JP2020524530A - 神経機能状態を監視するためのデバイス、システム、および方法 - Google Patents

神経機能状態を監視するためのデバイス、システム、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020524530A
JP2020524530A JP2019563435A JP2019563435A JP2020524530A JP 2020524530 A JP2020524530 A JP 2020524530A JP 2019563435 A JP2019563435 A JP 2019563435A JP 2019563435 A JP2019563435 A JP 2019563435A JP 2020524530 A JP2020524530 A JP 2020524530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blink
subject
reflex
eye
eyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7426698B2 (ja
Inventor
サイ,ナンシー,トレヴェニアン
セムラー,マーク,イー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MUSC Foundation for Research Development
Original Assignee
MUSC Foundation for Research Development
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MUSC Foundation for Research Development filed Critical MUSC Foundation for Research Development
Publication of JP2020524530A publication Critical patent/JP2020524530A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426698B2 publication Critical patent/JP7426698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0048Detecting, measuring or recording by applying mechanical forces or stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1103Detecting eye twinkling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1104Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb induced by stimuli or drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1126Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique
    • A61B5/1128Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb using a particular sensing technique using image analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/162Testing reaction times
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6821Eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/743Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7435Displaying user selection data, e.g. icons in a graphical user interface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/70ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mental therapies, e.g. psychological therapy or autogenous training
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/02Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient
    • A61B3/028Subjective types, i.e. testing apparatus requiring the active assistance of the patient for testing visual acuity; for determination of refraction, e.g. phoropters
    • A61B3/032Devices for presenting test symbols or characters, e.g. test chart projectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/11Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils
    • A61B3/112Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring interpupillary distance or diameter of pupils for measuring diameter of pupils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)

Abstract

【要約書】被験者の瞼運動を測定するデバイスは、ハウジング、ハウジングに取り付けられた少なくとも1つの刺激器、およびカメラを含む。少なくとも1つの刺激器は、被験者の片目または両目に刺激を与えるように構成される。カメラは、被験者の片目または両目の動きに関する情報を収集するように構成されている。デバイスは、少なくとも1つの刺激器を制御し、カメラによって収集された情報を表示するように構成された、ユーザーインターフェイスも含む。

Description

関連する出願の相互参照
本出願は、2017年5月15日に出願された米国仮出願第62/506,160号の優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み入れられる。
脳震盪、軽度の脳損傷、軽度の頭部損傷(MHI)、または軽度の頭部外傷と呼ばれることもある軽度の外傷性脳損傷(mTBI)は、最も一般的なタイプの外傷性脳損傷である。mTBIの発生率は正確にはわかっていない。これは、その検出と診断の主観的な性質、およびmTBIの発生が過少報告されている可能性があるためであるかもしれない。一部の推定では、mTBIは年間1,000人あたり6人以上で発生すると示唆されている。脳震盪の一般的な原因は、スポーツ傷害、自転車事故、自動車事故、転倒である。スポーツ傷害と自転車傷害による脳震盪は、子供と若い成人で最もよく起こり、自動車事故と転倒による脳震盪は、最も一般的に大人と高齢者で起こる。
脳震盪性損傷の一般的な定義は、脳の物質の急速な加速と減速によって引き起こされる正常な脳活動の混乱である。脳震盪は意識の喪失の有無にかかわらず発生し、認知および感情機能に影響を及ぼす脳内の生理学的および代謝的変化を含む、個人の健康への影響は広範囲に及ぶ。脳震盪は意識喪失の有無にかかわらず発生する可能性があり、認知および感情機能に影響を及ぼす脳内の生理学的および代謝的変化を含み、個人の健康への影響は広範囲に及ぶ。衝撃/接触スポーツに参加する選手は、脳震盪性イベントに苦しむリスクが高くなり、実際、19歳以下の約25万人が毎年、スポーツまたはレクリエーション関連の脳震盪のために米国の救急部門を訪れる。懸念されているのは、脳震盪を起こした選手の6.3%を発見した大学フットボール選手の研究で実証されたように、14.7%が2回目の脳震盪を経験した、繰り返しの脳震盪性イベントの可能性である。繰り返しの頭部衝撃で、セカンドインパクトシンドロームや慢性外傷性脳症を引き起こす可能性があり、どちらも長期的な障害や死亡の可能性がある。したがって、脳震盪を正確に診断し、長期合併症のリスクがあるアスリートを特定する能力は、重要な臨床目標である。
影響を受けるアスリートの数にもかかわらず、スポーツ医学の専門家が脳震盪の回復を自信を持って診断および監視する能力は、National Athletic Trainers Association(NATA)などの組織によって認識されている課題である。脳震盪を診断する現在の方法には、通常、脳震盪に関連する症状を評価することを目的とした、自己報告および神経認知機能とバランスのパフォーマンスを含む一連のテストが含まれる。これらのうち、成人の神経認知機能を評価する検査ひとつと小児の神経認知機能を評価する検査ひとつのみが脳震盪診断のためにFDAに承認されている。ただし、神経認知検査の研究では、年齢層全体の妥当性が低く、テストと再テストの信頼性が低く、健康なコントロールの22〜46%が障害として誤分類されていることが示されている。この問題は、学生やプロレベルのアスリートが、参加時間を逃さないために脳震盪の症状を隠している、または隠そうとしていることによって悪化する。そのようなものとして、だまされない客観的な診断テストの臨床的必要性がある。
mTBIの診断の問題の一部は、診断基準と明白な症状の間にほとんど違いがないことである。mTBIは認知機能の低下を意味し、mTBIを維持した人の特徴ではない人格と行動の変化を示す。被験者の認知機能を特定または測定するための既知のシステムおよび方法があるが、現在、フィールド(例:競技場、戦場、自動車事故現場など)でほぼリアルタイムに、脳反射の変化および/または被験者内の神経学的状態を伴う生理的可能性を客観的に測定するデバイスおよび方法はない。
一実施形態では、目への刺激によって目に関連するパラメータを検出するための装置が提供される。この装置は、少なくとも1つの刺激器、少なくとも1つのセンサ、およびユーザーインターフェイスを含む。少なくとも1つの刺激器は、被験者の片目または両目に刺激を提供する。少なくとも1つのセンサは、片目または両目のパラメータを検出するように構成されている。ユーザーインターフェイスは、少なくとも1つの刺激器を制御し、少なくとも1つのセンサによって検出された情報を表示するように構成されている。
別の実施形態では、刺激器に装着するための装置は、そこへの刺激により目に関連するパラメータを検出するために使用される。この装置は、第1の開口部から第2の開口部まで延びるチャネルを有するユニットを含む。第1の開口部は第1の方向に延び、第2の開口部は第2の方向に延びる。第1の方向は、第2の方向から角度的にオフセットされている。
さらに別の実施形態では、前述の刺激器を作成するデバイスを使用して、そこへの刺激により目に関連するパラメータを検出する方法である。この方法は、被験者の一方または両方の目を刺激して被験者に非自発的な反応を引き起こし、刺激ステップから片方または両方の目が目に関するパラメータを開始するまでの時間を測定し、期間を特定する情報を表示することを含む。代替的または追加的に、瞼運動、被験者の瞳孔反応、および/または光刺激に応じた反射光パターンに関連するパラメータを測定してもよい。
図1Aは、瞬き反射デバイスの例示的な実施形態の図である。 図1Bは、瞬き反射デバイスの例示的な実施形態の図である。 図1Cは、瞬き反射デバイスの例示的な実施形態の図である。 図1Dは、瞬き反射デバイスの例示的な実施形態の図である。
図2Aは、瞬き反射デバイスの実施形態の斜視図である。
図2Bは、図2Aの線B-Bに沿った、瞬き反射デバイスの断面の斜視図である。
図2Cは、瞬き反射デバイスの上面図である。
図2Dは、図2Cの線D-Dに沿った、瞬き反射デバイスの断面図である。
図2Eは、図2Cの線E-Eに沿った、瞬き反射デバイスの断面図である。
図3は、瞬き反射デバイスの代替実施形態の斜視図であり、それを利用する被験者を示す。
図4は、図1A〜図1Dに示される瞬き反射デバイスが実施され得る例示的な環境の図である。
図5は、図1A〜図1Dの瞬き反射デバイスの例示的な構成要素の図である。
図6Aは、被験者の瞬き反射の測定に関連する瞼追跡スキームの例の図である。
図6Bは、瞬き反射を測定することができる被験者の目の瞬きの例示的な段階の図である。
図6Cは、被験者に関連する例示的な瞬き反射反応の図である。
図7は、例示的な瞬き反射デバイスの図である。
図8A−Bは、被験者に関連付けられた例示的な瞬き反射反応の異なるタイプの図である。 図8C−Dは、被験者に関連付けられた例示的な瞬き反射反応の異なるタイプの図である。
図9は、例示的な瞬き反射反応から除去および/またはフィルタリングされるデータを含む、被験者に関連付けられた例示的な瞬き反射反応の図である。
図10は、被験者が脳損傷または神経変性状態に苦しんでいるかどうかを決定するための例示的なプロセスのフローチャートである。
図11は、被験者の瞬き反射に関連する情報を格納することができる例示的なデータ構造の図である。
図12は、被験者の瞬き反射の変化に関連する情報を格納する例示的なデータ構造の図である。
図13は、一実施形態による実験システムハウジングユニットおよびソフトウェアインターフェースの画像である。ハウジングユニットの左端に接続されたチューブは、被験者の目に一気に圧縮空気を送り込む。
図14A−14Cは、瞬きの刺激中および刺激後の上瞼運動の時間変位プロファイルを示している。図14Aは、ベースライン瞬き反射時間変位プロファイルを示している。図14Bは、アクティブプレイ後の瞬き反射時間変位プロファイルを示している。個々の潜時(Individual latency)が増加する。潜時差(Differential latency)が減少する。振動数のログは少ない。図14Cは、頭部衝撃が脳震盪性イベントを引き起こした後の瞬き反射時間変位プロファイルを示している。個々の潜時が短縮される。潜時差が増加する。振動数のログが増加する。
図15は、アクティブプレイまたは頭部衝撃による反射パラメータの変化を測定したスパゲッティプロットである。
図16は、アクティブプレイおよび頭部衝撃アスリートの反射パラメータの推定平均差と、対応する標準誤差値の表である。
本明細書に記載のデバイスおよび方法は、被験者の瞬き反射、瞬き期間、または他の脳反射の変化に基づいて、被験者が神経機能障害を患っているかどうかを判断するために使用できる。神経機能障害は、外傷性イベント、頭部衝撃、mTBIなどの脳損傷、セカンドインパクトシンドローム(SIS)、アルツハイマー病やパーキンソン病などの神経変性状態(以下、まとめて「神経学的状態」と呼ぶ)に起因する可能性、または他の原因(疲労、疲労、発達異常、麻薬、アルコール、または神経疾患以外の病気など)による可能性がある。被験者が神経学的状態に苦しむ可能性があると判断された場合、デバイスおよび方法は、かかる神経学的状態の重症度のレベルの検出を可能にし得る。
図1A〜1Dは、例示的な瞬き反射デバイス100の図である。図1Aに示すように、瞬き反射デバイス100は、ハウジング101、刺激器102、およびカメラなどのセンサ215(図1Bに示す)を含み得る。図4を参照すると、瞬き反射デバイス100は、ネットワーク140を介してサーバー120および/またはデータベース130と通信することができる。瞬き反射デバイス100は、例えば、ユーザーインターフェイス103、ハンドル104、およびスクリーン105(図1Bに示す)などのコンポーネントの集合を含むことができる。
デバイス100は、被験者の顔、頭、または首にフィットするように構成されたハウジング101に取り付けられた可撓性材料106を含むことができる。可撓性材料106は、ハウジング101と共に、刺激器102、センサ215、およびスクリーン105が配置される空洞111を画定する。可撓性材料106は、被験者と瞬き反射デバイス100との間に一時的なシールを形成するように、被験者の形状および輪郭に適合する。シールにより、刺激器102および/またはセンサ215は最小限の外部刺激または光で作動できる。スクリーン105は、追加的に、または代替的に、被験者が空洞111の外側にある物体または活動によって気を散らされる可能性を最小限に抑えることができる。ハンドル104は、ハウジング101の一部であるかまたはハウジング101に接続され、瞬き反射デバイス100の操作者109によって保持されるように構成された剛性材料を含むことができる。ユーザーインターフェイス103により、操作者109は瞬き反射デバイス100を操作および/または制御することができる。
一例として、瞬き反射デバイス100の操作者109は、被験者の片目または両目を検出および監視して瞬き反射、および/または被験者の瞬き期間(例、図1Dに示すように)に関連する情報を測定および/または取得するために、瞬き反射デバイス100を被験者の顔に当てることができる。図1Aに示される瞬き反射デバイス100の断面AAを示す図1Bは、一対の刺激器102、センサ215、スクリーン105、および仕切り107を示す。刺激器102は、機械的刺激(例えば、流体のパフなど)および/または被験者への他の種類の刺激(例えば、光、音響、電気など)を提供することができる。センサ215は、被験者の瞬き反射および/または瞬き期間を測定する。センサ215はまた、または代わりに、例えば、被験者の眼球運動、瞼運動、および/または瞳孔反応を含む、そこに加えられる刺激に基づいて、目に関連するパラメータを検出し得る。
上記で一般的に述べたように、刺激器102は、被験者に機械的、電気的、光学的、および/または音響的刺激を提供して被験者の瞬き反射を引き起こすための1以上の構成要素を含み得る。刺激は、被験者の脳および/または神経系の特定の神経経路を興奮させ、瞬き反射を引き起こす可能性がある。例えば、光刺激(例えば、被験者の目に向けられた光のビームまたは閃光による)は、上丘構造および/または脳内の他の何らかの構造を刺激して、被験者を非自発的に瞬きさせる。追加的に、または代替的に、機械的刺激(例えば、目への空気のパフ、目に近接したピン刺しなど)および/または電気刺激は、角膜反射および/または被験者の何らかの神経構造を刺激し、被験者が非自発的に瞬きする。追加的に、または代替的に、音響刺激(例えば、突然の大きな音、ノイズ、音楽など)は、下丘構造および/または脳の他の構造を刺激して、被験者に非自発的な瞬きまたは他の非自発的な脳反射を誘発させる。刺激器102は、処理ユニット400(図4に示す)および/または瞬き反射デバイス100の操作者から受信した命令に基づいて刺激を出力することができる。刺激器102はまた、または代替として、注意散漫、感作または他の手段によって、瞬き反射データおよび/または他の脳反射データの完全性に影響を与える可能性がある被験者が特定の刺激を予期または慣れる傾向を弱めるために被験者を混乱させる装置を含んでもよい。
仕切り107は、刺激器102の1つによって提供される刺激が、他の刺激器102に最も近い目を不注意に刺激することを防ぐために、可撓性材料によって画定される空洞111の右側と左側の間に障壁を形成する。仕切り107は、センサ215が被験者の片目または両目の瞬き反射、瞬き期間、眼球運動、または瞳孔反応を測定できるように構成される。仕切り107は、被験者の顔、鼻、額などの形状に適合する可撓性材料で作られていてもよい。仕切り107は、追加的に、または代替的に、取り外し可能であってもよい。
図1Bを参照すると、スクリーン105は、交絡操作または刺激中に被験者に対する指示を表示するために使用されてもよく、または測定中などに被験者が凝視する標的を表示するために使用されてもよい。スクリーン105は、交絡操作に関連する質問、照明などを被験者に表示することを可能にし得る。スクリーン105は、刺激器102によって提供される刺激の代わりに、または刺激と組み合わせて、光学刺激の手段を提供してもよい。
図1Cに示されるように、ユーザーインターフェイス103は、電源ボタン103a、刺激器ボタン103b、刺激セレクタボタン103c、目選択ボタン103d、測定ボタン103eなどのボタン、インジケータ103fおよび被験者フィールド103gなどのフィールドおよび/またはインジケータの集合を含むことができる。ユーザーインターフェイス103は、処理ユニット400(図4に示される)から情報を受信し得、受信された情報を表示し得る。ユーザーインターフェイス103は、瞬き反射デバイス100の操作者109から情報を受信し、入力された情報を処理ユニット400に提供することができる。図1Cに示すコンポーネント、ボタン、フィールドおよび/またはインジケータの数は、説明目的のみに提供される。実際には、追加のコンポーネント、フィールド、ボタン、インジケータ;少ない数のコンポーネント、フィールド、ボタン、および/またはインジケータ;異なるコンポーネント、フィールド、ボタン、および/またはインジケータ;または、図1Cに示したものとは異なる配置のコンポーネント、フィールド、ボタン、および/またはインジケータで有り得る。
電源ボタン103aは、瞬き反射デバイス100が起動または停止することを可能にする1以上のボタンを含むことができる。刺激器ボタン103bにより、操作者109は、瞬き反射デバイス100を制御して、被験者に刺激を提供したり、被験者に刺激が与えられないようにしたりすることができる。
刺激セレクタボタン103cは、瞬き反射デバイス100によって被験者に提供される刺激のタイプ(例えば、機械的、電気的、音響的、光学的など)の選択を可能にする。刺激セレクタボタン103cはまた、または代替的に、瞬き反射デバイス100が被験者に交絡操作を提供するかどうかを制御することもできる。目選択ボタン103dは、瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報が瞬き反射デバイス100によって取得される左目、右目、または両目を選択できるようにする。測定ボタン103eは、操作者によって選択されたとき、瞬き反射デバイス100は、刺激セレクタボタン103cを使用して操作者によって選択される交絡を伴うまたは伴わない刺激のタイプを含む方法で、被験者の瞬き反射および/または瞬き期間を測定させる。インジケータ103fは、瞬き反射デバイス100を可能にする1以上のライト、発光ダイオード、ディスプレイ、ユーザーインターフェイス、スピーカーなどを含むことができ、瞬き反射デバイス100の操作者109が見たり聞いたりできる指示、通知、および/または音を出力することで、被験者が神経学的状態および/またはそのような神経学的状態の重症度に苦しんでいるかどうかを識別する。例えば、瞬き反射デバイス100が被験者が何らかの重大な脳損傷または変性神経状態に罹患している可能性が高いと判断した場合、瞬き反射デバイス100は、光、指示、通知などを点灯または表示させることができ、これは、被験者が何らかの脳損傷または神経変性状態に苦しんでいることを示している。被験者フィールド103gは、被験者の測定が行われる前、最中、および/または後にセンサ215によって見られる被験者の画像またはビデオを含むことができる。
図1Dは、被験者から瞬き反射および/または瞬き期間測定を行うために使用される瞬き反射デバイス100の図である。図1Dに示されるように、操作者109は、被験者の顔に瞬き反射デバイス100を配置して、上述の方法で瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報を得ることができる。被験者は、瞬き反射デバイス100から水平方向Hに間隔を空けられ得る。水平方向Hは、ユーザーインターフェイス103から被験者まで延びる中心軸150に平行である。
瞬き反射デバイス100は、例えば、被験者の瞬きに関連する反応(以下「瞬き反射」)を測定するように構成されてもよい。瞬き反射(本明細書でより詳細に説明する)は、一般に、時間、位置、および瞼運動の速度の測定値に対応する。
瞬き反射デバイス100は、被験者が目を瞬きさせるのにかかる時間(以下、「瞬き時間」)を測定するように構成されてもよい。瞬き期間は、被験者の刺激された瞬き、意図的かつ自発的な瞬き;および/または不本意の、意図しない、または潜在意識の瞬きで測定できる。瞬き期間は、被験者が瞬きを始めるとき(例えば、瞼が開状態で閉じ始めるとき)から、被験者が瞬きを止めて、被験者の目が開状態に戻るまで(例えば、閉状態から戻った瞼が開くのを止めたとき)を測定することができる。瞬き反射デバイス100は、被験者の目の近くで刺激が受信されてから、被験者が刺激に応答して瞬きを開始または開始するまで(例えば、被験者のまぶたの1つ以上が開状態で閉じ始める場合)の時間を測定することができる(以下、「個々の潜時」)。瞬き反射デバイス100は、被験者の2つの瞼の動きの間の時間の不一致(「潜時差」)を測定するように構成され得る。時間の不一致は、刺激と各瞼が動き始めるときの時間差として測定することができる。瞬き反射デバイス100は、瞬き期間中に被験者の瞼が振動する回数(「振動」)を決定するように構成されてもよい。振動とは、刺激された瞬きの後、片方または両方の瞼が上下に動くサイクルである。刺激に応じて1以上の振動が発生する場合がある。瞬き反射デバイス100は、被験者の一方または両方の開いた瞼位置(「緊張性瞼位置」)の変化を検出するように構成されてもよい。
瞬き反射デバイス100はまた、または代わりに、被験者が異常な瞬きを示すときを検出し、異常な瞬きまたは他の非反射閉鎖の瞬き、または目の動きの反射測定に関連するデータを拒否、破棄、および/または無視するように構成されてもよい。異常な瞬きは、被験者の目が完全に開状態に戻らない、完全に閉じない、長時間閉じたままになった場合に発生することがある(通常の瞬き期間の2回、5回、10回、15回など)(「マイクロスリープ」と呼ばれることもある)。
瞬き反射デバイス100は、被験者による意図的な瞬き(例:コマンドに応じた意識的な瞬き、被験者の自発的な瞬き(例えば、目を潤したり、滑らかにするための無意識の瞬き)、または目、瞼、まつげ、または目の近く例:目またはまぶたの1/4、1/2、1、2などのインチ内)への直接的な1以上の刺激(例:電気、機械、音響、光学、またはその他の刺激)に応じた被験者の反射性瞬きに基づき、被験者の片目(片側)または両目(両側)の瞬き反射を測定するように構成されてもよい。異なる種類の刺激は、脳内の異なる神経経路、および/または脳の神経機能を誘発して瞬き反射を引き起こす可能性がある。したがって、さまざまな種類の刺激を使用して瞬き反射を測定することにより、脳内の神経障害の種類を特定したり、脳内の特定の場所や構造を特定したりすることができる。
瞬き反射デバイス100は、測定された瞬き反射、瞬き期間、または脳反射を、ベースライン瞬き反射、瞬き期間、または他の脳反射と比較するように構成されてもよく、測定された瞬き反射、瞬き期間、または脳反射と、それぞれベースライン瞬き反射、瞬き期間、またはいくつかの他の脳反射との間の量の差を識別することができる。ベースライン測定は、被験者が神経学的状態に苦しんでいないことがわかっているときに被験者から測定される瞬き反射、瞬き期間、または脳反射に対応してもよい。例えば、ベースラインの瞬き反射、瞬き期間、または脳反射は、被験者の頭部への打撃などの外傷性イベント(例えば、競技場、戦場、自動車事故、身体的口論など)の発生前に測定される場合がある。あるいは、本明細書で説明される様々なベースライン測定値は、限定されないが、母集団の平均、被験者に類似した母集団のサブセットに基づく平均、地域の人口に基づく平均、医学雑誌や論文から得られた情報、または被験者が神経学的状態に苦しんでいないことがわかっているときに行われた測定などの他の手段によって取得され得る。いくつかの実施形態では、ベースライン測定値の複数のソースを組み合わせて、1以上のベースライン測定値をさらに洗練することができる。デバイス100はまた、または代替として、測定された瞬き反射、瞬き期間または脳反射と、それぞれベースラインの瞬き反射、瞬き期間および/または他の脳反射の間の変化量に基づいて、被験者が神経学的状態および/またはその重症度に苦しんでいるかどうかを判定するように構成されてもよい。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、異なる種類の刺激のそれぞれについて、瞬き反射、瞬き期間、および/または脳反射のそれぞれの変化量に基づいて、特定のタイプの神経学的状態および/または負傷した脳内の特定の位置を特定可能にすることができる。デバイス100はまた、または代替として、左目と右目との間の瞬き反射および/または瞬き期間の違いに基づいて、神経学的状態のタイプおよび/または負傷した脳の特定の位置または構造を特定することを可能にし得る。経時的に、デバイス100は、被験者が加齢するか、脳または神経学的外傷に繰り返しさらされるにつれて、ベースラインの瞬き反射、瞬き期間、および/または脳反射の変化を追跡するように構成され得る。
追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、意図的な瞬きおよび/または自発的な瞬きに基づいて、刺激なしの瞬き期間(例えば、測定された瞬き期間とベースライン瞬き期間との間)の変化量に基づいて神経変性疾患のタイプを識別するように構成されてもよい。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、眼球運動(例えば、目の角回転の速度および/または量)、瞳孔反応(例えば、目の瞳孔のサイズが変化する速度および/または量)、および/または脳活動(例えば、電気的脳信号、脳波など)を感知および/または監視するように構成されてもよい。瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化および被験者の瞳孔反応、眼球運動反応の変化、および/または脳活動のレベルの変化などの1以上の他の反応の組み合わせに基づいて、潜在的な神経機能障害および/またはその重症度を検出し得る。
瞬き反射デバイス100は、被験者が瞬き誘発刺激および/または自発瞬き速度に正常に応答する能力を測定することに基づいて、被験者の神経学的状態の可能性を検出するように構成されてもよい。デバイス100は、開業医などの一般的な恒常性維持活動と同様に、開業医および/またはユーザーが被験者の脳幹に入る求心性感覚系の完全性、被験者の遠心性運動機能、目の潤滑の瞬きなどの一般的な恒常性維持活動を決定するのを支援するように構成され得る。したがって、瞬き反射デバイス100によって測定される瞬き反射の変化は、競技者が競技場に戻ることを許可するかどうか、および/または、開業医が、被験者への外傷性イベントのために深部脳構造が変化または損傷したかどうか、またどの程度まで洞察したかをフィールドのユーザーに提供することができる。
本明細書に記載される瞬き反射デバイス100およびその関連する方法は、被験者が潜在的に脳損傷および/または神経変性状態に苦しんでいるかどうかの判定を可能にし得る。デバイス100は、被験者の瞬きまたは他の脳反射、瞬き期間、眼球運動、または瞳孔反応に関連する情報を取得するように構成されてもよい。デバイス100はまた、または代替として、被験者が異常な瞬き(例:マイクロスリープ、二重瞬きなど)を示すときを検出し、異常な瞬きに対応するデータを拒否、破棄、および/または無視するように構成されてもよい。デバイス100は、被験者による意図的なまばたき、被験者の自然な瞬き、または1以上の複数の異なる種類の刺激(例えば、機械的、光、音響、電気、またはその他の種類の刺激)に反応した被験者の反射性瞬きに基づいて、被験者の片目または両目の瞬き反射および/または瞬き期間を測定するように構成されてもよい。
瞬き反射デバイス100は、被験者が経験する外傷性イベントの前に得られる瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報を、外傷性イベント後に得られる瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報と比較するように構成することができ、外傷の前後の瞬き反射および/または瞬き期間の間の変化量を特定することができる。デバイス100はまた、または代替として、1以上の閾値に対する外傷の前後の瞬き反射の変化量に基づいて、被験者が神経学的状態および/またはその重症度を患っているかどうかを判定するように構成され得る。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/またはそれぞれの変化量に基づく外傷の結果として負傷した脳損傷のタイプおよび/または脳内の特定の位置への洞察を与えることができる。または被験者への刺激のさまざまなタイプごとの瞬き期間、および/または左目と右目の間の瞬き反射の違いに基づき得る。
追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、刺激なしの意図的な瞬きおよび/または自発的な瞬きに基づく外傷の前後の非刺激性瞬き反射の変化量に基づいて、神経変性疾患のタイプへの洞察を与えるように構成されてもよい。追加的に、または代替的に、デバイス100は、瞬き反射、瞬き期間、眼球運動(例:目の角回転の速度および/または量)、瞳孔反応(例えば、目の瞳孔のサイズが変化する割合および/または量)、および/または脳活動(例:脳の電気信号、脳波など)を測定するために、被験者の目を感知および/または監視するように構成され得る。瞬き反射デバイス100は、特定の閾値に対する瞬き反射および/または瞬き期間の変化の組み合わせ(例えば、被験者が外傷性イベントを経験する前後)、被験者の瞳孔反応、眼球運動反応、および/または脳活動の変化など、1つ以上の既知の反応に基づいて、神経学的状態、および/またはその重症度を検出し得る。
瞬き反射デバイス100は、瞬き反射デバイスの使用者が被験者の脳幹に入る求心性感覚系の完全性ならびに被験者の輸出運動機能を決定するのを支援するように構成され得る。したがって、瞬き反射デバイス100によって測定される瞬き反射の変化は、競技者が競技場に戻ることを許可するかどうか、および/または、開業医が、被験者への外傷性イベントのために深部脳構造が変化または損傷したかどうか、またどの程度まで洞察したかをフィールドのユーザーに提供することができる。
瞬き反射デバイス100は、集合集団レベルで瞬き反射、瞬き期間、および/または他の脳反射を測定し、発達、成長、および/または老化プロセスの典型的な基準を決定し、それを個々の被験者が経験した瞬き反射と瞬き期間の数値と比較するように構成されてもよい。得られたメトリックは、現在定性的に記述されている診断の定量化可能な測定を可能にする母集団基準からの偏差を定量化するために使用できる。
図2Bは、図2Aの線B-Bに沿った脳反射デバイス100の実施形態の断面図である。図2Bに示される実施形態では、刺激器102は、ハウジング101によって画定される空洞111と外部との間の流体連通を提供するように構成される第1ユニットまたは第1フローアセンブリ202aおよび第2ユニットまたは第2フローアセンブリ202bを含むことができる。流体は、フローアセンブリ202aおよび202bの少なくとも1つおよび流体源(図示せず)に連結された流体ポンプ(図示せず)を介して外部204から空洞111に提供され得る。例えば、流体源は、適切なガスを含む空気ポンプまたは加圧タンク、または適切な流体を含むカートリッジまたはキャニスターの単純なドロップを備えてもよい。フローアセンブリ202aおよび202bは、ハウジング101の一部として形成されてもよく、そうでなければ、ハウジング101に結合、取り付け、または取り付けられて、必要に応じてそれらの位置を調整できるようにしてもよい。フローアセンブリ202aおよび202bは、本明細書でさらに説明されるように、被験者の目それぞれを同時にまたは別々に刺激するように配置されてもよい。
第1のフローアセンブリ202aは、横軸250に平行に延びる横方向Tで第2のフローアセンブリ202bから間隔を空けられている。横軸250は、中心軸150に実質的に垂直であり得る。第2のフローアセンブリ202bは、第1のフローアセンブリ202aと実質的に同様の方法で構成することができる。ハウジング101上の第2のフローアセンブリ202bの位置は、第2のフローアセンブリ202bが水平方向Hで見たときに第1のフローアセンブリ202aの鏡像となるような位置であり得る。以下に提供される説明は第1のフローアセンブリ202aに関する。しかしながら、説明される特徴および構成のそれぞれは、第1および第2の空気流アセンブリ202aおよび202bのいずれかまたは両方に適用されてもよい。第1のフローアセンブリ202aは、第2のフローアセンブリ202bとは異なる構成を有し得ることに留意されたい。
第1のフローアセンブリ202aは、内部空洞111と連通するように流体源を配置するようにアセンブリ202aを通って延びるチャネル208を画定する内面206を含む。さらに、チャネル208は、被験者から瞬き反応を誘発するように最適化された所望の角度で、流体を軸210に平行な流路に沿って目に向けるように形作られている。所望の角度は、例えば、流体が被験者から最適な瞬き反応を生み出す角度を含み得る。一態様では、チャネル208は、流体を所望の角度で提供するために、目に対してオフセットして配置されてもよい。一実施形態では、流路は外側目角で終わる。別の実施形態では、こめかみ、内側目角、涙丘、外側目角、または内側目角を含むがこれらに限定されない他の顔面領域で終わる流体流路を提供するために、チャネルを配置することができる。一実施形態では、チャネル208は真っ直ぐであるが、図2Bに示される別の実施形態では、チャネル208は、被験者の目を横切って流体を掃くように湾曲している。内側開口部216および外側開口部218(図2Dを参照)は、チャネル208の長さだけ離間している。一態様では、内側開口部216は第1の方向に延び、外側開口部218は第1の方向から角度的にオフセットされた第2の方向に延びる。内側開口部216は、ハウジング101内の内部に位置してもよく、外側開口部218は、ハウジング101の外側に位置してもよい。外側開口部218は、供給源から流体を運ぶ管の接続を可能にするために、ねじ部または他の取り付け点を含み得る。内側開口部216は、最適な瞬き反応を生成するために、必要に応じて、流体の流量を増加または減少させるか、乱流を生成するように成形することができる。加えて、流体の流れの方向は、流れを方向付けるために異なる形状のノズルによって制御されてもよい。ノズルは、特定の患者に合わせて調整できる場合がある。
第1のフローアセンブリ202aおよび第2のフローアセンブリ202bはそれぞれ、マイクロホン234aおよび234bを含み得る。各マイクロホン234aおよび234bは、処理ユニット400に結合され、流体が被験者の目に流れるときに、各フローアセンブリ202aおよび202bを通って来る流体によって生じる圧力変動を検出するように構成され得る。音などの圧力変動がマイクロフォン234aおよび234bによって感知される場合、瞬き反射デバイス100はこのイベントの検出を使用して、本明細書でさらに説明するように、被験者の瞼の動きの追跡を開始する。カメラに見える機械的フラグ(図示せず)を瞬き反射デバイス100に結合して、フローアセンブリ202aおよび202bからの流体の流れを感知/指示することができる。
図2Dは、図2Cの線D-Dに沿った、被験者に配置された脳反射デバイス100の実施形態の正面図の断面図を示す。第1のフローアセンブリ202aおよび第2のフローアセンブリ202bは、垂直方向Vにおいてハウジング101の最上部220とハウジング101の最下部222との間に配置され得る。フローアセンブリ202aおよび202bは、各フローアセンブリ202aおよび202bが被験者の目と垂直方向Vに整列するように、ハウジング101上に配置され得る。代替の態様では、各流れアセンブリ202aおよび202bは、内側開口部216での流れ方向210が、被験者に向かって水平方向Hに少なくとも部分的に照準するように整列している限り、垂直方向Vのハウジング101上の様々な位置に配置されてもよい。フローアセンブリ202aおよび202bの位置を調整することにより、瞬き反射デバイス100を患者の解剖学的構造に基づいて調整することが可能になる。
瞬き反射デバイス100は、第1セットのライト230aおよび第2セットのライト230bを含むことができる。ライト230aおよび230bの各セットは、ハウジング101の最上部220に向かって空洞111内に配置され、横方向Tに互いに整列されてもよい。ライト230aおよび230bの各セットは、被験者の片目または両目に向かって少なくとも部分的に水平方向Hに光を発するように構成されてもよい。放出された光は、センサユニット215によって感知され、各目の位置を特定するために使用され得る、各目に別個の反射パターンを作成し得る。光230aおよび230bの各セットは、赤外線発光ダイオード(LED)、白色光、またはセンサユニット215によって感知され得る別個の反射パターンを生成し得る他の光を含み得る。ライト230aおよび230bの各セットは、単一のライトを含んでもよく、または複数のライトを含んでもよいことが理解されるであろう。図2Eは、図2Cの線E-Eに沿った、瞬き反射デバイス100の断面を示している。不透明板240は、瞬き反射デバイス100が被験者の顔に配置されると(図1Dを参照)、不透明板240の側面(見えない)が水平方向Hに被験者に面するように、ハウジング101に配置される。不透明板240は、水平方向Hにおいて被験者の顔から最も遠いハウジング101上の位置に配置することができる。別の態様では、不透明板240は、水平方向Hにおいて被験者の顔から最も遠い位置以外のハウジング101内の位置に配置されてもよい。
不透明板240は、第1内面242、第2内面244、および第3内面246を画定する。第1内面242は、水平方向Hの周りに延在し、第1開口部262を画定する。第3内面246は、水平方向の周りに延び、第3開口部266を画定する。第1開口部262は、第2開口部264に開口し、第2開口部264は、第3開口部266に開口する。一態様では、開口部262、264、および266のそれぞれは、第2の開口部264が第1の開口部262と第3の開口部266の両方の間に位置するように横方向Tに整列される。
本開示の一態様では、第1の内面242は、横方向Tに延びる部分と、水平方向Hの周りに円周方向に延びる部分とを有してもよく、これにより、第1の開口部262は、端部が半円形の長方形に形成される。第3の開口部266は、第1の開口部262と実質的に同様に形成することができ、水平方向Hから見たときに第1の開口部262の鏡像を形成することができる。別の態様では、第1の開口部262は、不透明板240の外縁部270から第2の開口部264まで横方向Tに延びていてもよく、第3の開口部266は、第2の開口部264から不透明プレート240の外縁部270まで横方向Tに延びることができ、これにより、不透明板240を横方向Tに貫通する連続した開口部(図示せず)が形成される。
瞬き反射デバイス100は、ミラー274をさらに含むことができる。ミラー274および不透明板240は、目の位置合わせ要素を構成する。ミラー274は、不透明板240の鏡面274と被験者の間にあるように、不透明板240の被験者に面する側に対向する不透明板240の側面276に結合されてもよい。ミラー274は、ミラー開口部278を画定する内側ミラー縁部277を含む。一態様では、ミラー開口部278は、不透明プレート240の第2の開口部264のサイズおよび寸法と一致するように構成され得る。ミラー274は不透明板240上に配置され、ミラー開口部278は第2開口部264と水平方向Hに整列する。ミラー開口部278と第2の開口部264との位置合わせは、不透明板240とミラー274の両方を通って延びる単一の開口部(ラベルなし)を形成することができる。
ミラー274はまた、不透明板240の第1開口部262および第3開口部266を水平方向Hに覆うように構成されてもよい。したがって、瞬き反射デバイス100が被験者に配置されると、被験者に見えるミラー274の唯一の部分は、第1の開口部262および第3の開口部266を覆うミラー274の部分である。例えば、第1の視線は、被験者の第1の目からミラー274まで水平方向Hに延びることができる。第2の視線は、被験者の第2の目からミラー274まで、第3の開口部266を通って水平方向Hに延びることができる。
ミラー開口部278および第2の開口部264によって形成される単一の開口部は、内部にセンサユニット215の少なくとも一部を受け入れるように構成されてもよい。センサユニット215は、本明細書でさらに説明されるように、瞬き反射検査中に被験者の各目を監視するように構成されてもよい。
図3は、瞬き反射デバイス100の代替構成を示しており、それを利用する被験者を示している。瞬き反射デバイス100は、ハウジングユニット280を含む。ハウジングユニット280は、例えば、瞬き反射デバイス100(図5に示す)の各構成要素およびハウジング101を格納するように構成されてもよい。例えば、ハウジングユニット101は、ハウジングユニット280から物理的に分離するように構成され、ユニット280内に格納された1以上のコンポーネントに動作可能に結合される。例えば、ハウジングユニット101は、ハウジングユニット280から取り外され、垂直方向Vにおいてハウジングユニット280の上方に配置されてもよい。ハウジング101は、ハウジング101が水平方向Hで被験者に面するように被験者に配置されてもよい。ハウジング101内では、ミラー(図では見えない)が横方向に対して45°の角度で配置されてもよい。Tにより、被験者の視線がハウジングユニット280に向かって偏向される。センサユニット215は、センサユニット215の視線(例えば、第3の視線)が被験者の視線と一致するように、ハウジングユニット280内に配置されてもよい。例えば、第1の視線、第2の視線、第3の視線がすべて揃っている場合がある。センサユニットは、ハウジング101に面する被験者の各目を監視するように構成されてもよい。
図4は、本明細書で説明されるデバイスおよび方法が実施され得る例示的な環境Eの図である。図4に示すように、環境Eには、ユーザーデバイスのグループ110−1、…、110−J(本明細書ではまとめて「ユーザーデバイス110」と呼び、個々に「ユーザーデバイス110」と呼ぶ)(J>1)、グループサーバー120−1、…、120−K(本明細書では総称して「サーバー120」、個々に「サーバー120」と呼ぶ)(K>1)、瞬き反射デバイス100およびデータベース130、それらのいくつかまたはすべてはネットワーク140によって相互接続されている。図4に示すデバイスおよび/またはネットワークの数は、説明のみを目的として提供されている。実際には、追加のネットワークおよび/またはデバイス、少数のネットワークおよび/またはデバイス、異なるネットワークおよび/またはデバイス、または図4に示すよりも異なる配置のネットワークおよび/またはデバイスが存在する場合がある。
また、一部の実施では、環境Eのデバイスの1以上が、環境Eのデバイスの別の1以上によって実行されると説明された1以上の機能を実行する。環境Eのコンポーネントは、有線接続、無線接続、または有線接続と無線接続の組み合わせを介して相互接続され得る。
ユーザーデバイス110は、ネットワーク140と通信することができる、無線モバイル通信デバイスなどの任意の計算または通信デバイスを含むことができる。例えば、ユーザーデバイス110は、無線電話、パーソナル通信システム(PCS)端末(例:セルラー無線電話とデータ処理およびデータ通信機能を組み合わせたスマートフォンなど)、携帯情報端末(PDA)(例えば、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセスなどを含めることができる)、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ、カメラ、パーソナルゲームシステム、または別のタイプの計算または通信デバイスを含み得る。
ユーザーデバイス110はさらに、他のユーザーデバイス110、サーバー120、瞬き反射デバイス100、および/またはデータベース130などの別のデバイスとデータを送受信することにより、通信操作を実行することができる。例えば、ユーザーデバイス110は、被験者が神経学的状態に苦しんでいるかどうかおよび/またはどの程度の重症度であるかを示す表示を瞬き反射デバイス100および/またはサーバー120から受信する。データは、1以上のネットワークおよび/または1以上のデバイスでの使用に適合させることができる実質的に任意のフォーマットを有する任意のタイプの機械可読情報を指し得る。データにはデジタル情報またはアナログ情報が含まれる場合がある。データはさらにパケット化および/または非パケット化される。ユーザーデバイス110は、ユーザーデバイス110上で計算を実行するためのロジックを含むことができ、実施例において図3に示されるコンポーネントを含むことができる。
サーバー120は、本明細書で説明する方法で情報を収集、処理、検索、格納、および/または提供する1以上のサーバーデバイス、または他のタイプの計算または通信デバイスを含むことができる。サーバー120は、ネットワーク140を介して通信することができる。サーバー120は、ネットワーク140および/または瞬き反射デバイス100から被験者の瞬き反射に関連する瞬き反射情報を(例えば、被験者の頭部または脊椎への外傷性イベントの前および/または後に)受信し、そのような瞬き反射情報をサーバー120および/またはデータベース130に関連するメモリに格納してもよい。サーバー120はまた、または代替として、被験者に関連付けられた測定された瞬き反射情報を、被験者のベースライン瞬き反射情報(例えば、データベース130から取得)および/または他の被験者のベースライン瞬き反射情報(例えば、被験者および/または他の被験者が経験した外傷性イベントの前に、および/または、被験者および/または他の被験者が神経変性状態に苦しんでいないことが分かっていたときに得られた)と比較し、測定された瞬き反射とベースライン瞬き反射の間の変化量を特定することもできる。サーバー120は、測定された瞬き反射とベースライン瞬き反射の間の変化量に基づいて、被験者が脳損傷および/または神経変性状態に罹患しているか、および/またはいかなる程度で罹患しているかを決定することができる。サーバー120は、瞬き反射デバイス100、ユーザーデバイス110、または、別のサーバー120に、瞬き反射または瞬き反射パラメータに変化があるかどうか、および/または被験者が脳損傷および/または神経変性状態に潜在的に罹患している重症度のレベルを示す指示を提供してもよい。
瞬き反射デバイス100は、被験者に関する特定の生体情報を取得、測定、または生成し、ネットワーク140と通信することができる1以上のコンポーネントを含むことができる。例えば、瞬き反射デバイス100は、無線電話、パーソナル通信システム(PCS)端末(例:セルラー無線電話とデータ処理およびデータ通信機能を組み合わせたスマートフォンなど)、携帯情報端末(PDA)(例えば、無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセスなどを含めることができる)、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ、パーソナルコンピュータ、カメラ、パーソナルゲームシステム、または別のタイプの計算または通信デバイスを含み得る。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、被験者の体の全部または一部(例えば、被験者の目、顔、頭などの全部または一部)を検出するための1以上のセンサ構成要素を含むことができる。被験者に関連する瞬き反射、瞬き期間、瞳孔反応、眼球運動など。瞬き反射デバイス100はまた、または代替として、被験者を機械的、電気的、光学的、または音響的に刺激して被験者に瞬き反射を引き起こすことができる1以上のコンポーネントを含むことができる。
瞬き反射デバイス100は、被験者から瞬き反射情報(例えば、被験者の頭部および/または脊椎への外傷性イベントの後)を取得し、そのような情報を患者および/または他の被験者の瞬き反射に関連する他の瞬き反射情報(例:ベースラインの瞬き反射情報)と比較して、被験者が神経学的状態に苦しんでいるかどうかを判定することができる。瞬き反射デバイス100は、ネットワーク140を介してサーバー120、データベース130および/またはユーザー装置110と通信して、被験者の瞬き反射に関連する情報および/または1以上の他の被験者(例えば、外傷の前および/または被験者が神経機能障害に苦しんでいないことがわかっていたとき)に関連するベースライン瞬き反射情報を送信または受信する。追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、本明細書で説明する動作に関連する処理活動を実行および/またはサポートするために使用できる1以上の処理または記憶デバイスなどのロジックを含むことができる。
データベース130は、瞬き反射デバイス100および/またはサーバー120から受信した情報を格納する1つまたは複数の装置を含むことができる。例えば、データベース130は、1人以上の被験者に関する瞬き反射、瞬き期間、眼球運動、瞳孔反応などに関連する情報を保存してもよい。データベース130はまた、または代替として、被験者に関連する情報(例えば、名前、年齢、性別、人種など)、試験条件またはパラメータ(例えば、交絡の有無にかかわらず、刺激の種類、測定の種類など)に関連する情報、および/または外傷または状態の種類(例:サッカーによる損傷、自動車事故、被験者が以前に経験した状態など)を説明する情報を格納してもよい。
ネットワーク140は、1以上の有線および/または無線ネットワークを含むことができる。 例えば、ネットワーク140は、セルラーネットワーク、公衆陸上移動体ネットワーク(PLMN)、第2世代(2G)ネットワーク、第3世代(3G)ネットワーク、第4世代(4G)ネットワーク(例えば、長期的進化(LTE)ネットワーク)、第5世代(5G)ネットワーク、および/または別のネットワークを含み得る。追加的または代替的に、ネットワーク140は、ワイドエリアネットワーク(WAN)、メトロポリタンネットワーク(MAN)、電話ネットワーク(例えば、公衆交換電話網(PSTN))、アドホックネットワーク、イントラネット、インターネット、光ファイバーベースのネットワーク、および/またはこれらまたは他のタイプのネットワークの組み合わせを含み得る。
図5は、瞬き反射デバイス100の例示的なコンポーネントの図である。図5に示されるように、瞬き反射デバイス100は、処理ユニット400、刺激器102、メモリ410、センサユニット215、ユーザーインターフェイス103、検出デバイス411、通信インターフェース430および/またはアンテナアセンブリ440を含み得る。図5は瞬き反射デバイス100の例示的なコンポーネントを示しているが、追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、図5に示されるよりも少ないコンポーネント、追加コンポーネント、異なるコンポーネント、または異なる配置のコンポーネントを含むことができる。さらに他の実施形態では、瞬き反射デバイス100の1つまたは複数のコンポーネントは、瞬き反射デバイス100の1以上の他のコンポーネントによって実行されるものとして説明された1以上のタスクを実行することができる。
処理ユニット400は、プロセッサ、マイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などを含むことができる。処理ユニット400は、瞬き反射デバイス100およびその構成要素の動作を制御し得る。一実施形態では、処理ユニット400は、本明細書で説明されるものと同様の方法で瞬き反射デバイス100の構成要素の動作を制御することができる。例えば、処理ユニット400は、刺激器102に指示して、被験者に機械的、光学的、音響的、または電気的刺激を加えることができる。加えて、処理ユニット400は、時間間隔に基づいて、ランダムに(例えば、処理ユニット400によって生成された乱数に基づいて)、および/または瞬き反射デバイス100のユーザーからの指示に応じて、指示を繰り返してもよい。
メモリ410は、処理ユニット400によって使用され得るデータおよび/または命令を格納するためのRAM、ROM、および/または別のタイプのメモリを含み得る。メモリ410は、センサユニット215、瞬き反射デバイス100の別の構成要素、および/またはネットワーク140から受信した、被験者の瞬き反射に関連する情報を記憶してもよい。
検出デバイス411は、刺激器102がいつ刺激を目に提供するかを決定するように構成される。検出デバイス411は、例えば、マイクロホン234aおよび234b、または刺激器102によって刺激が目に与えられるときを示すために使用される他の検出または記録デバイスを含むことができる。マイクロホン234aおよび234bは、刺激器102から流れる流体の音を記録することができる。
センサユニット215は、例えば、顔、目、片方または両方の目の一部(瞼、瞳孔など)など、被験者の身体の全部または一部を検出、測定、スキャン、および/または、記録するための1つまたは複数のコンポーネントを含むことができる。例えば、センサユニット215は、1つ以上のカメラ、フォトダイオード、電気光学センサ、赤外線センサ、紫外線センサ、レーザーダイオードセンサ、電極、フォーカルプランアレイ(FPA)、検出、測定、スキャン、および/または電磁スペクトル(例:紫外線、視覚、熱、遠赤外線、マイクロ波、電気、X線など)の1以上の部分で被験者(例:被験者の目、まぶた、顔など)を記録する。センサユニット215は、視野、指向性、スキャンレート(例えば、毎分、毎秒などのスキャン)、ピクセル密度(例えば、ラインまたはアレイごとのピクセル)、スペクトル範囲、ダイナミックレンジ、解像度のレベル(例:1インチあたりのドット数)、フレームレート、シャッタースピード、ゲインコントロールなどを含むことができ、これにより、被験者の目、瞼、まつげを刺激の適用前、適用中、および適用後の時間の関数として検出および追跡できる。一例では、センサユニット215は、被験者の瞬き反射に関連する情報を測定し、そのような情報を処理ユニット400に提供することができる。追加的または代替的に、センサユニット215は、眼球運動、瞳孔反応、被験者に関連する脳波に関連する他の情報を測定し、そのような他の情報を処理ユニット400に提供してもよい。
ユーザーインターフェイス103は、瞬き反射デバイス100への情報の入力を可能にし、および/または瞬き反射デバイス100から情報を出力するための1以上のコンポーネントを含み得る。例えば、ユーザーインターフェイス103は、ボタン、タッチスクリーン、制御ボタン、キーボード、ポインティングデバイスを含み、瞬き反射デバイス100のユーザーが測定に関連する情報(例えば、刺激の種類および/または大きさ、右目、左目、または両目の選択、ベースラインの瞬き反射に関連する情報の取得、パワーアップ、パワーダウンなど)を入力し、および/またはユーザーインターフェイス103を介して瞬き反射デバイス100に入力されるデータおよび制御コマンド(例:オン、オフ、記録、再生など)を許可することを可能にする。また、または代替として、ユーザーインターフェイス103は、被験者の瞬き反射に関連するビデオ、画像、音声、グラフィック、またはテキスト情報を表示用にレンダリングして、被験者または医師が被験者が潜在的に神経学的状態に苦しんでいるかどうか、またはその重症度を判断できるようにする。
通信インターフェース430は、例えば、瞬き反射デバイス100が送信/受信440を介してネットワーク140と通信できるようにする1以上のコンポーネントを含むことができる。例えば、通信インターフェース430は、処理ユニット400からのベースバンド信号を、送信/受信440を介してネットワーク140に送信可能な信号(例えば、マイクロ波信号、赤外線信号など)に変換する送信機を含むことができる。通信インターフェース430は、それに加えてまたはそれに代わって、送信または受信440から受信した信号をベースバンド電気に変換する受信機も含み得る。追加的または代替的に、通信インターフェース430は、無線通信(例:無線周波数、赤外線、視覚光学など)、有線通信(例:導線、ツイストペアケーブル、同軸ケーブル、伝送線、光ファイバーケーブル、導波管など)、または無線通信と有線通信の組み合わせの送信機と受信機の両方の機能を実行するトランシーバを含むことができる。
送信/受信440は、無線で無線周波数(RF)信号を送信および/または受信するための1以上のアンテナを含み得る。 送信/受信440は、例えば、通信インターフェース430からRF信号を受信して無線で送信し、無線でRF信号を受信して通信インターフェース430に提供することができる。追加的または代替的に、送信/受信440は、空気を介して光信号(例えば、視覚、赤外線、レーザー、紫外線など)を無線で送信および/または受信するための1以上の光学デバイスを含み得る。送信/受信440は、例えば、通信インターフェース430から光信号を受信し、それらを無線で送信し、および/または無線で光信号を受信し、それらを通信インターフェース430に提供することができる。
以下で詳細に説明するように、瞬き反射デバイス100は、メモリ410などのコンピュータ可読媒体に含まれるアプリケーションのソフトウェア命令を処理ユニット400が実行することに応答して、本明細書で説明する特定の動作を実行し得る。ソフトウェア命令は別のコンピューター可読媒体からまたは別のデバイスから通信インターフェースを介してメモリ410に読み込まれ得る。メモリ410に含まれるソフトウェア命令は、処理ユニット400に、後述するプロセスを実行させることができる。あるいは、本明細書で説明するプロセスを実施するために、ソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令と組み合わせて、ハードワイヤード回路を使用してもよい。したがって、本明細書で説明する実施は、ハードウェア回路とソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
以下で詳細に説明するように、デバイス100は、ビデオコンテンツの取り込みに関連する特定の動作を実行し得る。デバイス100は、メモリ410などのコンピュータ可読媒体に含まれるソフトウェア命令を処理ユニット400が実行することに応答して、これらの動作を実行し得る。コンピュータ可読媒体は、非一時的メモリデバイスとして定義され得る。メモリデバイスは、単一の物理メモリデバイス内にスペースを含めることも、複数の物理メモリデバイスに分散させることもできる。ソフトウェア命令は、別のコンピュータ可読媒体または別のデバイスからメモリ410に読み込まれてもよい。メモリ410に含まれるソフトウェア命令は、処理ユニット400に本明細書に記載のプロセスを実行させることができる。あるいは、本明細書で説明するプロセスを実施するために、ソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令と組み合わせて、ハードワイヤード回路を使用してもよい。したがって、本明細書で説明する実施は、ハードウェア回路とソフトウェアの特定の組み合わせに限定されない。
刺激器102は、例えば、所定の圧力、方向、量、速度、持続時間などの流体のパフなどの機械的刺激を出力するコンポーネントを含むことができる。本明細書で使用される流体という用語は、気体、液体、または同様の方法で流れるか振る舞う材料(窒素、空気、水、水蒸気など)が含まれる。流体のパフは、被験者の瞬き反射を示すために、被験者の片目または両目、または目および/または瞼の近く(例:目、まぶた、まつげなどの1/4インチ、0.5インチ、1インチ、1.5インチ以内など)に向けることができる。刺激器102はまた、または代替として、目および/または瞼の近くに制御された機械的圧力を加える構成要素(例えば、ピン刺し、ピンチなど)を含み得る。
図6Aは、被験者に関連付けられた例示的な瞼追跡スキーム500(以下、「追跡スキーム500」)の図である。例示的な実施形態では、追跡方式は瞬き反射デバイス100によって使用することができ、被験者が瞬きを開始し、瞬きを実行するときに、時間の関数として、1つまたは両方の瞼のすべてまたは一部の位置を測定することにより、被験者の瞬き反射および/または瞬き期間を決定する操作を実行する、および/または瞬きを完了する。図6Aに示すように、追跡スキーム500は、光源510、角膜反射515、瞬き軸520、上瞼追跡点525、および下瞼追跡点530を含み得る。光源510は、電球、LED、目への損傷を引き起こさない低出力レーザー(例えば、約5ミリワット(mW)未満など)で、被験者の目に向けることができる光を発する。光源510はまた、または代替として、刺激器102および/または瞬き反射デバイス100の他の構成要素に関連付けられてもよい。
例として、光源510は、被験者の目の角膜部分(例えば、目の虹彩と瞳孔部分を覆う膜)に入射するように光のビーム(例えば、図6Aの光源510と目の虹彩との間の点線で示されるように)を放射してもよい。光のビームは、角膜に入り、および/または目の角膜および/または虹彩部分で反射して、目の表面の一部に光の反射を生じさせることができる(例えば、角膜反射515とラベル付けされた「#」によって示される)。センサユニット215は、角膜反射515を検出し、上瞼が瞬き軸520(例えば、「瞬き軸520」とラベル付けされた破線と破線の交互の垂直線として示される)と交差するほぼ垂直な瞬き軸520に沿った第1の点を特定し得る(例えば、図6Aで「上瞼追跡ポイント525」とラベル付けされた「Δ」として示されている)。追加的または代替的に、センサユニット215は角膜反射515を検出し、下瞼が瞬き軸520と交差する瞬き軸520に沿った第2の点を特定してもよい(例えば、図6Aで「下瞼追跡点530」とラベル付けされた「Δ」として示されている)。
追加的または代替的に、センサユニット215は、上瞼追跡点525および/または下瞼追跡点530に基づいて(例えば、被験者が瞬きする前、間、および/または後に)上瞼の動きを監視および/または追跡してもよい。センサユニット215は、追加的に、または代替的に、上瞼(例えば、図6Aの上まぶたにある他の「Δs」で示されている)に関連する1以上の異なる上瞼追跡点525を識別し、異なる上瞼追跡点525の1つ、いくつか、またはすべての垂直位置を監視および/または追跡してもよい(例えば、各上瞼追跡点525の個々の垂直位置、垂直位置の合計、垂直位置の平均などに基づいて)。センサユニット215は、追加的に、または代替的に、上記と同様の方法で、異なる下瞼追跡点530の1つ、いくつか、またはすべての垂直位置を監視および/または追跡してもよい。
追加的に、または代替的に、センサユニット215は、上瞼軸525および/または下瞼追跡ポイント530を、瞬き軸520にほぼ直交するほぼ水平方向に追跡することができる。追加的または代替的に、センサユニット215は、例えば、垂直方向、水平方向、または他の何らかの方向に目の動きを追跡することを可能にする追跡点を識別してもよい。この例では、センサユニット215は、角膜反射515の位置の変化を追跡して、眼球運動を決定してもよい。追加的または代替的に、センサユニットは、目またはその部分(例えば、虹彩の縁、瞳孔など)に関連する他の追跡点を特定してもよい。
図6Bは、被験者の目の瞬きの例示的な段階600の図であり、そこから瞬き反射または瞬き期間を測定することができる。図6Bに示されるように、瞬き段階600は、被験者の目の瞬きに関連する瞬き段階AからGの集合を含むことができる。図6Bの瞬き段階の数は、説明のために提供されている。実際には、追加の段階、より少ない段階、または図6Bに示されているよりも異なる段階がある。ステージ600は、被験者の上まぶたに関連付けられた上まぶた追跡点525のコンテキストで説明されているが、追加的または代替的に、ステージ600は、被験者の下瞼に関連する1つまたは複数の異なる上瞼追跡点525および/または1以上の下瞼追跡点530の文脈で説明することができる。
瞬き段階Aは、瞬きの開始前の第1の時点での被験者の目の第1の状態に対応してもよい。瞬き段階Aの間、目は開いていてもよく、および/または上瞼追跡点525の位置は、上瞼追跡点525が一致するほぼ垂直な瞬き軸520上の初期位置(例えば、図6Bで「初期位置」とラベル付けされた右向きの矢印として示されており、「緊張性瞼の位置」とも呼ばれる)に対応してもよい。瞬き段階Bは、上瞼および/または下瞼が閉じ始める瞬きの開始後の2回目の目の第2状態に対応してもよい。瞬き段階Bの間、目は閉じ始めることができ、および/または上瞼追跡点525の位置は、垂直軸上の初期位置より下に位置する垂直軸上の第1の位置に対応することができる。瞬き段階Cは、2回目以降に発生する3回目の被験者の目の第3の状態に対応してもよい。瞬き段階Cの間、目は閉じ続け、および/または上瞼追跡点525の位置は、第1の位置の下に位置する瞬き軸520上の第2の位置に対応し得る。瞬き段階Dは、3回目以降に生じる第4の被験者の目の第4の状態に対応し得る。瞬き段階Dの間、目は閉じられ、および/または上瞼追跡点525の位置は、第2の位置の下に位置する瞬き軸520上の第3の位置(例えば、図6Bで「閉じた位置」として示されている)に対応し得る。下瞼追跡点530(図6Bには示されていない)が瞬き反射デバイス100によって監視および/または追跡されている実施形態では、上瞼追跡点525および下瞼追跡点は、瞬き軸520上のほぼ同じ位置に位置してもよい。
目の瞬き段階Eは、第4以降に発生する第5の被験者の目の第5の状態に対応してもよい。瞬き段階Eの間、目は開き始め、および/または上瞼追跡点525の位置は、第3の位置の上に位置する瞬き軸520上の第4の位置に対応し得る。瞬き段階Fは、第5以降に発生する第6の被験者の目の第6の状態に対応し得る。瞬き段階Fの間、目は開き続け、および/または上瞼追跡点525の位置は、第4の位置の上に位置する瞬き軸520上の第5の位置に対応し得る。瞬き段階Gは、第5以降に発生する第6の被験者の目の第6の状態に対応してもよい。瞬き段階Gの間、目は開いていてもよく、および/または上瞼追跡点525の位置は、第5の位置の上に位置する瞬き軸520上の第6の位置に対応してもよい。追加的に、または代替的に、第6の位置は、瞬きステージAの初期位置の位置とほぼ一致する場合がある。この位置が目の初期位置と著しく異なると見なされる場合、被験者のデータベースの既知の以前のベースラインと比較することにより、脳損傷を示唆する脳機能の変化があることを示す追加の指標にもなる。
図6Cは、被験者の瞬き反射および瞬き期間に関連する例示的な瞬き反射反応650(以下、「反応650」)の図である。応答650は、被験者の目に関連する瞬き反射および/または瞬き期間に基づいて、瞬きデバイス100によって測定および/または作成され得る。図6Cに示されるように、応答650は、距離スケール655、時間スケール660、および瞬き作用670(以下、「瞬き作用670」)を含み得る。距離スケール655は、上瞼追跡点525、下瞼追跡点530、または「瞼追跡点」530、または上瞼追跡点525と下瞼追跡点530の組み合わせは、それぞれ被験者が瞬きするときに瞬き軸520上の初期位置に対して移動する。時間スケール655は、被験者の目が1回以上瞬きする時間の範囲(例えば、0から675msまたは他の期間に及ぶ「時間(ミリ秒)」とラベル付けされた水平軸として示される)を含み得る。瞬き作用670は、被験者が瞬きするとき、時間目盛660上の時間の関数として、距離目盛655に示されるように、瞼が移動する垂直距離間の関係(例えば、上瞼の追跡ポイント525、下瞼の追跡ポイント530、またはそれらの組み合わせ)を表してもよい。「刺激を適用する」とラベル付けされた垂直の破線は、刺激が被験者に適用される時間を(例えば、時間スケール655に基づいて)識別することができる。
瞬き反射デバイス100は、被験者の瞬き反射を測定し、時間の関数として被験者の一方または両方の瞼が移動した距離に基づいて瞬き作用670を作成することができる。例えば、瞬き反射デバイス100は、図6Bに関して説明した方法と同様の方法で、瞼追跡点(例えば、上瞼追跡点525、下瞼追跡点530および/またはそれらの何らかの組み合わせ)の追跡を開始し得る。(例えば、時間スケール660のT=0で)被験者に刺激を与え(例えば、流体のパフ、機械、音響、電気光学などの刺激で)被験者に刺激を加えてもよい。瞬き反射デバイス100は、瞼追跡点の動きを追跡し、瞼追跡点が瞬き軸520に対して垂直に動き始める時点、および/または刺激に応じて被験者によって瞬きが開始される時点を特定することができる。瞬き反射デバイス100は、刺激が加えられた時点から、瞼追跡点が動き始めるか、瞬きが開始されるまでの期間(「個々の潜時」)を決定することができる。期間は瞬き反射に対応してもよい(例えば、図6CにTBRとして示されている)。
追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、瞬きの位相に関連する瞬き期間、瞬きの形態と呼ばれる総計曲線を測定することができる。例えば、被験者の目が開状態(例えば、図6Bの段階A)にあるとき、瞬き反射デバイス100は、瞼(例えば、上瞼追跡点525、下瞼追跡点530、または何らかのその組み合わせ)は、瞬き作用670(例えば、タイムスケール660の75msより前として示される)によって示されるように、距離スケール655(例えば、約0ミリ)の初期位置に位置することを決定してもよい。被験者の目が閉じているとき(例えば、図6BのステージBおよびC)、瞬き反射デバイス100は、瞬きの追跡点が、瞬き作用670によって示されるように初期位置(例:距離スケール655で50、100、150、250、350ミリ)に対して異なる位置に変化したことを決定してもよい(例えば、タイムスケール660で約75ミリ秒から250ミリ秒の間で示されている)。被験者の目が閉状態(例えば、図6BのステージD)にあるとき、瞬き反射デバイス100は、瞬き追跡点が、瞬き作用670によって示されるように、距離目盛655(例:約400ミリとして表示)上の初期位置から最大距離に位置すると決定してもよい(例えば、時間スケール660で約251ミリ秒から275ミリ秒の間で示される)。
さらに、またはあるいは、被験者の目が開いているとき(例えば、図6BのステージEおよびF)、瞬き反射デバイス100は、瞬きの追跡点が瞬き作用670によって示されるように初期位置(例:距離スケール655で50、100、150、250、350ミリ)に対して異なる位置に変化したことを決定してもよい(例えば、時間スケール660で約275ミリ秒から450ミリ秒の間で示されています)。被験者の目が開状態(例えば、図6BのステージG)に戻ったとき、瞬きデバイス100は、瞬き作用670によって示されるように(例えば、タイムスケール660で450ミリ秒後として表示)、距離目盛655上のおおよその初期位置(例:約0ミリ)に瞼(例えば、上瞼追跡ポイント525、下瞼追跡ポイント530、またはそれらの組み合わせ)が戻ったことを決定してもよい。
瞬き反射デバイス100は、瞼が初期位置から閉位置に移動して初期位置に戻るまでの期間(瞬き期間または「瞬き期間」と呼ばれることもある)を決定してもよい(例えば、図6CにTとして示されている)。
図7は、瞬き反射デバイス100の例を示している。図7に示されるように、瞬き反射デバイス100は、ハウジング101と、処理ユニット400、刺激器102、およびセンサ215を含む図5に関して上述した1以上の構成要素とを含み得る。ハウジング101は、図5に関して上記で説明した構成要素の一部または全部を取り付け、動作させて、関連する瞬き反射を測定できるようにするのに十分な強度、構造、および/または剛性の材料を含むことができる。ハウジング101はまた、または代替として、被験者の片目または両目(例えば、スキューバマスク、ゴーグルなどに類似)を被験者が着用するように被験者の顔に対応する形状を有してもよい。被験者の頭部の全部または一部を、刺激器102および/またはセンサ215が目またはその近傍に十分な視線を可能にする方法で挿入することができる。メモリ410、ユーザーインターフェイス103、通信インターフェース430、および送信/受信440を含む図5に関して説明された他のコンポーネントは、簡略化のために図7には示されていないが、実際には、瞬き反射デバイス100は、図5のそのようなコンポーネントおよび/または追加のコンポーネント、より少ないコンポーネント、異なるコンポーネント、または図7に関して説明されているよりも異なる配置のコンポーネントを1以上含み得る。
図7に示すように、瞬き反射デバイス100は、ハウジング101、刺激器102、センサ215、処理ユニット400、および図5に関して上述した1以上の他の構成要素(図7には図示せず)を含み得る。刺激器102は、第1および第2のフローアセンブリ202aおよび202bなどの1以上の機械的モジュールを含むことができる。第1のフローアセンブリ202aは、被験者の右目に関連付けられてもよく、第2のフローアセンブリ202bは、被験者の左目に関連付けられてもよい。フローアセンブリ202aおよび202bの一方または両方は、被験者の片目または両目の方向に一気の流体(例えば、空気、窒素、水、水蒸気など)を出力してもよい。流体のパフは、十分な速度および/または圧力下で被験者の片目または両目と接触し、図6Aおよび6Bに関して上記と同様の方法でセンサ215によって検出および測定できる被験者の瞬き反射を引き起こす可能性がある(例えば、上瞼追跡点525および/または下瞼追跡点530の動きを追跡することにより(図7には示されていない)。第1および第2のフローアセンブリ202aおよび202bはまた、または代替的に、ハウジング101に設置および/または取り付けられてもよい。それに加えて、またはその代わりに、気流アセンブリ202aおよび202bは、処理ユニット400および/またはから受信した命令に基づいて、空気のパフを出力する、および/または、処理装置400に信号を出力して、第1および第2の空気流アセンブリ202aおよび202bの少なくとも一方によって空気のパフが出力されたことを示すことができる。
図8A〜8Dは、それぞれ、被験者に関連付けられた例示的な瞬き反射反応800〜875の異なるタイプの図である。瞬き反射応答800〜875は、被験者の瞬き反射に基づいて、瞬き反射デバイス100および/または瞬き反射デバイス100〜100によって取得、測定、および/または生成することができる。図8A〜8Dに示すように、瞬き反射応答800〜875はそれぞれ、図6Cに関して上述したように、距離スケール655および時間スケール660をそれぞれ含むことができる。簡単にするために、特定の期間中に発生する目の1回の瞬きに対応するように、瞬き反射応答800〜875をそれぞれ図8A〜8Dに示す。実際には、瞬き反射反応800〜875は、特定の期間よりも長い期間にわたって発生する2回以上の目の瞬きに対応する場合がある。
図8Aに示すように、瞬き反射反応800(以下「反応800」)は、右目に関連する第1の瞬き作用815と、左目に関連する第2の瞬き作用820とを含み得る。第1の瞬き作用815および第2の瞬き作用820は、図6Cに関して上述したのと同様の方法で、瞬き反射デバイス100によって得られた被験者の右目および左目のそれぞれの瞬き反射を表してもよい。反射デバイス100は、右目(例えば、TBR(1))の第1の瞬き反射に対応する第1の瞬き作用815に関連する第1の期間を決定してもよい。瞬き反射デバイス100は、左目の第2の瞬き反射に対応する第2の瞬き作用820に関連する第2の期間(例えば、TBR(2))を決定してもよい。
追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、片目および/またはその近辺(例えば、右目)に刺激(例:機械、光学、音響、電気など)を印加し、右目への刺激に応じて、右目から第1の瞬き反射(例:TBR(1))および左目の第1の瞬き反射(例:TBR(2))を得ることができる。刺激が加えられた右目は、本明細書では「刺激された目」または「同側の目」と呼ばれることがある。刺激を受けなかった左目は、本明細書では「刺激なしの目」または「反対側の目」と呼ばれることがある。そのような場合、他の反対側の目に対する同側の目の瞬き反射の開始の間に遅延期間がある場合がある。遅延期間は、同側の目と反対側の目の間の瞬き反射の差に対応する場合がある(例:TBR(1)<TBR(2))。同側の目と反対側の目の間の瞬き反射のこのような違いは、刺激なしの反対側の目(例、左目)の瞬き反射を引き起こすために電気脳信号が移動しなければならない追加の神経経路および/または距離に起因する可能性がある。同側の目と反対側の目の間の瞬き反射の差(例えば、ΔTBR=|TBR(1)−TBR(2)|)が第1の閾値(例:被験者の頭部または脊椎への外傷性イベント後)を超えて変化する場合、そのような神経経路は、外傷または何らかの神経機能障害によって影響を受けているか、障害を受けている可能性がある。
追加的または代替的に、刺激なしの目(例、左目)のより大きな瞬き反射にもかかわらず、刺激なしの目(例:TB(2))の第1の瞬き期間は、刺激された右目の第1の瞬き期間よりも短くなり得る(例:TB(2)<TB(1)。TB(1)は右目の第1の瞬き期間である)。外傷性イベントにおいて、同側の目と反対側の目の間の瞬き期間の差(例、ΔT=|TB(1)−TB(2)|)が第2の閾値を超えて変化する場合(例、被験者の頭部または脊椎への外傷性イベントの後)、そのような神経経路は、外傷または何らかの神経機能障害によって影響を受けているか、障害を受けている可能性がある。
しかし、瞬き反射デバイス100が刺激を両目に適用する場合(例えば、連続的にまたはほぼ同時に)、右目瞬き反射または瞬き期間と左目瞬き反射または瞬き期間との差は、それぞれ、脳の片側または両側に関連する脳損傷および/または神経変性状態、および/または瞬き反射の進行を引き起こす電気脳信号が通る脳の1以上の神経経路の兆候である。
図8Bに示されるように、瞬き反射反応825(以下「反応825」)は、第3の瞬き作用830および第4の瞬き作用840を含み得る。第3の瞬き作用830は、図6Cおよび図8Aに関して上述したのと同様の方法で、瞬き反射デバイス100によって被験者が外傷に苦しむ前、または脳損傷または神経変性疾患に苦しんでいないことが知られている前である第3の時点で得られた被験者の目の第3の瞬き反射を表すことができる(本明細書では「ベースライン瞬き反射」と呼ばれることもある)。追加的に、または代替的に、第3の瞬き作用830は、脳損傷または神経変性疾患に苦しんでいないことが知られている1人以上の他の被験者に関連する第3の瞬き反射機能(例:平均(average)、平均値(Mean)、中央値、加重平均など)の組み合わせを表し得る。そのような他の被験者は、例えば、被験者に関連する1以上の同様の人口統計パラメータ(例えば、同様の年齢グループ、性別、人種など)に関連付けることができる。第4の瞬き作用840は、瞬き反射デバイス100により、被験者が外傷を被ったことが知られた後の現在の時点および/または短時間内(例:5分、10分、30分、1時間、2時間、5時間、12時間、24時間など)に生じる第4の時点で、得られた目の第4の瞬き反射に対応し得る。瞬き反射デバイス100は、第3の瞬き作用830に基づいて、目の第3の瞬き反射(例えば、TBR(3))を決定し、および/または第4の瞬き作用840に基づいて、目の第4の瞬き反射を決定する(例えば、TBR(4))。ベースラインの瞬き反射と外傷後の瞬き反射の差(例:ΔTBR=|TBR(3)−TBR(4)|)が第3の閾値を超えて変化する場合、潜在的な脳損傷または変性神経被験者内に条件が存在する場合がある。同様に、ベースラインの瞬き期間と外傷後の瞬き期間の差(例、(例えば、ΔT=|TBR(3)−TBR(4)|)が第4の閾値よりも大きい場合、被験者には、潜在的な脳損傷または神経変性状態が存在する場合がある。
図8Cに示すように、瞬き反射反応860(以下「反応860」)は、第5瞬き作用860および第6瞬き作用870を含むことができる。第5瞬き作用860は、被験者に刺激を加える前および/または間に被験者を混乱させることなく得られた被験者の目の第5瞬き反射および/または第5瞬き期間(例えば、右目または左目)を識別し得る。第6瞬き作用870は、刺激を被験者に適用する前および/またはその間に被験者を交絡させることに基づいて、第6瞬き反射および/または第6瞬き(例えば、右目または左目)を識別し得る。第5瞬き作用860に関して示されるように、瞬き反射デバイス100は、交絡することなく第5瞬き反射(例えば、TBR(5))および/または第5瞬き期間(例えば、TB(5))を決定してもよい。第6瞬き作用870に関して示されるように、瞬き反射デバイス100は、交絡を伴う目の第6瞬き反射(例えば、TBR(6))および/または第6瞬き期間(例えば、TB(6))を決定してもよい。瞬き反射デバイス100は、後述する方法で、交絡の有無による第5と第6の瞬き反射の差および/または交絡の有無による第5と第6の瞬き期間の差を使用して、潜在的な脳損傷または神経変性状態が被験者内に存在する。
図8Dに示すように、瞬き反射反応875(以下「反応875」)は、瞬き反射デバイス100によって取得および/または作成された第7瞬き作用880、第8瞬き作用885、および第9瞬き作用890を含み得る。第7瞬き作用880は、被験者に刺激を与えることなく、被験者の目(例えば、右目または左目)の第7瞬き反射(例えば、TBR(7))および第7瞬き期間(例えば、TB(7))を識別してもよい。第8瞬き作用885は、第1タイプの刺激(例:機械的、光学的、音響的、電気的などの刺激)を被験者の目またはその近傍に提供することに基づいて、第8瞬き反射(例えば、TBR(8))および第8瞬き期間(例:TB(8))を識別することができる。第9の瞬き作用890は、第2の異なるタイプの刺激を被験者に適用することに基づいて、第9の瞬き反射(例えば、TBR(9))および第9の瞬き期間(例えば、TB(9))を識別し得る。瞬き反射デバイス100は、以下に説明する方法で、これらの瞬き反射の1以上とこれらの瞬き期間の違いを使用して、被験者内に潜在的な脳損傷または神経変性状態が存在するかどうかを判定することができる。
図9は、応答900から除去および/またはフィルタリングされるデータを含む被験者に関連付けられた例示的な瞬き反射応答900(以下、「応答900」)の図である。図9に示すように、応答900は、瞬き作用905に関連付けられた被験者の右目の複数回の瞬き、および瞬き作用910に関連付けられた被験者の左目の複数の瞬きに基づいて、瞬き反射装置100および/または瞬き反射装置100〜100によって作成されてもよい。図8A〜8Dに関して上述した方法と同様の方法で、右目および/または左目の正常な瞬きは、瞬き反応905および/または910の部分のほぼ対称的なピークに対応し得る(例えば、楕円920によって示される)。かかるピークは、被験者に与えられる刺激に応じた通常の瞬き反射および/または目が開状態で始まる段階A〜G(図6B)に基づく通常の瞬き期間(例えば、瞼が初期位置にある)、閉状態(例えば、ステージD)に移行し、開状態(例えば、瞼がステージAのほぼ初期位置に戻るステージG)に戻る。さらに、瞬き反応905および/または910は、被験者に提供される刺激に反応しない自発的または自発的な正常な瞬き反射および/または瞬き期間を含み得る(例えば、楕円922によって示されるように)。
追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、通常の瞬きではない瞬き(「二重瞬き」と呼ばれることもある)、すなわち片目または両目が開状態から閉状態に移行しそして開状態に戻り始めるが、開状態に達する前に、方向を転じて、閉状態戻ることを開始するおよび/または閉状態にもどること(例えば、楕円925によって示されるように)、を検出し得る。。さらに、または代わりに、瞬き反射装置100は、片方または両方の目が開状態から閉状態に移行し、通常の瞬きに関連するものよりもかなり遅い速度で開状態に戻り始める通常の瞬きではない瞬き(「マイクロスリープ」と呼ばれることもある)を検出してもよい。かかる二重瞬きおよび/またはマイクロスリープイベントは、被験者が疲労を経験していることおよび/または通常の瞬き反射よりもかなり長い期間にわたって発生する可能性があることの指標であり得る(例えば、5倍長い、10倍長い、20倍長い)。かかるデータは、瞬き反射デバイス100によって使用されて、被験者の認知覚醒の潜在的な障害を識別し、かつ/または潜在的な脳損傷または神経変性状態が被験者内に存在するかどうかを判定する。追加的に、または代替的に、瞬き反射および/または瞬き期間を決定するために、二重瞬きおよび/またはマイクロスリープイベントに関連するデータは、瞬き反射が発生する期間の決定にエラーを導入し得る。瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間を決定するときに、そのようなデータを拒否、破棄、または無視することができる。
図10は、被験者が脳損傷または神経変性状態に苦しんでいるかどうかを判定するための例示的なプロセス1000のフローチャートである。プロセス1000は、瞬き反射デバイス100および/または100〜100に関連する1以上のデバイスによって実行され得る。追加的に、または代替的に、プロセス1000の一部または全部は、瞬き反射装置100および/または100-100とは別個の、または組み合わせて、装置、または装置の集合によって実行されてもよい。図11は、被験者の瞬き反射に関連する情報を格納することができる例示的なデータ構造1100の図である。図12は、被験者の瞬き反射の変化に関連する情報を格納する例示的なデータ構造1200の図である。図10のプロセス1000は、図11のデータ構造1100および図12のデータ構造1200のすべてまたは一部を参照して説明される。
以下の説明では、例えば、競技中のプレーヤーがゲーム(例:サッカー選手、サッカー選手、ラクロス選手など)中に経験するかもしれない頭への打撃、事故中に車の運転手が経験するかもしれない外傷性イベントを被験者が受けたと仮定する。さらに、瞬き反射装置100に関連付けられたユーザー(例:コーチ、救急救命士、看護師など)は、瞬き反射装置100が被験者に関連付けられた瞬き反射応答を取得(例:検出、測定、記録など)できるように、被験者に瞬き反射装置100を配置すると仮定する。
図10に示されるように、プロセス1000は、被験者に対して試験を実行する要求を受信すること(ブロック1005)と、要求に基づいて被験者の目を検出すること(ブロック1010)とを含み得る。例えば、瞬き反射装置100は、ユーザーが瞬き反射装置100上の特定のボタンを選択したとき(例えば、まばたき反射装置100の電源を入れるなど)、および/または瞬き反射装置100が被験者に置かれたときなど、被験者から瞬き反射応答を取得する命令を受信し得る。瞬き反射デバイス100(例えば、センサユニット215)は、指示の受信に基づいて、被験者の片目または両目を検出し得る。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者の目(例えば、被験者の顔、片目または両目、一つまたは複数の瞼、目の周りの領域など)に関連する情報を受信し、受信した情報は、特定の目、標準の目、瞼、その近接の画像などの特定の目に関連付けられた保存情報(例えば、メモリ410に保存された標準目の視覚署名)と一致するかどうかを決定してもよい。受信した情報が保存された情報と一致する場合、まばたき反射装置100は、1つまたは複数の既知の技術を使用して目の上および/または内部に角膜反射(例えば、図6Aの角膜反射515)を作成し、被験者に関連付けられた1つまたは複数の追跡点を特定することができる(例えば、上瞼追跡点525(図6A)、下瞼追跡点530(図6A)、および/または上瞼追跡点および/または下瞼追跡点の何らかの組み合わせ)。まばたき反射装置100はまた、または代替的に、目が開状態にあるとき、上瞼(例えば、上瞼の追跡ポイント525に基づく)および/または下瞼(例えば、下瞼追跡点530に基づく)の初期位置を識別してもよい。瞬き反射デバイス100は、追跡点が特定されたという通知を出力してもよい。受信した情報が保存されている情報と一致しない場合、瞬き反射により、追跡ポイントを特定できないことをユーザーに警告する通知が出力される場合がある。
また図10に示されるように、プロセス1000は、被験者に適用する刺激のタイプを識別することを含み得る(ブロック1015)。例えば、瞬き反射デバイス100は、目に関連する追跡点の識別に基づいて、被験者から瞬き反射応答を得るために使用される刺激の種類を決定してもよい。瞬き反射デバイス100は、例えば、ユーザーが瞬き反射デバイス100上の特定のボタン(例えば、機械的、光学的、音響的、および/または電気的刺激を識別するボタン)を選択するとき、刺激の種類を識別する指示をユーザーから受け取ることができる。追加的または代替的に、例えば機械的刺激(例:液体のパフ、ピン刺しなど)などの特定のタイプの刺激は、ユーザーによってまたは製造中に瞬き反射装置100に事前にプログラム(例えば、デフォルトの刺激として)されてもよい。まばたき反射装置100はまた、または代替として、刺激を右目および/またはその近くに、左目および/またはその近く、および/または両方の目および/またはその近接に与えるべきかどうかの指示を受け取ることができる(例:特定のボタンの選択、ユーザーによる事前プログラミング、製造中の事前プログラミングなど)。
追加的に、または代替的に、ユーザーは、瞬き反射デバイス100の特定のボタンを選択することにより、被験者に交絡操作を行うかどうかを示すことができる。瞬き反射デバイス100は、交絡操作を含まないデフォルトモード(例えば、ユーザーによっておよび/または製造中に事前にプログラムされた)を含むことができる。
図10にさらに示されるように、刺激のタイプが交絡操作を示す場合(ブロック1020-YES)、プロセス1000は、被験者に対して交絡操作を実行することを含み得る(ブロック1025)。例えば、瞬き反射デバイス100は、交絡操作が実行されることを決定し、(例えば、刺激器102、交絡器モジュール450などを使用して)被験者に対して交絡操作を実行することができる。交絡操作により、被験者は、被験者の注意をそらす目的で質問、可聴音、閃光などに反応する場合があり、被験者が刺激を予想したり、刺激の驚きを回避したりするのを妨げる場合がある。刺激に驚いたりすると、そのような刺激を予期するのではなく、刺激に反応して反射として被験者が瞬きすることがあり、結果が不正確になる可能性がある。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者の視野に1つ以上のライトを断続的に表示することにより交絡動作を実行し、瞬き反射装置100および/またはユーザーは、ライトの1つがいつ点灯するか、および/または視野内の各ライトの位置を識別するように被験者に指示することができる。交絡操作により、被験者は1以上の断続的な照明に集中するかもしれず、被験者が刺激を予測できなくなる可能性がある。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100はまた、または代わりに、瞬き反射デバイス100および/またはユーザーが音を出すタイミング、音を識別する被験者を指示する1以上の音を使用して交絡操作を実行してもよい。瞬き反射デバイス100はまた、または代わりに、例えば、被験者に、質問に答え、動く標的を指し示すことにより、ユーザー装置110および/または瞬き反射デバイス100に表示されるユーザーインターフェイスと対話させることにより、他の交絡操作(例:機械的、電気的など)を実行してもよい。
図10にさらに示されるように、刺激のタイプが交絡操作を示さない場合(ブロック1020-NO)、または被験者に対して交絡操作を実行している場合(ブロック1025)、プロセス1000は、識別されたタイプの刺激に基づいて被験者に刺激を提供することを含み得る(ブロック1030)。例えば、瞬き反射デバイス100は、識別されたタイプの刺激が、交絡操作が被験者に対して実行されるべきではないことを示すと決定してもよい。瞬き反射デバイス100は、交絡操作を実行しないという決定に基づいて、交絡操作を実行せずに刺激を被験者に提供することができる。あるいは、瞬き反射デバイス100は、ブロック1025に関して上述した方法で交絡操作を実行しながら、交絡操作の実行中に被験者に刺激を提供してもよい。
例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者に刺激を与えて、瞬き反射デバイス100によって検出、監視および/または記録できる方法で被験者を反射的に瞬きさせることができる。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、識別されたタイプの刺激に基づいて被験者を刺激してもよい。例えば、刺激の種類が機械的刺激に対応する場合、瞬き反射デバイス100(例えば、刺激器102、機械的モジュール410など)は、被験者の選択された目に向けられたおよび/または標的とされた流体のパフ(例:空気、窒素、水、水蒸気など)を引き起こし得る(例えば、ユーザーによって選択され、および/または事前プログラミングに基づいて)。流体のパフは、特定のボリューム、方向、圧力、速度、加速度、力などに関連し、被験者を驚かせたりする。また図10に示されるように、プロセス1000は、被験者から第1の瞬き反射情報を取得すること(ブロック1035)および被験者から第2の瞬き反射情報を取得すること(ブロック1040)を含み得る。例えば、瞬き反射デバイス100は、最初に、被験者に刺激を提供した結果として被験者が反射的に瞬きする方法を追跡することができる。初回(例えば、T1)は、被験者が頭部への打撃または衝撃に関連する外傷性イベントを経験している間またはその後に経験する時間に対応し得る。まばたき反射装置100は、時間の関数として、1つ以上の上瞼追跡点525、下瞼追跡点530および/または他のいくつかの追跡点の瞬き軸520(図6A)に沿った位置を追跡および/または記録することができ、そのような追跡点の初期位置に関連して(例えば、目が開状態にあるとき)、図5Bおよび8A〜8Dに関して上記で説明した方法と同様の方法で、被験者の第1の瞬き反射に関連する情報を取得する(「瞬き作用」と呼ばれることもある)。追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、図9に関して上記で説明したのと同様の方法で、マイクロ瞬きおよび/またはダブル瞬きなどの特定の異常な瞬き作用を識別し、異常な瞬きが対応する第1の瞬き反射に関連する情報の一部を廃棄し、無視しまたは消去してもよい。追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、異常な瞬き作用に関連する情報に基づいて、被験者が疲労、認知障害、および/または神経機能障害に潜在的に苦しんでいるかどうかを決定してもよい。
追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、被験者が意図的に瞬きするとき(例えば、ユーザーからのコマンドに応答して)など、被験者に刺激が与えられていないとき、または、被験者が自然に瞬きして目の表面を滑らかにするとき被験者の瞬きに関連する情報を取得してもよい。瞬き反射デバイス100はまた、または代替として、第1瞬き反射および/または第1瞬き期間に関連する情報を、瞬き反射デバイス100に関連付けられたメモリ(例えば、メモリ410)内のデータ構造(例えば、以下に説明する図11のデータ構造1100)に格納し得るおよび/またはデータ構造に格納するために、第1瞬き反射および/または第1瞬き期間に関連する情報をサーバー120および/またはデータベース130に送信することができる。
さらに、瞬き反射デバイス100は、メモリ(例えば、メモリ410)、データベース130および/またはサーバー120から、以前の第2の時点(例えば、T2)で得られた第2の瞬き反射に関連する情報を検索してもよい。第2の瞬き反射に関連する情報は、被験者が外傷性イベントを経験する前の2回目および/または被験者が神経学的状態に苦しんでいないことがわかっているときに被験者から得られた可能性がある。追加的に、または代替的に、第2の瞬き反射および/または第2の瞬き期間に関連する情報は、神経学的状態に苦しんでいる他の被験者が知らない2回目の1人または複数の他の被験者(例:被験者の年齢、人種、性別など、同じまたは類似した人口統計)の1つまたは複数の瞬き作用(例:平均、平均、中央値など)の組み合わせに対応してもよい。
例えば、図11に示すように、データ構造1100は、被験者および/または他の被験者の瞬き反射に関連する情報を格納し、被験者情報フィールド1105、刺激タイプフィールド1110、交絡フィールド1115、目識別子フィールド1120、ベースライン時間フィールド1100、ベースライン瞬き反射フィールド1130、時間フィールド1135、および瞬き反射フィールド1140などのフィールドの集合を含むことができる。追加的に、または代替的に、データ構造1100は瞬き反射デバイス100(例えば、メモリ410)、サーバー120、および/またはデータベース130によって格納されてもよい。図11に示されるフィールドの数は、説明の目的のみのために提供される。実際には、図11に示されているよりも、追加のフィールド、少ないフィールド、異なるフィールド、または異なる配置のフィールドがある。
フィールド1105から1130は、例えば、被験者が経験した外傷性イベントの前に被験者または他の被験者から以前に取得した情報に対応し得る。他の被験者は、被験者と同様のパラメータまたは人口統計(例、同様の年齢、人種、性別、サイズ、体重など)に関連付けられている場合がある。フィールド1135および114は、外傷性イベントが被験者によって経験された後に被験者から取得された情報に対応し得る。被験者情報フィールド1105は、第1の瞬き反射および/または第2の瞬き反射に関連する情報が取得される被験者に関連する情報を格納することができる。例えば、被験者に関連付けられた情報(例:年齢、性別、人種など)は、被験者の名前、被験者のアドレス、被験者に関連付けられた人口統計情報、以前の履歴(例:脳損傷、神経障害などの以前の発生率)、被験者に関連付けられた一意の識別子を識別してもよい(例:数字、文字列、社会保障番号の全部または一部など)。被験者情報フィールド1105はまた、または代替として、神経状態に苦しんでいないことが知られている1つまたは複数の他の被験者に関連する情報を格納し、そこから第2の瞬き反射に関連するそれぞれの情報が取得される。追加的または代替的に、他の被験者に関連付けられた人口統計情報は、被験者の人口統計情報と同じまたは類似していてもよい。
刺激タイプフィールド1110は、第1の瞬き反射または第2の瞬き反射に関連する情報を取得するために使用される刺激のタイプを識別する情報を格納してもよい。例えば、刺激のタイプを識別する情報は、刺激が使用されなかったかどうか(例えば、図11の刺激タイプフィールド1110内のS0として示される)、または機械刺激(例えば、図11の刺激タイプフィールド1110内のS1として示される)、光刺激(例えば、図11の刺激タイプフィールド1110内のS2として示される)、音響刺激(例えば、図11の刺激タイプフィールド1110内にS3として示されている)、および/または電気刺激(例えば、図11の刺激タイプフィールド1110内にS4として示されている)が使用されて第1の瞬き反射および/または第2の瞬き反射に関連する情報を取得したかどうかを識別する。刺激タイプフィールド1110はまた、または代替として、刺激が被験者の左目、右目、両目、またはそれらの近接に提供されるかどうかを識別する情報を格納してもよい。
交絡フィールド1115は、第1の瞬き反射または第2の瞬き反射に関連する情報を得るために被験者に交絡操作が実行されたかどうかを識別する情報を格納することができる(例えば、交絡演算が実行されなかった場合は図11のフィールド1115にC0として表示され、交絡演算が実行された場合はC1として表示される)。目識別子フィールド1120は、左目(例えば、図11の刺激タイプフィールド1120内にLとして示されている)、右目(例えば、図11の刺激タイプフィールド1120内にRとして示されている)、または両目(例えば、図11の刺激タイプフィールド1120内にBとして示されている)に関して被験者から第1の瞬き反射または第2の瞬き反射に関連する情報が得られたかどうかを識別する情報を格納してもよい。ベースライン時間フィールド1100は、被験者または1人以上の他の被験者(例:被験者と同じまたは類似の人口統計に関連付けられている他の被験者)の第2の瞬き反射または第2の瞬き期間に関連する情報を得るために瞬き反射動作が実行された(例、まばたき反射装置100による)以前の時間(例えば、2回目として上記で識別され、図11のベースライン時間フィールド1100内にT2として示されている)を識別する情報(例:日付、時刻など)を格納し得る。前の時間は、例えば、被験者が外傷性イベントを経験する前の時間、および/または被験者または他の被験者が神経学的状態に苦しんでいないことがわかっている時間に対応し得る。ベースライン瞬き反射フィールド1130は、第2瞬き反射および/または第2瞬き期間に関連する情報を格納することができる。第2の瞬き反射および/または第2の瞬き期間に関連する情報は、図6Bおよび8A〜8Dに関して上述したのと同様の方法で、被験者の瞬き作用に対応し得る。
時間フィールド1135は、瞬きする時間、すなわち被験者の第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報を取得するために、反射動作が(例えば瞬き反射デバイス100によって)実行された時間(例えば、上記で第1の時間または現在の時間として識別され、図11の時間フィールド1135においてT1として示される)を識別する情報(例えば、日付、時間など)を格納し得る。時間は、例えば、被験者が外傷性イベントを経験している間またはその後、および/または被験者が神経学的状態に苦しんでいることが知られている特定の時間に対応し得る。瞬き反射フィールド1140は、被験者の第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報を格納してもよい。第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報は、図6Bおよび8A〜8Dに関して上記で説明したのと同様の方法で、被験者の瞬き作用に対応することができ、被験者のより多くの瞼が、被験者による1回以上の瞬きの間に、1回以上の瞬きが測定される時間の関数として動く。
図11の破線の楕円1152に関連する例として、2回目に(例:T2)、瞬き反射デバイス100は、被験者への刺激のない被験者の第2の瞬き反射および/または第2の瞬き反応に関連する情報を以前に取得している場合がある(例えば、S0)、交絡演算(例えば、NC)を実行せずに、および/または被験者の両目(例えば、B)から、およびそのような情報をデータ構造1100(例えば、BTB0として示される)に格納し得る。
追加的に、または代替的に、2回目(例えばT2)の後、および被験者が外傷性イベントを経験した後、または神経変性状態に苦しんでいることが知られている後に生じる1回目(例えばT1)に、瞬き反射デバイス100は、前の段落で説明したのと同じ条件下での被験者の第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報を取得する。瞬き反射デバイス100は、そのような情報をデータ構造1100(例えば、BT0として示される)に格納してもよい。
さらに、または代替として、図11の破線の楕円1154に関して示されるように、被験者の2回目の瞬き反射および/または2回目の瞬き期間に関連する情報は、被験者が瞬き反射装置100によって混乱していた(たとえば、交絡フィールド1115にCとして表示)ということを除いて説明した条件と同じ条件下で、2回目(例:T2)に以前に取得されていてもよい。瞬き反射デバイス100は、この例では、第2の瞬き反射に関連する情報をデータ構造1100(例えば、BTB1として示される)に格納することができる。瞬き反射デバイス100は、最初(例えば、T1)に、この例で説明する交絡条件の下で第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報を取得し、そのような情報をデータ構造1100に格納することができる(例えば、BT1として表示される)。
追加的に、または代替的に、図11の破線の楕円1156に関して示されるように、2回目(例えば、T2)に、瞬き反射デバイス100は、1回の第2の瞬き反射および/または第2の瞬き期間に関連する情報を、被験者に第1の刺激(S1として示される機械的刺激)を提供することによる、被験者の右目(Rとして示される)および被験者の左目(Lとして示される)のより多くの別個の測定、そして、被験者に対して交絡操作を実行する(例:Cとして表示)ことによって以前に取得していてもよい。瞬き反射デバイス100は、そのような情報をデータ構造1100に格納することができる(例えば、右目用のRTB1および左目用のLBT1として示される)。追加的または代替的に、2回目以降および被験者が外傷性イベントを経験した後、または神経変性状態に苦しんでいることが知られている後に最初に発生した(例:T1)場合、瞬き反射デバイス100は、直前に説明したのと同じ条件下での被験者の第1瞬き反射および/または第1瞬き期間(例:右目用と左目用)に関連する情報を取得し、そのような情報をデータ構造1100に格納し得る(たとえば、右目用にRT1、左目用にLT1として表示)。
さらに、または代替として、破線の楕円1158に関して示されるように、瞬き反射デバイス100は、2回目に(例:T2)、右目および/または左目から、交絡演算が実行されないこと(例:NC)を除いて、破線の楕円1156に関して前の例で示された条件に基づいて2回目の瞬き反射および/または2回目の瞬き期間に関連する情報を以前に取得していてもよい。瞬き反射デバイス100は、そのような情報をデータ構造1100に格納することができる(例えば、右目用のRTB2および左目用のLTB2として示される)。追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、最初に(例:T1)、直前に説明したのと同じ条件下での被験者の第1の瞬き反射および/または第1の瞬き期間に関連する情報を取得し、そのような情報をデータ構造1100に格納してもよい(たとえば、右目用にRT2、左目用にLT2として表示)。瞬き反射はまた、または代わりに、以前に(例えば、T1で)取得し、かつ/または(例えば、T2で)第1の瞬き反射/第1の瞬き期間または第2の瞬き反射/第2の瞬き期間に関連する他の情報を取得してもよい(例えば、S2、S3、S4などとして示される)他のタイプの刺激上で、(例えば、図1100の破線の長方形1160によって示されるように)そのような情報をデータ構造1100に格納することができる。
図10に戻ると、プロセス1000は、第1の瞬き反射情報および第2の瞬き反射情報に基づいて瞬き反射の変化を決定することを含むことができる(ブロック1045)。例えば、瞬き反射デバイス100(例えば、処理ユニット400)は、被験者の第一の瞬き反射および/または第一の瞬き期間に関連する情報を、第二の瞬き反射および/または第二の瞬き期間に関連する情報と比較してもよい。情報は、第2の瞬き反射に関連付けられてもよく、または第2の瞬き期間は、被験者および/または1人以上の他の被験者から取得されていてもよい。後者の場合、第2瞬き反射および/または第2瞬き期間に関連する情報は、同じおよび/または類似の条件下で取得した(例えば、交絡の有無にかかわらず、刺激のタイプなど)、1人または複数の他の被験者の1以上の第2瞬き反射および/または第2瞬き期間から得られた情報の組み合わせに基づいてもよい(例えば、同じ、および/または同様の条件下で得られた平均、平均、中央値などに基づく)。瞬き反射デバイス100は、第1の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報と、第2の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報との間の差または変化の量を識別することができる。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者が刺激されたり交絡されたりしない条件に関して、被験者の第1の瞬き反射または瞬き期間に関連する情報(例えば、両目が測定されている場合のBT0)を、第2の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報(例:BTB0)と比較することができ、そのような条件下での瞬き反射および/または瞬き期間の変化または差異の量を識別する(例:ΔB0=|BT0−BTB0|)。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、被験者が刺激されていないが交絡している状態に関して、被験者の第1瞬き反射および/または第1瞬き期間に関連する情報(例:BT1)を、第2瞬き反射および/または第2瞬き期間に関連する情報(例:BTB1)と比較し、そのような条件下での瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:ΔB1)を特定する(例:ΔB1=|BT1−BTB1|)。
追加的に、または代替的に、被験者が刺激され(例、機械的刺激の使用)交絡している状態に関しては、瞬き反射デバイス100は、被験者の第1の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報(例えば、右目の場合はRT1)を、第2の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報(例:RTB1)と比較し、そのような条件下での右目のまばたき反射および/またはまばたき期間の変化量を識別してもよい(例:ΔR1=|RT1−RTB1|)。加えて、または代替として、瞬き反射デバイス100は、被験者が刺激される(例えば、機械的刺激を使用して)条件に関しては、交絡していない、被験者の第1の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報(例えば、右目の場合はRT2)を、第2の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報(例:RTB2)と比較し、そのような条件下での右目のまばたき反射および/またはまばたき期間の変化量を識別してもよい(例:ΔR2=|RT2−RTB2|)。
瞬き反射デバイス100は、被験者を交絡させておよび/または交絡させずに、異なるタイプの刺激(例えば、光、音響、電気など)に関連する他の状態について、右目、左目および/または両目について同様の比較を実行してもよく、また、被験者の瞬き反射および/または瞬き期間の変化または差の量を決定してもよい。
追加的に、または代替的に、瞬き反射デバイス100は、特定の条件下で、右目の第1の瞬き反射または瞬き期間に関連する情報を、左目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間に関連する情報と比較し、このような第1の瞬き反射の非対称性を特定してもよい。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者が刺激され(例、機械的刺激の使用)交絡している状態に関して、右目の第1のまばたき反射および/または瞬き期間に関連する情報(例:RT1)を、左目に対する第1の瞬き反射および/または瞬き期間に関連した情報(例:LT1)と比較し、そのような条件下での左目のそれと比較した、右目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量(例:ΔLR1)を識別することができる(例:ΔLR1=|RT1−LT1|)。瞬き反射デバイス100は、被験者を交絡させてまたは伴わずに、異なる種類の刺激(例えば、光、音響、電気など)に関連する他の条件に対して同様の比較を実行し、被験者の同側の目と反対側の目の間の、第1の瞬き反射の差の量を決定してもよい。追加的または代替的に、瞬き反射デバイス100は、図11のデータ構造1100の第1の瞬き反射における瞬き反射および/または瞬き期間の変化に関連する1以上の値を記憶することができる。
図10に示すように、瞬き反射の変化または差の量が第1の閾値より小さく、第2の閾値以上でない場合(ブロック1050−YES<第1の閾値)、プロセス1000は、脳損傷の可能性が低いことを示す(ブロック1055)。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者が外傷(例えば、頭部への打撃など)を経験する前後の被験者の瞬き反射および/または瞬き期間の変化量が第1の閾値以下であるかどうかを決定してもよい。変化の量が第1の閾値よりも小さい場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に苦しんでいる可能性が低いという指示を出力し得る。このような表示により、瞬き反射デバイス100のユーザーは、例えば競技場への戻り、自動車の運転、職場への復帰など、被験者が通常の活動を再開できるようにすることを決定してもよい。
例えば、瞬きデバイス100は、瞬き反射デバイス100、サーバー120、および/またはデータベース130に関連するメモリ内のデータ構造(例えば、図12のデータ構造1200)から、瞬き反射に関連する情報が被験者から得られる条件に関連する1以上の閾値を識別する情報を取得し得る。閾値は、被験者が神経学的状態および/またはその重症度に苦しんでいるかどうかを判定するために瞬き反射デバイス100によって使用されてもよい。図12に示されるように、データ構造1200は、障害なしフィールド1210、何らかの障害フィールド1215、および重大な障害フィールド1220などのフィールドの集合を含むことができる。図12に示すフィールドの数は、説明目的のみで提供される。実際には、追加のフィールドが存在する場合があり;より少ないフィールド;異なるフィールド;または図12に示したフィールドとは異なる配置のフィールドが有り得る。
障害なしフィールド1210は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化に関連する期間に対応する第1の閾値(たとえば、図12にbr1、nbr1、c1、nc1、clr1、cnlr1などとして示されている)を識別する情報を格納することができ、その下は、被験者が神経学的状態に苦しんでいないことを示す。例えば、被験者の瞬き反射の変化が瞬き反射デバイス100によって測定された状態の第1の閾値よりも小さい場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が脳損傷または神経変性障害に苦しんでいる可能性が低いと決定してもよい。
何らかの障害フィールド1215は、被験者が神経学的状態に苦しんでいることを示す、瞬き反射および/または瞬き期間の変化に関連する、第1の閾値から第2の閾値まで(たとえば、図12でbr2、nbr2、c1、nc2、clr2、cnlr2などとして示されている)の時間の範囲を識別する情報を格納し得る。第2の閾値は、第1の閾値より大きくてもよい。例えば、被験者の瞬き反射の変化が、瞬き反射デバイス100によって測定された状態について第1の閾値以上であり、第2の閾値未満である場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が脳損傷または変性神経障害を患っている可能性を決定してもよい。
重大な障害フィールド1220は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化に関連する期間に対応する第2の閾値を識別する情報を格納することができ、これは、被験者が重大な脳損傷または神経変性状態に苦しんでいることを示すであろう。例えば、被験者の瞬き反射の変化が第2の閾値以上である場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いと決定してもよい。
図10に戻り、例として、被験者が刺激または交絡していない状態に関して(たとえば、図12の障害なしフィールド1210でΔB0<br1として表示)、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:ΔB0)が第1の閾値(例:br1)未満であるかどうかを決定し、br1は、被験者が刺激または交絡していない状態の第1の閾値を表すことができる。変化の量が第1の閾値よりも小さい場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に苦しんでいる可能性が低いという指示を出力し得る。追加的に、または代替的に、被験者が刺激されていないが交絡している状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:ΔB1)がそのような状態に関連する第1の閾値よりも小さいかどうかを決定してもよい(たとえば、図12の障害なしフィールド1210でΔB1<nbr1として示されており、nbr1は、刺激されていないが交絡している状態の第1の閾値を表す)。
追加的に、または代替的に、被験者が刺激され交絡した状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:右目用のΔR1または左目用のΔL1)がそのような状態に関連する第1の閾値よりも小さいかどうかを判定してもよい(たとえば、図12の障害なしフィールド1210でΔR1<c1またはΔL1<c1として示されており、c1は、被験者が刺激され交絡した状態の第1の閾値を表す)。他のタイプの刺激および交絡に関連する状態の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値と比較され得る。
追加的に、または代替的に、被験者が刺激されるが交絡しない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例えば、右目のΔR2または左目のΔL2の場合)は、そのような状態に関連する第1の閾値よりも小さい(例えば、図12の障害なしフィールド1210にΔR2<nc1またはΔL2<nc1として示されている)かどうかを決定してもよい。他のタイプの刺激に関連するが交絡のない状態の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)に関連し、交絡のないそのような状態の他の第1の閾値と比較され得る。
追加的または代替的に、被験者が刺激され交絡する状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側の目と反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量(例えば、ΔLR1)は、そのような状態に関連する第1の閾値よりも小さいことを決定してもよい(例えば、図12の障害なしフィールド1210でΔLR1<clr1として示されており、clr1は、被験者が刺激され交絡した状態の第1の閾値を表す)。他のタイプの刺激と交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)と交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値と比較することができる。追加的に、または代替的に、被験者が刺激されるが交絡しない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側および反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量(例えば、ΔLR2)は、そのような状態に関連付けられた第1の閾値よりも小さい(例えば、図12の障害なしフィールド1210でΔLR2<nclr1として示されている。ここで、nclr1は、被験者が刺激されるが交絡しない状態の第1の閾値を表す)。
他のタイプの刺激と交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)と交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値と比較することができる。瞬き反射および/または瞬き期間の変化量のそれぞれが上記のようにそれぞれの第1の閾値よりも小さい場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に苦しむ可能性が低いという指示を出力し得る。追加的に、または代替的に、同側の目と反対側の目との間の第1瞬き反射の差が対応する第1閾値よりも小さい場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に苦しむ可能性が低いという指示を出力し得る。
また、図10に示すように、瞬き反射の変化が第1の閾値以上であるか、第2の閾値以上でない場合(ブロック1050−NO)、プロセス1000は脳損傷の可能性が高いという表示を出力することを含み得る(ブロック1060)。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者が外傷を経験する前後の被験者の瞬き反射および/または瞬き期間の変化量が、被験者が脳損傷および/または変性神経障害を患っていることを示すかどうかを決定してもよい。被験者が脳損傷および/または神経変性状態に苦しんでいるという決定に基づいて、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経変性状態に苦しんでいる可能性が高いという指標を出力し得る。このような表示により、瞬き反射デバイス100のユーザーは、例えば、被験者が競技場に戻ること、自動車を操作すること、仕事に戻ることを禁止するなど、被験者が通常の活動を再開することを禁止することを決定できる。
例えば、被験者が刺激も交絡もされていない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例えば、ΔB0)が第1の閾値(例えば、そのような条件に関連付けられており、そのような条件に関連付けられている第2の閾値以上ではないことを決定してもよい(例えば、図12の何らかの障害フィールド1215でbr1<ΔB0<br2として示されている。ここで、br2は被験者が刺激または交絡していない状態)。変化量が第1の閾値以上であり、第2の閾値以上ではない場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に罹患している可能性が高いという表示を出力することができる。追加的に、または代替的に、被験者が刺激されていないが交絡している状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/またはまばたき期間の変化の量(例えば、ΔB1)が、そのような条件に関連付けられた第1の閾値であり、そのような条件に関連付けられた第2の閾値以上ではない(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でnbr1<ΔB1<nbr2として示されており、nbr2は、被験者が刺激されていないが交絡している状態の第2の閾値を表す)。
追加的に、または代替的に、被験者が刺激され交絡した状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例えば、右目のΔR1または左目のΔL1)は、そのような状態に関連付けられた第1の閾値以上であり、そのような状態に関連付けられた第2の閾値以上ではないことを決定してもよい(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でc1<ΔR1<c2として示されており、c2は、被験者が刺激され交絡した状態の第2の閾値を表す)(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でc1<ΔL1<c2として示されている)。他の種類の刺激(例:光、音響、電気など)および他の種類の刺激と交絡に関連する状態の瞬き反射の変化は、上記の方法で、そのような状態に関連する他の第1閾値および第2閾値と比較できる。
追加的または代替的に、被験者が刺激されるが交絡しない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:右目用のΔR2または左目用のΔL2)がそのような状態に関連する第1の閾値以上であるかどうか、このような条件に関連付けられている第2の閾値以上ではないことを決定してもよい(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でnc1<ΔR2<nc2として示され、nc2は、被験者が刺激されているが交絡していない状態の第2の閾値を表す)(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でnc1<ΔL2<nc2として示されている)。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)に関連するが交絡のない状態の瞬き反射の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値および第2の閾値と比較され得る。
追加的または代替的に、被験者が刺激され交絡する状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側の目および反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の間の差の量(例えば、ΔLR1)は、そのような条件に関連付けられた第1の閾値以上であり、そのような条件に関連付けられた第2の閾値以上ではないことを決定してもよい(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でclr1<ΔLR1<clr2として示されている。clr2は、被験者が刺激され交絡した状態の第2の閾値を表す。)。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値および/または第2の閾値と比較され得る。追加的に、または代替的に、被験者が刺激されているが交絡していない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側の目と反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量(例:ΔLR2)が、そのような条件に関連付けられた第1の閾値であり、そのような条件に関連付けられた第2の閾値以上ではないことを決定してもよい(たとえば、図12の何らかの障害フィールド1215でnclr1<ΔLR2<nclr2として示されており、nclr2は、被験者が刺激されているが交絡していない状態の第2の閾値を表す)。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第1の閾値と比較され得る。
瞬き反射の変化量のそれぞれがそれぞれの第1の閾値以上であり、上記のようにそれぞれの第2の閾値以上でない場合、瞬き反射デバイス100は、被験者は神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いという指示を出力してもよい。追加的に、または代替的に、同側の目と反対側の目との間の第1瞬き反射の差が対応する第1閾値以上であり、対応する第2閾値以上でない場合、瞬き反射デバイス100は、被験者が神経学的状態に苦しんでいる可能性があるという指示を出力してもよい。
図10にさらに示されるように、瞬き反射の変化が第1の閾値以上であり、第2の閾値以上である場合(ブロック1050-YES>第2の閾値)、プロセス1000は、重大な脳損傷がありそうであるという指示を出力することを含み得る(ブロック1065)。例えば、瞬き反射デバイス100は、被験者が外傷を経験する前後の被験者の瞬き反射および/または瞬き期間の変化量が、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいることを示すかどうかを決定してもよい。被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいるという決定に基づいて、瞬き反射デバイス100は、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いという指示を出力し得る。このような表示により、瞬き反射デバイス100のユーザーは、被験者が通常の活動を再開することを禁止することを決定すること、および/または被験者の即時治療を求めることを可能にすることができる。
例えば、被験者が刺激も交絡もされていない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例:ΔB0)がそのような状態に関連する第2の閾値(例:br2)以上であるかどうかを決定してもよい(たとえば、図12の重大な障害フィールド1220でbr2<ΔB0として示されている)。変化の量が第2の閾値以上である場合、瞬き反射装置100は、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いという指示を出力し得る。追加的または代替的に、被験者が刺激されていないが交絡している状態に関して、瞬き反射装置100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化の量(例:ΔB1)が、そのような状態に関連する第2の閾値以上であるかどうかを決定してもよい(たとえば、図12の重大な障害フィールド1220でnbr2<ΔB1として示されている)。
追加的または代替的に、被験者が刺激され交絡した状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き期間の変化量(例えば、右目についてのΔR1または左目についてのΔL1)が、そのような状態に関連付けられた第2の閾値以上であるかどうかとを決定してもよい(例えば、図12の重大な障害フィールド1220でc2<ΔR1またはc2<ΔL1として示されている)。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連する状態の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第2の閾値と比較され得る。
追加的または代替的に、被験者が刺激されるが交絡していない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、瞬き反射および/または瞬き周期の変化量(例:右目用のΔR2または左目用のΔL2)がそのような条件に関連付けられている第2の閾値以上であるかどうかを決定してもよい(たとえば、図12の障害のないフィールド1210でnc2<ΔR2またはnc2<ΔL2として表示)。上記の方法で、他のタイプの刺激に関連するが交絡のない状態の瞬き反射および/または瞬き期間の変化を、他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)に関連し、上記の方法で、交絡のないそのような状態の他の第2の閾値と比較することができる。
追加的に、または代替的に、被験者が刺激され交絡した状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側の目と反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量(例えば、ΔLR1)が、そのような条件に関連付けられた第2の閾値以上であるかどうかを決定してもよい(例えば、図12の重大な障害フィールド1220でclr1<ΔLR1として示されている)。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第2の閾値と比較され得る。さらに、またはあるいは、被験者が刺激されるが交絡しない状態に関して、瞬き反射デバイス100は、同側の目と反対側の目の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の差の量がΔLR2)は、そのような条件に関連付けられた第2の閾値以上である(例えば、図12の重大な障害フィールド1220でnclr1<ΔLR2として示されている)ことを決定してもよい。他のタイプの刺激(例:光、音響、電気など)および交絡に関連する状態に対する同側の目と反対側の目の間の第1の瞬き反射および/または瞬き期間の変化は、上記の方法で、他のタイプの刺激および交絡に関連するそのような状態の他の第2の閾値と比較され得る。
瞬き反射および/または瞬き期間の各変化量が上記のようにそれぞれの第2の閾値以上である場合、瞬き反射装置100は、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いという指示を出力することがある。追加的に、または代替的に、同側の目と反対側の目との間の最初の瞬き反射の差が、対応する第2の閾値以上である場合、瞬き反射装置100は、被験者が重大な神経学的状態に苦しんでいる可能性が高いという指示を出力することがある。

実験例
ここで、以下の実施例を参照して本発明を説明する。これらの実施例は、例示のみを目的として提供され、本発明はこれらの実施例に限定されると決して解釈されるべきではなく、本明細書で提供される教示の結果として明らかになるありとあらゆるバリエーションを包含すると解釈されるべきである。
さらに説明することなく、当業者は、前述の説明および以下の例示的な実施例を使用して、本発明を作成および利用し、請求された方法を実施できると考えられる。したがって、以下の実施例は、本発明の好ましい実施形態を具体的に指摘するものであり、本開示の残りを決して限定するものと解釈されるべきではない。
次の研究では、脳震盪の診断テストとして、瞬き反射の非侵襲的測定の有用性を検討した。瞬き反射は、空気、視覚的合図、電気信号などの外部刺激に対する原始的な脳幹反応であり、瞼を制御するドーパミン作動性回路に影響を及ぼすものを含む複数の神経疾患の影響を受ける。筋電図を使用した以前の研究では、びまん性軸索損傷および運動が瞬き反射の測定可能な変化をもたらすことが示されている。高速ビデオ撮影とエアパフを使用して、脳震盪を引き起こす疑いのある頭部衝撃が非侵襲的に検出できる瞬き反射の変化をもたらすかどうかを判断した。さらに、瞬き反射の変化が、頭部衝撃を受けたプレーヤーと、単に身体活動に関与していたプレーヤーを区別できるかどうかを評価した。
方法
18〜22歳の26のディビジョンIアスリートがこの研究に含まれる(男性24人、女性2人、フットボール選手24人、サッカー選手1人、バレーボール選手1人)。研究の開始前に、被験者はこの研究の手順を説明した文書を読んだ。運動歴や身体検査など、シーズン前のベースラインデータを各被験者について収集した。ベースラインBiodex Balance System SD(ニューヨーク州シャーリーのBiodex Medical Systems、Inc.)評価およびベースラインシンボルモダリティテストも各アスリートで完了した。これらのルーチンのプレシーズン評価に加えて、研究では、各被験者のベースライン瞬き反射データを取得するために、Blink Reflexometer(後述)と呼ばれる本発明の実施形態を利用した。脳震盪が発生した場合、または疑われる場合は、シーズンを通じてデータが収集された。脳震盪後に収集された特定の測定値には、瞬き反射、急性脳震盪評価(ACE)、および頭痛、吐き気、記憶困難、心拍数、血圧などの症状を評価するための症状と重症度チェックリストが含まれていた。
Blink Reflexometerには、瞬き反射をトリガー、記録、分析するために使用される高速ビデオ撮影ベースのデバイスが含まれている。Blink Reflexometerは、マスク、刺激システム、ハウジングユニット、カメラ、外部コントローラーとプロセッサ、ユーザーインターフェイスで構成される(図13)。瞬き反射反応をキャプチャするために、被験者は顔をマスクに当て、ハウジングユニット内の内部ミラーに目を合わせた。ユーザーインターフェイスで被験者の目のリアルタイム画像を表示できるテスト管理者は、ビデオ録画テストを手動で開始する前に、適切な目の位置合わせを確認した。ビデオセグメントは280FPS(1秒あたりのフレーム数)でキャプチャされ、各フレームに3.5msのウィンドウが与えられた。驚く反応を禁止するために、刺激システムは、調整可能なノズルを介して、右目または左目の外側の角に20秒の時間枠で1回から3回の空気パフを投与し、パフの左右性とタイミングをランダムに割り当てた。プロセッサに接続されたマイク(CME-1538-100LB、CUI Inc.、オレゴン州テュアラティン)は、ノズルの出口に配置され、出て行く空気の音をキャプチャした。マイクの録音は、瞬き反射パラメータの計算に使用される刺激のタイムスタンプを目に提供した。20秒間のテストが実施された後、ソフトウェアがビデオを処理している間、被験者は休息する時間(約20秒)があった。各被験者は、セッション中に合計2つまたは3つの20秒のテストを受け、セッションの結果が分析され、平均が記録された。
ビデオの処理には、カスタムLabVIEWソフトウェア(National Instruments、テキサス州オースティン)を使用した両瞼のエッジの検出が含まれていた。次に、プログラムは、エッジ検出機能を使用して、画像シーケンス全体を通して各瞼の垂直位置を追跡した。フレームは、収集頻度に基づいて時間に変換された。各瞼について、時間ごとのピクセル位置を使用して、変位プロファイルをチャート化した(図14A)。瞬きパラメータ測定の基準位置を確立するために、静止位置と閾値を次のように定義した。
緊張性瞼位置:瞬きがないときの上部瞼のピクセル位置の移動平均
閾値:緊張性瞼位置の20ピクセル下
各瞼の変位プロファイルから、被験者内および被験者間の差を以下のパラメータについて評価した。
同側:刺激側
反対側:刺激の反対側
個々の潜時:刺激と同側の眼球運動の間の時間差。
潜時差:同側の眼球運動の開始と反対側の目球運動の開始との間の時間差。
瞼可動域:瞼が緊張性瞼位置から閉位置まで移動した距離をピクセルで測定
瞼速度:瞼運動の開始後の第1の7フレームにおける平均瞼速度(ピクセル/秒)。
閉鎖までの時間:瞼が緊張性瞼位置から閉位置まで移動する時間
開放までの時間:瞼が閉位置から緊張性瞼位置に戻るまでの時間
総瞬き時間:瞼運動の開始からそれがその緊張性瞼位置に戻るまでの時間。
閾値未満の時間:瞼が閾値位置より下で費やす時間
振動の数:刺激された瞬き後の上瞼の上下運動のサイクル。
デルタ30:目30が緊張性瞼位置から30ピクセル移動した後の同側の目と反対側の目との間の時間差。
被験者は、研究期間中に脳震盪性イベントに苦しんでいた疑いがあるかどうかに応じて、研究中に「頭部衝撃」と「対照」の2つのグループに分けられた。各被験者の「ベースライン」パラメータを確立するために、シーズン前の瞬き反射測定が行われた。対照被験者は、「アクティブな」瞬き反射パラメータを収集するための練習後にもテストされた。頭部衝撃被験者は、頭部衝撃後できるだけ早く(1〜48時間)テストされ、「頭部衝撃後」瞬き反射パラメータを収集した。
統計分析
アスリートの測定値は、(1)ベースライン対照、(2)アクティブ対照、(3)ベースライン頭部衝撃、(4)頭部衝撃後の4つのカテゴリのいずれかに定義された。線形混合モデル(LMM)を使用して、ランダムな被験者効果を使用して同じ被験者で繰り返し測定した結果、被験者内の相関関係を説明した。LMMには、アスリートタイプの主な効果と、同じ被験者で収集された測定値間の相関関係を説明するランダムな被験者効果が含まれている。異なる相関構造(例:複合対称性、非構造化)および最終的な相関構造は、赤池の情報量基準に基づいて選択された。対照アスリート内のベースラインとアクティブ測定値との間、頭部衝撃アスリート内のベースラインと頭部衝撃後測定値との間、および対照および頭部衝撃アスリートで観察された変化の違いの間の比較は、モデルからの一連の線形対比文を使用して評価された。すべてのモデルの前提条件がグラフィカルにチェックされ、モデルの前提条件に違反した場合はログ変換が考慮された。LMMモデルの統計的仮定を満たす瞬き測定には、個々の潜時、潜時差、デルタ30、瞼可動域、瞼速度が含まれる。瞬きは、開くまでの時間、閉じるまでの時間、閾値を下回る時間、振動の回数、第1の振動までの時間、および瞬きの合計時間をすべて統計的に仮定するために分析で対数変換した。すべての分析は、SAS 9.4(SAS Institute、Inc.、Cary、NC)で実施された。
結果
脳震盪を引き起こすと疑われる少なくとも1つの頭部衝撃を持つ16人のアスリート(2人の選手が2回の頭部衝撃;1人の選手が3回の頭部衝撃)および年齢が一致し脳震盪性イベントの履歴がない10人の対照選手についてデータを収集した。
(1)対照アスリートの身体活動から生じる瞬きパラメータの変化
対照アスリートのベースライン測定値とアクティブ測定値の間の瞬きパラメータの有意差は、個々の潜時、潜時差、瞼速度、開放時間のログ、振動数のログ、および瞬き時間の合計のログについて観察された(図15および16)。具体的には、アクティブプレイの結果、個々の潜時が増加(p<0.001)、潜時差が減少(p=0.017)、瞼の速度が減少(p=0.005)、開く時間が長い(p=0.037)、振動が少ない(p=0.002)、およびより合計瞬き時間が長い(p=0.042)という結果になった(図14B)。デルタ30、瞼可動域、閉鎖するまでの時間のログ、または閾値を下回る時間のログに有意な差はなかった。
(2)頭部衝撃に起因する瞬きパラメータの変化
頭部衝撃アスリートのベースラインで測定された瞬きパラメータと頭部衝撃後の瞬きパラメータとの間には、個々の潜時、潜時差、瞼速度、閉鎖時間のログ、および振動数のログで有意な差が観察された(図15および16)。具体的には、頭部衝撃により、個々の潜時が減少し(p=0.017)、潜時差が増加し(p=0.001)、閉まる時間のログが減少し(p=0.012)、振動が増加した(p=0.008)(図14C)。デルタ30、瞼可動域、開く時間のログ、閾値未満の時間のログ、または瞬き時間の合計のログに有意な差はなかった。
(3)アクティブ対照および頭部衝撃後アスリートの区別。
対照アスリートと頭部衝撃アスリートの瞬きパラメータで観察された変化には、個々の潜時、潜時差、瞼可動域、開く時間のログ、振動数のログ、瞬き時間の合計のログで有意な差が観察された。頭部衝撃アスリートは、ベースラインと比較して、頭部衝撃後の個々の潜時が減少したが、アクティブ対照アスリートは、ベースラインと比較して活動後の個々の潜時が増加した(p<0.001)。頭部衝撃アスリートは、ベースラインと比較して頭部衝撃後の潜時差が増加したが、アクティブ対照アスリートは、ベースラインと比較して活動後の潜時差が減少した(p<0.001)。頭部衝撃アスリートはベースラインに比べて頭部衝撃後の瞼可動域が大きかったが、アクティブ対照アスリートはベースラインに比べて活動後の瞼可動域が小さかった(p=0.028)。頭部衝撃アスリートでは、頭部衝撃後の振動数が増加したが、アクティブ対照アスリートでは、ベースラインに対する振動数の減少が見られた(p<0.001)。
考察
この研究では、新規なデバイスを使用して、脳震盪の結果と思われる頭部衝撃が、非侵襲的測定を使用して検出できる瞬き反射の変化を引き起こしたかどうか、およびそれらの変化が脳震盪性イベントと単なる身体活動を区別できるかどうか、すなわちこのアプローチがフィールド側の診断ツールとしての可能性を秘めているかどうかを評価した。結果は、頭部衝撃を経験したアスリートは、アクティブ対照と比較して、個々の潜時が減少し、潜時差が増加し、瞼可動域が大きくなり、損傷後の振動が増加したことを示している。端的に言えば、脳震盪を起こしたアスリートはより早く瞬きを始め、左右の瞼運動のタイミングに大きな不一致があり、緊張性瞼位置がより開いており、瞬き反応で過剰興奮性を示した。
脳震盪性イベントは、注意力、実行機能、学習および記憶の症候性障害をもたらす。そのため、脳損傷を示す認知変化を評価するツールが開発された。しかし、脳震盪性外傷は、認知機能の原因となる脳の領域に限定されず、診断の失敗または遅延の可能性につながる。脳震盪は、ドーパミンを含む神経伝達物質レベルの変化を引き起こす、びまん性軸索損傷をもたらす。
ドーパミン濃度の変化と、それらの変化が生じる時間経過は、この研究で頭部衝撃後とアクティブ対照グループの両方で見つかった結果を説明することができる。以前の研究では、脳震盪は脳のさまざまな領域でドーパミンの時間依存性の変化を誘発し、損傷の直後に低レベルで見つかることが示されている。運動は、ドーパミンとGABAの急激な増加を含む神経伝達物質レベルを変化させることも示されている。当然のことながら、パーキンソン病、ハンチントン病、統合失調症など、他のいくつかの神経疾患でドーパミン濃度の変化が見られる。これらの疾患はすべて、個々の潜時と瞬き反射の感受性の変化を示す。脳震盪後に報告されたドーパミン濃度の急激な減少と運動後に報告されたドーパミン濃度の急激な増加は、頭部衝撃後とアクティブ対照グループの間で観察された瞬き反射測定の反対の傾向を裏付けているが、脳震盪の複雑な性質を考慮すると、神経伝達物質のレベルが、研究で観察された変化の唯一の原因となる可能性は低い。ただし、測定が有用な診断ツールであるためには、瞬き反射の変化の原因となる基本的なメカニズムを理解する必要はない。
これまで、アスリートが脳震盪を起こしている可能性があるかどうかのフィールド側の決定は、表れている症状に基づいていた。この研究は、アスリートトレーナーまたは医療従事者がアスリートの脳震盪状態を判断するのを支援することができる原始反射の測定を迅速かつ客観的に提供するBlink Reflexometerの可能性を示している。反射測定を使用して、脳震盪に苦しんでいる可能性のある個人と単にアクティブプレイに関与している個人を区別する機能により、必要に応じてアスリートをゲームから除外できる。反射をごまかすことができないという事実は、自信のレベルを追加することとなろう。
前述の説明は、例示および説明を提供するが、網羅的であることまたは開示された正確な形態に実施を制限することを意図していない。修正および変更は、上記の教示に照らして可能であり、実施の実践から取得することができる。
図10に関して一連のブロックを説明したが、他の実施ではブロックの順序を変更することができる。さらに、非依存ブロックは並行して実行されてもよい。
上記のデバイスおよび方法は、図に示す実施において、多くの異なる形式のハードウェア、機器、デバイス、システム、機械的相互接続、および/または電気的相互接続で実施できることは明らかであろう。これらのシステムおよび方法を実施するために使用される実際のハードウェア、機器、デバイス、システム、機械的相互接続、および/または電気的相互接続は実施を制限するものではなく−本明細書の説明に基づいてシステムおよび方法を実施するために、ハードウェア、機器、デバイス、システム、機械的相互接続、および/または電気的相互接続を設計できることを理解されたい。さらに、上記の特定の部分は、1以上の機能を実行するコンポーネントとして実施できる。
さらに、上記の特定の部分は、1以上の機能を実行するコンポーネントとして実施できる。本明細書で使用されるコンポーネントは、プロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などのハードウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせ(例えば、ソフトウェアを実行するプロセッサ)を含み得る。
本発明のいくつかの態様では、本明細書で提供される命令を実行するソフトウェアは、非一時的なコンピュータ可読媒体に格納されてもよく、ソフトウェアは、プロセッサで実行されると、本発明の1以上の方法のステップの一部またはすべてを実行する。
本発明の態様は、コンピュータソフトウェアで実行されるアルゴリズムに関する。特定のプログラミング言語で記述された、または特定のオペレーティングシステムまたはコンピューティングプラットフォームで実行される特定の実施形態を説明する場合があるが、本発明のシステムおよび方法は特定のコンピューティング言語、プラットフォーム、またはそれらの組み合わせに限定されないことが理解される。本書に記載されているアルゴリズムを実行するソフトウェアは、C、C++、C#、Objective-C、Java(登録商標)、JavaScript(登録商標)、Python、PHP、Perl、RubyまたはVisual Basicを含むがこれらに限定されない、当技術分野で知られている任意のプログラミング言語で作成、コンパイルまたは解釈できる。さらに、本発明の要素は、クラウドインスタンス、ワークステーション、シンクライアント、モバイルデバイス、埋め込みマイクロコントローラー、テレビ、または他の任意の適切な既知のコンピューティングデバイスを含む、任意の許容可能なコンピューティングプラットフォームで実行できることが理解される。
本発明の部分は、コンピューティングデバイス上で実行されるソフトウェアとして説明される。本明細書で説明するソフトウェアは、1つの特定のコンピューティングデバイス(例:専用サーバーまたはワークステーション)上で動作するものとして開示される場合があるが、本発明の目的のために、ソフトウェアは本質的に移植可能であり、専用サーバーで実行されるほとんどのソフトウェアは、デスクトップまたはモバイルデバイス、ラップトップ、タブレット、スマートフォン、時計、ウェアラブルエレクトロニクスまたはその他のワイヤレスデジタル/携帯電話、テレビ、クラウドインスタンス、組み込みマイクロコントローラー、シンクライアントデバイス、またはその他の適切なコンピューティングデバイスを含む幅広いデバイスのいずれかで実行できることは当技術分野で理解されている。
同様に、本発明の一部は、さまざまな無線または有線のコンピュータネットワークを介して通信するものとして説明されている。本発明の目的のために、「ネットワーク」、「ネットワーク化された」、および「ネットワーク化」という言葉は、有線イーサネット(登録商標)、光ファイバー接続、さまざまな802.11規格、3Gまたは4G/LTEネットワーク、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth(登録商標)Low Energy(BLE)、Zigbee(登録商標)通信リンクなどのセルラーWANインフラストラクチャ、または1つの電子デバイスが別の電子デバイスと通信できるその他の方法のいずれかを含む無線接続を包含すると理解される。一部の実施形態では、本発明のネットワーク化された部分の要素は、仮想プライベートネットワーク(VPN)を介して実施されてもよい。
本明細書で使用される「含む」という用語は、記載されている機能、整数、ステップ、コンポーネントの存在、またはそのグループを指定するために使用されるが、1以上の他の機能、整数、ステップ、コンポーネントの存在または追加を排除するものではないことを理解されたい。
特徴の特定の組み合わせが特許請求の範囲に記載され、および/または明細書に開示されているが、これらの組み合わせは実施の開示を限定することを意図していない。実際、これらの特徴の多くは、特許請求の範囲に具体的に記載されていないおよび/または明細書に開示されていない方法で組み合わせることができる。以下にリストする各従属クレームは、他の1つのクレームのみに直接依存する場合があるが、実施の開示には、クレームセット内の他のすべてのクレームと組み合わせた各従属クレームが含まれる。
本出願で使用される要素、行為、または命令は、そのように明示的に説明されない限り、実施にとって重要または不可欠であると解釈されるべきではない。また、本明細書で使用される冠詞「a」および「an」は、1つまたは複数のアイテムを含むことを意図しており、「1つ」または「複数」と交換可能に使用され得る。さらに、「に基づいて」という表現は、特に明記しない限り「少なくとも部分的に基づいて」を意味することを意図している。
本明細書に引用されるありとあらゆる特許、特許出願、および刊行物の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。本発明を特定の実施形態を参照して開示したが、本発明の他の実施形態および変形が、本発明の真の精神および範囲から逸脱することなく他の当業者によって考案され得ることは明らかである。

Claims (21)

  1. 神経機能障害に応じて生成された目に関連する変化を検出する方法であって:
    被験者の神経機能障害が疑われる場合、被験者に非自発的な瞬き反応を引き起こすために、少なくとも1つの刺激器を使用して被験者の少なくとも1つの顔面領域を刺激するステップ;
    刺激ステップから生じる片目または両目からの応答の少なくとも1つのパラメータを測定するステップ;および
    少なくとも1つのパラメータに関連する情報を表示するステップ;
    を含む、前記方法。
  2. 少なくとも1つのパラメータが、被験者の片目または両目の個々の潜時を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つのパラメータが、被験者の両目間の潜時差を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 少なくとも1つのパラメータが、被験者の片目または両目の振動のカウントを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 少なくとも1つのパラメータが、被験者の片目または両目の緊張性瞼位置の測定を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのパラメータが、個々の潜時、潜時差、振動の変化、および緊張性瞼位置の変化を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも1つのパラメータを、ベースラインで測定された少なくとも1つのパラメータと比較するステップ;および
    少なくとも1つのパラメータとベースラインで測定された少なくとも1つのパラメータとの少なくとも1つの差に関する情報を表示するステップ;
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 疑われる神経機能障害が、外傷性イベント、頭部衝撃、または軽度の外傷性脳損傷の結果である、請求項1に記載の方法。
  9. 被験者が軽度の外傷性脳損傷を有するどうかを判断するステップ、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 少なくとも1つの顔面領域が、こめかみを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの顔面領域が、外側目角を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 少なくとも1つの顔面領域が、目を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 少なくとも1つのパラメータを、ベースラインで測定された少なくとも1つのパラメータと比較するステップ;
    少なくとも1つのパラメータとベースラインで測定された少なくとも1つのパラメータとの差に関する情報を表示するステップ;
    少なくとも1つのパラメータに基づいて、被験者が軽度の外傷性脳損傷を患っているかどうかを判断するステップ;および
    被験者が軽度の外傷性脳損傷を患っているかどうかを示すステップ;
    をさらに含み、
    ここで、少なくとも1つのパラメータは、被験者の片目または両目での個々の潜時、潜時差、振動の変化、および緊張性瞼位置の変化を測定することを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 刺激を目に与えて目に関連するパラメータを検出するための装置であって、
    被験者の片目または両目に刺激を与える少なくとも1つの刺激器;
    片目または両目のパラメータを検出するように構成されたセンサ;および
    少なくとも1つの刺激器を制御し、センサによって検出された情報を表示するように構成されたユーザーインターフェイス;
    を含む、前記装置。
  15. 少なくとも1つの刺激器が、第1ユニットおよび第2ユニットを含み、各ユニットは、被験者の別々の目を刺激するように配置される、請求項14に記載の装置。
  16. 少なくとも1つの刺激器が、目に刺激を与えたときにトリガーされる検出デバイス;
    をさらに含む、請求項14に記載の装置。
  17. 少なくとも1つの刺激器が、被験者の少なくとも1つの目にそろえられる、請求項14に記載の装置。
  18. センサが、カメラを含む、請求項14に記載の装置。
  19. 被験者の瞬き反応に関連するパラメータを検出するシステムであって;
    被験者の片目または両目に刺激を与える少なくとも1つの刺激器;
    片目または両目のパラメータを検出するように構成されたセンサ;
    少なくとも1つの刺激器を制御し、センサによって検出された情報を表示するように構成されたユーザーインターフェイス;および
    非一時的なコンピュータ可読媒体であって、プロセッサによって実行されると、以下:
    ユーザーインターフェイスからコマンドを受信して、測定を開始するステップ、
    少なくとも1つの刺激器を使用して被験者の片目または両目を刺激し、被験者に非自発的な反応を引き起こすステップ、
    刺激ステップから生じる片目または両目からの応答の少なくとも1つのパラメータを測定するステップ、および
    少なくとも1つのパラメータに関連する情報をユーザーインターフェイスに表示するステップ
    を含むステップを実行する命令が格納された、前記非一時的なコンピュータ可読媒体;
    を含む、前記システム。
  20. 命令が、少なくとも1つのパラメータを少なくとも1つのベースラインパラメータと比較するステップをさらに含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 少なくとも1つのパラメータが、個々の潜時、潜時差、振動カウント、および緊張性瞼位置からなる群から選択される、請求項20に記載のシステム。

JP2019563435A 2017-05-15 2018-05-15 神経機能状態を監視するためのデバイス、システム、および方法 Active JP7426698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762506160P 2017-05-15 2017-05-15
US62/506,160 2017-05-15
PCT/US2018/032666 WO2018213245A1 (en) 2017-05-15 2018-05-15 Device, system and method for monitoring neurological functional status

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524530A true JP2020524530A (ja) 2020-08-20
JP7426698B2 JP7426698B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=64274857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563435A Active JP7426698B2 (ja) 2017-05-15 2018-05-15 神経機能状態を監視するためのデバイス、システム、および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20200069239A1 (ja)
EP (1) EP3624669A4 (ja)
JP (1) JP7426698B2 (ja)
AU (1) AU2018269163B2 (ja)
CA (1) CA3062653A1 (ja)
WO (1) WO2018213245A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021019943A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社デンソー サッカード検出装置、サッカード検出方法、サッカード検出プログラム
WO2023214535A1 (ja) * 2022-05-02 2023-11-09 Kikura株式会社 左右の目で独立した表示画像を目視することによる脳疾患又は自立神経失調症の診断装置及びプログラム
WO2024028970A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 日本電信電話株式会社 瞬目推定装置、学習装置、瞬目推定方法、学習方法、およびプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022191787A1 (en) 2021-03-08 2022-09-15 Cakmak Yusuf Ozgur A system for monitoring auditory startle response
WO2023114744A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Musc Foundation For Research Development Televisual field device and method for assessing neurological performance
WO2023172561A1 (en) * 2022-03-07 2023-09-14 Blinktbi, Inc. Use of blink reflex for parkinson's disease response monitoring and/or treatment selection
EP4306038A1 (en) * 2022-07-11 2024-01-17 Universite De Geneve System for tracking eye parameters during sleep

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275432A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 眼科用検査装置
JP2013545523A (ja) * 2010-11-08 2013-12-26 オプタラート・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド 作業テストへの適応性
JP2016520381A (ja) * 2013-05-01 2016-07-14 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ ディベロップメント 神経機能状態の監視
WO2018131542A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 認知機能評価システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2381463B (en) * 2000-07-13 2004-01-14 Graham Farrell Inflatable resuscitation face mask
US9298985B2 (en) * 2011-05-16 2016-03-29 Wesley W. O. Krueger Physiological biosensor system and method for controlling a vehicle or powered equipment
EP3180080B1 (en) * 2014-08-14 2021-01-06 Functional Neuromodulation, Inc. Brain stimulation system including multiple stimulation modes

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275432A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 眼科用検査装置
JP2013545523A (ja) * 2010-11-08 2013-12-26 オプタラート・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド 作業テストへの適応性
JP2016520381A (ja) * 2013-05-01 2016-07-14 エムユーエスシー ファウンデーション フォー リサーチ ディベロップメント 神経機能状態の監視
WO2018131542A1 (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 認知機能評価システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021019943A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 株式会社デンソー サッカード検出装置、サッカード検出方法、サッカード検出プログラム
WO2023214535A1 (ja) * 2022-05-02 2023-11-09 Kikura株式会社 左右の目で独立した表示画像を目視することによる脳疾患又は自立神経失調症の診断装置及びプログラム
WO2024028970A1 (ja) * 2022-08-02 2024-02-08 日本電信電話株式会社 瞬目推定装置、学習装置、瞬目推定方法、学習方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3624669A1 (en) 2020-03-25
JP7426698B2 (ja) 2024-02-02
CA3062653A1 (en) 2018-11-22
US20200069239A1 (en) 2020-03-05
AU2018269163B2 (en) 2024-02-15
AU2018269163A1 (en) 2019-11-21
EP3624669A4 (en) 2020-12-23
WO2018213245A1 (en) 2018-11-22
US20230389853A1 (en) 2023-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7426698B2 (ja) 神経機能状態を監視するためのデバイス、システム、および方法
US11642021B2 (en) Monitoring neurological functional status
US11389059B2 (en) Ocular-performance-based head impact measurement using a faceguard
US10716469B2 (en) Ocular-performance-based head impact measurement applied to rotationally-centered impact mitigation systems and methods
US10786152B2 (en) Pupilary screening system and method
US9101312B2 (en) System for the physiological evaluation of brain function
US8668337B2 (en) System for the physiological evaluation of brain function
US11504051B2 (en) Systems and methods for observing eye and head information to measure ocular parameters and determine human health status
US11490809B2 (en) Ocular parameter-based head impact measurement using a face shield
US11607160B2 (en) System and method for multi modal deception test scored by machine learning
US20230210442A1 (en) Systems and methods to measure ocular parameters and determine neurologic health status
US20150335278A1 (en) Noninvasive rapid screening of mild traumatic brain injury using combination of subject's objective oculomotor, vestibular and reaction time analytic variables
JP2005143684A (ja) リラックス感評価用瞳孔対光反応計測具
US20230010314A1 (en) Head injury assessment based on comninations of biomarkers, cognitive assessment and/or impact detection
Abou Okdeh et al. Concussion detection using a commercially available eye tracker
US20240156189A1 (en) Systems and methods for using eye imaging on face protection equipment to assess human health
WO2021248191A1 (en) Improved assessment and management of brain injuries using a combination of instrumented mouthguard devices and human performance testing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7426698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150