JP2020520167A - 再送信のためのチャネル符号化ビットのシンボルへのマッピング - Google Patents

再送信のためのチャネル符号化ビットのシンボルへのマッピング Download PDF

Info

Publication number
JP2020520167A
JP2020520167A JP2019561321A JP2019561321A JP2020520167A JP 2020520167 A JP2020520167 A JP 2020520167A JP 2019561321 A JP2019561321 A JP 2019561321A JP 2019561321 A JP2019561321 A JP 2019561321A JP 2020520167 A JP2020520167 A JP 2020520167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
symbol
coded bits
coded
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019561321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020520167A5 (ja
Inventor
ホビン・キム
ハリ・サンカール
アレクセイ・ユリエヴィッチ・ゴロホフ
マイケル・マクラウド
ジョセフ・ビナミラ・ソリアガ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2020520167A publication Critical patent/JP2020520167A/ja
Publication of JP2020520167A5 publication Critical patent/JP2020520167A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/007Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0086Unequal error protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1893Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6306Error control coding in combination with Automatic Repeat reQuest [ARQ] and diversity transmission, e.g. coding schemes for the multiple transmission of the same information or the transmission of incremental redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • H04L1/0058Block-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/345Modifications of the signal space to allow the transmission of additional information
    • H04L27/3461Modifications of the signal space to allow the transmission of additional information in order to transmit a subchannel
    • H04L27/3483Modifications of the signal space to allow the transmission of additional information in order to transmit a subchannel using a modulation of the constellation points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本開示の態様は、ワイヤレス通信ネットワーク内のデータの再送信に関する。再送信のために、元の送信の符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、1つまたは複数の変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされ得る。いくつかの例では、シンボルの符号化ビットは、再送信のためにシンボル内で反転され得る。他の例では、シンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットは、再送信のために交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、再送信内で符号化ビットを変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングすることができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年5月12日に米国特許商標庁に出願した米国特許仮出願第62/505,437号、および2018年5月7日に米国特許商標庁に出願した米国特許非仮出願第15/973,365号の優先権および利益を主張し、その内容全体は、その全体が以下に完全に記載されるかのように、またすべての適用可能な目的のために、参照により本明細書に組み込まれる。
以下で説明する技術は、一般にワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、ワイヤレス通信ネットワーク内での符号化ビットの再送信に関する。
ブロックコードまたは他の誤り訂正コードはしばしば、ノイズのあるチャネル上でデジタルメッセージの信頼できる送信を行うために使用される。典型的なブロックコード送信では、情報メッセージまたは情報シーケンスがブロックに分裂され、送信デバイスにおけるエンコーダが、次いで、情報メッセージに冗長性を数学的に加える。符号化された情報メッセージにおけるこの冗長性の活用は、メッセージの信頼度への手がかりであり、ノイズに起因して生じ得る任意のビット誤りの訂正を可能にする。すなわち、部分的にチャネルにノイズが加えられることに起因してビット誤りが生じることがあるとしても、受信デバイスにおけるデコーダは冗長性を利用して情報メッセージを確実に復元することができる。
特に、ハミングコード、Bose-Chaudhuri-Hocquenghem(BCH)コード、ターボコード、低密度パリティチェック(LDPC)コード、および従来のコードを含む、そのような誤り訂正コードの多くの例が、当業者には知られている。ターボコードを利用する3GPP LTEネットワーク、およびLDPCコードを利用するIEEE802.11n Wi-Fiネットワークなど、多くの既存のワイヤレス通信ネットワークが、そのような誤り訂正コードを利用する。
しかしながら、ロバストな誤り訂正コードを用いてすら、チャネル状態は変化することがあり、それにより、時々、ビット誤り率が補正され得るビット誤り率を超える場合がある。そのような場合、パケットのすべてまたは一部分の再送信は、誤りのない通信をさらに保証し得る。ハイブリッド自動再送要求(HARQ)は、多くの既存の通信ネットワークにおいて利用される、1つのそのような再送信方式である。HARQは、誤り訂正方式がビット誤りの補正に失敗したとき、再送信を行うフォールバック機構として動作し得る。
誤り訂正コードおよびHARQアルゴリズムは通信システムの能力および可能性を急速に進歩させ続けているが、特に、LTEを超える将来のワイヤレス通信ネットワークの潜在的な展開のために、さらなる拡張が望まれる。
以下では、本開示の1つまたは複数の態様の基本的な理解を提供するために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。本概要は、本開示のすべての企図される特徴の広範な概要でなく、本開示のすべての態様の主要または重要な要素を識別するものでも、本開示のいずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後で提示されるより詳細な説明の前置きとして、本開示の1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形態で提示することである。
本開示の様々な態様は、ワイヤレス通信ネットワーク内の再送信機構に関する。再送信のために、元の送信の符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、1つまたは複数の変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされ得る。いくつかの例では、シンボルの符号化ビットは、再送信のためにシンボル内で反転され得る。他の例では、シンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットは、再送信のために交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、再送信のために符号化ビットを変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングすることができる。
本開示の一態様では、ワイヤレス通信ネットワーク内での再送信の方法が提供される。この方法は、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するステップと、第1の送信を生成するために、第1のコードブロックの第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングするステップであって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングするステップとを含む。この方法は、ワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルを含む第1の送信を受信デバイスに送信するステップと、第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないステップと、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するステップであって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成するステップとをさらに含む。この方法は、第2の送信を生成するために、第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするステップであって、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングするステップと、ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルを含む第2の送信を受信デバイスに送信するステップとをさらに含む。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のために構成された装置を提供する。この装置は、トランシーバと、メモリと、トランシーバおよびメモリに通信可能に結合されたプロセッサとを含む。このプロセッサは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成することと、第1の送信を生成するために、第1のコードブロックの第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングすることであって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングすることとを行うように構成される。このプロセッサは、トランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルを含む第1の送信を受信デバイスに送信することと、トランシーバを介して、第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないことと、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成することであって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成することとを行うようにさらに構成される。このプロセッサは、第2の送信を生成するために、第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングすることであって、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングすることと、トランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルを含む第2の送信を受信デバイスに送信することとを行うようにさらに構成される。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスを提供する。このワイヤレス通信デバイスは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するための手段と、第1の送信を生成するために、第1のコードブロックの第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングするための手段であって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段とを含む。このワイヤレス通信デバイスは、ワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルを含む第1の送信を受信デバイスに送信するための手段と、第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないための手段と、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するための手段であって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成するための手段とをさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、第2の送信を生成するために、第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするための手段であって、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段と、ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルを含む第2の送信を受信デバイスに送信するための手段とをさらに含む。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信ネットワーク内での復号の方法を提供する。この方法は、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信するステップであって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信するステップを含む。この方法は、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングするステップと、第1のコードブロックの復号を実行するステップと、第1のコードブロックの復号が失敗した場合、否定応答(NACK)を送信デバイスに送信するステップとをさらに含む。この方法は、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信するステップであって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信するステップをさらに含む。この方法は、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングするステップと、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1のコードブロックおよび第2のコードブロックの復号を実行するステップとをさらに含む。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信のために構成された装置を提供する。この装置は、トランシーバと、メモリと、トランシーバおよびメモリに通信可能に結合されたプロセッサとを含む。このプロセッサは、送信デバイスからトランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信することであって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信することを行うように構成される。このプロセッサは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングすることと、第1のコードブロックの復号を実行することと、第1のコードブロックの復号が失敗した場合、トランシーバを介して否定応答(NACK)を送信デバイスに送信することとを行うようにさらに構成される。このプロセッサは、送信デバイスからトランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信することであって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信することを行うようにさらに構成される。このプロセッサは、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングし、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1のコードブロックおよび第2のコードブロックの復号を実行するようにさらに構成される。
本開示の別の態様は、ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスを提供する。このワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信するための手段であって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段を含む。このワイヤレス通信デバイスは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングするための手段と、第1のコードブロックの復号を実行するための手段と、第1のコードブロックの復号が失敗した場合、否定応答(NACK)を送信デバイスに送信するための手段とをさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信するための手段であって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段をさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングするための手段と、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1のコードブロックおよび第2のコードブロックの復号を実行するための手段とをさらに含む。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下の発明を実施するための形態を検討すれば、より十分に理解されよう。本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を、添付図面とともに検討すれば、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が当業者には明らかになるであろう。本発明の特徴について、以下のいくつかの実施形態および図に関して説明する場合があるが、本発明のすべての実施形態は、本明細書で説明する有利な特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態がいくつかの有利な特徴を有するものとして説明されることがあるが、そのような特徴のうちの1つまたは複数はまた、本明細書で説明する本発明の様々な実施形態に従って使用され得る。同様に、例示的な実施形態が、デバイス実施形態、システム実施形態、または方法実施形態として以下で説明されることがあるが、そのような例示的な実施形態が、様々なデバイス、システム、および方法において実装され得ることを理解されたい。
無線アクセスネットワークの一例を示す図である。 符号化方式を利用するワイヤレス通信の概略図である。 本開示のいくつかの態様による、処理システムを採用するワイヤレス通信デバイスのためのハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。 本開示のいくつかの態様による、無線アクセスネットワーク内で送信デバイスと受信デバイスとの間で実装され得るワイヤレス通信システムの概略図である。 本開示のいくつかの態様による、ブロックエンコーダを使用してコードブロックを生成して送信するように構成された送信ワイヤレス通信デバイスを示す概念図である。 本開示のいくつかの態様による、第1の送信および第2の送信における符号化ビットの変調シンボルへの例示的なマッピングを示す概念図である。 本開示のいくつかの態様による、第1の送信および第2の送信における符号化ビットの変調シンボルへの別の例示的なマッピングを示す概略図である。 本開示のいくつかの態様による、第1の送信および第2の送信における符号化ビットの変調シンボルへの別の例示的なマッピングを示す概略図である。 本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での再送信のためのある例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での復号のためのある例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での復号のための別の例示的なプロセスを示すフローチャートである。
添付の図面に関して以下に記載する発明を実施するための形態は、様々な構成について説明するものであり、本明細書で説明する概念が実践され得る唯一の構成を表すものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を与える目的で、具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念はこれらの具体的な詳細なしに実践されてもよいことが、当業者には明らかであろう。いくつかの事例では、そのような概念を不明瞭にすることを回避するために、よく知られている構造および構成要素がブロック図の形態で示される。
態様および実施形態について、いくつかの例を例示することによって本出願で説明するが、当業者は、追加の実装形態および使用事例が多くの異なる構成およびシナリオにおいて生じる場合があることを理解されよう。本明細書で説明する革新は、多くの異なるプラットフォームタイプ、デバイス、システム、形状、サイズ、パッケージング構成にわたって実装されてもよい。たとえば、実施形態および/または使用は、統合チップ実施形態および他の非モジュール構成要素ベースデバイス(たとえば、エンドユーザデバイス、車両、通信デバイス、コンピューティングデバイス、産業機器、小売/購入デバイス、医療デバイス、AI対応デバイスなど)を介して生じ得る。いくつかの例は、特に使用事例または適用例を対象とすることもまたはしないこともあるが、説明する革新の幅広い種類の適用可能性が生じ得る。実装形態は、チップレベルまたはモジュール式構成要素から非モジュール式で非チップレベルの実装形態までの、またさらには、説明する革新の1つまたは複数の態様を組み込む、集約された、分散された、またはOEMのデバイスまたはシステムまでのスペクトルの範囲に及ぶことがある。いくつかの実際的な設定では、説明する態様および特徴を組み込むデバイスはまた、特許請求および説明する実施形態の実装および実践のために、追加の構成要素および特徴を必然的に含んでよい。たとえば、ワイヤレス信号の送信および受信は、アナログ用途およびデジタル用途のためのいくつかの構成要素(たとえば、アンテナ、RFチェーン、電力増幅器、変調器、バッファ、プロセッサ、インターリーバ、加算器(adder)/加算器(summer)などを含む、ハードウェア構成要素)を必然的に含む。本明細書で説明する革新が、様々なサイズ、形状、および構造の、多種多様なデバイス、チップレベル構成要素、システム、分散型構成、エンドユーザデバイスなどにおいて実践され得ることが意図される。
本開示全体にわたって提示する様々な概念は、幅広い種類の通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格にわたって実装され得る。次に図1を参照すると、限定ではなく例示的な例として、無線アクセスネットワーク(RAN)100の概略図が与えられている。一例として、RAN100は、しばしば5Gと呼ばれる、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)新規無線(NR)仕様に従って動作し得る。別の例として、RAN100は、5G NRと、しばしばLTEと呼ばれる進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク(eUTRAN)規格との混成の下で動作し得る。3GPPは、このハイブリッドRANを、次世代RAN、またはNG-RANと呼ぶ。もちろん、本開示の範囲内で、多くの他の例が利用され得る。
RAN100によってカバーされる地理的エリアは、1つのアクセスポイントまたは基地局からブロードキャストされた識別情報に基づいて、ユーザ機器(UE)によって一意に識別され得る、いくつかのセルラー領域(セル)に分割され得る。図1は、マクロセル102、104、および106、ならびにスモールセル108を示し、それらの各々は1つまたは複数のセクタ(図示せず)を含み得る。セクタとは、セルのサブエリアである。1つのセル内のすべてのセクタは、同じ基地局によってサービスされる。セクタ内の無線リンクは、そのセクタに属する単一の論理的識別情報によって識別され得る。セクタに分割されたセルでは、セル内の複数のセクタは、アンテナのグループによって形成され得、各アンテナは、セルの一部分におけるUEとの通信を担う。
概して、それぞれの基地局(BS)は各セルをサービスする。概して、基地局とは、1つまたは複数のセル内でUEとの間での無線送信および無線受信を担う、無線アクセスネットワーク内のネットワーク要素である。異なる技術、規格、またはコンテキストにおいて、基地局は、当業者によって、基地トランシーバ局(BTS)、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、アクセスポイント(AP)、ノードB(NB)、eノードB(eNB)、gノードB(gNB)、または何らかの他の好適な用語で様々に呼ばれることがある。
図1では、2つの基地局110および112が、セル102および104内に示され、第3の基地局114が、セル106内でリモート無線ヘッド(RRH:remote radio head)116を制御するように示される。すなわち、基地局は、統合アンテナを有することができるか、またはフィーダケーブルによってアンテナもしくはRRHに接続され得る。示されている例では、基地局110、112、および114はサイズが大きいセルをサポートするので、セル102、104、および106はマクロセルと呼ばれることがある。さらに、1つまたは複数のマクロセルと重複し得るスモールセル108(たとえば、マイクロセル、ピコセル、フェムトセル、ホーム基地局、ホームノードB、ホームeノードBなど)内に基地局118が示される。この例では、基地局118はサイズが比較的小さいセルをサポートするので、セル108はスモールセルと呼ばれることがある。
無線アクセスネットワーク100は、任意の数のワイヤレス基地局およびセルを含み得ることを理解されたい。さらに、リレーノードが、所与のセルのサイズまたはカバレージエリアを拡張するために配置され得る。基地局110、112、114、118は、ワイヤレスアクセスポイントを任意の数のモバイル装置のためのコアネットワークに提供する。
概して、基地局は、ネットワークのバックホール部分(図示せず)との通信用のバックホールインターフェースを含み得る。バックホールは、基地局とコアネットワーク(図示せず)との間のリンクを提供し得る。コアネットワークは、ワイヤレス通信システムの一部であってよく、無線アクセスネットワーク内で使用される無線アクセス技術とは無関係であってよい。いくつかの例では、コアネットワークは、5G規格(たとえば、5GC)に従って構成され得る。他の例では、コアネットワークは、4G発展型パケットコア(EPC)、または任意の他の好適な規格もしくは構成に従って構成されてもよい。さらに、いくつかの例では、バックホールネットワークが、それぞれの基地局の間の相互接続を提供し得る。任意の好適なトランスポートネットワークを使用して、直接物理接続、仮想ネットワークなど、様々なタイプのバックホールインターフェースが採用され得る。
RAN100は、複数のモバイル装置のためのワイヤレス通信をサポートするように示されている。モバイル装置は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって普及された規格および仕様では、一般にユーザ機器(UE)と呼ばれるが、当業者によって、移動局(MS)、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末(AT)、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、端末、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。UEは、ネットワークサービスへのアクセスをユーザに提供する装置であり得る。
本文書内では、「モバイル」装置は、必ずしも移動するための能力を有する必要があるとは限らず、静止していてよい。モバイル装置またはモバイルデバイスという用語は、多種多様なデバイスおよび技術を広く指す。UEは、通信の助けとなるようにサイズ決定、成形、かつ配置されたいくつかのハードウェア構造構成要素を含んでよく、そのような構成要素は、互いに電気的に結合されたアンテナ、アンテナアレイ、RFチェーン、増幅器、1つまたは複数のプロセッサなどを含むことができる。たとえば、モバイル装置のいくつかの非限定的な例には、モバイル、セルラー(セル)フォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)フォン、ラップトップ、パーソナルコンピュータ(PC)、ノートブック、ネットブック、スマートブック、タブレット、携帯情報端末(PDA)、および、たとえば、「モノのインターネット」(IoT)に対応する、広範囲の埋込みシステムが含まれる。モバイル装置は、追加として、自動車または他の輸送車両、リモートセンサーまたはアクチュエータ、ロボットまたはロボティクスデバイス、衛星無線、全地球測位システム(GPS)デバイス、オブジェクトトラッキングデバイス、ドローン、マルチコプタ、クワッドコプタ、遠隔制御デバイス、アイウェア、ウェアラブルカメラ、バーチャルリアリティデバイス、スマートウォッチ、ヘルストラッカーまたはフィットネストラッカー、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲーム機などの消費者デバイスおよび/またはウェアラブルデバイスなどであり得る。モバイル装置は、追加として、ホームオーディオ、ビデオ、および/またはマルチメディアデバイスなどのデジタルホームデバイスまたはスマートホームデバイス、アプライアンス、自動販売機、インテリジェント照明、ホームセキュリティシステム、スマートメーターなどであり得る。モバイル装置は、追加として、スマートエネルギーデバイス、セキュリティデバイス、ソーラーパネルまたはソーラーアレイ、電力(たとえば、スマートグリッド)、照明、水道などを制御する自治体インフラストラクチャデバイス、工業オートメーションおよびエンタープライズデバイス、ロジスティックスコントローラ、農業機器、軍事防御機器、車両、航空機、船舶、および兵器類などであり得る。またさらに、モバイル装置は、コネクテッド医療(connected medicine)または遠隔医療支援、すなわち、遠方における健康管理を提供し得る。テレヘルスデバイスは、テレヘルス監視デバイスおよびテレヘルス管理デバイスを含んでよく、それらの通信は、たとえば、クリティカルサービスデータのトランスポート用の優先アクセス、および/またはクリティカルサービスデータのトランスポート用の関連するQoSの観点から、他のタイプの情報にまさる優先的待遇または優先アクセスが与えられ得る。
RAN100内では、セルは、各セルの1つまたは複数のセクタと通信している場合があるUEを含み得る。たとえば、UE122および124は基地局110と通信していてよく、UE126および128は基地局112と通信していてよく、UE130および132はRRH116を経由して基地局114と通信していてよく、UE134は基地局118と通信していてよく、UE136はモバイル基地局120と通信していてよい。ここで、各基地局110、112、114、118、および120は、それぞれのセル内のすべてのUEにコアネットワーク(図示せず)へのアクセスポイントを提供するように構成され得る。UEは、通信の助けとなるようにサイズ決定、成形、かつ配置されたいくつかのハードウェア構造構成要素を含んでよく、そのような構成要素は、互いに電気的に結合されたアンテナ、アンテナアレイ、RFチェーン、増幅器、1つまたは複数のプロセッサなどを含むことができる。
別の例では、ドローンまたはクワッドコプタであり得る無人航空機(UAV)120は、モバイルネットワークノードであってよく、UEとして機能するように構成され得る。たとえば、UAV120は、基地局110と通信することによって、セル102内で動作し得る。
RAN100とUE(たとえば、UE122)との間のワイヤレス通信は、エアインターフェースを利用するものとして説明され得る。基地局(たとえば、基地局110)から1つまたは複数のUE(たとえば、UE122)へのエアインターフェース上での送信は、ダウンリンク(DL)送信と呼ばれ得る。本開示のいくつかの態様によれば、ダウンリンクという用語は、スケジューリングエンティティ(さらに後で説明するが、たとえば基地局110)において発信するポイントツーマルチポイント送信を指す場合がある。この方式について説明する別の方法は、ブロードキャストチャネル多重化という用語を使用することであり得る。UE(たとえば、UE122)から基地局(たとえば、基地局110)への送信は、アップリンク(UL)送信と呼ばれ得る。本開示のさらなる態様によると、アップリンクという用語は、スケジュールドエンティティ(さらに後で説明するが、たとえば、UE122)において発信するポイントツーポイント送信を指す場合がある。
加えて、アップリンクおよび/またはダウンリンク送信は、フレーム、サブフレーム、スロット、および/またはシンボルに時分割され得る。本明細書で使用するシンボルとは、直交周波数分割多重化(OFDM)波形において、サブキャリア当り1つのリソース要素(RE:resource element)を搬送する時間の単位を指すことがある。スロットは、7個または14個のOFDMシンボルを搬送し得る。サブフレームとは、1msという持続時間を指すことがある。複数のサブフレームまたはスロットは、単一のフレームまたは無線フレームを形成するために一緒にグループ化され得る。もちろん、これらの定義は必須ではなく、波形を編成するための任意の好適な方式が利用されてよく、波形の様々な時分割は、任意の好適な持続時間を有してよい。
RAN100内のエアインターフェースは、1つまたは複数の多重化アルゴリズムおよび多元接続アルゴリズムを利用して、様々なデバイスの同時通信を可能にし得る。たとえば、5G NR仕様が、UE122および124から基地局110へのUL送信用に、ならびに、サイクリックプレフィックス(CP)を用いる直交周波数分割多重化(OFDM)を利用して、基地局110から1つまたは複数のUE122および124へのDL送信の多重化用に、多元接続を提供する。さらに、UL送信用に、5G NR仕様は、CPを用いる離散フーリエ変換拡散OFDM(DFT-s-OFDM)(シングルキャリアFDMA(SC-FDMA)とも呼ばれる)のためのサポートを提供する。ただし、本開示の範囲において、多重化および多元接続は、上記方式には限定されず、時分割多元接続(TDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、スパースコード多元接続(SCMA)、リソース拡散多元接続(RSMA)、または他の好適な多元接続方式を利用して提供され得る。さらに、基地局110からUE122および124へのDL送信の多重化は、時分割多重化(TDM)、符号分割多重化(CDM)、周波数分割多重化(FDM)、直交周波数分割多重化(OFDM)、スパースコード多重化(SCM:sparse code multiplexing)、または他の好適な多重化方式を利用して提供され得る。
RAN100におけるエアインターフェースは、1つまたは複数の複信アルゴリズムをさらに利用し得る。複信は、両方のエンドポイントが両方向において互いに通信することができる、ポイントツーポイント通信リンクを指す。全二重は、両方のエンドポイントが互いに同時に通信することができることを意味する。半二重は、一度に一方のエンドポイントのみが他方に情報を送ることができることを意味する。ワイヤレスリンクでは、全二重チャネルは、概して、送信機および受信機の物理的分離、ならびに好適な干渉消去技術に依拠する。全二重エミュレーションは、周波数分割複信(FDD)または時分割複信(TDD)を利用することによって、ワイヤレスリンクのために頻繁に実装される。FDDでは、異なる方向における送信は、異なるキャリア周波数において動作する。TDDでは、所与のチャネル上の異なる方向における送信は、時分割多重化を使用して、互いから分離される。すなわち、ある時間には、チャネルは一方の方向における送信専用であるが、他の時間には、チャネルは他方の方向における送信専用であり、その場合、方向は、非常に急速に、たとえば、サブフレームごとに数回、変化し得る。
無線アクセスネットワーク100では、UEが移動しながらそれらのロケーションとは無関係に通信する能力は、モビリティと呼ばれる。UEと無線アクセスネットワークとの間の様々な物理チャネルは、概して、アクセスおよびモビリティ管理機能(AMF:access and mobility management function)の制御下でセットアップ、保守、かつ解放され、アクセスおよびモビリティ管理機能は、制御プレーン機能とユーザプレーン機能の両方のためのセキュリティコンテキストを管理するセキュリティコンテキスト管理機能(SCMF:security context management function)、および認証を実行するセキュリティアンカー機能(SEAF:security anchor function)を含み得る。
無線アクセスネットワーク100は、DLベースのモビリティまたはULベースのモビリティを利用して、モビリティおよびハンドオーバ(すなわち、ある無線チャネルから別の無線チャネルへのUEの接続の転送)を可能にし得る。DLベースのモビリティのために構成されたネットワークでは、スケジューリングエンティティとの呼の間、または任意の他の時間に、UEは、そのサービングセルからの信号の様々なパラメータ、ならびに近隣セルの様々なパラメータを監視し得る。これらのパラメータの品質に応じて、UEは、近隣セルのうちの1つまたは複数との通信を維持し得る。この時間の間に、UEがあるセルから別のセルに移動する場合、または近隣セルからの信号品質が、所与の時間量にわたってサービングセルからの信号品質を超える場合、UEは、サービングセルから近隣(ターゲット)セルへのハンドオフまたはハンドオーバを引き受けることがある。たとえば、UE124は、そのサービングセル102に対応する地理的エリアから、ネイバーセル106に対応する地理的エリアに移動し得る。ネイバーセル106からの信号強度または信号品質が、所与の時間量にわたって、そのサービングセル102の信号強度または信号品質を超えるとき、UE124は、この状態を示す報告メッセージを、そのサービング基地局110に送信することができる。応答して、UE124は、ハンドオーバコマンドを受信し得、UEは、セル106へのハンドオーバを受け得る。
ULベースのモビリティのために構成されたネットワークでは、各UEからのUL基準信号は、各UEのためのサービングセルを選択するために、ネットワークによって利用され得る。いくつかの例では、基地局110、112、および114/116は、統合同期信号(たとえば、統合1次同期信号(PSS:Primary Synchronization Signal)、統合2次同期信号(SSS:Secondary Synchronization Signal)、および統合物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel))をブロードキャストすることができる。UE122、124、126、128、130、および132は、統合同期信号を受信することができ、同期信号からキャリア周波数およびサブフレーム/スロットタイミングを導出することができ、タイミングの導出に応答して、アップリンクパイロットまたは基準信号を送信することができる。UE(たとえば、UE124)によって送信されたアップリンクパイロット信号は、無線アクセスネットワーク100内の2つ以上のセル(たとえば、基地局110および114/116)によって同時に受信され得る。セルの各々は、パイロット信号の強度を測定することができ、無線アクセスネットワーク(たとえば、基地局110および114/116ならびに/またはコアネットワーク内の中央ノードのうちの1つまたは複数)は、UE124のためのサービングセルを判定することができる。UE124が無線アクセスネットワーク100の中を移動するとき、ネットワークは、UE124によって送信されたアップリンクパイロット信号を監視し続けることができる。近隣セルによって測定されたパイロット信号の信号強度または信号品質が、サービングセルによって測定された信号強度または信号品質を上回るとき、無線アクセスネットワーク100は、UE124に通知するかまたは通知せずに、UE124をサービングセルから近隣セルにハンドオーバしてよい。
基地局110、112、および114/116によって送信される同期信号は統合され得るが、同期信号は、特定のセルを識別しないことがあり、むしろ、同じ周波数上で、および/または同じタイミングを用いて動作する、複数のセルのゾーンを識別し得る。5Gネットワークまたは他の次世代通信ネットワーク内でのゾーンの使用は、アップリンクベースのモビリティフレームワークを可能にし、UEとネットワークの両方の効率を改善し、その理由は、UEとネットワークとの間で交換される必要のあるモビリティメッセージの数が低減され得るからである。
様々な実装形態では、無線アクセスネットワーク100におけるエアインターフェースは、認可スペクトル、無認可スペクトル、または共有スペクトルを利用し得る。認可スペクトルは、概して、モバイルネットワーク事業者が政府規制機関からライセンスを購入することによって、スペクトルの一部分の独占的使用を提供する。無認可スペクトルは、政府により与えられたライセンスの必要なしに、スペクトルの一部分の共用を提供する。いくつかの技術的なルールの遵守は、概して、無認可スペクトルにアクセスするために依然として必要とされるが、概して、いかなる事業者またはデバイスもアクセスを得ることができる。共有スペクトルは、認可および無認可スペクトルの間にあってよく、スペクトルにアクセスするために、技術的なルールまたは制限が必要とされ得るが、スペクトルは、依然として、複数の事業者および/または複数のRATによって共有され得る。たとえば、認可スペクトルの一部分に対するライセンスの保有者は、たとえば、アクセスを得るためにライセンシーによって判定された好適な条件を伴ってそのスペクトルを他の当事者と共有するために、認可された共有アクセス(LSA:licensed shared access)を提供し得る。
いくつかの例では、エアインターフェースへのアクセスがスケジュールされてよく、スケジューリングエンティティ(たとえば、基地局)は、通信用のリソース(たとえば、時間周波数リソース)をそのサービスエリアまたはセル内のいくつかまたはすべてのデバイスおよび機器間で割り振る。本開示内で、以下でさらに論じるように、スケジューリングエンティティは、1つまたは複数のスケジュールドエンティティのためのリソースをスケジュールすること、割り当てること、再構成すること、および解放することを担い得る。すなわち、スケジュールされた通信のために、スケジュールドエンティティであってよいUEは、スケジューリングエンティティによって割り振られたリソースを利用し得る。基地局は、スケジューリングエンティティとして機能し得る唯一のエンティティではない。すなわち、いくつかの例では、UEが、1つまたは複数のスケジュールドエンティティ(たとえば、1つまたは複数の他のUE)のためのリソースをスケジュールする、スケジューリングエンティティとして機能し得る。
スケジューリングエンティティは、ダウンリンクトラフィックを1つまたは複数のスケジュールドエンティティにブロードキャストすることができる。概して、スケジューリングエンティティは、ダウンリンクトラフィックと、いくつかの例では、1つまたは複数のスケジュールドエンティティからスケジューリングエンティティへのアップリンクトラフィックとを含む、ワイヤレス通信ネットワーク内のトラフィックをスケジュールすることを担うノードまたはデバイスである。他方では、スケジュールドエンティティは、限定はしないが、スケジューリングエンティティなどのワイヤレス通信ネットワーク内の別のエンティティからの、スケジューリング情報(たとえば、許可)、同期もしくはタイミング情報、または他の制御情報を含む、ダウンリンク制御情報を受信するノードまたはデバイスである。
RAN100のさらなる態様では、必ずしも基地局からのスケジューリング情報または制御情報に依拠することなく、サイドリンク信号がUE間で使用され得る。たとえば、2つ以上のUE(たとえば、UE126および128)は、基地局(たとえば、基地局112)を通してその通信を中継することなく、ピアツーピア(P2P)またはサイドリンク信号127を使用して互いと通信することができ。さらなる例では、UE138は、UE140および142と通信するように示されている。ここで、UE138は、スケジューリングエンティティまたは1次サイドリンクデバイスとして機能することができ、UE140および142は、スケジュールドエンティティまたは非1次(たとえば、2次)サイドリンクデバイスとして機能し得る。さらに別の例では、UEは、デバイス間(D2D)ネットワーク、ピアツーピア(P2P)ネットワーク、もしくは車両間(V2V)ネットワーク内で、および/またはメッシュネットワーク内で、スケジューリングエンティティとして機能し得る。メッシュネットワーク例では、UE140および142は、スケジューリングエンティティ138と通信することに加えて、随意に互いに直接通信することができる。したがって、時間周波数リソースへのスケジュールされたアクセスを伴い、セルラー構成、P2P構成、またはメッシュ構成を有するワイヤレス通信システムにおいて、スケジューリングエンティティおよび1つまたは複数のスケジュールドエンティティは、スケジュールされたリソースを利用して通信することができる。いくつかの例では、サイドリンク信号127は、サイドリンクトラフィックとサイドリンク制御とを含む。サイドリンク制御情報は、いくつかの例では、送信要求(RTS:request-to-send)、ソース送信信号(STS:source transmit signal)、および/または方向選択信号(DSS:direction selection signal)など、要求信号を含み得る。要求信号は、スケジュールドエンティティが、サイドリンク信号のために利用可能なサイドリンクチャネルを保持すべき継続時間を要求することをもたらし得る。サイドリンク制御情報は、送信可(CTS:clear-to-send)および/または宛先受信信号(DRS:destination receive signal)など、応答信号をさらに含み得る。応答信号は、スケジュールドエンティティが、たとえば、要求された継続時間にわたる、サイドリンクチャネルの利用可能性を示すことをもたらし得る。要求信号および応答信号の交換(たとえば、ハンドシェイク)は、サイドリンクトラフィック情報の通信の前にサイドリンクチャネルの利用可能性を折衝するために、異なるスケジュールドエンティティがサイドリンク通信を実行することを可能にし得る。
図2は、第1のワイヤレス通信デバイス202と第2のワイヤレス通信デバイス204との間のワイヤレス通信の概略図である。各ワイヤレス通信デバイス202および204は、ユーザ機器(UE)、基地局、またはワイヤレス通信のための任意の他の好適な装置もしくは手段であってもよい。示されている例では、第1のワイヤレス通信デバイス202内のソース222は、通信チャネル206(たとえば、エアインターフェース上のワイヤレスチャネル)上で第2のワイヤレス通信デバイス204内のシンク244にデジタルメッセージを送信する。デジタルメッセージの信頼できる通信を提供するために対処されなければならない、そのような方式における1つの問題は、通信チャネル206に影響するノイズ208を考慮に入れることである。
誤り訂正コードは、しばしば、そのようなノイズのあるチャネル上でデジタルメッセージの信頼できる送信を行うのに使われる。誤り訂正コードの例は、ブロックコードと重畳コードとを含む。重畳コードは、情報メッセージまたは情報シーケンス全体を単一のコードワードまたはコードブロックに変換し、この場合、符号化ビットは、情報メッセージ内の現在の情報ビットだけではなく、情報メッセージ内の過去の情報ビットにも依存し、したがって、冗長性を提供する。
たとえば、第1の(送信)ワイヤレス通信デバイス202におけるエンコーダ224は、スライディングウィンドウを使用して、ウィンドウ内の情報ビットの様々なサブセットを合成することによってパリティビットを計算することができる。計算されたパリティビットは、次いで、チャネル上で送信され得る。パリティビットによって提供される冗長性の活用は、メッセージの信頼度への手がかりであり、ノイズ208に起因して生じ得る任意のビット誤りの訂正を可能にする。一例として、重畳コードがウィンドウごとにr個のパリティビットを生成し、ウィンドウを一度に1ビットだけ順方向にスライドする場合、そのレートは1/rである。パリティビットは送信される唯一のビットであるため、rの値が大きければ大きいほど、ビット誤りに対する耐性も大きくなる。すなわち、部分的にチャネルにノイズ208が加えられることに起因してビット誤りが起こり得るとしても、第2の(受信)ワイヤレス通信デバイス204におけるデコーダ242が、情報メッセージを確実に復元するために、パリティビットによって提供される冗長性を利用し得る。
ブロックコードは情報メッセージをブロックに分裂し、各ブロックは、長さがKの情報ビットを有する。第1の(送信)ワイヤレス通信デバイス202におけるエンコーダ224は、次いで、冗長性(たとえば、パリティビット)を情報メッセージに数学的に追加し、Nの長さを有するコードワードまたはコードブロックをもたらし、この場合、N>Kである。ここで、コードレートRは、メッセージ長とブロック長との間の比であり、すなわち、R=K/Nである。したがって、ブロックコードを用いて、情報ビットは、パリティビットとともに送信される。すなわち、部分的に、チャネルにノイズ208が加えられることに起因してビット誤りが生じ得るとしても、第2の(受信)ワイヤレス通信デバイス204におけるデコーダ242が、情報メッセージを確実に復元するために、パリティビットによって提供される冗長性を利用し得る。
特に、ハミングコード、Bose-Chaudhuri-Hocquenghem(BCH)コード、ターボコード、および低密度パリティチェック(LDPC)コードを含む、そのような誤り訂正ブロックコードの多くの例が、当業者には知られている。ターボコードを利用する3GPP LTEネットワーク、およびLDPCコードを利用するIEEE802.11n Wi-Fiネットワークなど、多くの既存のワイヤレス通信ネットワークがそのようなブロックコードを利用する。加えて、5G NRネットワーク向けに、ポーラーコードと呼ばれる、新たなカテゴリのブロックコードが、信頼できるとともに効率的な情報転送の起こり得る機会に、他のコードと比較して向上した性能を与える。
初期の5G NR仕様では、ユーザデータトラフィックは、2つの異なる基本グラフを用いて準巡回LDPCコーディングを使用してコーディングされる:一方の基本グラフは、大きなコードブロックおよび/または高コードレートに対して使用され、他方の基本グラフは他の場合に使用される。制御情報および物理ブロードキャストチャネル(PBCH)は、ネストシーケンスに基づいて、ポーラーコーディングを使用してコーディングされる。これらのチャネルに対して、レートマッチングのために、パンクチャリング、短縮、および反復が使用される。
しかしながら、最善の誤り訂正コードを用いてすら、通信チャネル206が、非常に大量のノイズ208を受ける場合、またはディープフェードもしくは他の問題を受ける場合、ビット誤り率は補償され得る率を超える場合がある。したがって、多くのワイヤレス通信ネットワークは、データ信頼性をさらに改善するためにハイブリッド自動再送要求(HARQ)方式を利用する。HARQアルゴリズムでは、送信デバイス202は、受信ワイヤレス通信デバイス204において第1の送信が正確に復号されない場合、(たとえば、重畳コードまたはブロックコードを使用して符号化された)コード化情報ブロックを送信することができる。このプロセスを促すために、送信コードブロックは、巡回冗長検査(CRC)部分、チェックサム、または受信デバイス204においてコードブロックが適切に復号されているかどうかを判定するための、当業者に知られている任意の他の好適な機構を含み得る。受信コードブロックが適切に復号されている場合、受信デバイス204は、再送信が不要であることを送信デバイス202に知らせる肯定応答(ACK)を送信することができる。しかしながら、受信コードブロックが適切に復号されていない場合、受信デバイス204は、再送信を要求する否定応答(NACK)を送信することができる。一般に、送信試行が終了するまで、限定された数の再送信が行われることになる。多くの既存のネットワークは、HARQアルゴリズムを4つの再送信に限定する。しかしながら、本開示の範囲内のネットワークでは、任意の好適な再送信限界が利用され得る。
2つの主なタイプまたはカテゴリのHARQアルゴリズム、すなわち、チェースコンバイニングHARQ(HARQ-CC)およびインクリメンタル冗長HARQ(HARQ-IR)がある。HARQ-CCでは、再送信コードブロックは、コードブロックの元の送信と同一である。すなわち、受信デバイス204においてコードブロックが適切に復号されておらず、NACKをもたらす場合、送信デバイス202は、元の送信と同じ情報を含むフルコードブロックを再送信することができる。情報は、次いで、理想的には、各ビットの正確な受信の確率を高めるために、復号の前に再送信からの冗長ビットが元の送信ビットと合成され得る、ソフト合成と呼ばれるプロセスによってエラーなく取得され得る。
他方で、HARQ-IRでは、再送信コードブロックは、元の送信コードブロックとは異なってよく、さらに、複数の再送信が行われる場合、各再送信は互いと異なり得る。ここで、再送信は、たとえば、異なるコードレートまたはアルゴリズムに対応する、そのうちのいくつかが元の送信において送信されていない可能性がある、元の情報ブロックの異なる部分に対応する、元の送信において送信されなかった前方向誤り訂正(FEC)ビットに対応する、コード化ビットの異なるセット、または他の好適な方式を含み得る。HARQ-CCの場合のように、情報は、再送信ビットを元の送信ビットと合成するためのソフト合成を利用することによってエラーなく取得され得る。
利用されるHARQのタイプにかかわらず、各送信(第1の送信を含む)は、各々が、符号化ビットの数(N)を表す1つまたは複数の変調シンボルを含み、この場合、N=log2Mビット/シンボルであり、Mは、変調次数(たとえば、シンボルの有限状態の数)を示す。たとえば、各シンボルは、2の変調次数を有する2位相シフトキーイング(BPSK)、4の変調次数を有する直角位相シフトキーイング(QPSK)、またはMの変調次数を有する、高次変調(たとえば、M直交振幅変調(QAM))を使用して変調され得る。いくつかの例では、各シンボルは、OFDMシンボルであってよく、その場合、OFDMシンボルは、スロット内でリソース要素にマッピングされ得る。したがって、シンボル内で送信されるビットの数を高めることによってスループットを増大させるために、高次変調が利用され得る。
しかしながら、高次変調の場合、特定のシンボル内で、符号化ビットは異なる信頼性基準を有するビットロケーションにマッピングされ得る。たとえば、シンボル内の第1の符号化ビットは、最高信頼性を有する最上位ビット(MSB)と見なされ得るが、シンボル内の最終符号化ビットは、最低信頼性を有する最下位ビットと見なされ得る。信頼性基準の一例は、対数尤度比(LLR)である。HARQ再送信のランダムビットインターリービングを用いてすら、符号化ビットのうちのいくつかがシンボルの連続LSBを通して送信され得ることが可能であるが、これは、受信機がコードブロックを復号するのを妨げる可能性がある。たとえば、ビット単位で複数の送信(または、LLR)のソフト合成を実行するとき、複数のシンボル内のLSBが同じ符号化ビットを含む場合、コードブロックは適切に復号されない場合がある。
したがって、本開示の様々な態様によれば、受信機における復号性能を改善するために、元の送信の符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、再送信の変調シンボル内の異なるロケーションにマッピングされ得る。いくつかの例では、シンボルの符号化ビットは、再送信のためにシンボル内で反転され得る。他の例では、シンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットが交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、再送信のために符号化ビットを変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングすることができる。
図3は、本明細書で開示するプロセスおよびアルゴリズムのうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る処理システム314を採用するワイヤレス通信デバイス300のためのハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。すなわち、本開示の様々な態様では、要素、または要素の任意の部分、または要素の任意の組合せが、1つまたは複数のプロセッサ304を含む処理システム314とともに実装され得る。たとえば、ワイヤレス通信デバイス300は、ユーザ機器(UE)、基地局、またはワイヤレス通信のための任意の他の好適な装置もしくは手段であってもよい。ワイヤレス通信デバイス300は、図2に示したワイヤレス通信デバイス202またはワイヤレス通信デバイス204に対応し得る。
プロセッサ304の例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、ステートマシン、ゲート論理、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明する様々な機能を実行するように構成された他の好適なハードウェアを含む。すなわち、プロセッサ304は、ワイヤレス通信デバイス300内で利用されるとき、本明細書で説明するプロセスのうちのいずれか1つまたは複数を実装するために使用され得る。プロセッサ304は、いくつかの事例では、ベースバンドチップまたはモデムチップを介して実装されてよく、他の実装形態では、プロセッサ304自体が、ベースバンドチップまたはモデムチップとは別個であり異なるいくつかのデバイスを含んでよい(たとえば、そのようなシナリオは、本明細書で説明する実施形態を達成するために協力して動作してよい)。そして、上述のように、RFチェーン、電力増幅器、変調器、バッファ、インターリーバ、加算器(adder)/加算器(summer)などを含む、ベースバンドモデムプロセッサの外部の様々なハードウェア構成および構成要素が、実装の際に使用され得る。
この例では、処理システム314は、バス302によって概略的に表されるバスアーキテクチャを用いて実装することができる。バス302は、処理システム314の特定の適用例および全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含み得る。バス302は、(プロセッサ304によって概略的に表される)1つまたは複数のプロセッサと、メモリ305と、(コンピュータ可読記憶媒体306によって概略的に表される)コンピュータ可読媒体とを含む様々な回路を互いにリンクさせる。バス302はまた、タイミングソース、周辺装置、電圧調整器、および電力管理回路などの、様々な他の回路をリンクし得、それらは当技術分野でよく知られており、したがって、これ以上説明しない。バスインターフェース308は、バス302とトランシーバ310との間にインターフェースを提供する。トランシーバ310は、送信媒体上の様々な他の装置と通信するための手段を提供する。装置の性質に応じて、随意のユーザインターフェース312(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカー、マイクロフォン、ジョイスティック)も設けられてよい。
プロセッサ304は、バス302を管理することと、コンピュータ可読記憶媒体306上に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理とを担う。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、または他の名称で呼ばれるかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プロシージャ、機能などを意味するように広く解釈されるべきである。ソフトウェアは、プロセッサ304によって実行されると、任意の特定の装置のために、以下で説明する様々な機能を処理システム314に実行させる。コンピュータ可読記憶媒体306は、ソフトウェアを実行するときにプロセッサ304によって操作されるデータを記憶するために使用される場合もある。
コンピュータ可読媒体306は、非一時的コンピュータ可読媒体であり得る。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気ストレージデバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)またはデジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、またはキードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ならびに、コンピュータによってアクセスされ読み取られ得るソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の好適な媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、例として、搬送波、伝送線路、ならびに、コンピュータによってアクセスされ読み取られ得るソフトウェアおよび/または命令を送信するための任意の他の好適な媒体も含み得る。コンピュータ可読媒体306は、処理システム314内に存在するか、処理システム314の外部にあるか、または処理システム314を含む複数のエンティティにわたって分散される場合がある。コンピュータ可読媒体306は、コンピュータプログラム製品の中で具現化されてよい。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料内にコンピュータ可読媒体を含めてよい。特定の適用例および全体的なシステムに課される全体的な設計制約に応じて、本開示全体にわたって提示される説明する機能がどのように最良に実施されるのかを、当業者は認識されよう。
本開示のいくつかの態様では、プロセッサ304は、様々な機能用に構成された回路を含み得る。たとえば、プロセッサ304はエンコーダ342を含んでよく、エンコーダ342は、いくつかの例では、コンピュータ可読記憶媒体306内に記憶された符号化ソフトウェア352と協調して動作し得る。エンコーダ342は、複数の符号化ビットを含むコードブロックを生成するために、元の情報メッセージ(たとえば、情報ビットのシーケンス)を符号化するように構成され得る。エンコーダ342は、限定はしないが、重畳コーディング、ターボコーディング、トレリスコーディング、ポーラーコーディング、ハミングコーディング、Bose-Chaudhuri-Hocquenghem(BCH)コーディング、および低密度パリティチェック(LDPC)コーディングを含めて、任意の好適な符号化方法を利用し得る。したがって、符号化ビットは、使用される符号化方法に応じて、システマティックビットとパリティビットの合成、またはパリティビットのみを含んでよい。エンコーダ342は、いくつかの例では、図2のエンコーダ224に対応し得る。
プロセッサ304はシンボルマッパ344をさらに含んでよく、シンボルマッパ344は、いくつかの例では、コンピュータ可読媒体306内に記憶されたシンボルマッピングソフトウェア354と協調して動作し得る。シンボルマッパ344は、送信を生成するために、符号化ビットをシンボルにマッピングすることによってコードブロックをデジタル変調するように構成され得る。シンボルマッパ344は、限定はしないが、BPSK、QPSK、16QAM、64QAM、256QAM、または任意の他のM-QAMを含めて、任意の好適なタイプの変調を利用し得る。たとえば、64QAMを使用するとき、シンボルマッパ344は、6個の符号化ビットを各シンボルにマッピングすることができる。別の例として、256QAMを使用するとき、シンボルマッパ344は、8つのビットを各シンボルにマッピングすることができる。各シンボルにマッピングされるビットの数は、log2Mに等しくてよく、この場合、Mは、変調次数(たとえば、シンボルの有限状態の数)を示す。シンボルマッパ344は、符号化ビットをシンボル内の特定のビットロケーションにさらにマッピングすることができる。たとえば、M-QAMシンボルの場合、シンボルマッパ344は、符号化ビットを以下のビット順序[0,1,2,…,log2(M-2),log2(M-1)]でシンボルにマッピングすることができる。
シンボルマッパ344は、コードブロックを生成するために、受信された送信においてシンボルをデマッピングするためのシンボルデマッパとしてさらに動作し得ることを理解されたい。たとえば、シンボルデマッパは、受信された変調シンボルを復調して、符号化ビット(たとえば、コードブロック)を復元することができる。
プロセッサ304はトーンマッパ346をさらに含んでよく、トーンマッパ346は、いくつかの例では、コンピュータ可読媒体306内に記憶されたトーンマッピングソフトウェア356と協調して動作し得る。トーンマッパ346は、コードブロック内のシンボルの各々をスロットの異なるリソース要素(たとえば、時間周波数リソース)内で搬送される異なるトーンまたはサブキャリアにマッピングするように構成され得る。コードブロックは、次いで、トランシーバ310を介して受信デバイスに送られ得る。トーンマッパ346は、符号化ビットを含む変調シンボルを生成するために、受信された送信のサブキャリアデマッピングを実行するためのトーンデマッパとしてさらに動作し得ることを理解されたい。
さらに、プロセスは、再送信回路348を含んでよく、再送信回路348は、いくつかの例では、コンピュータ可読記憶媒体内に記憶された再送信ソフトウェア358と協調して動作し得る。再送信回路348は、(たとえば、トランシーバ310を介して受信デバイスからNACKを受信することによって)受信デバイスによるコードブロックの復号が失敗したかどうか、または受信デバイスから何の応答も受信されていないことを判定するように構成され得る。復号が失敗したか、または何の応答も受信されない場合、再送信回路348は、コードブロック(以下で、元のコードブロックと呼ばれる)の再送信のために再送信アルゴリズムを実行するように構成され得る。いくつかの例では、再送信アルゴリズムは、チェースコンバイニングHARQ(HARQ-CC)アルゴリズムである。他の例では、再送信アルゴリズムは、インクリメンタル冗長HARQ(HARQ-IR)アルゴリズムである。
本開示の様々な態様によれば、再送信回路348は、再送信コードブロックを生成し、再送信コードブロックの符号化ビットを元の送信とは違った、シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングするために、エンコーダ342およびシンボルマッパ344と協調して動作するようにさらに構成される。いくつかの例では、エンコーダ342は、再送信コードブロックを生成するために情報メッセージを再符号化することができる。他の例では、エンコーダ342は、たとえば、メモリ305内で元のコードブロックをバッファリングすることができ、再送信回路348は、シンボルマッパ344によって再マッピングするためにメモリ305から元のコードブロックを取り出すことができる。HARQ-CCが利用される例では、再送信コードブロックは、同じ符号化ビット(たとえば、同じシステマティックビットおよびパリティビット、または同じパリティビット)を含む。HARQ-IRが利用される例では、再送信コードブロックは、異なる符号化ビット(たとえば、異なるシステマティックおよび/またはパリティビット)を含み得る。いくつかの例では、再送信コードブロックは、新しい情報ビット(たとえば、前に送信されていない情報ビット)をさらに含み得る。
HARQ-CCが利用されるか、またはHARQ-IRが利用されるかにかかわらず、再送信コードブロックの符号化ビットの少なくとも一部分は、元のコードブロックの符号化ビットに対応する(それらの符号化ビットと同じである)。本開示の様々な態様では、シンボルマッパ344は、たとえば、メモリ305内で維持され得るシンボルマッピングルール315に基づいて、対応する符号化ビット(たとえば、元のコードブロックと再送信コードブロックの両方の中の符号化ビット)の少なくとも一部分をシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングするようにさらに構成される。いくつかの例では、再送信回路348またはシンボルマッパ344は、対応する符号化ビットを識別し、元の送信における対応する符号化ビットに割り当てられたビットロケーションを判定することができる。このマッピング情報に基づいて、シンボルマッパ344は、次いで、シンボルマッピングルール315を利用して、対応する符号化ビットの少なくとも一部分を再送信において変調シンボル内の異なるビットロケーションにマッピングすることができる。
シンボルマッピングルール315は、元の送信および各再送信に対して変調シンボル内で符号化ビットのビットロケーションへの非ランダムマッピングを提供する。いくつかの例では、第1の送信は、各々が、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された符号化ビットのそれぞれの第1のセットを含む、第1のシンボルを含み得る。その場合、再送信は、各々が、前に送信された第1のシンボルのうちの1つに対応し、各々が、MSBロケーションからLSBロケーションへの第2のビット順序で配置された符号化ビットのそれぞれの第2のセットを含む、第2のシンボルを含み得る。対応するシンボル(たとえば、第1の送信と第2の送信との間の対応する第1および第2のシンボル)の場合、シンボルマッピングルール315は、第1のビット順序および第2のビット順序がどのように異なるか、または符号化ビットの第1のセットが符号化ビットの第2のセットにどのようにマッピングされるかを指定し得る。
いくつかの例では、シンボルマッピングルール315は、特定のシンボル内の第1の符号化ビットと最終符号化ビットの交換を行うことができる。たとえば、第1の送信(元の送信)内のシンボルのMSBロケーション内の符号化ビットは、本明細書で、初期符号化ビットと呼ばれることがあるが、元の送信におけるシンボルのLSBロケーション内の符号化ビットは、本明細書で、最終符号化ビットと呼ばれることがある。シンボルマッピングルール315に基づいて、シンボルマッパ344は、再送信において、初期符号化ビットをシンボルのLSBロケーションにマッピングし、最終符号化ビットをMSBロケーションにマッピングすることができる。
他の例では、シンボルマッピングルール315は、第2のビット順序を生成するために第1のビット順序の反転を行うことができる。たとえば、[b0,b1,b2,…,blog2(M-2),blog2(M-1)]の第1のビット順序を仮定すると、第2のビット順序は、[blog2(M-1),blog2(M-2),…,b2,b1,b0]として表され得る。
さらに他の例では、シンボルマッピングルール315は、第1のビット順序と第2のビット順序との間にビットロケーションオフセットを提供し得る。たとえば、シンボルマッピングルール315は、符号化ビットが再送信におけるシンボル内で2つのビットロケーションにシフトアップされることを指定し得る。この例では、最初の2つのビットロケーション(たとえば、MSBロケーションおよび直接隣接するビットロケーション)内の符号化ビットは、最終的な2つのビットロケーション(たとえば、LSBビットロケーションおよび直接隣接するビットロケーション)にシフトされ得る。
任意の好適なシンボルマッピングルール315が利用され得ることを理解されたい。加えて、異なるシンボル、異なるタイプの変調、異なる数の再送信、および/または異なるタイプのHARQに対して、異なるシンボルマッピングルール315が利用され得る。たとえば、シンボルマッピングルール315は、LSBロケーション、ビットロケーションの下半分(たとえば、最低信頼性を有するビットロケーションの半分)、または元の送信におけるMSBロケーション以外の任意のビットロケーションの中で送信された符号化ビットが再送信においてより高い信頼性のビットロケーションにマッピングされることを指定し得る。
さらに、プロセッサ304はデコーダ350を含んでよく、デコーダ350は、いくつかの例では、コンピュータ可読記憶媒体306内に記憶された復号ソフトウェア360と協調して動作し得る。デコーダ350は、トランシーバ310を介して送信デバイスから元のコードブロック(第1のコードブロック)を受信して、元の情報メッセージを生成するために第1のコードブロックを復号するように構成され得る。第1のコードブロックの復号が失敗した場合、デコーダ350は、再送信回路348に知らせることができ、再送信回路348は、次に、NACKを生成して、送信デバイスに送信することができる。NACKに応答して、デコーダ350は、トランシーバ310を介して送信デバイスから再送信コードブロック(第2のコードブロック)を受信することができる。
本開示の様々な態様によれば、デコーダ350は、次いで、第2の送信のために利用されるシンボルマッピングルール315に基づいて、第1および第2の送信の対応する符号化ビットをソフト合成し、第2の送信内で送信された任意の追加のパリティビットを利用することによって、コードブロックの復号を試行することができる。いくつかの例では、再送信回路348は、デコーダ350による復号より前に、シンボルマッピングルール315に基づいて、対応する符号化ビットをソフト合成することができる。第1のコードブロックが依然として首尾よく復号されない場合、再送信回路348は、第2の送信とは違った異なるシンボルマッピングルールを利用し得る第3の送信を生じさせるために、別のNACKを生成し、送信デバイスに送信することができる。このプロセスは、コードブロックが正確に復号されるまで、または失われた(たとえば、何の追加の再送信も利用可能でない)と見なされるまで、繰り返されてよい。デコーダ350は、いくつかの例では、図2のデコーダ242に対応し得る。
プロセッサ304は通信回路362をさらに含んでよく、通信回路362は、いくつかの例では、コンピュータ可読記憶媒体306内に記憶された通信ソフトウェア372と協調して動作し得る。通信回路362は、本明細書で説明するように、トランシーバ310を介してワイヤレス通信に関する様々なプロセス(たとえば、信号受信および/または信号送信)を実行する物理構造を提供する、1つまたは複数のハードウェア構成要素を含み得る。たとえば、通信回路362は、上記で説明したように、符号化ビットを含む送信を送信および/または受信するように構成され得る。
別の例として、通信回路362は、シンボルマッピングルール315を送信および/または受信するように構成され得る。たとえば、シンボルマッピングルール315は、無線リソース制御(RRC)メッセージ、マスタ情報ブロック(MIB)、システム情報ブロック(SIB)、またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して、基地局からユーザ機器に送信され得る。この例では、シンボルマッピングルール315は、2つ以上のシンボルマッピングルールを含んでよく、UE(または、基地局)はさらに、シンボルマッピングルール315のうちの1つを選択し、選択されたシンボルマッピングルール315を基地局(または、UE)に送信することができる。別の例では、シンボルマッピングルール315は、事前判定され、送信デバイスと受信デバイスの両方の上に記憶され得る。この例では、シンボルマッピングルール315は、2つ以上のシンボルマッピングルールを含んでよく、選択された(たとえば、基地局またはUEによって選択された)シンボルマッピングルールは他のデバイスに送信されるかまたは示されてよい。
プロセッサ304内に含まれた回路は、非限定的な例として提供される。説明する機能を実行するための他の手段が存在し、本開示の様々な態様内に含まれる。本開示のいくつかの態様では、コンピュータ可読媒体306は、本明細書で説明する様々なプロセスを実行するように構成された命令を備えたコンピュータ実行可能コードを記憶することができる。コンピュータ可読媒体306内に含まれた命令は、非限定的な例として提供される。説明した機能を実行するように構成された他の命令が存在し、本開示の様々な態様内に含まれる。
図4は、図1に示したRAN100など、無線アクセスネットワーク内で送信機450と受信機452との間で実装され得るワイヤレス通信システム400の概略図である。いくつかの例では、送信機450は、図2に示したワイヤレス通信デバイス202に対応し得、受信機452は、図2に示したワイヤレス通信デバイス204に対応し得る。加えて、送信機450および受信機452のうちの1つまたは両方は、図3に示したワイヤレス通信デバイス300として構成され得る。
送信機450は、受信機452に送信するための複数の情報ビットを含む情報メッセージを受信することができる。エンコーダ402は、複数の符号化ビットを含むコードブロック404を生成するために、任意の好適な符号化方式を使用して情報メッセージを符号化するように構成され得る。上記で説明したように、符号化ビットは、利用される符号化方式に応じて、システマティックビット(たとえば、元の情報ビット)とパリティビット(たとえば、冗長ビット)の両方またはパリティビットのみを含んでよい。エンコーダ402は、いくつかの例では、図2に示したエンコーダ224または図3に示したエンコーダ342に対応し得る。
コードブロック404は、特定の変調方式(たとえば、QPSK、16QAM、64QAMなど)を使用して、符号化ビットを変調シンボルにマッピングするためにシンボルマッパ406に入力され得る。シンボルマッパ406は、いくつかの例では、図3に示したシンボルマッパ344に対応し得る。変調シンボルは、次いで、変調サブキャリアを生成するために、トーンマッパ410によって割り当てられたサブキャリアまたはトーン上にマッピングされる。いくつかの例では、割り当てられたサブキャリアは、連続トーンのセットを形成する。トーンマッパ410は、いくつかの例では、図3に示したトーンマッパ346に対応し得る。
変調サブキャリアは、次いで、出力シンボル(たとえば、OFDMシンボル)を生成するために時間領域(図示せず)に変換され得、出力シンボルは、次いで、アナログ変換、およびそれぞれのアナログ信号のRFへのアップコンバージョンのためにデジタルアナログコンバータ(DAC)/無線周波数(RF)ブロック412に入力され得る。RF信号は、次いで、アンテナ414(または、アンテナアレイ)を介して送信され得る。
RF信号は、ワイヤレスチャネル416を通過して受信機452に到達し、ここで、RF信号は、アンテナ418によって受信され、ベースバンドにダウンコンバートされ、次いで、RF/アナログデジタルコンバータ(ADC)ブロック420によってデジタル信号に変換される。デジタル信号は、次いで、周波数領域信号(図示せず)に変換され、次いで、変調シンボルを生成するために、トーンデマッパ422によってサブキャリアデマッピングが実行され得る。変調シンボルは、次いで、変調シンボルを復調して、符号化ビット(コードブロック)を復元するために、シンボルデマッパ424に入力され得る。デコーダ430は、次いで、元のビットストリームを生成するために符号化ビットを復号することができる。デコーダ430は、いくつかの例では、図2に示したデコーダ242または図3に示したデコーダ350に対応し得る。
デコーダ430が符号化ビットを復号することができない場合、送信機450によって第2の(再送信)コードブロック404が生成され得る。本開示の様々な態様によれば、シンボルマッパ406は、シンボルマッピングルール408に基づいて、対応する符号化ビット(たとえば、元のコードブロックと再送信コードブロックの両方の中の符号化ビット)の少なくとも一部分をシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングするようにさらに構成される。シンボルマッピングルール408は、いくつかの例では、図3に示したシンボルマッピングルール315に対応し得る。
受信機452において、シンボルデマッパ424は、シンボルマッピングルール426を利用することができ、シンボルマッピングルール426は、元のコードブロックおよび再送信コードブロックの変調シンボル内の対応する/冗長符号化ブロックを識別し、対応する/冗長ビットをソフトコンバイナ428に入力するために、送信機450内で利用されるシンボルマッピングルール408に対応し得、この場合、再送信からの対応する/冗長ビットは、各ビットの正確な受信の確率を高めるために、デコーダ430によって復号される前に、元の送信と合成され得る。いくつかの例では、シンボルデマッパ424は、図3に示した再送信回路348に対応し得る。
図5は、ブロックエンコーダ506を使用してコードブロックを生成し送信するように構成された送信ワイヤレス通信デバイス500を示す概念図である。ブロックエンコーダ506は、いくつかの例では、図2に示したエンコーダ224、図3に示したエンコーダ342、および/または図4に示したエンコーダ402に対応し得る。ブロックエンコーダ506は、上記で説明したように、ブロックコーディング方式を実装する。送信ワイヤレス通信デバイス500は、たとえば、図2に示したワイヤレス通信デバイス202、図3に示したワイヤレス通信デバイス300、および/または図4に示した送信機450に対応し得る。
送信ワイヤレス通信デバイス500は、トランスポートブロック502を、各々が複数の情報ビット(システマティックビット)を含む、M個の情報ブロック504(たとえば、IB1、IB2、…IBM)にセグメント化することができる。情報ブロック504の各々は、次いで、各々が、情報ブロック504のそれぞれの1つに対応する、M個のコードブロック508(たとえば、コードブロック1、コードブロック2、…コードブロックM)を生成するために、ブロックエンコーダ506によって符号化され得る。各コードブロック508は、システマティックビット510とパリティビット512とを含む。いくつかの例では、パリティビット512は、システマティックビットに対するパリティ0/1ビットと、システマティックビットの知られている置換に対するパリティ1/2ビットとを含む。
コードブロック508のシステマティックビット510およびパリティビット512は、次いで、シンボルマッパ514によってシンボルビットロケーションにマッピングされ得る。シンボルマッパ514は、いくつかの例では、図3に示したシンボルマッパ344および/または図4に示したシンボルマッパ406に対応し得る。コードブロック508がHARQ再送信である例では、シンボルマッパ514は、HARQシンボルマッピングルール515を利用して、再送信における対応する符号化ビットの少なくとも一部分を元の送信におけるものとは違った異なるシンボルビットロケーションにマッピングすることができる。HARQシンボルマッピングルール515は、いくつかの例では、図3に示したシンボルマッピングルール315および/または図4に示したシンボルマッピングルール408/426に対応し得る。
変調シンボルは、次いで、トーンマッパ516によってそれぞれのサブキャリアにマッピングされ得、トーンマッパ516は、図3に示したトーンマッパ346および/または図4に示したトーンマッパ410に対応し得る。変調サブキャリアは、次いで、出力シンボル(たとえば、OFDMシンボル)を生成するために時間領域(図示せず)に変換され得、出力シンボルは、次いで、アナログ変換およびそれぞれのアナログ信号のRFへのアップコンバージョンのためにデジタルアナログコンバータ(DAC)/無線周波数(RF)ブロック518に入力され得る。RF信号は、次いで、アンテナ520(または、アンテナアレイ)を介して送信され得る。いくつかの例では、DAC/RFブロック518およびアンテナ520は、図4に示したDAC/RFブロック412およびアンテナ414に対応し得る。
図6は、第1の(元の)送信および第2の(再送信)送信における符号化ビットの変調シンボル内のビットロケーションへの例示的なマッピングを示す概念図である。第1のシンボル602(シンボル1)は、図6において、BL-1、BL-2、BL-3、…、BL-N-2、BL-N-1、およびBL-Nとして示されるビットロケーション604を有するとして示されている。しかしながら、各シンボルは、変調のタイプに基づいて、任意の好適な数のビットロケーションを含み得ることを理解されたい。第1の(元の)送信606において、EB-1、EB-2、EB-3、…、EB-N-2、EB-N-1、およびEB-Nとして示される符号化ビット608は、特定のビット順序でシンボル1 602のビットロケーション604にマッピングされ得る。図6に示す例では、EB-1はBL-1にマッピングされ、EB-2はBL-2にマッピングされ、EB-3はBL-3にマッピングされ、EB-N-2はBL-N-2にマッピングされ、EB-N-1はBL-N-1にマッピングされ、EB-NはBL-Nにマッピングされる。
シンボルマッピングルールに基づいて、再送信610(第2の送信)において、符号化ビット608の少なくとも一部分は、シンボル1 602内の異なるビットロケーション604にマッピングされ得る。図6に示す例では、第1のビットロケーションBL-1内の符号化ビットEB-1および最終的なビットロケーションBL-N内の符号化ビットEB-Nは交換される。したがって、第2の送信のシンボル1内で、EB-NはBL-1にマッピングされ、EB-2はBL-2にマッピングされ、EB-3はBL-3にマッピングされ、EB-N-2はBL-N-2にマッピングされ、EB-N-1はBL-N-1にマッピングされ、EB-1はBL-Nにマッピングされる。BL-1はMSBロケーションに対応し、BL-NはLSBロケーションに対応するため、第2の送信においてEB-Nをシンボル1のLSBロケーションからMSBロケーションに移動させることによって、EB-Nを復号する確率が改善され得る。
図7は、第1の(元の)送信606および第2の(再送信)送信610における符号化ビットのシンボルビットロケーションへの別の例示的なマッピングを示す概念図である。図6に示したように、第1のシンボル(シンボル1)602は、図7において、BL-1、BL-2、BL-3、…、BL-N-2、BL-N-1、およびBL-Nと示されるビットロケーション604を有するとして示されている。第1の(元の)送信606において、EB-1、EB-2、EB-3、…、EB-N-2、EB-N-1、およびEB-Nとして示される符号化ビット608は、特定のビット順序でシンボル1 602のビットロケーション604にマッピングされ得る。図7に示す例では、EB-1はBL-1にマッピングされ、EB-2はBL-2にマッピングされ、EB-3はBL-3にマッピングされ、EB-N-2はBL-N-2にマッピングされ、EB-N-1はBL-N-1にマッピングされ、EB-NはBL-Nにマッピングされる。
シンボルマッピングルールに基づいて、再送信(第2の送信)610において、符号化ビット608の少なくとも一部分は、シンボル1 602内の異なるビットロケーション604にやはりマッピングされ得る。図7に示す例では、ビット順序は、EB-NがBL-1にマッピングされ、EB-N-1がBL-2にマッピングされ、EB-N-2がBL-3にマッピングされ、EB-3がBL-N-2にマッピングされ、EB-2がBL-N-1にマッピングされ、EB-1がBL-Nにマッピングされるように、第2の送信において反転される。ビット順序を反転することによって、より低い信頼性のビット(たとえば、EB-N-2、EB-N-1、およびEB-N)を復号する確率が改善され得る。
図8は、第1の(元の)送信606および第2の(再送信)送信610における符号化ビットのシンボルビットロケーションへの別の例示的なマッピングを示す概念図である。図6および図7に示したように、図8において、第1のシンボル(シンボル1)602は、BL-1、BL-2、BL-3、BL-4、BL-5、…、BL-N-2、BL-N-1、およびBL-Nと示されるビットロケーション604を有するとして示されている。第1の(元の)送信606において、EB-1、EB-2、EB-3、…、EB-N-2、EB-N-1、およびEB-Nとして示される符号化ビット608は、特定のビット順序でシンボル1 602のビットロケーション604にマッピングされ得る。図8に示す例では、EB-1はBL-1にマッピングされ、EB-2はBL-2にマッピングされ、EB-3はBL-3にマッピングされ、EB-N-2はBL-N-2にマッピングされ、EB-N-1はBL-N-1にマッピングされ、EB-NはBL-Nにマッピングされる。
シンボルマッピングルールに基づいて、再送信(第2の)送信610において、符号化ビット608の少なくとも一部分は、シンボル1 602内の異なるビットロケーション604にやはりマッピングされ得る。図8に示す例では、2つのビットロケーションのビットロケーションオフセットは、ビットの順序をシンボル1内で2つのビットロケーションだけシフトさせるために使用される。したがって、第2の送信のシンボル1内で、EB-N-1はBL-1にマッピングされ、EB-NはBL-2にマッピングされ、EB-1はBL-3にマッピングされ、EB-2はBL-4にマッピングされ、EB-3はBL-5にマッピングされ、EB-N-2はBL-Nにマッピングされる。ビット順序をシフトして2ビット下げて、最終的な2つのビット(EB-N-1およびEB-N)を最も高い信頼性のビットロケーションに移動させることによって、最終的な2つのビット(たとえば、EB-N-1およびEB-N)を復号する確率が改善され得る。
図9は、本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での再送信のための1つの例示的なプロセス900を示すフローチャートである。以下で説明するように、いくつかまたはすべての示した特徴は、本開示の範囲内の特定の実装では省略されることがあり、いくつかの示した特徴は、すべての実施形態の実装にとって必要ではないことがある。いくつかの例では、プロセス900は、図1〜図5のいずれかで示した送信ワイヤレス通信デバイスによって実行され得る。いくつかの例では、プロセス900は、以下で説明する機能またはアルゴリズムを実行するための任意の好適な装置または手段によって実行され得る。
ブロック902において、送信ワイヤレス通信デバイスは、符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成することができる。いくつかの例では、ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックを生成するために、任意の好適な符号化方式を使用して情報メッセージを符号化することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したエンコーダ342が、第1のコードブロックを生成し得る。
ブロック904において、送信ワイヤレス通信デバイスは、各符号化ビットが第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされるように、第1の送信を生成するために第1の符号化ビットを第1の変調シンボルにマッピングすることができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したシンボルマッパ344が、第1の符号化ビットを第1のシンボル内のビットロケーションにマッピングし得る。
ブロック906において、送信ワイヤレス通信デバイスは、ワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルを含む第1の送信を受信デバイス(たとえば、受信ワイヤレス通信デバイス)に送信することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310および通信回路362が、第1の送信を受信ワイヤレス通信デバイスに送信し得る。ブロック908において、送信ワイヤレス通信デバイスは、第1の送信に応答して、受信デバイスから否定応答(NACK)が受信されているかどうか、または何の応答も受信されていないかどうかを判定する。
NACKが受信されているか、または何の応答も受信されていない場合(ブロック908におけるY分岐)、ブロック910において、送信ワイヤレス通信デバイスは、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成することができ、この場合、第2の符号化ビットの少なくとも一部分は、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む。いくつかの例では、ワイヤレス通信は、第2のコードブロックを生成するために情報メッセージを再符号化することができる。他の例では、送信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックをバッファリングし、第2のコードブロックを生成するために、バッファリングされた第1のコードブロックを利用することができ、第2のコードブロックは、第1のコードブロックと同じ符号化ビット、または、場合によっては、新しい符号化ビット(たとえば、新しいパリティビットまたは新しいシステマティックビット)とともに第1のコードブロックの第1の符号化ビットの一部分を含み得る。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したエンコーダ342および/または再送信回路348が、第2のコードブロックを生成し得る。
ブロック912において、送信ワイヤレス通信デバイスは、第2の送信を生成するために、第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2の変調シンボルにマッピングすることができ、この場合、対応する符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、前に送信された第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる。いくつかの例では、第1の送信の変調シンボル内の対応する符号化ビットは、第2の送信において対応する変調シンボル内で反転され得る。他の例では、第1の送信におけるシンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットは、第2の送信における対応するシンボル内で交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、対応する符号化ビットを第1および第2の送信において対応するシンボル内の異なるシンボルビットロケーションにマッピングすることもできる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したシンボルマッパ344およびシンボルマッピングルール315が、対応する符号化ビットの少なくとも一部分を第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングし得る。
ブロック914において、送信ワイヤレス通信デバイスは、ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルを含む第2の送信を受信デバイスに送信することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310および通信回路362が、第2の送信を受信デバイスに送信し得る。
図10は、本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での復号のための1つの例示的なプロセス1000を示すフローチャートである。以下で説明するように、いくつかまたはすべての示した特徴は、本開示の範囲内の特定の実装では省略されることがあり、いくつかの示した特徴は、すべての実施形態の実装にとって必要ではないことがある。いくつかの例では、プロセス1000は、図1〜図4のいずれかで示した受信ワイヤレス通信デバイスによって実行され得る。いくつかの例では、プロセス1000は、以下で説明する機能またはアルゴリズムを実行するための任意の好適な装置または手段によって実行され得る。
ブロック1002において、受信ワイヤレス通信デバイスは、送信デバイス(たとえば、送信ワイヤレス通信デバイス)から第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信し、第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングすることができる。いくつかの例では、第1の送信は、任意の好適な符号化方式を使用して符号化されてよく、第1の符号化ビットの各々は、利用される変調のタイプに基づいて、それぞれの第1のシンボル内のそれぞれのビットロケーションにマッピングされ得る。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310および通信回路362が、第1のコードブロックを受信し得る。
ブロック1004において、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックの復号を実行することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したデコーダ350が、第1のコードブロックの復号を実行し得る。ブロック1006において、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックの復号が失敗したかどうかを判定することができる。
第1のコードブロックの復号が失敗した場合(ブロック1006のY分岐)、ブロック1008において、受信ワイヤレス通信デバイスは、否定応答(NACK)を送信デバイスに送信することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した再送信回路348、通信回路362、およびトランシーバ310が、NACKを送信デバイスに送信し得る。
ブロック1010において、受信ワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスから第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信し、第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングすることができる。本開示の態様では、第2の符号化ビットの少なくとも一部分は、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットである。加えて、対応する符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされ得る。いくつかの例では、第1のシンボルの対応する符号化ビットは、対応する第2のシンボル内で反転され得る。他の例では、第1のシンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットは、対応する第2のシンボル内で交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、対応する符号化ビットを対応する第1および第2のシンボル内の異なるシンボルビットロケーションにマッピングすることもできる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310、通信回路362、および再送信回路348が、送信デバイスから第2のコードブロックを受信し得る。
ブロック1012において、受信ワイヤレス通信デバイスは、非ランダムマッピングルールに基づいて、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1および第2のコードブロックの復号を実行することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した再送信回路348が、シンボルマッピングルール315から判定された、対応する符号化ビットをソフト合成し得、次いで、デコーダ350が、合成された符号化ビットを使用して、第1のコードブロックを復号し得る。
図11は、本開示のいくつかの態様による、ワイヤレス通信ネットワーク内での復号のための1つの例示的なプロセス1100を示すフローチャートである。以下で説明するように、いくつかまたはすべての示した特徴は、本開示の範囲内の特定の実装では省略されることがあり、いくつかの示した特徴は、すべての実施形態の実装にとって必要ではないことがある。いくつかの例では、プロセス1100は、図1〜図4のいずれかで示した受信ワイヤレス通信デバイスによって実行され得る。いくつかの例では、プロセス1100は、以下で説明する機能またはアルゴリズムを実行するための任意の好適な装置または手段によって実行され得る。
ブロック1102において、受信ワイヤレス通信デバイスは、非ランダムシンボルマッピングルールを受信することができる。いくつかの例では、シンボルマッピングルールは、無線リソース制御(RRC)メッセージ、マスタ情報ブロック(MIB)、システム情報ブロック(SIB)、またはダウンリンク制御情報(DCI)を介して受信され得る。いくつかの例では、受信ワイヤレス通信デバイスは、2つ以上のシンボルマッピングルールを受信および/または維持し、送信のためにシンボルマッピングルールのうちの1つを選択することができる。たとえば、受信ワイヤレス通信デバイスは、1つまたは複数の送信のためにシンボルマッピングルールのうちの選択された1つの指示を受信することができる。たとえば、通信回路362は、トランシーバ310とともに、非ランダムシンボルマッピングルールを受信することができる。
ブロック1104において、受信ワイヤレス通信デバイスは、送信デバイス(たとえば、送信ワイヤレス通信デバイス)から第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信することができる。いくつかの例では、第1の送信は、任意の好適な符号化方式を使用して符号化されてよく、第1の符号化ビットの各々は、利用される変調のタイプに基づいて、それぞれの第1のシンボル内のそれぞれのビットロケーションにマッピングされ得る。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310および通信回路362が、第1のコードブロックを受信し得る。
ブロック1106において、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングすることができる。たとえば、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックに対応する符号化ビットを復元するために、受信された第1の送信において変調シンボルを復調することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した(シンボルデマッパとして動作する)シンボルマッパ344および/または図4を参照して上記で示し説明したシンボルデマッパ424が、第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングし得る。
ブロック1108において、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックの復号を実行することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したデコーダ350が、第1のコードブロックの復号を実行し得る。ブロック1110において、受信ワイヤレス通信デバイスは、第1のコードブロックの復号が失敗したかどうかを判定することができる。
第1のコードブロックの復号が失敗した場合(ブロック1110のY分岐)、ブロック1112において、受信ワイヤレス通信デバイスは、否定応答(NACK)を送信デバイスに送信することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した再送信回路348、およびトランシーバ310、ならびに通信回路362が、NACKを送信デバイスに送信し得る。
ブロック1114において、受信ワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスから第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信することができる。本開示の態様では、第2の符号化ビットの少なくとも一部分は、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットである。加えて、対応する符号化ビットの少なくとも一部分は、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされ得る。いくつかの例では、第1のシンボルの対応する符号化ビットは、対応する第2のシンボル内で反転され得る。他の例では、第1のシンボル内の第1の符号化ビットおよび最終符号化ビットは、対応する第2のシンボル内で交換され得る。ビットロケーションオフセットなど、他の非ランダムマッピングルールを使用して、対応する符号化ビットを対応する第1および第2のシンボル内の異なるシンボルビットロケーションにマッピングすることもできる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明したトランシーバ310、通信回路362、および再送信回路348が、送信デバイスから第2のコードブロックを受信し得る。
ブロック1116において、受信ワイヤレス通信デバイスは、ブロック1102において受信された非ランダムシンボルマッピングルールに基づいて、第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングすることができる。いくつかの例では、対応するシンボル(たとえば、第1の送信と第2の送信との間の対応する第1および第2のシンボル)の場合、非ランダムシンボルマッピングルールは、第1のビット順序および第2のビット順序がどのように異なるか、または第1のコードブロック内の符号化ビットの第1のセットが第2のコードブロック内の符号化ビットの第2のセットにどのようにマッピングされるかを指定し得る。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した(シンボルデマッパとして動作する)シンボルマッパ344および/または図4を参照して上記で示し説明したシンボルデマッパ424が、第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングし得る。
ブロック1118において、受信ワイヤレス通信デバイスは、非ランダムマッピングルールに基づいて、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1および第2のコードブロックの復号を実行することができる。たとえば、図3を参照して上記で示し説明した再送信回路348が、シンボルマッピングルール315から判定された、対応する符号化ビットをソフト合成し得、次いで、デコーダ350が、合成された符号化ビットを使用して、第1のコードブロックを復号し得る。
一構成では、ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するための手段と、第1の送信を生成するために、第1のコードブロックの第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングするための手段であって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段とを含む。このワイヤレス通信デバイスは、ワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルを含む第1の送信を受信デバイスに送信するための手段と、第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないための手段と、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するための手段であって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成するための手段とをさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、第2の送信を生成するために、第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするための手段であって、対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段と、ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルを含む第2の送信を受信デバイスに送信するための手段とをさらに含む。
一態様では、前述の、第1のコードブロックを生成するための手段、第1のコードブロックの第1の符号化ビットを第1の送信の第1のシンボルにマッピングするための手段、第2のコードブロックを生成するための手段、および第2のコードブロックの第2の符号化ビットを第2の送信の第2のシンボルにマッピングするための手段は、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された、図3に示したプロセッサ304であってよい。たとえば、前述の、第1のコードブロックを生成するための手段および第2のコードブロックを生成するための手段は、図3に示したエンコーダ342を含み得る。別の例として、第1の符号化ビットを第1のシンボルに、第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするための前述の手段は、図3に示したシンボルマッパ344を含み得る。別の例では、前述の、第1の送信を送信するための手段、NACKを受信するか、または何の応答も受信しないための手段、および第2の送信を送信するための手段は、図3に示したトランシーバ310とともに、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された、図3に示したプロセッサ304であってよい。たとえば、送信および/または受信するための前述の手段は、図3に示したトランシーバ310とともに、図3に示した通信回路362を含み得る。さらに別の態様では、前述の手段は、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された回路または任意の装置であってよい。
別の構成では、ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信するための手段であって、第1の符号化ビットの各々が、第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段を含む。このワイヤレス通信デバイスは、第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングするための手段と、第1のコードブロックの復号を実行するための手段と、第1のコードブロックの復号が失敗した場合、否定応答(NACK)を送信デバイスに送信するための手段とをさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信するための手段であって、第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、対応する符号ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、第1のシンボルとは違った第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段をさらに含む。このワイヤレス通信デバイスは、第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングするための手段と、対応する符号化ビットをソフト合成することによって、第1のコードブロックおよび第2のコードブロックの復号を実行するための手段とをさらに含む。
一態様では、前述の、第1の送信を受信するための手段、NACKを送信するための手段、および第2の送信を受信するための手段は、図3に示したトランシーバ310とともに、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された、図3に示したプロセッサ304であってよい。たとえば、送信および/または受信するための前述の手段は、図3に示したトランシーバ310とともに、図3に示した通信回路362を含み得る。別の態様では、前述の、第1のコードブロックを生成するために第1の送信をデマッピングするための手段、第1のコードブロックの復号を実行するための手段、第2のコードブロックを生成するために第2の送信をデマッピングするための手段、および第1および第2のコードブロックの復号を実行するための手段は、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された、図3に示したプロセッサ304であってよい。たとえば、復号を実行するための前述の手段は、図3に示したデコーダ350を含み得る。別の例として、デマッピングするための前述の手段は、図3に示した(デマッパとして動作する)シンボルマッパ344または図4に示したデマッパ424を含み得る。さらに別の態様では、前述の手段は、前述の手段によって具陳された機能を実行するように構成された回路または任意の装置であってよい。
ワイヤレス通信ネットワークのいくつかの態様が、例示的な実装形態を参照しながら提示されてきた。当業者が容易に諒解するように、本開示の全体にわたって説明した様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格に拡張され得る。
例として、様々な態様は、ロングタームエボリューション(LTE)、発展型パケットシステム(EPS)、ユニバーサルモバイル電気通信システム(UMTS)、および/またはモバイル用グローバルシステム(GSM(登録商標))など、3GPPによって定義された他のシステム内で実装され得る。様々な態様はまた、CDMA2000および/またはエボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)など、第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって定義されたシステムにも拡張され得る。他の例は、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)を採用するシステム、および/または他の好適なシステム内で実装され得る。採用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、特定の適用例およびシステムに課される全体的な設計制約に依存する。
本開示では、「例示的」という言葉は、「例、事例、または例示として働くこと」を意味するために使われる。「例示的」として本明細書で説明したいかなる実装形態または態様も、必ずしも本開示の他の態様よりも好ましいまたは有利であると解釈されるべきでない。同様に、「態様」という用語は、本開示のすべての態様が、説明した特徴、利点、または動作モードを含むことを必要としない。「結合される」という用語は、2つの物体間の直接的または間接的な結合を指すために本明細書において使用される。たとえば、物体Aが物体Bに物理的に接触し、物体Bが物体Cに接触する場合、物体Aおよび物体Cは、直接物理的に互いに接触しない場合であっても、やはり互いに結合されると見なされてよい。たとえば、第1の物体が第2の物体と直接物理的にまったく接触していなくても、第1の物体は第2の物体に結合されてよい。「回路(circuit)」および「回路(circuitry)」という用語は広く使用され、電子回路のタイプに関して限定はしないが、接続および構成されたとき、本開示で説明した機能の実行を可能にする電気デバイスのハードウェア実装と導体の両方、ならびにプロセッサによって実行されると、本開示で説明した機能の実行を可能にする情報および命令のソフトウェア実装を含むものとする。
図1〜図11に示した構成要素、ステップ、特徴、および/または機能のうちの1つまたは複数は、単一の構成要素、ステップ、特徴、または機能に再編成され、かつ/または組み合わせられ、あるいは、いくつかの構成要素、ステップ、または機能において具現化され得る。また、本明細書で開示した新規の特徴から逸脱することなく、追加の要素、構成要素、ステップ、および/または機能が追加され得る。図1、図2、図7、および/または図9に示した装置、デバイス、および/または構成要素は、本明細書で説明した方法、特徴、またはステップのうちの1つまたは複数を実行するように構成され得る。本明細書で説明した新規のアルゴリズムはまた、ソフトウェアにおいて効率的に実装されてよく、かつ/またはハードウェアに組み込まれてもよい。
開示した方法におけるステップの具体的な順序または階層は、例示的プロセスの例示であることを理解されたい。設計の選好に基づいて、この方法におけるステップの具体的な順序または階層が再構成されてもよいことを理解されたい。添付の方法クレームは、サンプルの順序において様々なステップの要素を提示し、その中で特に具陳されない限り、提示される特定の順序または階層に限定されることは意図されていない。
100 無線アクセスネットワーク(RAN)
102 マクロセル、セル
104 マクロセル、セル
106 マクロセル、セル、ネイバーセル
108 スモールセル、セル
110 基地局、サービング基地局
112 基地局
114 第3の基地局、基地局
116 リモート無線ヘッド(RRH)
118 基地局
120 モバイル基地局、基地局、無人航空機(UAV)
122 UE
124 UE
126 UE
127 サイドリンク信号
128 UE
130 UE
132 UE
134 UE
136 UE
138 UE、スケジューリングエンティティ
140 UE
142 UE
202 第1の(送信)ワイヤレス通信デバイス、送信デバイス
204 第2の(受信)ワイヤレス通信デバイス、受信デバイス
206 通信チャネル
208 ノイズ
222 ソース
224 エンコーダ
242 デコーダ
244 シンク
300 ワイヤレス通信デバイス
302 バス
304 プロセッサ
305 メモリ
306 コンピュータ可読記憶媒体
308 バスインターフェース
310 トランシーバ
312 ユーザインターフェース
314 処理システム
315 シンボルマッピングルール
342 エンコーダ
344 シンボルマッパ
346 トーンマッパ
348 再送信回路
350 デコーダ
352 符号化ソフトウェア
354 シンボルマッピングソフトウェア
356 トーンマッピングソフトウェア
358 再送信ソフトウェア
360 復号ソフトウェア
362 通信回路
372 通信ソフトウェア
400 ワイヤレス通信システム
402 エンコーダ
404 コードブロック、第2の(再送信)コードブロック
406 シンボルマッパ
408 シンボルマッピングルール
410 トーンマッパ
412 デジタルアナログコンバータ(DAC)/無線周波数(RF)ブロック
414 アンテナ
416 ワイヤレスチャネル
418 アンテナ
420 RF/アナログデジタルコンバータ(ADC)ブロック
422 トーンデマッパ
424 シンボルデマッパ
426 シンボルマッピングルール
428 ソフトコンバイナ
430 デコーダ
450 送信機
452 受信機
500 送信側ワイヤレス通信デバイス
502 トランスポートブロック
504 情報ブロック
506 ブロックエンコーダ
508 コードブロック
510 システマティックビット
512 パリティビット
514 シンボルマッパ
515 HARQシンボルマッピングルール
516 トーンマッパ
518 デジタルアナログコンバータ(DAC)/無線周波数(RF)ブロック
520 アンテナ
602 第1のシンボル(シンボル1)
604 ビットロケーション
606 第1の(元の)送信
608 符号化ビット
610 再送信(第2の送信)
900 プロセス
1000 プロセス
1100 プロセス

Claims (48)

  1. ワイヤレス通信ネットワーク内での再送信の方法であって、
    第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するステップと、
    第1の送信を生成するために、前記第1のコードブロックの前記第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングするステップであって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングするステップと、
    ワイヤレスエアインターフェース上で前記第1のシンボルを含む前記第1の送信を受信デバイスに送信するステップと、
    前記第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないステップと、
    第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するステップであって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成するステップと、
    第2の送信を生成するために、前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするステップであって、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングするステップと、
    前記ワイヤレスエアインターフェース上で前記第2のシンボルを含む前記第2の送信を前記受信デバイスに送信するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項3に記載の方法。
  5. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングする前記ステップが、
    前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記LSBロケーションにマッピングするステップと、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記MSBロケーションにマッピングするステップと
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングする前記ステップが、
    前記第2のビット順序を生成するために前記第1のビット順序を反転するステップ
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングする前記ステップが、
    前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットに基づいて、前記第2の符号化ビットの前記第2のセットを前記対応するシンボルにマッピングするステップ
    をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記非ランダムマッピングルールを前記受信デバイスに送信するステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
    トランシーバと、
    メモリと、
    前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサとを含み、前記プロセッサが、
    第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成することと、
    第1の送信を生成するために、前記第1のコードブロックの前記第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングすることであって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングすることと、
    前記トランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で前記第1のシンボルを含む前記第1の送信を受信デバイスに送信することと、
    前記トランシーバを介して前記第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないことと、
    第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成することであって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成することと、
    第2の送信を生成するために、前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングすることであって、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングすることと、
    前記トランシーバを介して前記ワイヤレスエアインターフェース上で前記第2のシンボルを含む前記第2の送信を前記受信デバイスに送信することと
    を行うように構成される、装置。
  10. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項9に記載の装置。
  12. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記プロセッサが、
    前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記LSBロケーションにマッピングすることと、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記MSBロケーションにマッピングすることと
    を行うようにさらに構成される、請求項12に記載の装置。
  14. 前記プロセッサが、
    前記第2のビット順序を生成するために前記第1のビット順序を反転する
    ようにさらに構成される、請求項12に記載の装置。
  15. 前記プロセッサが、
    前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットに基づいて、前記第2の符号化ビットの前記第2のセットを前記対応するシンボルにマッピングする
    ようにさらに構成される、請求項12に記載の装置。
  16. 前記プロセッサが、
    前記トランシーバを介して前記非ランダムマッピングルールを前記受信デバイスに送信する
    ようにさらに構成される、請求項9に記載の装置。
  17. ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスであって、
    第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するための手段と、
    第1の送信を生成するために、前記第1のコードブロックの前記第1の符号化ビットを第1のシンボルにマッピングするための手段であって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段と、
    ワイヤレスエアインターフェース上で前記第1のシンボルを含む前記第1の送信を受信デバイスに送信するための手段と、
    前記第1の送信に応答して、否定応答(NACK)を受信するか、または何の応答も受信しないための手段と、
    第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するための手段であって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含む、生成するための手段と、
    第2の送信を生成するために、前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを第2のシンボルにマッピングするための手段であって、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、マッピングするための手段と、
    前記ワイヤレスエアインターフェース上で前記第2のシンボルを含む前記第2の送信を前記受信デバイスに送信するための手段と
    を含む、ワイヤレス通信デバイス。
  18. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  19. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  20. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項19に記載のワイヤレス通信デバイス。
  21. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングするための前記手段が、
    前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記LSBロケーションにマッピングするための手段と、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットを前記対応するシンボル内の前記MSBロケーションにマッピングするための手段と
    をさらに含む、請求項20に記載のワイヤレス通信デバイス。
  22. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングするための前記手段が、
    前記第2のビット順序を生成するために前記第1のビット順序を反転するための手段
    をさらに含む、請求項20に記載のワイヤレス通信デバイス。
  23. 前記第2のコードブロックの前記第2の符号化ビットを前記第2のシンボルにマッピングするための前記手段が、
    前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットに基づいて、前記第2の符号化ビットの前記第2のセットを前記対応するシンボルにマッピングするための手段
    をさらに含む、請求項20に記載のワイヤレス通信デバイス。
  24. 前記非ランダムマッピングルールを前記受信デバイスに送信するための手段
    をさらに含む、請求項17に記載のワイヤレス通信デバイス。
  25. ワイヤレス通信ネットワーク内での復号の方法であって、
    送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信するステップであって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信するステップと、
    前記第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために前記第1の送信をデマッピングするステップと、
    前記第1のコードブロックの復号を実行するステップと、
    前記第1のコードブロックの復号が失敗した場合、否定応答(NACK)を前記送信デバイスに送信するステップと、
    前記送信デバイスから前記ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信するステップであって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信するステップと、
    前記第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために前記第2の送信をデマッピングするステップと、
    前記対応する符号化ビットをソフト合成することによって、前記第1のコードブロックおよび前記第2のコードブロックの復号を実行するステップと
    を含む、方法。
  26. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項25に記載の方法。
  28. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項27に記載の方法。
  29. 前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記LSBロケーション内に位置し、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記MSBロケーション内に位置する
    請求項28に記載の方法。
  30. 前記第2のビット順序が前記第1のビット順序の反転を含む、請求項28に記載の方法。
  31. 前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが、前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットを含む、請求項28に記載の方法。
  32. 前記送信デバイスから前記非ランダムマッピングルールを受信するステップ
    をさらに含む、請求項25に記載の方法。
  33. ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
    トランシーバと、
    メモリと、
    前記トランシーバおよび前記メモリに通信可能に結合されたプロセッサとを含み、前記プロセッサが、
    送信デバイスから前記トランシーバを介してワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信することであって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信することと、
    前記第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために前記第1の送信をデマッピングすることと、
    前記第1のコードブロックの復号を実行することと、
    前記第1のコードブロックの復号が失敗した場合、前記トランシーバを介して否定応答(NACK)を前記送信デバイスに送信することと、
    前記送信デバイスから前記トランシーバを介して前記ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信することであって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信することと、
    前記第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために前記第2の送信をデマッピングすることと、
    前記対応する符号化ビットをソフト合成することによって、前記第1のコードブロックおよび前記第2のコードブロックの復号を実行することと
    を行うように構成される、装置。
  34. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項33に記載の装置。
  35. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項33に記載の装置。
  36. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項35に記載の装置。
  37. 前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記LSBロケーション内に位置し、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記MSBロケーション内に位置する
    請求項36に記載の装置。
  38. 前記第2のビット順序が前記第1のビット順序の反転を含む、請求項36に記載の装置。
  39. 前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが、前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットを含む、請求項36に記載の装置。
  40. 前記プロセッサが、
    前記送信デバイスから前記非ランダムマッピングルールを受信することと、
    前記非ランダムマッピングルールを前記メモリ内に記憶することと
    を行うようにさらに構成される、請求項33に記載の装置。
  41. ワイヤレス通信ネットワーク内のワイヤレス通信デバイスであって、
    送信デバイスからワイヤレスエアインターフェース上で第1のシンボルにマッピングされた第1の符号化ビットを含む第1の送信を受信するための手段であって、前記第1の符号化ビットの各々が、前記第1のシンボルのうちの1つのそれぞれのビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段と、
    前記第1の符号化ビットを含む第1のコードブロックを生成するために前記第1の送信をデマッピングするための手段と、
    前記第1のコードブロックの復号を実行するための手段と、
    前記第1のコードブロックの復号が失敗した場合、否定応答(NACK)を前記送信デバイスに送信するための手段と、
    前記送信デバイスから前記ワイヤレスエアインターフェース上で第2のシンボルにマッピングされた第2の符号化ビットを含む第2の送信を受信するための手段であって、前記第2の符号化ビットの少なくとも一部分が、前記第1の符号化ビットのそれぞれの符号化ビットに対応する、対応する符号化ビットを含み、前記対応する符号化ビットの少なくとも一部分が、非ランダムマッピングルールに基づいて、前記第1のシンボルとは違った前記第2のシンボル内の異なるビットロケーションにマッピングされる、受信するための手段と、
    前記第2の符号化ビットを含む第2のコードブロックを生成するために前記第2の送信をデマッピングするための手段と、
    前記対応する符号化ビットをソフト合成することによって、前記第1のコードブロックおよび前記第2のコードブロックの復号を実行するための手段と
    を含む、ワイヤレス通信デバイス。
  42. 前記第1の符号化ビットおよび前記第2の符号化ビットが同じである、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  43. 前記第1のシンボルの所与のシンボルが、最上位ビット(MSB)ロケーションから最下位ビット(LSB)ロケーションへの第1のビット順序で配置された前記第1の符号化ビットの第1のセットを含み、
    前記所与のシンボルに対応する前記第2のシンボルの対応するシンボルが、前記MSBロケーションから前記LSBロケーションへの第2のビット順序で配置された前記第2の符号化ビットの第2のセットを含む
    請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
  44. 前記第1の符号化ビットの前記第1のセットおよび前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが同じであり、
    前記第1のビット順序が前記第2のビット順序とは異なる
    請求項43に記載のワイヤレス通信デバイス。
  45. 前記所与のシンボル内の前記MSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの初期符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記LSBロケーション内に位置し、
    前記所与のシンボル内の前記LSBロケーション内の前記第1の符号化ビットの前記第1のセットの最終符号化ビットが前記対応するシンボル内の前記MSBロケーション内に位置する
    請求項44に記載のワイヤレス通信デバイス。
  46. 前記第2のビット順序が前記第1のビット順序の反転を含む、請求項44に記載のワイヤレス通信デバイス。
  47. 前記第2の符号化ビットの前記第2のセットが、前記第1のビット順序と前記第2のビット順序との間のビットロケーションオフセットを含む、請求項44に記載のワイヤレス通信デバイス。
  48. 前記送信デバイスから前記非ランダムマッピングルールを受信するための手段
    をさらに含む、請求項41に記載のワイヤレス通信デバイス。
JP2019561321A 2017-05-12 2018-05-08 再送信のためのチャネル符号化ビットのシンボルへのマッピング Pending JP2020520167A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762505437P 2017-05-12 2017-05-12
US62/505,437 2017-05-12
US15/973,365 2018-05-07
US15/973,365 US10958379B2 (en) 2017-05-12 2018-05-07 Mapping of channel encoded bits to symbol for retransmission
PCT/US2018/031680 WO2018208841A1 (en) 2017-05-12 2018-05-08 Mapping of channel encoded bits to symbol for retransmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520167A true JP2020520167A (ja) 2020-07-02
JP2020520167A5 JP2020520167A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=64098126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561321A Pending JP2020520167A (ja) 2017-05-12 2018-05-08 再送信のためのチャネル符号化ビットのシンボルへのマッピング

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10958379B2 (ja)
EP (1) EP3622643A1 (ja)
JP (1) JP2020520167A (ja)
KR (1) KR102264719B1 (ja)
CN (1) CN110637425B (ja)
BR (1) BR112019023388A2 (ja)
SG (1) SG11201909222YA (ja)
TW (1) TWI755532B (ja)
WO (1) WO2018208841A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201705119VA (en) * 2014-12-22 2017-07-28 Huawei Tech Co Ltd Polar code encoding method and encoding apparatus
CN108575116B (zh) * 2017-01-09 2019-09-24 联发科技股份有限公司 比特映射方法及其发送装置
US10554345B2 (en) * 2017-08-10 2020-02-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Indicating retransmitted codeblock groups in 5G wireless communication systems
WO2019095366A1 (en) 2017-11-20 2019-05-23 Qualcomm Incorporated Dynamic termination of hybrid automatic repeat request retransmissions
US10312948B1 (en) * 2018-04-30 2019-06-04 Polaran Yazilim Bilisim Danismanlik Ithalat Ihracat Sanayi Ticaret Limited Sirketi Method and system for retransmitting data using systematic polar coding
EP3895323A4 (en) * 2019-01-11 2022-01-05 Huawei Technologies Co., Ltd. DATA RETURN ON A WIRELESS NETWORK
KR20220000707A (ko) * 2020-06-26 2022-01-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 극 부호의 부호화 또는 복호화를 위한 장치 및 방법
CN114978442A (zh) * 2021-02-19 2022-08-30 华为技术有限公司 一种资源映射方法及装置
US20240106563A1 (en) * 2022-09-22 2024-03-28 Qualcomm Incorporated Modulation based hybrid automatic repeat request feedback retransmission design

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090238066A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Jung-Fu Cheng Selection of retransmission settings for harq in wcdma and lte networks
WO2010026739A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865233B1 (en) * 1999-02-19 2005-03-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for control signalling enabling flexible link adaptation in a radiocommunication system
DE10124417A1 (de) 2001-05-18 2002-11-21 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Daten
KR101387534B1 (ko) * 2008-01-03 2014-04-21 엘지전자 주식회사 반복 채널 코딩을 위한 심볼 매핑 방법
KR101334371B1 (ko) 2008-08-28 2013-11-29 한국전자통신연구원 심볼 매핑 방법 및 장치
US8514888B2 (en) 2008-09-12 2013-08-20 Industrial Technology Research Institute Methods and devices for wireless broadcasting service communication environment
RU2557164C2 (ru) * 2009-10-01 2015-07-20 Интердиджитал Пэйтент Холдингз, Инк. Передача управляющих данных восходящей линии связи
CN102148797B (zh) * 2010-02-08 2014-02-12 上海贝尔股份有限公司 合并的多数据流的传输技术
CN102315909A (zh) * 2011-09-28 2012-01-11 清华大学 基于比特映射的编码调制方法及其对应解调译码方法
US8761234B2 (en) * 2011-10-25 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Rate selection for frames in wireless devices
US8671321B2 (en) * 2012-06-28 2014-03-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for retransmission processing in a communication receiver
CN104813604B (zh) 2012-11-28 2017-10-31 索尼公司 使用冗余数据接收广播系统中的数据的接收器
KR102351268B1 (ko) * 2015-01-16 2022-01-14 삼성전자 주식회사 빔포밍 방법 및 그 장치
CN104579576B (zh) * 2015-01-27 2018-02-09 清华大学 编码调制方法及系统
US20180199314A1 (en) * 2015-07-15 2018-07-12 Ntt Docomo, Inc. User terminal, radio base station, and radio communication method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090238066A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Jung-Fu Cheng Selection of retransmission settings for harq in wcdma and lte networks
WO2010026739A1 (ja) * 2008-09-02 2010-03-11 パナソニック株式会社 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
RYOHEI KIMURA ET AL.: "Enhanced HARQ Scheme with Signal Constellation Rearrangement[online]", IEEE S80216M-08_771R2, JPN6021032154, 2008, ISSN: 0004575222 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019023388A2 (pt) 2020-06-16
KR102264719B1 (ko) 2021-06-11
EP3622643A1 (en) 2020-03-18
CN110637425B (zh) 2022-03-15
TWI755532B (zh) 2022-02-21
KR20200006560A (ko) 2020-01-20
US20180331788A1 (en) 2018-11-15
US10958379B2 (en) 2021-03-23
TW201902167A (zh) 2019-01-01
WO2018208841A1 (en) 2018-11-15
SG11201909222YA (en) 2019-11-28
CN110637425A (zh) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11711163B2 (en) CRC bits for joint decoding and verification of control information using polar codes
CN110637425B (zh) 将信道编码比特映射到符号以用于重传
CN108781122B (zh) 一种使用具有经过极化编码的传输的harq的方法和装置
EP3497897B1 (en) Methods and apparatus for construction of scma codebooks
US10348329B2 (en) Low density parity check (LDPC) circular buffer rate matching
US11509415B2 (en) Code block segmentation
US10230502B2 (en) Hybrid automatic repeat request buffer configuration
TWI745579B (zh) 用於極性碼的有效率交錯器設計
WO2019236253A1 (en) Self-decodability for low-density parity-check codes
JP2020504501A (ja) 密度進化を用いたポーラー符号構築のためのネスト化構造
EP3785391A1 (en) Mapping a physical downlink control channel (pdcch) across multiple transmission configuration indication (tci) states
CN111684725B (zh) 用于冗余版本的低密度奇偶校验(ldpc)奇偶校验比特存储

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322