JP2020530879A - 三次元プリンタ - Google Patents

三次元プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020530879A
JP2020530879A JP2020503796A JP2020503796A JP2020530879A JP 2020530879 A JP2020530879 A JP 2020530879A JP 2020503796 A JP2020503796 A JP 2020503796A JP 2020503796 A JP2020503796 A JP 2020503796A JP 2020530879 A JP2020530879 A JP 2020530879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing material
dimensional
supply device
printing
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020503796A
Other languages
English (en)
Inventor
カミッレーリ,スティーブン
Original Assignee
エフュージョンテック ピーティーワイ リミテッド
エフュージョンテック ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2017903262A external-priority patent/AU2017903262A0/en
Application filed by エフュージョンテック ピーティーワイ リミテッド, エフュージョンテック ピーティーワイ リミテッド filed Critical エフュージョンテック ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2020530879A publication Critical patent/JP2020530879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/02Coating starting from inorganic powder by application of pressure only
    • C23C24/04Impact or kinetic deposition of particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/1035Liquid phase sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/30Process control
    • B22F10/32Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber
    • B22F10/322Process control of the atmosphere, e.g. composition or pressure in a building chamber of the gas flow, e.g. rate or direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/53Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/58Means for feeding of material, e.g. heads for changing the material composition, e.g. by mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/001Rapid manufacturing of 3D objects by additive depositing, agglomerating or laminating of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F10/00Additive manufacturing of workpieces or articles from metallic powder
    • B22F10/20Direct sintering or melting
    • B22F10/25Direct deposition of metal particles, e.g. direct metal deposition [DMD] or laser engineered net shaping [LENS]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/52Hoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F12/00Apparatus or devices specially adapted for additive manufacturing; Auxiliary means for additive manufacturing; Combinations of additive manufacturing apparatus or devices with other processing apparatus or devices
    • B22F12/50Means for feeding of material, e.g. heads
    • B22F12/55Two or more means for feeding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/307Handling of material to be used in additive manufacturing
    • B29C64/343Metering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、三次元プリンタであって、金属粉末である第1印刷材料を含む第1供給装置と、金属粉末である第2印刷材料を含む第2供給装置と、第1印刷材料及び第2印刷材料を含む印刷材料を噴霧する送達手段と、基板を保持する保持器と、コンピュータ制御される制御手段であって、第1印刷材料及び第2印刷材料が送達手段から噴霧されるとき、送達手段及び基板の相対的な位置を調整し、第1供給装置及び第2供給装置を、それらの印刷材料をそれぞれ送達手段に供給するように調整するコンピュータ制御される制御手段と、を含み、それにより、印刷材料は、基板上で三次元物品を形成し、三次元物品の異なる部分は、異なった第1印刷材料及び第2印刷材料又は三次元物品での異なった比率の第1印刷材料及び第2印刷材料が、三次元物品の異なる部分に使用されるために、異なる特徴を有する、三次元プリンタに関する。

Description

発明の分野
本発明は、三次元プリンタに関する。
背景
金属材料から物品を作るための様々な方法がある。純金属及び合金で作業する場合、鋳造による製造が一般的な技術である。これは、金属材料を溶融することと、次いでそれを型に流すこととを含む。溶融材料が固まり、適切に成形された物品を形成する。溶融材料は、均質であるため、通常、物品の様々な部分の強度を調節する唯一の方法は、型の形状及び構成によるものである。換言すると、型は、完成品のいくつかの壁を他のものより厚くするように成形される。
金属粉末から物品を形成することも知られている。より具体的には、それらは、基板に噴霧され、均一に混合される粉末の組合せから作られる。しかしながら、噴霧は、物品全体にわたって均一である。したがって、この場合にも、異なる部分の強度の調節は、物品の壁の厚さを調節することによって達成される。
成形後の熱処理により、粉末が噴霧された物品の特性を調整することも知られている。しかしながら、これは物品の体積全体又は単にその表面のみに影響を及ぼす傾向がある。
壁の厚さを調整する必要なく、異なる部分が異なる特徴を有する物品を作るために、少なくともいくらかの補助となることが本発明の好ましい実施形態の目的である。これは、好ましい実施形態に当てはまるが、より幅広く表される請求項の範囲に対する限定とみなされるべきではない。この点において、本発明自体の目的は、単純に公衆に有用な選択肢を提供することである。
「含む」という用語は、本明細書において組合せの特徴に関連して使用される場合、他の特徴があるという選択肢を除外するとみなされるべきではない。そのような特徴は、存在してもしなくてもよい。
発明の概要
本発明の一態様によると、
・金属粉末である第1印刷材料を含む第1供給装置と、
・金属粉末である第2印刷材料を含む第2供給装置と、
・第1印刷材料及び第2印刷材料を含む印刷材料を噴霧する送達手段(例えば、ノズル)と、
・基板を保持する保持器と、
・コンピュータ制御される制御手段であって、第1印刷材料及び第2印刷材料が送達手段から噴霧されるとき、
〇送達手段及び基板の相対的な位置(例えば、間隔及び/又は角度に関する)を調整し、
〇第1供給装置及び第2供給装置を、第1供給装置及び第2供給装置の第1印刷材料及び第2印刷材料を送達手段に供給するように調整するコンピュータ制御のコントローラと
を含み、それにより、第1印刷材料及び第2印刷材料は、基板上で三次元物品を形成し、三次元物品の異なる部分は、異なった第1印刷材料及び第2印刷材料又は三次元物品での異なった比率の第1印刷材料及び第2印刷材料が、三次元物品の異なる部分に使用されるために、異なる特徴(例えば、強度、結晶粒、電気伝導性、熱伝導性、耐腐食性、剛性、耐摩耗性、き裂偏向又はエネルギー吸収特性)を有する、三次元プリンタが提供される。
任意選択的に、三次元プリンタは、
〇印刷材料がガス(例えば、空気)流によってそれぞれ搬送され、
〇制御手段がガス流における各印刷材料の量を調整可能に制御し、
〇送達手段が噴霧部を含み、
〇制御手段が、三次元物品が印刷材料により構築されるとき、保持器及び/又はノズルの相対的位置並びに噴霧される各印刷材料の量を決定するためにCAMファイルを参照するようなものである。
制御手段は、三次元物品を形成する前に、三次元物品を三次元座標に概念的に分割し、三次元物品が構築されるときに三次元物品に第1印刷材料及び第2印刷材料が対応する実座標に向けられる第1印刷材料及び第2印刷材料の量を制御する、請求項1又は2に記載の三次元プリンタ。
任意選択的に、制御手段は、物品の異なる部分が、異なる、強度、結晶粒、電気伝導性、熱伝導性、耐腐食性、剛性、耐摩耗性、き裂偏向又はエネルギー吸収特性を有するように、各供給装置から供給される印刷材料の量を調節する。
任意選択的に、第1印刷材料と第2印刷材料は、異なる印刷材料である。
任意選択的に、送達手段は、印刷材料のための共通の出口(例えば、ノズル)を有する。
任意選択的に、制御手段は、第1及び第2印刷材料を、送達手段から放出される前に、調節された割合で融合させる。
任意選択的に、送達手段は、第1印刷材料のための出口(例えば、第1ノズル)、第2印刷材料のための別の出口(例えば、第2ノズル)を有する。
任意選択的に、送達手段は、第1印刷材料を、第2供給装置からの第2印刷材料とは異なる温度及び/又は速度で第1供給装置から送達する。
任意選択的に、第1供給装置及び第2供給装置からの第1印刷材料及び第2印刷材料の速度及び/又は温度は、制御手段によって調節される。
任意選択的に、11つ又は複数の追加の印刷材料のための1つ又は複数の追加の供給装置を含み、1つ又は複数の追加の供給装置は、より広汎な印刷材料又は混合物を提供するために、第1供給装置及び第2供給装置と実質的に同じ方法で動作する。
任意選択的に、1つ又は複数の印刷材料は、粉末又は他の形態の非金属材料(例えば、セラミック及び/又はポリマー)と組み合わされた金属粉末を含む。
本発明のさらなる態様によると、合金組成がある組成から別の組成に徐々に変化するように、2つ以上の主領域の間の中間又は遷移領域のオプションを有する、別々の合金組成からなる2つ以上の複雑な互いに噛み合う領域からなる三次元金属物体を作るための方法であって、
a)金属粉末を含むことができる2つ以上のホッパーと、
b)空気流において所定の質量流量の粉末を搬送することができる粉末供給装置及びチューブを有するシステムと、
c)粉末の質量流量をデジタル制御する方法と、
d)粉末を受けるコールドスプレーノズル(例えば、当該技術分野で既知のタイプ)と、
e)コールドスプレー積層を受ける標的又は基板と、
f)三次元空間において複雑なツール経路を描き出すために、空間においてノズル及び/又は標的を操作する方法を具現化するモーションシステムと、
g)モーションシステムをデジタル制御する方法と、
h)基板上に積層された金属粉末の組成及び位置を制御する方法であって、
i.三次元金属物体の部分が、コールドスプレーノズルによって標的上に積層された噴霧された金属粉末から作り出されるようにするために、CAMファイルを一連の非自明なツール経路に変換することができるアルゴリズムのセットと、
ii.ツール経路を処理し、且つツール経路を、ツール経路が作り出すCAMファイルオブジェクトの領域に連続的に関連付けることができるアルゴリズムの副次的なセットと、
iii.ツール経路の各要素において必要とされる合金組成を決定するためにCAMファイルを参照するアルゴリズムの副次的セットと、
iv.合金組成の要求を、金属粉末を含むホッパーによる粉末供給のため、流量要求のセットに変換するアルゴリズムのセットと、からなる方法と、を含む方法が提供される。
図面
ここで、本発明のいくつかの好ましい実施形態が一例として添付図面を参照して説明される。
三次元プリンタの等角図である。 基板上に三次元印刷された製品の概略を示す側面図である。 三次元プリンタによって形成された歯車の概略を示す図である。
詳細な説明
図1を参照すると、三次元プリンタは、可動のロボットアーム2を含む把持部1を含む。プリンタは、コールドスプレーヘッド3も有する。把持部1は、基板を保持し、且つ基板を、基板上に3D製品を構築するためにスプレーヘッド3から噴霧された(金属粉末の形態の)印刷材料にさらす。基板4は、印刷材料の増分層6a〜eから構築される場合の三次元物品5とともに図2において示されている。ロボットアーム2は、製品が構築されるとき、印刷材料が正しい角度及び間隔で施されるように位置及び向きを調整する。
ロボットアーム2を介した把持部1、基板4及びスプレーヘッド3の動きは、コンピュータ制御の制御手段によって制御される。制御手段には、作り出されることになる製品についての形状パラメータ(例えば、三次元座標)がプログラムされ、印刷材料を、基板又は部分的に形成された製品に最適な結果のために正しい角度、速度及び温度で接触するようにスプレーヘッドから放出させる。
図1を参照すると、物品の異なる部分の強度を調節するために、コントローラは、スプレーヘッド3に、異なる特徴を有する粉末の金属性印刷材料を物品の異なる部分に噴霧させる。より具体的には、異なる量又は濃度の噴霧材料が異なる三次元座標に制御手段によって向けられる。結果として、完成品の異なる部分が異なる特徴を有する。これは、ある金属粉末から別の金属粉末に変更するか又は粉末の混合の仕方を調整することによって達成され得る。これを円滑にするために、第1粉末供給装置7及び第2粉末供給装置8がある。各供給装置からの金属粉末は、スプレーヘッド3を含む噴霧送達手段に供給される。スプレーヘッドは、ノズルの形態であり得る。
1つの供給装置からの粉末は、硬化する/固まると、他の供給装置の粉末と比べてより強く且つより重い。したがって、物品の、それほど堅牢であることが求められていない部分には、より軽い粉末が使用され得、より堅牢であることが求められている部分には、より重い粉末が使用され得る。軽い粉末による強度特性と重い粉末による強度特性の2つの極値間の強度特性を得るために、制御手段は、粉末の混合の割合を決定する。一例として、図3は、プリンタによって印刷された歯車を示す。スポーク9及び外周歯車10は、それぞれに望ましい特徴を与えるために、異なる噴霧材料又は噴霧材料の異なる混ぜ合わせ方により形成される。
同様に、印刷材料は、例えば、熱伝導性又は電気伝導性の、例えばアルミニウム又は銅などの粉末を含む噴霧材料をより多く又はより少なく使用することにより、物品の異なる部分に異なる熱伝導性又は電気伝導性を与えるように選択され得る。さらなる例として、物品の、腐食の影響をより受けやすい部分は、耐腐食性材料又はシーラントがより大きい割合を有する粉末から形成され得る。物品の、特定の剛性、耐摩耗性、き裂偏向又はエネルギー吸収特性を必要とする部分についても同様である。
本発明のいくつかの実施形態において、供給装置7、8の一方は、金属粉末自体、例えばアルミニウムを有し得、様々な他の供給装置は、添加剤粉末であって、アルミニウムと組み合わされ、正しい割合で追加された場合に、合金、例えば合金6061又は合金7075をもたらす添加剤粉末を有し得る。合金6061の場合、添加剤粉末は、クロム、銅、鉄、マグネシウム、マンガン、シリコン、チタン及び亜鉛を含み得る。添加剤粉末は、望ましい最終特性を与えるために、様々な熱処理及び焼結プロセス、例えば液相焼結を受け得る。これらのプロセスは、印刷前又は印刷に続いて施され得、且つ高融点相に封入された低融点相など、組成における局所的バリエーションの利点を活用し得る。
特に好ましい実施形態において、第1供給装置7における印刷材料は、500℃の温度及び700m/sの速度でコールドスプレーとして施されるValimet 6061アルミニウムである。第2供給装置8における印刷材料のための特に好ましい材料は、500℃の温度及び700m/sの速度でコールドスプレーとして施されるMSSA CP銅である。
さらなる例を与えるために、第1供給装置7における粉末は、MSSA CPアルミニウムであり得、第2供給装置における粉末は、MSSA CP亜鉛であり得る。
本発明の好ましい実施形態において、制御手段は、印刷された物品に望ましい粒子の向きを与えるために、噴霧される粉末又はこれらの混合物の放出を制御する。
本発明のいくつかの好ましい形態が一例として説明されたが、以下の特許請求の範囲から逸脱することなく、修正形態及び改良形態が生じ得ることが理解されるべきである。

Claims (13)

  1. 金属粉末である第1印刷材料を含む第1供給装置と、
    金属粉末である第2印刷材料を含む第2供給装置と、
    前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料を含む印刷材料を噴霧する送達手段と、
    基板を保持する保持器と、
    コンピュータ制御される制御手段であって、前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料が前記送達手段から噴霧されるとき、
    前記送達手段と前記基板との相対的な位置を調整し、
    前記第1供給装置及び前記第2供給装置を、前記第1供給装置及び前記第2供給装置の前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料を前記送達手段に供給するように調整する、制御手段と、
    を含み、
    前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料は、前記基板上で三次元物品を形成し、前記三次元物品の異なる部分は、異なった前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料又は前記三次元物品での異なった比率の前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料が、前記三次元物品の異なる部分に使用されるために、異なる特徴を有する、三次元プリンタ。
  2. 前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料は、ガス流によって搬送され、
    前記制御手段は、前記ガス流における前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料の量を調整可能に制御し、
    前記送達手段は、噴霧部を含み、
    前記制御手段は、前記三次元物品が前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料により構築されるとき、前記保持器及び/又は前記噴霧部の相対的な位置及び噴霧される前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料の量を決定するために、CAMファイルを参照する、請求項1に記載の三次元プリンタ。
  3. 前記制御手段は、前記三次元物品を形成する前に前記三次元物品を三次元座標に概念的に分割し、前記三次元物品が構築されるときに、前記三次元物品に前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料が対応する実座標に向けられる前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料の量を制御する、請求項1又は2に記載の三次元プリンタ。
  4. 前記制御手段は、前記三次元物品の異なる部分が、異なる、強度、結晶粒、電気伝導性、熱伝導性、耐腐食性、剛性、耐摩耗性、き裂偏向又はエネルギー吸収特性を有するように、各供給装置から供給される印刷材料の量を調節する、請求項1から3のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  5. 前記第1印刷材料と前記第2印刷材料は、異なる材料である、請求項1から4のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  6. 前記送達手段は、前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料のための共通の出口(例えば、ノズル)を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  7. 前記制御手段は、前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料が前記送達手段から噴霧される前に、前記第1印刷材料と前記第2印刷材料とを調節される割合で混合させる、請求項1から6のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  8. 前記送達手段は、前記第1印刷材料のための出口(例えば、第1ノズル)、前記第2印刷材料のための別の出口(例えば、第2ノズル)を有する、請求項1から5のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  9. 前記送達手段は、前記第1印刷材料を、前記第2供給装置からの前記第2印刷材料とは異なる温度及び/又は速度で前記第1供給装置から送達する、請求項1から8のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  10. 前記第1供給装置及び前記第2供給装置からの前記第1印刷材料及び前記第2印刷材料の前記速度及び/又は温度は、前記制御手段によって調節される、請求項9に記載の三次元プリンタ。
  11. 1つ又は複数の追加の印刷材料のための1つ又は複数の追加の供給装置を含み、前記1つ又は複数の追加の供給装置は、より広汎な印刷材料又は混合物を提供するために、前記第1供給装置及び前記第2供給装置と実質的に同じ方法で動作する、請求項1から10のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  12. 1つ又は複数の前記印刷材料は、粉末又は他の形態のセラミック及び/又はポリマーを含む非金属材料と組み合わされた金属粉末を含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の三次元プリンタ。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の三次元プリンタによって印刷された三次元の物品。
JP2020503796A 2017-08-15 2018-08-14 三次元プリンタ Pending JP2020530879A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2017903262 2017-08-15
AU2017903262A AU2017903262A0 (en) 2017-08-15 A 3D Printer
PCT/AU2018/050856 WO2019033156A1 (en) 2017-08-15 2018-08-14 3D PRINTER

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020530879A true JP2020530879A (ja) 2020-10-29

Family

ID=65361662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503796A Pending JP2020530879A (ja) 2017-08-15 2018-08-14 三次元プリンタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11738391B2 (ja)
EP (1) EP3668666A4 (ja)
JP (1) JP2020530879A (ja)
KR (1) KR102549796B1 (ja)
CN (1) CN111032251B (ja)
AU (1) AU2018317932A1 (ja)
WO (1) WO2019033156A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484738B2 (ja) 2021-01-19 2024-05-16 株式会社豊田中央研究所 造形体の製造方法、および、造形体

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3877106A4 (en) * 2018-11-09 2022-08-03 Effusiontech IP Pty Ltd METHOD FOR FORMING AN OBJECT BY SPRAYING
CN114054780A (zh) * 2021-09-26 2022-02-18 上海工程技术大学 一种双原料3d打印方法及打印装置
CN114378315A (zh) * 2021-12-06 2022-04-22 南方科技大学 高通量材料开发成型设备
CN114393828B (zh) * 2022-01-14 2022-11-11 中南大学 一种3d打印用喷头结构
CN115366418B (zh) * 2022-10-21 2023-01-24 成都大学 一种便于调节出料速度的3d打印机

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401001B1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing using deposition of fused droplets
JP2011080463A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 General Electric Co <Ge> 冷間溶射を用いたタービンローターの製作
JP2015520795A (ja) * 2012-04-04 2015-07-23 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション チタンの耐荷重構造物を製造するための方法
CN104985813A (zh) * 2015-06-23 2015-10-21 同济大学 一种基于冷喷涂的3d打印方法及系统
JP2015196265A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱重工業株式会社 三次元積層装置及び三次元積層方法
JP2016060169A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形方法
JP2016113701A (ja) * 2014-03-18 2016-06-23 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
US20160279703A1 (en) * 2013-09-16 2016-09-29 The University Of Nottingham Additive Manufacturing
WO2016197208A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Effusiontech Pty Ltd Apparatus and a method for forming 3d objects
JP2017052129A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 日本電気株式会社 ノズルと積層造形装置およびノズル動作方法と積層造形方法
WO2017210718A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-14 Effusiontech Pty Ltd Apparatus for forming 3d objects

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100216403B1 (ko) * 1996-07-22 1999-08-16 김재도 레이저빔을 이용한 금속재료의 클래딩 가공방법 및 그 장치
US20020016386A1 (en) * 2000-03-13 2002-02-07 Eduardo Napadensky Compositions and methods for use in three dimensional model printing
JP3724437B2 (ja) * 2002-02-25 2005-12-07 松下電工株式会社 三次元形状造形物の製造方法及びその製造装置
US6808817B2 (en) * 2002-03-15 2004-10-26 Delphi Technologies, Inc. Kinetically sprayed aluminum metal matrix composites for thermal management
US6592947B1 (en) * 2002-04-12 2003-07-15 Ford Global Technologies, Llc Method for selective control of corrosion using kinetic spraying
US7700016B2 (en) * 2005-08-02 2010-04-20 Solidscape, Inc. Method and apparatus for fabricating three dimensional models
GB2493398B (en) * 2011-08-05 2016-07-27 Univ Loughborough Methods and apparatus for selectively combining particulate material
US9616494B2 (en) * 2014-03-28 2017-04-11 Scott Vader Conductive liquid three dimensional printer
TW201819157A (zh) * 2016-11-22 2018-06-01 三緯國際立體列印科技股份有限公司 3d印表機的彩色物件列印方法
CN106825574B (zh) * 2017-04-18 2020-02-07 广东工业大学 一种金属梯度材料激光冲击锻打复合增材制造方法及装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401001B1 (en) * 1999-07-22 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing using deposition of fused droplets
JP2011080463A (ja) * 2009-10-07 2011-04-21 General Electric Co <Ge> 冷間溶射を用いたタービンローターの製作
JP2015520795A (ja) * 2012-04-04 2015-07-23 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション チタンの耐荷重構造物を製造するための方法
US20160279703A1 (en) * 2013-09-16 2016-09-29 The University Of Nottingham Additive Manufacturing
JP2016113701A (ja) * 2014-03-18 2016-06-23 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形物の製造方法
JP2015196265A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 三菱重工業株式会社 三次元積層装置及び三次元積層方法
JP2016060169A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形方法
WO2016197208A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Effusiontech Pty Ltd Apparatus and a method for forming 3d objects
CN104985813A (zh) * 2015-06-23 2015-10-21 同济大学 一种基于冷喷涂的3d打印方法及系统
JP2017052129A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 日本電気株式会社 ノズルと積層造形装置およびノズル動作方法と積層造形方法
WO2017210718A1 (en) * 2016-06-06 2017-12-14 Effusiontech Pty Ltd Apparatus for forming 3d objects

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7484738B2 (ja) 2021-01-19 2024-05-16 株式会社豊田中央研究所 造形体の製造方法、および、造形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3668666A1 (en) 2020-06-24
US11738391B2 (en) 2023-08-29
AU2018317932A1 (en) 2020-02-06
US20210031263A1 (en) 2021-02-04
WO2019033156A1 (en) 2019-02-21
CN111032251A (zh) 2020-04-17
EP3668666A4 (en) 2021-05-05
KR102549796B1 (ko) 2023-06-30
KR20200042483A (ko) 2020-04-23
CN111032251B (zh) 2022-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020530879A (ja) 三次元プリンタ
JP7156948B2 (ja) 金属部品の経済的な製造方法
US20160074938A1 (en) Production method for three-dimensional shaped article
US20210229171A1 (en) Metal pastes for additive manufacturing
US10046394B2 (en) Method for manufacturing overhanging material by pulsed, voxel-wise buildup
US20130287934A1 (en) Liquid Metal Digital Manufacturing System
CN111093875B (zh) 层叠造型物以及层叠造型物的制造方法
WO2015036802A2 (en) Additive manufacturing
EP3446813B1 (en) Method of tailoring high strength aluminum alloys for additive manufacturing through the use of grain refiners
CN101223294A (zh) 用于制造钛合金结构的方法
WO2020096951A1 (en) Three-dimensional additive casting
KR20200051821A (ko) 하나 이상의 분말을 계량하기 위한 디바이스, 대응하는 계량 프로세스 및 디바이스를 포함하는 3d 프린터
JP2003183804A (ja) 擬合金複合体を利用した溶射成形方法
JP2022533392A (ja) 設計されたエレクトロスプレー蒸着のための装置及び設計されたナノスケールエレクトロスプレー蒸着によってナノ構造を製造する方法
KR20190021490A (ko) 알루미늄 합금 제품 및 그 제조 방법
EP3646967A1 (en) Enhanced cooling during additive manufacturing
CN102985581B (zh) 喷镀用高熔点金属粉末及使用了该金属粉末的高熔点金属喷镀膜和喷镀零件
US20230133443A1 (en) System for and method of producing a weld arc additive manufacturing part with granular support
WO2005123305A3 (de) Verfahren zum herstellen von erzeugnissen aus metall
JP2023037644A (ja) 積層造形用粉砕粉
EP3461573A1 (en) Fabrication of modified alloys using low melting temperature boride compounds for additive manufacturing
US20050016705A1 (en) Method and arrangement for an indexing table for making spray-formed high complexity articles
Parihar et al. Advances in Fabrication Techniques of Functionally Graded Materials
UA56282C2 (uk) Спосіб отримання плоских гетерогенних злитків методом електронно-променевої переплавки

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230406

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230406

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20230420

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230515

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230721