JP2020521531A - 子宮内膜組織識別のための装置および方法 - Google Patents

子宮内膜組織識別のための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521531A
JP2020521531A JP2019563226A JP2019563226A JP2020521531A JP 2020521531 A JP2020521531 A JP 2020521531A JP 2019563226 A JP2019563226 A JP 2019563226A JP 2019563226 A JP2019563226 A JP 2019563226A JP 2020521531 A JP2020521531 A JP 2020521531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
tissue
light source
wavelength
fluorescence emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521531A5 (ja
JP7332483B2 (ja
Inventor
マーク ディー. フェルドマン,
マーク ディー. フェルドマン,
トーマス イー. ミルナー,
トーマス イー. ミルナー,
アンドリュー ジー. ケイブ,
アンドリュー ジー. ケイブ,
アーノルド ディー. エストラーダ,
アーノルド ディー. エストラーダ,
Original Assignee
リサーチ ディベロップメント ファウンデーション
リサーチ ディベロップメント ファウンデーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リサーチ ディベロップメント ファウンデーション, リサーチ ディベロップメント ファウンデーション filed Critical リサーチ ディベロップメント ファウンデーション
Publication of JP2020521531A publication Critical patent/JP2020521531A/ja
Publication of JP2020521531A5 publication Critical patent/JP2020521531A5/ja
Priority to JP2022160171A priority Critical patent/JP2022176289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7332483B2 publication Critical patent/JP7332483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/043Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances for fluorescence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/43Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems
    • A61B5/4306Detecting, measuring or recording for evaluating the reproductive systems for evaluating the female reproductive systems, e.g. gynaecological evaluations
    • A61B5/4318Evaluation of the lower reproductive system
    • A61B5/4325Evaluation of the lower reproductive system of the uterine cavities, e.g. uterus, fallopian tubes, ovaries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6463Optics
    • G01N2021/6478Special lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4795Scattering, i.e. diffuse reflection spatially resolved investigating of object in scattering medium

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

本開示の例示的実施形態は、子宮内膜組織を識別するための装置および方法を含む。子宮内膜組織を検出する方法は、組織を励起光を用いて照明することと、組織を前記励起光を用いて照明することに応答して、内因性蛍光放出を前記組織の一部から検出することと、内因性蛍光放出を生産する組織を子宮内膜組織として識別することとを含む。装置は、370〜510ナノメートル(nm)または740〜1,020nmの波長を有する励起光を放出するように構成された励起光源であって、励起光源は、組織の一部を照明するように構成されている、励起光源と、550〜750ナノメートル(nm)の波長を有する内因性蛍光放出光を検出するように構成された撮像デバイスとを備える。

Description

(関連出願への相互参照)
本出願は、2017年5月16日に出願された米国仮特許出願第62/506,910号に対して優先権の利益を主張する。上記文献の内容は、ここで参照することによって援用される。
(背景情報)
女性の腹部における子宮内膜組織は、典型的には、識別および除去することが困難である。本難点は、有意な問題を呈し得、全ての女性のうちの18%が、子宮内膜症によって影響を受けている。一般に、罹患組織の除去の増加に伴って、疼痛低減の潜在性が高くなり、受胎率が改良される。複数回の外科手術が、典型的には、不完全な識別に起因して必要とされ、重要な構造、例えば、卵巣上のインプラントは、除去されない。子宮内膜症の診断は、典型的には、マーカである、ストロマ、ヘモジデリン、および腺の組織学的確認を要求し、子宮内膜症の確認のためのサンプルは、腹腔鏡下外科手術および生検を通して取得されることができる。
コンピュータ断層撮影(CT)、磁気共鳴画像診断(MRI)、または超音波は、典型的には、病変を識別することができない。代わりに、病変は、外科手術生検を用いて確認され、除去された組織のうち、80パーセントのみが、典型的には、罹患している。既存の子宮内膜症識別技法は、したがって、多くの欠点を含み、改良された装置および方法が、所望される。
故に、改良された撮像装置および方法は、子宮内膜組織の検出を補助するであろう。
(要約)
本開示の例示的実施形態は、子宮内膜症の光学性質を検出し、外科手術除去を改良するための装置および方法を含む。本明細書に開示される例示的装置および方法は、励起光を受けるときのヘモジデリンの内因性蛍光を介して、子宮内膜組織を識別することができる。特定の実施形態では、2光子発光(TPL)装置を用いた撮像が、子宮内膜組織と関連付けられたヘモジデリンの内因性蛍光を明らかにするために使用されることができる。
ある実施形態はまた、撮像技法を利用して、子宮内膜組織と関連付けられた腺を識別してもよい。腺は、腺が生成し得る空隙に起因して、子宮内膜症のためのマーカおよび光コヒーレンス断層撮影(OCT)のための撮像標的のうちの1つである。
本開示の例示的実施形態は、子宮内膜組織を検出するための装置および方法を含む。特定の実施形態は、子宮内膜組織を検出する方法を含み、本方法は、組織を励起光を用いて照明することと、組織を励起光を用いて照明することに応答して、内因性蛍光放出を組織の一部から検出することと、内因性蛍光放出を生産する組織を子宮内膜組織として識別することとを含む。
特定の実施形態では、励起光は、発光ダイオード(LED)から放出される。具体的実施形態では、励起光は、450nmの波長を有する。ある実施形態では、内因性蛍光放出は、カメラによって検出され、特定の実施形態では、内因性蛍光放出は、カメラによって検出される前に、フィルタを通して通過する。いくつかの実施形態では、フィルタは、屈折率分布型(GRIN)レンズであり、具体的実施形態では、GRINレンズは、550nmを下回る光をフィルタ処理するように構成される。特定の実施形態では、カメラは、相補的金属酸化物半導体(CMOS)センサを備える。
特定の実施形態では、励起光は、単一光子発光のための370〜510ナノメートル(nm)の波長を有する。2光子発光を使用する実施形態に関して、励起光は、740〜1020ナノメートル(nm)の波長を有する。いくつかの実施形態では、内因性蛍光放出は、550〜750ナノメートル(nm)の波長を有する。具体的実施形態では、内因性蛍光放出は、ヘモジデリンから放出される。
ある実施形態では、励起光は、レーザから放出される。いくつかの実施形態では、励起光は、多光子撮像装置において使用するために構成される光源から放出され、具体的実施形態では、励起光は、2光子撮像装置において使用するために構成される光源から放出される。
本方法のある実施形態はさらに、子宮内膜腺によって生成された空隙を識別することを含む。特定の実施形態では、空隙は、光コヒーレンス断層撮影によって識別される。
例示的実施形態はまた、450〜490ナノメートル(nm)の波長を有する励起光を放出するように構成される、励起光源であって、励起光源は、組織の一部を照明するように構成される、励起光源と、590〜650ナノメートル(nm)の波長を有する内因性蛍光放出光を検出するように構成される、撮像デバイスとを備える、装置を含む。
ある実施形態では、励起光源は、発光ダイオード(LED)であり、特定の実施形態では、LEDは、450nmの波長を伴う励起光を放出するように構成される。具体的実施形態では、撮像デバイスは、カメラである。ある実施形態はさらに、内因性蛍光放出がカメラによって検出される前に、内因性蛍光放出をフィルタ処理するように構成される、フィルタを備える。いくつかの実施形態では、フィルタは、屈折率分布型(GRIN)レンズであり、具体的実施形態では、GRINレンズは、550nmを下回る光をフィルタ処理するように構成される。特定の実施形態では、カメラは、相補的金属酸化物半導体(CMOS)センサを備える。
ある実施形態はさらに、内因性蛍光放出光を分析し、内因性蛍光放出光を子宮内膜組織のインジケータとして分類するように構成される、コンピュータプロセッサを備える。特定の実施形態はさらに、光コヒーレンス断層撮影(OCT)撮像デバイスを備え、いくつかの実施形態では、OCT撮像デバイスは、組織の一部内の空隙を検出するように構成される。
具体的実施形態はさらに、組織内の空隙を分析し、空隙を子宮内膜腺のインジケータとして分類するように構成される、コンピュータプロセッサを備える。ある実施形態では、励起光源は、発光ダイオード(LED)であり、特定の実施形態では、励起光源は、レーザである。いくつかの実施形態では、励起光源は、多光子撮像装置内の構成要素であり、具体的実施形態では、励起光源は、2光子撮像装置内の構成要素である。ある実施形態では、励起光源および撮像デバイスは、フォトニック結晶ファイバ内に含有される。
以下では、用語「結合される」は、「接続される」と定義されるが、必ずしも、「直接」ではなく、必ずしも、「機械的に」ではない。
用語「光コヒーレンス断層撮影光源」または「OCT光源」は、光コヒーレンス断層撮影(OCT)撮像装置において使用するために構成される光源として定義される。
用語「多光子光源」または「MPL光源」は、多光子断層撮影(OCT)撮像装置において使用するために構成される光源として定義される。
用語「2光子光源」または「TPL光源」は、2光子(TPL)撮像装置において使用するために構成される光源として定義される。
単語「a」または「an」の使用は、請求項および/または明細書において、用語「〜を備える」と併用されるとき、「1つ」を意味し得るが、また、「1つ以上」または「少なくとも1つ」の意味と一貫する。用語「約」は、一般に、述べられた値の±5%を意味する。請求項における用語「または」の使用は、代替のみを指すことが明示的に示されない限り、または代替が相互に排他的ではない限り、「および/または」を意味するために使用されるが、本開示は、代替のみおよび「および/または」を指す定義を支持する。
用語「〜を備える(comprise)」(ならびに「comprises」および「comprising」等のcompriseの任意の形態)、「〜を有する(have)」(ならびに「has」および「having」等のhaveの任意の形態)、「〜を含む(include)」(ならびに「includes」および「including」等のincludeの任意の形態)、および「〜を含有する(contain)」(ならびに「contains」および「containing」等のcontainの任意の形態)は、非制限的連結動詞である。その結果、1つ以上のステップまたは要素を「備える」、「有する」、「含む」、または「含有する」、方法またはデバイスは、それらの1つ以上のステップまたは要素を保有するが、それらの1つ以上の要素のみを保有することに限定されない。同様に、1つ以上の特徴を「備える」、「有する」、「含む」、または「含有する」、方法のステップまたはデバイスの要素は、それらの1つ以上の特徴を保有するが、それらの1つ以上の特徴のみを保有することに限定されない。さらに、ある方法において構成される、デバイスまたは構造は、少なくともその方法において構成されるが、また、列挙されない方法において構成されてもよい。
本発明の他の目的、特徴、および利点は、以下の発明を実施するための形態から明白となるであろう。しかしながら、発明を実施するための形態および具体的実施例は、本発明の具体的実施形態を示すが、本発明の精神および範囲内の種々の変更および修正が、本発明を実施するための形態から当業者に明白となるであろうため、例証としてのみ与えられることを理解されたい。
特許または出願は、カラーで実行される少なくとも1つの図面を含有する。カラー図面を伴う本特許または特許出願公報のコピーは、要求および必要な料金の支払に応じて、特許庁によって提供されるであろう。
以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本開示のある側面をさらに実証するために含まれる。本発明は、本明細書に提示される具体的実施形態の詳細な説明と組み合わせて、これらの図面のうちの1つを参照することによってより深く理解され得る。
図1は、本開示の例示的実施形態による、装置の端面図の概略を示す。 図2は、図1のデバイスの側面図を示す。 図3は、本開示の例示的実施形態による装置を用いて取得される、組織画像を示す。 図4は、図3に示される画像内の組織のヘマトキシリンおよびエオジン(H&E)染色を示す。 図5は、本開示の例示的実施形態によるデバイスを用いて取得される、組織画像を示す。 図6は、本開示の例示的実施形態によるデバイスを用いて取得される、組織画像を示す。 図7は、本開示の例示的実施形態による、装置の概略を示す。 図8−10は、本開示の例示的実施形態による装置を用いて取得される、組織画像の比較を示す。 図8−10は、本開示の例示的実施形態による装置を用いて取得される、組織画像の比較を示す。 図8−10は、本開示の例示的実施形態による装置を用いて取得される、組織画像の比較を示す。
(例示的実施形態の詳細な説明)
ここで図1および2を参照すると、装置100は、励起光140を放出し、組織145の一部を照明するように構成される、励起光源110を備える。加えて、装置100は、内因性蛍光放出光を検出するように構成される、撮像デバイス120を備える。ある実施形態では、励起光源110および撮像デバイス120は、フォトニック結晶ファイバ(PCF)130内に含有されてもよい。ある実施形態では、励起光源110は、2光子発光(TPL)撮像装置において使用するために構成される、光源であってもよい。特定の実施形態では、撮像装置100の側面は、米国特許第9,482,513号(その全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる)に開示される装置の要素を含んでもよい。
使用の間、装置100は、組織を励起光を用いて照明し、子宮内膜組織と関連付けられた内因性蛍光放出光を検出するように動作させられることができる。例えば、ある実施形態では、装置100は、内因性蛍光放出光を分析し、内因性蛍光放出光を子宮内膜組織のインジケータとして分類するように構成される、コンピュータプロセッサ150を備えてもよい。例示的実施形態では、コンピュータプロセッサ150は、非一過性コンピュータ可読媒体内に含有されるソフトウェアを介して、内因性蛍光放出光の分析および分類を実行するように構成されることができる。
特定の実施形態では、光源110は、単一光子発光のために、370〜510nmまたはそれを上回る、好ましくは、450〜490nmの波長を有する、励起光140を放出するように構成されてもよい。2光子発光を使用する実施形態に関して、励起光は、740〜1020ナノメートル(nm)またはそれを上回る、好ましくは、900〜980nmの波長を有する。加えて、撮像デバイス120は、550〜750nmまたはそれを上回る、好ましくは、590〜650nmの波長を有する、放出光を検出するように構成されてもよい。下記にさらに開示されるように、装置100は、組織の一部を照明し、照明された組織の一部内の子宮内膜組織を識別するために使用されることができる。例示的実施形態では、装置100は、除去のための子宮内膜組織を識別するためにインビボで使用されることができる。
ここで図3を参照すると、本明細書に開示されるような撮像装置を用いて取得される画像は、子宮内膜組織のインジケータである、ヘモジデリン200からの赤色蛍光を図示する。図4は、図3に位置するヘモジデリン200のヘマトキシリンおよびエオジン(H&E)染色を図示する。図に示されるように、図4における染色インジケーションは、図3に示される赤色蛍光と相関する。
図5は、約3ミリメートル×3ミリメートルの領域の2光子発光(TPL)画像300を図示する。図5の左下部分における拡大図は、脂肪球320を含有する、約470μm×470μmの画像300の領域のTPL画像を図示する。図5の右下部分は、ヘモジデリンを伴う貪食細胞310を示す、約470μm×470μmの広視野蛍光図を図示する。
図6は、2光子発光(TPL)画像400および広視野蛍光画像410を図示する。図に示されるように、ヘモジデリンは、画像400内では、赤色に、画像410では、明るい白色光として可視である。
図7は、本開示の例示的実施形態の概略を図示する。本実施形態は、概して、前述の実施形態に匹敵する原理下で動作する。しかしながら、図7における実施形態は、低減された製造コストを有する構成要素を用いて構築されることができる。例えば、装置500は、相補的金属酸化物半導体(CMOS)または電荷結合素子(CCD)センサを利用する比較的に安価なカメラモジュールである、撮像デバイス520を備える。具体的実施形態では、撮像デバイス520は、Raspberry Piカメラモジュールであってもよい。加えて、装置500は、撮像デバイス520によって検出される光をフィルタ処理するように構成される、フィルタ550を備えてもよい。ある実施形態では、フィルタ550は、特定の波長を下回る光をフィルタ処理するように構成される、屈折率分布型(GRIN)レンズとして構成されてもよい。1つの具体的実施形態では、フィルタ550は、650nmを下回る光をフィルタ処理するように構成される、GRINレンズである。
加えて、装置500は、励起光を放出するように構成される、光源510を備える。特定の実施形態では、光源510は、370nm〜510nmの範囲内の光を放出するように構成される、LED光源である。示される具体的実施形態では、光源510は、約450nmの波長における光を放出するように構成される、LED光源である。示される実施形態では、装置500はまた、電気コネクタ560を介して、電力を光源510および撮像デバイス520に提供するように構成される、電力供給源540を備える。
動作の間、装置500は、前述の実施形態に類似する様式において動作させられることができる。具体的には、光源510は、子宮内膜組織と関連付けられたヘモジデリンの内因性蛍光を明らかにするように選択される周波数において励起光(例えば、450nm)を放出するために使用されることができる。光源510から放出される光が、ヘモジデリンを含む、組織に指向されると、ヘモジデリンを含有する組織の部分は、蛍光を発するであろう。具体的には、ヘモジデリンは、フィルタ550を通して通過し、撮像デバイス520によって検出されるであろう、ある周波数における蛍光(例えば、550nm未満)を発するであろう。
図8−10は、図7に示される実施形態を用いて取得される撮像データと2光子顕微鏡のものの比較を図示する。画像は、下記に提供される作業実施例説明により完全に説明されるように、寒天ゲル立方体内に調製されたサンプルから取得された。図8および9は、子宮内膜組織の陽性インジケーションを伴う、サンプルを図示するが、図10は、子宮内膜組織のインジケーションを含まない、サンプルを図示する。
図に示されるように、図7に示される実施形態は、2光子顕微鏡のものと良好に相関する、撮像データを生産することが可能であった。図のそれぞれでは、上の画像は、図7の実施形態を用いて取得された画像であり、下の画像は、2光子顕微鏡を用いて取得された画像である。図7の実施形態を用いて取得された上の画像では、画像の赤色部分は、子宮内膜組織と関連付けられたヘモジデリンを示す。2光子顕微鏡を用いて取得された下の画像、子宮内膜組織の赤色インジケーションは、青色(結合組織を示す)でオーバーレイされ、青色オーバーレイに伴って桃色から赤色に変動する、子宮内膜インジケーションをもたらす。図8および9に示されるように、上の画像におけるインジケーションは、下の画像におけるインジケーションと良好に相関する。これは、陽性子宮内膜インジケーションが図7に示される実施形態を用いて正常に識別されたことを実証する。
図10は、同様に、図7の実施形態および子宮内膜組織を含有しないサンプル内の2光子顕微鏡実施形態の両方に関する陽性インジケーションの欠如を実証する。これは、図7の実施形態が偽陽性を生産しなかったことを実証する。
本明細書に開示される装置(例えば、図3、5、6、および8−10に図示されるものを含む)によって取得された画像は、子宮内膜組織の検出を補助するために使用されることができる。開示される装置は、したがって、ユーザが、子宮内膜組織を識別し、それを健康なもの(例えば、非子宮内膜組織)から区別することを可能にするために採用されることができる。これは、開示される装置のユーザが、子宮内膜組織を除去する一方、健康な組織の除去を最小限にすることによって、患者外傷を最小限にすることを可能にすることができる。これはまた、患者が外科手術手技を受ける時間量を低減させることができる。故に、本明細書に開示される装置および方法は、子宮内膜組織の識別に関して、既存の技法に優る実質的利点を提供する。
本明細書で開示および請求されるデバイス、装置、および/または方法は全て、本開示に照らして、過度の実験を伴わずに、作製および実行されることができる。本発明のデバイス、装置、および方法は、特定の実施形態の観点から説明されるが、変形例が、本発明の概念、精神、および範囲から逸脱することなく、本明細書に説明される方法のステップまたはステップのシーケンスにおいて、デバイス、装置、および/または方法に適用されてもよいことが、当業者に明白となるであろう。当業者に明白となる全てのそのような類似代用および修正は、添付の請求項によって定義されるような本発明の精神、範囲、および概念内にあるとと見なされる。
(作業実施例)
以下の実施例は、本開示の好ましい実施形態を実証するために含まれる。当業者によって、以下に続く実施例に開示される技法は、本開示の実践において良好に機能することが本発明者によって発見された技法を表し、したがって、その実践のための好ましい態様を構成すると見なされ得ることが理解されるはずである。しかしながら、当業者は、本開示に照らして、多くの変更が、開示される具体的実施形態において行われることができ、依然として、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、同様または類似結果を取得することを理解するはずである
研究方法は、いくつかの撮像ステップを通して、子宮内膜組織と組織学的実状を共位置合わせするように実装された。第1のステップは、それらを寒天ゲル立方体内に埋め込み、位置を安定化させ、組織変形および脱水を防止するためのものであった。本寒天は、撮像から組織学まで組織の周囲に留まり、3次元共位置合わせが、組織学およびOB/GYN病理医によって検証された子宮内膜症内のOCTおよびTPL標的の一意の光学性質を識別することを補助することを可能にする。
23名の患者が、同意し、14名が、外科医によって、手術時に、子宮内膜症を有すると識別された。N=68個のサンプルが、分析された。子宮内膜症であると考えられた組織の外科手術査定は、73%の陽性予測値(PPV)と、93%の陰性予測値(NPV)とを認めた。同一サンプル上において、TPLは、ヘモジデリンが存在するサンプルの81%において、100%のPPVと、100%のNPVとを認めている。
OCTは、腺が存在するサンプルの33%において、100%のPPVと、94%のNPVとを認めた。OCTによって見られた腺およびTPLによって見られたヘモジデリンの両方が、子宮内膜症を正しく診断する外科医の能力を改善している。故に、これらの撮像技法は、PPVを増加させ、より少ない健康な組織の除去を可能にし、手術手技を短縮させることによって、価値を増し得る。
以下の参照文献の内容は、ここで参照することによって援用される。
米国特許5,079,262
米国特許5,211,938
米国特許9,482,513

Claims (35)

  1. 子宮内膜組織を検出する方法であって、前記方法は、
    組織を励起光を用いて照明することと、
    前記組織を前記励起光を用いて照明することに応答して、内因性蛍光放出を前記組織の一部から検出することと、
    前記内因性蛍光放出を生産する組織を子宮内膜組織として識別することと
    を含む、方法。
  2. 前記励起光は、発光ダイオード(LED)から放出される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記励起光は、450nmの波長を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記内因性蛍光放出は、カメラによって検出される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記内因性蛍光放出は、前記カメラによって検出される前に、フィルタを通して通過する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記フィルタは、屈折率分布型(GRIN)レンズである、請求項5に記載の方法。
  7. 前記GRINレンズは、550nmを下回る光をフィルタ処理するように構成されている、請求項6に記載の方法。
  8. 前記カメラは、相補的金属酸化物半導体(CMOS)センサを備える、請求項4に記載の方法。
  9. 前記励起光は、370〜510ナノメートル(nm)の波長を有する、請求項1に記載の方法。
  10. 前記方法は、前記組織の単一光子撮像を組み込む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記励起光は、740〜1,020ナノメートル(nm)の波長を有する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記方法は、前記組織の2光子撮像を組み込む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記内因性蛍光放出は、550〜750ナノメートル(nm)の波長を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記内因性蛍光放出は、ヘモジデリンから放出される、請求項1に記載の方法。
  15. 前記励起光は、レーザから放出される、請求項1に記載の方法。
  16. 前記励起光は、多光子撮像装置において使用するために構成される光源から放出される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記励起光は、2光子撮像装置において使用するために構成される光源から放出される、請求項1に記載の方法。
  18. 子宮内膜腺によって生成された空隙を識別することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記空隙は、光コヒーレンス断層撮影によって識別される、請求項18に記載の方法。
  20. 装置であって、
    370〜510ナノメートル(nm)または740〜1,020nmの波長を有する励起光を放出するように構成された励起光源であって、前記励起光源は、組織の一部を照明するように構成されている、励起光源と、
    550〜750ナノメートル(nm)の波長を有する内因性蛍光放出光を検出するように構成された撮像デバイスと
    を備える、装置。
  21. 前記励起光源は、発光ダイオード(LED)である、請求項20に記載の装置。
  22. 前記LEDは、450nmの波長を伴う励起光を放出するように構成されている、請求項2に記載の装置。
  23. 前記撮像デバイスは、カメラである、請求項20に記載の装置。
  24. 前記内因性蛍光放出が前記カメラによって検出される前に、前記内因性蛍光放出をフィルタ処理するように構成されている、フィルタをさらに備える、請求項23に記載の装置。
  25. 前記フィルタは、屈折率分布型(GRIN)レンズである、請求項24に記載の装置。
  26. 前記GRINレンズは、550nmを下回る光をフィルタ処理するように構成されている、請求項25に記載の装置。
  27. 前記カメラは、相補的金属酸化物半導体(CMOS)センサを備える、請求項23に記載の装置。
  28. 前記内因性蛍光放出光を分析し、前記内因性蛍光放出光を子宮内膜組織のインジケータとして分類するように構成されている、コンピュータプロセッサをさらに備える、請求項20に記載の装置。
  29. 光コヒーレンス断層撮影(OCT)撮像デバイスをさらに備える、請求項20に記載の装置。
  30. 前記OCT撮像デバイスは、前記組織の一部内の空隙を検出するように構成されている、請求項29に記載の装置。
  31. 前記組織内の空隙を分析し、前記空隙を子宮内膜腺のインジケータとして分類するように構成されている、コンピュータプロセッサをさらに備える、請求項30に記載の装置。
  32. 前記励起光源は、レーザである、請求項20に記載の装置。
  33. 前記励起光源は、多光子撮像装置内の構成要素である、請求項20に記載の装置。
  34. 前記励起光源は、2光子撮像装置内の構成要素である、請求項20に記載の装置。
  35. 前記励起光源および前記撮像デバイスは、フォトニック結晶ファイバ内に含有されている、請求項20に記載の装置。
JP2019563226A 2017-05-16 2018-05-16 子宮内膜組織識別のための装置および方法 Active JP7332483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022160171A JP2022176289A (ja) 2017-05-16 2022-10-04 子宮内膜組織識別のための装置および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762506910P 2017-05-16 2017-05-16
US62/506,910 2017-05-16
PCT/US2018/032877 WO2018213382A1 (en) 2017-05-16 2018-05-16 Apparatus and methods for endometrial tissue identification

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022160171A Division JP2022176289A (ja) 2017-05-16 2022-10-04 子宮内膜組織識別のための装置および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020521531A true JP2020521531A (ja) 2020-07-27
JP2020521531A5 JP2020521531A5 (ja) 2021-07-26
JP7332483B2 JP7332483B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=64274871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563226A Active JP7332483B2 (ja) 2017-05-16 2018-05-16 子宮内膜組織識別のための装置および方法
JP2022160171A Withdrawn JP2022176289A (ja) 2017-05-16 2022-10-04 子宮内膜組織識別のための装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022160171A Withdrawn JP2022176289A (ja) 2017-05-16 2022-10-04 子宮内膜組織識別のための装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US10663403B2 (ja)
EP (1) EP3624667A4 (ja)
JP (2) JP7332483B2 (ja)
KR (1) KR102621221B1 (ja)
AU (1) AU2018270943B2 (ja)
BR (1) BR112019023913A2 (ja)
CA (1) CA3063187A1 (ja)
WO (1) WO2018213382A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112019023913A2 (pt) * 2017-05-16 2020-06-02 Research Development Foundation Aparelho e métodos para identificação de tecido endometrial

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102458A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH11511048A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィーク(セーエヌエールエス) 癌病巣部の検出のための内視鏡画像化
JP2013066559A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fujifilm Corp 光干渉断層画像処理方法及びその装置
WO2014030344A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 Sbiファーマ株式会社 コリメータを備えた光線力学的診断装置
US20160135891A1 (en) * 2014-09-12 2016-05-19 Research Development Foundation Systems and methods for imaging and manipulating tissue
JP2016515032A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4852579A (en) * 1987-04-20 1989-08-01 Karl Storz Endoscopy Gmbh And Company Photocharacterization and treatment of normal abnormal and ectopic endometrium
US5079262A (en) 1989-07-28 1992-01-07 Queen's University At Kingston Method of detection and treatment of malignant and non-malignant lesions utilizing 5-aminolevulinic acid
US5772597A (en) * 1992-09-14 1998-06-30 Sextant Medical Corporation Surgical tool end effector
WO2000042910A1 (en) * 1999-01-26 2000-07-27 Newton Laboratories, Inc. Autofluorescence imaging system for endoscopy
US7383076B2 (en) * 2000-11-27 2008-06-03 The General Hospital Corporation Fluorescence-mediated molecular tomography
WO2007002323A2 (en) * 2005-06-23 2007-01-04 Epoc, Inc. System and method for monitoring of end organ oxygenation by measurement of in vivo cellular energy status
US20100292543A1 (en) * 2007-10-30 2010-11-18 Tufts University Analysis of Endogenous Fluorescence Images to Extract Morphological/Organization Information About Living Samples
US9134243B2 (en) * 2009-12-18 2015-09-15 University Health Network System and method for sub-surface fluorescence imaging
WO2011091283A1 (en) * 2010-01-22 2011-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, devices and methods for imaging and surgery
GB2491766A (en) * 2010-02-26 2012-12-12 Myskin Inc Analytic methods of tissue evaluation
US9195043B2 (en) * 2010-08-27 2015-11-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microscopy imaging device with advanced imaging properties
WO2013148360A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Trustees Of Boston University Phase contrast microscopy with oblique back-illumination
US9550072B2 (en) 2012-08-03 2017-01-24 Cerca Solutions, LLC Diagnostic device, therapeutic device, and uses thereof
US9633277B2 (en) * 2014-09-12 2017-04-25 Research Development Foundation Apparatus and methods for identifying and evaluating bright spot indications observed through optical coherence tomography
BR112019023913A2 (pt) * 2017-05-16 2020-06-02 Research Development Foundation Aparelho e métodos para identificação de tecido endometrial

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06102458A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Toshiba Corp 内視鏡装置
JPH11511048A (ja) * 1995-08-16 1999-09-28 サントル・ナシオナル・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・シアンティフィーク(セーエヌエールエス) 癌病巣部の検出のための内視鏡画像化
JP2013066559A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Fujifilm Corp 光干渉断層画像処理方法及びその装置
WO2014030344A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 Sbiファーマ株式会社 コリメータを備えた光線力学的診断装置
JP2016515032A (ja) * 2013-03-14 2016-05-26 リサーチ ディベロップメント ファウンデーション 光コヒーレンス断層撮影および二光子発光撮像のための装置および方法
US20160135891A1 (en) * 2014-09-12 2016-05-19 Research Development Foundation Systems and methods for imaging and manipulating tissue

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
S.A.BOPPART ET AL: "High resolution imaging of endometriosis and ovarian carcinoma with optical coherence tomogra", BRITISH JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY, vol. 106, JPN7022001659, October 1999 (1999-10-01), pages 1071 - 1077, ISSN: 0004968765 *
USHENKO ET AL: ":Laser polarization-variable autofluorescence of network of optically anisotropic biological", OURNAL OF INNOVATIVE OPTICAL HEALTH SCIENCE, vol. 7, no. 3, JPN7022001658, 27 January 2014 (2014-01-27), pages 1 - 5, ISSN: 0004968764 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102621221B1 (ko) 2024-01-08
US20200378896A1 (en) 2020-12-03
US10663403B2 (en) 2020-05-26
JP7332483B2 (ja) 2023-08-23
AU2018270943A1 (en) 2019-11-28
US11506607B2 (en) 2022-11-22
EP3624667A1 (en) 2020-03-25
JP2022176289A (ja) 2022-11-25
US20220057330A1 (en) 2022-02-24
US11009465B2 (en) 2021-05-18
WO2018213382A1 (en) 2018-11-22
US20180348134A1 (en) 2018-12-06
AU2018270943B2 (en) 2023-04-06
KR20200008592A (ko) 2020-01-28
CA3063187A1 (en) 2018-11-22
BR112019023913A2 (pt) 2020-06-02
EP3624667A4 (en) 2021-01-20
US20230324302A1 (en) 2023-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hu et al. First-in-human liver-tumour surgery guided by multispectral fluorescence imaging in the visible and near-infrared-I/II windows
Muldoon et al. Noninvasive imaging of oral neoplasia with a high‐resolution fiber‐optic microendoscope
US20140085686A1 (en) Fluorescence observation device
WO2016174911A1 (ja) 光線力学診断装置及び光線力学診断方法
JP6299770B2 (ja) 赤外光イメージング装置
US10204415B2 (en) Imaging apparatus
Bedard et al. Emerging roles for multimodal optical imaging in early cancer detection: a global challenge
JP2023026617A (ja) 医療画像処理装置
JP2017176811A (ja) 撮像装置、撮像方法及び医療用観察機器
US20130066199A1 (en) Tumor margin detection method based on nuclear morphometry and tissue topology
US20230324302A1 (en) Apparatus and methods for endometrial tissue identification
JP2017029471A (ja) イメージング装置
Giantini-Larsen et al. The evolution of 5-aminolevulinic acid fluorescence visualization: time for a headlamp/loupe combination
Jiang et al. Calibration of fluorescence imaging for tumor surgical margin delineation: multistep registration of fluorescence and histological images
CN115668296A (zh) 全局处理多个发光图像以对其进行映射和/或分割
Tjahjono et al. The utility of near-infrared autofluorescence for parathyroid gland identification during thyroid surgery: a single-center experience
Wittenberg et al. First results of computer-enhanced optical diagnosis of bladder cancer
Nakajo et al. Imaging of the Parathyroid Gland
RU138056U1 (ru) Лазерный спектральный флуоресцентный кольпоскоп
US10605736B2 (en) Optical pathology systems and methods
Allain Re-localisation of microscopic lesions in their macroscopic context for surgical instrument guidance
EP4132387A1 (en) A surgical tool, system and method for tissue characterisation
JP2018134421A (ja) 赤外光イメージング装置
Schwarz et al. Real-time spectroscopic evaluation of oral lesions and comparisons with histopathology
Shin High Resolution Microendoscopy for Quantitative Diagnosis of Esophageal Neoplasia

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7332483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150