JP2020529311A - 選択透過性酸化グラフェン膜 - Google Patents

選択透過性酸化グラフェン膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529311A
JP2020529311A JP2020505839A JP2020505839A JP2020529311A JP 2020529311 A JP2020529311 A JP 2020529311A JP 2020505839 A JP2020505839 A JP 2020505839A JP 2020505839 A JP2020505839 A JP 2020505839A JP 2020529311 A JP2020529311 A JP 2020529311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
permeable membrane
water
graphene oxide
water permeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020505839A
Other languages
English (en)
Inventor
チェン、シジュン
勇 北原
勇 北原
祐司 山代
祐司 山代
リン、ウェイピン
エリクソン、ジョン
シエ、ワンユン
シディギ、オザイール
ワン、ポン
ロジャー バルテルス、クレイグ
ロジャー バルテルス、クレイグ
誠 小泓
誠 小泓
俊祐 能見
俊祐 能見
宏樹 藤岡
宏樹 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JP2020529311A publication Critical patent/JP2020529311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • B01D69/107Organic support material
    • B01D69/1071Woven, non-woven or net mesh
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1213Laminated layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • B01D69/148Organic/inorganic mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/021Carbon
    • B01D71/0211Graphene or derivates thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2181Inorganic additives
    • B01D2323/21817Salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2182Organic additives
    • B01D2323/21839Polymeric additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/15Use of additives
    • B01D2323/218Additive materials
    • B01D2323/2182Organic additives
    • B01D2323/21839Polymeric additives
    • B01D2323/2185Polyethylene glycol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/04Characteristic thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/20Specific permeability or cut-off range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本明細書に記載されているのは、水透過性を提供しながら溶質に選択的耐性を提供する架橋酸化グラフェンおよびポリカロキシル酸ベースの複合膜である。そのような複合膜は、高い水透過流束を有する。そのような膜を作製する方法、および水から溶質を脱水または除去するために膜を使用する方法も説明されている。【選択図】図1

Description

発明者:Shijun Zheng,Isamu Kitahara,Yuji Yamashiro,Weiping Lin,John Ericson,Wanyun Hsieh,Ozair Siddiqui,Peng Wang,Craig Roger Bartels,Makoto Kobuke,Shunsuke Noumi,およびHiroki Fujioka
(関連出願への相互参照)
本出願は2017年8月4日に出願された米国仮特許出願第62/541,253号の利益を主張し、その全体が参照により組み込まれる。
(技術分野)
本実施形態は、水処理、生理食塩水の脱塩、および/または水除去などの使用のためのグラフェン材料を含む膜を含むポリマー膜に関する。
人口や水の消費量が増加し、地球上の淡水資源が限られていることから、安全な淡水を提供するための海水淡水化や水処理・リサイクルなどの技術が社会にとって重要になってきている。逆浸透(RO)膜を使用する脱塩プロセスは、生理食塩水から淡水を生成するための主要な技術である。現在市販されているRO膜のほとんどは、微孔性基材の上に薄い芳香族ポリアミド選択層、典型的には不織ポリエステル上のポリスルホン膜からなる薄膜複合体(TFC)構成を採用している。これらのRO膜は優れた塩除去速度およびより高い水透過流束を提供することができるが、ROプロセスのエネルギー効率をさらに改善するために、より薄く、より親水性の膜が依然として望まれている。したがって、新しい膜材料および合成方法は、上記のような所望の特性を達成するために高度に要求されている。
本開示は、高い水透過流束の利用に適した酸化グラフェン(GO)膜組成物に関する。GO膜組成物は、ポリカルボン酸などの1つまたは複数の水溶性架橋剤を使用することによって調製することができる。これらのGO膜組成物を効率的かつ経済的に製造する方法も記載されている。水はこれらのGO膜組成物を調製する際の溶媒として使用することができ、これは、膜調製プロセスをより環境にやさしく、より費用効果的にする。
いくつかの実施形態は、多孔質支持体と、架橋酸化グラフェン化合物を含む多孔質支持体上にコーティングされた複合体とを含む、GOベースの水透過性膜などの選択的透過性ポリマー膜を含み、架橋酸化グラフェン化合物は酸化グラフェン化合物とポリカルボン酸を含む架橋剤とを含む混合物を反応させることによって形成され、酸化グラフェン化合物は架橋剤内に懸濁され、酸化グラフェン化合物と架橋剤との重量比は少なくとも0.1であり、膜は高い水透過流束を示す。
いくつかの実施形態は、多孔質支持体上にコーティングされた水性混合物を硬化させることを含む、本明細書に記載の選択的水透過性膜を作製する方法を含む。いくつかの実施形態では、硬化が水性混合物内の架橋を促進するために、90℃〜150℃の温度で30秒〜3時間行われる。多孔質支持体は水性混合物を多孔質支持体に塗布し、必要に応じて繰り返して、約30nm〜約3000nmの厚さを有する層を得ることによって、水性混合物でコーティングされる。水性混合物は、酸化グラフェン化合物、ポリ(アクリル酸)などのポリカルボン酸を含む架橋剤、および添加剤を水性液体中で混合することによって形成される。
いくつかの実施形態は、未処理溶液から溶質を除去する方法であって、未処理溶液を本明細書に開示される水透過性膜のいずれかに曝露することを含む方法を含む。
図1は、塩除去層または保護コーティングを有さない透水性膜の可能な実施形態の図である。 図2は、塩除去層を有さないが保護コーティングを有する透水性膜の可能な実施形態の描写である。 図3は、塩除去層を有するが保護コーティングを有さない透水性膜の可能な実施形態の図である。 図4は、塩除去層および保護コーティングを有する透水性膜の可能な実施形態の図である。 図5は、水透過性膜を作製する方法の可能な実施形態の描写である。 図6は、水透過性膜の実施形態が水透過流束試験および塩除去試験のために配置される典型的な試験セルを示す図である。
(詳細な説明)
I.一般
選択的透過性膜は、特定の流体などの1つの材料に対しては比較的透過性であるが、他の流体または溶質を含む他の材料に対しては比較的不透過性である膜を含む。例えば、膜は水または水蒸気に対して比較的透過性であり、イオン性化合物または重金属に対して比較的不透過性であり得る。いくつかの実施形態では選択的透過性膜が塩に対して比較的不透過性であるが、水に対して透過性であり得る。
特に断らない限り、化合物または化学構造(例えば、酸化グラフェン、架橋剤、または添加剤)が「任意に置換されている」と呼ばれる場合、それは、置換基を有さない(すなわち、置換されていない)か、または1つ以上の置換基を有する(すなわち、置換されている)化合物または化学構造を含む。用語「置換基」は当技術分野で知られている最も広い意味を有し、親化合物または構造に結合した1つ以上の水素原子を置換する部分を含む。いくつかの実施形態では、置換基が15〜50g/mol、15〜100g/mol、15〜150g/mol、15〜200g/mol、15〜300g/mol、または15〜500g/molの分子量(例えば、置換基の原子の原子質量の合計)を有し得る有機化合物の構造上に存在し得る任意のタイプの基であり得る。いくつかの実施形態において、置換基は0〜30、0〜20、0〜10、または0〜5個の炭素原子;および0〜30、0〜20、0〜10、または0〜5個のヘテロ原子を含むか、またはこれらからなり、ここで、各ヘテロ原子は独立して、N、O、S、Si、F、Cl、Br、またはIであり得る;ただし、置換基には1つのC、N、O、S、Si、F、Cl、Br、またはI原子が含まれる。置換基の例としては、これらに限定されないが、アルキル、アルキニル、アルキニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、アシルオキシ、アシルオキシ、アルキルカルボキシレート、チオール、アルキルチオ、シアノ、ハロ、チオカルボニル、O−カルバミル、N−カルバミル、O−チオカルバミル、N−チオカルバミル、N−アミド、N−アミド、S−スルホンアミド、N−スルホンアミド、N−スルホンアミド、イソシアナト、チオシアナト、イソチオシアナト、ニトロ、シリル、スルフェニル、スルフィニル、スルホニル、ハロアルキル、ハロアルコキシル、トリハロメタンスルホニル、トリハロメタンスルホンアミド、アミノ等が含まれる。
便宜上、用語「分子量」は完全な分子ではないかもしれないが、分子の部分または部分に関して、分子の部分または部分中の原子の原子質量の合計を示すために使用される。
本明細書で使用されるとき、用語「流体連通」は流体が第1の構成要素を通過し、物理的連通状態にあるか、または配置の順序にかかわらず、第2の構成要素またはそれ以上の構成要素に移動し、それを通過することができることを意味する。
II.膜
本開示は、低い有機化合物透過性および高い機械的および化学的安定性を有する高度に親水性の複合材料が逆浸透(RO)膜において、ポリアミド塩除去層を支持するために有用であり得る水分離膜に関する。この膜材料は、生理食塩水からの脱塩、飲料水の浄化、または廃水処理などの、未処理の流体からの溶質除去に適しうる。本明細書に記載されるいくつかの選択的水透過性膜は、RO膜のエネルギー効率を改善し、水回収/分離効率を改善することができる、高い水透過流束を有する架橋GOベースの膜である。いくつかの実施形態では、架橋GOベースの膜が複数の層を含むことができ、少なくとも1つの層は架橋酸化グラフェン(GO)の複合体、またはGOベースの複合体を含む。架橋GO系複合体は、酸化グラフェン化合物と架橋剤とを含む混合物を反応させることによって調製することができる。酸化グラフェンの親水性および選択透過性を有する架橋GO層は、透過性の高い選択性を有する高い水透過性が重要である広範な用途のための膜を提供し得ると考えられる。さらに、これらの選択的透過性膜はまた、溶媒として水を使用して調製され得、これは、製造プロセスをはるかに環境に優しく、そして費用効果的にし得る。
一般に、水透過性膜などの選択的透過性膜は、多孔質支持体と、支持体上にコーティングされた、または支持体上に配置された複合体とを含む。例えば、図1に示すように、選択的透過性膜100は、多孔質支持体120を含むことができる。架橋されたGOベースの複合体110は、多孔質支持体120上にコーティングされる。
いくつかの実施形態では、多孔質支持体がポリマーまたは中空繊維を含む。多孔質支持体は、2つの複合層の間に挟まれていてもよい。架橋されたGOベースの複合体はさらに、支持体と流体連通していてもよい。
保護層のような追加の任意の層が存在してもよい。いくつかの実施形態では、保護層は親水性ポリマーを含むことができる。保護層は、水透過性膜のような選択的透過性膜を、層を劣化させ得る化合物、紫外線、極端な温度等のような過酷な環境から保護するのに役立つ任意の位置に配置され得る。例えば、図2において、図1に示される選択的透過性膜100は架橋GOベース複合体110上に、またはその上に配置される保護コーティング140をさらに含み得る。
水透過性膜などの選択的透過性膜は、塩が膜を通過するのを防止するのを助けるために、塩除去層をさらに含んでもよい。塩除去層を含む選択的透過性膜のいくつかの非限定的な例を図3および4に示す。図3および図4において、膜200は、多孔質支持体120上に配置された架橋GOベース複合体110上に配置された塩除去層130を含む。図4において、選択的透過性膜200は、塩除去層130上に配置された保護コーティング140をさらに含む。
いくつかの実施形態では、膜を通過する流体がそれらが物理的に連通しているか、またはそれらの配列順序にかかわらず、すべての構成要素を通って移動する。
いくつかの実施形態において、得られる膜は水および/または水蒸気の通過を可能にし得るが、溶質の通過に抵抗する。いくつかの膜では、拘束された溶質が塩または重金属などのイオン性化合物を含むことができる。
本明細書に記載のものなどの水透過性膜を使用して、制御容積から水を除去することができる。いくつかの実施形態では、リザーバが膜を介して流体連通するように、第1の流体リザーバと第2の流体リザーバとの間に膜を配置することができる。いくつかの実施形態では、第1のリザーバが膜の上流および/または膜のところに供給流体を含むことができる。
いくつかの実施形態では、膜は溶質または他の液体材料を通過させないようにしながら、液体水または水蒸気を選択的に通過させることができる。いくつかの実施形態では、膜の上流の流体が水および溶質の溶液を含むことができる。いくつかの実施形態では、膜の下流の流体が精製水または処理された流体を含有する可能性がある。いくつかの実施形態では、層の結果として、膜は水に対して選択的に透過性であり、塩に対してより透過性でないことができる耐久性のある脱塩システムを提供することができる。いくつかの実施形態では、層の結果として、膜は生理食塩水、汚染水、または供給流体を効果的に濾過することができる耐久性のある逆浸透システムを提供することができる。
いくつかの実施形態では、膜は、約10〜1000gal・ft−2・day−1・bar−1、約20〜750gal・ft−2・day−1・bar−1、約100〜500gal・ft−2・day−1・bar−1、約10〜50gal・ft−2・day−1・bar−1、約50〜100gal・ft−2・day−1・bar−1、約10〜200gal・ft−2・day−1・bar−1、約200〜400gal・ft−2・day−1・bar−1、約400〜600gal・ft−2・day−1・bar−1、約600〜800gal・ft−2・day−1・bar−1、約800〜1000gal・ft−2・day−1・bar−1、少なくとも約10gal・ft−2・day−1・bar−1、約20gal・ft−2・day−1・bar−1、約100gal・ft−2・day−1・bar−1、約200gal・ft−2・day−1・bar−1、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる任意の正規化された体積水流量、の正規化された体積水流量を示す。
いくつかの実施形態では、膜は選択的に透過性であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は浸透膜であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は水分離膜であってもよい。いくつかの実施形態では、膜は逆浸透(RO)膜であってもよい。いくつかの実施形態では選択的透過性膜が複数の層を含むことができ、少なくとも1つの層は架橋されたGOベースの複合体を含む。
III.多孔性サポート
多孔質支持体は、架橋GOベース複合体の1つまたは複数の層を堆積または配置することができる任意の適切な形態の任意の適切な材料とすることができる。いくつかの実施形態では、多孔質支持体が中空繊維または多孔質材料を含むことができる。いくつかの実施形態では、多孔質支持体がポリマーまたは中空繊維などの多孔質材料を含むことができる。いくつかの多孔質支持体は、不織布を含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリマーがポリアミド(ナイロン)、ポリイミド(PI)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PPE)、延伸ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスルホン(PSF)、ポリエーテルスルホン(PES)、および/またはそれらの混合物であってもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーはPETを含むことができる。
IV.架橋GO系複合材料
本明細書に記載の膜は、架橋GOベースの複合体を含むことができる。いくつかの膜は、多孔質支持体と、支持体上にコーティングされた架橋GOベースの複合体とを含む。架橋GO系複合体は、酸化グラフェン化合物と架橋剤とを含む混合物を反応させることによって調製することができる。反応して架橋GO系複合体を形成する混合物は、酸化グラフェン化合物と、ポリカルボン酸などの架橋剤とを含むことができる。例えば、ポリカルボン酸は、ポリ(アクリル酸)であり得る。ポリカルボン酸などの架橋剤に加えて、リグニン、ポリビニルアルコール、またはメタフェニレンジアミン(MPD)などの追加の架橋剤が混合物中に存在してもよい。さらに、混合物中に添加剤を存在させることもできる。反応混合物は複合体の構成成分(例えば、酸化グラフェン化合物、架橋剤、および/または添加剤)間に、架橋結合などの共有結合を形成することができる。例えば、酸化グラフェン化合物の小板を別の小板に結合させてもよく、酸化グラフェン化合物を架橋剤(例えば、ポリカルボン酸、リグニンまたはMPD)に結合させてもよく、酸化グラフェン化合物を添加剤に結合させてもよく、架橋剤(例えば、ポリカルボン酸、リグニンまたはMPD)を添加剤に結合させてもよい。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物、架橋剤(ポリカルボン酸、リグニン、またはMPDなど)、および添加剤の任意の組合せを共有結合させて複合体を形成することができる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物、架橋剤(ポリカルボン酸、リグニン、またはMPDなど)、および添加剤の任意の組合せを物理的に結合させて、材料マトリックスをもたらすことができる。
架橋GO系複合体は、任意の適切な厚さを有することができる。例えば、いくつかの架橋GOベースの層は、約5〜5000nm、約30〜3000nm、約30〜4000nm、約50〜4500nm、約100〜4000nm、約1,000〜4000nm、約100〜3000nm、約500〜3500nm、約1,000〜3500nm、約1500〜3500nm、約2500〜3500nm、約2500〜3000nm、約5〜2000nm、約50〜1,000nm、約5〜2000nm、約1,000〜2000nm、約10〜500nm、約50〜500nm、約500〜1,000nm、約50〜500nm、約50〜400nm、約20〜1,000nm、約5〜40nm、約10〜30nm、約20〜60nm、約50〜100nm、約70〜120nm、約120〜170nm、約150〜200nm、約180〜220nm、約200〜250nm、220〜270nm、約280〜300nm、約250〜320nm、約300〜400nm、約330〜480nm、約400〜600nm、約600〜800nm、約800〜1,000nm、約50〜500nm、約100〜400nm、約100nm、約150nm、約200nm、約225nm、約250nm、約300nm、約350nm、約400nm、約500nm、約1,000nm、約1500nm、約3000nm、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の厚さ、の厚さを有することができる。以下の厚さ:約30nm、約225nm、約500nm、約1000nm、および約3000nmを包含する上記の範囲または値が特に興味深い。
A.グラフェン酸化物
一般に、グラフェンベースの材料は、非常に高い機械的強度とナノメートルスケールの厚さを有する2次元シート状構造のような多くの魅力的な特性を有する。グラファイトの剥離酸化生成物である酸化グラフェン(GO)は、低コストで大量生産することができる。酸化グラフェンは、酸化度が高いため、透水性が高く、アミンやアルコールなどの多くの官能基によって官能化されて様々な膜構造を形成する汎用性を有する。水が材料の孔を通って輸送される従来の膜とは異なり、酸化グラフェン膜では、水の輸送が中間層空間の間にあり得る。酸化グラフェンの毛管効果は、速い水輸送速度を提供する長い水スリップ長さをもたらすことができる。さらに、膜の選択性および水透過流束は、グラフェンシートの層間距離を調節することによって、または異なる架橋部分を利用することによって制御することができる。
開示された膜において、酸化グラフェン材料は、任意に置換された酸化グラフェン化合物を含む。いくつかの実施形態では、任意選択で置換された酸化グラフェンが化学修飾された、または官能化されたグラフェンを含むことができる。修飾グラフェンは、化学的に修飾された、または官能化された任意のグラフェン材料であってもよい。いくつかの実施形態では、酸化グラフェンが任意に置換されていてもよい。
官能化グラフェンは酸化グラフェン中に存在しない1つ以上の官能基、例えば、グラフェン塩基のC原子に直接結合したOH、COOHまたはエポキシド基ではない官能基を含む酸化グラフェン化合物である。官能化グラフェン中に存在し得る官能基の例としては、ハロゲン、アルケン、アルキン、シアノ、エステル、アミド、またはアミンがあげられる。
いくつかの実施形態では、グラフェン分子の少なくとも約99%、少なくとも約95%、少なくとも約90%、少なくとも約80%、少なくとも約70%、少なくとも約60%、少なくとも約50%、少なくとも約40%、少なくとも約30%、少なくとも約20%、少なくとも約10%、または少なくとも約5%を酸化または官能化することができる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物が官能化されていない酸化グラフェンである。いくつかの実施形態では、酸化グラフェンはまた、還元型酸化グラフェンを含むことができる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン化合物が酸化グラフェン、酸化還元グラフェン、官能化酸化グラフェン、または官能化および酸化還元グラフェンであり得る。酸化グラフェンは、気体、流体、および/または蒸気に対して選択的透過性を提供することができる。
GO上には多数(〜30%)のエポキシ基が存在し得、これらは高温で水酸基と容易に反応し得る(または室温もしくは高温でアミン基と反応して官能化GOを生成し得る)と考えられる。また、GOシートは、他の材料と比較して大きな利用可能なガス/水拡散表面を提供する非常に高いアスペクト比を有し、透過流束比を保持しながら汚染物質の浸出を最小限に抑えるために、任意の基材支持材料の有効孔径を減少させる能力を有すると考えられる。また、エポキシ基またはヒドロキシル基は、材料の親水性を増加させ、したがって、膜の水または水蒸気透過性および選択性の増加に寄与すると考えられる。
いくつかの実施形態では、任意選択で置換された酸化グラフェンは、シート、平面、またはフレークの形態であってもよい。いくつかの実施形態では、グラフェン物質は、約100〜5000m/g、約150〜4000m/g、約200〜1000m/g、約500〜1000m/g、約1000〜2500年m/g、約2000〜3000m/g、約100〜500m/g、約400〜500m/g、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる任意の表面積を有することができる。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェンは1、2、または3の寸法を有し、各寸法のサイズが独立してナノメートルからミクロンの範囲である小板であってもよい。いくつかの実施形態では、グラフェンは寸法のいずれか1つの小板サイズを有してもよく、または小板の最大表面の面積の平方根を有してもよく、約0.05〜100μm、約0.05〜50μm、約0.1〜50μm、約0.5〜10μm、約1〜5μm、約0.1〜2μm、約1〜3μm、約2〜4μm、約3〜5μm、約4〜6μm、約5〜7μm、約6〜8μm、約7〜10μm、約10〜15μm、約15〜20μm、約20〜50μm、約50〜100μm、約60〜80μm、約50〜60μm、約25〜50μm、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の小板サイズであってもよい。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェン材料は約5,000〜20万ダルトン(Da)の分子量を有するグラフェン材料を少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、または少なくとも99%含むことができる。
いくつかの実施形態では、複合体の総重量に対する酸化グラフェンの質量百分率は、少なくとも約10重量%、少なくとも約13重量%、少なくとも約14重量%、少なくとも約15重量%、少なくとも約16%、約10〜80重量%、約10〜75重量%、約10〜70重量%、約10〜65重量%、約10〜60重量%、約10〜50重量%、約10〜40重量%、約10〜40重量%、約10〜20重量%、約20〜40重量%、約20〜35重量%、約20〜40重量%、約11〜55重量%、約11〜40重量%、約11〜30重量%、約12〜30重量%、約13〜40重量%、約13〜35重量%、約13〜25重量%、約10〜15重量%、約12〜17重量%、約12〜14重量%、約13〜15重量%、約15〜16重量%、約15〜18重量%、約15〜18重量%、約15〜20重量%、約17〜23重量%、約20〜25重量%、約23〜28重量%、約25〜30重量%、約30〜40重量%、約35〜45重量%、約40〜50重量%、約45〜55重量%、または約50〜70重量%、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意のパーセンテージでありうる。酸化グラフェンなどの酸化グラフェン化合物の以下の重量パーセントを包含する上記範囲は、特に興味深い:約13.2重量%、約13.3重量%、約13.8重量%、約14.6重量%、約14.8重量%、約15.4重量%、約15.6重量%、約16.7重量%、約20重量%、約25重量%、および約34重量%。
B.架橋剤
架橋GO系複合体などの複合体は、酸化グラフェン化合物を含有する混合物を架橋剤と反応させることによって形成される。架橋剤はポリカルボン酸を含むことができ、ポリカルボン酸は、バイオポリマー、ポリビニルアルコール、またはメタフェニレンジアミンなどの少なくとも1つの追加の架橋剤をさらに含むことができる。
いくつかの実施形態では、架橋剤はポリカルボン酸を含むことができる。ポリカルボン酸は、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリマレイン酸などを含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリカルボン酸がポリアクリル酸を含むことができる。ポリカルボン酸の平均分子量は約10〜4百万Da、約100〜125万Da、約500〜150万Da、約1,000〜45万Da、約1,200〜24万Da、約2,000〜15万Da、約2,000〜13万Da、約5,000〜83,000Da、約8,000〜5万Da、約8,600〜38,000Da、約8,700〜3万Da、約1万〜16,000Da、または2,000Da、4,000Da、13万Da、または45万Daのようなこれらの値のいずれかによって制限される任意の分子量であり得る。市販のポリアクリル酸の例にはAQUASET−529(Rohm&Haas,Philadelphia,PA,USA)、CRITERION2,000(Kemira,Helsinki,Finland,Europe)、NF1(H.B.Fuller,St.Paul,MN,USA)、およびSOKALAN(BASF,Ludwigshafen,Germany,Europe).が含まれる。SOKALANはアクリル酸とマレイン酸の水溶性ポリアクリルコポリマーであり、分子量約4,000Daである。AQUASET−529は、グリセロールと架橋したポリアクリル酸と、触媒として次亜リン酸ナトリウムとを含有する組成物である。クリターション2,000は分子重量約2,000のポリアクリル酸の部分塩の酸性液であると考えられている。NF1はいずれの機能性グルプをもたないモノマーと共に、炭酸、水酸化機能グルプを含むモノマーの共重合体であり、また、NF1には、ナトリウム低ホスファイト、有機リン酸触媒などのチェーントランスファー剤が含まれている。
いくつかの複合体では、ポリカルボン酸を含む架橋剤は、追加の架橋剤としてバイオポリマーをさらに含むことができる。バイオポリマーは、植物ベースのポリマーを含むことができる。生体高分子は、架橋複合体に剛性を与えることができる物質を含むことができる。生体高分子は、架橋に適した複数の官能基(例えば、水酸基)を有する物質を含むことができる。植物系ポリマーは、架橋フェノールポリマーであるリグニンを含むことができる。リグニンは、リグノスルホン酸塩などのスルホン化されていてもよく、またはリグノスルホン酸ナトリウム(CAS:8061−51−6)、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムなどのその塩であってもよい。いくつかの実施形態では、架橋剤はリグノスルホン酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態では、リグノスルホネートの重量平均分子量は、約10〜50万Da、約100〜25万Da、約1,000〜14万Da、約98,000Da、約1,000〜1万Da、約52,000Da、またはこれらの値のいずれかによって制限される範囲の任意の分子量であり得る。
いくつかの実施形態では、リグノスルホネートの数平均分子量は、約1,000〜7,000Da、約1,000〜3,000Da、約3,000〜5,000Da、約5,000〜7,000Da、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の数平均分子量であり得る。
リグノスルホネートなどのリグニンは、任意の適切な量で存在し得る。例えば、複合体の総重量に関して、リグニンは、0〜50重量%、約0.1〜50重量%、10〜50重量%、約20〜30重量%、約25〜30重量%、約24〜25重量%、約25〜26重量%、約26〜27重量%、約27〜28重量%、約28〜29重量%、約29〜30重量%、約30〜40重量%、約40〜50重量%、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の重量パーセンテージの量で存在し得る。リグノスルホネートのようなリグニンの以下のパーセンテージのいずれかを包含する上記範囲のいずれかが特に興味深い:25重量%、26.7重量%、27.6重量%および28.6重量%。
いくつかの実施形態では、ポリカルボン酸を含む架橋剤は、追加の架橋剤としてポリビニルアルコールをさらに含むことができる。ポリビニルアルコールは、任意の適切な量で存在し得る。例えば、複合体の総重量に関して、ポリビニルアルコールは、約0〜90重量%、約10〜50重量%、約50〜90重量%、約70〜80重量%、約80〜90重量%、約70〜75重量%、約75〜80重量%、または約80〜85重量%の量で存在し得る。いくつかの実施形態では、架橋剤はポリビニルアルコールを含まない。
ポリビニルアルコールの分子量は、約100〜1百万Da、約1万〜50万Da、約1万〜5万Da、約5万〜10万Da、約7万〜12万Da、約8万〜13万Da、約9万〜14万Da、約9万〜10万Da、約95,000〜10万Da、約89,000〜98,000Da、約98,000Da、約89,000Da、またはこれらの値のいずれかによって制限される範囲の任意の分子量であり得る。
いくつかの実施形態では、ポリカルボン酸を含む架橋剤は、追加の架橋剤としてメタフェニレンジアミンをさらに含むことができる。メタ−フェニレンジアミンは式1に示すように、任意に置換されたメタ−フェニレンジアミンであってもよい:
式中、Rは、H、または任意に置換されたカルボン酸、またはその塩である。いくつかの実施形態において、カルボン酸塩は、Na、K、またはLi塩であり得る。いくつかの実施形態において、RはH、COH、COLi、CONa、および/またはCOKであり、例えば、選択的に代替されるメタフェニレンジアミンは、以下のことができる:
いくつかの実施形態では、架橋剤は、式1の1つ以上の任意に置換されたメタフェニレンジアミンを含むことができる。
架橋剤がナトリウム塩、カリウム塩、またはリチウム塩などの塩である場合、得られるGO膜の親水性を増大させることができ、それによって、総水透過流束を増大させることができる。いくつかの実施形態では、メタ−フェニレンジアミンは、メタ−フェニレンジアミンのジアミン架橋剤中のアミノ基の1つとグラフェンオキシド上のエポキシド基との開環反応によって、それ自体と少なくとも1つの任意に置換された酸化グラフェン小板との間にC−N結合を含む架橋を形成することができる。次いで、メタ−フェニレンジアミンを別の架橋剤部分または別の任意に置換された酸化グラフェン小板に結合させて、架橋酸化グラフェンを形成することができる。
メタ−フェニレンジアミンは、複合体の総重量に基づいて、約0〜20重量%、約1〜20重量%、約1〜5重量%、約5〜10重量%、約10〜15重量%、約15〜20重量%、約14〜16重量%、約15〜17重量%、約16〜18重量%、約17〜19重量%、または約18〜20重量%などの任意の適切な量で存在してもよい。約17重量%または17.2重量%を包含するか、またはそれに近い範囲が特に興味深い。
C.架橋剤中に懸濁した酸化グラフェン
いくつかの実施形態において、酸化グラフェン(GO)は、架橋剤内に懸濁される。GOおよび架橋剤の部分は結合していてもよい。結合は、化学的または物理的であってもよい。結合は直接的であっても間接的であってもよく、例えば、少なくとも1つの他の部分を介して物理的に連絡していてもよい。いくつかの複合体において、酸化グラフェンおよび架橋剤は、化学的に結合されて、架橋のネットワークまたは複合材料を形成し得る。結合はまた、材料マトリックスを形成するために物理的であり得、ここで、GOは架橋剤内に物理的に懸濁される。
D.酸化グラフェン対架橋剤の重量比
いくつかの実施形態では、全ての架橋剤を含むグラフェンオキシド(GO)の架橋剤に対する重量比(重量比=酸化グラフェンの重量÷全ての架橋剤の重量)は、少なくとも0.1、約0.1〜4、約0.1〜4、約0.1〜0.0、約0.15〜0.5、約0.16〜0.17、約0.6、約0.5〜0.6、約0.16〜0.4、約0.16〜0.35、約0.17〜0.2、約0.1〜0.2、約0.3、約0.3〜0.4、約0.4〜0.5、約0.5〜0.6、約0.6〜0.7、約0.16、約0.167、約0.174、約0.2、約0.348(例えば、8.0mgの酸化グラフェン、15mgのポリアクリル酸、および8mgのリグニン)、約0.4、約0.515、またはこれらの値のいずれかによって制限される範囲の任意の重量比でありうる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン対架橋剤の重量比が0.16〜0.6の範囲であり得る。
いくつかの実施形態では、GOに対する全ての架橋剤を含む架橋剤の重量比(重量比=全ての架橋剤の重量÷グラフェンオキシドの重量)は、約0.25〜10、約0.5〜9、約0.5〜10、約1〜9、約3〜9、約4〜8、約1〜6、約1〜6、約2〜5、約4〜6、約5〜6、約6〜7、約3〜5、約2〜3、約4.7、約1.9、約2.5、約2.9、約6、約6.3、約5.7、または約5(例えば、5mgの架橋剤および1mgの任意に置換されたグラフェンオキシド)、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の重量比であり得る。いくつかの膜では、酸化グラフェンに対する架橋剤の重量比は、1〜7の範囲であり得る。
いくつかの複合体では、追加の架橋剤対ポリカルボン酸の重量比(重量比=追加の架橋剤の重量÷ポリカルボン酸の重量)は、約0.0〜2.0、約0.1〜0.0、約0.20〜0.75、約0.25〜0.60、約0.2〜0.3、約0.3〜0.4、約0.4〜0.6、約0.5〜0.6、0.5〜7、例えば0、約0.25、約0.5、または約0.53(例えば、リグニン8mg当たりポリアクリル酸15mg)、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の重量比であり得る。
いくつかの実施形態では、全組成物に対するポリカルボン酸の重量パーセンテージは、約20〜90wt%、約40〜90wt%、約40〜50wt%、約50〜60wt%、約60〜70wt%、約70〜80wt%、約80〜90wt%、約46.9wt%、約50.9wt%、約51.7wt%、約57.1wt%、約66wt%、約69.0wt%、約72.8wt%、約74.1wt%、約76.9wt%、約77.7wt%、または約83.3wt%、またはこれらの値のいずれかによって限定される範囲内の任意の重量パーセンテージであり得る。
酸化グラフェンの架橋は、複合体内の部分とグラフェン小板間の広いチャネルとの間に強力な化学結合を作り出し、水が小板を容易に通過することを可能にすることによって、得られる架橋GOベースの複合体の機械的強度および水透過性(高い水透過流束を有する)を高めることができると考えられる。いくつかの実施形態では、酸化グラフェン小板の少なくとも約1%、約5%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約95%、またはすべてを架橋することができる。いくつかの実施形態では、グラフェン材料の大部分は架橋されていてもよい。架橋の量は、グラフェン材料の総量と比較した架橋剤の重量に基づいて推定することができる。
E.添加剤
添加剤または添加剤混合物は、場合によっては複合体の性能を改善することができる。いくつかの架橋GOベースの複合体は、添加剤混合物を含むこともできる。いくつかの実施形態では、添加剤混合物は、ホウ酸塩、塩化カルシウム、シランベースの化合物、シリカナノ粒子、ポリエチレングリコール、またはそれらの任意の組み合わせを含むことができる。シラン系化合物は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)誘導体、任意に置換されたアミノアルキルシランなどを含むことができる。いくつかの実施形態では、添加剤混合物中の任意の部分を材料マトリックスと結合させることもできる。結合は物理的または化学的(例えば、共有結合)であり得る。結合は、直接的であっても間接的であってもよい。
いくつかの添加剤混合物は、塩化カルシウムを含むことができる。いくつかの実施形態では、塩化カルシウムは、複合体の重量の約0〜2wt%、約0〜1.5wt%、約0〜1wt%、約0.4〜1.5wt%、約0.4〜0.8wt%、約0.6〜1wt%、約0.8〜1.2wt%、または約0〜0.5wt%、例えば、0wt%、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の重量パーセンテージである。
いくつかの実施形態では、添加剤混合物は、ホウ酸塩を含むことができる。いくつかの実施形態では、ホウ酸塩は、例えば、K,Li、またはNaのようなテトラボレート塩を含む。いくつかの実施形態では、ホウ酸塩は、Kを含むことができる。いくつかの実施形態では、複合体の総重量に基づくホウ酸塩の重量パーセンテージは、約0〜20重量%、約0.5〜15重量%、約1〜10重量%、約4〜8重量%、約6〜10重量%、約8〜12重量%、約10〜14重量%、約1〜10重量%、または約0重量%の範囲、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意の重量パーセンテージであり得る。
いくつかの実施形態では、シランベースの化合物がテトラエチルオルトシリケート(TEOS)誘導体を含むことができる。いくつかの実施形態では、シランベースの化合物が式2の構造を有する基を含むことができる:
ここで、グラフェンオキシドに結合される場合、RおよびRは、独立して、H、CH,C、またはポリマーとすることができ、nおよびmは、独立して、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12とすることができ、n≧mが、RまたはR位置に取り付けることができる、本明細書に開示されるポリマー材料から選択される。
いくつかの実施形態では、シランベースの化合物が式3の構造を有する任意選択で置換されたアミノアルキルシランを含むことができる:
ここで、R,RおよびRは、独立して、−O−C1−6アルキルとすることができ、kは、3、4、5または6である。いくつかの実施形態では、置換されていてもよいアミノアルキルシランがを含むことができる:
いくつかの実施形態では、全複合体に対するシラン系基の重量百分率は、約0〜15重量%、約0〜10重量%、約6〜7重量%、約7〜8重量%、例えば、約0重量%、約6.3重量%、約6.7重量%、約7.4重量%、約7.7重量%、または約10重量%、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲内の任意の重量百分率であり得る。
添加剤または添加剤混合物は、シリカナノ粒子を含むことができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つの他の添加剤は、シリカナノ粒子と共に存在する。いくつかの実施形態では、シリカナノ粒子は、約5〜200nm、約6〜100nm、約6〜50nm、約6〜40nm、約7〜50nm、約7〜40nm、約7〜20nm、約5〜9nm、約5〜15nm、約10〜20nm、約15〜25nm、約18〜22nm、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる範囲の任意のサイズの平均サイズを有し得る。特に興味深いのは、以下の粒子サイズ:約7nm、約20nm、および約40nmを包含する上記の範囲である。一組のナノ粒子の平均サイズは平均体積をとり、次いで、同じ体積を置換して平均サイズを得る同等の球体に関連する直径を決定することによって決定することができる。
いくつかの実施形態では、シリカナノ粒子は、複合体の総重量の約0〜15重量%、約0〜10重量%、約0〜5重量%、約1〜10重量%、約0.1〜3重量%、約2〜4重量%、約3〜5重量%、約4〜6重量%、約3〜4重量%、約5〜7重量%、約6〜7重量%、約7〜9重量%、約8〜10重量%、約9〜11重量%、約10〜12重量%、約3〜7重量%、または約0〜7重量%、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる任意の範囲である。特に興味深いのは、以下の値:約0wt%、約3.1wt%、約3.3wt%、約3.7wt%、約6.3wt%、約6.7wt%、約6.9wt%、および約10wt%のいずれかを包含する上記の任意の範囲である。
添加剤または添加剤混合物は、ポリエチレングリコールをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリエチレングリコールは、複合体の総重量の約0〜30重量%、約0〜20重量%、約0〜15重量%、約0〜10重量%、約0〜5重量%、約1〜5重量%、約5〜10重量%、約10〜15重量%、約15〜20重量%、約20〜25重量%、約25〜30重量%、約9〜10重量%、約10〜11重量%、または約10重量%である。
V.塩分除去層
いくつかの膜は例えば、支持体上にコーティングされた架橋GOベースの複合体上に配置された、塩除去層をさらに含む。いくつかの塩除去層は、膜に低い塩透過性を与えることができる。塩除去層は、イオン性化合物または塩の通過を防止または低減するのに適した任意の材料を含んでもよい。いくつかの実施形態では拒絶された、除去された、または部分的に除去された塩は、KCl、MgCl、CaCl、NaCl、KSO,MgSO、CaSO、またはNaSOを含むことができる。いくつかの実施形態では拒絶された、除去された、または部分的に除去された塩はNaClを含むことができる。いくつかの塩除去層は、ポリアミドまたはポリアミドの混合物などのポリマーを含む。いくつかの実施形態では、ポリアミドがアミン(例えば、メタ−フェニレンジアミン、パラ−フェニレンジアミン、オルト−フェニレンジアミン、ピペラジン、ポリエチレンイミン、ポリビニルアミンなど)および塩化アシル(例えば、塩化トリメソイル、塩化イソフタロイルなど)から作製されるポリアミドであり得る。いくつかの実施態様において、アミンは、メタフェニレンジアミンであってもよい。いくつかの実施形態において、塩化アシルは、塩化トリメソイルであり得る。いくつかの実施形態では、ポリアミドがメタ−フェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルから(例えば、メタ−フェニレンジアミンおよび塩化トリメソイルの重合反応によって)作製することができる。
VI.保護コーティング。
いくつかの膜は、保護コーティングをさらに含んでもよい。例えば、保護コーティングは、膜を環境から保護するために、膜の上に配置することができる。保護コーティングは、環境から膜を保護するのに適した任意の組成物、例えば、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリエチレンオキシド(PEO)、ポリオキシエチレン(POE)、ポリアクリル酸(PAA)、ポリメタクリル酸(PMMA)、および、ポリアクリルアミド(PAM)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリ(2−オキサゾリン)、ポリエーテルスルホン(PES)、メチルセルロース(MC)、キトサン、ポリ(アリルアミン塩酸塩)(PAH)、および、ポリ(4−スチレンスルホン酸ナトリウム)(PSS)、並びにこれらの任意の組み合わせを有することができる。いくつかの実施形態では、保護コーティングはPVAを含むことができる。
VII.膜の製造方法。
いくつかの実施形態は、(a)酸化グラフェン化合物と、ポリカルボン酸を含む架橋剤と、任意選択でリグニンなどの追加の架橋剤と、添加剤とを水性混合物中で混合することと、(b)混合物を多孔質支持体に塗布することと、(c)所望の厚さを達成するために必要に応じてステップ(b)を繰り返すことと、(d)コーティングされた支持体を硬化させることとを含む、水透過性膜などの選択的透過性膜を作製するための方法を含む。いくつかの方法は、多孔質支持体を複合体でコーティングすることを含む。いくつかの実施形態では、この方法が任意選択で、多孔質支持体を前処理することを含む。いくつかの実施形態では、方法が塩除去層を適用することをさらに含むことができる。いくつかの方法はまた、得られたアセンブリ上に塩除去層を適用し、続いて得られたアセンブリをさらに硬化させることを含む。いくつかの方法では、保護層をアセンブリ上に配置することもできる。前述の膜を作製する可能な方法の実施形態の一例を図5に示す。
いくつかの実施形態では、酸化グラフェン材料、ポリカルボン酸を含む架橋剤、および添加剤の水性混合物を混合するステップは適切な量の酸化グラフェン材料、架橋剤、および添加剤(例えば、ホウ酸塩、塩化カルシウム、TEOS、3−アミノプロピルトリメトキシシランまたは3−アミノプロピルトリエトキシシランなどの任意選択的に置換されたアミノアルキルシラン、またはシリカナノ粒子)を水に溶解することによって達成することができる。いくつかの実施形態では、ポリカルボン酸を含む架橋剤を混合することは1つ以上の追加の架橋剤を同じ水溶液中で混合することをさらに含むことができる。混合物中に添加される追加の架橋剤は、リグニン、ポリビニルアルコール、メタ−フェニレンジアミン、またはそれらの任意の併用療法を含むことができる。リグニンは、リグノスルホン酸塩またはその塩、例えば、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムなどのスルホン化リグニンを含むことができる。いくつかの方法は、少なくとも2つの別個の水性混合物、例えば、酸化グラフェンベースの混合物および架橋剤および添加剤ベースの混合物を混合し、次いで、混合物の適切な質量比を一緒に混合して、所望の結果を達成することを含む。他の方法は、適切な量の酸化グラフェン材料、架橋剤、および添加剤を同じ混合物内に溶解することによって、1つの水性混合物を作製することを含む。いくつかの実施形態では、混合物が溶質の均一な溶解を確実にするのに十分な温度および時間で撹拌することができる。このプロセスは、支持体上にコーティングし、反応させて複合体を形成することができるコーティング混合物をもたらす。
いくつかの実施形態では、多孔質支持体が多孔質支持体への複合層の接着を助けるために、任意選択で前処理することができる。例えば、ポリビニルアルコールの水溶液を多孔質支持体に塗布し、次いで乾燥させることができる。いくつかの溶液について、水溶液は、約0.01重量%、約0.02重量%、約0.05重量%、または約0.1重量%のPVAを含むことができる。いくつかの実施形態では、前処理された支持体が約25℃、約50℃、約65℃、または約75℃の温度で、2分間、10分間、30分間、1時間、または支持体が乾燥するまで乾燥することができる。
いくつかの実施形態では、多孔質支持体に混合物を塗布することは、所望の厚さの層を作製するための当技術分野で公知の方法によって行うことができる。いくつかの実施形態では、コーティング混合物を基材に塗布することは最初に基材をコーティング混合物に真空浸漬し、次いで、所望のコーティング厚さが達成され得るまで、基材を横切る負圧勾配を適用することにより、溶液を基材上に引き寄せることによって達成され得る。いくつかの実施形態では、コーティング混合物を基材に塗布することは、ブレードコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング、ダイコーティング、またはスピンコーティングによって達成することができる。いくつかの実施形態では、本方法がコーティング混合物の各塗布後に、基板を脱イオン水で穏やかにリンスして、過剰な遊離材料を除去することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、コーティングが所望の厚さの複合層が生成されるように行われる。複合層の所望の厚さは、約5〜3000nm、約30〜3000nm、5〜2000nm、約10〜2000nm、約5〜1000nm、約1000〜2000年nm、約500nm、約1000〜500nm、約100〜1500nm、約50〜500nm、約500〜1500nm、約50〜400nm、約50〜150nm、約100〜200nm、約150〜250nm、約200〜300nm、約200〜250nm、約250〜350nm、約300〜400nm、約400〜500nm、約400〜600nm、約10〜200nm、約10〜100nm、約10〜50nm、約20〜40nm、約20〜50nm、またはこれらの値のいずれかによって境界付けられる任意の厚さの範囲であり得る。以下の厚さを包含する範囲は、特に興味深い:約30nm、約100nm、約200nm、約225nm、約250nm、約300nm、約500nm、約1000nm、または約1500nm、または約3000nm。いくつかの実施形態では、層の数が約1〜250、約1〜100、約1〜50、約1〜20、約1〜15、約1〜10、または約1〜5の範囲であり得る。このプロセスは、完全にコーティングされた基材、またはコーティングされた支持体をもたらす。
いくつかの方法では、コーティングされた支持体の硬化は、その後、多孔質支持体上に堆積された水性混合物の部分間の架橋を促進するのに十分な温度および時間で行うことができる。いくつかの実施形態では、コーティングされた支持体は、約45〜200℃、約90〜170℃、約90〜150℃、約100℃、約110℃、または約140℃の温度で加熱することができる。いくつかの実施形態では、コーティングされた支持体が少なくとも約30秒、少なくとも約1分、少なくとも約5分、少なくとも約6分、少なくとも約15分、少なくとも約30分、少なくとも45分、約1時間まで、約1.5時間まで、約3時間までの持続時間にわたって加熱することができ、温度を上昇させるために必要な時間は一般に減少する。いくつかの実施形態において、基質は、約110℃で約30分間、または約140℃で6分間加熱することができる。いくつかの実施形態において、基質を約3分間約100℃で加熱することができる。このプロセスは、硬化した膜をもたらす。
いくつかの実施形態では、膜を製造するための方法は、塩除去層を有する膜を生成するために、膜または硬化膜に塩除去層を適用することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、塩除去層は、硬化した膜を混合溶媒中の前駆体の溶液に浸漬することによって適用することができる。いくつかの実施形態では、前駆体は、アミンおよび塩化アシルを含むことができる。いくつかの実施形態では、前駆体は、メタフェニレンジアミンおよびトリメソイルクロリドを含むことができる。いくつかの実施形態では、メタフェニレンジアミンの濃度は、約0.01〜10重量%、約0.1〜5重量%、約5〜10重量%、約1〜5重量%、約2〜4重量%、約4重量%、約2重量%、または約3重量%の範囲であり得る。いくつかの実施形態では、塩化トリメソイル濃度は、約0.001〜1体積%、約0.01〜1体積%、約0.1〜0.5体積%、約0.1〜0.3体積%、約0.2〜0.3体積%、約0.1〜0.2体積%、または約0.14体積%の範囲であり得る。いくつかの実施形態では、メタ−フェニレンジアミンとトリメソイルクロリドとの混合物は、浸漬が起こる前に重合が起こることができるように、十分な時間静置させることができる。いくつかの実施形態では、この方法は、混合物を室温で約1〜6時間、約5時間、約2時間、または約3時間静置することを含む。なお、実施形態の中には、沈静後約15秒〜約15分間、約5秒〜約5分間、約10秒〜約10分間、約5〜15分間、約10〜15分間、約5〜10分間、または約10〜15秒間といったコーティング混合物中に硬化膜を浸透させる方法がある。
他の実施形態では、塩除去層は、有機溶媒中のメタ−フェニレンジアミン水溶液およびトリメソイルクロリド溶液の別々の溶液中で硬化膜をコーティングすることによって適用することができる。いくつかの実施形態では、メタフェニレンジアミン溶液は、約0.01〜10重量%、約0.1〜5重量%、約5〜10重量%、約1〜5重量%、約2〜4重量%、約4重量%、約2重量%、または約3重量%の範囲の濃度を有することができる。いくつかの実施形態では、塩化トリメソイル溶液は、約0.001〜1体積%、約0.01〜1体積%、約0.1〜0.5体積%、約0.1〜0.3体積%、約0.2〜0.3体積%、約0.1〜0.2体積%、または約0.14体積%の範囲の濃度を有することができる。いくつかの実施形態では、この方法は、硬化した膜を水性メタフェニレンジアミン中に約1秒〜約30分間、約15秒〜約15分間、または約10秒〜約10分間浸漬することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、硬化した膜から過剰のメタフェニレンジアミンを除去することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、次いで、硬化した膜をトリメソイルクロリド溶液中に約30秒〜約10分間、約45秒〜約2.5分間、または約1分間浸漬することを含む。いくつかの実施形態では、この方法は、結果として得られるアセンブリをオーブン内で後に乾燥させて、塩除去層を有する膜を生成することを含む。いくつかの実施形態では、硬化膜は、約45〜200℃で約5〜20分間、約75〜120℃で約5〜15分間、または約90℃で約10分間乾燥させることができる。このプロセスにより、塩除去層を有する膜が得られる。
いくつかの実施形態では、膜を製造するための方法は、その後、膜上に保護コーティングを適用することをさらに含むことができる。いくつかの実施形態では、保護コーティングを塗布することは、親水性ポリマー層を添加することを含む。いくつかの実施形態では、保護コーティングを塗布することは、膜をポリビニルアルコール水溶液でコーティングすることを含む。保護層の塗布は、ブレードコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング、スピンコーティングなどの方法によって達成することができる。いくつかの実施形態では、保護層の塗布は、膜を保護コーティング溶液中に、約1〜10分間、約1〜5分間、約5分間、または約2分間浸漬コーティングすることによって達成することができる。いくつかの実施形態では、この方法は、膜を約75〜120℃の温度で約5〜15分間、または約90℃で約10分間乾燥させることをさらに含む。このプロセスにより、保護コーティングを有する膜が得られる。
VIII.水又は溶質の含有量を制御する方法
本明細書に記載の水透過性膜は、汚染物質の除去または脱塩などの用途のために、溶解した溶質を含有する未処理の水溶液から液体水を抽出する方法に使用することができる。例えば、未処理溶液から溶質を除去する方法は、未処理溶液を本明細書に記載の水透過性膜に暴露することを含むことができる。この方法は、未処理の溶液を膜に通すことをさらに含み、それによって、水は、溶質が保持されている間に通過させられ、それによって、得られる水の溶質含量を減少させる。
上記のプロセスの間、水透過性膜は、複合体を通過していない多孔質支持体の細孔内の第1の水溶液(または未処理の液体)と、複合体を通過して塩濃度が低下した多孔質支持体の反対側の複合体の表面と接触している第2の水溶液とを有することができる。したがって、第1の水溶液と第2の水溶液とは、塩の濃度が異なる。
未処理の水含有溶質は、膜を横切る圧力勾配を適用することによるなど、多くの方法によって膜を通過させることができる。圧力勾配を適用することは、膜を横切ってヘッド圧力を生成する手段を供給することによって達成され得る。いくつかの実施形態では、頭部圧力が浸透圧背圧に打ち勝つのに十分であり得る。
いくつかの実施形態では、膜を横切る圧力勾配を提供することは、第1のリザーバ内に正圧を生成すること、第2のリザーバ内に負圧を生成すること、または第1のリザーバ内に正圧を生成すること、および第2のリザーバ内に負圧を生成することによって達成することができる。いくつかの実施形態では、第1のリザーバ内に正圧を生成する手段がピストン、ポンプ、重力降下、および/または油圧ラムを使用することによって達成することができる。いくつかの実施形態では、第2のリザーバ内に負圧を生成する手段が真空を適用するか、または第2のリザーバから流体を引き出すことによって達成することができる。
(実施形態)
以下の実施形態が特に考えられる。
実施形態1:
多孔質支持体と、
架橋された酸化グラフェン化合物を含有する、前記多孔質支持体上にコーティングされた複合材と
を含む、水透過性膜であって、
酸化グラフェン化合物とポリカルボン酸を含有する架橋剤とを含み、
前記酸化グラフェン化合物が前記架橋剤中に懸濁されており、
前記酸化グラフェン化合物の前記架橋剤に対する重量比が、少なくとも0.1である、混合物を反応させることにより、前記架橋された酸化グラフェン化合物が形成される、水透過性膜であり、
高い水透過流束を示す、水透過性膜。
実施形態2:
前記支持体が、ポリアミド、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、延伸ポリプロピレン、ポリエチレンまたはこれらの組合せを含む不織布である、実施形態1に記載の水透過性膜。
実施形態3:
前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、官能化された酸化グラフェン、官能化および還元された酸化グラフェン、またはこれらの組合せを含む、実施形態1または2に記載の水透過性膜。
実施形態4:
前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェンである、実施形態3に記載の水透過性膜。
実施形態5:
前記架橋剤が、ポリ(アクリル酸)である、実施形態1、2、3または4に記載の水透過性膜。
実施形態6:
前記架橋剤が、リグニン、ポリビニルアルコール、メタ−フェニレンジアミンまたはこれらの組合せを含むさらなる架橋剤をさらに含む、実施形態1、2、3、4または5に記載の水透過性膜。
実施形態7:
前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムまたはこれらの組合せを含むリグノスルホン酸塩の1つまたは複数を含む、実施形態6に記載の水透過性膜。
実施形態8:
さらなる架橋剤のポリカルボン酸に対する重量比が、0〜約1である、実施形態6または7に記載の水透過性膜。
実施形態9:
前記架橋剤の前記酸化グラフェンに対する重量比が、約0.5〜約9である、実施形態1、2、3、4、5、6、7または8に記載の水透過性膜。
実施形態10:
前記複合材が、CaCl、ホウ酸塩、オルトケイ酸テトラエチル、必要に応じて置換されているアミノアルキルシラン、シリカナノ粒子、ポリエチレングリコールまたはこれらの組合せを含有する添加剤混合物をさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の水透過性膜。
実施形態11:
前記CaClが、前記複合材の0重量%〜約1.5重量%である、実施形態10に記載の水透過性膜。
実施形態12:
前記ホウ酸塩が、K、Li、Naまたはこれらの組合せを含む、実施形態10または11に記載の水透過性膜。
実施形態13:
前記ホウ酸塩が、前記複合材の0重量%〜約20重量%である、実施形態12に記載の水透過性膜。
実施形態14:
前記オルトケイ酸テトラエチルが、0重量〜約10重量%である、実施形態10、11、12または13に記載の水透過性膜。
実施形態15:
前記必要に応じて置換されているアミノアルキルシランが、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシランまたはこれらの組合せである、実施形態10、11、12、13または14に記載の水透過性膜。
実施形態16:
オルトケイ酸テトラエチルと必要に応じて置換されているアミノアルキルシランの併せた重量が、前記複合材の0重量〜約10重量%である、実施形態10、11、12、13、14または15に記載の水透過性膜。
実施形態17:
前記シリカナノ粒子が、前記複合材の0重量%〜約10重量%であり、前記ナノ粒子の平均サイズが、約5nm〜約200nmである、実施形態10、11、12、13、14、15または16に記載の水透過性膜。
実施形態18:
膜の塩透過性を低下させるために脱塩層をさらに含む、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17に記載の水透過性膜。
実施形態19:
前記塩が、NaClである、実施形態18に記載の水透過性膜。
実施形態20:
前記脱塩層が、前記複合材の上に配置されている、実施形態18または19に記載の水透過性膜。
実施形態21:
前記脱塩層が、メタ−フェニレンジアミンとトリメシン酸クロリドとを含有する混合物を反応させることにより調製されたポリアミドを含有する、実施形態18、19または20に記載の水透過性膜。
実施形態22:
前記複合材が、約30nm〜約3000nmの厚さを有する層である、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21に記載の水透過性膜。
実施形態23:
約30nm〜約4000nmの厚さを有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21または22に記載の水透過性膜。
実施形態24:
約120分で、50psiの圧力で、約5gfsより高い水透過流束を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態25:
約120分で、50psiの圧力で、約10gfsより高い水透過流束を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態26:
約120分で、225psiの圧力で、約90gfsより高い水透過流束を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態27:
圧力225psiでNaClの約8%〜約100%排除率を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態28:
圧力225psiでNaClの約40%より高い排除率を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態29:
圧力225psiでNaClの約90%〜約100%排除率を有する、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
実施形態30:
水透過性膜を製造する方法であって、
多孔質支持体上にコーティングされている水性混合物を硬化させる工程を含み;
前記多孔質支持体上にコーティングされている水性混合物が、前記水性混合物中での架橋を助長するために90℃〜150℃の温度で30秒〜3時間硬化され;
前記多孔質支持体が、前記水性混合物を前記多孔質支持体に塗布すること、および必要に応じて反復して約30nm〜約3000nmの厚さを有する層を獲得することにより、前記水性混合物でコーティングされ;
前記水性混合物が、酸化グラフェン材料と、ポリカルボン酸を含有する架橋剤と、添加剤とを水性液体中で混合することにより形成される、方法。
実施形態31:
前記ポリカルボン酸を含有する架橋剤が、リグニン、ポリビニルアルコール、メタ−フェニレンジアミンまたはこれらの組合せを含むさらなる架橋剤をさらに含む、実施形態30に記載の方法。
実施形態32:
前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムまたはこれらの組合せを含むリグノスルホン酸塩の1つまたは複数を含む、実施形態31に記載の方法。
実施形態33:
前記添加剤混合物が、CaCl、ホウ酸塩、オルトケイ酸テトラエチル、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、シリカナノ粒子またはこれらの組合せを含有する、実施形態30、31または32に記載の方法。
実施形態34:
前記水透過性膜が、脱塩層でさらにコーティングされ、結果として得られる接合体が、45℃〜200℃で5分〜20分間、硬化される、実施形態30、31または32に記載の方法。
実施形態35:
未処理の溶液から溶質を除去する方法であって、実施形態1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過膜に前記未処理の溶液を曝露する工程を含む方法。
実施形態36:
前記未処理の溶液が、前記水透過性膜に通される、実施形態35に記載の方法。
実施形態37:
前記未処理の溶液が、前記水透過性膜を横断する圧力勾配を印加することにより前記水透過性膜に通される、実施形態36に記載の方法。
本明細書に記載の選択的透過性膜の実施形態は、他の選択的透過性膜と比較して改善された性能を有することが見出された。これらの利点は、以下の実施例によってさらに実証される。これらの実施例は、本開示を例示することのみを意図しており、範囲または基礎となる原理を決して限定することを意図するものではない。
(実施例1.1.1:コーティング混合物の調製)
GO溶液の調製:改良ハマーズ法を使用してグラファイトからGOを調製した。グラファイトフレーク(2.0g)(Sigma Aldrich、米国、ミズーリ州、セントルイス、100メッシュ)を、2.0gのNaNO(Aldrich)と、(Aldrich)の10g KMnOと、96mLの濃HSO(Aldrich、98%)との混合物中で、50℃で、15時間、酸化させた。得られたペースト様混合物を400gの氷に注入し、その後、30mLの過酸化水素(Aldrich、30%)を添加した。次いで、得られた溶液を室温で2時間撹拌して二酸化マンガンを還元し、次いで、濾紙で濾過し、DI水で洗浄した。固体を回収し、次いで、撹拌しながらDI水に分散させ、6300rpmで40分間遠心分離し、水層をデカントした。次いで、残存固体を再びDI水に分散させ、洗浄プロセスを4回反復した。次いで、精製されたGOを超音波処理(10Wの出力)しながら2.5時間、10mLのDI水に分散させて、GO分散液(0.4重量%)をGO−1として得た。
コーティング混合物の調製:ポリ(アクリル酸)(PAA)(2.5g、平均分子量約450,000、Aldrich)をDI水に溶解することにより、10mLの2.5重量%ポリ(アクリル酸)溶液を調製した。次にCaCl(無水、Aldrich)の0.1重量%水溶液0.1mLを添加した。次いで、0.47重量%のK(Aldrich)0.21mLを添加し、得られた溶液を十分に混合されるまで撹拌して、架橋剤溶液(XL−1)を生成した。次いで、GO−1溶液(10mL)とXL−1溶液(8mL)を10mLのDI水と併せ、6分間、超音波処理して確実に均一に混合して、コーティング溶液(CS−1)を生成した。
(実施例2.1.1:膜の調製)
基材の前処理:直径7.6cmのPET多孔質支持体、または基材、(Hydranautics、米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)を、DI水中0.05重量%PVA(Aldrich)溶液に浸漬した。次いで、基材を乾燥器(DX400、ヤマト科学株式会社、日本、東京)において65℃で乾燥させて、前処理された基材を得た。
混合物塗布:次いで、コーティング混合物(CS−1)を、前処理された基材によって重力でその基材を通して溶液を引いて濾過し、その結果、コーティングの約500nm厚の層を支持体に堆積させた。次いで、結果として生じた膜を110℃の乾燥器(DX400、ヤマト科学株式会社)の中に30分間置いて、架橋を促進した。このプロセスにより脱塩層のない膜(MD−1.1.1.1.1)を生成した。
(実施例2.1.1.1:さらなる膜の調製)
パラメータを表1に示すように変えたこと以外は実施例1.1.1および実施例2.1.1と同様の方法を使用して、さらなる膜を作成した。具体的には、個々の濃度を変え、さらなる添加剤を、水性コーティング添加剤溶液(例えば、リグノスルホン酸ナトリウム(2.5g、CAS:8061−51−6、S1854、テクニカルグレード、Spectrum Chemical)、PVA(Aldrich)、MPD(Aldrich)、3,5−ジアミノ安息香酸(Aldrich)、CaCl(無水、Aldrich)、K(Aldrich)、TEOS(T)(Aldrich)、3−アミノプロピルトリメトキシシラン(S1)(Aldrich)、3−アミノプロピルトリエトキシシラン(S2)(Aldrich)、SiO(5〜15nm、Aldrich)、SiO(10〜20nm、Aldrich)、など)に添加した。加えて、一部の実施形態については、第2のタイプのPET支持体(PET2)(Hydranautics、米国、カリフォルニア州、サンディエゴ)を代わりに使用した。
膜が、濾過ではなくダイコーティングでコーティングされたと確認された場合、手順を次のように変えた。所望のコーティング厚を生じさせるように設定したダイキャスター(Taku−Die 200、株式会社ダイ門、日本、東京)を使用して、コーティング溶液を膜表面に堆積させた。
(実施例2.2.1:脱塩層の膜への付加)
膜の脱塩能を向上させるために、MD−1.1.1.2をポリアミド脱塩層でさらコーティングした。適切な量のMPD(Aldrich)をDI水で希釈することにより、3.0重量% m−フェニレンジアミン(MPD)水溶液を調製した。適切な量のトリメシン酸クロリド(Aldrich)をイソパラフィン溶媒(Isopar E&G、Exxon Mobil Chemical、米国、テキサス州、ヒューストン)で希釈することにより、0.14容量%トリメシン酸クロリド溶液を製造した。次いで、MD−1.1.1.2の膜を、基材に依存して10秒〜10分間、MPD(Aldrich)の3.0重量%の水溶液に浸漬し、その後、取り出した。次いで、膜上に残存する過剰な溶液を空気乾燥により除去した。次いで、膜を0.14容量%トリメシン酸クロリド溶液に10秒間浸漬し、取り出した。次いで、結果として生じた接合体を乾燥器(DX400、ヤマト科学株式会社)の中で3分間、120℃で乾燥させた。このプロセスにより、結果として、脱塩層を有するGO−MPDコーティング膜(MD−2.1.1.2)を得た。
(実施例2.2.1.1:さらなる膜への脱塩層の付加)
実施例2.1.1における手順と同様の手順を使用して、選択したさらなる膜を脱塩層でコーティングした。新たな膜についての結果として得られた構成を表2に提示する。
(実施例2.2.2:保護コーティングを有する膜の調製(予測的)。
任意の膜を保護層でコーティングすることができる。先ず、20gのPVA(Aldrich)を1LのDI水中、90℃で20分間、すべての顆粒が溶解するまで撹拌してPVA溶液を形成することにより、2.0重量%のPVA溶液を調製することができる。次いで、PVA溶液を室温に冷却することができる。選択した基材をPVA溶液に10分間浸漬し、次いで、取り出すことができる。次いで、膜上に残存する過剰な溶液を、紙での拭き取りにより除去することができる。次いで、得られた接合体を乾燥器(DX400、ヤマト科学株式会社)の中で30分間、90℃で乾燥させることができる。このようにして保護コーティングを有する膜を得ることができる。
(実施例3.1:選択した膜の性能試験)
水透過流束試験:様々な多孔質基材上にコーティングされたGO系膜の水透過流束は非常に高く、現行の逆浸透膜において広範に使用されている多孔質ポリスルホン基材と同等であることが判明した。
水透過流束を試験するため、図6に示すものと同様の実験室用テストセル装置内に、先ず、膜を配置し、固定した。次いで、1.5gpmの流量および50psiのゲージ圧で未処理の流体に膜を曝露した。次いで、膜を通る水透過流束を約120分間放置して安定させた。50psiの圧力への膜の120分の曝露時に、水透過流束を(gal・d−1・ft−2またはGFDの単位で)記録した。様々な膜について水透過流束を同じ方法で試験した。結果を表3に示す。表3に示すように、殆どの膜は、比較対照膜より有意に高い水透過流束を示した(例えば、CMD−1.1.1.1に対してMD−1.1.1.1、MD−1.1.2.1、MD−1.1.3.1、MD−1.1.4.1、MD−1.1.4.1、MD−1.1.5.1、MD−1.1.7.3、またはMD−1.1.8.1)。データ−は、GO系膜が、逆浸透圧に耐え、その上、十分な水透過流束を提供することができることを示す。
脱塩試験:膜の脱塩性能を特徴付けるために、測定を行った。図6に記載するものと同様のテストセル内に膜を配置し、そこで膜を約225psiの上流圧で1500ppmのNaClの塩溶液に供した。透過流量および塩含有量を測定して、膜の脱塩能力および適切な水透過流束を保持する能力を判定した。結果を表4に示す。
特に明記しない限り、本明細書で使用される成分の量、分子量などの特性、反応条件などを表すすべての数字は、「約」という用語によってすべての場合に変更されると理解されるべきである。各数値パラメーターは、少なくとも報告された有効数字の数を考慮して、通常の丸め手法を適用して解釈する必要がある。したがって、これに反するように示されない限り、数値パラメータは、達成されることが求められる所望の特性に従って修正されてもよく、したがって、本開示の一部と見なされるべきである。少なくとも、本明細書に示される実施例は、本開示の範囲を制限する試みとしてではなく、例示のみを目的としている。
本開示の実施形態を説明する文脈において(特に以下の特許請求の範囲において)使用される用語「a」、「an」、「the」および類似の指示対象は、本書に別段の記載がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、単数および複数の両方を網羅すると解釈される。本明細書で説明されるすべての方法は、本明細書で特に指示がない限り、または文脈により明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実行され得る。本明細書で提供されるありとあらゆる例または例示的な言葉(例えば、「など」)の使用は、単に本開示の実施形態をよりよく例示することを意図しており、請求項の範囲を限定するものではない。明細書中の言葉は、本開示の実施形態の実施に不可欠な、請求されていない要素を示すものと解釈されるべきではない。
本明細書に開示された代替要素または実施形態のグループ化は、限定として解釈されるべきではない。各グループのメンバーは、個別に、またはグループの他のメンバーまたは本明細書で見られる他の要素との任意の組み合わせで、参照および請求することができる。グループの1つまたは複数のメンバーが、利便性および/または特許性の理由でグループに含まれたり、グループから削除されたりすることが予想される。
本明細書では、実施形態を、実施するために発明者に知られている最良の形態を含む特定の実施形態が説明されている。もちろん、これらの記載された実施形態の変形は、上述致の説明を読めば当業者に明らかになるであろう。本発明者は、当業者がそのような変形を適切に使用することを期待し、本発明者は、本開示の実施形態が本明細書に具体的に記載されている以外で実施されることを意図する。したがって、請求項には、適用可能な法で許可されているように、請求項に記載されている主題のすべての修正および同等物が含まれる。さらに、本明細書で特に明記しない限り、または文脈により明らかに矛盾しない限り、そのすべての可能な変形における上記要素の任意の組み合わせが企図される。
最後に、本明細書で開示される実施形態は、特許請求の範囲の原理を例示するものであることが理解される。採用され得る他の修正は、特許請求の範囲内である。したがって、限定ではなく例として、本明細書の教示に従って代替する実施形態を利用することができる。したがって、特許請求の範囲は、示され説明されたとおりの実施形態に厳密に限定されない。

Claims (37)

  1. 多孔質支持体と、
    架橋された酸化グラフェン化合物を含有する、前記多孔質支持体上にコーティングされた複合材と
    を含む、水透過性膜であって、
    酸化グラフェン化合物とポリカルボン酸を含有する架橋剤とを含み、
    前記酸化グラフェン化合物が前記架橋剤中に懸濁されており、
    前記酸化グラフェン化合物の前記架橋剤に対する重量比が、少なくとも0.1である、混合物を反応させることにより、前記架橋された酸化グラフェン化合物が形成される、水透過性膜であり、
    高い水透過流束を示す、水透過性膜。
  2. 前記支持体が、ポリアミド、ポリイミド、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、延伸ポリプロピレン、ポリエチレンまたはこれらの組合せを含む不織布である、請求項1に記載の水透過性膜。
  3. 前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェン、還元された酸化グラフェン、官能化された酸化グラフェン、官能化および還元された酸化グラフェン、またはこれらの組合せを含む、請求項1または2に記載の水透過性膜。
  4. 前記酸化グラフェン化合物が、酸化グラフェンである、請求項3に記載の水透過性膜。
  5. 前記架橋剤が、ポリ(アクリル酸)である、請求項1、2、3または4に記載の水透過性膜。
  6. 前記架橋剤が、リグニン、ポリビニルアルコール、メタ−フェニレンジアミンまたはこれらの組合せを含むさらなる架橋剤をさらに含む、請求項1、2、3、4または5に記載の水透過性膜。
  7. 前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムまたはこれらの組合せを含むリグノスルホン酸塩の1つまたは複数を含む、請求項6に記載の水透過性膜。
  8. さらなる架橋剤のポリカルボン酸に対する重量比が、0〜約1である、請求項6または7に記載の水透過性膜。
  9. 前記架橋剤の前記酸化グラフェンに対する重量比が、約0.5〜約9である、請求項1、2、3、4、5、6、7または8に記載の水透過性膜。
  10. 前記複合材が、CaCl、ホウ酸塩、オルトケイ酸テトラエチル、必要に応じて置換されているアミノアルキルシラン、シリカナノ粒子、ポリエチレングリコールまたはこれらの組合せを含有する添加剤混合物をさらに含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8または9に記載の水透過性膜。
  11. 前記CaClが、前記複合材の0重量%〜約1.5重量%である、請求項10に記載の水透過性膜。
  12. 前記ホウ酸塩が、K、Li、Naまたはこれらの組合せを含む、請求項10または11に記載の水透過性膜。
  13. 前記ホウ酸塩が、前記複合材の0重量%〜約20重量%である、請求項12に記載の水透過性膜。
  14. 前記オルトケイ酸テトラエチルが、0重量〜約10重量%である、請求項10、11、12または13に記載の水透過性膜。
  15. 前記必要に応じて置換されているアミノアルキルシランが、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシランまたはこれらの組合せである、請求項10、11、12、13または14に記載の水透過性膜。
  16. オルトケイ酸テトラエチルと必要に応じて置換されているアミノアルキルシランの併せた重量が、前記複合材の0重量〜約10重量%である、請求項10、11、12、13、14または15に記載の水透過性膜。
  17. 前記シリカナノ粒子が、前記複合材の0重量%〜約10重量%であり、前記ナノ粒子の平均サイズが、約5nm〜約200nmである、請求項10、11、12、13、14、15または16に記載の水透過性膜。
  18. 膜の塩透過性を低下させるために脱塩層をさらに含む、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16または17に記載の水透過性膜。
  19. 前記塩が、NaClである、請求項18に記載の水透過性膜。
  20. 前記脱塩層が、前記複合材の上に配置されている、請求項18または19に記載の水透過性膜。
  21. 前記脱塩層が、メタ−フェニレンジアミンとトリメシン酸クロリドとを含有する混合物を反応させることにより調製されたポリアミドを含有する、請求項18、19または20に記載の水透過性膜。
  22. 前記複合材が、約30nm〜約3000nmの厚さを有する層である、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20または21に記載の水透過性膜。
  23. 約30nm〜約4000nmの厚さを有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21または22に記載の水透過性膜。
  24. 約120分で、50psiの圧力で、約5gfsより高い水透過流束を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  25. 約120分で、50psiの圧力で、約10gfsより高い水透過流束を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  26. 約120分で、225psiの圧力で、約90gfsより高い水透過流束を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  27. 圧力225psiでNaClの約8%〜約100%排除率を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  28. 圧力225psiでNaClの約40%より高い排除率を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  29. 圧力225psiでNaClの約90%〜約100%排除率を有する、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過性膜。
  30. 水透過性膜を製造する方法であって、
    多孔質支持体上にコーティングされている水性混合物を硬化させる工程を含み;
    前記多孔質支持体上にコーティングされている水性混合物が、前記水性混合物中での架橋を助長するために90℃〜150℃の温度で30秒〜3時間硬化され;
    前記多孔質支持体が、前記水性混合物を前記多孔質支持体に塗布すること、および必要に応じて反復して約30nm〜約3000nmの厚さを有する層を獲得することにより、前記水性混合物でコーティングされ;
    前記水性混合物が、酸化グラフェン材料と、ポリカルボン酸を含有する架橋剤と、添加剤とを水性液体中で混合することにより形成される、方法。
  31. 前記ポリカルボン酸を含有する架橋剤が、リグニン、ポリビニルアルコール、メタ−フェニレンジアミンまたはこれらの組合せを含むさらなる架橋剤をさらに含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記リグニンが、リグノスルホン酸ナトリウム、リグノスルホン酸カルシウム、リグノスルホン酸マグネシウム、リグノスルホン酸カリウムまたはこれらの組合せを含むリグノスルホン酸塩の1つまたは複数を含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記添加剤混合物が、CaCl、ホウ酸塩、オルトケイ酸テトラエチル、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、シリカナノ粒子またはこれらの組合せを含有する、請求項30、31または32に記載の方法。
  34. 前記水透過性膜が、脱塩層でさらにコーティングされ、結果として得られる接合体が、45℃〜200℃で5分〜20分間、硬化される、請求項30、31または32に記載の方法。
  35. 未処理の溶液から溶質を除去する方法であって、請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22または23に記載の水透過膜に前記未処理の溶液を曝露する工程を含む方法。
  36. 前記未処理の溶液が、前記水透過性膜に通される、請求項35に記載の方法。
  37. 前記未処理の溶液が、前記水透過性膜を横断する圧力勾配を印加することにより前記水透過性膜に通される、請求項36に記載の方法。
JP2020505839A 2017-08-04 2018-08-02 選択透過性酸化グラフェン膜 Pending JP2020529311A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762541253P 2017-08-04 2017-08-04
US62/541,253 2017-08-04
PCT/US2018/045052 WO2019028280A1 (en) 2017-08-04 2018-08-02 SELECTIVELY PERMEABLE GRAPHENE OXIDE MEMBRANE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020529311A true JP2020529311A (ja) 2020-10-08

Family

ID=63209738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505839A Pending JP2020529311A (ja) 2017-08-04 2018-08-02 選択透過性酸化グラフェン膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200376443A1 (ja)
EP (1) EP3661634A1 (ja)
JP (1) JP2020529311A (ja)
KR (1) KR102329604B1 (ja)
CN (1) CN111225735A (ja)
TW (1) TW201919754A (ja)
WO (1) WO2019028280A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9902141B2 (en) 2014-03-14 2018-02-27 University Of Maryland Layer-by-layer assembly of graphene oxide membranes via electrostatic interaction and eludication of water and solute transport mechanisms
WO2017197205A1 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Graphene oxide membranes and related methods
EP3509730A1 (en) * 2016-09-08 2019-07-17 Nitto Denko Corporation Graphene oxide anti-microbial element
US11117101B2 (en) 2017-03-24 2021-09-14 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide membrane
CN113242759A (zh) * 2018-09-18 2021-08-10 日东电工株式会社 氧化石墨烯选择性渗透膜
CA3140177A1 (en) 2019-05-15 2020-11-19 Via Separations, Inc. Durable graphene oxide membranes
EP3969158A1 (en) 2019-05-15 2022-03-23 Via Separations, Inc. Filtration apparatus containing graphene oxide membrane
GB201912462D0 (en) * 2019-08-30 2019-10-16 Fujifilm Mfg Europe Bv Gas seperation elements and modules
US20230182089A1 (en) * 2020-05-18 2023-06-15 Ohio State Innovation Foundation Crosslinked facilitated transport membrane for hydrogen purification from coal-derived syngas
KR102404509B1 (ko) * 2020-08-10 2022-05-31 한국교통대학교산학협력단 하이브리드 방열 필름 및 이의 제조 방법
CN112280073B (zh) * 2020-10-30 2022-05-06 哈尔滨工业大学 一种多功能薄膜的制备方法
WO2023097166A1 (en) 2021-11-29 2023-06-01 Via Separations, Inc. Heat exchanger integration with membrane system for evaporator pre-concentration
CN114307687B (zh) * 2021-12-23 2022-11-22 江苏久膜高科技股份有限公司 一种啤酒脱色膜及其制备方法
CN114292429B (zh) * 2021-12-31 2023-01-03 中国地质大学(武汉) 具有疏水性二维孔道的氧化石墨烯复合薄膜及其制备方法
WO2023212813A1 (en) * 2022-05-03 2023-11-09 Ora Graphene Audio Inc. Filtration system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103623709A (zh) * 2013-11-11 2014-03-12 华南理工大学 氧化石墨烯改性超亲水超疏油油水分离膜及制备方法和应用
WO2016011124A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 The Research Foundation For The State University Of New York Porous graphene based composite membranes for nanofiltration, desalination, and pervaporation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20010383A1 (it) * 2001-02-26 2002-08-26 Ausimont Spa Membrane idrofiliche porose
US20160354729A1 (en) * 2013-04-12 2016-12-08 General Electric Company Membranes comprising graphene
EP3347121A1 (en) * 2015-09-10 2018-07-18 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide/ polyvinyl alcohol membrane for dehydration
CA3008827C (en) * 2015-12-17 2021-05-18 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide membrane
US20210178336A1 (en) * 2016-05-20 2021-06-17 Nitto Denko Corporation Selectively permeable graphene oxide membrane
CN106192376A (zh) * 2016-07-08 2016-12-07 张麟德 石墨烯材料涂层及其制备方法、以及空气过滤装置及系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103623709A (zh) * 2013-11-11 2014-03-12 华南理工大学 氧化石墨烯改性超亲水超疏油油水分离膜及制备方法和应用
WO2016011124A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 The Research Foundation For The State University Of New York Porous graphene based composite membranes for nanofiltration, desalination, and pervaporation

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZAIXING JIANG: "FACILITATING THE MECHANICAL PROPERTIES OF A HIGH-PERFORMANCE PH-SENSITIVE MEMBRANE 以下備考", NANOTECHNOLOGY, vol. VOL:24, NR:33, JPN5020009113, 26 July 2013 (2013-07-26), GB, pages 335704 - 1, ISSN: 0004667429 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200376443A1 (en) 2020-12-03
KR20200035091A (ko) 2020-04-01
WO2019028280A1 (en) 2019-02-07
KR102329604B1 (ko) 2021-11-22
TW201919754A (zh) 2019-06-01
CN111225735A (zh) 2020-06-02
EP3661634A1 (en) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020529311A (ja) 選択透過性酸化グラフェン膜
JP6750017B2 (ja) 選択透過性酸化グラフェン膜
KR102282787B1 (ko) 선택적 투과성 그래핀 옥시드 멤브레인
TWI747903B (zh) 選擇性通透的氧化石墨烯膜
JP5835835B2 (ja) 複層活性層を有する複合膜
KR102278939B1 (ko) 선택적 투과성 그래핀 옥시드 멤브레인
JP5837480B2 (ja) 複合半透膜
WO2012137635A1 (ja) 複合半透膜、複合半透膜エレメントおよび複合半透膜の製造方法
KR102359211B1 (ko) 아질산으로 후처리된 복합 폴리아미드 막
KR100692394B1 (ko) 보론 제거 기능이 있는 역삼투 분리막의 제조방법
KR101972172B1 (ko) 고기능성 역삼투막 및 그 제조방법
KR20140005489A (ko) 크산텐계 화합물을 포함하는 고투과 유량 역삼투 분리막 및 이를 제조하는 방법
KR20120077997A (ko) 폴리아마이드계 역삼투 분리막의 제조방법 및 그에 의해 제조된 폴리아마이드계 역삼투 분리막
JP6702181B2 (ja) 複合半透膜
KR20190055664A (ko) 염 제거율 및 보론 제거율이 향상된 폴리아미드 복합 멤브레인 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210325

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220614