JP2020531991A - ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法 - Google Patents

ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531991A
JP2020531991A JP2020510530A JP2020510530A JP2020531991A JP 2020531991 A JP2020531991 A JP 2020531991A JP 2020510530 A JP2020510530 A JP 2020510530A JP 2020510530 A JP2020510530 A JP 2020510530A JP 2020531991 A JP2020531991 A JP 2020531991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block boundary
block
display device
boundary map
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020510530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6864155B2 (ja
Inventor
キム,ドンユン
パク,スンホ
アン,テギョン
ウィ,ホチョン
キム,サンフン
ムン,ヨンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2020531991A publication Critical patent/JP2020531991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6864155B2 publication Critical patent/JP6864155B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • H04N19/895Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/117Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

一側面の課題は、ディスプレイ装置において、非規則的な形態およびブロック境界がブラーとなったローカルランダムブロックノイズに対応するために、複数個のブロックノイズ境界検出を実行してブロックノイズ境界マップを作成することにより、弾力的なデブロッキングフィルタリングを遂行してブロックノイズを低減することである。ディスプレイ装置は、映像を受信する映像受信部;映像受信部が伝達する映像で複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行してブロック境界マップを生成するブロック境界マップ生成部;生成したブロック境界マップおよびブロック境界マップに含まれたブロック境界周期に基づいてフィルタパラメーターを決定するフィルタパラメーター決定部;決定したフィルタパラメーターに基づいてフィルタ強度を変化させるデブロッキングフィルタ;およびデブロッキングフィルタがブロックノイズを除去した映像を出力する表示部を含む。【選択図】 図2

Description

圧縮映像で発生するブロックノイズを除去するディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法に関するものである。
ディスプレイ装置は、獲得または保存された電気的情報を視覚的情報に変換して使用者に表示する出力装置である。また、ディスプレイ装置は、受信するかまたは保存した映像に対して所定の映像処理を遂行した後、処理した映像を使用者に表示することができる。
最近のカメラの性能の増加にともなって、製作される映像の解像度も増加している。しかし、製作された映像を圧縮して伝送する場合、伝送帯域幅(Bandwidth)の限界により映像処理過程でブロックノイズ(Block Noise)が発生する場合がある。
映像の圧縮技術が発展するにつれて、発生するブロックノイズの形態も変化している。一例として、MPEG−4以前の圧縮コーデックは、規則的な形態と大きさを有したブロックノイズを発生させていた。しかし、最近H−264またはH−265符号化方式は、不規則的で多様な形態のブロックノイズを発生させる。
H−264またはH−265符号化方式では、デブロッキングフィルタリング(Deblocking Filtering)によってブロックノイズ境界(Block Noise Boundary)がブラー(Blur)となって発生する。また、H−264またはH−265で符号化された映像がディスプレイ装置の外部でアップスケーリング(Upscaling)された場合にも、ブロックノイズ境界がブラーとなって発生するため、ブラーとなったブロックノイズ境界検出方法が必要である。
以下ではこのような問題点の解決のための従来技術を紹介し、それぞれの技術と問題点を説明する。
まず、従来技術1(US7865035)は、デコーダ(Decoder)からビデオパラメーター情報を受けて映像クォリティを分析し、この情報に基づいてフィルタ強度を調節する技術を開示している。しかし、従来技術1は映像クォリティを分析するための情報をデコーダから受信しており、これは情報が不明なブラインド映像の入力に対応できない問題点があった。
従来技術2(US7911538)は、エッジ比率(Edge Ratio)、エッジ値(Edge Value)およびエッジ数(Edge Count)を利用してブロックノイズの強度を算出し、これに基づいてデブロッキングフィルタリングを遂行する技術を開示している。しかし、従来技術2は一般的なEdge情報を多数含むことになり、正確性の側面で問題があった。
米国特許第7865035号明細書 米国特許第7911538号明細書
側面の課題は、非規則的な形態およびブロック境界がブラーとなっているローカルランダムブロックノイズに対応するために、複数個のブロックノイズ境界検出を実行し、これに基づいたブロックノイズ境界マップを生成することによって、弾力的なデブロッキングフィルタリングを遂行して従来技術より改善されたブロックノイズを低減する、ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法を提供することである。
開示された一実施例に係るディスプレイ装置は、映像を受信する映像受信部;前記映像受信部が伝達する映像で複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行してブロック境界マップを生成するブロック境界マップ生成部;前記生成したブロック境界マップおよび前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界周期に基づいてフィルタパラメーターを決定するフィルタパラメーター決定部;前記決定したフィルタパラメーターに基づいてフィルタ強度を変化させるデブロッキングフィルタ;および前記デブロッキングフィルタがブロックノイズを除去した映像を出力する表示部;を含む。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行して取得する関連値をあらかじめ設定された基準値と比較して前記第1ブロック境界マップを生成し、前記第1ブロック境界マップに含まれたブロック境界の連続性に基づいて前記第1ブロック境界マップを修正した第2ブロック境界マップを生成することができる。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記第2ブロック境界マップに含まれたブロック境界の個数を累積させたヒストグラムおよび前記ヒストグラムに基づいて算出されるブロック角平均強度を算出し、前記ブロック角平均強度およびあらかじめ設定された基準値に基づいて前記ブロック境界周期を決定することができる。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記決定したブロック境界周期に基づいて前記第2ブロック境界マップを修正した第3ブロック境界マップを生成することができる。
前記フィルタパラメーター決定部は、前記ブロック角平均強度、前記ブロック境界周期、前記ブロック境界周期の信頼度および前記第3ブロック境界マップで含まれたブロック角強度のうち、少なくとも一つに基づいて前記フィルタパラメーターを決定することができる。
前記デブロッキングフィルタは、前記ブロック境界周期または前記ブロック角平均強度の大きさに比例して前記フィルタ強度を調節することができる。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記映像受信部が伝達する映像で正規化過程を遂行できる。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記関連値に基づいた複数個の関連性マップを生成し、前記複数個の関連性マップで選択されたピクセル位置に基づいて前記第1ブロック境界マップを生成することができる。
前記第1ブロック境界マップは、水平方向および垂直方向に生成される2方向マップを含むことができる。
前記ブロック境界マップ生成部は、前記入力映像がレターボックスを含むと、オフセットに基づいて前記ブロック境界周期を決定することができる。
開示された他の実施例に係るディスプレイ装置の制御方法は、映像を受信し;前記映像で複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行してブロック境界マップを生成し;前記生成したブロック境界マップおよび前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界周期に基づいてフィルタパラメーターを決定し;前記決定したフィルタパラメーターに基づいてフィルタ強度を変化させてデブロッキングフィルタリングを遂行し;前記フィルタリングを遂行した結果を表示すること;を含む。
前記生成することは、前記複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行して取得する関連値をあらかじめ設定された基準値と比較して前記ブロック境界マップを生成し;前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界の連続性に基づいて前記ブロック境界マップを修正すること;を含むことができる。
前記修正することは、前記生成したブロック境界マップに含まれたブロック境界の個数を累積させたヒストグラムおよび前記ヒストグラムに基づいて算出されるブロック角平均強度を算出し;前記ブロック角平均強度およびあらかじめ設定された基準値に基づいて前記ブロック境界周期を決定すること;を含むことができる。
前記修正することは、前記決定したブロック境界周期に基づいて前記修正されたブロック境界マップを再び修正すること;を含むことができる。
前記フィルタパラメーターを決定することは、前記ブロック角平均強度、前記ブロック境界周期、前記ブロック境界周期の信頼度および前記第3ブロック境界マップで含まれたブロック角強度のうち、少なくとも一つに基づいて前記フィルタパラメーターを決定すること;を含むことができる。
前記デブロッキングフィルタリングを遂行することは、前記ブロック境界周期または前記ブロック角平均強度の大きさに比例して前記フィルタ強度を調節すること;を含むことができる。
前記生成することは、前記映像で正規化過程を遂行すること;を含むことができる。
前記生成することは、前記関連値に基づいた複数個の関連性マップを生成し、前記複数個の関連性マップで選択されたピクセル位置に基づいて前記ブロック境界マップを生成やること;を含むことができる。
前記生成することは、前記入力映像がレターボックスを含むと、オフセットに基づいて前記ブロック境界周期を決定すること;を含むことができる。
開示された一側面に係るディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法は、非規則的な形態およびブロック境界がブラーとなっているローカルランダムブロックノイズに対応するために、複数個のブロックノイズ境界検出を実行し、これに基づいたブロックノイズ境界マップを生成することによって、弾力的なデブロッキングフィルタリングを遂行して従来技術よりブロックノイズを低減させることができる。
一実施例に係る映像がディスプレイ装置に伝達される構造を図示した図面。 一実施例に係るディスプレイ装置の制御ブロック図。 開示された一例に係るディスプレイ装置の制御方法を説明するためのフローチャート。 図3で説明した第1ブロック境界マップを生成する方法についてのフローチャート。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 図4の方法を具体的に説明するための図面。 生成されたブロック境界マップを修正する方法に関するフローチャート。 ブロック境界周期を決定する方法を説明するための図面。 一例に係るブロック境界検出過程を図示した図面。 一実施例によりフィルタパラメーターを決定し、デブロッキングフィルタリングを遂行する制御方法を具体的に説明するためのフローチャート。 一実施例に係るブロック境界検出効果を説明するための比較図面である。 開示されたブロックノイズ低減結果を比較するための図面。
明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を指し示す。本明細書は実施例のすべての要素を説明するものではなく、本発明が属する技術分野で一般的な内容または実施例間に重複する内容は省略する。明細書で使用される「部、モジュール、部材、ブロック」という用語はソフトウェアまたはハードウェアで具現されることが可能であり、実施例により複数の「部、モジュール、部材、ブロック」が一つの構成要素で具現されてもよいし、一つの「部、モジュール、部材、ブロック」が複数の構成要素を含むことも可能である。
明細書全体で、ある部分が他の部分と「連結」されている場合、これは直接的に連結されている場合だけでなく、間接的に連結されている場合を含み、間接的な連結は無線通信網を通じて連結されることを含む。
また、ある部分がある構成要素を「含む」場合、これは特に別意の言及がない限り、他の構成要素を除外するものではなく他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
第1、第2等の用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別するために使用されているにすぎず、構成要素は前述した用語によって制限されるものではない。
要素が単独で使用されていることは文脈上別意であることが明白でない限り、その要素が複数存在する場合を含む。
各段階において識別符号は説明の便宜のために使用されるものであって、識別符号は各段階の順序を説明するものではなく、各段階は文脈上明白に特定の順序を記載しない限り、明記された順序と異なって実施され得る。
以下、添付された図面を参照して本発明の作用原理および実施例について説明する。
図1は、一実施例に係る映像がディスプレイ装置に伝達される構造を図示した図面である。
図1を参照すると、ディスプレイ装置100は映像提供者10から圧縮または圧縮が解除された映像を受信することができる。なお、圧縮の解除は、解凍、復号又はデコード等と表現されてもよい。
ディスプレイ装置100は使用者に映像を提供できる出力手段を意味する。このために、ディスプレイ装置100は映像処理および各機能の遂行に必要な中央処理装置(CPU)やマイクロコントロールユニット(MCU)などのようなプロセッサが設けられ得る。
図1に図示された通り、ディスプレイ装置100はTV装置100aや、携帯用端末装置100bや、またはパーソナルコンピューターやサーバー用コンピュータのようなコンピュータ装置100c等を含むことができる。
一方、ディスプレイ装置100は、多様な種類のディスプレイ手段を利用して停止映像または動映像を使用者に表示することができる。ディスプレイ手段は、陰極線管(Cathode Ray Tube)、冷陰極管(Cold Cathode Fluorescent Lamp)、発光ダイオード(Light Emitting Diode)、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)、能動型有機発光ダイオード(Active−Matrix Organic Light Emitting Diode)、液晶(Liquid Crystal)または電子ペーパーなどを利用して多様に具現され得る。
また、ディスプレイ装置100は映像を再生しつつ、同時に使用者に音響を共に出力することができる。
映像提供者10は保存または生成された映像および/または音響をデータの形態でディスプレイ装置100に伝送する提供者を意味する。図1に図示された通り、映像提供者10は放送用送出装置10a、別途のサーバー装置10bまたはTV装置100aと分離可能な外部保存媒体10cを含むことができる。
放送用送出装置10aは公衆送信のために映像データおよび/または音響データを、所定周波数帯域の電磁波を利用してディスプレイ装置100に伝送するように設けられる。
サーバー装置10bは、無線ネットワークまたは有線ネットワークを通じてディスプレイ装置100に映像データおよび/または音響データを伝送できるように設けられる。ここで有線通信ネットワークは、ペアケーブル(pair cable)、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、イーサネット(登録商標(ethernet))ケーブルなどのようなケーブルを利用して構築されたものであり得る。無線ネットワークは近距離通信標準または移動通信標準を利用して具現されたものであり得る。近距離通信標準を利用する無線ネットワークは、Wi−Fi(Wi−Fi)、ブルートゥース(登録商標)、ジグビー(zigbee)、WFD(Wi−Fi Direct)、超広帯域通信(UWB、ultra wideband)、赤外線通信(IrDA、infrared Data Association)、BLE(Bluetooth Low Energy)および近距離場通信(Near Field Communication)等の無線通信技術を利用して具現され得る。移動通信標準を利用する無線ネットワークは、進化性高速パケット接続(HPDA+)やロングタームエボリューション(LTE)などのような3GPP系列の無線通信技術、最適化されたエボリューション−データ(EV−Do)のような3GPP2系列の無線通信技術またはワイヤレスブロードバンドエボリューションのようなワイマックス系列などの無線通信技術を利用して具現されたものであり得る。
外部保存媒体10cは、外装型ハードディスクや汎用直列シリアルバス(USB)メモリ装置などのように各種データを保存することができ、ディスプレイ装置100に直接結合されてディスプレイ装置100に映像を提供したりまたはケーブルや無線ネットワークを利用してディスプレイ装置100に映像データを伝送および提供することができる。
一実施例に係る映像提供者10は、製作された映像をディスプレイ装置100に提供する前に映像を圧縮する。圧縮した映像の伝達を受けたディスプレイ装置100は圧縮した映像をデコーディングした後に映像を出力する。
しかし、映像提供者10が伝達する圧縮映像は非規則的なブロック形態を有し、In−loopデブロッキングフィルタリングによって境界がブラーとなったブロックノイズを発生させることができる。
他の例として、セットトップボックス(Set−top Box)が低解像映像をリスケール(rescaling)してTV100aに映像を提供すると、提供される映像はブロックノイズがブラーとなり、非規則的な大きさおよびブラーとなった境界を有するブロックノイズを含むことができる。
開示されたディスプレイ装置100およびディスプレイ装置の制御方法は、非規則的に発生するブロックノイズを検出し、除去して使用者に改善された映像を提供する。
図2は、一実施例に係るディスプレイ装置の制御ブロック図である。
図2を参照すると、開示されたディスプレイ装置100は、映像提供者10が伝達した映像を受信する圧縮を解除する映像受信部110、受信した映像でブロック境界を検出し、デブロッキングフィルタリングを遂行する映像処理部130、提供された映像および各種データを保存する保存部150およびブロックノイズが除去された映像を出力する表示部170を含む。
具体的には、映像受信部110は映像提供者10がディスプレイ装置100の外部で圧縮を解除した映像を受信することができる。また、映像受信部110は圧縮を解除することなく、受信される映像をデコーダ(Decorder)を使用して解除することもできる。
一例として、開示された映像受信部110はH−264またはH−265コーデックで圧縮した映像を復号化する。ただし、必ずしも映像受信部110が一例に限定されるものではなく、圧縮を解除して非規則的なブロック境界およびブラーとなったブロックを生成するデコーディングモジュールであれば充分である。
映像処理部130は非規則的なブロックノイズを除去するための構成であって、受信した映像に存在するブロック境界に基づいたブロック境界マップを作成するブロック境界マップ生成部131、適応性(adaptive)デブロッキングフィルタリングを遂行するパラメーターを決定するフィルタパラメーター決定部133および決定されたパラメーターに基づいてデブロッキングフィルタリングを遂行するデブロッキングフィルタ部135を含むことができる。まず、ブロック境界マップ生成部131は、非規則的で多様な形態のブロックに対応して複数個のカーネルを利用したコンボリューション(又は畳み込み)を実行し、コンボリューションの結果値(以下、関連値)に基づいて初期ブロック境界マップ(以下、第1ブロック境界マップ)を生成する。
また、ブロック境界マップ生成部131は、各ブロック境界の間隔(以下、ブロック境界周期)を決定するためにヒストグラムを利用し、ヒストグラムに基づいて算出されたブロック角強度をあらかじめ設定された臨界値と比較してブロック境界周期を決定する。
ブロック境界マップ生成部131は、決定されたブロック境界周期に基づいて第1ブロック境界マップを修正した後、最終ブロック境界マップを生成することができる。
フィルタパラメーター決定部133は、最終ブロック境界マップおよび最終ブロック境界マップを生成する過程で算出されるブロック角平均強度(Average Block Edge Strength)、ヒストグラムで算出される信頼度、ブロック角強度およびブロック境界周期のうち少なくとも一つに基づいてデブロッキングフィルタリングに適用されるフィルタパラメーターを決定することができる。
具体的には、フィルタパラメーターは、フレーム内グローバルフィルタパラメーターおよび各映像のブロックに適用されるローカルフィルタパラメーターに分類され得、グローバルパラメーターは、ブロック角平均強度およびヒストグラムで算出される信頼度のうち少なくとも一つに基づいて決定され得る。また、ローカルパラメーターは、ヒストグラムで算出される信頼度、ブロック角強度およびブロック境界周期のうち少なくとも一つに基づいて決定され得る。
各フィルタパラメーターの決定のために必要な因子に関する具体的な説明は以下の他の図面を通じて具体的に後述する。
デブロッキングフィルタ135は、フィルタパラメーター決定部133が伝達するパラメーターに基づいて適応性デブロッキングフィルタリングを遂行する。
開示されたデブロッキングフィルタ135が遂行する適応性デブロッキングフィルタリングは、従来の一般的なデブロッキングフィルタリングに追加として前述したブロック角平均強度、ブロック境界周期、信頼度およびブロック角強度によりフィルタ強度を調節する。
一例として、デブロッキングフィルタ135は前述したヒストグラムで最も高い頻度数を有するブロック境界周期に高い信頼度を付与し、頻度数が低いほどブロック境界周期の信頼度を低く評価した後、信頼度によりブロック境界フィルタリングの強度を調節することができる。
他の例として、デブロッキングフィルタ135は現在のピクセルのローカル、ブロック角強度によりフィルタ強度を調節することができ、具体的には、ブロック角強度が大きければフィルタ強度を強くし、ブロック角強度が小さければフィルタ強度を弱く調節することができる。
さらに他の例として、デブロッキングフィルタ135はブロック境界周期が大きい値を有する場合、フィルタサイズを比例して調節してブロック境界のブラーを残像なしに除去することができる。
デブロッキングフィルタ135は、フィルタリングのグローバル統計値を算出してフレーム全体のグローバルフィルタ強度の大きさを調節することもできる。
デブロッキングフィルタ135は、適用されるパラメーターを一般的なフィルタとは異なるように変化させるので、Weighted Average、BilateralおよびPolyphaseフィルタのうち少なくとも一つのフィルタを含むことができる。
一方、映像処理部130はその他にも映像処理に必要な多様な構成を含んだり機能を遂行するモジュールを含むことができ、ディスプレイ装置100の構成要素を制御するアルゴリズムまたはアルゴリズムを再現したプログラムに対するデータを保存するメモリ(図示されず)およびメモリに保存されたデータを利用して前述した動作を遂行するプロセッサ(図示されず)で具現され得る。この時、メモリとプロセッサはそれぞれ別個のチップで具現され得る。
保存部150は圧縮が解除された映像を保存し、決定されたパラメーターおよび機能の遂行に必要なアルゴリズムなどの多様なデータを保存することができる。
保存部150は、ROM(Read Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)およびフラッシュメモリ(Flash memory)のような不揮発性メモリ素子またはRAM(Random Access Memory)のような揮発性メモリ素子またはハードディスクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、CD−ROMのような保存媒体のうち少なくとも一つで具現され得るが、これに限定されはしない。保存部150は映像処理部130と関連して前述したプロセッサまたは別個のチップで具現されたメモリであり得、プロセッサと単一チップで具現されてもよい。
表示部170は映像処理部130がフィルタリングした映像を使用者に出力する構成である。
具体的には、映像を視覚的に表示する表示部170はディスプレイパネル(図示されず)、ディスプレイパネルを駆動するディスプレイドライバー(図示されず)を含むことができる。
ディスプレイパネルはディスプレイドライバーから受信される映像データにより映像を出力する。ディスプレイパネルは映像を表示する単位となるピクセル(pixel)を含むことができる。それぞれのピクセルは、映像データを表す電気的信号を受信し、受信した電気的信号に対応する光学信号を出力することができる。ディスプレイパネルに含まれた複数のピクセルが出力する光学信号が組み合わせられて一つの映像がディスプレイパネルに表示される。
また、ディスプレイパネルは、それぞれのピクセルが光学信号を出力する方式により多様な種類に区分され得る。例えば、ディスプレイパネルは、ピクセル自ら光を放出する発光ディスプレイ、バックライトなどから放出された光を遮断したり透過させる透過型ディスプレイ、外部光源から入射した光を反射させたり吸収する反射型ディスプレイに区分され得る。
ディスプレイパネルは陰極線管(CRT、Cathode Ray Tube)ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD、Liquid Crystal Display)パネル、発光ダイオード(LED、Light Emitting Diode)パネル、有機発光ダイオード(OLED、Organic Light Emitting Diode)、プラズマディスプレイパネル(PDP、Plasma Display Panel)、電界放出ディスプレイ(FED、Field Emission Display)パネルなどを採用することができる。ただし、ディスプレイパネルはこれに限定されなく、ディスプレイパネルは映像データに対応する映像を視覚的に表示できる多様な表示手段を採用することができる。
ディスプレイドライバーは映像処理部130から映像データを受信し、受信した映像に対応する映像を表示するようにディスプレイパネルを駆動する。具体的には、ディスプレイドライバーはディスプレイパネルを構成する複数のピクセルのそれぞれに映像データに対応する電気的信号を伝達する。
ディスプレイドライバーは、短い時間内にディスプレイパネルを構成するすべてのピクセルに電気的信号を伝達するために、多様な方式でそれぞれのピクセルに電気的信号を伝達することができ、例えば、飛び越し走査方式によると、ディスプレイドライブは複数のピクセルのうち、奇数番目の横列に含まれるピクセルと偶数番目の横列に含まれたピクセルに交互に電気的信号を伝達することができる。また、順次走査方式によると、ディスプレイドライブは横列単位で順次的に複数のピクセルに電気的信号を伝達することができる。
このように、ディスプレイドライバーがディスプレイパネルを構成するそれぞれのピクセルに映像データに対応する電気的信号を伝達すると、それぞれのピクセルは受信した電気的信号に対応する光学信号を出力し、それぞれのピクセルが出力する光学信号が組み合わせられて一つの映像がディスプレイパネルに表示される。
一方、開示されたディスプレイ装置100は、前述した構成以外にも音響データを出力する音響出力部(図示されず)等の多様な構成を含むことができる。
以下、図面を参照してブロックノイズを低減させる開示されたディスプレイ装置の制御方法を具体的に説明する。
図3は、開示された一例に係るディスプレイ装置の制御方法を説明するためのフローチャートである。
図3を参照すると、開示されたディスプレイ装置の制御方法は、まず映像製作者10が圧縮して伝達する圧縮映像または圧縮が解除された状態で伝達される映像を受信する200。
一例により映像受信部110で圧縮が解除された映像または映像製作者10が圧縮を解除して伝達する映像は、前述した通り、ブロックの形態が不規則的である。
映像受信部110で圧縮が解除された映像またはすでに圧縮が解除されて伝達された映像でディスプレイ装置100は、ブロック境界マップを生成および修正する300。
具体的には、ディスプレイ装置100は第1ブロック境界マップを生成する。第1ブロック境界マップは正規化過程を経た後、複数個のカーネルを利用してコンボリューションを遂行し、コンボリューションの結果に基づいて生成される。
その後、ディスプレイ装置100は、第1ブロック境界マップで検出された境界が垂直および水平方向に一定のピクセル以上連続した場合のみを維持し、残りの境界はブロック境界から除外する。その後、ディスプレイ装置100は複数のブロック間の間隔をカウントして累積生成したヒストグラムに基づいてブロック周期を決定した後、決定されたブロック周期に基づいて第1ブロック境界マップを修正する。
ディスプレイ装置100は第1ブロック境界マップを生成し、これを修正して最終ブロック境界マップを生成する。
ディスプレイ装置100は最終的に生成されたブロック境界マップに含まれた情報に基づいてフィルタパラメーターを決定する400。
一例として、フィルタパラメーターは、生成された最終ブロック境界マップに含まれたブロック平均角強度およびヒストグラムで決定される信頼度のうち少なくとも一つに基づいたグローバルパラメーターと信頼度、ブロック境界周期、およびブロック角平均強度およびブロック境界の大きさブロック角強度のうち少なくとも一つに基づいたローカルパラメーターに区分され得る。
ディスプレイ装置100は決定されたフィルタパラメーターおよび最終ブロック境界マップに基づいてデブロッキングフィルタリングを遂行する500。
開示された一例に係る適応性デブロッキングフィルタリングは、決定されたグローバルパラメーターおよびローカルパラメーターに基づいてフィルタリングの強度を調節することができる。
図4は、図3で説明した第1ブロック境界マップを生成する方法についてのフローチャートである。また、図5〜図11は、図4の方法を具体的に説明するための図面である。重複する事項を避けるために以下では一緒に説明する。
図4を参照すると、ディスプレイ装置100は入力映像に含まれた複数個のピクセルの正規化(Normalization)過程を遂行する310。
正規化過程は入力映像の、以降に使用されるカーネルタップ(tap)の個数によるピクセルの平均値を通じて遂行され得る。その後、ディスプレイ装置100は各ピクセルと平均との間の差分を通じて差分ピクセルを算出し、各ピクセルを算出した差分ピクセルで決定されるベクターの大きさで割って正規化過程を遂行する。
図5で図示された一例に係るブロック境界マップ生成過程が8個のタップのカーネルを使用する場合、正規化過程はブロック境界に該当するピクセル180を含んだ周辺の7個のピクセルの平均を求め、各ピクセルと平均の差分で算出されるベクターの大きさを通じて正規化過程を遂行できる。
一方、正規化過程で算出されるベクターの大きさは境界ピクセル180のブロック角の大きさとなり、以降ブロック境界周期およびフィルタパラメーターの決定に使用され得る。
正規化過程が遂行された後、ディスプレイ装置100は複数個のカーネルを利用してコンボリューションを遂行する311。
開示された一例に係るディスプレイ装置100は、圧縮により非規則的に発生する多様な大きさおよび形態のブロック境界を検出するために、一個以上のカーネルを利用してコンボリューションを遂行する。
図6aを参照すると、圧縮映像で発生するブロック境界(a)はアップスケーリング(Upscaling)またはIn−Loopデブロッキングによってブロック境界がブラーとなった形態に変形され得る。
境界がブラーとなったブロックを検出するために、開示されたディスプレイ装置100は、図6bのように複数個のカーネル(Kernel 1、Kernel 2、Kernel 3)を利用してコンボリューションを遂行してブロック境界を検出することができる。
ディスプレイ装置100はコンボリューションを通じて獲得された関連値に基づいて複数個の関連性マップを生成する312。
図7を参照すると、一例に係るディスプレイ装置100は、正規化が遂行された映像140で水平方向160に第1カーネル(Kernel 1、181)を利用してコンボリューションを遂行する。ディスプレイ装置100は第1カーネル181を利用して獲得された関連値(Correlation value)を利用して第1関連性マップを生成する。
また、ディスプレイ装置100は、第2カーネル(kernel 2、182)および第3カーネル(Kernel 3、183)を利用して同じ方向160にコンボリューションを遂行する。ディスプレイ装置100は第2カーネル182を利用して第2関連性マップを生成し、第3カーネル183を利用して獲得された関連値を利用して第3関連性マップを生成する。
一方、複数個のカーネルの形態は図6bまたは図7に限定されるものではなく、カーネルの個数も多様となり得る。
ディスプレイ装置100は生成された複数個の関連性マップであらかじめ設定された第1基準値以上となるピクセルの位置を選択する313。
図8を参照すると、第1関連性マップ160は正規化過程が遂行された映像140で第1カーネル181を利用したコンボリューションの結果で生成され得る。具体的には、第1関連性マップ160はブロック境界地点とマッチングするピクセル位置により、それぞれの関連値(Correlation value)を有することができる。
図9を参照すると、ディスプレイ装置100は生成された関連性マップ160であらかじめ設定された第1基準値(Th 1)以上となる関連値を選択する。一例により第1関連性マップ160で第1基準値(Th 1)以上となる関連値を有するピクセルは、ブロック境界をなすピクセル180であり得る。
ディスプレイ装置100は複数個の関連性マップで選択されたピクセル位置に基づいてブロック境界マップを生成する314。
図10を参照すると、ディスプレイ装置100は図8および図9を通じて選択されたピクセル180を含んだブロック境界マップ190を生成する。
その後、ディスプレイ装置100は他の水平方向および垂直方向に基づいて前述した過程を繰り返して遂行し、第1ブロック境界マップ190を生成する315、316。
したがって、図11に示されるように、第1ブロック境界マップ190は水平方向および垂直方向の2方向マップであり得る。
図12は、生成されたブロック境界マップを修正する方法に関するフローチャートである。図13は、ブロック境界周期を決定する方法を説明するための図面である。重複する事項を避けるために、以下、一緒に説明する。
図12を参照すると、ディスプレイ装置100は第1ブロック境界マップでブロック境界の連続性に基づいた第2ブロック境界マップを生成する320。
ブロック境界は映像内で模様(Texture)成分と区分され、ブロックの大きさの分だけ連続性を有する。したがって、開示されたディスプレイ装置100は第1ブロック境界マップ190で検出された境界が、あらかじめ設定されたピクセルの個数が連続する場合であるかどうかに基づいて、ブロック境界を分類することができる。ここで、あらかじめ設定されたピクセルの個数は多様な値をとることができ、入力映像に応じて多様であり得る。
一方、連続性が存在しない場合、ディスプレイ装置100は検出された境界をテクスチャ成分として判断する。
ディスプレイ装置100は、第1ブロック境界マップ190であらかじめ設定された個数以下のピクセルで連続するブロック境界をブロック境界から除外した第2ブロック境界マップを生成する。
その後、ディスプレイ装置100は第2ブロック境界マップおよびヒストグラムに基づいてブロック角平均強度を算出する321。
具体的には、ディスプレイ装置100は第2ブロック境界マップであらかじめ設定されたピクセル間隔にブロック境界が存在するたびにヒストグラムに頻度を累積させる。
一例として、第2ブロック境界マップで5ピクセル間隔おきにブロック境界が存在する場合、ヒストグラムの5番目のビン(Bin)に頻度を累積させる。ヒストグラム生成後、ディスプレイ装置100はピクセルの間隔(ブロック境界周期、5)によるブロック角平均強度を算出する。具体的には、ブロック角平均強度は第1ブロック境界マップ生成時に算出されたベクターの大きさの和をヒストグラムの周期別頻度数で割って算出される。
ディスプレイ装置100は算出されたブロック角平均強度に基づいてブロック境界周期を決定する322。
具体的には、ディスプレイ装置100は算出されたブロック角平均強度をあらかじめ設定された基準値(第2基準値)と比較する。すなわち、ディスプレイ装置100はブロック角平均強度が第2基準値以上となる周期をブロック境界周期として決定する。
図13のヒストグラム(a)は、一例によりブロック境界周期による累積頻度数を図示したものである。
図13のグラフ(b)は、各周期により算出されたブロック角平均強度が第2基準値(一例で110)以上となるブロック境界周期のうち、上位3個のブロック境界周期を図示したものである。図13のグラフ(b)で決定された上位3個のブロック境界周期は16、24、8である。
一方、他の実施例により入力映像にレターボックス(letterbox)が存在する場合、ディスプレイ装置100はオフセット(Offset)に基づいてブロック境界周期を決定することができる。すなわち、ディスプレイ装置100は、あらかじめ設定されたオフセットを使用して映像の初期ブロック境界を省略し前述したヒストグラムを生成した後、ヒストグラムに基づいてブロック角平均強度を算出してブロック境界周期を決定することもできる。
再び図12を参照すると、ディスプレイ装置100は決定されたブロック境界周期に基づいて第2ブロック境界マップを修正して第3ブロック境界マップを生成する323。
具体的には、ディスプレイ装置100は決定されたブロック境界周期に該当するブロック境界のみを維持しながら残りのブロック境界を除外して最終ブロック境界マップ(第3ブロック境界マップ)を生成する。
図14は、一例に係るブロック境界検出過程を図示した図面である。特に図14は、垂直方向にブロック境界検出過程を図示したものである。
図14のaを参照すると、入力映像は圧縮を解除した後複数個のブロックを含んでいる。開示された一実施例によりディスプレイ装置100は、複数個のカーネルを利用してコンボリューションを遂行した後、関連値に基づいて関連性マップを生成する。すなわち、図14のbは前述した制御方法を通じて生成される複数個の関連性マップの一例である。
開示されたディスプレイ装置100は、図14のbのような関連性マップでフレーム内垂直方向に対して第1基準値以上となるピクセルの位置を選択した後、第1ブロック境界マップを生成する。すなわち、図14のcは第1ブロック境界マップの一例である。
開示されたディスプレイ装置100はヒストグラムに基づいて算出されるブロック角平均強度を算出し、ブロック角平均強度に基づいてブロック周期を決定する。決定されたブロック周期を通じて第1ブロック境界マップを修正してディスプレイ装置100は、最終的に図14のdのような第3ブロック境界マップを生成することができる。
図15は、一実施例によりフィルタパラメーターを決定し、デブロッキングフィルタリングを遂行する制御方法を具体的に説明するためのフローチャートである。
図15を参照すると、ディスプレイ装置100は、算出されたブロック角平均強度および生成された第3ブロック境界マップを生成する過程で導き出されるヒストグラムでブロック境界周期の信頼度を評価する410、420。
具体的には、ディスプレイ装置100は頻度数の高いブロック境界に高い信頼度を付与し、頻度数の低いブロック境界に低い信頼度を付与することができる。
算出されたブロック角平均強度および信頼度は、グローバルパラメーター450として決定され得る。また、評価された信頼度はローカルパラメーター260として決定され得る。
第3ブロック境界マップで含まれるブロック角強度430およびブロック境界周期440は、ローカルパラメーター460として決定され得る
開示されたディスプレイ装置100は、決定されたパラメーターおよび生成された第3ブロック境界マップに基づいて適応性デブロッキングフィルタリングを遂行する500。
具体的には、ディスプレイ装置100は、グローバルブロック角平均強度およびヒストグラムで算出されたブロック境界周期の信頼度で決定されたグローバルパラメーターによりフィルタ強度を調節することができ、前述した信頼度、ローカルブロック角強度およびブロック境界周期値のうち少なくとも一つによって決定されるローカルパラメーターによりフィルタ強度を調節することもできる。
一例として、ディスプレイ装置100は、ヒストグラムで最も高い頻度数を有するブロック境界周期に高い信頼度を付与し、頻度数が低いほどブロック境界周期の信頼度を低く評価した後、信頼度によりブロック境界フィルタリングの強度を調節することができる。
他の例として、ディスプレイ装置100はローカルブロック角強度およびブロック角平均強度によりフィルタ強度を調節することができ、具体的には、ローカルブロック角強度が大きければフィルタ強度を強くし、ローカルブロック角強度が小さければフィルタ強度を弱く調節することができる。
さらに他の例として、ディスプレイ装置100はブロック境界周期が大きい値を有する場合、フィルタサイズを比例して調節してブロック境界のブラーを残像なしに除去することもできる。
一方、前述したフィルタ強度の調節は個別的なパラメーターによって遂行され得るが、複数個のパラメーターをあらかじめ設定された係数に比例して総合的に遂行されてもよい。
図16は一実施例に係るブロック境界検出効果を説明するための比較図面であり、図17は開示されたブロックノイズ低減結果を比較するための図面である。
図16をまず参照すると、ディスプレイ装置100に入力映像が受信される。映像受信部110によって圧縮が解除された入力映像は、図16のaのように不規則的なブロックを含むことができる。
従来一般的なデブロッキングフィルタリングを遂行すると、あらかじめ設定された一定の形態のブロックのみを検出することができる。しかし、開示されたディスプレイ装置100は複数個のカーネルを利用した多様な形態のブロックを検出することができる。
図16のbは従来技術で検出されるブロック境界であり、図16のcは開示されたディスプレイ装置100が検出するブロック境界である。すなわち、不規則的なブロックを含む入力映像が受信されても、開示されたディスプレイ装置100はブロック境界を効果的に検出することができる。
図17を参照すると、ディスプレイ装置100は図17のaのようなブロックが形成された入力映像を受信することができる。
図17のbと図17のcを比較すると、開示されたディスプレイ装置100は、従来の一般的な技術よりブロック境界を正確に検出することができ、これに伴い、多様な適応性であるデブロッキングフィルタリングを遂行することができるので、ブロックノイズ低減効果が上昇し得る。
すなわち、図17のbは従来の一般的な技術でフィルタリングが遂行された結果であり、図17のcは開示されたディスプレイ装置100がフィルタリングを遂行した結果である。
これを通じて開示された一側面に係るディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法は、非規則的な形態を有し、境界がブラーとなったローカルブロックノイズに対応するために、複数個のブロックノイズ境界検出を実行し、これに基づいたブロックノイズ境界マップを作成することによって、弾力的なデブロッキングフィルタリングを遂行して従来技術よりブロックノイズを低減させることができる。

Claims (19)

  1. 映像を受信する映像受信部;
    前記映像受信部が伝達する映像で複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行してブロック境界マップを生成するブロック境界マップ生成部;
    前記生成したブロック境界マップおよび前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界周期に基づいてフィルタパラメーターを決定するフィルタパラメーター決定部;
    前記決定したフィルタパラメーターに基づいてフィルタ強度を変化させるデブロッキングフィルタ;および
    前記デブロッキングフィルタがブロックノイズを除去した映像を出力する表示部;を含む、ディスプレイ装置。
  2. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行して獲得する関連値を、あらかじめ設定された基準値と比較して前記第1ブロック境界マップを生成し、前記第1ブロック境界マップに含まれたブロック境界の連続性に基づいて前記第1ブロック境界マップを修正した第2ブロック境界マップを生成する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記第2ブロック境界マップに含まれたブロック境界の個数を累積させたヒストグラムおよび前記ヒストグラムに基づいて算出されるブロック角平均強度を算出し、前記ブロック角平均強度およびあらかじめ設定された基準値に基づいて前記ブロック境界周期を決定する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  4. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記決定したブロック境界周期に基づいて前記第2ブロック境界マップを修正した第3ブロック境界マップを生成する、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 前記フィルタパラメーター決定部は、
    前記ブロック角平均強度、前記ブロック境界周期、前記ブロック境界周期の信頼度および前記第3ブロック境界マップで含まれたブロック角強度のうち、少なくとも一つに基づいて前記フィルタパラメーターを決定する、請求項4に記載のディスプレイ装置。
  6. 前記デブロッキングフィルタは、
    前記ブロック境界周期または前記ブロック角平均強度の大きさに比例して前記フィルタ強度を調節する、請求項5に記載のディスプレイ装置。
  7. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記映像受信部が伝達する映像で正規化過程を遂行する、請求項1−6のうちの何れか1項に記載のディスプレイ装置。
  8. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記関連値に基づいた複数個の関連性マップを生成し、前記複数個の関連性マップで選択されたピクセル位置に基づいて前記第1ブロック境界マップを生成する、請求項2に記載のディスプレイ装置。
  9. 前記第1ブロック境界マップは、
    水平方向および垂直方向に生成される2方向マップを含む、請求項8に記載のディスプレイ装置。
  10. 前記ブロック境界マップ生成部は、
    前記入力映像がレターボックスを含むと、オフセットに基づいて前記ブロック境界周期を決定する、請求項1−9のうちの何れか1項に記載のディスプレイ装置。
  11. 映像を受信し;
    前記映像で複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行してブロック境界マップを生成し;
    前記生成したブロック境界マップおよび前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界周期に基づいてフィルタパラメーターを決定し;
    前記決定したフィルタパラメーターに基づいてフィルタ強度を変化させてデブロッキングフィルタリングを遂行し;
    前記フィルタリングを遂行した結果を表示すること;を含む、ディスプレイ装置の制御方法。
  12. 前記生成することは、
    前記複数個のカーネルを利用したコンボリューションを遂行して獲得する関連値をあらかじめ設定された基準値と比較して前記ブロック境界マップを生成し;
    前記ブロック境界マップに含まれたブロック境界の連続性に基づいて前記ブロック境界マップを修正すること;を含む、請求項11に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  13. 前記修正することは、
    前記生成したブロック境界マップに含まれたブロック境界の個数を累積させたヒストグラムおよび前記ヒストグラムに基づいて算出されるブロック角平均強度を算出し;
    前記ブロック角平均強度およびあらかじめ設定された基準値に基づいて前記ブロック境界周期を決定すること;を含む、請求項12に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  14. 前記修正することは、
    前記決定したブロック境界周期に基づいて前記修正されたブロック境界マップを再び修正すること;を含む、請求項13に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  15. 前記フィルタパラメーターを決定することは、
    前記ブロック境界周期、前記ブロック境界周期の信頼度および前記第3ブロック境界マップで含まれたブロック角強度のうち、少なくとも一つに基づいて前記フィルタパラメーターを決定すること;を含む、請求項14に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  16. 前記デブロッキングフィルタリングを遂行することは、
    前記ブロック境界周期または前記ブロック角平均強度の大きさに比例して前記フィルタ強度を調節すること;を含む、請求項15に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  17. 前記生成することは、
    前記映像で正規化過程を遂行すること;を含む、請求項11−16のうちの何れか1項に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  18. 前記生成することは、
    前記関連値に基づいた複数個の関連性マップを生成し、前記複数個の関連性マップで選択されたピクセル位置に基づいて前記ブロック境界マップを生成すること;を含む、請求項12に記載のディスプレイ装置の制御方法。
  19. 前記生成することは、
    前記入力映像がレターボックスを含むと、オフセットに基づいて前記ブロック境界周期を決定すること;を含む、請求項18に記載のディスプレイ装置の制御方法。
JP2020510530A 2017-12-08 2018-12-07 ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法 Active JP6864155B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170168084A KR102338466B1 (ko) 2017-12-08 2017-12-08 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법
KR10-2017-0168084 2017-12-08
PCT/KR2018/015540 WO2019112376A1 (ko) 2017-12-08 2018-12-07 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531991A true JP2020531991A (ja) 2020-11-05
JP6864155B2 JP6864155B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=66751675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510530A Active JP6864155B2 (ja) 2017-12-08 2018-12-07 ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11290750B2 (ja)
EP (1) EP3657802A4 (ja)
JP (1) JP6864155B2 (ja)
KR (1) KR102338466B1 (ja)
CN (1) CN111052747B (ja)
WO (1) WO2019112376A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050275A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロックノイズ検出装置およびブロックノイズ除去装置
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
JP2003070020A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Yamaha Corp 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2005012641A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロックノイズ検出装置及びそれを用いたブロックノイズ除去装置
US20070237241A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Estimation of block artifact strength based on edge statistics
US20100177983A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Jeng-Yun Hsu Deblock method and image processing apparatus
US20100246990A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for measuring blockiness level in compressed digital video
JP2012517774A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 シリコン イメージ,インコーポレイテッド ブロックノイズの検出及びフィルタ処理

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6064768A (en) * 1996-07-29 2000-05-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Multiscale feature detector using filter banks
US7865035B2 (en) 2005-10-06 2011-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Video quality adaptive coding artifact reduction
US8175405B1 (en) * 2006-09-14 2012-05-08 Marvell International Ltd. Adaptive MPEG noise reducer
US8483283B2 (en) * 2007-03-26 2013-07-09 Cisco Technology, Inc. Real-time face detection
KR100942700B1 (ko) * 2007-12-17 2010-02-17 한국전자통신연구원 미세 입자 화소 스케일러빌리티 부호화/복호화 방법 및장치
US8718133B2 (en) 2008-03-26 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for image scaling detection
KR101552639B1 (ko) * 2008-07-11 2015-09-14 한국전자통신연구원 인트라 매크로 블록의 디블록킹 필터 및 필터링 방법
US8681875B2 (en) * 2008-11-25 2014-03-25 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte., Ltd. Apparatus and method for coding block boundary detection using interpolated autocorrelation
KR101647376B1 (ko) * 2009-03-30 2016-08-10 엘지전자 주식회사 비디오 신호 처리 방법 및 장치
US20110123121A1 (en) * 2009-10-13 2011-05-26 Sony Corporation Method and system for reducing blocking artefacts in compressed images and video signals
KR101112139B1 (ko) * 2010-03-30 2012-03-13 중앙대학교 산학협력단 부호화된 영상의 확대비 및 노이즈 강도 추정장치 및 방법
TW201210325A (en) * 2010-07-21 2012-03-01 Nokia Corp Method and apparatus for indicating switching points in a streaming session
US9762906B2 (en) * 2013-02-18 2017-09-12 Mediatek Inc. Method and apparatus for video decoding using multi-core processor
US9251572B2 (en) * 2013-07-26 2016-02-02 Qualcomm Incorporated System and method of correcting image artifacts
US10455254B2 (en) * 2016-11-10 2019-10-22 Mediatek Inc. Method and apparatus of video coding

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000050275A (ja) * 1998-05-22 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロックノイズ検出装置およびブロックノイズ除去装置
JP2000350202A (ja) * 1999-03-26 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd ブロックノイズ検出装置
JP2003070020A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Yamaha Corp 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2005012641A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブロックノイズ検出装置及びそれを用いたブロックノイズ除去装置
US20070237241A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Estimation of block artifact strength based on edge statistics
US20100177983A1 (en) * 2009-01-15 2010-07-15 Jeng-Yun Hsu Deblock method and image processing apparatus
JP2012517774A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 シリコン イメージ,インコーポレイテッド ブロックノイズの検出及びフィルタ処理
US20100246990A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for measuring blockiness level in compressed digital video

Also Published As

Publication number Publication date
US20200245000A1 (en) 2020-07-30
WO2019112376A1 (ko) 2019-06-13
CN111052747B (zh) 2022-03-08
EP3657802A4 (en) 2020-07-15
CN111052747A (zh) 2020-04-21
KR20190068067A (ko) 2019-06-18
US11290750B2 (en) 2022-03-29
EP3657802A1 (en) 2020-05-27
JP6864155B2 (ja) 2021-04-28
KR102338466B1 (ko) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100631B2 (en) Dynamic picture quality control
JP6297601B2 (ja) フレームバッファ圧縮のための混合モード
US9672603B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, display apparatus, and control method for display apparatus for generating and displaying a combined image of a high-dynamic-range image and a low-dynamic-range image
US20090097775A1 (en) Visual processing device, visual processing method, program, display device, and integrated circuit
CN109729405B (zh) 视频处理方法、装置、电子设备及存储介质
US20190266958A1 (en) Light source control for displaying video
US11323745B2 (en) Method, apparatus and system for decoding and generating an image frame from a bitstream
KR102661879B1 (ko) 영상 처리 장치 및 그 영상 처리 방법
JP6303176B2 (ja) 信号をデコードする方法、コンピュータプログラム及びデコーダ
EP3828809A1 (en) Electronic apparatus and controlling method thereof
CN109429085B (zh) 显示装置及其图像处理方法
US8559529B2 (en) Display system, image output device and image display device
US20190057273A1 (en) Identifying active areas of interest within video data
US20130039429A1 (en) Computer display content coding method and system
KR20100036601A (ko) 영상 잡음 제거 장치 및 방법
US9674554B2 (en) Image processing system with coding mode and method of operation thereof
JP6864155B2 (ja) ディスプレイ装置およびディスプレイ装置の制御方法
WO2021259613A1 (en) Inverse tone mapping with adaptive bright-spot attenuation
US20200106821A1 (en) Video processing apparatus, video conference system, and video processing method
US10356410B2 (en) Image processing system with joint encoding and method of operation thereof
WO2015143619A1 (en) Video content classification
KR102411911B1 (ko) 프레임 레이트 변환 장치 및 그 프레임 레이트 변환 방법
US9361860B2 (en) Display apparatus, image post-processing apparatus and method for image post-processing of contents
KR102676093B1 (ko) 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20220158525A (ko) 전자 장치 및 그 영상 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6864155

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250