JP2020521218A - 情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末 - Google Patents

情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521218A
JP2020521218A JP2019563195A JP2019563195A JP2020521218A JP 2020521218 A JP2020521218 A JP 2020521218A JP 2019563195 A JP2019563195 A JP 2019563195A JP 2019563195 A JP2019563195 A JP 2019563195A JP 2020521218 A JP2020521218 A JP 2020521218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
interface
unit
scan
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800350B2 (ja
Inventor
麗玉 楊
麗玉 楊
鴻 唐
鴻 唐
Original Assignee
厦門声連網信息科技有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 厦門声連網信息科技有限公司 filed Critical 厦門声連網信息科技有限公司
Publication of JP2020521218A publication Critical patent/JP2020521218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6800350B2 publication Critical patent/JP6800350B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0029Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L17/00Speaker identification or verification techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72406User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by software upgrading or downloading
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72445User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting Internet browser applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

本発明は、情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末を提供し、前記方法は、情報サービスプラットフォームによってバーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するステップと、バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニットによって前記プリセット情報を取得し、バインディング関係テーブルから第2のリソース情報を取得するステップと、第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップと、を含む。本発明は、ユーザの習慣を変えることなく、様々な情報転送技術とバーコードスキャン技術を統合し、特定の範囲内で情報送信装置と複数のスキャン端末との間に情報対話を確立し、情報対話の効率が向上し、バーコードスキャン失敗の問題を克服し、バーコード情報を補足して、バーコードを介して取得された操作情報をバッチで実行することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、情報およびコンピュータ技術用途の分野に関し、特に、情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末に関する。
一、バーコード技術の概要
バーコード技術は、コンピュータアプリケーションおよびプラクティスで広く使用されている自動識別技術であり、ビジネス、郵便、図書館管理、倉庫管理、工業生産プロセス制御、輸送などで広く使用され、入力速度が速く、精度が高く、コストが低く、信頼性が高いなどの利点を有し、今日の自動識別技術において重要な役割を果たしている。一般に、特定の情報について、そのコードは一意であり、データベースを介してバーコードと情報の対応関係を確立し、バーコードは識別キャリアとして使用され、データベースから抽出された対応の情報を含み、対応情報の転送と操作によって実現される。2016年8月3日に、決済機関は「バーコード支払いサービス仕様」(コメント用ドラフト)を支払い機関に発行し、バーコード事業を実施するために支払い機関が従わなければならない安全基準を明確に指摘した。2014年に2次元コードの支払いが停止されてから、中央銀行が2次元支払いの地位を正式に認識したのはこれが初めてである。
バーコードには、1次元バーコードと2次元コードが含まれ、
1次元バーコードは、規則的に配置されたバー、スペース、および対応する文字のセットで構成されるマークであり、「バー」は、光に対する反射率が低い部分を指し、「スペース」は、光に対する反射率が高い部分を指し、これらのバーとスペースからなるデータは特定の情報を表し、特定のデバイスで読み取られ、コンピュータと互換性のある2進および10進情報に変換可能である。1次元バーコードは簡単に作成でき、コードシステムは犯罪者が入手して偽造するのも簡単である。そして、1次元のバーコードは、漢字と画像情報を表すのがほとんど不可能である。
2次元コードはQR(Quick Response) Codeとも呼ばれ、近年モバイルデバイスでよく使用されているエンコード方式であり、1次元バーコードよりも多くの情報を保存でき、より多くのデータタイプを表示することができる。2次元コードは、特定の規則に従って平面(二次元方向)に分布している白黒の特定の幾何学パターンを使用して、データシンボル情報を記録する。
コードの準備では、コンピュータの内部ロジックを構成する「0」および「1」ビットストリームの概念が巧みに利用され、バイナリに対応するいくつかの幾何学図形が情報を表すために使用され、画像入力または光電スキャン端末の自動識別によって情報の自動処理を実現する。
上記のように、バーコード技術は、以下のような多くのユーザエクスペリエンスの問題がある。
1、バーコード(この特許出願で言及されているバーコードには、1次元バーコードと2次元コードが含まれる)スキャンによって情報を取得する技術的ソリューションは、様々な消費シナリオと情報対話シナリオで広く使用されている。しかしながら、バーコードの表示は空間範囲によって制限されるため、アクセシビリティにはデッドポイントがある。具体的には、バーコードを表示するキャリアの数が制限されている大きなエリアおよび応用シナリオの場合、ロケーションデッドゾーンがある。この場合、バーコードのスキャンが失敗する場合、例えばコードスキャンによる取得または支払いの応用シナリオでは、コードスキャンによる支払いまたは取得を実現するために、キューに入れて所定の位置に到達する必要があり、効率は非常に低くなる。
2、2次元コードは非常に摩耗しやすく、範囲は広く即時にメンテナンスできないと使用できなくなり、スキャンバーコードが失敗する状況が発生する虞があり、例えば共有自転車の応用シナリオでは、バーコードの物理的なキャリアを大幅に使用できなくなり、資源を無駄にする。
二、音波通信技術および音波に基づく情報識別技術
現在、iphoneのチャープ、androidのナス高速音波転送、Alipayの音波支払い、MIのxiaomi高速音波転送など、iphoneとandroidで音波通信が広く使用されている。これらの転送技術のほとんどは、音波をハンドシェイク信号として使用し、Wi-Fiまたは他のチャンネルを使用してデータを転送する。ナスの高速転送は次のように実現できる。受信側は最初にWi-Fiホットスポットを確立し、次に音波を介してホットスポット名を送信し、送信側は音波を受信した後にWi-Fiホットスポット名をデコードし、次にホットスポットを自動的にアクセスして文件を転送する。プロセス全体を通じて人間の介入は必要ない。
出願番号CN201510145463.1の「リソースをプッシュおよび取得する方法及び装置」という特許出願は、バーコードの代わりに音波を使用し、音波を識別することによって情報を取得する音波のリソースをプッシュおよび取得する方式を開示した。この明細書の段落番号0011、0012では、「モバイルデバイスが音波を受信するとき、それは比較的複雑な環境にある可能性があり、例えば複数の情報提示装置が同時に音波を送信しているため、モバイルデバイスは複数の音波を同時に受信し、それに対応して、サーバに送信される音波データも複数である。従来技術において、交差音波データの分離および抽出技術は比較的成熟しているため、本発明の実施形態で直接使用すると複数の音波データを分離し、複数の音波データの対応のリソース情報をそれぞれ決定し、モバイルデバイスにプッシュすることができる。この場合、モバイルデバイスは、リソース情報リストをユーザに表示して、ユーザが具体的にあるリソース情報に対応するリソース内容を選択して表示する。」ことが記載されている。
しかしながら、上記のような音波識別技術では、「リソース情報リスト」の内容を解釈するのに時間が掛かり、ユーザが本当に必要とする情報を絞って即座に取得することは不可能であり、ユーザは新しい使用習慣を学ぶ必要があり、ユーザの体験に悪い影響を及ぼす。
ユーザ体験に悪い影響を及ぼす上記の技術的問題を解決するために、本発明は、情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末を提供する。
上記の技術的問題を解決するために、本発明の技術的な解決策として、スキャン端末と、情報送信装置と、上記スキャン端末と通信して接続する情報サービスプラットフォームとを備え、上記情報サービスプラットフォームはプリセット情報を配信し、上記情報送信装置は上記プリセット情報を出力し、上記スキャン端末は処理ユニットと、上記処理ユニットにそれぞれ接続された画像取得ユニット、情報送受信ユニットおよび表示ユニットを備え、上記情報サービスプラットフォームは、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報との対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報との対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定し、上記処理ユニットは、画像取得ユニットによってバーコードをスキャン・解析し、上記バインディング関係テーブルから上記第1のリソース情報を取得するためのバーコードスキャンユニットと、上記バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニットによって上記プリセット情報を取得し、上記バインディング関係テーブルから上記第2のリソース情報を取得するための情報スキャンユニットと、上記表示ユニットを駆動して上記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するための情報プッシュユニットとを含む情報スキャン識別システムを提供する。
上記システムは、サードパーティプラットフォームを更に備え、上記スキャン端末は、上記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報を上記サードパーティプラットフォームに送信するために用いられ、上記サードパーティプラットフォームは上記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行するために用いられる。
上記情報プッシュユニットは、上記バーコードスキャンユニットのバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するための第1の判定モジュールと、上記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、上記表示ユニットを駆動して上記第2の情報インターフェースを表示するための起動モジュールとを備える。
上記情報プッシュユニットは、上記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するための第2の判定モジュールをさらに備え、上記起動モジュールは、さらに、上記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、上記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するために用いられ、上記起動モジュールは、さらに、上記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、上記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するために用いられる。
上記システムは、サードパーティプラットフォームをさらに備え、上記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、上記スキャン端末は上記第1の情報インターフェースで受け付けた選択操作に基づいて、上記サードパーティプラットフォームに選択情報を送信し、上記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースであり、上記サードパーティプラットフォームは、上記選択情報に基づいて上記第2の情報インターフェースを生成し、上記第1の判定モジュールは、プリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、上記起動モジュールに通知を発し上記表示ユニットを駆動して上記第2の情報インターフェースを表示する。
上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースはウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースである。
上記情報スキャンユニットは、情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、上記情報送受信ユニットを起動させ上記プリセット情報を取得するためのスキャン起動ユニットをさらに備える。
上記情報送受信ユニットは、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備え、上記情報スキャンユニットは、ボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備え、上記プリセット情報はボーカルコード、声紋データ、Bluetooth(登録商標)情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報である。
上記処理ユニットは、上記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、上記表示ユニットを駆動して上記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示する。
本発明のもう1つの技術的な解決策として、上記の情報スキャン識別システムに応用される方法であって、情報サービスプラットフォームが、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するステップと、バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出した時、スキャン端末が情報送受信ユニットによって上記プリセット情報を取得し、上記バインディング関係テーブルから上記第2のリソース情報を取得するステップと、スキャン端末が第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップと、を含む情報スキャン識別方法を提供する。
上記の情報スキャン識別方法は、スキャン端末が上記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報をサードパーティプラットフォームに送信するステップと、サードパーティプラットフォームが上記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行するステップと、をさらに含む。
上記のスキャン端末が第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップは、具体的には、バーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するステップと、バーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、上記第2の情報インターフェースを表示するステップとを含む。
上記のスキャン端末が第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップは、具体的には、バーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するステップと、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するステップと、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するステップと、をさらに含む。
上記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、上記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースであり、上記の第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するステップは、具体的には、スキャン端末が第1の情報インターフェースを介して受信した選択操作に基づいて上記サードパーティプラットフォームに選択情報を送信するステップと、サードパーティプラットフォームが上記選択情報に基づいて上記第2の情報インターフェースを生成するステップと、スキャン端末がプリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、上記第2の情報インターフェースを表示するステップと、を含む。
上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースは、ウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースである。
上記の情報スキャン識別方法は、スキャン端末は情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、上記情報送受信ユニットを起動させ上記プリセット情報を取得するステップをさらに含む。
上記情報送受信ユニットは、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備え、上記スキャン端末はボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備え、上記プリセット情報はボーカルコード、声紋データ、Bluetooth情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報である。
上記の情報スキャン識別方法は、上記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、上記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示するステップをさらに含む。
本発明のもう1つの技術的解決策として、プリセット情報を配信し、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するための情報サービスプラットフォームと通信して接続するスキャン端末であって、処理ユニット、それぞれ上記処理ユニットに接続された画像取得ユニット、情報送受信ユニット、及び表示ユニットを備え、上記処理ユニットは、画像取得ユニットによってバーコードをスキャン・解析し、かつ上記バインディング関係テーブルから上記第1のリソース情報を取得するためのバーコードスキャンユニットと、上記バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニットによって上記プリセット情報を取得し、上記バインディング関係テーブルから上記第2のリソース情報を取得するための情報スキャンユニットと、上記表示ユニットを駆動して上記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するための情報プッシュユニットと、を備えるスキャン端末。
上記スキャン端末は、サードパーティプラットフォームと通信して接続し、上記スキャン端末は、さらに上記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報を上記サードパーティプラットフォームに送信し、上記サードパーティプラットフォームは上記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行する。
上記情報プッシュユニットは、上記バーコードスキャンユニットのバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するための第1の判定モジュールと、上記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、上記表示ユニットを駆動して上記第2の情報インターフェースを表示するための起動モジュールと、を備える。
上記情報プッシュユニットは、上記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するための第2の判定モジュールをさらに備え、上記起動モジュールは、さらに、上記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、上記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するために用いられ、上記起動モジュールは、さらに、上記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、上記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するために用いられる。
上記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、上記スキャン端末は、対話インターフェースが受信した選択操作に基づいて、上記サードパーティプラットフォームに選択情報を送信するために用いられ、上記第1の判定モジュールは、さらに、プリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、上記起動モジュールに通知を発し、表示ユニットを駆動して上記サードパーティプラットフォームによって上記選択情報に基づいて生成された支払いインターフェースである上記第2の情報インターフェースを表示する。
上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースは、ウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースである。
上記情報スキャンユニットは、情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、上記情報送受信ユニットを起動させ上記プリセット情報を取得するスキャン起動ユニットをさらに備える。
上記情報送受信ユニットは、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備え、上記情報スキャンユニットは、ボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備え、上記プリセット情報はボーカルコード、声紋データ、Bluetooth情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報である。
上記表示ユニットは、上記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、上記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示する。
本発明の実施形態の有益な効果は、従来技術とは異なり、本発明の実施形態では、複数種類の情報転送技術とバーコードスキャン技術をユーザ側で習慣を変えることなく統合して、「バーコード+通信情報」というスキャンメカニズムを確立し、商用及び様々な応用シナリオでの通信情報スキャンを広く使用可能である。本発明は、バーコードスキャン失敗場合の補足手段として、バーコードの解析が成功しなかった場合、情報送受信ユニットによるプリセット情報のスキャンによってリソース情報の識別を完成することができる。空間通信に基づいて、情報送信装置は、特定の範囲内の複数のスキャン端末との情報対話を確立するためにプリセット情報を送信し、バーコード画像によって引き起こされるスキャン距離とバーコードの数の制限を克服し、それによって情報対話の効率が向上し、コストダウンを実現することができる。さらに、本発明は、スキャン方式を設計することにより、バーコードのリソース情報をボーカルコードにより補完し、バーコードにより得られた操作情報をバッチで処理することができる。
図1は本発明の一実施形態に係る情報スキャン識別システムの構造を示すブロック図である。 図2は図1における情報スキャンユニットおよび情報送受信ユニットの構造を示すブロック図である。 図3は図1における情報プッシュユニットの構造を示すブロック図である。 図4は本発明の一実施形態に係る情報スキャン識別方法の実行フローチャートである。 図5は図4におけるステップS3の具体的な実施手順の実行フローチャートである。 図6は図5におけるステップS35の具体的な実施手順の実行フローチャートである。
まず、本発明に含まれる略語および主な用語を定義し、説明する。
1、ボーカルコード
背景技術で説明したように、本発明におけるボーカルコードは、情報データを符号化した音波データとして定義され、上記音波データはリソース情報に対応する。
2、リソース情報
本発明において、リソース情報は、写真、テキストなどのデータ情報、またはURLアドレスである。その中でも、URL(Uniform Resource Locator)は、インターネットから取得できるリソースの場所とアクセス方法の単純な表現であり、インターネット上の標準リソースのアドレスである。インターネット上のすべてのファイルには、ファイルの場所とブラウザによる処理方法を示す情報を含む一意のURLがある。
3、バーコード
背景技術で説明したように、本発明で定義されるバーコードは、1次元バーコードと2次元コードを含む。
4、BLE
低電力無線通信技術の国際標準であるBluetooth Low Energy(Bluetooth Low Energy)では、Bluetooth 4.0技術を搭載したデバイスは、従来のBluetoothおよびワイヤレスネットワークと比較して、ボタン電池で駆動し、他のBluetoothデバイスに接続でき、電力消費がより低く、接続速度がより高い。
5、iBeacon
iBeaconは、「近くのハンドヘルド電子機器で検出できる新しい低電力、低コストの信号送信機」である、Appleの屋内測位システムで使用できるプロトコルである。この技術により、スマートフォンまたはその他のデバイスは、iBeaconベースステーションの検知範囲内で対応のコマンドを実行することができる。
6、NFC
近距離無線通信とも呼ばれる近距離無線通信(NFC Near Field Communication)は、10センチメートル(3.9インチ)以内の電子デバイス間で非接触のポイントツーポイントデータ伝送を可能にする短距離高周波無線通信技術である。
7、RFID
Radio Frequency IDentification(RFID)は、無線信号を使用して特定のターゲットを識別し、システムと特定のターゲット間の機械的または光学的接触を識別することなく関連データを読み書きする無線通信技術である。無線信号は、無線周波数に変調された電磁場によってアイテムに取り付けられたタグから送信され、アイテムを自動的に識別して追跡する。
8、Wi-Fi Direct
以前はWi-Fi Peer-to-Peerとして知られていたWi-Fi Directは、Wi-Fiデバイスがワイヤレスネットワークを通過できるようにするソフトウェアプロトコルである。アクセスポイントは、高速データ伝送のためにポイントツーポイント方式で別のWi-Fiデバイスに直接接続する。その主なライバルはBluetooth 3.0プロトコルである。
9、声紋
声紋は、一般に「音の質感」、「音の指紋」として知られている音波の特性データである。音波の特性データは、主に時間軸上の周波数と振幅を含む音波のスペクトル特性である。異なる音波には異なる音波特性がある。受信端末は、時間軸上の周波数領域分析アルゴリズムを介して、異なる音波の異なる音波特性を取得し、それにより、対応するリソース情報を取得する。
本発明の実施形態における技術的解決策は、本発明の実施形態における添付図面を参照して以下に明確かつ完全に説明されるが、説明された実施形態は、本発明の実施形態の一部にすぎず、すべての実施形態ではないことは明らかである。創造的な努力なしに本発明の実施形態に基づいて当業者によって得られる他の実施形態は、すべて本発明の範囲内に含まれる。
図1および図2を参照し、図1は本発明の一実施形態に係る情報スキャン識別システムの構造を示すブロック図であり、図2は図1における情報スキャンユニットおよび情報送受信ユニットの構造を示すブロック図である。
上記情報スキャン識別システム100は、スキャン端末1、情報送信装置2、スキャン端末1と通信して接続する情報サービスプラットフォーム3、スキャン端末1と通信して接続するサードパーティプラットフォーム4を備える。上記サードパーティプラットフォームは、特定の操作機能と情報表示および処理機能を有するWebサイト、APPなどであり、例えば、支払いプラットフォーム、知能ハードウェア制御プラットフォーム、ソーシャルAPPなどであり得る。
上記情報サービスプラットフォーム3は、プリセット情報を配信し、上記情報送信装置2は上記プリセット情報を出力する。上記情報サービスプラットフォーム3は、さらに、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定する。
上記スキャン端末1は、処理ユニット10と、それぞれ上記処理ユニット10に接続された画像取得ユニット20、情報送受信ユニット30、表示ユニット40を備える。上記処理ユニット10はバーコードスキャンユニット11、情報スキャンユニット12、情報プッシュユニット13を備える。
上記バーコードスキャンユニット11は、画像取得ユニット20によってバーコードをスキャン・解析し、上記バインディング関係テーブルから上記第1のリソース情報を取得する。上記情報スキャンユニット12は、上記バーコードスキャンユニット11がオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニット30によって上記プリセット情報を取得し、上記バインディング関係テーブルから上記第2のリソース情報を取得する。上記情報プッシュユニット13は、上記表示ユニット40を駆動して上記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示する。
上記プリセット情報は、ボーカルコード、声紋データ、Bluetooth情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報である。
上記情報送受信ユニット30は、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備える。
上記情報スキャンユニット12は、ボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備える。
図2に示すように、情報スキャンユニット12中のスキャンモジュールは、情報送受信ユニット30におけるスキャンモジュールの属性に対応する通信モジュールによって情報送信装置2から出力されたプリセット情報を取得する。
上記スキャン端末1は、スマーフォン、タブレットコンピュータ、PDA、スキャナなどの様々な電子デバイスであり得る。上記情報送信装置2は、スマーフォン、タブレットコンピュータ、PDA、電子看板、大型ディスプレイスクリーン、オーディオプレーヤーなどの情報送受信ユニットを有する電子デバイスであり得る。
具体的には、一実施形態では、バインディング関係テーブルの設定が完成した後、上記情報サービスプラットフォーム3は、バインディング関係テーブルを、通信可能に接続されたスキャン端末1に送信する。別の実施形態では、情報サービスプラットフォーム3は、スキャン端末1から送信されたバーコード情報およびプリセット情報に基づいてバインディング関係テーブルから対応の第1のリソース情報および第2のリソース情報を抽出して、スキャン端末1に送信する。
上記情報プッシュユニット13は、上記表示ユニット40を駆動して上記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示する。
上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースは、ウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースである。
上記スキャン端末1は、上記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報を上記サードパーティプラットフォーム4に送信し、上記サードパーティプラットフォーム4は上記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行する。
上記情報スキャンユニット12は、情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、上記情報送受信ユニット30を起動させ上記プリセット情報を取得するスキャン起動ユニット121をさらに備える。具体的には、上記処理ユニット10は、上記バーコードスキャンユニット11がオンになったとき、上記表示ユニット40を駆動して上記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示する。ユーザは、このスキャンインターフェースを介して、スキャンモードを選択してプリセット情報をスキャンすることができる。
図3を参照して、図1における情報プッシュユニット13の構造を示すブロック図である。
上記情報プッシュユニット13は、第1の判定モジュール131、第2の判定モジュール132、および起動モジュール133を備える。上記第1の判定モジュール131は、上記バーコードスキャンユニット11のバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定する。上記起動モジュール133は、上記第1の判定モジュール131がバーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、上記表示ユニット40を駆動して上記第2の情報インターフェースを表示する。
第2の判定モジュール132は、上記第1の判定モジュール131がバーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定する。上記起動モジュール133は、さらに、上記第2の判定モジュール132が第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、上記表示ユニット40を駆動して第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示する。上記起動モジュール133は、さらに、上記第2の判定モジュール132が第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、上記表示ユニット40を駆動して第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示する。
具体的には、上記の第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するには、第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ順に表示してもよく、または異なる領域で上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースを同時に表示してもよい。
ある具体的な実施形態では、上記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、上記スキャン端末1は、第1の情報インターフェースを介して受信された選択操作に基づいて、上記サードパーティプラットフォーム4に選択情報を送信し、上記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースであり、上記サードパーティプラットフォーム4は、上記選択情報に基づいて上記第2の情報インターフェースを生成し、上記第1の判定モジュール131は、さらに、プリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、上記起動モジュール133に通知を発し、上記表示ユニット40を駆動して上記第2の情報インターフェースを表示する。
図4を参照して、本発明の一実施形態に係る情報スキャン識別方法の実行フローチャートである。上記方法は上記情報スキャン識別システム100中に応用される。
情報サービスプラットフォームによって、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するステップS1と、
バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出した時、スキャン端末が情報送受信ユニットによって上記プリセット情報を取得し、上記バインディング関係テーブルから上記第2のリソース情報を取得するステップS2と、
スキャン端末によって第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップS3と、を含む。
具体的には、ある実施形態では、バインディング関係テーブルの設定が完成した後、上記情報サービスプラットフォームはバインディング関係テーブルを通信可能に接続された他のスキャン端末に送信する。別の実施形態では、情報サービスプラットフォームは、スキャン端末から送信されたバーコード情報およびプリセット情報に基づいてバインディング関係テーブルから対応の第1のリソース情報と第2のリソース情報を抽出して、スキャン端末に送信する。
上記プリセット情報は、ボーカルコード、声紋データ、Bluetooth情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報である。
上記情報送受信ユニット30は、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備える。
上記情報スキャンユニット12は、ボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備える。
図2に示すように、情報スキャンユニット12中のスキャンモジュールは、情報送受信ユニット30におけるスキャンモジュールの属性に対応する通信モジュールによって情報送信装置2から出力されたプリセット情報を取得する。
具体的には、上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースは、ウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースである。
上記の情報スキャン識別方法は、
スキャン端末によって上記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報をサードパーティプラットフォームに送信するステップS4と、
サードパーティプラットフォームによって上記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行するステップS5とをさらに含む。
図5を参照して、図4におけるステップS3の具体的な実施手順の実行フローチャートである。上記ステップS3は、具体的には、
バーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、ステップS32に移行し、YESであればステップS33に移行するステップS31と、
上記第2の情報インターフェースを表示するステップS32と、
第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定し、YESであればステップS34に移行し、NOであればステップS35に移行するステップS33と、
第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するステップS34と、
第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するステップS35と、を含む。
具体的には、上記の第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するには、第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ順に表示してもよく、または異なる表示領域で上記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースを同時に表示してもよい。
図6を参照して、図5におけるステップS35の具体的な実施手順の実行フローチャートである。本実施形態では、上記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、上記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースである。上記ステップS35は、具体的には、
スキャン端末によって対話インターフェースを介して受信された選択操作に基づいて上記サードパーティプラットフォームに選択情報を送信するステップS351と、
サードパーティプラットフォームによって上記選択情報に基づいて上記支払いインターフェースを生成するステップS352と、
スキャン端末によってプリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、上記第2の情報インターフェースを表示するステップS353と、を含む。
別の実施形態では、上記の情報スキャン識別方法は、スキャン端末によって情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、上記情報送受信ユニットを起動させ上記プリセット情報を取得するステップをさらに含む。具体的には、上記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、上記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示する。ユーザは、このスキャンインターフェースを介してスキャンモードを選択してプリセット情報をスキャンすることができる。
応用シナリオの例
本発明の技術的解決策によってもたらされる技術的効果を、本発明が適用されるシナリオの特定の例を使用して以下に説明する。
応用シナリオ1:支払い
背景技術のキューイング支払いの問題を解決するために、本発明によって以下の解決策を得ることができる。マーチャントは情報サービスプラットフォームを介してバインディング関係テーブルを設定し、支払いインターフェースアドレスを支払いバーコードと支払いボーカルコードに結び付け、マーチャントがいる地域で、情報送信装置によって上記支払いボーカルコードが組み込まれた音波信号を再生する。
消費者は支払いを行うとき、バーコードスキャンユニットによって最も近くの支払いバーコードをスキャンしてもよく、または遠距離でスキャンしてもよい。このとき、スキャン端末は支払い音波信号を記録し支払いボーカルコードを解析し、支払いボーカルコードは上記バインディング関係テーブルから支払いインターフェースアドレスを取得し、対応の支払いインターフェースを表示する。
複数の製品を選択し支払うとき、本発明では、2次元コードをスキャンし支払い対象製品を選択し、2次元コードが長時間スキャンされない場合、ボーカルコードで支払いを駆動し、バッチ支払いを実現し、支払い効率が向上する。
応用シナリオ2:知能ハードウェア制御
例えば、共有自転車の分野では、現在バーコード(2次元コード)が情報識別に使用され、2次元コードが破損すると、自転車を使用できなくなり、自転車がランダムに停止するので管理しにくい。
この知能ハードウェア制御問題を解決するために、本発明の解決策として、マーチャントは情報サービスプラットフォームを介してバインディング関係テーブルを設定し、知能ハードウェア制御インターフェースアドレスをスイッチロックボーカルコードと結び付け、マーチャントが設定された共有自転車の停止地点で、情報送信装置によって上記スイッチロックボーカルコードが組み込まれた音波信号を再生する。
消費者が共有自転車を起動または停止する場合、バーコードスキャンユニットによってバーコードをスキャンしてもよく、遠距離でスキャンしてもよい。このとき、スキャン端末はスイッチロック音波信号を記録しスイッチロックボーカルコードを解析し、スキャン端末は上記バインディング関係テーブルから知能ハードウェア制御インターフェースアドレスを取得し、対応の知能ハードウェア制御インターフェースを表示する。消費者は該知能ハードウェア制御インターフェースを介して共有自転車を起動または停止することができる。
本発明の実施形態の有益効果は、従来技術とは異なり、本発明の実施形態では、複数種類の情報転送技術とバーコードスキャン技術をユーザ側で習慣を変えることなく統合して、「バーコード+通信情報」というスキャンメカニズムを確立し、商用及び様々な応用シナリオでの通信情報スキャンを広く使用可能である。本発明は、バーコードスキャン失敗の補足手段として、バーコードの解析が成功しなかった場合、情報送受信ユニットによるプリセット情報のスキャンによってリソース情報の識別を完成することができる。空間通信に基づいて、情報送信装置は、特定の範囲内の複数のスキャン端末との情報対話を確立するためにプリセット情報を送信し、バーコード画像によって引き起こされるスキャン距離とバーコードの数の制限を克服し、それによって情報対話の効率が向上し、コストダウンを実現することができる。さらに、本発明は、スキャン方式を設計することにより、バーコードのリソース情報をボーカルコードにより補完し、バーコードにより得られた操作情報をバッチで処理することができる。
本発明によって提供される実施形態では、開示されたシステム、端末及び方法は、他の方法で実現されてもよい。例えば、上記の端末の実施形態は概略的であり、上記ユニットの分割は論理機能分割であり、実際に別の方式で分割してもよい。
別個のコンポーネントとして説明されるユニットは、物理的に分離されていてもされていなくてもよく、すなわち、一箇所に配置されていても、複数のネットワーク要素に分散されていてもよい。ユニットのいくつかまたはすべては、実施形態の解決策の目的を達成するための実際のニーズに従って選択されてもよい。
さらに、本発明の各実施形態における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに統合されてもよく、各ユニットは物理的に別個に存在してもよく、または2つ以上のユニットが1つのユニットに統合されてもよい。上記の統合ユニットは、ハードウェアの形で、またはハードウェアとソフトウェア機能ユニットの形で実装できる。
統合ユニットは、ソフトウェア機能ユニットの形で実装され、スタンドアロン製品として販売または使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に保存することができる。そのような理解に基づいて、本発明の技術的解決策のすべてまたは一部は、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、管理サーバ、またはネットワークデバイスなどであってもよい)を引き起こすための複数の命令、またはプロセッサが実行する本発明のさまざまな実施形態で説明した方法のステップのすべてまたは一部を含む記憶媒体に格納されたソフトウェア製品の形で具現化され得る。上記の記憶媒体には、Uディスク、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(read-only memory:ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory:RAM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどのプログラムコードを記憶できるさまざまな媒体が含まれる。
上記は本発明の実施形態に過ぎず、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の等価な構造または等価なプロセス変換および図面の内容は、直接的または間接的に他の関連技術に適用され得るものは、すべて本発明の特許保護の範囲に含まれる。

Claims (23)

  1. スキャン端末と、情報送信装置と、前記スキャン端末と通信して接続する情報サービスプラットフォームとを備え、前記情報サービスプラットフォームはプリセット情報を配信し、前記情報送信装置は前記プリセット情報を出力し、前記スキャン端末は処理ユニットと、前記処理ユニットにそれぞれ接続された画像取得ユニット、情報送受信ユニットおよび表示ユニットを備え、
    前記情報サービスプラットフォームは、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報との対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報との対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定し、
    前記処理ユニットは、
    画像取得ユニットによってバーコードをスキャン・解析し、前記バインディング関係テーブルから前記第1のリソース情報を取得するためのバーコードスキャンユニットと、
    前記バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニットによって前記プリセット情報を取得し、前記バインディング関係テーブルから前記第2のリソース情報を取得するための情報スキャンユニットと、
    前記表示ユニットを駆動して前記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するための情報プッシュユニットとを含むことを特徴とする情報スキャン識別システム。
  2. 前記システムは、サードパーティプラットフォームを更に備え、前記スキャン端末は、前記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報を前記サードパーティプラットフォームに送信するためにも用いられ、前記サードパーティプラットフォームは前記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行するために用いられることを特徴とする請求項1に記載の情報スキャン識別システム。
  3. 前記情報プッシュユニットは、
    前記バーコードスキャンユニットのバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するための第1の判定モジュールと、
    前記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、前記表示ユニットを駆動して前記第2の情報インターフェースを表示するための起動モジュールとを備えることを特徴とする請求項1に記載の情報スキャン識別システム。
  4. 前記情報プッシュユニットは、
    前記第1の判定モジュールがバーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するための第2の判定モジュールをさらに備え、
    前記起動モジュールは、さらに、前記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、前記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するために用いられ、
    前記起動モジュールは、さらに、前記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、前記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するために用いられることを特徴とする請求項3に記載の情報スキャン識別システム。
  5. 前記システムは、サードパーティプラットフォームをさらに備え、前記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、前記スキャン端末は前記第1の情報インターフェースで受け付けた選択操作に基づいて、前記サードパーティプラットフォームに選択情報を送信し、前記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースであり、前記サードパーティプラットフォームは、前記選択情報に基づいて前記第2の情報インターフェースを生成し、前記第1の判定モジュールは、プリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、前記起動モジュールに通知を発し前記表示ユニットを駆動して前記第2の情報インターフェースを表示することを特徴とする請求項4に記載の情報スキャン識別システム。
  6. 前記第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースはウェブページ、支払いインターフェース、知能ハードウェア制御インターフェース、APPインターフェース、または情報対話インターフェースであることを特徴とする請求項1に記載の情報スキャン識別システム。
  7. 前記情報スキャンユニットは、情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、前記情報送受信ユニットを起動させ前記プリセット情報を取得するためのスキャン起動ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報スキャン識別システム。
  8. 前記情報送受信ユニットは、オーディオ送受信モジュール、BLEモジュール、iBeaconモジュール、NFCモジュール、RFIDモジュール、Wi-Fi Directモジュールを備え、前記情報スキャンユニットは、ボーカルコードスキャンモジュール、声紋スキャンモジュール、BLEスキャンモジュール、iBeaconスキャンモジュール、NFCスキャンモジュール、RFIDスキャンモジュール、Wi-Fiスキャンモジュールを備え、前記プリセット情報はボーカルコード、声紋データ、Bluetooth情報、iBeacon情報、NFC情報、RFID情報、またはWi-Fi情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報スキャン識別システム。
  9. 前記処理ユニットは、前記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、前記表示ユニットを駆動して前記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示することを特徴とする請求項7に記載の情報スキャン識別システム。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報スキャン識別システムに応用される方法であって、
    情報サービスプラットフォームによって、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するステップと、
    バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出した時、スキャン端末によって情報送受信ユニットにより前記プリセット情報を取得し、前記バインディング関係テーブルから前記第2のリソース情報を取得するステップと、
    スキャン端末によって第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップと、を含むことを特徴とする情報スキャン識別方法。
  11. スキャン端末によって前記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報をサードパーティプラットフォームに送信するステップと、
    サードパーティプラットフォームによって前記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の情報スキャン識別方法。
  12. 前記のスキャン端末によって第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップは、具体的には、
    バーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するステップと、
    バーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、前記第2の情報インターフェースを表示するステップとを含むことを特徴とする請求項10に記載の情報スキャン識別方法。
  13. 前記のスキャン端末によって第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するステップは、具体的には、
    バーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するステップと、
    第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するステップと、
    第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の情報スキャン識別方法。
  14. 前記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、前記第2の情報インターフェースは支払いインターフェースであり、前記の第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するステップは、具体的には、
    スキャン端末によって第1の情報インターフェースを介して受信された選択操作に基づいてサードパーティプラットフォームに選択情報を送信するステップと、
    サードパーティプラットフォームによって前記選択情報に基づいて前記第2の情報インターフェースを生成するステップと、
    スキャン端末によってプリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、前記第2の情報インターフェースを表示するステップと、を含むことを特徴とする請求項13に記載の情報スキャン識別方法。
  15. スキャン端末は情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、前記情報送受信ユニットを起動させ前記プリセット情報を取得するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の情報スキャン識別方法。
  16. 前記バーコードスキャンユニットがオンになったとき、前記情報送受信ユニットスイッチが配置されるスキャンインターフェースを表示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の情報スキャン識別方法。
  17. プリセット情報を配信し、バーコードと第1の情報インターフェースに対応する第1のリソース情報の対応関係、およびプリセット情報と第2の情報インターフェースに対応する第2のリソース情報の対応関係が記録されたバインディング関係テーブルを設定するための情報サービスプラットフォームと通信して接続するスキャン端末であって、処理ユニット、それぞれ前記処理ユニットに接続された画像取得ユニット、情報送受信ユニット、及び表示ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、
    画像取得ユニットによってバーコードをスキャン・解析し、かつ前記バインディング関係テーブルから前記第1のリソース情報を取得するためのバーコードスキャンユニットと、
    前記バーコードスキャンユニットがオンになったことを検出したとき、情報送受信ユニットによって前記プリセット情報を取得し、前記バインディング関係テーブルから前記第2のリソース情報を取得するための情報スキャンユニットと、
    前記表示ユニットを駆動して前記第1の情報インターフェース及び/又は第2の情報インターフェースを表示するための情報プッシュユニットと、を備えることを特徴とするスキャン端末。
  18. 前記スキャン端末は、サードパーティプラットフォームと通信して接続し、前記スキャン端末は、さらに前記第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを介して取得された操作情報を前記サードパーティプラットフォームに送信し、前記サードパーティプラットフォームは前記操作情報に基づいて対応の操作命令を実行することを特徴とする請求項17に記載のスキャン端末。
  19. 前記情報プッシュユニットは、
    前記バーコードスキャンユニットのバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定するための第1の判定モジュールと、
    前記第1の判定モジュールが、バーコードに対する解析が失敗したと判定したとき、前記表示ユニットを駆動して前記第2の情報インターフェースを表示するための起動モジュールと、を備えることを特徴とする請求項17に記載のスキャン端末。
  20. 前記情報プッシュユニットは、
    前記第1の判定モジュールが、バーコードに対する解析が成功したと判定したとき、第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであるかどうかを判定するための第2の判定モジュールをさらに備え、
    前記起動モジュールは、さらに、前記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じであると判定したとき、前記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースまたは第2の情報インターフェースを表示するために用いられ、
    前記起動モジュールは、さらに、前記第2の判定モジュールが第1のリソース情報と第2のリソース情報が同じではないと判定したとき、前記表示ユニットを駆動して第1の情報インターフェースおよび第2の情報インターフェースをそれぞれ表示するために用いられることを特徴とする請求項19に記載のスキャン端末。
  21. 前記第1の情報インターフェースは情報対話インターフェースであり、前記スキャン端末は、対話インターフェースが受信した選択操作に基づいて、サードパーティプラットフォームに選択情報を送信するために用いられ、
    前記第1の判定モジュールは、さらに、プリセット時間内にバーコードに対する解析が成功したかどうかを判定し、NOであれば、前記起動モジュールに通知を発し、表示ユニットを駆動して前記サードパーティプラットフォームによって前記選択情報に基づいて生成された支払いインターフェースである前記第2の情報インターフェースを表示することを特徴とする請求項20に記載のスキャン端末。
  22. 前記情報スキャンユニットは、情報送受信ユニットスイッチがオンになったことを検出したとき、前記情報送受信ユニットを起動させ前記プリセット情報を取得するスキャン起動ユニットをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のスキャン端末。
  23. 前記処理ユニットは、さらに、前記バーコードスキャンユニットがオンになったとき前記表示ユニットを駆動してスキャンインターフェースを表示するために用いられ、前記情報送受信ユニットスイッチが前記スキャンインターフェース上に配置され、電波信号を別の中継基地局に送信することを特徴とする請求項22に記載のスキャン端末。
JP2019563195A 2017-05-16 2018-02-26 情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末 Active JP6800350B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710344894.X 2017-05-16
CN201710344894.XA CN107203794B (zh) 2017-05-16 2017-05-16 一种信息扫描识别系统及方法、扫描终端
PCT/CN2018/077236 WO2018210026A1 (zh) 2017-05-16 2018-02-26 一种信息扫描识别系统及方法、扫描终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521218A true JP2020521218A (ja) 2020-07-16
JP6800350B2 JP6800350B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=59905200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563195A Active JP6800350B2 (ja) 2017-05-16 2018-02-26 情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6800350B2 (ja)
CN (1) CN107203794B (ja)
WO (1) WO2018210026A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107203794B (zh) * 2017-05-16 2019-05-24 厦门声连网信息科技有限公司 一种信息扫描识别系统及方法、扫描终端
CN110009071B (zh) * 2018-01-04 2022-07-01 青岛海尔洗衣机有限公司 一种智能衣橱的控制方法和智能衣橱
CN109685956B (zh) * 2019-01-21 2022-05-13 武汉小安科技有限公司 共享单车车牌扫描开锁方法、装置、设备及存储介质
CN110443091A (zh) * 2019-08-13 2019-11-12 北京常青锋尚科技有限公司 一种条码转换的方法、系统及对应关系字典表
CN110570146B (zh) * 2019-08-23 2023-07-18 格力电器(武汉)有限公司 一种产品分拣方法及装置、计算机可读存储介质
CN111178811A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 中国民用航空总局第二研究所 材料样本出入库智能系统
JP7412252B2 (ja) * 2020-04-01 2024-01-12 Go株式会社 決済用端末及び決済処理システム
CN112788577B (zh) * 2020-12-24 2024-04-09 深圳市民德电子科技股份有限公司 一种蓝牙手持扫码枪及蓝牙手持扫码枪系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120059875A1 (en) * 2010-09-07 2012-03-08 Daniel Matthew Clark Control of computing devices and user interfaces
CN203405822U (zh) * 2013-07-09 2014-01-22 厦门物之联智能科技有限公司 一种物联网数据采集终端以及数据采集系统
US20160371679A1 (en) * 2014-04-28 2016-12-22 WageCan Inc. Virtual currency transaction through payment card
CN105577894A (zh) * 2014-10-13 2016-05-11 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息显示方法、终端及电子设备
CN104735153B (zh) * 2015-03-30 2018-04-03 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种资源推送和获取的方法及装置
CN105118509A (zh) * 2015-07-28 2015-12-02 北京航空航天大学 一种基于声纹二维码的安全认证方法
CN105808177B (zh) * 2016-03-08 2018-11-30 歌尔股份有限公司 基于语音识别的条码生成打印方法及系统
CN205986943U (zh) * 2016-05-26 2017-02-22 厦门声连网信息科技有限公司 一种声波物联网的信息推播系统
CN106600243A (zh) * 2016-08-30 2017-04-26 广州云融信息科技有限公司 一种基于混合模式的移动支付方法及系统
CN107203794B (zh) * 2017-05-16 2019-05-24 厦门声连网信息科技有限公司 一种信息扫描识别系统及方法、扫描终端

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018210026A1 (zh) 2018-11-22
JP6800350B2 (ja) 2020-12-16
CN107203794B (zh) 2019-05-24
CN107203794A (zh) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800350B2 (ja) 情報スキャン識別システム、方法およびスキャン端末
US10635377B2 (en) NFC-enabled apparatus and method of operation thereof
US7868762B2 (en) Wireless association
US20120187184A1 (en) Method and Apparatus for Communicating Information with a Personal Electronic Device via NFC and Light-Simulated Bar Codes
CN112001402A (zh) 身份认证方法、装置和系统
CN102624697A (zh) 一种基于二维码的媒体互动方法和系统
EP2351326B1 (en) Virtual machine readable communication tag
KR20170017229A (ko) 사용자 장치, 서비스 제공 장치, pos 단말, 그를 포함하는 결제 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
US20130256398A1 (en) Method and system to selectively process a code
US11049140B2 (en) Product package and associated system for improving user-product engagement
CN106503986B (zh) 虚拟资源转移方法及装置
CN104599115A (zh) 一种基于终端进行结算的方法及相关设备、系统
KR101297863B1 (ko) 위치정보사용 설정을 통한 실시간 위치 및 정보확인이 가능한 실종방지시스템 및 실종방지방법
KR102616289B1 (ko) 비콘을 이용한 일행을 확인하기 위한 단말, pos 단말, 비콘 관리 서버, 비콘 신호 송출기, 일행 관리 서버 및 그를 포함하는 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
KR20130137489A (ko) 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20130131846A (ko) 근거리 무선통신을 이용한 주문 처리 가능한 이동 단말기 및 이를 이용한 판매시점 정보 관리 시스템
KR101050158B1 (ko) 상품정보 제공 시스템
CN111414604B (zh) 认证方法、设备、系统及存储介质
US20200273077A1 (en) Rating system and method
KR20170050232A (ko) 사용자 장치, 서비스 제공 장치, pos 단말, 그를 포함하는 결제 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
Setiabudi et al. Near Field Communication Technology in Delivering Information in Museums
KR102461023B1 (ko) 사용자 장치, 서비스 제공 장치, pos 단말, 그를 포함하는 결제 시스템, 그의 제어 방법 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록매체
AU2021221664A1 (en) Systems, methods and devices configured to enable long-range discovery and management of portable item trackers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6800350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150