JP2020520758A - 眼内レンズのカラーアポダイゼーションを使用した焦点深度及び視力の改善 - Google Patents

眼内レンズのカラーアポダイゼーションを使用した焦点深度及び視力の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520758A
JP2020520758A JP2019564956A JP2019564956A JP2020520758A JP 2020520758 A JP2020520758 A JP 2020520758A JP 2019564956 A JP2019564956 A JP 2019564956A JP 2019564956 A JP2019564956 A JP 2019564956A JP 2020520758 A JP2020520758 A JP 2020520758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
intraocular lens
transmittance
ring
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019564956A
Other languages
English (en)
Inventor
マット ハラー
マット ハラー
クリスティアン エイ サンドステッド
クリスティアン エイ サンドステッド
ロバート エイチ グラブス
ロバート エイチ グラブス
Original Assignee
アールエックスサイト インコーポレイテッド
アールエックスサイト インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アールエックスサイト インコーポレイテッド, アールエックスサイト インコーポレイテッド filed Critical アールエックスサイト インコーポレイテッド
Publication of JP2020520758A publication Critical patent/JP2020520758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1659Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having variable absorption coefficient for electromagnetic radiation, e.g. photochromic lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • A61F2/1624Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus having adjustable focus; power activated variable focus means, e.g. mechanically or electrically by the ciliary muscle or from the outside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/02Artificial eyes from organic plastic material
    • B29D11/023Implants for natural eyes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0075Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for altering, e.g. increasing, the depth of field or depth of focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1613Intraocular lenses having special lens configurations, e.g. multipart lenses; having particular optical properties, e.g. pseudo-accommodative lenses, lenses having aberration corrections, diffractive lenses, lenses for variably absorbing electromagnetic radiation, lenses having variable focus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/16965Lens includes ultraviolet absorber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • G02C7/105Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses having inhomogeneously distributed colouring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

カラーアポダイズ型眼内レンズが、入射光を透過させる中心透過率を有するレンズ中心と、半径及び波長に依存する環透過率に従って入射光を選択的に減衰させるように構成された、レンズ中心を取り囲むレンズ環と、レンズ環から延びるハプティックとを含み、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さい。カラーアポダイズ型眼内レンズの製造方法は、入射光を透過させる中心透過率を有するレンズ中心と、半径及び波長に依存する環透過率に従って入射光を選択的に減衰させるように構成された、レンズ中心を取り囲むレンズ環とを有し、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さな眼内レンズの眼内レンズの型を、ベースポリマーを使用して構築するステップと、レンズ環から延びるハプティックを形成するステップと、眼内レンズの型に刺激を与えてカラーアポダイズ型眼内レンズを形成するステップと、を含む。【選択図】図5B

Description

本発明は、眼内レンズに関し、具体的には、老眼患者に視力の改善をもたらすカラーアポダイゼーションを伴う眼内レンズに関する。
図1A〜図1Dに、老眼の問題を示す。図1A〜図1Bには、老眼でない眼1が、水晶体5の形状を変化させることによって遠くの物体と近くの物体の両方を網膜3に結像できる様子を示す。図1C〜図1Dには、患者の加齢による水晶体5の柔軟性の低下に起因して、老眼の眼1が近くの物体を網膜3に結像する能力を失った様子を示す。近くの物体を見ると、水晶体5が十分な程度まで順応してその形状を変化させることができず、物体が網膜の後方に結像されてしまう。
多くの場合、老眼は、一部の光を第一焦点に合焦させて残りの光を1又は2以上の他の焦点に分散させる二焦点レンズ、多焦点レンズ及び累進レンズを処方することによって軽減される。これらのレンズ設計は、眼鏡、コンタクトレンズ、及び白内障手術中に眼1に挿入される眼内レンズ(IOL)において採用することができる。
他の方法には、眼の開口を縮小して焦点深度を延ばすことによって老眼の眼の視力を改善するものもある。このような開口縮小設計は、著しい改善をもたらすことができる。この設計を利用した製品としては、AcuFocus社製の開口縮小型角膜インレーなどが既に存在する。これらの製品は、基本的に不透明な小型ディスクであり、その中心に人工瞳孔として機能する開口が存在する。
しかしながら、このような「ハード」な開口装置は、開口が中心を外れると視力が弱まって悪化する恐れがあるため、輝度の低下及び中心化(centration)の質への感受性などの欠点を有する。
他のシステムは、別の形で老眼に対処する。光の波動性の分析では、老眼の眼によって網膜上に形成される像の青色スペクトル成分が最も不鮮明であり、この像の赤色スペクトル成分が最も不鮮明になりにくいことが示されている。従って、IOLメーカーによっては、IOLに青色フィルタを加えているところもある。このようなフィルタは、像の最も不鮮明な青色成分を低減することができる。
米国特許第6,450,642号明細書 米国特許第9,119,710号明細書
しかしながら、このような青色フィルタ式IOLには、患者の色覚の変化を含む独自の問題点がある。従って、老眼の眼の視力を改善する新たな方法に対する満たされていない医療ニーズが依然として存在する。
上記の医療ニーズは、カラーアポダイズ型眼内レンズであって、入射光を透過させる中心透過率Tcを有するレンズ中心と、半径及び波長に依存する環透過率Ta(r,λ)に従って入射光を選択的に減衰させるように構成された、レンズ中心を取り囲むレンズ環と、レンズ環から延びるハプティックとを含み、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さくTa(r,λ)<Tcである、カラーアポダイズ型眼内レンズによって対処される。
さらに、カラーアポダイズ型眼内レンズの製造方法は、入射光を透過させる中心透過率を有するレンズ中心と、半径及び波長に依存する環透過率に従って入射光を選択的に減衰させるように構成された、レンズ中心を取り囲むレンズ環とを有し、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さな眼内レンズの眼内レンズの型(mold)を、ベースポリマーを使用して構築するステップと、レンズ環から延びるハプティックを形成するステップと、眼内レンズの型に刺激を与えてカラーアポダイズ型眼内レンズを形成するステップと、を含む。
老眼問題の基本を示す図である。 老眼問題の基本を示す図である。 老眼問題の基本を示す図である。 老眼問題の基本を示す図である。 集束ビームの焦点深度の概念を示すである。 カラーアポダイズ型IOL100の実施形態を示す図である。 CA−IOLの透過率の径方向依存性を示す図である。 CA−IOLの透過率の径方向依存性を示す図である。 CA−IOLの透過率の径方向依存性を示す図である。 透過率の波長依存性を示す図である。 透過率の波長依存性を示す図である。 波長依存する開口D(λ)を示す図である。 吸収剤250の吸収係数を示す図である。 吸収剤250の濃度を示す図である。 CA−IOL100内に吸収剤250を分散させる実施形態を示す図である。 CA−IOL100内に吸収剤250を分散させる実施形態を示す図である。 患者がCA−IOLの原理を使用することによって達成された視力の向上を示す図である。 CA−IOLの製造方法300を示す図である。
本文書では、上述した医療ニーズに関する改善をもたらすカラーアポダイズ型眼内レンズ(CA−IOL)の実施形態について説明する。
図2に、光の波動性に基づいて生じる集束問題のさらに詳細な分析を示す。この分析では、直径又は開口Dのレンズによって焦点距離fを越えてビームが集束すると、波長λで伝搬する光の波動性によって、たとえ焦点の位置であってもビームが焦点スポット(focal spot)に広がることが示される。最も狭いビーム地点はビームウエストと呼ばれ、2w0の焦点スポット径を有する。ビームは、この焦点スポットから軸に沿って両方向に広がる。焦点スポット自体からビーム径が√2(2w0)になる地点までの距離は、焦点深度又はレイリー長zRと呼ばれる。直径又は開口Dのレンズでは、これらの量が以下のように関連する。
0=λf/D (1)
R=πw0 2/λ=πλf2/D2 (2)
図2から分かるように、ビーム径は、zRのz方向範囲にわたって焦点スポットの周囲の最小ビームウエストw0に近い状態を保つ。従って、老眼の眼によって物体が網膜の後方に結像されても、像がレイリー距離zR内に存在する場合には、依然としてこの像は観察者にはっきりと見える。逆に、物体がレイリー距離zRを越えて網膜の後方に結像した場合、この像は不鮮明になり始める。このことが、時にzRが「焦点深度」と呼ばれる理由の1つである。
次に、焦点深度を延ばすことによって老眼の眼の視力を改善する設計を検討することによって導入部の所見を展開する。
(1)式(2)から分かるように、レンズ径又は開口Dを縮小すれば焦点深度zRを延ばすことができる。これは、開口を縮小することによって視力を高めることができるという周知のピンホール効果である。このようなシステムは、レンズのF#(=f/D)を増大させる。式(2)に示すように、焦点深度又はzRはF#の2乗に比例するので、このような開口縮小設計は著しい改善をもたらすことができる。この洞察を利用した製品としては、AcuFocus社製の開口縮小式角膜インレーなどが既に存在する。この製品は、基本的に不透明な小型ディスクであり、その中心に人工瞳孔として機能する開口が存在する。通常の(約85ルーメンの)屋外照明条件における人間の瞳孔は約2.5mmの直径を有し、従ってAcuFocus社製のディスクは、2.5mmよりも大きな外径d(out)と、2.5mm未満になるように選択できる内径d(in)とを有する。このd(in)は、焦点深度zRを決定付ける開口Dを定める。D値が2.5mm未満の場合、これらの角膜インレーを使用して視力の改善が達成されると思われる。
(1a)しかしながら、このような「ハード」な開口装置には欠点がある。最も明白な欠点は、透過する光が減少することによる輝度の減少である。従って、薄暗い照明条件では、これらのハードな開口では見えづらくなることがある。
(1b)このような角膜インレーの第2の欠点は、これらの開口の性能が中心化の質に極めて敏感になり得る点である。開口が中心を外れると、視力が弱化して患者の方向感覚が失われる恐れがある。
(2)システムの中には別の形で老眼に対処するものもある。焦点深度zRは、zR∝λであるため、可視スペクトルの短波長青色領域では可視スペクトルの長波長赤色領域よりもzRが短くなることが明らかである。従って、物体を白色光で照らした場合、老眼の眼による網膜上の像の青色成分が最も不鮮明になり、この像の赤色成分が最も不鮮明になりにくい。従って、IOLメーカーによっては、自社のIOLに青色フィルタを加えているものもある。このようなフィルタは、像の最も不鮮明な青色成分を低減することができる。
しかしながら、このような青色フィルタ式IOLには独自の問題点がある。
(2a)青色フィルタ式IOLは、患者にとって望ましくない全般的な黄色の色相を像に加える。これらは全体的色覚も変化させる。
(2b)さらに、太陽のピーク光は真っ昼間に最も強く、夕方は暖色よりの黄色に近いオフピーク光で照らされる傾向にあるので、人間の体内時計に関連する概日周期は、520nm前後の波長の太陽光スペクトルの中心部分又はピーク部分を検知して追跡することによって促進されるということが提唱されている。一部の青色フィルタ式IOLは中心部分であっても光を遮るので、これらの中には、概日周期のずれ又は混乱を引き起こし、場合によっては睡眠障害を招きがちなものもある。
本発明の実施形態は、上述した課題(1a〜1b)及び(2a〜2b)を回避しながら老眼の眼の視力を改善する。
図3に、入射光を透過させる中心透過率Tcを有するレンズ中心110と、半径及び波長に依存する環透過率(annulus−transmittance)Ta(r,λ)に従って入射光をスペクトル的に減衰させるように構成された、レンズ中心110を取り囲むレンズ環(lens annulus)120とを含み、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さくTa(r,λ)<Tcであるカラーアポダイズ型眼内レンズ100、すなわちCA−IOL100の実施形態を示す。
簡潔にするために、環透過率Ta(r,λ)を環透過率Ta、又は単純に環透過率204と呼び、レンズ中心110では中心透過率Tcに等しくレンズ環120では環透過率Ta(r,λ)に等しい半径rの範囲全体にわたる透過率をレンズ透過率T(r,λ)と呼ぶこともある。
カラーアポダイズ型IOL100であるCA−IOL100は、レンズ環120から延びるハプティック130を含むこともできる。CA−IOL100のいくつかの実施形態では、ハプティック130が、別個に形成されて製造工程中にCA−IOL100に挿入されるアームである。CA−IOL100の他の実施形態では、ハプティック130が、CA−IOL100自体の注型成形の一部として、場合によってはCA−IOL100自体と同じ材料で形成される。
CA−IOL100のいくつかの実施形態では、短波長スペクトル領域が、350〜550nmの波長帯を特徴とする。他の実施形態では、短波長スペクトル領域が、400〜500nmのさらに狭い波長帯を特徴とし、さらに他の実施形態では、400〜450nmの波長帯を特徴とする。ある意味、CA−IOL100の実施形態は、可視スペクトルの青色領域において環透過率が低い。
図4A〜図4Cに、CA−IOL100のいくつかの実施形態において、環透過率Ta(r,λ)が特定の波長λの場合に半径の増加と共に漸減し得ることを示す。図示のように、中心(r=0)付近では、CA−IOL100の透過率T(r,λ)が、レンズ中心110を特徴付ける中心透過率Tc202から開始する。Tc202は、ほぼ一定とすることも、或いは半径rと共にある程度まで変動することもできる。図4Aの実施形態では、中心透過率Tc202が1未満であるのに対し、図4Bの実施形態では、Tc202が基本的に1である。レンズ中心110は、中心半径rcまで及ぶことができる。いくつかの実施形態では、rcを1.5〜2.5mmとすることができ、他の実施形態では、2.0〜2.3mmとすることができる。この中心半径rcは、レンズ環120の内半径でもある。レンズ環120の外半径は、エッジ半径reとすることができる。実施形態では、エッジ半径reを2.3〜3.0mmとすることができ、他の実施形態では、2.5〜2.7mmとすることができる。エッジ半径reは、CA−IOL100の外半径と一致することも、或いはわずかに小さいこともできる。
図4A〜図4Cには、レンズ環120が、中心透過率Tc202からエッジ透過率Te206にかけて漸減する環透過率Ta(r,λ)又は環透過率204を有することができることを示す。環透過率Ta204は、矩形窓、Bスプライン窓(B−spline window)、多項式窓(polynominal window)、余弦窓(cosine window)、余弦べき乗窓(power−of cosine window)、可調整窓(adjustable window)、混成窓、又はこれらの窓の既知の類似物のうちのいずれか1つに従って半径方向に変化することができる。環透過率は、これらの窓内で、ハミング形態(Hamming form)、ハン形態(Hann form)、ブラックマン窓(Blackmann window)、ガウス窓(Gaussian window)、或いは多くの既知の類似する形態及び窓のうちの他のいずれかの形をとることができる。図4A〜図4Bでは、環透過率Ta204の曲率が安定していて符号を変化させていないのに対し、図4Cの実施形態では、変曲点によって分離された逆の符号の2つの湾曲領域を有する。
CA−IOL100のいくつかの実施形態では、中心透過率Tc202を0.9〜1.0とすることができ、環透過率Ta204が、中心透過率Tc202から0.7未満のエッジ透過率Te206まで減少することができる。他のいくつかの実施形態では、エッジ透過率Te206を0.3未満とすることができる。
図5A〜図5Cに、いくつかのCA−IOL100において、環透過率Ta(r,λ)の波長依存性が、波長依存する開口D(λ)の定義を、波長依存する環透過率Ta(r,λ)204が閾値Ttまで減少する半径として立証できることを示す。
a(r=D(λ),λ)=Tt (3)
やや詳細に説明すると、図5Aには、いくつかのCA−IOL100において、環透過率Ta(r,λ)が固定半径rにおいて波長λの増加と共に増加し得ることを示す。図5Bには、このような実施形態において、環透過率204が、長波長の場合には短波長の場合よりもゆっくりと半径の増加に伴って減少し得ることを示す。従って、環透過率Ta(r,λ)204は、大きな半径では長波長の場合に閾値Ttまで減少し、従って波長λの増加と共に増加する波長依存の開口D(λ)を定める。式(3)で定義される波長依存の開口D(λ)は波長λの増加と共に増加し、D(400nm)<D(450nm)<D(500nm)であることが明らかである。
波長依存の開口を有するCA−IOL内には、ほぼ波長非依存のレイリー長zR又は焦点深度を有するクラスが存在する。式(2)を使用すると、一定範囲の波長λにわたって一定のλ/D(λ)2を有するCA−IOL100では、zRが一定であることが観察される。式では、全てのCA−IOL100が同じzRを有し、その波長依存の開口D(λ)が以下を満たす。
D(λ)=f(πλ/zR1/2 (4)
図5Cには、このようなCA−IOLにおいて、波長依存の開口D(λ)が波長λの平方根に比例して波長非依存の焦点深度又はレイリー長zRをもたらすことを示す。
図6A〜図6B及び図7A〜図7Bには、いくつかの実施形態において、短波長スペクトル領域を中心とする波長依存の吸収係数を有する吸収剤250を含むCA−IOL100が波長依存の開口D(λ)を実装できることを示す。詳細に言えば、図6Aには、吸収剤250が、一般に波長λと吸収剤250の濃度cの両方に依存し得る波長依存の吸収係数α(λ、c)を有することができることを示す。図示の特定の例では、吸収係数α(λ,c)が425nm前後で最大値を示す。
図6Bには、CA−IOL100のいくつかの実施形態における、吸収剤250の濃度ρ(r)の半径rに対する依存性を示す。吸収剤250は、レンズ中心110における中心濃度と、レンズ環120における、rの増加と共に増加するさらに高い半径依存の環濃度とを有することにより、環透過率Ta204を中心透過率Tc202よりも低くすることができる。図3のCA−IOL100の暗くなる陰影は、このような半径方向に高くなる吸収剤濃度ρ(r)を示す。
図7Aには、いくつかの実施形態においてCA−IOL100の大部分に吸収剤250を配置できることを示し、図7Bには、いくつかの実施形態においてCA−IOL100の裏側層(backlayer)255に吸収剤250を集中化できることを示す。吸収の漸次的変化は、裏側層255の厚みを変化させることによって制御することができる。
いくつかの実施形態では、CA−IOL100を、例えばJ.M.Jethmalaniらに付与された「製造後の屈折力調節が可能なレンズ(Lenses capable of post−fabrication power modification)」という名称の同一出願人による米国特許第6,450,642号に記載されるような光調節型レンズとすることができ、この文献はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。吸収剤250は、組み入れる’642号特許に記載されるような様々な吸収剤とすることができる。いくつかの実施形態では、カラーアポダイズ型光調節型眼内レンズ100を眼1に埋め込んだ後に、吸収剤250を放射線によって活性化することができる。活性化できる吸収剤250は、第1の照射によって分子ケージから放出できるケージド吸収剤(caged absorber)とすることができる。いくつかの実施形態では、活性化できる吸収剤の吸収性を第2の照射によって低下させることができる。このような実施形態では、たとえCA−IOL100を眼に埋め込んだ後であっても、適切な放射線を適用することによって、活性化された吸収剤250の濃度を増減させることができる。
CA−IOL100の他の実施形態では、二光子過程によって吸収剤250を活性化することができる。CA−IOL100のこのような実施形態は、意図しない活性化から容易に保護することができる。
吸収剤250は、光調節型レンズと非光調節型レンズの両方において、ベンゾトリアゾール、ベンゾフェノン、アゾベンゼン、又はこれらの化合物を含む青色吸収剤とすることができる。青色吸収剤のクラスは、短ポリマー鎖に結合した少なくとも1つの青色吸収剤を含むことができる。短ポリマー鎖は、CA−IOL100を形成するポリマーに適合することができる。例えば、シリカ含有ポリマーから形成されたCA−IOL100では、短鎖もシリカ系ポリマーとすることができ、ポリアクリレート系のCA−IOL100では、短鎖をアクリレート系ポリマーとすることができる。
当業では、さらなる様々な青色吸収剤が知られている。これらの多くは、R.H.Grubbs及びS.Changに付与された「紫外線保護が強化された調節型光学素子(Adjustable optical elements with enhanced ultraviolet protection)」という名称の同一出願人による米国特許第9,119,710号(「710号特許」)に記載されてその優劣が検討されており、この文献はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。710号特許には、とりわけX基、R1基及びR2基が付着したベンゾトリアゾールが記載されている。例えば、ベンゾトリアゾールのベンゼン環に付着したX基は、H、好ましくは1個〜約8個の炭素原子を含む一価の炭化水素基及び一価の置換炭化水素基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボキシル基、好ましくは1個〜6個の炭素原子及びハロゲン基を含むアルコキシ基及び置換アルコキシ基から選択することができる。710号特許に記載されている紫外線吸収剤は、いずれもCA−IOL100の実施形態において有効に採用することができ、いくつかの実施形態ではこれらの最大吸収波長を400〜500nmの範囲に、いくつかの実施形態では400〜450nmの範囲にシフトさせる適切な修正を加えることができる。
次に、CA−IOL100の実施形態が他の設計の上記の問題点(1a〜1b)及び(2a〜2b)の解決策をどのようにもたらすかについて検討する。
(1a)CA−IOL100の実施形態は、短波長「青色」スペクトル領域でしか有効口径を縮小しないので、ハードで不透明な開口を有していない。従って、CA−IOLは、ハードで不透明な開口設計よりも輝度の低下がはるかに少ない。
(1b)CA−IOL100の実施形態は、眼の嚢内で良好に中心に置くことができ、従って中心化に起因する問題を回避することができる。このことは、CA−IOLの挿入後に吸収剤が活性化されるCA−IOLの場合に特に当てはまる。これらのシステムでは、外科医が、白内障手術後にCA−IOL100がその最終位置に定着するまで、場合によっては数週間にわたって待機し、その後にようやく放射線を適用して、レンズ環120及び波長依存の開口を高い精度で中心に置くパターンに従って吸収剤を活性化させることができる。
(2a)CA−IOLは、レンズ環120にしか青色低減開口を採用しないので、IOL全体にわたって全般的な黄色の色相を像に加えない。従って、これらのCA−IOLが患者の全体的色覚を変化させる度合いは、全体的青色遮断型IOLよりもはるかに低い。
(2b)図5A及び図6Aに示すように、CA−IOL100のいくつかの実施形態は、520nm未満の波長の光のみを吸収する吸収剤250を有する。このようなCA−IOL100は、概日周期のずれ又は混乱を引き起こさず、従って睡眠障害を引き起こさない。
図8に、CA−IOL100の模擬実施形態によってもたらされる視力改善を対応する非カラーアポダイズ型IOLと比較して分析するために行った研究の結果を示す。
水平なx軸は、距離の逆数である負のジオプタDで表した患者−標的距離を示す。例えば、2メートルの患者−標的距離は、−1/2m=−0.5Dとして示される。垂直なy軸は、通常の20/Nのスネレン形式で表した測定視力(VA)を示す。[20/Nの視力は、標準的な健康視力を有する人物がNフィートの位置から解像できる2つの近接配置点を視覚的に解像するために、患者が標的から20フィートの位置に立つ必要があることを表す。]この20/N比を分数と見なして評価して数字化したものが、小数視力又は小数VAと呼ばれる。例えば、20/40スネレンVAの小数VAは、20:40=0.5である。視力の等価表現は、MAR、すなわち「最小視角」("minimum angle of resolution")に関する。これらの2つの表現は、小数VA=1/MARとして関連付けられる。よく知られている視力表のFDA標準ETDRSのラインは、それぞれMARの対数、すなわちlog(MAR)における0.1ステップを表し、この場合、小数VAが1である20/20視力、従ってlog(MAR)=0が基準として採用されている。これらの0.1のlog(MAR)ステップ、従って視力表のラインに対応するスネレンVA値は以下の通りである。
Figure 2020520758
図8の垂直なy軸上の目盛りは、これらのlog(MAR)の0.1ステップ、及び対応するスネレンVA値を表す。従って、各目盛りは、FDA標準ETDRS視力表のラインを表す。
図8には、標準的なIOLを装着した患者の視力、及びCA−IOL100の模擬実施形態を装着した患者の視力についての上述した比較研究の結果を示す。CA−IOLを装着した患者は、通常のIOLを装着した患者と比べて、全ての標的距離で約2ライン分の大幅な視力の向上を体験したことが明らかである。
図9には、カラーアポダイズ型眼内レンズ100の製造方法300を示しており、この方法300は、
310:ベースポリマーを使用して、
入射光を透過させる中心透過率を有するレンズ中心と、
半径及び波長に依存する環透過率に従って入射光を選択的に減衰させるように構成された、レンズ中心を取り囲むレンズ環と、
を有し、短波長スペクトル領域において環透過率が中心透過率よりも小さな眼内レンズの眼内レンズの型を構築するステップと、
320:レンズ環から延びるハプティックを形成するステップと、
330:眼内レンズの型及びハプティックに刺激を与えてカラーアポダイズ型眼内レンズを形成するステップと、を含む。
いくつかの実施形態では、短波長スペクトル領域が、400nm〜500nmの波長帯を特徴とすることができる。いくつかの実施形態では、環透過率が半径の増加と共に漸減する。
いくつかの実施形態では、構築するステップ310が、短波長スペクトル領域を中心とする波長依存の吸収係数を有する吸収剤250をベースポリマーに導入するステップを含むことができる。
導入するステップは、中心濃度を有する吸収剤をレンズ中心110に導入し、さらに高い環濃度を有する吸収剤をレンズ環120に導入することによって、環透過率204を中心透過率202よりも小さくするステップを含むことができる。
いくつかの実施形態では、カラーアポダイズ型眼内レンズ100を光調節型レンズとすることができ、方法300は、カラーアポダイズ型眼内レンズ100を眼に埋め込んだ後に放射線を適用することによって吸収剤250を活性化させるステップを含むことができる。
活性化させるステップは、第1の照射によって分子ケージから放出できるケージド吸収剤を活性化させるステップを含むことができる。いくつかの実施形態では、異なる波長の第2の照射を適用することによって吸収剤の吸収性を低下させることができる。
他のいくつかの実施形態では、活性化させるステップが、吸収剤を二光子過程によって活性化させるステップを含むことができる。
いくつかの実施形態では、形成するステップ320が、構築するステップ310と一体に同じレンズの型からハプティックを形成するステップ、或いはハプティックを単独で形成して眼内レンズCA−IOL100に挿入するステップを含むことができる。
いくつかの実施形態では、刺激を与えるステップ330が、眼内レンズの型及びハプティックに熱刺激又は光刺激を与えてカラーアポダイズ型眼内レンズ100を形成するステップを含むことができる。
本文書は多くの仕様、詳細及び数値範囲を含んでいるが、これらの仕様、詳細及び数値範囲は、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではなく、むしろ本発明の特定の実施形態に固有の特徴を説明するものとして解釈すべきである。本文書において個別の実施形態の文脈で説明したいくつかの特徴は、単一の実施形態において組み合わせて実装することもできる。これとは逆に、単一の実施形態の文脈で説明した様々な特徴は、複数の実施形態において個別に、又はいずれかの好適な部分的組み合わせの形で実装することもできる。さらに、上記ではいくつかの組み合わせで機能するように特徴を説明し、最初はこのように特許請求していることもあるが、場合によっては、特許請求する組み合わせから生じる1又は2以上の特徴をこれらの組み合わせから削除することもでき、特許請求する組み合わせを別の部分的組み合わせ又は部分的組み合わせの変形例に向けることもできる。
r 半径
λ 光の波長
D 開口
T(r,λ) レンズ透過率
t 閾値

Claims (26)

  1. カラーアポダイズ型眼内レンズであって、
    入射光を透過させる中心透過率Tcを有するレンズ中心と、
    半径及び波長に依存する環透過率Ta(r,λ)に従って前記入射光を選択的に減衰させるように構成された、前記レンズ中心を取り囲むレンズ環と、
    前記レンズ環から延びるハプティックと、
    を備え、短波長スペクトル領域において前記環透過率が前記中心透過率よりも小さくTa(r,λ)<Tcである、
    ことを特徴とするカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  2. 前記短波長スペクトル領域は、400nm〜500nmの波長帯を特徴とする、
    請求項1に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  3. 前記短波長スペクトル領域は、400nm〜500nmの波長帯を特徴とする、
    請求項1に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  4. 前記環透過率は、前記半径の増加と共に漸減する、
    請求項1に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  5. 前記環透過率は、矩形窓、Bスプライン窓、多項式窓、余弦窓、余弦べき乗窓、可調整窓、混成窓、ハミング形態、ハン形態、ブラックマン窓、及びガウス窓のうちの1つに従って半径方向に変化する、
    請求項4に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  6. 前記中心透過率Tcは、0.9〜1.0であり、
    前記環透過率Ta(r,λ)は、前記中心透過率Tcから0.7未満のエッジ透過率Teまで半径の増加と共に減少する、
    請求項4に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  7. 前記エッジ透過率Teは、0.3未満である、
    請求項6に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  8. 前記カラーアポダイズ型眼内レンズは、前記波長依存の環透過率Ta(r,λ)が閾値Ttまで減少する半径として定められた波長依存の開口D(λ)を有し、Ta(r=D(λ),λ)=Ttであり、
    前記波長依存の開口D(λ)は、波長の平方根に比例して変化する、
    請求項1に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  9. 前記短波長スペクトル領域を中心とする波長依存の吸収係数を有する吸収剤を含む、
    請求項1に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  10. 前記吸収剤は、前記レンズ中心における中心濃度と、前記レンズ環における、半径の増加と共に増加する半径依存のさらに高い環濃度とを有することによって、前記環透過率を前記中心透過率よりも小さくする、
    請求項9に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  11. 前記吸収剤は、前記カラーアポダイズ型眼内レンズの大部分、及び前記カラーアポダイズ型眼内レンズの裏側層、の一方に配置される、
    請求項9に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  12. 前記カラーアポダイズ型眼内レンズは、光調節型レンズである、
    請求項9に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  13. 前記吸収剤は、前記カラーアポダイズ型眼内レンズを眼に埋め込んだ後に放射線によって活性化可能である、
    請求項12に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  14. 前記吸収剤は、
    第1の照射によって分子ケージから放出され、
    第2の照射時に吸収性が低下する、
    ことができるケージド吸収剤である、
    請求項12に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  15. 前記吸収剤は、二光子過程によって活性化可能である、
    請求項12に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  16. 前記吸収剤は、ベンゾトリアゾール系化合物及びベンゾフェノン系化合物の少なくとも一方を含む、
    請求項9に記載のカラーアポダイズ型眼内レンズ。
  17. カラーアポダイズ型眼内レンズの製造方法であって、
    ベースポリマーを使用して、
    入射光を透過させる中心透過率を有するレンズ中心と、
    半径及び波長に依存する環透過率に従って前記入射光を選択的に減衰させるように構成された、前記レンズ中心を取り囲むレンズ環と、
    を有し、短波長スペクトル領域において前記環透過率が前記中心透過率よりも小さな眼内レンズの眼内レンズの型を構築するステップと、
    前記レンズ環から延びるハプティックを形成するステップと、
    前記眼内レンズの型及びハプティックに刺激を与えて前記カラーアポダイズ型眼内レンズを形成するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  18. 前記短波長スペクトル領域は、400nm〜500nmの波長帯を特徴とする、
    請求項17に記載の方法。
  19. 前記環透過率は前記半径の増加と共に漸減する、
    請求項17に記載の方法。
  20. 前記構築するステップは、前記短波長スペクトル領域を中心とする波長依存の吸収係数を有する吸収剤をベースポリマーに導入するステップを含む、
    請求項17に記載の方法。
  21. 前記導入するステップは、中心濃度を有する前記吸収剤を前記レンズ中心に導入し、さらに高い環濃度を有する前記吸収剤を前記レンズ環に導入することによって、前記環透過率を前記中心透過率よりも小さくするステップを含む、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記方法は、前記カラーアポダイズ型眼内レンズを眼に埋め込んだ後に放射線を適用することによって前記吸収剤を活性化させるステップを含む、
    請求項20に記載の方法。
  23. 前記カラーアポダイズ型眼内レンズは、光調節型レンズである、
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記吸収剤は、
    第1の照射によって分子ケージから放出され、
    第2の照射時に吸収性が低下する、
    ことができるケージド吸収剤である、
    請求項22に記載の方法。
  25. 前記活性化させるステップは、前記吸収剤を二光子過程によって活性化させるステップを含む、
    請求項22に記載の方法。
  26. 前記形成するステップは、前記構築するステップと一体に同じレンズの型から前記ハプティックを形成するステップ、及び前記ハプティックを単独で形成して前記眼内レンズに挿入するステップ、のうちの一方を含む、
    請求項17に記載の方法。
JP2019564956A 2017-05-22 2018-05-22 眼内レンズのカラーアポダイゼーションを使用した焦点深度及び視力の改善 Pending JP2020520758A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/600,792 US10433951B2 (en) 2017-05-22 2017-05-22 Depth of focus and visual acuity using colorized apodization of intra-ocular lenses
US15/600,792 2017-05-22
PCT/US2018/033980 WO2018217822A1 (en) 2017-05-22 2018-05-22 Depth of focus and visual acuity using colorized apodization of intra-ocular lenses

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020520758A true JP2020520758A (ja) 2020-07-16

Family

ID=64270248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564956A Pending JP2020520758A (ja) 2017-05-22 2018-05-22 眼内レンズのカラーアポダイゼーションを使用した焦点深度及び視力の改善

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10433951B2 (ja)
EP (1) EP3630011A1 (ja)
JP (1) JP2020520758A (ja)
CN (1) CN110913799A (ja)
AU (1) AU2018273199A1 (ja)
BR (1) BR112019024530A2 (ja)
CA (1) CA3064570A1 (ja)
WO (1) WO2018217822A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6450642B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 California Institute Of Technology Lenses capable of post-fabrication power modification
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US7341599B1 (en) 2003-04-09 2008-03-11 Minu, Llc Intraocular lens for correcting presbyopia
WO2007030799A2 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Calhoun Vision, Inc. Novel adjustable optical elements with enhanced ultraviolet protection
US20070216861A1 (en) 2006-03-20 2007-09-20 Andrew Ishak Ophthalmic system combining ophthalmic components with blue light wavelength blocking and color-balancing functionalities
WO2009143282A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Sarver Edwin J Progressive chromatic aberration corrected ocular lens
DE102009023806B4 (de) * 2008-07-09 2011-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Kombinierte PET-MR-Einrichtung, Bauteil und Lokalspule
JP5342244B2 (ja) * 2009-01-06 2013-11-13 株式会社メニコン 無水晶体眼内レンズの製造方法
EP2493421B1 (en) 2009-10-26 2016-01-06 Novartis AG Phase-shifted center-distance diffractive design for ocular implant
US9016859B2 (en) 2013-03-14 2015-04-28 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Presbyopia lens with pupil size correction based on level of refractive error
JP6442129B2 (ja) * 2013-03-14 2018-12-19 エフティーエス コンピューターテクニク ジーエムビーエイチ 自動車の自律制御のための装置および方法
BR112017009900A2 (pt) * 2015-05-20 2017-12-26 Rxsight Inc método para modificar a potência de lente ajustável com luz

Also Published As

Publication number Publication date
CA3064570A1 (en) 2018-11-29
US20180333256A1 (en) 2018-11-22
EP3630011A1 (en) 2020-04-08
WO2018217822A1 (en) 2018-11-29
BR112019024530A2 (pt) 2020-10-06
US10433951B2 (en) 2019-10-08
AU2018273199A1 (en) 2019-12-12
CN110913799A (zh) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2662027C1 (ru) Конфигурация линзы, не зависящей от размера зрачка, и способ для предотвращения и/или замедления прогрессирования миопии
JP6270228B2 (ja) 多焦点眼科用レンズ
JP6758806B2 (ja) 近視の進行を予防及び/又は遅延するためのマスクレンズ設計及び方法
KR102341449B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 다초점 렌즈 설계 및 방법
Pieh et al. Halo size under distance and near conditions in refractive multifocal intraocular lenses
KR102140425B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 비대칭 렌즈 설계 및 방법
KR102489686B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 자유 형태 렌즈 설계 및 방법
CN104755012B (zh) 用于扩展焦深的多环晶状体、系统和方法
CA2753639C (en) Multizonal lens with enhanced performance
KR102444986B1 (ko) 근시 진행을 예방하고/하거나 늦추기 위한 다초점 렌즈 설계 및 방법
US7641337B2 (en) Ophthalmic lens including photochromic material
RU2689287C2 (ru) Мультифокальная коррекция, обеспечивающая улучшенное качество зрения
RU2673953C2 (ru) Мультифокальная интраокулярная линза с увеличенной глубиной резкости
JP2013514833A5 (ja)
TW201944124A (zh) 全焦深人工晶狀體
JP2013514833A (ja) 有限エシュレットレンズ、システム及び方法
HUT65866A (en) Method for developing sight lens and sight repairing lens
JP2013515284A5 (ja)
JP7090168B2 (ja) 一対の多焦点眼内インプラントから成るアセンブリ
JP2020520758A (ja) 眼内レンズのカラーアポダイゼーションを使用した焦点深度及び視力の改善
KR20230156366A (ko) 확장된 초점 심도를 제공하는 안구내 렌즈
Packer Multifocal intraocular lens technology: biomaterial, optical design and review of clinical outcomes