JP2020530961A - パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置 - Google Patents

パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530961A
JP2020530961A JP2020507538A JP2020507538A JP2020530961A JP 2020530961 A JP2020530961 A JP 2020530961A JP 2020507538 A JP2020507538 A JP 2020507538A JP 2020507538 A JP2020507538 A JP 2020507538A JP 2020530961 A JP2020530961 A JP 2020530961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
csi
configuration
port
base station
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020507538A
Other languages
English (en)
Inventor
▲輝▼ 李
▲輝▼ 李
タムラカール・ラケシュ
秋彬 高
秋彬 高
▲潤▼▲華▼ ▲陳▼
▲潤▼▲華▼ ▲陳▼
▲しん▼ ▲蘇▼
▲しん▼ ▲蘇▼
Original Assignee
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー, チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー filed Critical チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー
Publication of JP2020530961A publication Critical patent/JP2020530961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/005Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of common pilots, i.e. pilots destined for multiple users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願の実施形態は、端末がCSIによって占有される時間−周波数リソース位置を決定できず、チャネル測定に影響を与えるというNRシステムにおける技術的問題を解決するために、パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置を提供する。パイロット構成方法は、基地局が、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートのCSI−RSの構成情報を決定するステップであって、ここで、CSI−RS構成パターンは、PRB内の少なくとも1つのOFDMシンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示す、ステップと、基地局が、シグナリングによって基地局に接続された端末に構成情報を送信し、構成情報に従ってCSI−RSを送信し、その結果、端末は構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、CSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するステップとを有する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年8月10日に中国特許局に提出し、出願番号が第201710682645.1号であり、発明名称が「パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置」である中国特許出願を基礎とする優先権を主張し、その開示の総てをここに取り込む。
本発明は、通信技術分野に関し、特にパイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置に関する。
MIMO(Multi−Input Multiple−Output,多入力多出力)技術は、伝送品質および効率を改善する物理層の重要なマルチアンテナ技術として、新世代の通信システムにおいて重要な役割を果たす。新しい無線アクセス技術(New RAT(radio access technology),NR)システムまたはLTE(Long Term Evolution)システムは、送信ダイバーシティ、空間多重化技術、ビーム形成(BF,Beam Forming)およびその他のMIMO技術をサポートする。
MIMO技術の利点をより有効に利用するために、システムのパイロット構造もそれに応じて変更された。一般に、基地局によって送信されるダウンリンクパイロットには、復調パイロット(つまり、復調基準信号(Demodulation Reference Signal,DMRS))と測定パイロット(つまり、チャネル状態表示基準信号(Channel State Indication Reference Signal,CSI−RS))が含まれる。ここで、CSI−RSは、端末によるチャネル測定に使用できる定期的に送信されるパイロット構造であり、サブフレームに複数の可能なパターン(Pattern)がある。
現在、NRシステムでは、チャネル状態情報(Channel State Information,CSI)を取得するためのCSI−RSパイロット信号の密度がCSI−ポートで1RE/PRB/Portポートである場合、4つの基本コンポーネントCSI−RS REパターン(component CSI−RS RE pattern)が定義される。図1に示すように、1つのPRBでは、1ポートCSI−RS構成パターンはリソース要素(Resource Element,RE)で構成され、2ポートCSI−RS構成パターンは1つの直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing,OFDM)シンボル上の周波数領域で隣接する2つのREで構成され、4ポートCSI−RS構成パターンには2種類のパターンが含まれ、:1つは1つのOFDMシンボルの周波数領域で隣接する4つのREで構成され(パターンa)、もう1つは時間領域で隣接する2つのOFDMシンボルのそれぞれの周波数領域で隣接する2つのREの4つのREで構成される(パターンb)。上位ポートのCSI−RS構成パターンは、これらのCSI−RS構成パターンを集約することで取得できる。たとえば、4つの4ポートCSI−RS構成パターンを集約することで16ポートCSI−RSを取得できる。
実際の応用では、端末は、データを報告するときにCSI−RSを使用してチャネル測定を実行する必要がある。NRシステムにおいて、上記のCSI−RS REパターンのみが定義され、集約によって上位ポートCSI−RSパターンが生成されるため、NポートCSI−RSがPRBにおいて占有する時間周波数リソース位置には複数の可能性がある。ただし、基地局によって構成されたNポートCSI−RSが占有する時間周波数リソース位置を端末に通知する方法に関する対応するソリューションはまだ案出されていない。
本出願の実施形態は、端末がCSIによって占有される時間−周波数リソース位置を決定できず、チャネル測定に影響を与えるというNRシステムにおける技術的問題を解決するために、パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置を提供する。
第1の態様では、本出願の実施形態に係るパイロット構成方法では、
基地局は、システムによって事前定義されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定し、ここで、前記CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記ポート数の値はNであり、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であり、
前記基地局は、シグナリングによって前記基地局に接続された端末に前記構成情報を送信し、前記構成情報に従ってCSI−RSを送信し、その結果、端末に、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、前記時間周波数位置上の前記CSI−RSを使用してチャネル測定を実行させるようにする。
可能な実施形態では、前記インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含み、前記構成パターンインデックスは、前記システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定される前記CSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり、前記OFDMシンボルインデックスは、時間領域における前記CSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示す。
可能な実施形態では、N=1、2または4のとき、前記基地局がシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定する場合、
前記基地局は、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記CSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定し、
前記基地局は、前記Nポートのポート数および前記インデックスパラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定する。
可能な実施形態では、N≧8のとき、前記構成情報は、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを示す集約パラメーターをさらに含み、前記基地局がシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定する場合、
前記基地局は、前記NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分のREのそれぞれのインデックスパラメーターを決定し、
前記基地局は、前記Nポートのポート数、前記インデックスパラメーターおよび前記集約パラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定する。
可能な実施形態では、前記基地局が、シグナリングによって前記構成情報中のインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、
前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信し、または
前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信する。
第2の態様では、本出願の実施形態に係るチャネル測定方法は、端末に適用され、当該方法は、
シグナリングを介して基地局によって送信されたNポートチャネル状態基準信号(CSI−RS)の構成情報を受信し、前記構成情報に従って前記基地局によって送信されたCSI−RSを受信するステップと、
前記端末が、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記CSI−RSのREの時間周波数位置を決定するステップと、
前記端末が、前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するステップとを有し、
ここで、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であり、
ここで、CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、異なるポートのCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置の構成を表す。
可能な実施形態では、前記構成情報がスロット内の前記CSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含む場合、
前記端末が、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定する場合、
前記端末は、前記ポート数、前記集約パラメーター、前記インデックスパラメーターおよびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定する。
第3の態様では、本出願の実施形態に係る基地局は、
システムによって事前定義されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)構成パターンに従って、Nポートの数のCSI−RSの構成情報を決定するように構成された構成モジュールと、
シグナリングを介して前記基地局に接続された端末に前記構成情報を送信し、前記構成情報に従ってCSI−RSを送信し、前記端末に、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、前記時間周波数位置上の前記CSI−RSを使用してチャネル測定を実行させるようにする送信モジュールとを備え、
ここで、前記CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記ポート数の値はNであり、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数である。
可能な実施形態では、前記インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含み、前記構成パターンインデックスは、前記システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定される前記CSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり、前記OFDMシンボルインデックスは、時間領域における前記CSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示す。
可能な実施形態では、N=1、2または4のとき、前記構成モジュールは、
システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記スロット内のNポートCSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定するように構成された第1の決定モジュールと、
前記Nポートのポート数および前記インデックスパラメーターに従って、前記NポートCSI−RSの構成情報を決定するように構成された第2の決定モジュールとを備える。
可能な実施形態では、N≧8のとき、前記構成情報は集約パラメーターをさらに含み、前記集約パラメーターは、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを表し、前記構成モジュールは、
前記NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分のREのそれぞれのインデックスパラメーターを決定するように構成された第3の決定モジュールと、
前記Nポートのポート数、前記インデックスパラメーターおよび前記集約パラメーターに従って、前記NポートCSI−RSの構成情報を決定するように構成された第4の決定モジュールとを備える。
可能な実施形態では、前記送信モジュールが、シグナリングを介して前記構成情報中のインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、具体的に、
前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信し、または
前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信する。
第4の態様では、本出願の実施形態に係る端末は、
シグナリングを介して基地局によって送信されたNポートチャネル状態基準信号(CSI−RS)の構成情報を受信し、前記構成情報に従って前記基地局によって送信されたCSI−RSを受信するように構成された受信モジュールと、
前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの時間周波数位置を決定するように構成された決定モジュールと、
前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するように構成された測定モジュールとを備え、
ここで、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であり、
ここで、CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、異なるポートのCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置の構成を表す。
可能な実施形態では、前記構成情報がスロット内の前記CSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含む場合、
前記決定モジュールは、前記ポート数、前記集約パラメーター、前記インデックスパラメーターおよびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定する。
第5の態様では、本出願の実施形態は、メモリに格納されたコンピュータプログラムを実行するときに、第1の態様および第2の態様に係る方法を実施するように構成されたプロセッサを含むコンピュータデバイスを提供する。
第6の態様では、本出願の実施形態は、コンピュータで実行されたときに、コンピュータに第1の態様および第2の態様に係る方法を実行させるコンピュータ命令を格納するコンピュータ可読記憶媒体を提供する。
本出願の実施形態では、基地局は、異なるポートのCSI−RSに対して定義されたCSI−RS構成パターンであるシステム事前定義に従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定することができる。当該システムの事前定義は、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間周波数単位として、異なるポートのCSI−RSに対して定義されたCSI−RS構成パターンである。当該構成情報にはポート数とインデックスパラメーターが含まれ、ポート数の値はNであり、インデックスパラメーターは、スロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示す。さらに、基地局は、シグナリングによって構成情報を端末に送信し、構成情報に従って端末にCSI−RSを送信した後、端末は、構成情報およびCSI−RS構成パターンしたがって、スロット内のCSI−RSのREの時間周波数位置を決定し、時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定、CSI計算などを実行する。時間周波数位置で、端末がCSI−RSによって占有される時間周波数リソース位置を決定できないというNRシステムのチャネル測定の技術的問題を効果的に解決する。
先行技術におけるCSI−RS構成パターンの概略図である。 本出願の実施形態によるパイロット構成方法のフローチャートである。 本出願の実施形態によるチャネル測定方法のフローチャートである。 本出願の実施形態によるチャネル測定方法のフローチャートである。 本出願の実施形態によるチャネル測定方法のフローチャートである。 本出願の実施形態によるチャネル測定方法のフローチャートである。 本出願の実施形態による32ポートのCSI−RS構成パターンの概略図である。 本出願の実施形態による4ポートのCSI−RS構成パターンの概略図である。 本出願の実施形態によるチャネル測定方法のフローチャートである。 本出願の実施形態による基地局の概略モジュール図である。 本出願の実施形態による端末の概略モジュール図である。 本出願の実施形態によるコンピュータデバイスの概略モジュール図である。
本発明に係る実施形態の目的、技術案及びメリットをより明確にするため、以下、本発明に係る実施形態の図面を参考しながら、本発明に係る実施形態の技術案を明確かつ十分に説明する。説明した実施形態は本発明の一部の実施形態にすぎず、全部の実施形態ではないのが明らかである。本発明の実施形態に基づき、当業者は、創造性作業を行わない限りに得られた他の実施形態は、全部本発明の保護範囲に属する。
本明細書で説明される技術的解決策は、第5世代移動通信技術(5G)システムで使用されてもよく、また、次世代移動通信システムで使用されてもよい。
以下では、当業者の理解を容易にするために、本出願の実施形態におけるいくつかの用語を説明する。
(1)基地局は、エアインターフェースを介して1つ以上のセクタを介して端末と通信するアクセスネットワーク内のデバイスを指し得る。たとえば、基地局は、LTE(Long Term Evolution)システムまたはLTE−A(LTE−Advanced)システムに進化ノードB(NodeBまたはeNBまたはe−NodeB)を含めるか、5Gシステムの次世代ノードB(Next generation Node B,gNB)を含むこともできる。本出願の実施形態における基地局は、主に5Gシステムの基地局を指す。
(2)端末は、無線通信機能を有する装置であってもよい。端末は、基地局によって送信されたダウンリンクデータ(例えば、CSI−RS)を受信し、対応するデータ(例えば、CSI)を報告することができる。端末は、RAN(Radio Access Network)を介してコアネットワークと通信できる。端末には、ユーザー機器(UE)、ワイヤレス端末、モバイル端末、サブスクライバーユニット、サブスクライバーステーション、モバイルステーション、モバイル、リモートステーション、アクセスポイント(AP)、リモートターミナル、アクセスターミナル、ユーザーターミナル、ユーザーエージェント、またはユーザーがデバイスなど含まれる。たとえば、携帯電話(または「セルラー電話」と呼ばれる)、モバイル端末を備えたコンピュータ、ポータブル、ポケット、ハンドヘルド、コンピュータ内蔵または車両搭載のモバイルデバイス、スマートウェアラブルデバイスなどが含まれる。たとえば、パーソナルコミュニケーションサービス(PCS)電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、スマートウォッチ、スマートヘルメット、スマートグラス、スマートブレスレット、その他のデバイスなどが含まれる。また、バーコード、無線周波数識別(RFID)センサー、全地球測位システム(GPS)など、限られたデバイス(低消費電力のデバイス、限られたストレージ機能のデバイス、または限られたコンピューティング機能のデバイスなど)も含まれる)、レーザースキャナーおよびその他の情報検出デバイスが含まれる。
(3)アンテナポートとも呼ばれるポートは、送信に使用される論理ポートを指し得る。1つのポートは、1つ以上の実際の物理アンテナに対応する場合がある。一般に、アンテナポートはアンテナの参照信号(RS)によって定義される。
以下、本発明の実施形態による技術的解決策を図面を参照して紹介する。
第1の実施形態
本出願の実施形態は、基地局に適用できるパイロット構成方法を提供する。図2に示すように、この方法は次のように説明できる。
S11:基地局は、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定し、ここで、CSI−RS構成パターンは、リソースデータブロック(Physical REsource Block,PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表す。構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、ポート数の値はNであり、インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数である。
S12:基地局は、シグナリングによって基地局に接続された端末に構成情報を送信し、構成情報に従ってCSI−RSを送信し、その結果、端末は構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のNポートCSI−RSのREの時間周波数位置を決定し、時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行する。
具体的には、基地局は、5GシステムなどのNRシステム内の基地局であってもよい。
本出願の実施形態では、S11の前に、システムは、1つのPRB内の1つまたは2つのOFDMシンボルを時間周波数単位として使用し、異なるポートのCSI−RSの対応するCSI−RS構成パターンを定義し得る。ここで、1つのPRBのサイズは時間領域で1スロットで、周波数領域で12個のサブキャリアを含む。通常の場合、1つのスロットに含まれるOFDMシンボルの数は7または14で、84または168のリソース要素(RE)に対応する。
図3Aは、システムによって事前定義された2ポートCSI−RS構成パターンである。図3Aでは、CSI−RS構成パターンは、時間周波数単位として1つのOFDMシンボルを例として定義されている。2ポートCSI−RSは、図の「構成1から構成6」に対応する6種類のCSI−RS構成パターンを持つように定義できる。各構成パターンは、1つのOFDMシンボルの2つの隣接するREに対応する。
図3B〜3Dは、システムによって事前定義された4ポートCSI−RS構成パターンである。ここで、4ポートCSI−RS構成パターンaは、3種類(図3Bに示す)または5種類(図3Cに示す)のCSI−RS構成パターンを定義できる。各構成パターンは、1つのOFDMシンボルの隣接する4つのREに対応する。図3Dは、4ポートCSI−RS構成パターンbを示す。システムは、6種類のCSI−RS構成パターンを事前定義できる。各構成パターンは、2つのOFDMシンボル上の2つの隣接するREに対応する。実際のアプリケーションでは、4ポートCSI−RSパターンbの構成は、再定義されることなく、2ポートCSI−RS構成パターンを再利用できる。
実際のアプリケーションでは、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンは、基地局および端末によってよく知られている可能性がある。
本出願の一実施形態では、基地局は、システム事前定義に従ってNポートCSI−RSを構成し、NポートCSI−RSの構成情報を決定することができ、構成情報は少なくとも。ポートの数およびインデックスパラメーターを含む。ポートの数はNポートに対応する。つまり、ポートの数の値はNである。インデックスパラメーターは、スロット内のNポートのそれぞれまたは各集約部分(集約の場合)のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示す。
インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含むことができ、構成パターンインデックスは、事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って基地局によって決定されたCSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり得る。例えば、周波数領域のシステムにより、図3Aの「構成1」に対応する構成パターンインデックスは「1」であり、これは、周波数領域のREの位置インデックスが「1」であることを表す。図3Aの「構成2」に対応する構成パターンインデックスは「2」であり、これは、周波数領域におけるREの位置インデックスが「2」であることを表す。OFDMシンボルインデックスは、時間領域におけるCSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置、すなわち、1つのスロットにおけるOFDMシンボルインデックスを示し得る。
実際のアプリケーションでは、4ポートCSI−RSの構成パターンbについて、1つのOFDMシンボルのOFDMシンボルインデックスを端末に通知するだけでよく、端末は、スロット内のCSI−RSのREの時間周波数位置を知ることができる。たとえば、システムによって事前定義された4ポートCSI−RSの構成パターンbが図3Cの「構成2」に対応する場合、基地局はスロット内のRE位置を表すOFDMシンボルインデックスのみを端末に通知できる。たとえば、OFDMシンボルインデックスは4であり、端末は、OFDMシンボルインデックスおよびシステムによって事前定義された既知の構成2に従って、スロット内のCSI−RSのREの時間周波数位置を決定できる。
もちろん、実際のアプリケーションでは、構成情報は、上で紹介したパラメーターに加えて、他のパラメーター情報、例えばCSI−RSの期間などをさらに含むことができる。構成情報は、実際の状況に応じて当業者によって設定されてもよく、本出願の実施形態によって限定されない。
本出願の実施形態では、システムは、いくつかのポート(1ポート、2ポート、および4ポートなど)のCSI−RS構成パターンを事前定義し、一方、より高いポートのCSI−RS構成パターンは、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンを集約することで取得できる。したがって、ポートの数の異なる場合に応じて、基地局は、それぞれ以下で説明される異なる方法を使用することにより、CSI−RS構成情報を決定してもよい。
第1のケース:N=1、2または4の場合、基地局は、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のCSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定し、したがって、基地局は、Nポートのポートの数とインデックスパラメーターに従ってCSI−RS構成情報を決定できる。
すなわち、基地局が1ポート、2ポートまたは4ポートのCSI−RSを構成するとき、基地局は、システムによって事前定義されたこれらのポートのCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のCSI−RSのREの時間周波数位置を直接決定することができる。
第2のケース:N≧8の場合、構成情報は、スロット内のNポートCSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含む。このようにして、基地局は、NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のNポートCSI−RSの各集約部分のREのインデックスパラメーターそれぞれを決定してもよい。当該集約パラメーターは、スロット内のNポートCSI−RSのREの集約モードを表す。次いで、基地局は、Nポートのポートの数、インデックスパラメーター、および集約パラメーターに従って、CSI−RS構成情報を決定してもよい。
実際の応用において、シグナリングによってインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、基地局は、以下の2つの方法を採用してもよいが、これらに限定されない。
第1の方法:基地局は、シグナリングによりNポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを端末に送信する。
第2の方法:基地局は、シグナリングにより、NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを端末に送信する。
すなわち、N≧8のとき、基地局は、すべてのシグナリングにより、集約のために、各CSI−RS構成パターンの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを端末に通知してもよい。または、それらの一部、たとえば、構成情報のデータ量を減らすためにシグナリングすることにより、1つまたは複数のCSI−RS構成パターンの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを端末に通知してもよい。
NポートCSI−RSの構成情報を決定した後、基地局は、構成情報に従って端末にCSI−RSを送信し、シグナリング(例えば、高位層シグナリング)により構成情報を端末に送信することができる。これにより、スロット内のNポートCSI−RSのREの時間周波数位置を端末に通知し、端末が時間周波数でCSI−RSに従ってチャネル測定を実行するのに便利になる。
本出願の実施形態の応用シナリオを、特定の例により以下に説明する。
システムによって事前定義された2ポートおよび4ポートのCSI−RS構成パターンは、図3A〜3Cに示される通りであると想定される。
第1のシナリオ:32ポートCSI−RSがシステムによって構成される場合、対応するCSI−RS構成パターンが図4に示され、「X」は文字を表す。システムがこの32ポートCSI−RSが8つの4ポートCSI−RS構成パターン(b)を集約することによって取得されることを事前定義し、図4で同じ文字でマークされたREが同じ4ポートCSI−RS構成パターンを表す場合、8つの4ポートCSI−RS構成パターンに対応するインデックスパラメーターは次のとおりである。
・構成2、OFDMシンボルインデックス6(文字Aが配置されているパターン)。
・構成3、OFDMシンボルインデックス6(文字Bが配置されているパターン)。
・構成5、OFDMシンボルインデックス6(文字Cが配置されているパターン)。
・構成6、OFDMシンボルインデックス6(文字Dが配置されているパターン)。
・構成2、OFDMシンボルインデックス12(文字Eが配置されているパターン)。
・構成3、OFDMシンボルインデックス12(文字Fが配置されているパターン)。
・構成5、OFDMシンボルインデックス12(文字Gが配置されているパターン)。
・構成6、OFDMシンボルインデックス12(文字Hが配置されているパターン)。
ここで、「構成」とは、構成パターンのインデックスを指す。
次に、構成情報において、基地局は、ポートの数(すなわち、N=32)および上記の8つの構成パターンインデックスおよび8つのOFDMシンボルインデックスのすべてをシグナリングによって端末に通知するか、または2つのOFDMシンボルインデックス(6、12)と各OFDMシンボルの4つの構成パターンインデックス(2、3、5、6)を、シグナリングにより端末に通知することができる。
次に、端末は、構成情報に従って基地局によって送信されたCSI−RSを受信し、同時に、基地局によって送信された32ポートCSI−RSの構成情報を受信する。32ポートCSI−RSは、8つの4ポートコンポーネントCSI−RS REパターン(b)を集約することによって取得されるというシステム事前定義に従って、各CSI−RS REパターンの時間周波数位置を決定して、チャネル測定とCSI計算を実行することができる。
第2のシナリオ:システムによって4ポートCSI−RS(N=4)が構成され、パターンbが使用される場合、図5に示すように:4ポートCSI−RSに対応するインデックスパラメーターは次のとおりである。
・構成4、OFDMシンボルインデックス4。
ここで、「構成」とは、構成パターンのインデックスを指す。
次に、基地局は、シグナリングによって構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを端末に通知することができる。
本出願の実施形態において、基地局は、CSI−RSの構成情報を決定し、シグナリングにより構成情報を端末に送信し、構成情報に従って端末にCSI−RSを送信する。端末は、受信した構成情報に従ってCSI−RS構成パターンの構成パターンインデックスとOFDMシンボルインデックスを取得し、それによってCSI−RSの時間周波数位置を決定し、時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実施することができる。
第2の実施形態
図6に示されるように、同じ発明概念に基づいて、本出願の実施形態は、端末に適用されるチャネル測定方法をさらに提供し、この方法は以下のように説明され得る。
S21:端末は、シグナリングを介して基地局によって送信されたNポートCSI−RSの構成情報を受信し、構成情報に従って基地局によって送信されたCSI−RSを受信する。構成情報は、少なくともポート数とインデックスパラメーターを含み、インデックスパラメーターは、スロット内のN個のポートのそれぞれのCSI−RSのREの時間周波数位置を示し、Nは正の整数である。
S22:端末は、構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のNポートCSI−RSのREの時間周波数位置を決定する。ここで、CSI−RS構成パターンは、PRB内の少なくとも1つのOFDMシンボルが時間領域単位として使用される場合のスロット内の異なるポートのCSI−RSのREの時間周波数位置構成を表す。
S23:端末は、時間周波数位置上のCSI−RSを使用することによりチャネル測定を実行する。
具体的には、端末は、ユーザー機器などのような基地局のカバレッジエリア内のデバイスであり得る。
本出願の一実施形態では、基地局によって送信されたNポートCSI−RSの構成情報を高位層シグナリングを介して受信し、当該構成情報に従って基地局によって送信されたCSI−RSを受信した後、端末は、少なくとも構成情報に含まれるポートの数およびインデックスパラメーターを取得してもよく、ポートの数の値は、N−ポートに対応してもよい。たとえば、N=16の場合、ポートの16である。
インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含むことができ、構成パターンインデックスは、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定されたCSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスである。OFDMシンボルインデックスは、時間領域におけるCSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示す。
システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンは、PRB内の1つまたは2つのOFDMシンボルを時間周波数として使用するときに、システムによって定義された異なるポートのCSI−RSの対応するCSI−RS構成パターンを指し得る。システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンは、基地局と端末が認識している。本出願の一実施形態では、S12においてシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンは、例えばローカルまたはサーバから端末によって自動的に取得されてもよく、または基地局から、例えば基地局によって送信されるダウンリンクデータから取得されてもよい。システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンは、図3A〜3Cに示された上記のパターンおよびその関連する説明を参照することができ、ここでは説明をくりかえさない。
S12において、端末は、受信された構成情報のポートの数と、インデックスパラメーターと、システムによって定義されたCSI−RS構成パターンとに従って、スロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を決定することができる。
例えば、基地局によって送信され、端末によって受信されるポートの数が4であり、同時に端末が基地局によって送信されたCSI−RS構成情報の構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを受信する場合、端末は、ポート数、構成パターンインデックス、OFDMシンボルインデックス、およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を決定できる。
端末によって受信された構成情報が、スロット内のCSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含む場合、端末は、ポート数、集約パラメーター、インデックスパラメーター、およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内CSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定することができる。
もちろん、実際のアプリケーションでは、端末はシステム事前定義に従って集約パラメーターを自動的に決定することもでき、例えば、システムは4つの4ポートCSI−RS構成パターンaを集約することにより16ポートが得られることを事前定義するか、または4つの4ポートCSI−RS構成パターンbなどを集約することにより16ポートが得られることを事前定義する。
端末が、受信した構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従ってCSI−RSの時間周波数位置を決定した後、インターフェースは、時間周波数位置上のCSI−RSを使用して、チャネル測定とCSI計算を実行する。
第3の実施形態
図7に示すように、同じ発明思想に基づいて、本出願の実施形態は、図2のパイロット構成方法を実行するように構成することができ、構成モジュール31および送信モジュール32を含む基地局をさらに提供する。
構成モジュール31は、システムによって事前定義されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定するように構成されてもよい。ここで、前記CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記ポート数の値はNであり、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数である。
送信モジュール32は、シグナリングを介して前記基地局に接続された端末に前記構成情報を送信し、前記構成情報に従ってCSI−RSを送信するように構成され、その結果、前記端末は、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、前記時間周波数位置上の前記CSI−RSを使用してチャネル測定を実行する。
任意選択で、前記インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含み、前記構成パターンインデックスは、前記システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定される前記CSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり、前記OFDMシンボルインデックスは、時間領域における前記CSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示す。
任意選択で、N=1、2または4のとき、前記構成モジュール31は、
システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記CSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定するように構成された第1の決定モジュールと、
前記Nポートのポート数および前記インデックスパラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定するように構成された第2の決定モジュールとを備える。
任意選択で、N≧8のとき、前記構成情報は、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを示す集約パラメーターをさらに含む。このようにして、構成モジュール31は、
前記NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分のREのそれぞれのインデックスパラメーターを決定するように構成された第3の決定モジュールと、
前記Nポートのポート数、前記インデックスパラメーターおよび前記集約パラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定するように構成された第4の決定モジュールとを備える。
任意選択で、任意選択で、シグナリングにより構成情報内のインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、前記送信モジュール32は以下のように構成される。
前記基地局において、シグナリングによって前記NポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信し、または
前記基地局において、シグナリングによって前記NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信する。
第4の実施形態
図8に示されるように、同じ発明思想に基づいて、本出願の実施形態は、図6のチャネル測定方法を実行するために使用され、受信モジュール41、決定モジュール42、および測定モジュール43を含む端末をさらに開示する。
受信モジュール41は、シグナリングを通じて基地局によって送信されたNポートCSI−RSの構成情報を受信し、構成情報に従って基地局によって送信されたCSI−RSを受信するように構成され得る。ここで、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記インデックスパラメーターは、前記スロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数である。
決定モジュール42は、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定するように構成され得る。ここで、CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とするとして使用されるときのスロット内の異なるポートのCSI−RSのREの時間周波数位置の構成を表す。
測定モジュール4は、前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するように構成され得る。
任意選択で、前記構成情報が、スロット内のCSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含むとき、決定モジュール42は、前記ポート数、前記集約パラメーター、前記インデックスパラメーターおよびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定する。
第5の実施形態
本出願の実施形態は、図9に示されるように、プロセッサ51、メモリ52、および送受信機53を含むコンピュータデバイスをさらに提供し、プロセッサ51、メモリ52、および送受信機53の間はバスによって接続され得る。送受信機53は、プロセッサ51の制御下でデータを送受信する。例えば、CSI−RS構成情報またはCSIなどを送信/受信する。メモリ52は、プリセットされたプログラムをその中に記憶する。プロセッサ51は、メモリ52に格納されたコンピュータプログラムを実行するとき本出願の第1および第2の実施形態により提供される方法のステップを実施するように構成される。
任意選択で、プロセッサ51は、具体的には、中央プロセッサ、特定アプリケーション向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、プログラム実行を制御するための1つ以上の集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)を使用することによって開発されたハードウェア回路、または、ベースバンドプロセッサであってもよい。
任意選択で、プロセッサ51は少なくとも1つの処理コアを含むことができる。
任意選択で、電子デバイスのメモリ52は、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、および磁気ディスクメモリを含むことができる。メモリ52は、実行時にプロセッサ51が必要とするデータを格納するように構成される。メモリ52の数は1つ以上である。
第5の実施形態
本出願の一実施形態は、コンピュータで実行しているとき、本出願の第1の実施形態で提供されるパイロット構成方法および第2の実施形態のチャネル測定方法のステップを実施することができる、コンピュータ命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体をさらに提供する。
本出願の実施形態では、開示されたネットワークトラフィック監視方法およびネットワークトラフィック監視システムは、他の方法で実施され得ることを理解されたい。たとえば、上記のデバイスの実施形態は概略的なものにすぎず、たとえば、ユニットの分割は単に論理的な機能の分割にすぎない。実際の実施では、他の分割方法がある場合がある。たとえば、複数のユニットまたはコンポーネントを別のシステムに結合または統合したり、一部の機能を無視したり実行しないことがある。さらに、表示または説明された相互結合または直接結合または通信接続は、一部のインターフェース、デバイスまたはユニット間の間接結合または通信接続を通じて実施でき、電気的または他の形式でもよい。
本出願の実施形態では、様々な機能ユニットが1つの処理ユニットに統合されてもよく、または様々なユニットが独立した物理モジュールであってもよい。
統合ユニットがソフトウェア機能ユニットの形態で実施され、独立した製品として販売または使用される場合、統合ユニットは、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。そのような理解に基づいて、本出願の実施形態の技術的解決策のすべてまたは一部は、ソフトウェア製品の形態で具現化され得る。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に保存され、コンピュータデバイス(たとえば、パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなど)またはプロセッサが本出願の様々な実施形態の方法のステップのすべてまたは一部を実行できるようにするために使用されるいくつかの命令を含む。上記の記憶媒体には、ユニバーサルシリアルバス(USB)フラッシュドライブ、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、磁気ディスクまたはコンパクトディスク、またはプログラムコードを格納できるさまざまなメディアが含まれる。本分野の技術者として、本発明の実施形態が、方法、システムまたはコンピュータプログラム製品を提供できるため、本発明は完全なハードウェア実施形態、完全なソフトウェア実施形態、またはソフトウェアとハードウェアの両方を結合した実施形態を採用できることがわかるはずである。さらに、本発明は、一つまたは複数のコンピュータプログラム製品の形式を採用できる。当該製品はコンピュータ使用可能なプログラムコードを含むコンピュータ使用可能な記憶媒体(ディスク記憶装置、CD−ROM、光学記憶装置等を含むがそれとは限らない)において実施する。
以上は本発明の実施形態の方法、装置(システム)、およびコンピュータプログラム製品のフロー図および/またはブロック図によって、本発明を記述した。理解すべきことは、コンピュータプログラム指令によって、フロー図および/またはブロック図における各フローおよび/またはブロックと、フロー図および/またはブロック図におけるフローおよび/またはブロックの結合を実現できることである。プロセッサはこれらのコンピュータプログラム指令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組込み式処理装置、または他のプログラム可能なデータ処理装置設備の処理装置器に提供でき、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサは、これらのコンピュータプログラム指令を実行し、フロー図における一つまたは複数のフローおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらのコンピュータプログラム指令はまた、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置を特定方式で動作させるコンピュータ読取記憶装置に記憶できる。これによって、指令を含む装置は当該コンピュータ読取記憶装置内の指令を実行でき、フロー図における一つまたは複数のフローおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を実現する。
これらコンピュータプログラム指令はさらに、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置設備に実装もできる。コンピュータプログラム指令が実装されたコンピュータまたは他のプログラム可能設備は、一連の操作ステップを実行することによって、関連の処理を実現し、コンピュータまたは他のプログラム可能な設備において実行される指令によって、フロー図における一つまたは複数のフローおよび/またはブロック図における一つまたは複数のブロックに指定する機能を実現する。
上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、またはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。
無論、当業者によって、上述した実施形態に記述された技術的な解決手段を改造し、またはその中の一部の技術要素を置換することもできる。そのような、改造と置換は本発明の各実施形態の技術の範囲から逸脱するとは見なされない。そのような改造と置換は、すべて本発明の請求の範囲に属する。
31 構成モジュール
32 送信モジュール
41 受信モジュール
42 決定モジュール
43 測定モジュール
51 プロセッサ
52 メモリ
53 送受信機

Claims (16)

  1. 基地局が、システムによって事前定義されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定するステップと、
    前記基地局が、シグナリングによって前記基地局に接続された端末に前記構成情報を送信し、前記構成情報に従ってCSI−RSを送信し、その結果、前記端末に、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、前記時間周波数位置上の前記CSI−RSを使用してチャネル測定を実行させるようにするステップとを有し、
    前記CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記ポート数の値はNであり、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であることを特徴とする基地局に適用するパイロット構成方法。
  2. 前記インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含み、前記構成パターンインデックスは、前記システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定される前記CSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり、前記OFDMシンボルインデックスは、時間領域における前記CSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示すことを特徴とする請求項1に記載される基地局に適用するパイロット構成方法。
  3. N=1、2または4のとき、
    前記基地局が、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定するとき、
    前記基地局は、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内のNポートCSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定し、
    前記基地局は、前記Nポートのポート数および前記インデックスパラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定することを特徴とする請求項2に記載される基地局に適用するパイロット構成方法。
  4. N≧8のとき、前記構成情報は、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを示す集約パラメーターをさらに含み、
    前記基地局が、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定するとき、
    前記基地局は、前記NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分のREのそれぞれのインデックスパラメーターを決定し、
    前記基地局は、前記Nポートのポート数、前記インデックスパラメーターおよび前記集約パラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定することを特徴とする請求項2に記載される基地局に適用するパイロット構成方法。
  5. 前記基地局が、シグナリングによって前記構成情報中のインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、
    前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信し、または
    前記基地局は、シグナリングによって前記NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信することを特徴とする請求項4に記載される基地局に適用するパイロット構成方法。
  6. 端末が、シグナリングを介して基地局によって送信されたNポートチャネル状態基準信号(CSI−RS)の構成情報を受信し、前記構成情報に従って前記基地局によって送信されたCSI−RSを受信するステップと、
    前記端末が、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの時間周波数位置を決定するステップと、
    前記端末が、前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するステップとを有し、
    ここで、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であり、
    ここで、CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、異なるポートのCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置の構成を表すことを特徴とする端末に適用するチャネル測定方法。
  7. 前記構成情報は、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを示す集約パラメーターをさらに含み、
    前記端末が、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定するとき、
    前記端末は、前記ポート数、前記集約パラメーター、前記インデックスパラメーターおよびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定することを特徴とする請求項6に記載の端末に適用するチャネル測定方法。
  8. システムによって事前定義されたチャネル状態情報基準信号(CSI−RS)構成パターンに従って、NポートCSI−RSの構成情報を決定するように構成された構成モジュールと、
    シグナリングを介して基地局に接続された端末に前記構成情報を送信し、前記構成情報に従ってCSI−RSを送信し、前記端末に、前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定し、前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行させるようにする送信モジュールとを備え、
    ここで、前記CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、スロット内の異なるポートのCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置構成を表し、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記ポート数の値はNであり、前記インデックスパラメーターは、Nポート内のそれぞれのポートのスロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であることを特徴とする基地局。
  9. 前記インデックスパラメーターは、構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを含み、前記構成パターンインデックスは、前記システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って決定される前記CSI−RSのREの周波数領域上の位置インデックスであり、前記OFDMシンボルインデックスは、時間領域における前記CSI−RSのREに対応するOFDMシンボルの位置を示すことを特徴とする請求項8に記載の基地局。
  10. N=1、2または4のとき、
    前記構成モジュールは、
    システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記CSI−RSのREのインデックスパラメーターを決定するように構成された第1の決定モジュールと、
    前記Nポートのポート数および前記インデックスパラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定するように構成された第2の決定モジュールとを備えることを特徴とする請求項9に記載の基地局。
  11. N≧8のとき、前記構成情報は、スロット内の前記NポートCSI−RSのREの集約モードを示す集約パラメーターをさらに含み、
    前記構成モジュールは、
    前記NポートCSI−RSの集約パラメーターを決定し、システムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分のREのそれぞれのインデックスパラメーターを決定するように構成された第3の決定モジュールと、
    前記Nポートのポート数、前記インデックスパラメーターおよび前記集約パラメーターに従って、前記CSI−RSの構成情報を決定するように構成された第4の決定モジュールとを備えることを特徴とする請求項9に記載の基地局。
  12. 前記送信モジュールが、シグナリングを介して前記構成情報中のインデックスパラメーターを接続された端末に送信するとき、
    前記基地局において、シグナリングによって前記NポートCSI−RSのすべてのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信し、または
    前記基地局において、シグナリングによって前記NポートCSI−RSの少なくとも1つのREの構成パターンインデックスおよびOFDMシンボルインデックスを前記端末に送信することを特徴とする請求項11に記載の基地局。
  13. シグナリングを介して基地局によって送信されたNポートチャネル状態基準信号(CSI−RS)の構成情報を受信し、前記構成情報に従って前記基地局によって送信されたCSI−RSを受信するように構成された受信モジュールと、
    前記構成情報およびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、前記NポートCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置を決定するように構成された決定モジュールと、
    前記時間周波数位置上のCSI−RSを使用してチャネル測定を実行するように構成された測定モジュールとを備え、
    ここで、前記構成情報には、少なくともポート数とインデックスパラメーターが含まれ、前記インデックスパラメーターは、前記スロット内のCSI−RSのリソース要素(RE)の時間周波数位置を示し、Nは正の整数であり、
    ここで、CSI−RS構成パターンは、物理リソースブロック(PRB)内の少なくとも1つの直交周波数分割多重(OFDM)シンボルを時間領域単位とする場合、異なるポートのCSI−RSのREのスロットにおける時間周波数位置の構成を表すことを特徴とする端末。
  14. 前記構成情報は、スロット内の前記CSI−RSのREの集約モードを表す集約パラメーターをさらに含み、
    前記決定モジュールは、前記ポート数、前記集約パラメーター、前記インデックスパラメーターおよびシステムによって事前定義されたCSI−RS構成パターンに従って、スロット内の前記NポートCSI−RSの各集約部分の時間周波数位置を決定することを特徴とする請求項13に記載の端末。
  15. メモリに格納されたコンピュータプログラムを実行するときに、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法を実施するように構成されたプロセッサを含むコンピュータデバイス。
  16. コンピュータで実行されたときに、コンピュータに請求項1から7のいずれか1項に記載の方法を実行させるコンピュータ命令を格納するコンピュータ可読記憶媒体。
JP2020507538A 2017-08-10 2018-06-28 パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置 Pending JP2020530961A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710682645.1 2017-08-10
CN201710682645.1A CN109391411B (zh) 2017-08-10 2017-08-10 一种导频配置方法、信道测量方法及通信设备
PCT/CN2018/093402 WO2019029292A1 (zh) 2017-08-10 2018-06-28 一种导频配置、信道测量方法及通信设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020530961A true JP2020530961A (ja) 2020-10-29

Family

ID=65270957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507538A Pending JP2020530961A (ja) 2017-08-10 2018-06-28 パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210376976A1 (ja)
EP (1) EP3667988A4 (ja)
JP (1) JP2020530961A (ja)
KR (2) KR20200032211A (ja)
CN (1) CN109391411B (ja)
TW (1) TWI771466B (ja)
WO (1) WO2019029292A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202008766A (zh) * 2018-08-03 2020-02-16 大陸商Oppo廣東移動通信有限公司 傳輸信號的方法、終端設備和網路設備
WO2021248384A1 (zh) * 2020-06-10 2021-12-16 Oppo广东移动通信有限公司 测量方法及装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017039399A1 (ko) * 2015-09-03 2017-03-09 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하기 위한 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102118867A (zh) * 2009-12-31 2011-07-06 电信科学技术研究院 一种测量导频的传输方法及装置
US8743799B2 (en) * 2010-06-24 2014-06-03 Nokia Siemens Networks Oy Change of rate matching modes in presence of channel state information reference signal transmission
CN102255689B (zh) * 2011-07-08 2018-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的处理方法、装置及系统
CN103220068B (zh) * 2012-01-19 2018-10-26 中兴通讯股份有限公司 信道状态信息处理方法、装置及系统
CN110365382B (zh) * 2012-05-10 2022-06-21 中兴通讯股份有限公司 Csi反馈信令的指示配置方法及基站
US9769807B2 (en) * 2012-09-28 2017-09-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) User equipment, radio network node and methods therein
CN105356978B (zh) * 2014-08-21 2019-06-07 电信科学技术研究院 一种传输csi-rs的方法和设备
US10256963B2 (en) * 2015-04-10 2019-04-09 Technology In Ariscale, Llc Method and apparatus for transmitting and receiving channel state information reference signal in full dimension MIMO wireless communication system
CN106411473B (zh) * 2015-07-27 2019-07-19 电信科学技术研究院 一种参考信号映射方法及装置
CN106559199A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 中兴通讯股份有限公司 一种配置信道状态测量导频的方法及装置
CN107925896A (zh) * 2015-11-06 2018-04-17 华为技术有限公司 Csi‑rs配置的方法及相关设备
US10536206B2 (en) * 2015-12-17 2020-01-14 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving channel state information in wireless communication system and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017039399A1 (ko) * 2015-09-03 2017-03-09 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하기 위한 방법 및 이를 위한 장치

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "CSI-RS design for CSI acquisition[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89, vol. R1-1706932, JPN6021012599, 8 May 2017 (2017-05-08), ISSN: 0004482486 *
LG ELECTRONICS: "On CSI-RS design for CSI acquisition[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1706, vol. R1-1710293, JPN6021012596, 17 June 2017 (2017-06-17), ISSN: 0004482485 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3667988A1 (en) 2020-06-17
TW201911780A (zh) 2019-03-16
CN109391411A (zh) 2019-02-26
CN109391411B (zh) 2021-03-02
TWI771466B (zh) 2022-07-21
WO2019029292A1 (zh) 2019-02-14
EP3667988A4 (en) 2020-07-29
KR20220019855A (ko) 2022-02-17
KR20200032211A (ko) 2020-03-25
US20210376976A1 (en) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110401472B (zh) 一种3d mimo传输方法和装置
CN110958628A (zh) 一种无线通信数据传输方法、装置和系统
JP7030202B2 (ja) リソース指示方法、端末デバイス、及びネットワークデバイス
CN106559182B (zh) 信道参数的配置获取方法、装置及系统
CN104205970A (zh) 基站、终端、通信系统、通信方法以及集成电路
JP2020533882A (ja) Csi情報を報告および受信するための方法および通信装置
US11342966B2 (en) Information indicating and determining method and apparatus, and computer storage medium
CN103546262A (zh) 上报信道状态信息的方法和装置
JP2020510333A (ja) 基準信号の送信方法、端末デバイス、およびアクセスネットワークデバイス
JP2021505022A (ja) データ送信方法および装置ならびにコンピュータ記憶メディア
CN114124337B (zh) 参考信号的发送方法、参考信号的配置方法及装置
JP2020530961A (ja) パイロット構成方法、チャネル測定方法および通信装置
EP3522426B1 (en) Csi-rs allocation for n>16 antenna ports
JP2019516327A (ja) 参照信号の送信方法、検出方法、基地局及び移動局
WO2018171687A1 (zh) 信道状态信息导频的传输方法、设备、处理器及存储介质
CN109362101A (zh) 一种信息上报方法及装置
CN107733483B (zh) 一种确定天线端口数的方法及相关装置
CN108282311A (zh) 一种下行测量参考信号的资源配置方法及装置
CN110268638B (zh) 一种用户设备、基站中的被用于多天线传输的方法和装置
WO2018171683A1 (zh) 信道状态信息导频的传输方法、设备、处理器及存储介质
US11038647B2 (en) Interference measurement resources for a UE in a wireless communication network
JP6168169B2 (ja) 無線通信システム、基地局、移動局、及び無線通信方法
CN108260217B (zh) 一种信息传输的方法、装置和通信节点
CN108370517A (zh) 参考信号发送和信道测量的方法、发送设备和终端设备
CN116941205A (zh) 通信方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220124