JP2020517062A - ローカルエネルギストレージを備える照明ユニットを含む照明システム - Google Patents

ローカルエネルギストレージを備える照明ユニットを含む照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020517062A
JP2020517062A JP2019555641A JP2019555641A JP2020517062A JP 2020517062 A JP2020517062 A JP 2020517062A JP 2019555641 A JP2019555641 A JP 2019555641A JP 2019555641 A JP2019555641 A JP 2019555641A JP 2020517062 A JP2020517062 A JP 2020517062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
lighting
energy storage
unit
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2019555641A
Other languages
English (en)
Inventor
プリヤ ランジャン ミシュラ
プリヤ ランジャン ミシュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2020517062A publication Critical patent/JP2020517062A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/062Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads
    • H02J9/065Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for AC powered loads for lighting purposes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/068Electronic means for switching from one power supply to another power supply, e.g. to avoid parallel connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

照明システムは、第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニット及び第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットを含み、前記第1の照明ユニット及び前記第2のユニットは、互いに空間的に分離されている。第1のエネルギストレージデバイスのエネルギは、とりわけ第1のエネルギストレージデバイスの位置に関する、火災警報信号等のハザード信号の受信に応答して、第2のエネルギストレージデバイスに移されることができる。このシステムは、オフィス環境で使用される等の、ネットワーク化された照明システムを有する建物内の火災リスクを減らす。

Description

本発明は、照明ネットワークに関し、とりわけ、ローカルバッテリバックアップを備える照明ユニット(照明器具)を含む照明ネットワークに関する。
LEDランプの出現により、照明に必要な電力は著しく減っている。例えば1〜2時間の主電源の供給停止を許容するためにバッテリを照明器具に統合することも可能である。
コストの削減とエネルギ密度の増加に伴い、リチウムイオンバッテリはますます一般的になり、よく使用されるようになっている。しかしながら、リチウムイオンバッテリは、リチウム材料を理由とする固有のリスクをもたらす。二次リチウムイオンバッテリでは、リチウム化合物が電極材料に挿入されている(intercalated)にもかかわらず、電解質材料が可燃性であり、セルが加圧されるため、依然として安全性への懸念がある。
結果として、上昇した温度における爆発に起因する安全上のハザードリスクがあり、これは、火災を招く恐れがある。これは、とりわけリチウムイオンバッテリに当てはまるが、他のタイプのバッテリにも当てはまる。とりわけ、バッテリはすべて電気エネルギを化学形態で貯蔵し、これらの化学物質の多くは一般に火災リスクをもたらす。
スマートフォン等のポータブルデバイスでは、貯蔵されるエネルギの量は非常に少なく、そのようなデバイスは安全であると考えられる。これは、例えば、(リチウムイオンバッテリが製品に組み込まれている)そのようなデバイスを飛行機による旅行で持ち運ぶことが許可されることを意味し、これらのアプリケーションにおけるバッテリは、典型的には、100Wh又は8g相当のLiに制限される。しかしながら、予備のバッテリ、追加のバッテリバックアップシステム等は、航空輸送に関する制限がある。これは、特定の梱包及び安全対策が必要とされるセル及びバッテリの積荷にも当てはまる。
一般に、オフィスの照明用途に使用されるリチウムイオンバッテリの密度は、150〜250Whの範囲である。
日本特許出願公開第2014/075906号では、建物内の火災の検出に基づく照明システムの照明器具用バッテリ放電システムを実装することが提案されている。この放電システムは、放電抵抗によってバッテリ内のエネルギを消費する、又はエネルギをグリッドに供給する。すなわち、エネルギは永遠に消えてしまう。これは、各照明器具のコストの増加及びエネルギ消費の増加をもたらし、照明システム全体には数百の照明器具があり得るため、材料及びエネルギの総コストの増加が著しくなる。誤警報は、バッテリの放電及び貯蔵されたエネルギの損失に加えて、残りのサイクル寿命の低下につながる。
さらに、火災により主電源が失われる可能性があり、ゆえに、照明器具のバッテリを放電することは、最も肝心なときに、非常用照明がもはや利用できないことを意味する。
したがって、火災の場合に照明器具の安全を保証するが、上記で概説した不利な点を回避するシステムの必要性がある。
本発明の実施形態の基本的な考え方は、火災の場合に、いくつかの照明ユニット(照明器具)のバッテリ内のエネルギを、永遠に消費されてしまうことなく、別の照明ユニット(照明器具)又は専用のエネルギストレージファシリティ等の別のユニットのバッテリに移す(relocate)ということである。この移動(relocating)を可能にする1つのアーキテクチャが、国際出願公開第2013/182927号に開示されている。これは、各々が個別のバッテリを備える照明器具のネットワークを開示している。ある照明器具のバッテリが低い場合、他の照明器具内のエネルギが、該照明器具にルーティングされる(routed)ことができる。この従来技術では、リロケートされた(re-located)エネルギは、照明器具のバッテリを充電することなく、照明出力を維持するために該照明器具によって消費される。
本発明は、特許請求の範囲により規定される。
本発明の一態様による例によれば、
第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニットと、
第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットであって、第1の照明ユニット及び第2のユニットは、互いに空間的に分離されている、第2のユニットと、
ハザードを示す信号を受信するよう構成されるインターフェースと、
前記信号の受信に応答して第1のエネルギストレージデバイスのエネルギを第2のエネルギストレージデバイスに移す(relocate)よう構成されるコントローラと
を含む、照明システムが提供される。
このシステムは、オフィス環境で使用される等の、ネットワーク化された照明システムを有する建物の火災リスクを減らす。照明ユニットのエネルギストレージデバイス(すなわち、バッテリ)は、第2のエネルギストレージデバイスに放出される。このようにして、エネルギは、非常用負荷を介す等単に放散されるのではなく、著しい損失なしにシステム内で再分配され(redistributed)、エネルギのより効率的な使用が達成される。エネルギ移動(energy relocation)は、システム内の異なるエネルギストレージデバイスの充電及び放電特性、並びにそれらの現在の充電状態を考慮してもよい。斯くして、エネルギ移動は、エネルギストレージデバイスの寿命を維持するように実行されることができる。
第1の照明ユニット内のエネルギストレージデバイスは、好ましくは、リチウムイオンバッテリ等のバッテリである。これは、典型的には、100Wh以上、例えば、150Wh〜250Whの範囲のエネルギ貯蔵容量を有する。
例えば、ハザードを示す信号は、煙探知器及び温度検出器等のハザードセンサのネットワークを有するビルディングマネジメントシステムから生じる。代替的に、ハザードを示す信号は、ハザードに最も近い第1の照明ユニットのローカルセンサから生じる。ハザードは、過熱等の誤作動に起因する照明ユニット自体の内的ハザード、又は部屋の火災等の外的ハザードである可能性があることに留意されたい。
実際には、好ましくは、システム内に数十又は数百もの照明ユニットがある。
コントローラは、前記信号からハザード位置(hazard location)を取得するよう構成されてもよい。ハザード位置を特定することにより、エネルギ移動は、ハザードの近くにある照明ユニット及びハザードの直近から離れた照明の必要性を考慮して、インテリジェントに制御されることができる。
当該システムは、第1の照明ユニットを含む複数の照明ユニットを含み、コントローラは、ハザード位置に比較的近いことに基づいて等、ハザード位置に基づいて第1の照明ユニットをエネルギ移動を必要とするものとして識別するよう構成されてもよい。
このようにして、システムは、火災ハザードに近い照明ユニットを安全にすることができる。
コントローラは、ハザード位置から比較的遠い、又は退避エリア等ハザードに対して安全な場所にあることに基づいて等、ハザード位置に基づいて第2のユニットを移されるエネルギを受けるのに適したものとして識別するよう構成されてもよい。このようにして、リスクは可能な限り低減される。
第2のユニットは、前記ハザードに応じて避難する経路に沿った複数の照明ユニット内の照明ユニットであってもよい。斯くして、非常用照明が維持されることができる。このようにして、エネルギの放出は、ハザード(例えば、火事)位置に依存して行われるので、システムは、人々が建物を出るよう誘導するために不可欠な照明を維持することができる。
代わりに、第2のユニットは、専用のエネルギストレージデバイスを備えてもよく、第2のエネルギストレージデバイスは、電気化学ストレージデバイス、電気機械ストレージデバイス、又は電気ストレージデバイスを備えてもよい。
当該システムは照明ユニットのみを有し、エネルギは照明ユニット間で再分配されてもよい。しかしながら、この特徴によれば、専用の(非照明)エネルギストレージユニットが設けられる。これは、建物外又は耐火災及び耐熱エンクロージャ内等、あらゆる火災リスクから離れた位置にあってもよい。
コントローラは、ハザードを示す信号に応答して、第1のエネルギストレージデバイス内のエネルギを安全な閾値レベル以下に低下させるよう構成されてもよい。貯蔵される化学エネルギは、リスクレベルを下回るが、サイクル寿命のロスを防ぐように減らされてもよい。
コントローラは、ハザードが無くなった場合、第2のエネルギストレージデバイス内の移された前記エネルギを第1のエネルギストレージデバイスに移すよう構成されてもよい。このようにして、エネルギは消散されず、第1の照明ユニットに使用するために依然として利用可能である。
当該照明システムはさらに、
第1の照明ユニット及び第2のユニットを相互接続するDCラインを含み、コントローラは、DCラインを介して第1のエネルギストレージデバイスを第2のエネルギストレージデバイスと結合するよう構成されてもよく、又は
第1の照明ユニット、第2のユニット及びAC主電源入力を相互接続するACラインを含み、第1の照明ユニットは、インバータを備え、コントローラは、当該照明システムをAC主電源入力からアイソレートし(isolate)、第1の照明ユニットのインバータ及びACラインを介して第1のエネルギストレージデバイスを第2のエネルギストレージデバイスと結合するよう構成されてもよい。
斯くして、DC又はAC配線の再利用で、エネルギ再分配システムを実装するさまざまな方法がある。
第1のエネルギストレージデバイスは、各々100Wh以下の容量を有する複数のバッテリを備え、複数のバッテリは、第1の照明ユニット内で互いにずらして配置されてもよい。
これは、ユニット内の火災リスクを低減させる。例えば、バッテリは、所望の全体容量に達するように直列に接続されてもよく、ハザード信号に応じて、互いに電気的に切断されてもよい。
本発明の別の態様による例は、第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニット及び第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットを含む照明システムを制御する方法であって、第1の照明ユニット及び第2のユニットは、互いに空間的に分離され、当該方法は、
ハザードを検出するステップと、
前記ハザードの検出に応答して第1のエネルギストレージデバイスのエネルギを第2のエネルギストレージデバイスに移すステップと
を含む、方法が提供される。
この方法は、火災ハザードから遠くにエネルギを移すようにデバイスのネットワーク内でエネルギをシフトする。
当該方法は、ハザード位置を決定するステップと、ハザード位置への近接性に基づいて第1の照明ユニットをエネルギ移動を必要としているものとして識別するステップと、ハザード位置からの遠隔性に基づいて第2のユニットを移されるエネルギを受けるのに適しているものとして識別するステップとを含んでもよい。
緊急用照明は、前記ハザードに応じて避難する経路に沿って提供されてもよい。第1のエネルギストレージデバイス内のエネルギは、安全な閾値レベル以下に低下されてもよい。
本発明は、少なくとも部分的にソフトウェアで実施されてもよい。例えば、当該方法は、照明システムコントローラ及びビルディングマネジメントシステムによって共同して実施されてもよい。
本発明のこれらの及び他の態様は、以下に述べられる実施形態を参照して明らかになり、詳述されるであろう。
以下、本発明の例を添付の図面を参照して詳細に述べる。
図1は、照明システムを示す。 図2は、照明システムを制御する方法を示す。 図3は、図1のシステムで使用する照明ユニットの代替的なデザインを示す。
本発明は、第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニット及び第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットを含み、第1の照明ユニット及び第2のユニットは、互いに空間的に分離されている、照明システムを提供する。
第1のエネルギストレージデバイスのエネルギは、とりわけ第1のエネルギストレージデバイスの位置に関する、火災警報信号等のハザード信号の受信に応答して、第2のエネルギストレージデバイスに移されることができる。
このシステムは、オフィス環境で使用される等の、ネットワーク化された照明システムを有する建物内のエネルギストレージデバイスに対する火災リスクを減らす。
図1は、照明ユニット12のネットワークを含む照明システム10を示している。リチウムイオンバッテリ等の第1のエネルギストレージデバイス14及び光出力デバイス15を備える第1の照明ユニットが少なくとも存在する。図1は、別のエネルギストレージデバイス18を有するエネルギストレージユニット16も示している。このユニットは、照明ユニットを有していない。エネルギストレージユニットは、照明ユニットで使用されるものと同じ又は異なる一般的なタイプの別のバッテリを備えてもよい。又は、エネルギストレージユニットは、バッテリではないが、異なるタイプの電気化学ストレージデバイス、又は実際には電気機械ストレージデバイス、又は電気ストレージデバイスであるストレージデバイスを備えてもよい。
斯くして、第2のエネルギストレージデバイスを備える少なくとも1つの第2のユニットが存在する。第2のユニットは、別の照明ユニット12であってもよく、又はエネルギストレージユニット16であってもよい。システム10は、以下で説明されるように適応的に、エネルギストレージデバイス14間、又はエネルギストレージデバイス14とシステムのエネルギストレージデバイス18との間のエネルギ移送(energy transfer)を可能にするように設計されている。
照明ユニット及びエネルギストレージユニットは、互いに空間的に分離されている。例えば、これらは、建物内の異なる部屋、又は異なる部屋の異なる部分にある。非照明エネルギストレージユニット16は、建物外、又は建物内の比較的安全なエリアにあってもよい。
各照明ユニット12は照明ユニットコントローラ20を有し、照明システムコントローラ22が存在する。1つ又は複数のエネルギストレージユニット16は、エネルギ移送プロセス、並びに充電及び放電サイクルを制御するためのローカルコントローラ23も有する。照明ユニットコントローラ20は、光出力デバイス15の動作を制御し、エネルギ移送機能、並びに充電及び放電サイクルの制御も行う。各照明ユニット12及びエネルギストレージユニット16は、照明システムコントローラ22から制御信号を受信する。
照明システム10は、火災等のハザードを示す、照明システムの一部を形成するセンサによって生成され得る又は外部システムによって生成され得る、入力25を受ける。図1の例では、この信号25は、センサ26から入力を受けるビルディングマネジメント(BMS)24から生じる。BMSは、高温及び/又は煙の検出に基づいて火災ハザードの存在及び位置を特定することができる。ハザード信号25は、照明システムコントローラ22に提供される。追加的又は代替的に、過熱情報を提供するために各照明ユニットにおける温度検知が行われてもよい。斯くして、ハザードは、照明ユニットの誤作動に起因する内的過熱、又は外部の火災ハザードに起因する外的過熱に関連する可能性がある。
照明システムコントローラ22は、ハザード信号25の受信に応答して、少なくとも1つのエネルギストレージデバイスのエネルギをシステム内の少なくとも1つの他のエネルギストレージデバイスに移すよう構成される。
最も単純な実装例では、エネルギは、照明ユニットからリモート/安全なエネルギストレージユニットにルーティングされ、ハザードがアクティブである間該エネルギストレージユニットに貯蔵される。しかしながら、好ましいシステムでは、エネルギは、複数の照明ユニット及び1つ以上のリモートエネルギストレージユニットを含んでもよい、ユニットのネットワーク全体内で再分配されることができる。
このシステムは、照明ユニットのエネルギストレージデバイスを他のエネルギストレージデバイスに放電することにより、ネットワーク化された照明システムを有する建物内の火災リスクを減らす。このようにして、エネルギは、非常用負荷を介す等単に放散されるのではなく、エネルギのより効率的な使用が達成されるようにシステム内で再分配される。エネルギ移動は、システム内の異なるエネルギストレージデバイスの充電及び放電特性、並びにそれらの現在の充電状態を考慮してもよい。斯くして、エネルギ移動は、エネルギストレージデバイスの寿命を維持するように実行されることができる。
この再分配(redistribution)は、リチウムイオンバッテリの容量が、150Wh〜250Whの範囲等の火災ハザードが生じるレベルを超える場合にとりわけ重要である。
BMS24は、最も単純なシステムでは、すべての照明ユニットがリモートエネルギストレージファシリティに放電されるように、単にハザードの存在を示してもよい。しかしながら、ハザード位置を含めることにより、エネルギ移動は、ハザードの近くにある照明ユニット及びハザードの直近から離れた照明の必要性を考慮して、インテリジェントに制御されることができる。斯くして、ハザードの近くの照明ユニットがエネルギを放出し、ハザードから遠く離れた照明ユニットがエネルギを受けてもよい。
この場合、主電源が停電している場合でも、ハザードから遠隔の照明ユニットにおいて照明が依然として提供されることができ、例えば、非常口照明が提供されてもよい。
完全なバッテリの放電は必要とされなくてもよい。例えば、照明システムコントローラは、ハザードの近くの照明ユニットエネルギストレージデバイス内のエネルギを安全な閾値レベルより少し下に低下させるよう構成されてもよい。この場合、貯蔵される化学エネルギは、リスクレベルを下回るが、サイクル寿命のロスを防ぐように維持される。さらに、エネルギは10分間の使用等の緊急時の使用のために十分であってもよいが、エネルギのかなりの部分は移される。
ハザードが終わった場合、コントローラ22は、継続的なバックアップ照明を可能にするために、エネルギを受けたエネルギストレージユニットに、該エネルギを照明ユニットに戻すよう指示してもよい。斯くして、再分配されたエネルギは消散せず、依然として使用可能である。
ユニット間のエネルギの移送を可能にするために、接続ライン30が存在する。このラインは、すべての照明ユニット及びエネルギストレージユニットを相互接続する。
第1の例では、接続ライン30は、外部主電源32から各ユニットへの電力供給ラインとして機能してもよい。エネルギ再分配の間、ライン30は主電源32からアイソレートされ、この目的のためにアイソレーションスイッチ34が設けられる。
外部主電源32がACである場合、この場合のライン30はACラインである。この場合、各ユニットは、ローカルコントローラ20、23の一部としてインバータを備える。中央照明システムコントローラ22は、アイソレーションスイッチ34を使用して照明システムをAC主電源入力からアイソレートし、インバータを介してエネルギストレージデバイスの結合を制御するよう構成される。
第2の例では、接続ライン30は、AC主電源32の代わりにDC整流された供給電圧信号を受信し、ゆえに、ライン30はDCラインである。中央照明システムコントローラは、DCラインを介してエネルギストレージデバイスを結合する。
ハイブリッドシステムでは、照明ユニット及びAC主電源を接続するACライン並びに照明ユニット及びエネルギストレージデバイス16を結合するDCラインが存在する。中央照明システムコントローラは、インバータにおける電力損失を回避するために、エネルギ移動にDCラインを使用してもよい。
図2は、照明システムを制御する方法を示している。
ステップ40において、ハザードが、例えばBMSによって生成される火災警報の形態で検出され、好ましくは位置識別と共に、照明システムコントローラに中継される。
ステップ42において、中央照明システムコントローラは、ハザードに最も近い照明ユニットをネットワークからアイソレートする。例えば、中央照明システムコントローラは、余剰エネルギを持つ照明ユニット及び閾値レベルよりも低いエネルギを持つ照明ユニットをマッピングする。
ステップ44において、非常用照明が、アイソレートされていない、適切な照明ユニットによって生成される。
ステップ46において、エネルギが、ハザードの検出に応答して、1つのエネルギストレージデバイス(又はエネルギストレージデバイスのグループ)から別のエネルギストレージデバイス(又はエネルギストレージデバイスの別のグループ)に移される。
DCラインの場合、これは、共通DCグリッドとして機能する、ライン30へのバッテリポートを開くことにより達成される。ACラインの場合、ローカルインバータが、ACラインに結合するために使用される。
ここで、各照明ユニットは、照明システムコントローラによって、各ユニット内の優勢する充電レベル(prevailing level of charge)及びハザードに対する位置に従ってエネルギを供給する又はエネルギを吸収する(sink)よう指示される。閾値距離(threshold distance)であって、該閾値距離を超えると任意の充電レベルが許可され、該閾値距離を下回ると充電は充電閾値より下に維持されなければならない、閾値距離が存在してもよい。これは、許容される充電のバイナリ定義を提供するが、距離に応じた多数のレベルの許可される充電が存在してもよい。
1つの照明ユニットからの照明ユニットエネルギは、照明システムコントローラによって生成されるエネルギ再分配プランに基づいて、1つ以上の他の照明ユニットと共有されることができる。エネルギ再分配プランは、例えば、人々の避難プランに基づき、事前定義された出口ルート上の照明を維持するために必要とされるエネルギにも基づく。事前定義されたルートはさまざまであり得、ハザード警報が生成される位置に基づく避難プランに依存するであろう。
放電オペレーション(discharge operation)は、例えば、火災ハザードに最も近い地点から開始し、ハザードに対する近接性の順に、順次実行されてもよい。
この方法は、火災ハザードから遠くにエネルギを移すようにデバイスのネットワーク内でエネルギをシフトする。
中央照明システムコントローラ及びBMSは、実際には単一の統合システムコントローラの一部であってもよいことに留意されたい。
システムは、エネルギストレージデバイスを備えない照明ユニットを含んでもよく、DCグリッドは、これら照明ユニットがローカルエネルギストレージを有していない場合でも、これら照明ユニットを点灯するために余剰エネルギが使用されることを可能にしてもよい。
上記のシステムは、ローカルの火災ハザードを減らすために遠く離れたユニット間のエネルギ移送を提供する。追加的な対策は、ローカルバッテリの容量を2つ以上のコンパートメントに分割し、個々のコンパートメントに貯蔵されるエネルギが100Wh等の閾値以下に維持されるようにすることである。
図3は、4つの別個のバッテリコンパートメント14a、14b、14c、14dを備える照明ユニット50を示している。より一般的には、第1のエネルギストレージデバイスは、(好ましくは各々100Wh以下の容量を有する)複数のバッテリを備え、複数のバッテリは、第1の照明ユニット内で互いにずらして配置される。
バッテリコンパートメントは、それらが直列に接続され得る又は互いにアイソレートされ得るように、スイッチ構成52によって接続される。スイッチ構成内のスイッチの数は、コンパートメントの数に依存する。火災警報の場合、スイッチは、これらバッテリコンパートメントがアイソレートされるように、開く。避難を支援するために、一組のバッテリセル(1つのコンパートメント)は、避難を支援する照明に必要とされる光出力デバイス15の最小数のLEDに直接接続されてもよい。電流制限回路も使用されてもよい。
他のコンパートメント内のバッテリは、上記で述べたように電荷の再分配を実施するために放電されてもよい。
このようにして、各コンパートメント内のバッテリに100Wh以下の容量を設けることにより、爆発のリスクがさらに低減される。
緊急用照明を提供するために、照明ユニット間で電力を分配するシステムは、上述したように国際特許出願公開第2013/182927号に述べられている。この出願で述べられている照明ユニット間で電荷を移送するためのアーキテクチャは、上記の安全機能を提供するために採用されてもよい。
とりわけ、AC電力が存在し、ハザード信号がない従来のモードでは、照明ユニットは、バッテリ充電又はトリクル充電モードで、従来の個別のランプとして動作する。AC電力(すなわち、グリッド主電力)の存在は、例えば、(例えば、コントローラ22内の)電力監視ユニットによって監視される。AC電力がない場合、電力監視ユニットは、AC主電源32からのローカル分配を切断するためにアイソレータスイッチ34に信号を送る。
ハザード信号が存在する場合、個々の照明ユニットは、上述したようにアイソレートされてもよい。
この場合、照明ユニットは、データ及び電力伝送用のDCネットワークを形成するようにスイッチしてもよい。AC電力が回復し、もはやハザード信号がない場合、電力監視ユニットは、AC電力にスイッチするようにすべての照明ユニットに別の信号を送る。
照明システムコントローラは、照明ユニットのバッテリの充電の状態を監視する。照明システムコントローラ及び照明ユニット間の通信は、PLC(電力線通信(power line communication))又は(図1に示されるような)専用の制御ラインを含む若しくは無線の他の任意の従来の手段であってもよい。
各照明ユニットは、アドレス可能な一意の識別可能コードを有する。2つ以上の照明ユニット間でプロトコルハンドシェーキングが完了すると、再分配されるべきエネルギを貯蔵している照明ユニットは、他の照明ユニット又はエネルギストレージユニットに自身のバッテリへのアクセスを許可する。
2つのユニット(照明ユニット又はエネルギストレージユニット)がエネルギを移送している場合、ネットワーク内の他のユニットは、例えば、アイソレートされるか、又は高インピーダンスモードになる。斯くして、結合されるユニットペア間のエネルギ再分配を制御することが可能である。しかしながら、放電特性及び充電特性を局所的に制御して、1つ以上のユニットから1つ以上の他のユニットへの同時移送を行う、より複雑なスキームも可能である。
本発明は、少なくとも部分的にソフトウェアで実施されてもよい。例えば、本方法は、照明システムコントローラ及びビルディングマネジメントシステムによって共同して実施されてもよい。
上述のように、実施形態は、1つ又は複数のコントローラを利用する。当該1つのコントローラ又は複数のコントローラの各々は、必要とされるさまざまな機能を実行するために、ソフトウェア及び/又はハードウェアを用いて、さまざまな方法で実装されることができる。プロセッサは、必要とされる機能を実行するためにソフトウェア(例えば、マイクロコード)を使用してプログラムされ得る1つ以上のマイクロプロセッサを使用するコントローラの一例である。しかしながら、コントローラは、プロセッサを用いて、又はプロセッサを用いずに実装されてもよく、ある機能を実行するための専用ハードウェアと、他の機能を実行するためのプロセッサ(例えば、1つ以上のプログラムされたマイクロプロセッサ、及び関連回路)との組み合わせとして実装されてもよい。
本開示のさまざまな実施形態で用いられてもよいコントローラ構成要素の例には、限定するものではないが、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC(application specific integrated circuit))、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA(field-programmable gate array))等がある。
さまざまな実装例において、プロセッサ又はコントローラは、RAM、PROM、EPROM及びEEPROM等の揮発性及び不揮発性コンピュータメモリ等の1つ以上の記憶媒体に関連付けられてもよい。記憶媒体は、1つ以上のプロセッサ及び/又はコントローラで実行された場合、必要とされる機能を実行する1つ以上のプログラムでエンコードされてもよい。さまざまな記憶媒体は、プロセッサ若しくはコントローラ内に固定されてもよく、又は格納された1つ以上のプログラムがプロセッサ若しくはコントローラにロードされ得るように、可搬型であってもよい。
開示された実施形態に対する他の変更は、図面、開示、及び添付の特許請求の範囲の研究から、クレームされた発明を実施する際に当業者によって理解され、達成され得る。特許請求の範囲において、「含む(comprising)」という単語は他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は複数を除外しない。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが有利に使用できないことを示すものではない。請求項中の参照符号は、範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニットと、
    第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットであって、前記第1の照明ユニット及び前記第2のユニットは、互いに空間的に分離されている、第2のユニットと、
    ハザードを示す信号を受信するよう構成されるインターフェースと、
    前記信号の受信に応答して前記第1のエネルギストレージデバイスのエネルギを前記第2のエネルギストレージデバイスに移すよう構成されるコントローラと
    を含む、照明システム。
  2. 前記コントローラは、前記信号からハザード位置を取得するよう構成される、請求項1に記載の照明システム。
  3. 当該照明システムは、前記第1の照明ユニットを含む複数の照明ユニットを含み、前記コントローラは、前記ハザード位置に比較的近いことに基づいて等、前記ハザード位置に基づいて前記第1の照明ユニットをエネルギ移動を必要とするものとして識別するよう構成される、請求項2に記載の照明システム。
  4. 前記コントローラは、前記ハザード位置から比較的遠い又は安全であることに基づいて等、前記ハザード位置に基づいて前記第2のユニットを移されるエネルギを受けるのに適したものとして識別するよう構成される、請求項3に記載の照明システム。
  5. 前記第2のユニットは、前記ハザードに応じて避難する経路に沿った複数の照明ユニット内の照明ユニットである、請求項3又は4に記載の照明システム。
  6. 前記第2のユニットは、専用のエネルギストレージデバイスを備え、前記第2のエネルギストレージデバイスは、電気化学ストレージデバイス、電気機械ストレージデバイス、又は電気ストレージデバイスを備える、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の照明システム。
  7. 前記コントローラは、ハザードを示す前記信号に応答して前記第1のエネルギストレージデバイス内のエネルギを安全な閾値レベル以下に低下させるよう構成される、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の照明システム。
  8. 前記コントローラは、前記ハザードが無くなった場合、前記第2のエネルギストレージデバイス内の移された前記エネルギを前記第1のエネルギストレージデバイスに移すよう構成される、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の照明システム。
  9. 当該照明システムは、前記第1の照明ユニット及び前記第2のユニットを相互接続するDCラインを含み、前記コントローラは、前記DCラインを介して前記第1のエネルギストレージデバイスを前記第2のエネルギストレージデバイスと結合するよう構成される、又は
    当該照明システムは、前記第1の照明ユニット、前記第2のユニット及びAC主電源入力を相互接続するACラインを含み、前記第1の照明ユニットは、インバータを備え、前記コントローラは、当該照明システムを前記AC主電源入力からアイソレートし、前記第1の照明ユニットの前記インバータ及び前記ACラインを介して前記第1のエネルギストレージデバイスを前記第2のエネルギストレージデバイスと結合するよう構成される、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の照明システム。
  10. 前記第1のエネルギストレージデバイスは、各々100Wh以下の容量を有する複数のバッテリを備え、前記複数のバッテリは、前記第1の照明ユニット内で互いにずらして配置されている、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の照明システム。
  11. 第1のエネルギストレージデバイスを備える第1の照明ユニット及び第2のエネルギストレージデバイスを備える第2のユニットを含む照明システムを制御する方法であって、前記第1の照明ユニット及び前記第2のユニットは、互いに空間的に分離され、当該方法は、
    ハザードを検出するステップと、
    前記ハザードの検出に応答して前記第1のエネルギストレージデバイスのエネルギを前記第2のエネルギストレージデバイスに移すステップと
    を含む、方法。
  12. ハザード位置を決定するステップと、前記ハザード位置への近接性に基づいて前記第1の照明ユニットをエネルギ移動を必要としているものとして識別するステップと、前記ハザード位置からの遠隔性に基づいて前記第2のユニットを移されるエネルギを受けるのに適しているものとして識別するステップとを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ハザードに応じて避難する経路に沿って非常用照明を提供するステップを含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記第1のエネルギストレージデバイス内のエネルギを安全な閾値レベル以下に低下させるステップを含む、請求項11、12又は13に記載の方法。
  15. コンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムがコンピュータで実行される場合、請求項11乃至14のいずれか一項に記載の方法を実施するよう構成されるコンピュータプログラムコード手段を含む、コンピュータプログラム。
JP2019555641A 2017-04-11 2018-04-05 ローカルエネルギストレージを備える照明ユニットを含む照明システム Ceased JP2020517062A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201741012941 2017-04-11
IN201741012941 2017-04-11
EP17175658.8 2017-06-13
EP17175658 2017-06-13
PCT/EP2018/058745 WO2018189030A1 (en) 2017-04-11 2018-04-05 A lighting system having lighting units with local energy storage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020517062A true JP2020517062A (ja) 2020-06-11

Family

ID=61827764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555641A Ceased JP2020517062A (ja) 2017-04-11 2018-04-05 ローカルエネルギストレージを備える照明ユニットを含む照明システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210099010A1 (ja)
EP (1) EP3610554A1 (ja)
JP (1) JP2020517062A (ja)
CN (1) CN110495067A (ja)
WO (1) WO2018189030A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023131482A1 (en) * 2022-01-07 2023-07-13 Signify Holding B.V. A control device for of power sharing between at least two lighting devices and a method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068482A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2008043001A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム
JP2015522918A (ja) * 2012-06-07 2015-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 非常用照明システム及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10285241B2 (en) * 2011-10-06 2019-05-07 A9.Com, Inc. Wireless lighting device with charging port
JP2014075906A (ja) 2012-10-04 2014-04-24 Hochiki Corp 蓄電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003068482A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2008043001A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Matsushita Electric Works Ltd 配電システム
JP2015522918A (ja) * 2012-06-07 2015-08-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 非常用照明システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3610554A1 (en) 2020-02-19
US20210099010A1 (en) 2021-04-01
CN110495067A (zh) 2019-11-22
WO2018189030A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10122186B2 (en) Battery management systems (BMS) having isolated, distributed, daisy-chained battery module controllers
US9923247B2 (en) Battery pack with integrated battery management system
EP1698036B1 (en) Maintenance free emergency lighting
ES2676346T3 (es) Dispositivo y procedimiento para conmutar un sistema de gestión de batería
US10794551B2 (en) Light system and method of powering the same
WO2011039600A1 (en) Load control system
US8084963B2 (en) Management of rechargeable battery in an enclosed lighting module
US10193377B2 (en) Semiconductor energy harvest and storage system for charging an energy storage device and powering a controller and multi-sensor memory module
WO2013057821A1 (ja) 蓄電装置管理システム
KR101605475B1 (ko) 무정전 전원기능을 갖는 계통연계형 대용량 에너지저장시스템
US11530852B2 (en) Cooling device
JP2020517062A (ja) ローカルエネルギストレージを備える照明ユニットを含む照明システム
KR20200038005A (ko) 배터리 셀의 상태 관리 시스템 및 방법
WO2017143218A1 (en) Reserve power and control for light sources in a light fixture
US10983169B2 (en) Cycle test method
US20160037602A1 (en) Lighting system and method
US20080079387A1 (en) Alarm system power
US10424963B1 (en) Methods and systems for charging a backup battery pack
KR20180126168A (ko) 에너지 저장 시스템의 안정화 및 효율적 관리를 위하여 배터리의 상태를 주기적으로 모니터링 및 제어하는 시스템
KR20140125663A (ko) 무정전 전원장치가 일체화된 통신 시스템 및 동작방법
US11512825B2 (en) Lighting device with battery housing
NL2031755B1 (nl) Een verbeterd batterij management systeem
US10559974B1 (en) Constant power output from emergency battery packs
US20220399580A1 (en) System for balancing plurality of cells within battery pack and method thereof
CN215912132U (zh) 换电站的通信系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191010

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191010

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201028

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201104

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20210506