JP2020531780A - 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置 - Google Patents

自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531780A
JP2020531780A JP2020510118A JP2020510118A JP2020531780A JP 2020531780 A JP2020531780 A JP 2020531780A JP 2020510118 A JP2020510118 A JP 2020510118A JP 2020510118 A JP2020510118 A JP 2020510118A JP 2020531780 A JP2020531780 A JP 2020531780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural gas
data center
tank
coolant
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020510118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531780A5 (ja
Inventor
アミラリ マーチャント,アジズ
アミラリ マーチャント,アジズ
アルタフ フセイン,アニス
アルタフ フセイン,アニス
クマー,スリーカラ
マスーム レーザ,アブール バシャール ムド
マスーム レーザ,アブール バシャール ムド
フランシス ベルナード アディカララジュ,ピーター
フランシス ベルナード アディカララジュ,ピーター
ティー,ジャクソン
Original Assignee
ケッペル オフショア アンド マリン テクノロジー センター プライベート リミテッド
ケッペル オフショア アンド マリン テクノロジー センター プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケッペル オフショア アンド マリン テクノロジー センター プライベート リミテッド, ケッペル オフショア アンド マリン テクノロジー センター プライベート リミテッド filed Critical ケッペル オフショア アンド マリン テクノロジー センター プライベート リミテッド
Publication of JP2020531780A publication Critical patent/JP2020531780A/ja
Publication of JP2020531780A5 publication Critical patent/JP2020531780A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20718Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20745Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/12Heating; Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/16Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being hot liquid or hot vapour, e.g. waste liquid, waste vapour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1815Rotary generators structurally associated with reciprocating piston engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/10PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power including a supplementary source of electric power, e.g. hybrid diesel-PV energy systems
    • H02S10/12Hybrid wind-PV energy systems
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S10/00PV power plants; Combinations of PV energy systems with other systems for the generation of electric power
    • H02S10/40Mobile PV generator systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1497Rooms for data centers; Shipping containers therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2029Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant with phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20327Accessories for moving fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/2079Liquid cooling without phase change within rooms for removing heat from cabinets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/208Liquid cooling with phase change
    • H05K7/20827Liquid cooling with phase change within rooms for removing heat from cabinets, e.g. air conditioning devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/26Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using tide energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0107Single phase
    • F17C2225/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0316Water heating
    • F17C2227/0318Water heating using seawater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0327Heat exchange with the fluid by heating with recovery of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • F17C9/02Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure with change of state, e.g. vaporisation
    • F17C9/04Recovery of thermal energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置(100)が開示される。この装置は、少なくとも一対の入口及び出口(104a、104b)を有する流体貯蔵タンク(102)であって、入口は冷却剤を受け取るように構成された流体貯蔵タンク(102)と;タンク内に配置された熱交換器(106)であって、一対の入口及び出口(108a、108b)を有し、入口は液化天然ガスを受け取るように構成された熱交換器(106)とを備える。装置は、冷却剤が熱交換器と流体接触しながらタンクの入口から出口へ流れることを可能にするように動作可能であり、冷却剤は熱交換器との流体接触を介した液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却される。液化天然ガスは、熱伝達により気化して天然ガスになり、熱交換器の出口から排出される。

Description

分野
本発明は、自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置に関する。
背景
従来、データセンターはデータセンター内に設置されたIT機器を冷却するために大量の水を利用する傾向があり、それにより貴重な天然資源が驚くべき速さで浪費されている。詳細については、平均的なサイズのデータセンターは、年間約2000世帯に供給するのに十分な冷却水を消費していることが強調される。理解され得るように、このデータセンターの冷却モデルは、大規模なデータセンターの要件が着実に成長しているため、長期的には持続可能ではない。
上記の問題の解決策は、データセンター内の温度条件を制御するために天然の水資源(海水など)を活用するデータセンターを設立することであり、この方法では、水資源は浪費されない。それというのも、水(冷却に使用されたもの)は、冷却の使用前及び使用後の段階で自然源から引き出され、自然源に戻されるからである。しかしながら、この解決策では、データセンターの電力消費を削減するために様々なエネルギー/電力効率の高い技術を実装することが課題になる。この点で、2016年にリリースされた関連の報告は、データセンターが世界の電力供給の約3%を消費していることを発表した。通常、データセンターのエネルギー使用量の分布は、エネルギー使用量の51%、37%、及び12%に分類でき、それぞれ、データセンターのIT負荷、機械システム、及び電気システムの損失によって生じるエネルギー消費に起因する。言うまでもなく、冷却費用はデータセンターの運用において重要な要素であるため、電力使用効率を下げることは非常に望ましいことである。
したがって、本発明の1つの目的は、従来技術の問題の少なくとも1つに対処すること、及び/又は当技術分野で有用な選択肢を提供することである。
概要
本発明の第1の態様によれば、自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置が提供され、この装置は、少なくとも一対の入口及び出口を有する流体貯蔵タンクであって、入口は冷却剤を受け取るように構成された流体貯蔵タンクと;タンク内に配置された熱交換器であって、一対の入口及び出口を有し、入口は液化天然ガスを受け取るように構成された熱交換器とを備える。装置は、冷却剤が熱交換器と流体接触しながらタンクの入口から出口へ流れることを可能にするように動作可能であり、冷却剤は熱交換器との流体接触を介した液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却される。液化天然ガスは、熱伝達により気化して天然ガスになり、熱交換器の出口から排出される。
有利なことに、提案された装置は、その円滑な運用のために(データセンター内に設置された構成要素によって生成された)熱の連続除去を必要とし得るデータセンターなどの冷却システムの用途にその後使用できる液化天然ガス(LNG)中に保存された冷エネルギーを冷却剤によって回収するように構成されている。重要なことに、生成された天然ガス(NG)が、電気を生成するためにガスエンジンで使用され得、その電気はデータセンターに電力を供給するために使用される。したがって、これにより、データセンターは、電力供給のために送電網に頼ることなく、自己給電式にすることができる。
好ましくは、冷却剤は、水、グリコール水、相変化物質、又は不凍液を含み得るが、これらに限定されない。
好ましくは、タンクの入口及び出口は、タンクのそれぞれの部分に配置することができ、それぞれの部分は異なる高さである。
より好ましくは、タンクの入口及び出口は、それぞれタンクのより低い部分及びより高い部分に配置することができる。
好ましくは、熱交換器の入口及び出口は、液化天然ガスの流れを入口に提供し、出口から天然ガスを受け取るように構成された液化天然ガス再ガス化装置に結合され得る。
好ましくは、天然ガスは、発電のためにガスエンジンに提供され得る。
好ましくは、タンクの入口及び出口は、冷却剤の流れを入口に提供し、出口から受け取るように構成された少なくとも1つのデータセンターに結合され得る。
好ましくは、タンクの入口に提供される冷却剤は、データセンター内のコンピューティング機器を冷却することにより加熱されていてもよい。
好ましくは、熱交換器は、複数の流体導管の形態であるように配置され得る。
好ましくは、装置は、浮遊データセンターで動作可能であるように構成され得る。
より好ましくは、浮遊データセンターは、船上に配置されるように構成され得る。
本発明の第2の態様によれば、自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置を使用して冷却剤を冷却する方法が提供され、この装置は少なくとも一対の入口及び出口を有する流体貯蔵タンクと、タンク内に配置された熱交換器であって、一対の入口及び出口を有する熱交換器とを含む。この方法は、タンクの入口から冷却剤を受け取ること;及び液化天然ガスを熱交換器の入口から受け取ることを含み、ここで冷却剤は熱交換器と流体接触しながらタンクの入口から出口へ流れることを装置によって可能にされ、冷却剤は熱交換器との流体接触を介した液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却される。液化天然ガスは熱伝達により気化されて天然ガスになり、熱交換器の出口から排出される。
好ましくは、冷却剤は、水、グリコール水、相変化物質、又は不凍液を含み得る。
本発明の第3の態様によれば、以下を含む自己給電式データセンターが提供される。複数のコンピューティングユニット;チルド水を使用してコンピューティングユニットに冷却を提供するように構成された複数の空気処理ユニットであって、冷却中、チルド水は加熱された水に変換される、複数の空気処理ユニット;空気処理ユニットから加熱された水を受け取り、加熱された水を冷却して冷却された水を生成するように構成された請求項1〜9のいずれかに記載の冷エネルギー回収装置;冷エネルギー回収装置に結合され、加熱された水を冷却するために液化天然ガスを提供する複数の液化天然ガスタンク;冷エネルギー回収装置から冷却された水を受け取り、冷却された水を海水を使用してさらに冷却し、空気処理ユニットに提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気圧縮チラー;廃熱エネルギー及び海水を使用して空気処理ユニットに提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気吸収チラー;発電のために冷エネルギー回収装置から天然ガスを受け取るように構成された複数のガスエンジン発電機であって、生成された電力は、コンピューティングユニットを動作させるために提供される複数のガスエンジン発電機;発電中にガスエンジン発電機によって生成された廃熱エネルギーを回収するためにガスエンジン発電機に結合された複数の廃熱回収ユニットであって、廃熱エネルギーは蒸気吸収チラーに提供される複数の廃熱回収ユニット;及び、蒸気圧縮チラー、蒸気吸収チラー、ガスエンジン発電機、及びコンピューティングユニットに電気的に結合されてそれらの電力及び冷却管理を可能にするように構成された統合電力及び水管理システム。
好ましくは、データセンターは、浮遊データセンターであるように構成されてもよく、又は水域に近接するように配置されてもよい。
好ましくは、データセンターは、船上に配置されるように構成され得る。
本発明の一態様に関する特徴は、本発明の他の態様にも適用可能であり得ることは明らかであるはずである。
本発明のこれらの態様及び他の態様は、以下に記載する実施形態を参照して明らかになり、解明されるであろう。
図面の簡単な説明
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して開示する。
一実施形態による、自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置を示す。 図1aの装置を動作させるプロセスを示す。 図1aの装置を配備する自己給電式データセンターの概略図を示す。 図1aの装置が配備可能なシナリオを示す。 統合電力及び水管理システム(IPWMS)の概略図を示す。 統合電力及び水管理システム(IPWMS)の概略図を示す。 統合電力及び水管理システム(IPWMS)の概略図を示す。 統合電力及び水管理システム(IPWMS)の概略図を示す。 風力タービン、ソーラーパネル、及び潮力タービンが、データセンターに電力を供給するための発電用に浮遊データセンターに設置されている構成を示す。 浅水域への設置に適合された着底式バージ船に実装された浮遊データセンターの構成の側面図を示す。 浅水域への設置に適合された着底式バージ船に実装された浮遊データセンターの構成の上面図を示す。 中水域への設置に適合されたパイルド(piled)バージ船に実装された浮遊データセンターの構成の側面図を示す。 中水域への設置に適合されたパイルドバージ船に実装された浮遊データセンターの構成の上面図を示す。 図1aの装置を使用する浮遊データセンターの側面図を示す。
好ましい実施形態の詳細な記載
図1aを参照すると、(自己給電式データセンター用の)冷エネルギー回収装置100が開示されている。概して、装置100は以下を含む。少なくとも一対の入口104a及び出口104bを有する流体貯蔵タンク102。入口104aは冷却剤を受け取るように構成されている。そして、タンク102内に配置された熱交換器106。熱交換器106は、一対の入口108a及び出口108bを有し、入口108aは液化天然ガス(LNG)を受け取るように構成されている。装置100は、冷却剤が熱交換器106と流体接触しながらタンク102の入口104aから出口104bに流れることを可能にするように動作可能であり、冷却剤は熱交換器106との流体接触を介した液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却される。換言すると、熱交換器106は、流体接触を介して効率的な熱伝達が行われることを可能にするために、タンク102に導入された冷却剤中に完全に浸漬される。その結果、液化天然ガスは、熱伝達により気化されて天然ガスになり、その後、熱交換器106の出口108bから外に向けられる。図1bは、装置100を作動させるためのプロセス150を示す。冷却剤は、水、グリコール水、相変化物質、不凍液、又は当技術分野で知られている任意の他の適切な流体を含むことができることを理解されたい。さらに、装置100は、冷却剤を冷却するためにLNGを使用するため、LNGベースのチラーとしても知られている場合がある。
さらに、タンク102の入口104a及び出口104bは、冷却剤の流れを入口104aへ提供し出口104bから受け取るように配置された少なくとも1つのデータセンター110に結合される。つまり、タンク102は、必要に応じて、タンク102の構造容量に応じて、複数のデータセンターから冷却液を受け取るように配置できることを意味する。より具体的には、データセンター110は、冷却液を使用してデータセンター110に収容されたコンピューターシステム(及び関連する構成要素)を冷却する。言うまでもなく、タンク102の入口104aに提供された冷却剤は、コンピューターシステムを冷却するために使用されて既に加熱されており、一方、タンク102の出口104からデータセンター110に供給された冷却剤は熱交換器106によって冷却されている。したがって、データセンター110から装置100への、及び装置100からデータセンター110へ戻る冷却剤の移動は、閉ループシステムを形成する。
概して、タンク102の入口104aに提供される冷却剤は第1の温度であり、一方、タンク102の出口104bから出る冷却剤は第2の温度であり、第2の温度は第1の温度よりも低い。より具体的には、液化天然ガスが熱交換器106を通って循環されるとき、液化天然ガスは、タンク102の入口104aから入る冷却剤(第1の温度を有する)によって温められることを理解されたい。同時に、液化天然ガスが温められるとき、冷却剤は熱伝達が生じることによって冷却される。徐々に、液化天然ガスが(入口108aから出口108bへ)熱交換器106を通過するにつれ、液化天然ガスは昇温し、天然ガスに変換される。同時に、液化天然ガスが温められるにつれ、冷却剤は第1の温度から第2の温度に冷却される。限定と解釈されることなく、冷却剤は液体の形態であり、低温、すなわち−162℃でも液体の形態のままであることを注記することも有用である。
次に、熱交換器106の入口108a及び出口108bは、液化天然ガスの流れを入口108aに提供し、出口108bから天然ガスを受け取るように配置された液化天然ガス再ガス化装置に結合される。一例では、熱交換器106は、タンク102内に容積的に分散されるように配置された複数の流体導管の形態になるように配置され、それにより、冷却剤がタンク102の入口から出口へ流れるように向けられるときに、タンク102内を流れる冷却液が冷却剤の効率的な冷却のために熱交換器102と実質的に流体接触することを保証するようにする。
また、タンク102の入口104a及び出口104bは、タンク102のそれぞれの部分に配置され、それぞれの部分は異なる高さである。一例では(しかし限定と解釈されるべきではない)、図1aに示すように、入口104aはタンク102のより低い部分に配置され、出口104bはタンク102のより高い部分に配置される。より具体的には、図1aにおいて、入口104は、タンク102の底部に配置されているので、加熱された冷却剤がタンク102に導入されると、加熱された冷却剤は、タンク102の底部にある冷却された冷却剤を熱交換器106のより低い部分から押し出すことができる。したがって、この配置は、冷却された冷却剤がタンク102の底部で凍結しないことを保証する。凍結は望ましくない。熱交換器106は、水平の向きに配置することもできる。
図1bは装置100を作動させるプロセスを示し、ここでは例として水が冷却剤として使用される。良好な順序のために、冷エネルギー回収装置100を使用して冷却剤を冷却する方法は、以下を含む。タンク102の入口104aから冷却剤を受け取ること。液化天然ガスを熱交換器106の入口108aから受け取ること。冷却剤は、装置100によってタンク102の入口104aから出口104bへ流れることができ、この間、冷却剤は熱交換器106と流体接触させられ、ここで、冷却剤は、熱交換器106との流体接触を介した液化天然ガスへの熱伝達によって、より低い温度に徐々に冷却される。液化天然ガスは、熱伝達により天然ガスに気化され、熱交換器106の出口108bから外へ向けられる。
図2は、装置100が配備される自己給電式データセンター200の概略図を示す。説明を簡単にするために、自己給電式データセンター200の各構成要素のうちの1つのみが図2に示されていることが強調されるが、決して限定として解釈されるべきではない。より具体的には、自己給電式データセンター200は、データセンターの動作に電力を供給するために送電網に頼る必要がない(すなわち、給電のために送電網に依存しない)ことが有益である。自己給電式データセンター200は、浮遊データセンターである(例えば、海上で沖合に配備される)ように構成されても、水域に近接するように配置されてもよい。また、データセンターは船上に配置されてもよい。
概して、自己給電式データセンター200は、以下を備える。複数のコンピューティングユニット202;チルド水を使用してコンピューティングユニット202に冷却を提供するように構成された複数の空気処理ユニット204(コンピュータルーム内)であって、冷却中、チルド水は加熱された水に変換される、複数の空気処理ユニット204;空気処理ユニット204から加熱された水を受け取り、加熱された水を冷却して冷却された水を生成するように構成された冷エネルギー回収装置100;冷エネルギー回収装置100に結合され、加熱された水を冷却するために液化天然ガスを提供する複数の液化天然ガスタンク112;冷エネルギー回収装置100から冷却された水を受け取り、冷却された水を海水を使用してさらに冷却し、空気処理ユニット204に提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気圧縮チラー206;廃熱エネルギー及び海水を使用して空気処理ユニット204に提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気吸収チラー208;発電のために冷エネルギー回収装置100から天然ガスを受け取るように構成された複数のガスエンジン発電機210であって、生成された電力は、コンピューティングユニット202を動作させるために提供される複数のガスエンジン発電機210;発電中にガスエンジン発電機210によって生成された廃熱エネルギーを回収するためにガスエンジン発電機210に結合された複数の廃熱回収ユニット212であって、廃熱エネルギーは蒸気吸収チラー208に提供される複数の廃熱回収ユニット212;及び、蒸気圧縮チラー206、蒸気吸収チラー208、ガスエンジン発電機210、及びコンピューティングユニット202に電気的に結合されてそれらの電力及び冷却管理を可能にするように構成された統合電力及び水管理システム(IPWMS)400。IPWMS400については、図4a〜4dを参照して後で詳述する。
空気処理ユニット204によって生成された加熱された水は、冷エネルギー回収装置100に提供される前に、まず、戻り水貯蔵タンク214に一時的に貯蔵されてもよいことも理解されたい。同様に、蒸気圧縮チラー206、及び蒸気吸収チラー208によって生成されたチルド水は、空気処理ユニット204に提供される前に、まず、チルド水貯蔵タンク216に一時的に貯蔵されてもよい。
一例では、(装置100の)タンク102の入口104aに入る水の温度は約17℃であり、(装置100の)タンク102の出口104bを出る水の温度は約12℃である。すなわち、水は約5℃冷却された。図3は、装置100が配備可能なシナリオ300を示す。開示されたシナリオ300では、装置100の使用から得られた天然ガスは、発電のためにガスエンジンに供給され、その結果生成された電気は、データセンターのコンピューターシステム及び/又は関連構成要素に電力を供給するために使用される。
次いで、さらなる例では、装置100は、浮遊データセンター(図示せず)で動作可能であるように構成され、それにより、送電網に接続して頼る必要なく、前記データセンターが自己給電されることを可能にするように構成される(すなわち、給電のために送電網に依存しない)。浮遊データセンターは、船上に配置されるように構成されてもよく、或いは、浮遊データセンターは、それ自体で浮力能力を有するように構成されてもよい。
図4a〜4dは、データセンターの管理のための統合電力及び水管理システム(IPWMS)400の概略図を示す。手短に言えば、IPWMS400は、3つの他の別個の管理ユニット:サーバルーム管理ユニット402、冷却負荷管理ユニット404、及び電源管理ユニット402にデジタル結合される。各管理ユニット402、404、406は、データセンターの様々な運用面を機能的に制御及び監視するように構成される。より具体的には、冷却負荷管理ユニット404は、データセンターの冷却システムが最適に、正しく且つ正常に動作することを保証するために、装置100と組み合わせて使用される。
本発明のさらなる実施形態を以下に記載する。簡潔にするために、実施形態間で共通する同様の要素、機能、及び動作の記載は繰り返さない。代わりに、関連する実施形態の同様の部分が参照される。
次に、図5は、浮遊データセンターに電力を供給するべく風力タービン、ソーラーパネル、及び潮力タービンが発電(すなわち、グリーンエネルギー発電)のために浮遊データセンターに設置される構成500を示す。構成500は、沖合データセンターの冷却に冷エネルギー回収を利用する応用例である。
図6a及び6bは、(係留ポールを使用して)浅水域への設置に適合された着底式バージ船に実装された浮遊データセンターの構成600のそれぞれ側面図及び上面図を示す。別の概念において、図7a及び7bは、(同じく係留ポールを使用して)中水域への設置に適合されたパイルドバージ船に実装された浮遊データセンターの構成700のそれぞれ側面図及び上面図を示している。図8は、提案された装置100を使用する浮遊データセンター800の側面図を示す。
通常、LNGの気化中、冷エネルギーは大気又は海へと失われる。しかしながら、対照的に、提案された装置100は、円滑な運用のために連続的な熱除去を必要とするデータセンターなどの冷却システムの用途のために移送され得る冷却剤によってLNGに蓄えられた冷エネルギーを有益に回収することができる。開示された装置100は、従来の解決策(例えば、電気蒸気圧縮チラー)に対して課される冷却エネルギー負荷を最小化し、データセンターの電力使用効率も大幅に改善する。それに対応して、提案された装置100は、データセンターの全体的な電力消費を削減し、排出物を削減することもできる。
本発明は、図面及び前述の記載において詳細に図示及び記載されたが、そのような図示及び記載は、限定的ではなく、説明的又は例示的であると見なされるべきである。本発明は、開示された実施形態に限定されない。開示された実施形態に対する他の変形は、特許請求された本発明を実施する際に当業者によって理解され、達成され得る。また、タンク102の入口104a及び出口104bは、他のシステム冷却の用途に結合されてもよいことも理解されたい。

Claims (16)

  1. 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置であって、
    少なくとも一対の入口及び出口を有する流体貯蔵タンクであって、前記入口は冷却剤を受け取るように構成された、流体貯蔵タンクと、
    前記タンク内に配置された熱交換器であって、一対の入口及び出口を有し、前記入口は液化天然ガスを受け取るように構成された、熱交換器とを備え、
    前記装置は、前記冷却剤が前記熱交換器と流体接触しながら前記タンクの前記入口から前記出口へ流れることを可能にするように動作可能であり、前記冷却剤は前記熱交換器との流体接触を介した前記液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却され、
    前記液化天然ガスは、前記熱伝達により気化して天然ガスになり、前記熱交換器の前記出口から排出される、
    冷エネルギー回収装置。
  2. 前記冷却剤が、水、グリコール水、相変化物質、又は不凍液を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記タンクの前記入口及び出口が前記タンクのそれぞれの部分に配置され、前記それぞれの部分は異なる高さである、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記タンクの前記入口及び前記出口がそれぞれ前記タンクのより低い部分及びより高い部分に配置される、請求項3に記載の装置。
  5. 前記熱交換器の前記入口及び出口が、液化天然ガスの流れを前記入口に提供し、前記出口から前記天然ガスを受け取るように構成された液化天然ガス再ガス化装置に結合される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記天然ガスが発電のためにガスエンジンに提供される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記タンクの前記入口及び出口が、前記冷却剤の流れを前記入口に提供し、前記出口から受け取るように構成された少なくとも1つのデータセンターに結合される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記タンクの前記入口に提供される前記冷却剤が、前記データセンター内のコンピューティング機器を冷却することにより加熱されている、請求項7に記載の装置。
  9. 前記熱交換器が複数の流体導管の形態であるように配置される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記装置が浮遊データセンターで動作可能であるように構成される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記浮遊データセンターが船上に配置されるように構成される、請求項10に記載の装置。
  12. 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置を使用して冷却剤を冷却する方法であって、前記装置は、少なくとも一対の入口及び出口を有する流体貯蔵タンクと、前記タンク内に配置された熱交換器であって一対の入口及び出口を有する熱交換器とを含み、前記方法は、
    前記タンクの前記入口から前記冷却剤を受け取ること;及び
    液化天然ガスを前記熱交換器の前記入口から受け取ることを含み、
    前記冷却剤は前記熱交換器と流体接触しながら前記タンクの前記入口から前記出口へ流れることを前記装置によって可能にされ、前記冷却剤は前記熱交換器との流体接触を介した前記液化天然ガスへの熱伝達によって徐々により低い温度に冷却され、
    前記液化天然ガスは前記熱伝達により気化されて天然ガスになり、前記熱交換器の前記出口から排出される方法。
  13. 前記冷却剤が、水、グリコール水、相変化物質、又は不凍液を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 自己給電式データセンターであって、
    複数のコンピューティングユニット;
    チルド水を使用して前記コンピューティングユニットに冷却を提供するように構成された複数の空気処理ユニットであって、前記冷却中、前記チルド水は加熱された水に変換される、複数の空気処理ユニット;
    前記空気処理ユニットから前記加熱された水を受け取り、前記加熱された水を冷却して冷却された水を生成するように構成された請求項1〜11のいずれか一項に記載の冷エネルギー回収装置;
    前記冷エネルギー回収装置に結合され、前記加熱された水を冷却するために液化天然ガスを提供する複数の液化天然ガスタンク;
    前記冷エネルギー回収装置から前記冷却された水を受け取り、前記冷却された水を海水を使用してさらに冷却し、前記空気処理ユニットに提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気圧縮チラー;
    廃熱エネルギー及び海水を使用して前記空気処理ユニットに提供するためのチルド水を生成するように構成された複数の蒸気吸収チラー;
    発電のために前記冷エネルギー回収装置から天然ガスを受け取るように構成された複数のガスエンジン発電機であって、生成された電力は、前記コンピューティングユニットを動作させるために提供される、複数のガスエンジン発電機;
    発電中に前記ガスエンジン発電機によって生成された廃熱エネルギーを回収するために前記ガスエンジン発電機に結合された複数の廃熱回収ユニットであって、前記廃熱エネルギーは前記蒸気吸収チラーに提供される、複数の廃熱回収ユニット;及び
    前記蒸気圧縮チラー、前記蒸気吸収チラー、前記ガスエンジン発電機、及び前記コンピューティングユニットに電気的に結合されてそれらの電力及び冷却管理を可能にするように構成された統合電力及び水管理システム
    を備える自己給電式データセンター。
  15. 前記データセンターが、浮遊データセンターであるように構成され、又は水域に近接するように配置される、請求項14に記載のデータセンター。
  16. 前記データセンターが船上に配置されるように構成される、請求項15に記載のデータセンター。
JP2020510118A 2017-08-23 2018-08-21 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置 Pending JP2020531780A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SG10201706878P 2017-08-23
SG10201706878PA SG10201706878PA (en) 2017-08-23 2017-08-23 Cold Energy Recovery Apparatus for a Self-Powered Data Centre
PCT/SG2018/050423 WO2019040001A2 (en) 2017-08-23 2018-08-21 COLD ENERGY RECOVERY APPARATUS FOR SELF-POWERED DATA CENTER

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531780A true JP2020531780A (ja) 2020-11-05
JP2020531780A5 JP2020531780A5 (ja) 2021-09-30

Family

ID=65438812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510118A Pending JP2020531780A (ja) 2017-08-23 2018-08-21 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11116112B2 (ja)
EP (1) EP3673204B1 (ja)
JP (1) JP2020531780A (ja)
KR (1) KR20200051655A (ja)
AU (1) AU2018322410B2 (ja)
SG (1) SG10201706878PA (ja)
WO (1) WO2019040001A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10860602B2 (en) 2018-06-29 2020-12-08 Lucid Software, Inc. Autolayout of visualizations based on contract maps
CN113301774A (zh) * 2021-04-19 2021-08-24 天津商业大学 清洁高能效的高热流密度数据中心混合多能源系统
WO2023031466A1 (en) * 2021-09-06 2023-03-09 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Renewable energy based computing system
KR102560157B1 (ko) * 2021-10-13 2023-07-27 주식회사 엔엑스엔시스템즈 냉열을 이용하여 열원을 관리하기 위한 시스템 및 방법
US20240206117A1 (en) * 2022-12-13 2024-06-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Waste cold recuperation in fuel cell based power generation systems for datacenters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674997A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Tokyo Shibaura Electric Co Device for cooling electric equipment
JP2010267707A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Kobe Steel Ltd データセンタシステム、および冷熱発電利用データセンタシステム
CN102854961A (zh) * 2012-09-12 2013-01-02 中金数据系统有限公司 一种集装箱式数据中心
WO2013130557A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Teracool, Llc System and methods for data center cooling and power generation using liquefied natural gas
JP2015183861A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 常温水式気化器

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH584837A5 (ja) 1974-11-22 1977-02-15 Sulzer Ag
DE3626359C2 (de) * 1986-08-04 1995-08-17 Linde Ag Verdampfer sowie Verfahren zum Verdampfen eines Fluides
US20080047280A1 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Bhp Billiton Limited Heat recovery system
US8973398B2 (en) 2008-02-27 2015-03-10 Kellogg Brown & Root Llc Apparatus and method for regasification of liquefied natural gas
TW201306454A (zh) * 2011-07-27 2013-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子設備的冷卻系統
TW201309178A (zh) * 2011-08-01 2013-02-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子設備的冷卻系統
CN107166820A (zh) * 2016-03-07 2017-09-15 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 散热循环系统
CN205669675U (zh) * 2016-06-02 2016-11-02 唐虎 一种lng冷能利用的高可用数据中心机电系统
WO2018035355A1 (en) * 2016-08-17 2018-02-22 Trinity Marine Products, Inc. Flexible regasification and floating thermal energy storage
CN109104842B (zh) * 2017-06-21 2020-04-03 鸿富锦精密电子(天津)有限公司 散热循环系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674997A (en) * 1979-11-26 1981-06-20 Tokyo Shibaura Electric Co Device for cooling electric equipment
JP2010267707A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Kobe Steel Ltd データセンタシステム、および冷熱発電利用データセンタシステム
WO2013130557A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Teracool, Llc System and methods for data center cooling and power generation using liquefied natural gas
CN102854961A (zh) * 2012-09-12 2013-01-02 中金数据系统有限公司 一种集装箱式数据中心
JP2015183861A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 常温水式気化器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3673204A2 (en) 2020-07-01
AU2018322410B2 (en) 2021-07-01
US20200305313A1 (en) 2020-09-24
SG10201706878PA (en) 2019-03-28
AU2018322410A1 (en) 2020-04-09
EP3673204B1 (en) 2022-11-02
WO2019040001A3 (en) 2019-06-20
WO2019040001A2 (en) 2019-02-28
KR20200051655A (ko) 2020-05-13
US11116112B2 (en) 2021-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020531780A (ja) 自己給電式データセンター用の冷エネルギー回収装置
US20200348034A1 (en) Submerged, Self-Sustained Waterborne Data Center Facility
US10480867B2 (en) Combined heating power and cooling apparatus with energy storage type adapted to an active distribution network and its method
US11882677B1 (en) Data center facility
US9127648B2 (en) System to cool the nacelle and the heat generating components of an offshore wind turbine
CN110345549B (zh) 一种液冷数据中心余热回收系统
WO2013102220A2 (en) Frame (forced recuperation, aggregation and movement of exergy)
CN104021823A (zh) 一种浮动式核电站的余热长期非能动导出系统
KR102144454B1 (ko) 선박폐열 이용 발전, 담수 및 냉방 복합시스템
JP2006181516A (ja) 太陽光発電利用の真水生成装置
KR20150061229A (ko) 부유 저장식 가스 발전플랜트 및 그 가스 발전플랜트의 출력증대 장치
KR20110030044A (ko) 청수 생산장치와 그 생산방법
CN111946411A (zh) 船舶超临界二氧化碳储能系统
CN101392729B (zh) 采用太阳能喷射式冷却的风力发电机
CN201382637Y (zh) 热氟一次脱冰板冰机
KR20130040320A (ko) 선박의 폐열을 이용한 청수 생산 설비
JP2009022123A (ja) ヒートポンプの集熱を利用した発電方法
KR101335608B1 (ko) 청수 생산 시스템
CN206016979U (zh) 海水冷却、混合冷源的高效燃机进气冷却装置
CN206619467U (zh) 变压器冷却系统及包括该冷却系统的风力发电机组
CN102786175B (zh) 船舶潮流能自供给循环系统
KR200456118Y1 (ko) 온도차를 이용한 발전장치를 장착한 에너지절약형 선박
CN214944556U (zh) 高浊度海域海洋平台主机闭路循环式淡水冷却系统
KR20160059066A (ko) 스팀터빈과 기화부를 열교환하여 에너지를 절감한 부유식 발전선
CN117219347A (zh) 一种海底电缆吸收冷却系统

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20200316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205