の概念図である。 直交周波数分割多重化(OFDM)を利用するエアインターフェースにおけるワイヤレスリソースの編成を示す図である。 2つ以上のUEのグループに対して使用される許可インジケータと、2つ以上のUEのグループに対しても使用される非周期的A-TRS基準シグナリングとを使用する送信フレームの例示的な部分を示す図である。 UEのグループ内の各個々のUEに対する許可インジケータを使用する一方で、2つ以上のUEのグループに対して共通である非周期的A-TRS基準シグナリングを使用するフレームの例示的な部分を示す図である。 ミニスロットを使用するスロット内で時間多重化されたUEのグループ内の個々のUEに対する許可インジケータを使用する一方で、2つ以上のUEのグループに対して共通である非周期的A-TRS基準シグナリングを使用するフレームの別の例示的な部分を示す図である。 UEのグループ内の個々のUEに対する許可インジケータを使用しながら、各UEに対する非周期的A-TRS基準シグナリングを使用するフレームの別の例示的な部分を示す図である。 1つまたは複数のUEに対して利用されるA-TRS送信の使用を通してAGIが提供されるフレームの例示的な部分を示す図である。 AGIの前に追加の基準信号(RS)を含むフレームの例示的な部分を示す図である。 処理システムを採用するスケジューリングエンティティ装置のためのハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。 処理システムを採用するスケジュールドエンティティ装置のためのハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。 ワイヤレスシステムにおける送信のための例示的な方法の流れ図である。 ワイヤレスシステムにおける送信を受信するための例示的な方法の別の流れ図である。
添付の図面に関して以下に記載する発明を実施するための形態は、様々な構成について説明するものであり、本明細書で説明する概念が実践され得る唯一の構成を表すものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を可能にすることを目的として具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実践され得ることが、当業者には明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを回避する目的で、周知の構造および構成要素がブロック図の形式で示されている。
いくつかの例に対する例証によって本出願で態様および実施形態が説明されるが、多くの異なる構成およびシナリオにおいて追加の実装形態および使用事例が生じ得ることを当業者は理解されよう。本明細書で説明する革新は、多くの異なるプラットフォームタイプ、デバイス、システム、形状、サイズ、パッケージング配置にわたって実装され得る。たとえば、実施形態および/または使用は、統合チップ実施形態および他の非モジュール構成要素ベースデバイス(たとえば、エンドユーザデバイス、車両、通信デバイス、コンピューティングデバイス、産業機器、小売/購入デバイス、医療デバイス、AI対応デバイスなど)を介して生じ得る。いくつかの例は、特に使用事例または適用例を対象とすることもまたはしないこともあるが、説明される革新の幅広い種類の適用可能性が生じ得る。実装形態は、チップレベルまたはモジュール式構成要素から非モジュール式で非チップレベルの実装形態までの、またさらには、説明する革新の1つまたは複数の態様を組み込む、集約された、分散された、またはOEMのデバイスまたはシステムまでのスペクトルの範囲に及ぶことがある。いくつかの実際的な設定では、説明する態様および特徴を組み込むデバイスはまた、特許請求および説明する実施形態の実装および実践のために、追加の構成要素および特徴を必然的に含んでよい。たとえば、ワイヤレス信号の送信および受信は、アナログ用途およびデジタル用途のためのいくつかの構成要素(たとえば、アンテナ、RFチェーン、電力増幅器、変調器、バッファ、プロセッサ、インターリーバ、加算器(adder)/加算器(summer)などを含む、ハードウェア構成要素)を必然的に含む。本明細書で説明する革新が、様々なサイズ、形状、および構造の、多種多様なデバイス、チップレベル構成要素、システム、分散型配置、エンドユーザデバイスなどにおいて実践され得ることが意図される。
いくつかのワイヤレス通信システムでは、ユーザ機器(UE)または移動局(MS)が接続状態にあるとき、UEは、ダウンリンク(DL)送信内で基地局または発展型ノードBによって提供される周期的トラッキング基準信号(TRS)の利用を通して、時間または周波数のトラッキングループなどのトラッキングループを維持するように構成され得る。UEは、DL送信内で周期的TRSを使用して、タイミングおよび周波数のトラッキングを達成または維持してもよく、そのトラッキングは、一例として、着信信号と同期するために使用される。DRXまたはCDRXが構成されるとき、送信内で使用される周期的TRSシグナリングの発生は、DRXまたはCDRXサイクルと整合されない場合があり、したがって、UEは、DL受信が実行されているときのサイクル内の時間期間である、DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間に利用可能な更新されたトラッキングループを有しない場合がある。それに応じて、TRSにDRXまたはCDRXを付与することが有益となり、そこにおいて、UEは、各DRXまたはCDRXサイクルの間に利用可能な更新されたトラッキングループを有することがよりいっそう確実になる。加えて、本明細書で開示する特定の例は、CDRXなど、いくつかのDRXタイプの特定のコンテキストにおいて説明されるが、開示する方法および装置は、一般的なDRXにより広く適用可能であり、特定のCDRX適用例のみに限定されないことを理解すべきであることを理解されたい。
UEデバイスが各DRXまたはCDRXサイクルの間に利用可能な更新されたトラッキングループを有することをよりいっそう確実にするために、本開示は、いくつかの様々な方法および装置を提供する。特に、本開示は、DRXもしくはCDRXサイクルまたはDRXもしくはCDRXサイクル内のポイントにかかわらずに提供される周期的TRSとは違って、DRXまたはCDRXサイクルの始端における非周期的トラッキング基準信号(A-TRS)の使用を提供する。いくつかの態様では、本明細書で使用される非周期的TRS(A-TRS)は、事前構成された(たとえば、10、20、40、80または160msにおける)周期に従って送信される周期的TRSとは対照的に、特定のまたは指定された周期と無関係のTRSの送信を指すことに留意されたい。トラッキング基準信号は、細かい時間トラッキング、精密な周波数トラッキング、経路遅延スプレッドまたはドップラースプレッドの決定のためにUEによって使用され得ることに留意されたい。
さらに、本開示は、各DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間に許可の存在を示し、本明細書でアドバンスト許可インジケータ(AGI)と呼ばれるが一般に「許可インジケータ」または単に「インジケータ」とも呼ばれるインジケータの使用を提供する。本明細書で使用する「許可」という用語は、DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間に送信中に生じるデータまたはデータチャネルの許可(たとえば、割振り)または潜在的許可を指す。特定の例では、許可は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり得る。同じく、A-TRSのAGIに対する関係に関して、AGIは、本明細書で開示するいくつかの態様に従ってA-TRSに対するトリガとなるように構成され得る。以下で提供する本開示の他の態様では、AGIは、PDCCHに対する1つのタイプのダウンリンク制御インジケータ(DCI)フォーマットとなると考え得る。他の態様では、AGIは、TRSと組み合わされてもよく、ここで、TRSは、本明細書でさらに説明するように、AGIをUEに提供するように構成される。同じく、本明細書で説明するように、AGIは、単一のUEに対するまたはUEのグループに対する許可を示すように構成され得る。さらに、開示するA-TRSは、単一のUEに対してまたはUEのグループに対して提供されるように構成され得る。
本開示全体にわたって提示される様々な概念は、広範な電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にわたって実装され得る。次に図1を参照すると、限定はしないが例示的な例として、無線アクセスネットワーク100の概略図が与えられている。
無線アクセスネットワーク100によってカバーされる地理的領域は、あるアクセスポイントまたは基地局から地理的エリア上でブロードキャストされた識別情報に基づいて、ユーザ機器(UE)によって一意に識別され得る、いくつかのセルラー領域(セル)に分割され得る。図1は、マクロセル102、104、および106、ならびにスモールセル108を示し、その各々は、1つまたは複数のセクタを含み得る。セクタは、セルのサブエリアである。1つのセル内のすべてのセクタは、同じ基地局によってサービスされる。セクタ内の無線リンクは、そのセクタに属する単一の論理的識別情報によって識別され得る。セクタへと分割されるセルでは、セル内の複数のセクタはアンテナのグループによって形成されることがあり、各アンテナはセルの部分の中のUEとの通信を担う。
本開示全体にわたって提示される様々な概念は、広範な電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にわたって実装され得る。ここで図1を参照すると、限定ではなく例示的な例として、ワイヤレス通信システム100に関して、本開示の様々な態様が示されている。ワイヤレス通信システム100は、コアネットワーク102、無線アクセスネットワーク(RAN)104、およびユーザ機器(UE)106という3つの対話するドメインを含む。ワイヤレス通信システム100のおかげで、UE106は、インターネットなどの(ただし、それに限定されない)外部データネットワーク110とのデータ通信を実践することを可能にされ得る。
RAN104は、UE106への無線アクセスを提供するための、どの1つの適切なワイヤレス通信技術または複数の技術を実装することもできる。一例として、RAN104は、しばしば5Gと呼ばれる、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)ニューラジオ(NR)仕様に従って動作し得る。別の例として、RAN104は、5G NRと、しばしばLTEと呼ばれる進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(eUTRAN)規格との混成の下で動作し得る。3GPPは、このハイブリッドRANを、次世代RAN、またはNG-RANと呼ぶ。当然ながら、本開示の範囲内で、多くの他の例が利用され得る。
図示されるように、RAN104は複数の基地局108を含む。概して、基地局は、1つまたは複数のセルからUEへ/UEから1つまたは複数のセルへの無線送信および無線受信を担当する、無線アクセスネットワークの中のネットワーク要素である。異なる技術、規格、またはコンテキストにおいて、基地局は、当業者によって、基地トランシーバ局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、アクセスポイント(AP)、ノードB(NB)、eノードB(eNB)、gノードB(gNB)、または何らかの他の好適な用語で様々に呼ばれることがある。
無線アクセスネットワーク104は、複数のモバイル装置のためのワイヤレス通信をサポートするようにさらに図示される。モバイル装置は、3GPP規格ではユーザ機器(UE)と呼ばれ得るが、当業者によって、移動局(MS)、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末(AT)、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。UEは、ネットワークサービスへのアクセスをユーザに提供する装置であってよい。
本文書内では、「モバイル」装置は、必ずしも移動するための能力を有するとは限らず、固定であってよい。モバイル装置またはモバイルデバイスという用語は、多種多様なデバイスおよび技術を広く指す。UEは、通信の助けとなるようにサイズ決定、成形、かつ配置されたいくつかのハードウェア構造構成要素を備えてよく、そのような構成要素は、互いに電気的に結合されたアンテナ、アンテナアレイ、RFチェーン、増幅器、1つまたは複数のプロセッサなどを含むことができる。たとえば、モバイル装置のいくつかの非限定的な例は、モバイル、セルラー(セル)フォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)フォン、ラップトップ、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック、ネットブック、スマートブック、タブレット、携帯情報端末(PDA)、および、たとえば、「モノのインターネット」(IoT)に対応する、広範囲の組込みシステムを含む。モバイル装置は、追加として、自動車または他の輸送車両、遠隔センサーまたは遠隔アクチュエータ、ロボットまたはロボティクスデバイス、衛星無線、全地球測位システム(GPS)デバイス、オブジェクトトラッキングデバイス、ドローン、マルチコプター、クアッドコプター、遠隔制御デバイス、アイウェア、装着型カメラ、仮想現実デバイス、スマートウォッチ、ヘルストラッカーまたはフィットネストラッカー、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機などのコンシューマデバイスおよび/または装着型デバイスであってもよい。モバイル装置は、追加として、ホームオーディオ、ビデオ、および/またはマルチメディアデバイスなどのデジタルホームデバイスまたはスマートホームデバイス、家庭用電化製品、自動販売機、インテリジェント照明、ホームセキュリティシステム、スマートメーターなどであり得る。モバイル装置は、追加として、スマートエネルギーデバイス、セキュリティデバイス、ソーラーパネルまたはソーラーアレイ、電力(たとえば、スマートグリッド)、照明、水道などを制御する自治体インフラストラクチャデバイス、工業オートメーションおよびエンタープライズデバイス、ロジスティックスコントローラ、農業機器、軍事防御機器、車両、航空機、船舶、および兵器類などであり得る。またさらに、モバイル装置は、コネクテッド医療または遠隔医療サポート、たとえば、遠方における健康管理を実現する場合がある。テレヘルスデバイスは、テレヘルス監視デバイスおよびテレヘルス管理デバイスを含んでもよく、その通信には、たとえば、クリティカルサービスデータのトランスポートに対する優先アクセスおよび/またはクリティカルサービスデータのトランスポートに対する関連QoSの観点から、他のタイプの情報にまさる優遇措置または優先アクセスが与えられ得る。
RAN104とUE106との間のワイヤレス通信は、エアインターフェースを使用するものとして記述され得る。基地局(たとえば、基地局108)から1つまたは複数のUE(たとえば、UE106)へのエアインターフェースを介した送信は、ダウンリンク(DL)送信と呼ばれ得る。本開示のいくつかの態様によれば、ダウンリンクという用語は、スケジューリングエンティティ(さらに後で説明するが、たとえば基地局108)において発信するポイントツーマルチポイント送信を指す場合がある。この方式について説明する別の方法は、ブロードキャストチャネル多重化という用語を使用することであり得る。UE(たとえば、UE106)から基地局(たとえば、基地局108)への送信は、アップリンク(UL)送信と呼ばれ得る。本開示のさらなる態様によると、アップリンクという用語は、スケジュールドエンティティ(さらに後で説明するが、たとえばUE106)において発信するポイントツーポイント送信を指す場合がある。
いくつかの例では、エアインターフェースへのアクセスがスケジュールされてよく、スケジューリングエンティティ(たとえば、基地局108)は、そのサービスエリアまたはセル内のいくつかのまたはすべてのデバイスおよび機器の間で通信のためのリソースを割り振る。本開示内では、以下でさらに説明するように、スケジューリングエンティティは、1つまたは複数のスケジュールドエンティティに対してリソースをスケジュールすること、割り当てること、再構成すること、および解放することを担当し得る。すなわち、スケジュールされた通信のために、スケジュールドエンティティであってよいUE106は、スケジューリングエンティティ108によって割り振られたリソースを使用し得る。
基地局108は、スケジューリングエンティティとして機能し得る唯一のエンティティではない。すなわち、いくつかの例では、UEが、1つまたは複数のスケジュールドエンティティ(たとえば、1つまたは複数の他のUE)のためにリソースをスケジュールするスケジューリングエンティティとして機能し得る。
図1に示すように、スケジューリングエンティティ108は、1つまたは複数のスケジュールドエンティティ106にダウンリンクトラフィック112をブロードキャストすることができる。概して、スケジューリングエンティティ108は、ダウンリンクトラフィック112と、いくつかの例では、1つまたは複数のスケジュールドエンティティ106からスケジューリングエンティティ108へのアップリンクトラフィック116とを含む、ワイヤレス通信ネットワークの中のトラフィックをスケジュールすることを担当するノードまたはデバイスである。他方では、スケジュールドエンティティ106は、限定はしないが、スケジューリングエンティティ108などのワイヤレス通信ネットワークの中の別のエンティティからの、スケジューリング情報(たとえば、許可)、同期もしくはタイミング情報、または他の制御情報を含む、ダウンリンク制御情報114を受信するノードまたはデバイスである。
一般に、基地局108は、ワイヤレス通信システムのバックホール部分120との通信用のバックホールインターフェースを含み得る。バックホール120は、基地局108とコアネットワーク102との間のリンクを提供し得る。さらに、いくつかの例では、バックホールネットワークが、それぞれの基地局108の間の相互接続を提供し得る。任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続、仮想ネットワークなど、様々なタイプのバックホールインターフェースが採用され得る。
コアネットワーク102は、ワイヤレス通信システム100の一部であってよく、RAN104において使われる無線アクセス技術とは無関係であってよい。いくつかの例では、コアネットワーク102は、5G規格(たとえば、5GC)に従って構成され得る。他の例では、コアネットワーク102は、4G発展型パケットコア(EPC)、またはどの他の適切な規格もしくは構成に従って構成されてもよい。
次に図2を参照すると、限定ではなく例として、RAN200の概略図が示されている。いくつかの例では、RAN200は、上述され図1に示されたRAN104と同じであってよい。RAN200によってカバーされる地理的エリアは、1つのアクセスポイントまたは基地局からブロードキャストされた識別情報に基づいて、ユーザ機器(UE)によって一意に識別され得るセルラー領域(セル)に分割され得る。図2は、マクロセル202、204、および206、ならびにスモールセル208を示し、その各々は、1つまたは複数のセクタ(図示せず)を含み得る。セクタは、セルのサブエリアである。1つのセル内のすべてのセクタは、同じ基地局によってサービスされる。セクタ内の無線リンクは、そのセクタに属する単一の論理識別情報によって識別することができる。セクタに分割されるセルでは、セル内の複数のセクタはアンテナのグループによって形成されてもよく、各アンテナがセルの一部分の中のUEとの通信を担当する。
図2では、2つの基地局210および212がセル202および204の中に示されており、第3の基地局214がセル206の中のリモートラジオヘッド(RRH)216を制御することが示されている。すなわち、基地局は、統合アンテナを有し得るか、またはフィーダケーブルによってアンテナもしくはRRHに接続され得る。図示の例では、基地局210、212、および214は大きいサイズを有するセルをサポートするので、セル202、204、および126はマクロセルと呼ばれることがある。さらに、基地局218が、1つまたは複数のマクロセルとオーバーラップし得るスモールセル208(たとえば、マイクロセル、ピコセル、フェムトセル、ホーム基地局、ホームノードB、ホームeノードBなど)の中に示される。この例では、基地局218は比較的小さいサイズを有するセルをサポートするので、セル208はスモールセルと呼ばれることがある。セルサイズ決定は、システム設計ならびに構成要素制約に従って行われ得る。
無線アクセスネットワーク200が任意の数のワイヤレス基地局およびセルを含んでよいことを理解されたい。さらに、所与のセルのサイズまたはカバレージエリアを拡張するために、中継ノードが展開されてよい。基地局210、212、214、218は、コアネットワークへのワイヤレスアクセスポイントを任意の数のモバイル装置に提供する。いくつかの例では、基地局210、212、214、および/または218は、上述し、図1に示した基地局/スケジューリングエンティティ108と同じであってよい。
図2はさらに、基地局として機能するように構成され得るクアッドコプターまたはドローン220を含む。すなわち、いくつかの例では、セルは必ずしも不動ではないことがあり、セルの地理的エリアは、クアッドコプター220などの移動基地局の位置に従って移動することがある。
RAN200内では、セルは、各セルの1つまたは複数のセクタと通信している場合があるUEを含み得る。さらに、各基地局210、212、214、218および220は、それぞれのセル内のすべてのUEにコアネットワーク102(図1参照)へのアクセスポイントを提供するように構成され得る。たとえば、UE222および224は基地局210と通信していてよく、UE226および228は基地局212と通信していてよく、UE230および232はRRH216を経由して基地局214と通信していてよく、UE234は基地局218と通信していてよく、UE236は移動基地局220と通信していてよい。いくつかの例では、UE222、224、226、228、230、232、234、236、238、240、および/または242は、上述し、図1に示したUE/スケジュールドエンティティ106と同じであってよい。
いくつかの例では、モバイルネットワークノード(たとえば、クアッドコプター220)は、UEとして機能するように構成され得る。たとえば、クアッドコプター220は、基地局210と通信することによってセル202内で動作してもよい。
RAN200のさらなる態様では、必ずしも基地局からのスケジューリングまたは制御情報に依拠することなく、サイドリンク信号がUE間で使用され得る。たとえば、2つ以上のUE(たとえば、UE226および228)は、基地局(たとえば、基地局212)を通してその通信を中継することなく、ピアツーピア(P2P)またはサイドリンク信号227を使用して互いと通信し得る。さらなる例では、UE238は、UE240および242と通信するように示されている。ここで、UE238は、スケジューリングエンティティまたは1次サイドリンクデバイスとして機能することができ、UE240および242は、スケジュールドエンティティまたは非1次(たとえば、2次)サイドリンクデバイスとして機能し得る。さらに別の例では、UEは、デバイス間(D2D)、ピアツーピア(P2P)、または車両間(V2V)ネットワークにおいて、および/またはメッシュネットワークにおいて、スケジューリングエンティティとして機能し得る。メッシュネットワーク例では、UE240および242は、スケジューリングエンティティ238と通信することに加えて、任意選択で互いと直接通信し得る。したがって、時間周波数リソースへのスケジュール型アクセスを伴い、セルラー構成、P2P構成、またはメッシュ構成を有するワイヤレス通信システムにおいて、スケジューリングエンティティおよび1つまたは複数のスケジュールドエンティティは、スケジュールされたリソースを利用して通信し得る。
無線アクセスネットワーク200において、UEのロケーションに依拠しない、UEが移動しながら通信するための能力は、モビリティと呼ばれる。UEと無線アクセスネットワークとの間の様々な物理チャネルは、概して、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF、図示せず、図1のコアネットワーク102の一部)の制御下でセットアップされ、維持され、解放され、AMFは、制御プレーンとユーザプレーンの両方の機能性のためのセキュリティコンテキストを管理するセキュリティコンテキスト管理機能(SCMF)と、認証を実行するセキュリティアンカー機能(SEAF)とを含み得る。
本開示の様々な態様では、無線アクセスネットワーク200は、モビリティおよびハンドオーバ(すなわち、ある無線チャネルから別の無線チャネルへのUEの接続の移転)を可能にするために、DLベースのモビリティまたはULベースのモビリティを利用し得る。DLベースのモビリティのために構成されたネットワークでは、スケジューリングエンティティを用いた呼出しの間、または任意の他の時間において、UEは、そのサービングセルからの信号の様々なパラメータ、ならびに近隣セルの様々なパラメータを監視し得る。これらのパラメータの品質に応じて、UEは、近隣セルのうちの1つまたは複数との通信を維持し得る。この時間の間、あるセルから別のセルにUEが移動する場合、または近隣セルからの信号品質が所与の時間量にわたってサービングセルからの信号品質を上回る場合、UEは、サービングセルから近隣(ターゲット)セルへのハンドオフまたはハンドオーバに取りかかってよい。たとえば、UE224(車両として示されているが、任意の適切な形態のUEが使用されてもよい)は、そのサービングセル202に対応する地理的エリアから近隣セル206に対応する地理的エリアに移動することがある。所与の時間量にわたって近隣セル206からの信号強度または信号品質がそのサービングセル202の信号強度または信号品質を上回るとき、UE224は、この状態を示す報告メッセージをそのサービング基地局210へ送信し得る。それに応答して、UE224は、ハンドオーバコマンドを受信してよく、UEは、セル206へのハンドオーバを受けてよい。
ULベースのモビリティ用に構成されたネットワークでは、各UEからのUL基準信号は、UEごとにサービングセルを選択するために、ネットワークによって使用され得る。いくつかの例では、基地局210、212、および214/216は、統合同期信号(たとえば、統合1次同期信号(PSS)、統合2次同期信号(SSS)および統合物理ブロードキャストチャネル(PBCH))をブロードキャストし得る。UE222、224、226、228、230、および232は、統合同期信号を受信し、同期信号からキャリア周波数およびスロットタイミングを導出し、タイミングの導出に応答して、アップリンクパイロット信号または基準信号を送信し得る。UE(たとえば、UE224)によって送信されたアップリンクパイロット信号は、無線アクセスネットワーク200内の2つ以上のセル(たとえば、基地局210および214/216)によって並行して受信され得る。セルの各々は、パイロット信号の強度を測定し得、無線アクセスネットワーク(たとえば、基地局210および214/216のうちの1つまたは複数、ならびに/あるいはコアネットワーク内の中央ノード)は、UE224のためのサービングセルを決定し得る。UE224が無線アクセスネットワーク200内を移動するとき、ネットワークは、UE224によって送信されたアップリンクパイロット信号を監視し続けることができる。近隣セルによって測定されたパイロット信号の信号強度または信号品質がサービングセルによって測定された信号強度または信号品質を超えるとき、ネットワーク200は、UE224への通知の有無にかかわらず、UE224をサービングセルから近隣セルにハンドオーバし得る。
基地局210、212、および214/216によって送信される同期信号は統合される場合があるが、同期信号は、特定のセルを識別しないことがあり、同じ周波数上および/または同じタイミングで動作する複数のセルのゾーンを識別する場合がある。5Gネットワークまたは他の次世代通信ネットワークにおけるゾーンの使用は、アップリンクベースモビリティフレームワークを可能にし、UEとネットワークとの間で交換される必要があるモビリティメッセージの数が低減される場合があるのでUEとネットワークの両方の効率を改善する。
様々な実装形態では、無線アクセスネットワーク200におけるエアインターフェースは、認可スペクトル、無認可スペクトル、または共有スペクトルを使用してよい。認可スペクトルは、一般に、モバイルネットワーク事業者が政府規制機関からライセンスを購入することによって、スペクトルの一部分の独占的な使用を提供する。無認可スペクトルは、政府が許可するライセンスの必要なしに、スペクトルの一部分の共有された使用を提供する。一般に、無認可スペクトルにアクセスするために、いくつかの技術規則の遵守がやはり必要とされるが、一般に、いかなる事業者またはデバイスもアクセスを得てよい。共有スペクトルは、認可スペクトルと無認可スペクトルとの間にあってよく、スペクトルにアクセスするために技術規則または制限が必要とされ得るが、スペクトルは、やはり複数の事業者および/または複数のRATによって共有され得る。たとえば、認可スペクトルの一部分に対するライセンスの保有者は、たとえば、アクセスを得るためにライセンシーによって決定された好適な条件を伴ってそのスペクトルを他の当事者と共有するために、認可された共有アクセス(LSA:licensed shared access)を提供し得る。
無線アクセスネットワーク200におけるエアインターフェースは、1つまたは複数の複信アルゴリズムを利用し得る。複信とは、両方の端点が両方向で互いに通信できるポイントツーポイント通信リンクを指す。全複信とは、両方の端点が互いに同時に通信できることを意味する。半二重とは、一度に一方の端点しか情報を他方へ送ることができないことを意味する。ワイヤレスリンクでは、全複信チャネルは、概して、送信機と受信機との物理的な分離、および好適な干渉消去技術に依拠する。周波数分割複信(FDD)または時分割複信(TDD)を使用することによって、ワイヤレスリンクに対して全複信エミュレーションが頻繁に実装される。FDDでは、異なる方向での送信は、異なるキャリア周波数において動作する。TDDでは、所与のチャネル上の異なる方向における送信は、時分割多重化を使って、互いから分離される。すなわち、ある時間には、チャネルは一方の方向における送信専用であるが、他の時間には、チャネルは他方の方向における送信専用であり、その場合、方向は、非常に急速に、たとえば、スロット当たり数回、変化し得る。
無線アクセスネットワーク200におけるエアインターフェースは、様々なデバイスの同時通信を可能にするための、1つまたは複数の多重化アルゴリズムおよび多元接続アルゴリズムを使用し得る。たとえば、5G NR仕様が、UE222および224から基地局210へのUL送信用に、ならびに、サイクリックプレフィックス(CP)を用いる直交周波数分割多重化(OFDM)を使用して、基地局210から1つまたは複数のUE222および224へのDL送信用の多重化のために、多元接続を提供する。さらに、UL送信用に、5G NR仕様は、CPを用いる離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)(シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)とも呼ばれる)のためのサポートを提供する。ただし、本開示の範囲において、多重化および多元接続は、上記方式には限定されず、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、スパースコード多元接続(SCMA)、リソーススプレッド多元接続(RSMA)、または他の適切な多元接続方式を使用して提供され得る。さらに、基地局210からUE222および224へのDL送信を多重化することは、時分割多重化(TDM)、符号分割多重化(CDM)、周波数分割多重化(FDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)、スパースコード多重化(SCM)、または他の適切な多重化方式を利用して提供され得る。
本開示の様々な態様が、図3に概略的に示すOFDM波形を参照しながら説明される。本開示の様々な態様が、本明細書で以下に説明するものと実質的に同様にDFT-s-OFDMA波形に適用され得ることを、当業者は理解されたい。すなわち、本開示のいくつかの例は、明快さのためにOFDMリンクに焦点を当てることがあるが、同じ原理がDFT-s-OFDMA波形にも同様に適用され得ることを理解されたい。
本開示において述べるように、フレームは、ワイヤレス送信のための10msの持続時間を指し、各フレームは、各々が1msの10個のサブフレームからなる。所与のキャリア上では、フレームの1つのセットがUL中に、フレームの別のセットがDL中にあってよい。ここで図3を参照すると、例示的なDLサブフレーム302の拡大図が図示され、OFDMリソースグリッド304を示す。ただし、当業者が容易に諒解するように、任意の特定の適用例のためのPHY送信構造は、任意の数の要因に応じて、ここで説明する例から変わることがある。ここで、OFDMシンボルを単位として水平方向に時間があり、サブキャリアまたはトーンを単位として垂直方向に周波数がある。
リソースグリッド304は、所与のアンテナポート用の時間周波数リソースを概略的に表すのに使うことができる。すなわち、利用可能な複数のアンテナポートを用いるMIMO実装形態では、対応する複数個のリソースグリッド304が通信のために利用可能であり得る。リソースグリッド404は、複数のリソース要素(RE)306に分割される。1サブキャリア×1シンボルであるREは、時間周波数グリッドの最小の個別部分であり、物理チャネルまたは信号からのデータを表す単一の複素数値を含む。特定の実装形態において利用される変調に応じて、各REは情報の1つまたは複数のビットを表し得る。いくつかの例では、REのブロックは、周波数ドメイン中に任意の適切な数の連続サブキャリアを含む、物理リソースブロック(PRB)またはより簡単にはリソースブロック(RB)308と呼ばれ得る。一例では、RBは、使われるヌメロロジーに依存しない数である、12個のサブキャリアを含み得る。いくつかの例では、ヌメロロジーによっては、RBは、時間ドメイン中に任意の適切な数の連続OFDMシンボルを含み得る。本開示内では、RB408などの単一のRBは、通信の単一の方向(所与のデバイスのための送信または受信のいずれか)に完全に対応すると仮定される。
UEは概して、リソースグリッド304のサブセットのみを使用する。RBは、UEに割り振ることができるリソースの最小単位であってもよい。したがって、UEのためにスケジュールされたRBが多いほど、かつエアインターフェースのために選ばれた変調方式が高いほど、UEのためのデータレートは高くなる。この図では、RB308は、サブフレーム302の帯域幅全体よりも小さい帯域幅を占有するものとして示されており、いくつかのサブキャリアは、RB308の上および下に示されている。所与の実装形態では、サブフレーム302は、任意の数の1つまたは複数のRB308に対応する帯域幅を有し得る。さらに、この図では、RB308は、サブフレーム302の持続時間全体よりも小さい持続時間を占有するものとして示されているが、これは1つの可能な例にすぎない。
各1msサブフレーム302は、1つまたは複数の隣接スロットからなり得る。図3に示す例では、1つのサブフレーム302が、説明のための例として、4つのスロット310を含む。いくつかの例では、スロットは、所与のサイクリックプレフィックス(CP)長をもつ、指定された数のOFDMシンボルに従って定義され得る。たとえば、スロットは、ノーマルCPをもつ7または14個のOFDMシンボルを含み得る。追加例は、より短い持続時間(たとえば、1つまたは2つのOFDMシンボル)を有するミニスロットを含み得る。これらのミニスロットは、いくつかのケースでは、同じまたは異なるUEのための、進行中のスロット送信用にスケジュールされたリソースを占有しながら送信され得る。
スロット310のうちの1つの、拡大図が、制御領域312およびデータ領域314を含むスロット310を示している。概して、制御領域312は制御チャネル(たとえば、PDCCH)を搬送することができ、データ領域314はデータチャネル(たとえば、PDSCHまたはPUCCH)を搬送することができる。もちろん、スロットは、すべてのDL、すべてのUL、または少なくとも1つのDL部分および少なくとも1つのUL部分を含んでよい。図3に示す構造は、本質的に例示にすぎず、異なるスロット構造が使用されてよく、制御領域およびデータ領域の各々の1つまたは複数を含み得る。
図3には示されていないが、RB308内の様々なRE306は、制御チャネル、共有チャネル、データチャネルなどを含む、1つまたは複数の物理チャネルを搬送するようにスケジュールされ得る。RB308内の他のRE306も、限定はしないが、復調基準信号(DMRS)、制御基準信号(CRS)、またはサウンディング基準信号(SRS)を含む、パイロットまたは基準信号を搬送し得る。これらのパイロットまたは基準信号は、受信デバイスが対応するチャネルのチャネル推定を実施することを実現することができ、このことは、RB308内の制御チャネルおよび/またはデータチャネルのコヒーレントな復調/検出を可能にすることができる。
DL送信では、送信デバイス(たとえば、スケジューリングエンティティ108)は、PBCH、PSS、SSS、物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)、物理ハイブリッド自動再送要求(HARQ)インジケータチャネル(PHICH)、および/または物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)などの1つまたは複数のDL制御チャネルを含むDL制御情報114を1つまたは複数のスケジュールドエンティティ106に搬送するために、1つまたは複数のRE306(たとえば、制御領域312内)を割り振ることができる。PCFICHは、受信デバイスがPDCCHを受信および復号するのを支援するための情報を提供する。PDCCHは、限定はしないが、DL送信およびUL送信のための電力制御コマンド、スケジューリング情報、許可、および/またはREの割当てを含む、ダウンリンク制御情報(DCI)を搬送する。PHICHは、肯定応答(ACK)または否定応答(NACK)などのHARQフィードバック送信を搬送する。HARQは、当業者によく知られている技法であり、正確を期すために、たとえば、チェックサムまたは巡回冗長検査(CRC)などの任意の適切な完全性検査機構を利用して、受信側においてパケット送信の完全性が検査されてよい。送信の完全性が確認された場合、ACKが送信されてよいが、確認されなかった場合、NACKが送信されてよい。NACKに応答して、送信デバイスは、チェイス合成、インクリメンタル冗長などを実装し得るHARQ再送信を送ってよい。
UL送信では、送信デバイス(たとえば、スケジュールドエンティティ106)は、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)などの1つまたは複数のUL制御チャネルを含むUL制御情報118をスケジューリングエンティティ108に搬送するために、1つまたは複数のRE406を利用し得る。UL制御情報は、パイロット、基準信号、およびアップリンクデータ送信を復号することを可能にするかまたは支援するように構成された情報を含む、様々なパケットタイプおよびカテゴリーを含み得る。いくつかの例では、制御情報118は、スケジューリング要求(SR:scheduling request)、たとえば、スケジューリングエンティティ108がアップリンク送信をスケジュールすることを求める要求を含み得る。ここで、制御チャネル118上で送信されたSRに応答して、スケジューリングエンティティ108は、アップリンクパケット送信用のリソースをスケジュールし得るダウンリンク制御情報114を送信してよい。UL制御情報はまた、HARQフィードバック、チャネル状態フィードバック(CSF:channel state feedback)、または任意の他の好適なUL制御情報を含み得る。
制御情報に加えて、(たとえば、データ領域314内の)1つまたは複数のRE306がユーザデータまたはトラフィックデータのために割り振られてよい。そのようなトラフィックは、DL送信のために、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)、またはUL送信のために、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)など、1つまたは複数のトラフィックチャネル上で搬送され得る。いくつかの例では、データ領域314内の1つまたは複数のRE306は、所与のセルへのアクセスを可能にし得る情報を搬送するシステム情報ブロック(SIB:system information block)を搬送するように構成され得る。
上で説明され、図1および図4に示されたチャネルまたはキャリアは、必ずしも、スケジューリングエンティティ108とスケジュールドエンティティ106との間で利用され得るすべてのチャネルまたはキャリアであるとは限らず、当業者は、図示されたものに加えて、他のトラフィックチャネル、制御チャネル、およびフィードバックチャネルなどの他のチャネルまたはキャリアが利用され得ることを認識するであろう。
上記で説明したこれらの物理チャネルは、一般に、媒体アクセス制御(MAC)レイヤにおける処理のために多重化され、トランスポートチャネルにマッピングされる。トランスポートチャネルは、トランスポートブロック(TB)と呼ばれる情報のブロックを搬送する。情報のビット数に対応し得るトランスポートブロックサイズ(TBS)は、所与の送信における変調およびコーディング方式(MCS)ならびにRBの数に基づく、被制御パラメータであり得る。
本開示の特定の例を参照すると、図4は、基地局からの例示的なダウンリンク(DL)フレーム部分400を示す。図示のフレーム部分400は、複数のスロットからなり、部分400は、1つまたは複数のUEを対象とし、それらによって使用される許可インジケータ(たとえば、アドバンスト許可インジケータ(AGI))を含む複数のスロットおよび部分400から成り得る。AGI内の情報は、特定のUEのために使用されるときの識別子(ID)、UEのグループのために使用されるときのグループIDを含み得る。さらに、AGIは、DRXオンデュレーション時間または期間内にどの1つまたは複数のスロットを監視するかを示す情報を用いて構成され得る。またさらに、AGIは、AGIに関するA-TRSの存在またはロケーションを示す情報を含み得る。フレーム部分400は、1つまたは複数のUEによって使用される非周期的トラッキング基準信号(A-TRS)も含む。
本開示の一態様によれば、フレーム部分400は、A-TRSシグナリング406(すなわち、リソースブロックおよび/またはシンボル406)が送信されるフレーム部分400のデータ領域404の前の時間において生じることが示されているAGI402を含む。いくつかの例では、AGI402は、少なくとも1つのスロット(たとえば、スロット内の第1の1つまたは複数のシンボル)の制御領域内にあるように構成され得、A-TRSシグナリング406は、AGIスロットの後に生じるデータ領域404内に配置されるように構成され得る。加えて、フレーム部分400は、A-TRSシグナリング406の後の時間内に生じて、UEがデータ受信の準備をするのを可能にするように構成される、所定のギャップスロット407を含む。ギャップスロットの数またはスロット持続時間は、UEがA-TRSシグナリング406を処理するのに十分な時間を与える何らかの所定の最小のスロットの数または時間であり得ることに留意されたい。
前述のように、AGI402は、CDRXサイクルごとのオンデュレーション時間408の間に許可の存在を示す情報を含む。前述のように、「許可」という用語は、データまたは情報の許可または割振り(または、少なくともそれらの潜在的割振り)として定義され得る。その上、「許可」を構成し得るもののデータまたは情報の特定の例は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)である。さらに、いくつかの態様によれば、PDCCHは、一例として、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)をスケジュールするためのダウンリンク(DL)許可、または、別の例として、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)をスケジュールするためのアップリンク(UL)許可であり得る。他の態様では、UEは、スロットフォーマットインジケータ、プリエンプションインジケータ、およびグループ送信電力制御TPCを含むグループ共通PDCCHなど、「許可」を構成する他のPDCCHを監視することになる。
次いで、AGI402は、所与のUEがCDRXオンデュレーション時間408を監視する必要性を示すために使用され得、ここでAGI402は、許可が所与のサイクルの間に存在するときに基地局または発展型ノードBによって送られることだけを必要とする。これは、さらなる電力節約を可能にする。なぜならば、UEは、次いで、そのUEに対するそのような許可がなくなる場合にCDRXサイクルをスキップすることができるからである。UEのグループに対して指定された特定のAGIは、必ずしも、A-TRSシグナリングを利用するUEのグループのものと同じUEグループまたはグループサイズである必要はないことにさらに留意されたい。たとえば、A-TRSに対するUEグループは、AGI UEグループのUEグループより広いかまたは大きくなり得る。
本明細書で開示するAGIの実装形態では、UEが動作する無線アクセスネットワーク(RAN)は、AGIを使用するためにネットワーク内にUEを構成することになることにここで留意されたい。特に、RANは、フレームまたは送信内に配置されるべきAGIを監視または予期するときおよび/または場所に関して、RAN内で動作可能な様々なUEを構成することになり、UEがAGIに明確に応答する方法の構成も含み得る。
本開示のまた別の態様によれば、AGI402は、PDCCHに対するあるタイプのフォーマットになるように構成され、典型的なPDCCHロケーション内にもしくはそれらの適所に(たとえば、所与のスロット内のPDCCHを通常含む特定のOFDMシンボルにおいて)、または言い換えれば、個別の物理チャネル内に、生じるかまたは設置される。さらなる態様によれば、AGI402は、PDCCHを置き換えるのではなく、PDCCHによって伝達され得る。
AGI402は、CDRXオンデュレーション時間408に対する許可の存在を、肯定的にまたは積極的に示すように構成され得ることに留意されたい。すなわち、AGI402が存在するとき(すなわち、AGIによる肯定的表示)、UEは、CDRXプロトコルに従ってウェイクアップして、次回のCDRXオンデュレーション時間408内に許可を監視することになる。代替態様では、AGIが利用されているシステムは、UEによって許可が存在すると見なされることがデフォルトであるように構成されてもよく、したがって、UEは、デフォルトによって許可を監視することになる。そのような場合、次いで、AGI402は、許可の存在の欠如(すなわち、「ネガティブ許可(negative grant)インジケータ」)を示すことになり、それによって、許可の監視は不要であることおよび現在のCDRXサイクルのオンデュレーション期間408はUEによってスキップされ得ることを、UEにシグナリングする。
別の態様では、図示のフレーム400は、AGI402の後でかつオンデュレーションサイクルまたは期間408の前に生じる時間期間404内のA-TRS信号406の使用を示す。図4の特定の例では、AGI402の後ろに常にA-TRSが続き、それによって、次いで、UEが更新されたトラッキングループトレーニングを有して、オンデュレーション時間408に対する準備が整うことが確実になる。さらに、AGI402が検出されると、UEグループに対応するUEの各々は、AGI402内の情報に従うかまたは従って行動することになり、すなわち、オンデュレーション時間408の間に監視することになる。1つのスロット内に2つのシンボルを使用するA-TRS信号が、本明細書の例に示されているが、本開示はそのように限定されるものではなく、A-TRSは、1つだけのシンボルまたは3つ以上のシンボル、ならびに複数のスロットを使用するように構成することができることに留意されたい。
しかしながら、いくつかの例では、トラフィックを個々に有しても有しなくてもよいUEのグループをウェイクアップすることは、望ましくない場合があることに留意されたい。それに応じて、AGI402は、グループ内の各UEに対してオンデュレーション時間408の間に、どの特定のスロットをフレーム内で監視するかを示す、特定の時間オフセットなどのさらなる情報を用いて構成され得る。したがって、各UEは、特定のオフセットを介して示される異なるオンデュレーション時間408を有し得る。単一のUEが1つのグループだけでなく複数のグループに属してもよく、したがってこのシナリオでは、AGI402は、異なるグループに対応する複数のAGIのうちの1つを使用して、基地局によってUEに伝達され得ることにも留意されたい。
図4にさらに示すように、CDRXに対するオンデュレーション408の間に、UEによって監視される、DLで送信されるチャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)410、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)412、および物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)414、ならびに参照番号416、418および420で例示されるそれらの周期的反復を含む。またさらに留意すべきことに、フレームならびに特にAGI402およびA-TRSシグナリング406は、時分割多重化(TDM)方式で示されているが、AGIおよびA-TRSは、周波数分割多重化(FDM)方式またはさらに符号分割多重化(CDM)方式で実装されてもよいことも予期される。さらに別の態様では、AGIは、無線ネットワーク一時識別子(RNTI)または同様の識別子を用いてスクランブルされ得る。
当業者によって諒解されるように、AGI402の使用は、UEに対するリソース許可のフレームタイムライン内の早期のシグナリングを可能にし、非周期的TRSシグナリング406の使用は、フレーム内のTRS配置の選択的および/または非周期的プロビジョニングがよりいっそうCDRXサイクルと整合されることを可能にする。この配置は、CDRXサイクルのオンデュレーション時間の開始前にトラッキングループを更新するのに十分な時間をUEに与える。
図5は、UEのグループ内の個々のUEに対して許可インジケータ(たとえば、アドバンスト許可インジケータ(AGI))を使用する一方で、UEのグループに対して共通である非周期的A-TRS基準シグナリングを使用する送信フレーム500の一部分の別の例を示す。図示のように、送信フレーム500は、UEのグループ内の第1のUE(たとえば、「UE A」)に対して指定される第1のAGI502を含む。送信フレーム500は、UEのグループ内の第2のUE(たとえば、「UE B」)に対して指定される第2のAGI504も含む。図示の送信フレーム部分500は、所定の持続時間505にわたって少なくとも2つの異なるAGI502および504の時分割多重化(TDM)を示す。他の態様では、AGI502および504は、代わりに、周波数分割多重化(FDM)または符号分割多重化(CDM)であり得る。監視を実行する必要がある各UEに対するAGIの使用は、さらなる節電を可能にする。なぜならば、それらのUEだけが、CDRXサイクルのオンデュレーション508の間に監視を実行するためにウェイクアップすることになるからである。
別の態様では、フレーム500は、AGI502および504が送信された後に生じる指定されたまたは所定の時間期間507の間に生じるUEのグルーピング(たとえば、UE AおよびUE B)に対するA-TRS信号506の使用を示す。図5の特定の例では、AGI502、504の後ろにA-TRSシグナリング506が続き、それによって、次いで、UE(たとえば、UE AおよびUE B)が更新されたトラッキングループトレーニングを有して、オンデュレーション時間508に対する準備が整うことが確実になる。AGI502または504とA-TRS506との間の持続時間507は、時間的に最後のUE(たとえば、UE B)が、いくつかの所定のスロットから構成される持続時間509によって示されるCDRXオンデュレーションの前に、トラッキングループトレーニングのために十分な時間を有することを確実にするように、一態様に従って、あらかじめ決定されるか、選択可能であるか、または構成可能である場合がある。図5にさらに示すように、CDRXサイクルに対するオンデュレーション508の間に、受信されて処理されるべき送信されたチャネルは、オンデュレーション508の間に受信される、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)510、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)512、および物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)514、ならびに参照番号516、518および520で例示されるそれらの周期的反復である。
図6は、ミニスロットを使用してスロット内で時間多重化されたUEのグループ内の個々のUEに対して許可インジケータ(たとえば、アドバンスト許可インジケータ(AGI))を使用する一方で、2つ以上のUEのグループに対して共通である非周期的A-TRS基準シグナリング612を使用する送信フレーム600の別の例示的な部分を示す。図6の例では、AGIを受信する各UEは、スロット内のミニスロット内のそれぞれのAGIを用いてシグナリングされる。図示のように、第1から第4のUE(たとえば、UE A〜UE D)は、たとえばPDCCHのために通常使用されるスロットであり得る単一のスロット609内のそれぞれのミニスロット内に、それぞれのAGI602、604、606および608を基地局から受信する。ミニスロットで構成されるAGIは、各CDRXオンデュレーションサイクル610に対して多くのUEを多重化するように検討され得る。図6の例では、4つだけのミニスロットが示されているが、本開示はそのように限定されるものではなく、より多くのUEが多重化され得るように、スロット当たりにより多くのミニスロットの使用、またはスロット当たりに何らかの設定された数のミニスロットを有するより多くのスロットの使用のいずれかが想定されてもよい。
図4および図5の例と同様に、フレーム600はまた、CDRXオンデュレーション610の前にトラッキングループトレーニングのために十分な時間を確保するための時間提供である持続時間614内に、所定の数のスロットを含む。図6にさらに示すように、CDRXサイクルに対するオンデュレーション時間610の間に、受信されて処理されるべき送信されたチャネルは、図4および図5で前に示したものと同じ方式の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ダウンリンク共有チャネル、および物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を含む。
図7は、UEのグループ内の個々のUEに対して許可インジケータ(たとえば、アドバンスト許可インジケータ(AGI))を使用すると同時に、各UEに対して非周期的A-TRS基準シグナリングを使用する送信フレーム700の別の例示的な部分を示す。例示的な送信フレーム700に見られるように、第1のAGI702が、特定のUE(たとえば、UE A)に対して送信され、次いで、UE Aによってループトレーニングのために使用されるA-TRS送信704が続く。同様に、第2のAGI706が、特定のUE(たとえば、UE B)に対して送信され、次いで、UE Bに対するループトレーニングのためのA-TRS送信708が続く。それに応じて、各AGIは、それ自体のA-TRSに関連付けられる(たとえば、AGI702がA-TRS704に関連付けられ、AGI706がA-TRS708に関連付けられる)。図7の例では、AGIおよびA-TRS送信は、時間多重化されて示されるが、本開示はそのように限定されるものではなく、AGIおよびA-TRSの送信は、いくつかの態様において、FDMまたはCDMであってもよい。加えて、一態様では、AGI(たとえば、702、706)およびA-TRS(たとえば、704、708)の各々は、図示のように、CDRXオンデュレーション時間期間710よりも時間的に前に送信される。
図4〜図6の例と同様に、フレーム700はまた、CDRXオンデュレーション710の前にトラッキングループトレーニングのために十分な時間を確保するための時間提供である持続時間712内に所定の数のスロットを含む。図7にさらに示すように、CDRXサイクルに対するオンデュレーション時間710の間に、受信されて処理されるべき送信されたチャネルは、図4〜図6で前に示したものと同じ方式の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理ダウンリンク共有チャネル、および物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)を含む。
また別の態様によれば、TRSは、許可インジケータを使用することなく実装されてもよいが、トレーニングループがオンデュレーションCDRXサイクルの前に実行されることを依然として確実にするように構成されてもよいことが予期される。一態様では、周期的TRSは、CDRXオンデュレーション期間の前に、しかしいくつかのCDRXサイクルに対するUE固有のサブサンプリングを用いて、各フレームまたはサブフレームに対して送信されるように構成され得る(すなわち、TRSはCDRXサイクルごとにサンプリングされることはない)。たとえば、特定のUEは、CDRX4サイクルごとに周期的TRS送信をサンプリングするように構成され得る。したがって、UEはCDRXサイクルごとにサンプリングするのではないので、依然として電力は節約される。サブサンプリングはUE固有のであるので、種々のUEは、サイクルごとに周期的TRS(またはA-TRS)をサンプリングしてもよいことは、当業者には諒解されよう。たとえば、4つのUEがある場合、第1のCDRXサイクルにおいてUE AがTRSをサンプリングし、第2のCDRXサイクルにおいてUE BがTRSをサンプリングし、第3のCDRXサイクルの間のUE Cおよび第4のCDRXサイクルの間のUE Dに対しても同様であり、次いで、第4のUE Dが第4のCDRXサイクルにおいてサンプリングされた後に、UE Aに対してサブサンプリングが再度開始される。
別の態様によれば、図8は、A-TRS送信を使用してUEに対する許可インジケータ(たとえば、AGI)を提供する例示的な送信800を示す。第1の態様では、A-TRSリソース802は、DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間にデータが送信されることが知られているときの事例または状況において選択的に送信され得る。図8に示すように、A-TRSリソース802は、オンデュレーションCDRXサイクル806を含むことになるフレームまたはサブフレームに対して第1の時間の部分804の間に送信される。反対に、フレームまたはサブフレームがオンデュレーションCDRXの間に送信されるデータを含まないとき、A-TRSリソース802は、送信800内で送信されない。この例の一態様では、送信800を受信するUEは、A-TRSリソース802を検出するためにトラッキングループに基づいてA-TRS検出を実行することになる。A-TRSリソースが送信されるとき、この例では、これらのリソースは、UEが受信のためにトラッキングループを調整して、オンデュレーション期間806の間に送信されるチャネルの受信と復号を可能にするために、所定の数のギャップスロット808が送信800内に存在することをUEに示すように構成される。また別の態様によれば、TRSは、たとえば、フレームごとまたはサブフレームごとに各送信の間に送信されてもよく、たとえばTRSの送信は、オンデュレーションまたはオフデュレーションのCDRXサイクルとは無関係である。
図9は、追加の基準信号(RS)の使用を含む、さらなる例示的な送信フレーム部分900を示す。この例では、送信900は、AGI検出を容易にするために使用され得る、AGIよりも時間的に前に置かれる追加の基準信号(RS)を含む。この追加のRSの一例は、図9に示す送信900の中に示されており、ここでRS902は、AGI904よりも時間的に前に配置される。特に、図4〜図7に示す現在の送信は、AGI検出を容易にするために、基地局が追加の基準信号(RS)を、時間的にAGI自体の前に送るように構成され得る。
他の態様によれば、AGIは、適応的帯域幅適合(たとえば、コンポーネントキャリア内の帯域幅をデータ受信に対して狭帯域から広帯域に適応的に広げること)を含むように構成され得ることに留意されたい。そのような場合、AGIは、システムが狭い帯域幅部分(BWP)で開始するかまたは広いBWPで開始するかを示すために使用され得る。さらにこの場合、帯域幅部分に応じて一定の所定の時間ギャップまたは可変の時間ギャップが、AGIとA-TRSとの間に追加されてもよく(図4〜図9に示さず)、それによって、UEがより大きい帯域幅(または、帯域幅がAGI内に示すように減少する場合はより小さい帯域幅)に対して調整することが可能になる。たとえば、前に示した図示の送信は、本質的に、同じスロット(または隣接するスロット)内のAGIおよびA-TRSを示すが、2つ以上のスロットにわたるより大きい時間ギャップが、適応的帯域幅を使用するときに企図されてもよい。他の態様では、適応的帯域幅表示は、(より高いレイヤシグナリングによって)事前構成されたBWPオプションの中にある場合がある。またさらに、別の企図される事例は、AGIは使用されないが、適応的帯域幅適合は依然として使用される事例である。この場合、UEが適応的帯域幅部分表示を受信する場合、A-TRSは、その表示に関連付けられるように構成されることになる。そのような事例はCDRXとは無関係であることにも留意されたい。
さらに別の態様によれば、グループごとのA-TRS(たとえば、図4、図5および図6)を使用するそれらの例では、A-TRSは、図示のようにオンデュレーションCDRXサイクルの前ではなく、オンデュレーションCDRXサイクルの第1のスロット内に置かれてもよいことがさらに予期される。さらなる態様によれば、AGIの機能は、TRS内に組み合わされてもよい。そのような場合、UE IDまたはGroup IDは、一例では、スクランブリングなどによってTRS内で搬送されてもよい。また別の態様では、UE AGIごととグループAGIごとの両方が、いくつかのシステムにおいて一緒に利用される場合がある。この場合、グループAGIごとは、特定のUEに関して不明確さがあるパニック事例に対して使用される。
図10は、処理システム1014を採用するスケジューリングエンティティ1000用のハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。たとえば、スケジューリングエンティティ1000は、図1または図2のうちの任意の1つまたは複数の中に示されるユーザ機器(UE)であり得る。別の例では、スケジューリングエンティティ1000は、図1および図2のうちの任意の1つまたは複数の中に示される基地局であり得る。
スケジューリングエンティティ1000は、1つまたは複数プロセッサ1004を含む処理システム1014を用いて実装され得る。プロセッサ1004の例には、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、状態機械、ゲート論理、ディスクリートハードウェア回路、および本開示を通して説明する様々な機能を実行するように構成された他の適切なハードウェアが含まれる。様々な例では、スケジューリングエンティティ1000は、本明細書で説明する機能のうちの任意の1つまたは複数を実行するように構成され得る。すなわち、スケジューリングエンティティ1000内で利用されるプロセッサ1004は、以下で説明し、図10に示したプロセスおよびプロシージャのうちの任意の1つまたは複数を実装するために使用され得る。
この例では、処理システム1014は、バス1002によって概略的に表されるバスアーキテクチャとともに実装され得る。バス1002は、処理システム1014の特定のアプリケーションおよび全体的な設計制約に応じて任意の数の相互接続バスおよびブリッジを含み得る。バス1002は、1つまたは複数プロセッサ(プロセッサ1004によって概略的に表される)、メモリ1005、およびコンピュータ可読媒体(コンピュータ可読媒体1006によって概略的に表される)を含む様々な回路を、互いに通信可能に結合する。バス1002はまた、タイミング源、周辺装置、電圧調整器、および電力管理回路など、様々な他の回路をリンクさせてもよく、それらの回路は当技術分野でよく知られているので、これ以上説明しない。バスインターフェース1008は、バス1002とトランシーバ1010との間のインターフェースを提供する。トランシーバ1010は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するための通信インターフェースまたは手段を提供する。装置の性質に応じて、ユーザインターフェース1012(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティック)も提供され得る。
本開示のいくつかの態様では、プロセッサ1004は、たとえば、情報およびそのコーディング/スクランブリングを含むAGIを決定すること、ならびにミニスロット多重化、UEごとまたはUEグループごとの送信、帯域幅適合、およびAGIの前に追加のRSシグナリングを決定することを含む、様々な機能に対して構成されるAGI決定回路1040を含み得る。たとえば、AGI決定回路1040は、たとえば、ブロック1102を含む、図11に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
本開示のいくつかの態様では、プロセッサ1004は、たとえば、それらのタイミングおよび、UEごとかまたはUEのグループごとか、を含むA-TRSまたはTRS決定を決定することを含む、様々な機能に対して構成されるA-TRS決定回路1042を含み得る。たとえば、A-TRS決定回路1042は、たとえば、ブロック1104を含む、図11に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
プロセッサ1004は、バス1002と、コンピュータ可読媒体1006に記憶されたソフトウェアの実行を含む全体的な処理とを管理する役目を果たす。ソフトウェアは、プロセッサ1004によって実行されるとき、いずれかの特定の装置に対して以下で説明する様々な機能を処理システム1014に実行させる。コンピュータ可読媒体1006およびメモリ1005もまた、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ1004によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。
処理システム内の1つまたは複数のプロセッサ1004は、ソフトウェアを実行し得る。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語、またはその他を指すとしても、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プロシージャ、関数などを意味するように広く解釈されるべきである。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体1006上に常駐してもよい。コンピュータ可読媒体1006は、非一時的コンピュータ可読媒体であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体には、例として、磁気ストレージデバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、およびコンピュータによってアクセスされかつ読み出され得るソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の適切な媒体が含まれる。コンピュータ可読媒体1006は、処理システム1014の中に、処理システム1014の外に、または処理システム1014を含む複数のエンティティにわたって分散して、存在してもよい。コンピュータ可読媒体1006は、コンピュータプログラム製品内に具体化されてもよい。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料内にコンピュータ可読媒体を含んでもよい。特定の適用例および全体的なシステムに課された全体的な設計制約に応じて、本開示を通して提示される上述の機能をいかにして最適に実装するかを、当業者は認識するであろう。
1つまたは複数の例では、コンピュータ可読記憶媒体1006は、たとえば、情報およびそのコーディング/スクランブリング、ならびにミニスロット多重化、UEごとまたはUEグループごとの送信、帯域幅適合、およびAGIの前に追加のRSシグナリングを決定することを含む、様々な機能に対して構成されるAGI決定ソフトウェアまたは命令1052を含み得る。たとえば、AGI決定ソフトウェアまたは命令1052は、たとえば、ブロック1202または1204を含む、図12に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
当然ながら、上記の例では、プロセッサ1004に含まれる回路構成は、例として提供されるにすぎず、説明する機能を実践するための他の手段は、限定はしないが、コンピュータ可読記憶媒体1006に記憶された命令、または、図1もしくは図2のうちのいずれか1つで説明し、たとえば、図4〜図9に関して本明細書で説明するプロセスおよび/もしくはアルゴリズムを利用する、任意の他の適切な装置もしくは手段を含む、本開示の様々な態様内に含まれ得る。
1つまたは複数の例では、コンピュータ可読記憶媒体1006は、たとえば、情報およびそのコーディング/スクランブリング、ならびにミニスロット多重化、UEごとまたはUEグループごとの送信、帯域幅適合、およびAGIの前に追加のRSシグナリングを決定することを含む、様々な機能に対して構成されるA-TRS決定ソフトウェアまたは命令1054を含み得る。たとえば、A-TRS決定ソフトウェアまたは命令1054は、たとえば、ブロック1104を含む、図11に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
図11は、処理システム1114を採用する例示的なスケジュールドエンティティ1100用のハードウェア実装形態の一例を示す概念図である。本開示の様々な態様によれば、要素、または要素の任意の一部、または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサ1104を含む処理システム1114を用いて実装され得る。たとえば、スケジュールドエンティティ1100は、図1および図2のうちの任意の1つまたは複数の中に示されるユーザ機器(UE)であり得る。
処理システム1114は、図10に示す処理システム1014と実質的に同じであり、バスインターフェース1108、バス1102、メモリ1105、プロセッサ1104、およびコンピュータ可読媒体1106を含み得る。さらに、スケジュールドエンティティ1100は、図10で上述したものと実質的に同様のユーザインターフェース1112およびトランシーバ1110を含み得る。すなわち、スケジュールドエンティティ1100内で利用されるプロセッサ1104は、以下で説明し、図11に示したプロセスのうちの任意の1つまたは複数を実装するために使用され得る。
本開示のいくつかの態様では、プロセッサ1104は、たとえば、AGIを受信することおよびCDRX監視が保証されているかどうかを決定することを含む様々な機能のために構成されたAGI受信/復号回路1140を含み得る。たとえば、回路1140は、たとえば、ブロック1302および/または1304を含む、図13に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
本開示のいくつかの態様では、プロセッサ1104は、たとえば、A-TRSを受信することおよびCDRXオンデュレーションサイクルの前にチャネル推定を決定することを含む様々な機能のために構成されたA-TRSトレーニング回路1140を含み得る。たとえば、回路1140は、たとえば、ブロック1304を含む、図13に関して以下で説明する機能のうちの1つまたは複数を実装するように構成され得る。
当然ながら、上記の例では、プロセッサ1104に含まれる回路構成は、例として提供されるにすぎず、説明する機能を実践するための他の手段は、限定はしないが、コンピュータ可読記憶媒体1106に記憶された命令、または、図1もしくは図2のうちのいずれか1つで説明し、たとえば、図4〜図9に関して本明細書で説明するプロセスおよび/もしくはアルゴリズムを利用する、任意の他の適切な装置もしくは手段を含む、本開示の様々な態様内に含まれ得る。
図12は、本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信のための例示的なプロセス1200を示すフローチャートである。以下で説明するように、いくつかまたはすべての示した特徴は、本開示の範囲内の特定の実装では省略されることがあり、いくつかの示した特徴は、すべての実施形態の実装にとって必要ではないことがある。いくつかの例では、プロセス1200は、図10に示すスケジューリングエンティティ1000によって遂行され得る。いくつかの例では、プロセス1200は、以下で説明する機能またはアルゴリズムを実践するための任意の適切な装置または手段によって実践されてよい。
ブロック1202において、基地局または発展型ノードBは、送信内の、少なくとも1つのユーザ機器(UE)への許可インジケータを送信、決定、または提供し、ここで許可インジケータは、DRXまたはCDRXの1サイクルの間に生じることになる(または可能性がある)データの許可を、少なくとも1つのユーザ機器(UE)に伝達するように構成される。本明細書で説明するように、ブロック1202における許可インジケータの提供は、図4〜図7および図9に示すAGIフィールドもしくはシンボルのアクティブ送信を含んでもよく、または代替的に、送信内の許可インジケータの提供は、図8に示すTRSの送信を介するものであってもよい。ブロック1204において、方法1200は、DRXまたはCDRXオンデュレーションサイクル信号/チャネルを次いでさらに監視するためにトラッキングループを調整、更新または決定するために少なくとも1つのUEによって使用可能な、A-TRSなど、送信内のトラッキング基準信号(TRS)を送信、決定または提供するステップをさらに含む。一例では、トラッキングループを更新することは、トラッキングループ更新を達成するために、送信内に十分な数の所定のまたは所定のギャップスロットまたは時間期間を提供すること(たとえば、図4の407)を含む。
他の例では、方法1200は、図5〜図7の例におけるように、許可の存在を複数のUEに伝達するように構成された少なくとも1つの許可インジケータも含み得る。加えて、TRSは、上記で説明した非周期的TRSであり、ここで非周期的TRSリソースは、例として図4〜図7または図9に示すように、許可インジケータ(たとえば、AGI)とDRXサイクルとの間の送信の送信フレーム内に選択的に配置される。さらなる一例では、方法1200は、送信フレーム内のTRSまたはA-TRSの位置を示すかまたは伝達するように構成された許可インジケータを含み得る。このようにして、許可インジケータは、TRSのロケーションを動的に示す役割を果たす。
さらなる態様によれば、方法1200は、許可を含むCDRXサイクルに先だって送信の送信フレームのスロット内の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内に配置された少なくとも1つの許可インジケータを特徴付け(feature)得る。たとえば、図4に示す許可インジケータAGI402は、PDCCHスロット内に配置されてもよく、PDCCHスロットは、さらに、フレームまたはサブフレームの開始位置に配置されてもよい。特定の態様では、許可インジケータは、通常はPDCCHのために保有または使用されるロケーションを利用している。他の態様では、PDCCHと許可インジケータの両方が、一般にPDCCHのために使用されるスロット内にコロケートされ得ることが予期される。
また他の態様では、方法1200は、送信内の複数の許可インジケータを提供するステップを含んでもよく、ここで複数の許可インジケータの各許可インジケータは、送信内の少なくとも1つのスロット内の複数のミニスロットのそれぞれのミニスロット内に配置される。この特徴の実装形態は、一例として図6に見られる。加えて、複数の許可インジケータの各々は、複数のUEのそれぞれのUEにシグナリングするように構成されてもよく、同じく図6に示すように、各ミニスロットは、一例として異なるUEにシグナリングするように構成される。さらに、送信内のUEに対する各許可インジケータは、同じUEに対するそれぞれのTRSにも関連付けられてもよい。
またさらなる態様では、方法1200は、上記で説明したように、UEの受信帯域幅を適応的に変更するために、UE内で使用可能な帯域幅適合シグナリングを含む許可インジケータを含み得る。本明細書に図示されていないが、方法1200は、送信内のDRXまたはCDRX時間期間の少なくとも1つの第1のスロット内で送信されるTRSをさらに含み得る。図4の番号付けを使用するこの特徴の一例では、TRS(たとえば、A-TRSリソース406)は、参照番号410で示されるPDCCHを搬送する少なくとも1つのスロット内に含まれ得る。
方法1200の他の態様は、TRS内に組み合わされた許可インジケータを含んでもよく、または言い換えれば、許可インジケータはTRSを介して伝達され、その送信の構造は図8の例と同様に見える。別の態様では、方法1200は、送信内の許可インジケータよりも時間的に前にさらなる基準信号を提供するステップを含んでもよく、ここでさらなる基準信号は、UEによる許可インジケータの検出を支援するように構成される。この特徴の一例は、たとえば、図9に見られる。また別の態様では、方法1200は、A-TRSロケーションを示すように構成された許可インジケータによって、または代替的に、無線リソース制御(RRC)によって決定された所定のA-TRSロケーションに基づいて、決定されるかまたは決定可能な送信内のA-TRSのロケーションをさらに含み得る。
図13は、本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信のための例示的なプロセス1300を示すフローチャートである。以下で説明するように、示される特徴の一部または全部は、本開示の範囲内の特定の実装形態において省略される場合があり、示される特徴の一部は、すべての実施形態の実装形態に対して必要でない場合がある。いくつかの例では、プロセス1300は、図11に示すスケジュールドエンティティ1100によって遂行され得る。いくつかの例では、プロセス1300は、以下で説明する機能またはアルゴリズムを遂行するための任意の適切な装置または手段によって遂行され得る。
ブロック1302に示すように、UEは、基地局からの送信内の許可インジケータ(たとえば、AGI)を受信し、ここで許可インジケータは、少なくとも1つのユーザ機器(UE)内でDRXまたは接続モード不連続受信(CDRX)の1サイクルの間に許可を伝達するように構成される。別の態様では、1302におけるプロセスは、許可インジケータを処理すること、次いでUEが許可インジケータを使用して、送信のDRXまたはCDRXオンデュレーション期間の間に送信を監視するかどうかを決定すること(すなわち、許可が示される場合に監視が生じる一方で、リソース許可が示されない場合に監視は実行されない)を含む。一例では、ブロック1302のプロセスは、リソース許可が許可インジケータによって示される場合に処理/決定するために、図11に示すスケジュールドエンティティ1100内の、送信を受信するためのトランシーバ1110ならびにプロセッサ1104および/または回路1140によって実行され得る。
ブロック1304において、方法1300は、DRXまたはCDRXオンデュレーションサイクル内の送信信号またはチャネル(たとえば、PDCCH、PDSCHなど)に対する送信信号またはチャネルを次いでさらに監視するためにトラッキングループを更新するのにUEによって使用可能な、A-TRSなどの送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信するステップおよび処理するステップをさらに含む。トラッキングループを更新するために少なくとも1つのUEによって使用可能である送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信することにおいて。一例では、ブロック1302のプロセスは、図11に示すスケジュールドエンティティ1100内のトランシーバ1110ならびにプロセッサ1104および/または回路1140によって実行され得る。一例では、ブロック1302のプロセスは、トラッキングループ更新を処理/決定するために、図11に示すスケジュールドエンティティ1100内の、送信を受信するためのトランシーバ1110ならびにプロセッサ1104および/または回路1142によって実行され得る。ブロック1304にさらに示すように、方法は、オンデュレーションサイクルの間に許可を処理する前に、UE内でトラッキングループを更新するステップをさらに含み得る。
方法1300は、ブロック1306に示すように、トラッキングループが更新された後、DRXまたはCDRXサイクルの間に受信された許可を処理するステップをさらに含む。一例では、ブロック1306のプロセスは、オンデュレーションDRXまたはCDRXサイクルの間に様々なチャネルを処理するために、図11に示すスケジュールドエンティティ1100内の、送信を受信するためのトランシーバ1110およびプロセッサ1104によって実行され得る。
さらなる態様では、方法1300は、送信内の時間または周波数のうちの少なくとも1つの中に選択的に配置される非周期的TRS(A-TRS)であるTRSの特徴を含む。加えて、方法1300は、送信内のA-TRSの検出に基づいて少なくとも1つのユーザ機器(UE)内のトラッキングループを更新するステップをさらに含み得る。他の態様によれば、少なくとも1つの許可インジケータは、許可を含むDRXまたはCDRXサイクルに先だってスロットのPDCCH内に配置されるように構成され、UEまたはスケジュールドエンティティは、TRSを受信して、DRXまたはCDRXサイクルのオンデュレーションの間にチャネルを処理する前に、許可インジケータを処理するように構成される。
またさらなる態様によれば、方法1300は、送信内に含まれる複数の許可インジケータを含み、各許可インジケータは、送信内のスロット内のそれぞれのミニスロット内に配置される。そのような場合、UEまたはスケジュールドエンティティは、複数の許可インジケータのうちのどれがそのUEに関係するかを認識し、次いでそれに応じて、それぞれに関係するTRSを処理するように構成される。またさらなる態様では、許可インジケータは、帯域幅適合シグナリングを含んでもよく、ここでUEは、帯域幅適合シグナリングに基づいてその使用可能な帯域幅を調整する。
またさらなる態様では、方法1300は、図9に示したように、許可インジケータを検出するためにUEを支援するように構成された追加の基準信号(RS)を、許可インジケータの前に受信するステップを含む。この場合、UEは、許可インジケータの検出プロセスの一部として追加のRSを検出するように構成され、検出プロセスは、追加のRSよりも時間的に後のフレーム内で生じる。また別の態様によれば、方法1300は、送信内の複数のオンデュレーションDRXまたはCDRXサイクルのうちの所定の部分に対してTRSを周期的にサブサンプリングするステップも含み得る。すなわち、UEは、UEおよびワイヤレス通信システムのために、どのような所定のサブサンプリング間隔が使用されるべきかに従って、1つまたは複数の送信内の1つおきのTRS、あるいは他の例として、2つおきのTRSまたは3つおきのTRSを見るように構成され得る。
ワイヤレス通信ネットワークのいくつかの態様を例示的な実装形態を参照しながら提示した。当業者が容易に諒解するように、本開示全体にわたって説明した様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格に拡張されてもよい。
例として、様々な態様は、ロングタームエボリューション(LTE)、発展型パケットシステム(EPS)、ユニバーサル移動体電気通信システム(UMTS)、および/またはモバイル用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの、3GPPによって規定された他のシステム内で実装されてもよい。様々な態様はまた、CDMA2000および/またはエボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)などの、第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって規定されたシステムに拡張されてもよい。他の例は、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の好適なシステムを採用するシステム内で実装されてもよい。採用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、特定の適用例およびシステムに課される全体的な設計制約に依存する。
本開示では、「例示的」という言葉は、「例、事例、または例示として働くこと」を意味するために使われる。「例示的」として本明細書で説明したいかなる実装形態または態様も、必ずしも本開示の他の態様よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきでない。同様に、「態様」という用語は、本開示のすべての態様が、説明した特徴、利点、または動作モードを含むことを必要としない。「結合される」という用語は、2つの物体間の直接的または間接的な結合を指すために本明細書において使用される。たとえば、物体Aが物体Bに物理的に接触し、物体Bが物体Cに接触する場合、物体Aおよび物体Cは、直接物理的に互いに接触しない場合であっても、やはり互いに結合されると見なされてよい。たとえば、第1の物体が第2の物体と直接物理的にまったく接触していなくても、第1の物体は第2の物体に結合されてよい。「回路(circuit)」および「回路構成(circuitry)」という用語は広く使用され、電子回路のタイプに関して限定はしないが、接続および構成されたとき、本開示で説明した機能の実行を可能にする電気デバイスのハードウェア実装と導体の両方、ならびにプロセッサによって実行されたとき、本開示で説明した機能の実行を可能にする情報および命令のソフトウェア実装を含むものとする。
図1〜図13に示される構成要素、ステップ、特徴、および/または機能のうちの1つまたは複数は、単一の構成要素、ステップ、特徴、または機能に再構成され、かつ/または組み合わされ、あるいは、いくつかの構成要素、ステップ、または機能で実施され得る。本明細書で開示した新規の特徴から逸脱することなく、さらなる要素、構成要素、ステップ、および/または機能が追加されることもある。図1〜図13に示された装置、デバイス、および/または構成要素は、本明細書で説明した方法、特徴、またはステップのうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。また、本明細書で説明した新規のアルゴリズムは、ソフトウェアにおいて効率的に実装され、かつ/またはハードウェアに組み込まれ得る。
開示した方法におけるステップの特定の順序または階層は例示的な処理を示していることを理解されたい。設計上の選好に基づいて、方法におけるステップの特定の順序または階層は再構成可能であることを理解されたい。添付の方法クレームは、サンプルの順序で様々なステップの要素を提示しており、その中に特に列挙されていない限り、提示された特定の順序または階層に限定されるものではない。
前述の説明は、いかなる当業者も、本明細書で説明した様々な態様を実践することが可能になるように提供される。これらの態様の様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義する一般原理は、他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は本明細書で示した態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の文言と一致する完全な範囲を与えられるべきであり、単数形での要素への言及は、そのように具体的に明記されていない限り「唯一無二の」ではなく、むしろ「1つまたは複数の」を意味することを意図する。別段に具体的に明記されていない限り、「いくつか(some)」という用語は、1つまたは複数を指す。項目の列挙「のうちの少なくとも1つ」を指す句は、単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指す。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、ならびにa、bおよびcを包含することを意図している。当業者に知られているか、または後に知られることになる、本開示を通じて説明した様々な態様の要素に対するすべての構造的および機能的同等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることが意図される。その上、本明細書に開示したものはいずれも、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に列挙されているかどうかにかかわらず、公に供されるものではない。請求項のいかなる要素も、「のための手段」という句を使用して要素が明示的に列挙されていない限り、または方法クレームの場合、「のためのステップ」という句を使用して要素が列挙されていない限り、米国特許法第112条(f)の規定の下で解釈されるべきではない。
100 ワイヤレス通信システム、無線アクセスネットワーク
102 コアネットワーク
104 無線アクセスネットワーク(RAN)
106 ユーザ機器(UE)、スケジュールドエンティティ
108 基地局、スケジューリングエンティティ
110 外部データネットワーク
112 ダウンリンク(DL)トラフィック
114 ダウンリンク制御情報
116 アップリンク(UL)トラフィック
118 アップリンク制御情報
120 バックホール部分
200 RAN、無線アクセスネットワーク(RAN)
202 マクロセル
204 マクロセル
206 マクロセル
208 スモールセル
210 基地局
212 基地局
214 基地局
216 リモートラジオヘッド(RRH)、RRH
218 基地局
220 クアッドコプター、ドローン
222 UE
224 UE
226 UE
227 ピアツーピア(P2P)またはサイドリンク信号
228 UE
230 UE
232 UE
234 UE
236 UE
238 UE
240 UE
242 UE
302 DLサブフレーム
304 リソースグリッド
306 リソース要素(RE)
308 リソースブロック(RB)
310 スロット
312 スロットの制御領域
314 スロットのデータ領域
400 ダウンリンク(DL)フレーム部分
402 アドバンスト許可インジケータ(AGI)
404 リソースグリッド、データ領域
406 RE、非周期的トラッキング基準信号(A-TRS)シグナリング
407 ギャップスロット
408 RB、オンデュレーション時間
410 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)
412 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)
414 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)
500 送信フレーム
502 第1のAGI
504 第2のAGI
505 既定の持続時間
506 A-TRS信号、A-TRSシグナリング、A-TRS
507 既定の時間期間
508 CDRXサイクルのオンデュレーション
509 持続時間
510 物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)
512 物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)
514 物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)
600 送信フレーム
602 AGI
604 AGI
606 AGI
608 AGI
609 スロット
610 CDRXオンデュレーションサイクル
612 非周期的A-TRS基準シグナリング
614 持続時間
700 送信フレーム
702 第1のAGI
704 A-TRS送信
706 第2のAGI
708 A-TRS送信
710 CDRXオンデュレーション時間期間
712 持続時間
800 送信
802 A-TRSリソース
804 第1の時間の部分
806 オンデュレーションCDRXサイクル
808 ギャップスロット
900 送信フレーム部分
902 基準信号(RS)
904 AGI
1000 スケジューリングエンティティ
1002 バス
1004 プロセッサ
1005 メモリ
1006 コンピュータ可読媒体、コンピュータ可読記憶媒体
1008 バスインターフェース
1010 トランシーバ
1012 ユーザインターフェース
1014 処理システム
1040 AGI決定回路
1042 A-TRS決定回路
1052 AGI決定ソフトウェアまたは命令
1054 A-TRS決定ソフトウェアまたは命令
1100 スケジュールドエンティティ
1102 バス
1104 プロセッサ
1105 メモリ
1106 コンピュータ可読媒体、コンピュータ可読記憶媒体
1108 バスインターフェース
1110 トランシーバ
1112 ユーザインターフェース
1114 処理システム
1140 AGI受信/復号回路
1142 回路
1152 AGI受信/復号命令
1154 A-TRSトレーニング命令
1110 トランシーバ
1200 プロセス、方法
1300 プロセス、方法

Claims (39)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを少なくとも1つのユーザ機器(UE)に提供するステップであって、前記インジケータは、前記少なくとも1つのUE内の後続の不連続受信(DRX)サイクルの間にデータの許可を、前記少なくとも1つのUEに通知するように構成される、ステップと、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能なトラッキング基準信号(TRS)を送信するステップとを含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、データのそれぞれの許可の存在を複数のUEに伝達するように構成される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記TRSが非周期的TRSであり、ここで前記非周期的TRSは、前記少なくとも1つの許可インジケータと前記DRXサイクルとの間の前記送信の送信フレーム内に選択的に配置される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、前記送信フレームを有する前記非周期的TRSの位置を示すように構成される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、前記DRXサイクルの前または間に前記送信の送信フレームのスロット内の物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によって配信される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記送信内の複数の許可インジケータを提供するステップをさらに含み、前記複数の許可インジケータの各許可インジケータは、前記送信内の少なくとも1つのスロット内の複数のミニスロットのそれぞれのミニスロット内に配置される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記送信内の複数の許可インジケータを提供するステップをさらに含み、前記複数の許可インジケータの各々は、複数のUEのそれぞれのUEにシグナリングするように構成され、前記TRSは、UEのグループに対して構成される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記送信内の複数の許可インジケータを提供するステップをさらに含み、前記複数の許可インジケータの各許可インジケータは、前記送信内のそれぞれのUEに対して指定され、同じUEに対してそれぞれのTRSに関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記許可インジケータが、前記UEの受信帯域幅を適応的に変更するためにUE内で使用可能な帯域幅適合シグナリングを含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記TRSが、前記送信内のDRX時間期間の少なくとも1つの第1のスロット内で送信される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記少なくとも1つの許可インジケータを提供するステップが、前記送信内の前記TRSの前記送信を介して前記許可をシグナリングするステップを含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記送信内の前記許可インジケータよりも時間的に前に基準信号を提供するステップをさらに含み、前記基準信号は、前記UEによる前記許可インジケータの検出を支援するように構成される、請求項1に記載の方法。
  13. 前記送信内のA-TRSのロケーションが、A-TRSロケーションをUEに示すようにさらに構成された前記少なくとも1つの許可インジケータのうちの1つ、および無線リソース制御(RRC)によって決定された所定のA-TRSロケーションによって決定される、請求項1に記載の方法。
  14. ワイヤレス通信のための装置であって、
    基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを少なくとも1つのユーザ機器(UE)に提供するための手段であって、前記許可インジケータは、前記少なくとも1つのUE内の不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可について、前記少なくとも1つのUEに通知するように構成される、手段と、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能な、前記少なくとも1つの許可インジケータによって参照されるトラッキング基準信号(TRS)を送信するための手段とを含む、装置。
  15. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、前記許可の存在を複数のUEに伝達するように構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記TRSが非周期的TRSであり、前記非周期的TRSは、前記送信の送信フレーム内に選択的に配置される、請求項14に記載の装置。
  17. 前記送信内の複数の許可インジケータを提供するための手段をさらに含み、前記複数の許可インジケータの各許可インジケータは、前記送信内の少なくとも1つのスロット内の複数のミニスロットのそれぞれのミニスロット内に配置される、請求項14に記載の装置。
  18. 前記送信内の前記許可インジケータよりも時間的に前に基準信号を提供するための手段をさらに含み、前記基準信号は、前記UEによる前記許可インジケータの検出を支援するように構成される、請求項14に記載の装置。
  19. コンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、
    基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを少なくとも1つのユーザ機器(UE)に提供することであって、前記インジケータは、前記少なくとも1つのUE内の不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可について、前記少なくとも1つのUEに通知するように構成される、提供することと、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能なトラッキング基準信号(TRS)を提供することとをコンピュータに行わせるためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  20. 前記TRSが非周期的TRSとして構成され、前記非周期的TRSは、前記送信の送信フレーム内に選択的に配置される、請求項19に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  21. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたトランシーバと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたメモリと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    送信のための少なくとも1つのユーザ機器(UE)に対する少なくとも1つの許可インジケータであって、前記少なくとも1つの許可インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間に許可を前記少なくとも1つのUEに伝達するように構成される、少なくとも1つの許可インジケータと、
    少なくとも1つのUEがトラッキングループを更新することを可能にするトラッキング基準信号(TRS)とを含む送信を生成するように構成され、
    前記トランシーバは、前記送信を前記少なくとも1つのUEに送信するように構成される、装置。
  22. 前記プロセッサが前記送信を生成するように構成され、前記TRSが非周期的TRSとして構成され、前記非周期的TRSは、前記送信の送信フレーム内に選択的に配置される、請求項21に記載の装置。
  23. ワイヤレス通信の方法であって、
    基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)内で受信するステップであって、前記インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間に許可の存在を、UEに通知するように構成される、ステップと、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能な前記送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信するステップとを含む、方法。
  24. 前記トラッキングループが更新された後、前記DRXサイクルの間に前記受信された許可を処理するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記TRSが、前記少なくとも1つの許可インジケータと前記DRXサイクルとの間の前記送信内の時間または周波数のうちの少なくとも1つの中に選択的に配置される非周期的TRS(A-TRS)である、請求項23に記載の方法。
  26. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、送信フレームを有する前記非周期的TRSの位置を示す、請求項25に記載の方法。
  27. 前記送信内の前記A-TRSの検出に基づいて前記少なくとも1つのユーザ機器(UE)内の前記トラッキングループを更新するステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記少なくとも1つの許可インジケータが、前記許可を含む前記DRXサイクルに先だってスロットの物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)内に配置される、請求項23に記載の方法。
  29. 複数の許可インジケータが前記送信内に含まれ、各許可インジケータは、前記送信内のスロット内のそれぞれのミニスロット内に配置される、請求項23に記載の方法。
  30. 帯域幅適合シグナリングを含む前記少なくとも1つの許可インジケータと、
    前記帯域幅適合シグナリングに基づいて前記UE内の受信帯域幅を調整するステップとをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  31. 前記少なくとも1つの許可インジケータを検出するために前記UEを支援するように構成された追加の基準信号を前記少なくとも1つの許可インジケータの前に受信するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  32. 前記送信内の複数のオンデュレーションDRXサイクルの所定の部分に対する前記TRSを周期的にサブサンプリングするステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  33. ワイヤレス通信のための装置であって、
    基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータをユーザ機器(UE)内で受信するための手段であって、前記インジケータは、不連続受信(DRX)サイクルの間に許可の存在を、前記UEに通知するように構成される、手段と、
    前記UE内のトラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能な前記送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信するための手段とを含む、装置。
  34. 前記トラッキングループが更新された後、前記DRXサイクルの間に前記受信された許可を処理するための手段をさらに含む、請求項33に記載の装置。
  35. 前記TRSが、前記送信内の時間または周波数のうちの少なくとも1つの中に選択的に配置される非周期的TRS(A-TRS)である、請求項33に記載の装置。
  36. コンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、
    ワイヤレス通信システムにおいて基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを受信することであって、前記インジケータは、不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可の存在を、前記UEに通知するように構成される、受信することと、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能な前記送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信することと、
    前記トラッキングループを更新することと、
    前記トラッキングループが更新された後、前記DRXサイクルの間に前記受信された許可を処理することとをコンピュータに行わせるためのコードを含む、非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  37. 前記TRSが非周期的TRSとして構成され、前記非周期的TRSは、前記送信の送信フレーム内に選択的に配置される、請求項36に記載の非一時的コンピュータ可読記憶媒体。
  38. ワイヤレス通信のための装置であって、
    プロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたトランシーバと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに通信可能に結合されたメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    ワイヤレス通信システムにおいて基地局からの送信内の少なくとも1つの許可インジケータを受信することであって、前記インジケータは、不連続受信(DRX)の1サイクルの間に許可の存在を、前記UEに通知するように構成される、受信することと、
    トラッキングループを更新するために前記少なくとも1つのUEによって使用可能な前記送信内のトラッキング基準信号(TRS)を受信することと、
    前記トラッキングループが更新された後、前記DRXサイクルの間に前記受信された許可を処理することとを行うように構成される、装置。
  39. 前記プロセッサが、前記送信内の前記TRSの検出に基づいて少なくとも1つのユーザ機器(UE)内の前記トラッキングループを更新するように構成される、請求項38に記載の装置。
JP2020508388A 2017-08-18 2018-08-17 不連続受信におけるアドバンスト許可インジケータおよび非周期的トラッキング基準信号 Active JP7321144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762547719P 2017-08-18 2017-08-18
US62/547,719 2017-08-18
US16/104,066 US10750444B2 (en) 2017-08-18 2018-08-16 Advanced grant indicator and aperiodic tracking reference signal in discontinuous reception
US16/104,066 2018-08-16
PCT/US2018/046976 WO2019036672A1 (en) 2017-08-18 2018-08-17 ADVANCED AUTHORIZATION INDICATOR AND PERIODIC TRACKING REFERENCE SIGNAL IN A DISCONTINUOUS RECEPTION

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020532174A true JP2020532174A (ja) 2020-11-05
JP2020532174A5 JP2020532174A5 (ja) 2021-09-09
JP7321144B2 JP7321144B2 (ja) 2023-08-04

Family

ID=65361080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508388A Active JP7321144B2 (ja) 2017-08-18 2018-08-17 不連続受信におけるアドバンスト許可インジケータおよび非周期的トラッキング基準信号

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10750444B2 (ja)
EP (1) EP3669611B1 (ja)
JP (1) JP7321144B2 (ja)
KR (1) KR20200038256A (ja)
CN (1) CN110999524B (ja)
BR (1) BR112020002877A2 (ja)
CA (1) CA3070267A1 (ja)
TW (1) TWI767039B (ja)
WO (1) WO2019036672A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109547174B (zh) * 2017-08-10 2022-05-24 华为技术有限公司 一种时间配置的方法、网络设备及ue
WO2019098924A1 (en) * 2017-11-16 2019-05-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for adapting the configuration of signals for a timing and/or frequency synchronization related procedure(s)
KR102645643B1 (ko) * 2018-05-21 2024-03-11 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템을 위한 기준 신호 송수신 방법 및 장치
US20200037247A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Mediatek Inc. Wake-up signal operation for ue power saving
US10856227B2 (en) * 2018-09-28 2020-12-01 Mediatek Inc. Triggering adaptation mechanisms for UE power-saving
EP3857986B1 (en) * 2018-09-28 2024-02-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) State transition processes for wireless device power savings
US11202259B2 (en) 2018-11-02 2021-12-14 Apple Inc. Apparatus, system, and method for mobile station power saving
US11627553B2 (en) 2019-06-14 2023-04-11 Qualcomm Incorporated Optimized page reception based on target page miss rate for IoT devices
US11405864B2 (en) * 2019-07-23 2022-08-02 Qualcomm Incorporated Discontinuous reception wakeup techniques
US20230084343A1 (en) * 2020-02-12 2023-03-16 Sony Group Corporation Reference signal in disconnected mode
US20230261829A1 (en) * 2020-07-09 2023-08-17 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Wireless communication method and apparatus, device, and storage medium
WO2022056706A1 (en) * 2020-09-16 2022-03-24 Apple Inc. Signaling a quasi-colocation update with aperiodic reference signals
JP2024503680A (ja) * 2021-01-15 2024-01-26 ソニーグループ株式会社 切断モードにおける参照信号
WO2023141868A1 (en) * 2022-01-27 2023-08-03 Qualcomm Incorporated Uneven reference signal timing techniques for wireless communications
WO2023243795A1 (ko) * 2022-06-17 2023-12-21 엘지전자 주식회사 Cdrx 관리

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120275364A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Nicholas William Anderson Managing group messages for lte wakeup
JP2013517743A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 自律的なシステム情報読取中のデータ損失を緩和するための方法および装置
WO2016204933A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Qualcomm Incorporated Embedded wake-up signaling

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8000381B2 (en) * 2007-02-27 2011-08-16 Hemisphere Gps Llc Unbiased code phase discriminator
US9374845B2 (en) * 2012-05-18 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for joint HARQ and DRX optimization for low cost MTC devices
US9794845B2 (en) * 2012-12-17 2017-10-17 Lg Electronics Inc. Method and terminal for applying changed system information
KR20140080280A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 주식회사 팬택 다중 요소 반송파 시스템에서 nct를 고려한 drx 재구성 방법 및 장치
US9451652B2 (en) * 2013-03-12 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Managing secondary cell connections
US10952192B2 (en) * 2013-07-29 2021-03-16 Qualcomm Incorporated Connected mode design with bundling considerations
US9301257B2 (en) * 2014-05-15 2016-03-29 Apple Inc. Adaptive physical layer warm-up for LTE TDD C-DRX power optimization
US9642157B2 (en) * 2014-06-27 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient support of variable bit rate voice traffic on long term evolution uplink
US10244426B2 (en) * 2014-08-19 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Frequency error detection with PBCH frequency hypothesis
US11589305B2 (en) * 2018-03-12 2023-02-21 Apple Inc. Scheduling profile for UE power savings

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517743A (ja) * 2010-01-18 2013-05-16 クゥアルコム・インコーポレイテッド 自律的なシステム情報読取中のデータ損失を緩和するための方法および装置
US20120275364A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Nicholas William Anderson Managing group messages for lte wakeup
WO2016204933A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Qualcomm Incorporated Embedded wake-up signaling

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
QUALCOMM INCORPORATED: "Advanced Grant Indication for UE Power Saving", R1-1713426, 3GPP TSG RAN WG1 #90, JPN6022040152, 12 August 2017 (2017-08-12), ISSN: 0005004581 *
QUALCOMM INCORPORATED: "Further analysis on fine time/frequency tracking RS design", R1-1711175, 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1706, JPN6022040151, 17 June 2017 (2017-06-17), ISSN: 0005004582 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP7321144B2 (ja) 2023-08-04
US20190059054A1 (en) 2019-02-21
EP3669611A1 (en) 2020-06-24
EP3669611B1 (en) 2022-09-14
CN110999524B (zh) 2023-10-10
CN110999524A (zh) 2020-04-10
CA3070267A1 (en) 2019-02-21
US10750444B2 (en) 2020-08-18
TW201921964A (zh) 2019-06-01
WO2019036672A1 (en) 2019-02-21
TWI767039B (zh) 2022-06-11
BR112020002877A2 (pt) 2020-07-28
KR20200038256A (ko) 2020-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110999524B (zh) 非连续接收中的高级准予指示符和非周期性跟踪参考信号
EP3847858B1 (en) Techniques for use in determining a transmission configuration state
US10425962B2 (en) PUCCH design with flexible symbol configuration
US11013056B2 (en) Dynamic prioritization of uplink traffic
JP6858214B2 (ja) 高強度基準信号バーストをもつサブフレームを使用したアップリンクチャネル品質測定
US10862581B2 (en) Dynamic time division duplex (TDD) frame structure for hopping superframes
CN112042235B (zh) 用于功率高效操作的蜂窝小区资源管理的方法和装置
US11956779B2 (en) Downlink control indicator distribution for cross carrier scheduling
WO2022021343A1 (en) Cross link interference measurement configuration
WO2021163152A1 (en) Paging indicating system information change
WO2022057835A1 (en) Validation for pre-configured uplink resource
US20210400692A1 (en) Signaling apparatus and methods for superposition transmission of sidelink and uplink messages in v2x communications
US20230300746A1 (en) Adaptive tracking loop updates in user equipment
WO2022016480A1 (en) Sidelink communication timing configuration and control for simultaneous activities at user equipment
CN115380554A (zh) 交叉链路干扰(cli)测量适配
US20230171688A1 (en) Secondary cell dormancy indication and application delay

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230331

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230407

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7321144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150