JP2020523774A - バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車 - Google Patents

バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523774A
JP2020523774A JP2020518385A JP2020518385A JP2020523774A JP 2020523774 A JP2020523774 A JP 2020523774A JP 2020518385 A JP2020518385 A JP 2020518385A JP 2020518385 A JP2020518385 A JP 2020518385A JP 2020523774 A JP2020523774 A JP 2020523774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
battery
coolant
heat sink
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045571B2 (ja
Inventor
ソン−ウォン・ソ
ダル−モ・カン
ジョン−オ・ムン
ユン−ク・イ
アレクサンダー・アイヒホルン
アンドレアス・トラック
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020523774A publication Critical patent/JP2020523774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045571B2 publication Critical patent/JP7045571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/658Means for temperature control structurally associated with the cells by thermal insulation or shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、複数個のバッテリーセルと、バッテリーセルの上側を覆う上部プレートと、バッテリーセルの下側を覆う下部プレートと、バッテリーセルの両側面を覆う一対のサイドプレートと、バッテリーセルの前方及び後方を覆い、バッテリーセルと電気的に接続するバスバーユニットと、バッテリーモジュールの外部へ突出する冷媒注入部及び冷媒排出部を備え、バッテリーセルの上下側に各々設けられる一対のヒートシンクと、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車に関する。
本出願は、2018年3月21日出願の韓国特許出願第10−2018−0032651号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用器機のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(Electric Vehicle,EV)またはハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V〜4.5Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数の二次電池セルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーモパックに要求される充放電容量によって複数の二次電池セルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、前記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定することができる。
一方、複数の二次電池セルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックを構成する方法が通常である。
従来のバッテリーモジュールの場合、通常、バッテリーモジュールの冷却のためのヒートシンクがバッテリーモジュールの外側に別に装着される。一般的に、このようなヒートシンクは、バッテリーモジュールの底面に別に装着され、前記バッテリーモジュールの底部で間接的にバッテリーモジュールの冷却を行う。
しかし、従来、バッテリーモジュールの外部に別に装着されるヒートシンクの構造は間接的な冷却方式であることから、最近増加する高仕様のバッテリーモジュールを冷却するには、冷却効率の低いという問題がある。
そこで、冷却性能を向上させることができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのようなバッテリーパックを含む自動車を提供することができる方案が求められる。
本発明は、冷却性能を向上させることができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明は、バッテリーモジュールであって、複数個のバッテリーセルと、前記バッテリーセルの上側を覆う上部プレートと、前記上部プレートと対向して配置され、前記バッテリーセルの下側を覆う下部プレートと、前記下部プレートと前記上部プレートとを連結し、前記バッテリーセルの両側面を覆う一対のサイドプレートと、前記一対のサイドプレートと連結され、前記バッテリーセルの前方及び後方を覆い、前記バッテリーセルと電気的に接続するバスバーユニットと、前記バッテリーモジュールの外部へ突出する冷媒注入部及び冷媒排出部を備え、前記バッテリーセルの上下側に各々設けられる一対のヒートシンクと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記一対のヒートシンクは、前記バッテリーセルの上側と前記上部プレートとの間に配置される第1ヒートシンクと、前記バッテリーセルの下側と前記下部プレートとの間に配置される第2ヒートシンクと、を含み得る。
前記第1ヒートシンク及び前記第2ヒートシンクは、各々、前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部を備え、内部に冷媒の流動のための冷媒流路を有することができる。
前記バッテリーモジュールは、前記第1ヒートシンクと前記上部プレートとの間及び前記第2ヒートシンクと前記下部プレートとの間に備えられる一対の絶縁パッドを含み得る。
前記バッテリーモジュールは、前記第1ヒートシンクと前記バッテリーセルとの間及び前記第2ヒートシンクと前記バッテリーセルとの間に備えられる一対の熱伝達プレートを含み得る。
前記バッテリーモジュールは、前記一対のサイドプレートと前記バッテリーモジュールの両側面との間に備えられる一対の絶縁プレートを含み得る。
前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部は、前記バッテリーモジュールの前方で前記バスバーユニットの外部へ突出し得る。
前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部は、前記バッテリーモジュールの一側方で前記上部プレートの外部へ突出し得る。
そして、本発明は、バッテリーパックであって、前述の実施例による少なくとも一つのバッテリーモジュールと、前記少なくとも一つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、を含むことを特徴とするバッテリーパックを提供する。
なお、本発明は、自動車であって、前述の実施例による少なくとも一つのバッテリーパックを含むことを特徴とする自動車を提供する。
以上のような多様な実施例によって、冷却性能を向上させることができるバッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図1のバッテリーモジュールの主要部の拡大図である。 図2のバッテリーモジュールのヒートシンクの冷媒流路を説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 図5のバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図5のバッテリーモジュールの主要部の拡大図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は、発明の理解を助けるために例示的に示したものであり、本発明は、ここで説明する実施例とは相違に多様に変形して実施できることを理解せねばならない。なお、発明の理解を助けるために、添付の図面は、実際の縮尺ではなく一部構成要素が誇張または省略されるか、概略的に示されることがある。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図であり、図2は、図1のバッテリーモジュールの分解斜視図であり、図3は、図1のバッテリーモジュールの主要部の拡大図であり、図4は、図2のバッテリーモジュールのヒートシンクの冷媒流路を説明するための図である。
図1〜図4を参照すれば、バッテリーモジュール10は、バッテリーセル100、上部プレート200、下部プレート250、サイドプレート300、バスバーユニット400、ヒートシンク500、600、絶縁パッド700、絶縁プレート730、及び熱伝達プレート750を含み得る。
前記バッテリーセル100は、二次電池であって、パウチ型二次電池として設けられ得る。このような前記バッテリーセル100は、複数個で設けられ得る。前記複数個のバッテリーセル100は、相互電気的に接続できるように、相互積層され得る。
前記上部プレート200は、前記バッテリーセル100の上側を覆い、前記バッテリーモジュール10の上側の外観を形成し得る。このような前記上部プレート200は、前記複数個のバッテリーセル100の上側をほぼ全てカバーできる面積を有するように形成され得る。
前記下部プレート250は、前記バッテリーセル100の下側を覆い、前記バッテリーモジュール10の下側の外観を形成し得る。このような前記下部プレート250は、前記上部プレート200と対向して配置され得る。
前記サイドプレート300は、前記上部プレート200と前記下部プレート250とを連結し、前記バッテリーセル100の両側面を覆い得る。このために、前記サイドプレート300は、一対で備えられ得る。
前記バスバーユニット400は、前記一対のサイドプレート300と連結され、前記バッテリーセル100の前方及び後方を覆い得る。このような前記バスバーユニット400は、前記バッテリーセル100と電気的に接続し、前記バッテリーセル100の電圧をセンシングし、前記バッテリーセル100を外部電源などと接続させ得る。
前記バスバーユニット400は、バスバー本体410、絶縁カバー430、ケースカバー450及びセンシングワイヤ部材470を含み得る。
前記バスバー本体410は、前記バッテリーセル100の前方及び後方で前記バッテリーセル100と対向して配置され、前記バッテリーセル100の電極リードと電気的に接続し得る。
前記絶縁カバー430は、前記バッテリーセル100の前方及び後方で前記バスバー本体410及び前記バスバー本体410の外部へ突出し、前記バスバー本体410に連結される前記バッテリーセル100の電極リードを覆い得る。
前記ケースカバー450は、前記バッテリーセル100の前方及び後方で前記絶縁カバー430を覆い得る。このような前記ケースカバー450は、前記バッテリーモジュール10の前方及び後方で前記バッテリーモジュール10の外観を形成し得る。
前記センシングワイヤ部材470は、前記バッテリーセル100の前方に配置されるバスバー本体410と前記バッテリーセル100の後方に配置されるバスバー本体410とを電気的に接続し得る。
このような前記センシングワイヤ部材470は、一対で備えられ得る。前記一対のセンシングワイヤ部材470は、前記一対のサイドプレート300の長手方向に沿って、前記バッテリーセル100の両側面に沿って配置され得、前記一対のサイドプレート300と後述する絶縁プレート730との間に設けられ得る。
前記ヒートシンク500、600は、一対で備えられ得る。前記一対のヒートシンク500、600は、前記バッテリーモジュール10の内部で前記バッテリーセル100の上下側に各々設けられ得る。即ち、本実施例の場合、前記一対のヒートシンク500、600が前記バッテリーモジュール10の外部に別に装着されず、前記バッテリーモジュール10の内部に一体化した構成部品として備えられ得る。
このような前記ヒートシンク500、600は、第1ヒートシンク500及び第2ヒートシンク600を含み得る。
前記第1ヒートシンク500は、前記バッテリーセル100の上側と前記上部プレート200との間に配置され得る。このような前記第1ヒートシンク500は、前記上部プレート200の底部で前記バッテリーセル100の上側を全て覆い得る大きさの面積を有するように形成され得る。
前記第1ヒートシンク500は、冷媒注入部510、冷媒排出部530及び冷媒流路550を含み得る。
前記冷媒注入部510は、外部冷却装置などから前記第1ヒートシンク500の内部に設けられる、後述する冷媒流路550に、前記バッテリーセル100を冷却するための冷媒を注入し得る。
このような前記冷媒注入部510は、少なくとも部分的に前記バッテリーモジュール10の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部510は、前記バッテリーモジュール10の前方で前記バスバーユニット400の外部へ突出し、前記バスバーユニット400の外部で前記外部冷却装置などと連結され得る。
前記冷媒排出部530は、少なくとも部分的に前記バッテリーモジュール10の外部へ突出し、前記第1ヒートシンク500の内部に設けられる後述する冷媒流路550から前記外部冷却装置などへ前記冷媒を排出し得る。
前記冷媒排出部530は、少なくとも部分的に前記バッテリーモジュール10の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒排出部530は、前記バッテリーモジュール10の前方で前記バスバーユニット400の外部へ突出し、前記バスバーユニット400の外部で前記外部冷却装置などと連結され得る。
前記冷媒流路550は、前記冷媒の流動のためのものであって、前記第1ヒートシンク500の内部に備えられ、前記冷媒注入部510及び前記冷媒排出部530と連結され得る。
このような前記冷媒流路550は、前記冷媒注入部510から注入された冷媒の流動空間を形成でき、前記流動が完了した冷媒を前記冷媒排出部530へ出し得る。
前記冷媒流路550は、図4に示したように、前記冷媒注入部510から流入した冷媒を優先的に前記第1ヒートシンク500の中央部側へ流動させてから、前記冷媒を次第に前記第1ヒートシンク500の外郭側に向けて流動させた後、前記冷媒を前記冷媒排出部530へ出し得る。前記相互積層されるバッテリーセル100の場合、一般的に積層されるバッテリーセル100の中央部近所の温度が外郭近所よりも高くなる。本実施例の場合、このような前記冷媒流路550によって、前記バッテリーセル100の外郭近所よりも相対的に高い温度を有する前記バッテリーセル100の中央部近所を優先的に冷却させることができるので、前記バッテリーモジュール10の冷却時、前記バッテリーセル100同士の冷却偏差を最小化することができる。
前記第2ヒートシンク600は、前記バッテリーセル100の下側と前記下部プレート250との間に配置され得る。このような前記第2ヒートシンク600は、前記下部プレート250の上部で前記バッテリーセル100の下側を全て覆い得る面積を有するように形成され得る。
前記第2ヒートシンク600は、冷媒注入部610、冷媒排出部630及び冷媒流路(図示せず)を含み得る。
前記冷媒注入部610は、少なくとも部分的に前記バッテリーモジュール10の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部610は、前記バッテリーモジュール10の前方で前記バスバーユニット400の外部へ突出し、前記バスバーユニット400の外部で前記外部冷却装置などと連結でき、前記第1ヒートシンク500の前記冷媒注入部510の近くに配置され得る。
前記冷媒排出部630は、少なくとも部分的に前記バッテリーモジュール10の外部へ突出し、前記第2ヒートシンク600の内部に設けられる冷媒流路から前記外部冷却装置などへ前記冷媒を排出し得る。
前記冷媒流路(図示せず)は、前記第2ヒートシンク600の内部に前記冷媒の流動空間を形成し得る。前記第1ヒートシンク500の前記冷媒流路550と実質的に対応するので、重複する説明を省略する。
前記絶縁パッド700は、一対で備えられ得る。前記一対の絶縁パッド700は、各々、前記第1ヒートシンク500と前記上部プレート200との間及び前記第2ヒートシンク600と前記下部プレート250との間に備えられ得る。
前記絶縁プレート730は、一対で備えられ得る。前記一対の絶縁プレート730は、前記一対のサイドプレート300と前記バッテリーモジュール100の両側面との間に備えられ得る。このような前記一対の絶縁プレート730には、前記一対のセンシングワイヤ部材470が配置され得る。
前記熱伝達プレート750は、一対で備えられ得る。前記一対の熱伝達プレート750は、各々、前記第1ヒートシンク500と前記バッテリーセル100との間及び前記第2ヒートシンク600と前記バッテリーセル100との間に備えられ得る。
このように、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記一対のヒートシンク500、600が前記バッテリーモジュール10の内部で前記バッテリーセル100の上下側に設けられるので、従来の前記バッテリーモジュール10の外部に別に装着されるヒートシンクの構造よりもさらに直接的な冷却を具現することができ、冷却経路もより単純化させることができる。
そのため、本実施例による前記バッテリーモジュール10は、前記一対のヒートシンク500、600によって前記バッテリーモジュール10の冷却性能をさらに向上させることができる。
図5は、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図であり、図6は、図5のバッテリーモジュールの分解斜視図であり、図7は、図5のバッテリーモジュールの主要部の拡大図である。
本実施例によるバッテリーモジュール20は、前述の実施例の前記バッテリーモジュール10と実質的に類似であるので、以下、前述の実施例と同一または類似な構成については重複する説明を省略し、前述の実施例との相違点を中心にして説明する。
図5〜図7を参照すれば、前記バッテリーモジュール20は、前記バッテリーセル100、上部プレート210、前記下部プレート250、前記サイドプレート300、前記バスバーユニット400、前記絶縁パッド700、前記絶縁プレート730、前記熱伝達プレート750及びヒートシンク800、900を含み得る。
前記バッテリーセル100は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記上部プレート210には、ガイド溝215が備えられ得る。
前記ガイド溝215は、前記上部プレート210の側面の一側に形成され得る。このような前記ガイド溝215は、後述する前記ヒートシンク800、900の冷媒注入部810、910及び冷媒排出部830、930を前記上部プレート210の外部へ通過させ得る。
前記下部プレート250、前記サイドプレート300、前記バスバーユニット400、前記絶縁パッド700、前記絶縁プレート730及び前記熱伝達プレート750は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるため、重複する説明を省略する。
前記ヒートシンク800、900は、第1ヒートシンク800及び第2ヒートシンク900を含み得る。
前記第1ヒートシンク800は、冷媒流路(図示せず)、冷媒注入部810及び冷媒排出部830を含み得る。
前記冷媒流路は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記冷媒注入部810及び前記冷媒排出部830は、少なくとも部分的に、前記バッテリーモジュール20の一側方で前記上部プレート210の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部810及び前記冷媒排出部830は、前記上部プレート210の前記ガイド溝215の外部へ突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
前記第2ヒートシンク900は、冷媒流路(図示せず)、冷媒注入部910及び冷媒排出部930を含み得る。
前記冷媒流路は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記冷媒注入部910及び前記冷媒排出部930は、少なくとも部分的に、前記バッテリーモジュール20の一側方で前記上部プレート210の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部910及び前記冷媒排出部930は、前記上部プレート210の前記ガイド溝215の外部へ突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
このように、本実施例において、前記一対のヒートシンク800、900の前記冷媒注入部810、910及び前記冷媒排出部830、930は、前記バッテリーモジュール20の一側方の上側で突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
図8は、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール30は、前述の実施例の前記バッテリーモジュール10、20と実質的に類似であるので、以下、前述の実施例と同一または類似な構成については重複する説明を省略し、前述の実施例との相違点を中心にして説明する。
図8を参照すれば、前記バッテリーモジュール30は、前記バッテリーセル100、前記上部プレート210、下部プレート270、前記サイドプレート300、前記バスバーユニット400、前記絶縁パッド700、前記絶縁プレート730、前記熱伝達プレート750及びヒートシンク850、950を含み得る。
前記バッテリーセル100及び前記上部プレート210は、前述の実施例の少なくとも一つと実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記下部プレート270には、ガイド溝275が備えられ得る。
前記ガイド溝275は、前記下部プレート270の側面の一側に形成され得る。このような前記ガイド溝275には、後述する前記ヒートシンク850、950の冷媒注入部860、960及び冷媒排出部880、980を前記下部プレート270の外部へ通過させ得る。
前記サイドプレート300、前記バスバーユニット400、前記絶縁パッド700、前記絶縁プレート730及び前記熱伝達プレート750は、前述の実施例の少なくとも一つと実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記ヒートシンク850、950は、第1ヒートシンク850及び第2ヒートシンク950を含み得る。
前記第1ヒートシンク850は、冷媒流路(図示せず)、冷媒注入部860及び冷媒排出部880を含み得る。
前記冷媒流路は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記冷媒注入部860及び前記冷媒排出部880は、少なくとも部分的に、前記バッテリーモジュール30の一側方で前記下部プレート270の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部860及び前記冷媒排出部880は、前記下部プレート270の前記ガイド溝275の外部へ突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
前記第2ヒートシンク950は、冷媒流路(図示せず)、冷媒注入部960及び冷媒排出部980を含み得る。
前記冷媒流路は、前述の実施例と実質的に同一または類似であるので、重複する説明を省略する。
前記冷媒注入部960及び前記冷媒排出部980は、少なくとも部分的に、前記バッテリーモジュール30の一側方で前記下部プレート270の外部へ突出し得る。具体的に、前記冷媒注入部960及び前記冷媒排出部980は、前記下部プレート270の前記ガイド溝275の外部へ突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
このように、本実施例において、前記一対のヒートシンク850、950の前記冷媒注入部860、960及び前記冷媒排出部880、980は、前記バッテリーモジュール30の一側方の下側で突出し、前記外部冷却装置などと連結され得る。
図9は、本発明の一実施例によるバッテリーパックを説明するための図である。
図9を参照すれば、バッテリーパック1は、前述の実施例による少なくとも一つのバッテリーモジュール10と、前記少なくとも一つのバッテリーモジュール10をパッケージングするパックケース50と、を含み得る。
ここで、前記少なくとも一つのバッテリーモジュールは、前述の実施例の前記バッテリーモジュール20、30として備えられ得る。また、前記バッテリーモジュールは、前述の実施例の前記バッテリーモジュール10と前記バッテリーモジュール20、30との集合体として設けられることも可能である。
このような前記バッテリーパック1は、自動車の燃料源として自動車に備えられ得る。例えば、前記バッテリーパック1は、電気自動車、ハイブリッド自動車及びその他のバッテリーパック1を燃料源として用いることができるその他の方式で自動車に備えられ得る。
また、前記バッテリーパック1は、前記自動車の外にも、二次電池を用いる電力貯蔵装置(Energy Storage System)など、その他の装置や器具及び設備などにも備えられ得る。
このように、本実施例による前記バッテリーパック1と前記自動車のような前記バッテリーパック1を備える装置や器具及び設備は、前述の前記バッテリーモジュール10、20、30を含むことから、前述のバッテリーモジュール10、20、30による長所を全て有するバッテリーパック1及びこれを備える自動車などの装置や器具及び設備などを具現することができる。
以上のような多様な実施例によって、冷却性能を向上させることができる前記バッテリーモジュール10、20、30、このような前記バッテリーモジュール10、20、30を含む前記バッテリーパック1及びこのような前記バッテリーパック1を含む自動車を提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはいけない。
1 バッテリーパック
10 バッテリーモジュール
20 バッテリーモジュール
30 バッテリーモジュール
50 パックケース
100 バッテリーセル
200 上部プレート
210 上部プレート
215 ガイド溝
250 下部プレート
270 下部プレート
275 ガイド溝
300 サイドプレート
400 バスバーユニット
410 バスバー本体
430 絶縁カバー
450 ケースカバー
470 センシングワイヤ部材
500 第1ヒートシンク
510 冷媒注入部
530 冷媒排出部
550 冷媒流路
600 第2ヒートシンク
610 冷媒注入部
630 冷媒排出部
700 絶縁パッド
730 絶縁プレート
750 熱伝達プレート
800 第1ヒートシンク
810 冷媒注入部
830 冷媒排出部
850 第1ヒートシンク
860 冷媒注入部
880 冷媒排出部
900 第2ヒートシンク
910 冷媒注入部
930 冷媒排出部
950 第2ヒートシンク
960 冷媒注入部
980 冷媒排出部

Claims (10)

  1. バッテリーモジュールであって、
    複数個のバッテリーセルと、
    前記バッテリーセルの上側を覆う上部プレートと、
    前記上部プレートと対向して配置され、前記バッテリーセルの下側を覆う下部プレートと、
    前記下部プレートと前記上部プレートとを連結し、前記バッテリーセルの両側面を覆う一対のサイドプレートと、
    前記一対のサイドプレートと連結され、前記バッテリーセルの前方及び後方を覆い、前記バッテリーセルと電気的に接続するバスバーユニットと、
    前記バッテリーモジュールの外部へ突出する冷媒注入部及び冷媒排出部を備え、前記バッテリーセルの上下側に各々設けられる一対のヒートシンクと、
    を含むことを特徴とするバッテリーモジュール。
  2. 前記一対のヒートシンクは、
    前記バッテリーセルの上側と前記上部プレートとの間に配置される第1ヒートシンクと、
    前記バッテリーセルの下側と前記下部プレートとの間に配置される第2ヒートシンクと、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記第1ヒートシンク及び前記第2ヒートシンクは、各々、
    前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部を備え、内部に冷媒の流動のための冷媒流路を有することを特徴とする請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記第1ヒートシンクと前記上部プレートとの間及び前記第2ヒートシンクと前記下部プレートとの間に備えられる一対の絶縁パッドを含むことを特徴とする請求項2又は3に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記第1ヒートシンクと前記バッテリーセルとの間及び前記第2ヒートシンクと前記バッテリーセルとの間に備えられる一対の熱伝達プレートを含むことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記一対のサイドプレートと前記バッテリーモジュールの両側面との間に備えられる一対の絶縁プレートを含むことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部は、
    前記バッテリーモジュールの前方で前記バスバーユニットの外部へ突出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記冷媒注入部及び前記冷媒排出部は、
    前記バッテリーモジュールの一側方で前記上部プレートの外部へ突出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の少なくとも一つのバッテリーモジュールと、
    前記少なくとも一つのバッテリーモジュールをパッケージングするパックケースと、
    を含む、バッテリーパック。
  10. 請求項9に記載の少なくとも一つのバッテリーパックを含む、自動車。
JP2020518385A 2018-03-21 2019-02-18 バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車 Active JP7045571B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2018-0032651 2018-03-21
KR1020180032651A KR102277035B1 (ko) 2018-03-21 2018-03-21 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
PCT/KR2019/001929 WO2019182251A1 (ko) 2018-03-21 2019-02-18 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523774A true JP2020523774A (ja) 2020-08-06
JP7045571B2 JP7045571B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=67986560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518385A Active JP7045571B2 (ja) 2018-03-21 2019-02-18 バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11114710B2 (ja)
EP (1) EP3675274B1 (ja)
JP (1) JP7045571B2 (ja)
KR (1) KR102277035B1 (ja)
CN (1) CN211700509U (ja)
WO (1) WO2019182251A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092588A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7484016B2 (ja) 2021-07-30 2024-05-15 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池、電力消費機器、電池を製造する方法と機器

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102473336B1 (ko) * 2019-10-07 2022-12-01 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102464825B1 (ko) * 2019-10-10 2022-11-07 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210074779A (ko) * 2019-12-12 2021-06-22 주식회사 엘지에너지솔루션 인근 모듈로의 가스 이동을 방지할 수 있는 전지 모듈
KR20210099424A (ko) * 2020-02-04 2021-08-12 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210127027A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102364202B1 (ko) * 2020-04-14 2022-02-17 에너테크인터내셔널 주식회사 냉각 성능을 향상시킨 전기자동차용 배터리팩
KR20210132816A (ko) * 2020-04-28 2021-11-05 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20210133788A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 주식회사 엘지에너지솔루션 냉각 유로 구조의 효율화 및 안정성을 향상시킨 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20220039302A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
WO2022085997A1 (ko) * 2020-10-19 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
US11165120B1 (en) * 2021-02-17 2021-11-02 High Tech Battery Inc. Energy storage module
KR20220125394A (ko) * 2021-03-05 2022-09-14 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
US20230335821A1 (en) * 2021-07-12 2023-10-19 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module, and battery pack including the same
US20230043355A1 (en) * 2021-08-04 2023-02-09 Lg Energy Solution, Ltd. Battery pack and vehicle including the same
KR20230059597A (ko) * 2021-10-26 2023-05-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
KR102657678B1 (ko) * 2021-12-17 2024-04-17 서진산업 주식회사 전기차량 블록형 멀티 배터리 공급장치
WO2023182841A1 (ko) * 2022-03-23 2023-09-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전지모듈, 그를 포함하는 전지팩 및 자동차
KR20240041218A (ko) * 2022-09-22 2024-03-29 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 강화된 배터리 팩
EP4379907A1 (en) * 2022-12-01 2024-06-05 Samsung SDI Co., Ltd. Battery pack

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171885A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
JP2014216298A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール
WO2017052050A1 (ko) * 2015-09-25 2017-03-30 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108191B1 (ko) 2010-05-24 2012-02-06 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
EP2405526B1 (en) 2010-07-06 2013-07-03 Samsung SDI Co., Ltd. Air-cooled battery pack
JP5613630B2 (ja) 2011-07-01 2014-10-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電モジュール
KR101750066B1 (ko) 2011-12-02 2017-06-23 에스케이이노베이션 주식회사 수냉식 이차전지
US9048483B2 (en) * 2012-07-16 2015-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device, power-supply-device separator, and power supply-device-equipped vehicle and electric power storage
US20140014418A1 (en) * 2012-07-16 2014-01-16 Tsuyoshi Komaki Power supply device, power-supply-device separator, and power-supply-device-equipped vehicle
KR20140056835A (ko) * 2012-11-01 2014-05-12 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102233774B1 (ko) * 2014-02-17 2021-03-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR101579483B1 (ko) 2014-02-25 2015-12-22 엘지전자 주식회사 배터리팩
KR101780037B1 (ko) * 2015-04-22 2017-09-19 주식회사 엘지화학 배터리 셀 냉각장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102324346B1 (ko) * 2015-04-29 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 냉각 시스템
KR102023726B1 (ko) * 2015-07-15 2019-09-20 주식회사 엘지화학 히트 파이프 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102061292B1 (ko) * 2015-08-11 2019-12-31 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101990590B1 (ko) * 2015-08-17 2019-06-18 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 배터리 팩을 포함하는 자동차
US10658716B2 (en) 2015-09-24 2020-05-19 Lg Chem, Ltd. Battery module
KR102032504B1 (ko) 2015-11-06 2019-11-08 주식회사 엘지화학 내충격성이 향상된 배터리 모듈
KR102259414B1 (ko) 2015-11-20 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 히트싱크 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102256606B1 (ko) * 2016-05-31 2021-05-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
FR3053695B1 (fr) 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau thermoplastique, son procede de fabrication et ses utilisations
KR102424400B1 (ko) * 2018-09-13 2022-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 열수축성 튜브를 포함하는 배터리 모듈

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013171885A1 (ja) * 2012-05-17 2013-11-21 日立ビークルエナジー株式会社 電池モジュール
JP2014216298A (ja) * 2013-04-30 2014-11-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池モジュール
WO2017052050A1 (ko) * 2015-09-25 2017-03-30 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022092588A1 (ko) * 2020-10-26 2022-05-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
JP7417749B2 (ja) 2020-10-26 2024-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及びそのバッテリーパックを含む自動車
JP7484016B2 (ja) 2021-07-30 2024-05-15 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 電池、電力消費機器、電池を製造する方法と機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019182251A1 (ko) 2019-09-26
EP3675274A4 (en) 2021-01-27
KR102277035B1 (ko) 2021-07-13
KR20190110782A (ko) 2019-10-01
CN211700509U (zh) 2020-10-16
EP3675274B1 (en) 2023-04-05
EP3675274A1 (en) 2020-07-01
US20200194851A1 (en) 2020-06-18
US11114710B2 (en) 2021-09-07
JP7045571B2 (ja) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020523774A (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
JP6695445B2 (ja) バッテリーモジュールの製造方法
JP6705058B2 (ja) バッテリーモジュール、このバッテリーモジュールを含むバッテリーパック及びこのバッテリーパックを含む自動車
KR102204302B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
EP3291360B1 (en) Battery pack and vehicle including such battery pack
KR101475737B1 (ko) 신규한 공냉식 구조의 전지팩
KR102112716B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US9660304B2 (en) Battery pack of novel air cooling structure
KR101675013B1 (ko) 냉각 효율이 향상된 자동차용 배터리 팩
KR102258174B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11557808B2 (en) Battery module, battery rack including battery module, and energy storage system including battery rack
KR102250204B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
US11522239B2 (en) Battery module, battery pack including battery module, and vehicle including battery pack
KR20190001410A (ko) 배터리 모듈
KR20140142770A (ko) 효율적인 냉각 구조의 중대형 전지팩
JP7150034B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
KR20210048855A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102097086B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR20130084722A (ko) 신규한 공냉식 구조의 전지팩
JP2023513427A (ja) バッテリーパック及びそれを含む自動車
KR102201333B1 (ko) 내부 텐션-바를 포함하는 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210628

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150