JP2020515167A - 通信方法、端末装置及びネットワーク装置 - Google Patents

通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020515167A
JP2020515167A JP2019551703A JP2019551703A JP2020515167A JP 2020515167 A JP2020515167 A JP 2020515167A JP 2019551703 A JP2019551703 A JP 2019551703A JP 2019551703 A JP2019551703 A JP 2019551703A JP 2020515167 A JP2020515167 A JP 2020515167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time domain
scheduling unit
domain scheduling
physical downlink
control channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019551703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6957636B2 (ja
Inventor
タン、ハイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2020515167A publication Critical patent/JP2020515167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6957636B2 publication Critical patent/JP6957636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本願の実施例は通信方法、端末装置及びネットワーク装置を開示し、該通信方法は、端末装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信し、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルは該第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものであることと、該端末装置は該第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、該少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することと、を含む。本願の実施例による方法、端末装置及びネットワーク装置は、ネットワークリソースの利用率を高めることに有利で、より柔軟なスケジューリングを実現する。

Description

本願の実施例は通信分野に関し、より具体的に、通信方法、端末装置及びネットワーク装置に関する。
ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システムにおいて、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel、PDCCH)の時間領域位置は完全に一定であり、それぞれの1msサブフレームの冒頭の幾つかのシンボル(最大3個)に位置する。従来のPDCCHのスケジューリング方式では、ネットワークリソースの利用率が高くなく、柔軟性が低い可能性がある。
これに鑑み、本願の実施例は、ネットワークリソースの利用率を高めて、より柔軟なスケジューリングを実現することに有利な通信方法、端末装置及びネットワーク装置を提供する。
第1の態様では通信方法を提供し、該通信方法は、端末装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものであることと、前記端末装置は前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することと、を含む。
時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット、マイクロタイムスロット又はサブフレームであってもよく、或いは、特定のシンボルを含む単位であってもよく、1つの時間領域スケジューリングユニットは時間領域において複数のシンボルを含み、周波数領域において複数のサブキャリアを含み、又はシステム帯域幅全体であってもよい。
該第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、該第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は該第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられる。
PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
可能な一実現方式では、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネル上にベアリングされるダウンリンク制御情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルのスケジューリングする物理ダウンリンクデータチャネルが、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットに位置することを指示するためのものであり、前記方法は更に、前記端末装置は前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることを含み、前記端末装置が前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することは、前記端末装置は前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記端末装置がキャッシュする前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータから、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することを含む。
可能な一実現方式では、前記方法は更に、前記端末装置はネットワーク装置が送信した指示情報を受信し、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであることを含み、前記端末装置が、前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることは、前記端末装置は前記指示情報に基づいて、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることを含む。
可能な一実現方式では、前記指示情報は無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされる。
選択肢として、端末装置は、プロトコルの規定に従って、各時間領域スケジューリングユニットにおいていずれもプロトコルによって規定されるリソース上の情報をキャッシュすることができ、端末装置は次の時間領域スケジューリングユニットにおいてスケジューリングを指示するPDSCHが前の一つの時間領域スケジューリングユニットのPDCCH内に位置することを受信すると、端末装置はキャッシュされたデータから該PDCCHに対応するデータを取得する。
可能な一実現方式では、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
該第2の時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、該第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ該第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、リソース衝突を起こさず、システム伝送性能を高める。
可能な一実現方式では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
同期信号ブロックを時間領域スケジューリングユニットの冒頭の複数のシンボルに設定して伝送することで、端末はセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットのダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスする時間を短縮し、端末のネットワークへの加入中の消費電力を節約することができる。
可能な一実現方式では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
第2の態様では通信方法を提供し、該通信方法は、ネットワーク装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、端末装置に第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものであることを含む。
可能な一実現方式では、前記方法は更に、前記ネットワーク装置は前記端末装置に指示情報を送信し、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであることを含む。
可能な一実現方式では、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
可能な一実施態様では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
可能な一実現方式では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
第3の態様では通信方法を提供し、該通信方法は、端末装置はネットワーク装置から送信された第1の指示情報及び第2の指示情報を受信し、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まなく、前記同期信号ブロックは同期信号及び物理ブロードキャストチャネルを含むことと、前記端末装置は前記第1の指示情報と前記第2の指示情報に基づいて、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置と、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置をそれぞれ確定することと、を含む。
時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット、マイクロタイムスロット又はサブフレームであってもよく、或いは、特定のシンボルを含む単位であってもよく、1つの時間領域スケジューリングユニットは時間領域において複数のシンボルを含み、周波数領域において複数のサブキャリアを含み、又はシステム帯域幅全体であってもよい。
同期信号ブロックを伝送する時間領域スケジューリングユニットにおいて一部のリソースを設定してダウンリンク制御チャネルを伝送するが、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンク制御チャネルは元の構造を採用でき、構造変更は小さく、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
可能な一実現方式では、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。
更に、該第1の指示情報及び第2の指示情報は、第1の時間領域スケジューリングユニットにおけるブロードキャストチャネルにベアリングされてもよい。
可能な一実現方式では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記方法は更に、前記端末装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記端末装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することを含む。
第4の態様では通信方法を提供し、該通信方法は、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であることを含み、前記方法は更に、前記端末装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記端末装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することを含む。
可能な一実現方式では、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。
可能な一実現方式では、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記方法は更に、前記ネットワーク装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信完了した後、前記ネットワーク装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することを含む。
第5の態様では、上記第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。具体的に、該端末装置は、上記第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するためのユニットを備える。
第6の態様では、上記第2の態様又は第1の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、該ネットワーク装置は、上記第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するためのユニットを備える。
第7の態様では、上記第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる端末装置を提供する。具体的に、該端末装置は、上記第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するためのユニットを備える。
第8の態様では、上記第4の態様又は第4の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、該ネットワーク装置は、上記第4の態様又は第4の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するためのユニットを備える。
第9の態様では、メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備える端末装置を提供する。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースはバスシステムを介して接続されている。該メモリは指令を記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶される指令を実行することに用いられ、上記第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
第10の態様では、メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備えるネットワーク装置を提供する。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースはバスシステムを介して接続されている。該メモリは指令を記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶される指令を実行することに用いられ、上記第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
第11の態様では、メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備える端末装置を提供する。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースはバスシステムを介して接続されている。該メモリは指令を記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶される指令を実行することに用いられ、上記第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
第12の態様では、メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースを備えるネットワーク装置を提供する。メモリ、プロセッサ、入力インターフェース及び出力インターフェースはバスシステムを介して接続されている。該メモリは指令を記憶することに用いられ、該プロセッサは該メモリに記憶される指令を実行することに用いられ、上記第4の態様又は第4の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられる。
第13の態様ではコンピュータ記憶媒体を提供し、上記第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現方式における方法、又は上記第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現方式における方法、又は上記第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現方式における方法、又は上記第4の態様又は第4の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するために使用されるコンピュータソフトウェア指令を記憶することに用いられ、上記態様を実行するために設計されるプログラムを含む。
本願のこれらの態様又は他の態様は、以下の実施例の説明でより簡単に理解できる。
図1は本願の実施例の適用シーンの模式図を示す。 図2は本願の実施例による通信方法の模式的なブロック図を示す。 図3は本願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの構造模式図を示す。 図4は本願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの他の構造模式図を示す。 図5は本願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの更なる構造模式図を示す。 図6は本願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの更なる構造模式図を示す。 図7は本願の実施例による通信方法の他の模式的なブロック図を示す。 図8は本願の実施例による通信方法の更なる模式的なブロック図を示す。 図9は本願の実施例による通信方法の更なる模式的なブロック図を示す。 図10は本願の実施例による端末装置の模式的なブロック図を示す。 図11は本願の実施例によるネットワーク装置の模式的なブロック図を示す。 図12は本願の実施例による端末装置の他の模式的なブロック図を示す。 図13は本願の実施例によるネットワーク装置の他の模式的なブロック図を示す。 図14は本願の実施例による端末装置の更なる模式的なブロック図を示す。 図15は本願の実施例によるネットワーク装置の更なる模式的なブロック図を示す。 図16は本願の実施例による端末装置の更なる模式的なブロック図を示す。 図17は本願の実施例によるネットワーク装置の更なる模式的なブロック図を示す。
以下、本願の実施例における図面を参照しながら、本願の実施例における技術的解決手段を明確で、完全に説明する。
理解できるように、本願の実施例による技術的手段は、例えば、グローバル移動体通信(Global System of Mobile communication、GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service、GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution、LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex、FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex、TDD)、汎用移動体通信システム(Universal Mobile Telecommunication System、UMTS)、マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用(Worldwide Interoperability for Microwave Access、WiMAX)通信システムや将来の5Gシステム等の様々な通信システムに適用可能である。
特に、本願の実施例の技術的手段は、例えば、スパースコード多元接続(Sparse Code Multiple Access、SCMA)システム、低密度署名(Low Density Signature、LDS)システム等の様々な非直交多元接続技術に基づく通信システムに適用可能であり、もちろん、SCMAシステムとLDSシステムは通信分野で他の名称と呼ばれてもよい。更に、本願の実施例の技術的手段は、例えば、非直交多元接続技術を採用する直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing、OFDM)、フィルターバンクマルチキャリア(Filter Bank Multi-Carrier、FBMC)、汎用周波数分割多重(Generalized Frequency Division Multiplexing、GFDM)、フィルタ直交周波数分割多重(Filtered-OFDM、F-OFDM)システム等の非直交多元接続技術を採用するマルチキャリア伝送システムに適用可能である。
本願の実施例における端末装置とは、ユーザ装置(User Equipment、UE)、アクセス端末、ユーザユニット、ユーザ局、移動基地局、移動局、遠方局、遠隔端末、移動装置、ユーザ端末、端末、無線通信装置、ユーザエージェント又はユーザデバイスを指してもよい。アクセス端末は、セルラー電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol、SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop、WLL)局、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant、PDA)、無線通信機能を備えるハンドヘルド装置、計算装置又は無線モデムに接続される他の処理装置、車載装置、ウェアラブルデバイス、将来の5Gネットワークにおける端末装置又は将来進化する公衆地上移動通信ネットワーク(Public Land Mobile Network、PLMN)における端末装置等であってもよいが、本願の実施例は限定しない。
本願の実施例におけるネットワーク装置は端末装置と通信することに用いられる装置であってもよく、該ネットワーク装置はGSM又はCDMAにおける基地局(Base Transceiver Station、BTS)であってもよく、WCDMAシステムにおける基地局(NodeB、NB)であってもよく、更にLTEシステムにおける進化型基地局(Evolutional NodeB、eNB又はeNodeB)であってもよく、またクラウド無線アクセスネットワーク(Cloud Radio Access Network、CRAN)シーンでの無線コントローラであってもよく、或いは、該ネットワーク装置は中継局、アクセスポイント、車載装置、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるネットワーク装置又は将来進化するPLMNネットワークにおけるネットワーク装置等であってもよいが、本願の実施例は限定しない。
図1は本願の実施例の応用シーンの模式図である。図1における通信システムは端末装置10とネットワーク装置20を備えても良い。ネットワーク装置20は、端末装置10に通信サービスを提供してコアネットワークにアクセスすることに用いられ、端末装置10はネットワーク装置20が送信した同期信号、ブロードキャスト信号等を検索することによりネットワークにアクセスして、ネットワークとの通信を行う。図1に示される矢印は、端末装置10とネットワーク装置20との間のセルラーリンクにより行うアップリンク/ダウンリンク伝送を表すことができる。
理解を容易にするために、まず端末装置とネットワーク装置との間の基本的な通信の流れを簡単に説明する。具体的に、端末装置は電源を入れた後、可能なセルのいくつかの中心周波数点でプライマリ同期信号(Primary Synchronization Signal、PSS)とセカンダリ同期信号(Secondary Synchronization Signal、SSS)を受信してフレーム同期を取得し、その後PBCHを読み取ることができる。PBCHからシステム帯域幅、物理ハイブリッドARQインジケータチャネル(Physical Hybrid ARQ Indicator Channel、PHICH)リソース、アンテナ数又はシステムフレーム番号等のシステム情報を取得することができる。端末装置はシステムメッセージから他の情報を含めて、駐在して該ネットワーク装置の提供する様々なサービスを使用することもできる。ネットワーク装置はある端末装置に送信しようとするダウンリンクデータを有する場合、ネットワーク装置はまず端末装置に1つの物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、主な役割は端末装置が該ダウンリンクデータのために割り当てる物理ダウンリンクデータチャネル(Physical Downlink Shared Channel、PDSCH)がリソースグリッドのどの位置に設定したかを知らせることであり、それからネットワーク装置は端末装置のために割り当てられた位置で端末装置にPDSCHを送信する。
図2は本願の実施例による無線通信の方法100の模式的なブロック図を示す。図2に示すように、該方法100は下記S110〜S120を含む。
S110、端末装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信し、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルは該第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである。
S120、該端末装置は該第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、該少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信する。
なお、時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット、マイクロタイムスロット又はサブフレームであってもよく、或いは、特定のシンボルを含む単位であってもよく、1つの時間領域スケジューリングユニットは時間領域において複数のシンボルを含み、周波数領域において複数のサブキャリアを含み、又はシステム帯域幅全体であってもよい。
具体的に、端末装置はある時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信されたPDCCHを受信し、通常、PDCCHはダウンリンク制御情報(Download Control Information、DCI)をベアリングするためのものであり、そして各端末装置は1つのPDCCHに対応する。主な役割は、端末装置の情報であるPDSCHがリソースグリッドのどの位置に設定したかを知らせることである。本願の実施例において、該PDCCHは該時間領域スケジューリングユニットの前のある1つ又は複数の時間領域スケジューリングユニットにおけるPDSCHをスケジューリングすることができる。つまり、ネットワーク装置はある時間領域スケジューリングユニットのPDCCHの後に、伝送しようとするダウンリンクデータを有する場合、端末装置は直接に該時間領域スケジューリングユニットの後にPDSCHを送信して、次の時間領域スケジューリングユニットが送信したPDCCHによりスケジューリングすることができる。このように、前の一つの時間領域スケジューリングユニットにおけるデータが、次の時間領域スケジューリングユニットにおけるデータとともに、次の時間領域スケジューリングユニットにおいてスケジューリングされるがリソースが不足である場合に、ネットワークは更に1つの時間領域スケジューリングユニットを割り当てて該データを伝送する必要があり、もしネットワーク装置は前の一つの時間領域スケジューリングユニットのリソースを十分に利用すれば、ネットワークが更に1つの時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がなくなる可能性があり、それにより、ネットワークリソースの利用率を効率的に高め、より柔軟なスケジューリングを実現する。
理解できるように、以上は該時間領域スケジューリングユニットの前の1つの時間領域スケジューリングユニットを例に説明したが、本願の実施例はこれに限定されるものではなく、該時間領域スケジューリングユニットの前のいくつかの時間領域スケジューリングユニットであってもよい。
選択肢として、本願の実施例において、該第1の物理ダウンリンク制御チャネル上にベアリングされるダウンリンク制御情報は、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルのスケジューリングする物理ダウンリンクデータチャネルが、該第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットに位置することを指示するためのものであり、該方法は更に、該端末装置は該少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることを含み、該端末装置が該第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、該少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することは、該端末装置は該第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、該端末装置がキャッシュする該少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータから、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを取得することを含む。
具体的に、端末装置は、プロトコルの規定に従って、各時間領域スケジューリングユニットにおいていずれもプロトコルによって規定されるリソース上の情報をキャッシュすることができ、端末装置は次の時間領域スケジューリングユニットにおいてスケジューリングを指示するPDSCHが前の一つの時間領域スケジューリングユニットのPDCCH内に位置することを受信すると、端末装置はキャッシュされたデータから該PDCCHに対応するデータを取得する。端末装置はネットワーク装置の半静的な設定により、次の時間領域スケジューリングユニットにおけるPDCCHがスケジューリング可能な前の一つの時間領域スケジューリングユニットにおけるPDSCHの位置を知らせることもできる。同様に、端末装置は前の一つの時間領域スケジューリングユニットにおけるPDSCH上のデータをキャッシュすることができ、端末装置は次の時間領域スケジューリングユニットにおいてスケジューリングを指示するPDSCHが前の一つの時間領域スケジューリングユニットのPDCCH内に位置することを受信すると、端末装置はキャッシュされたデータから該PDCCHに対応するデータを取得する。理解できるように、該半静的な設定は、無線リソース制御(Radio Resource Control、RRC)であってもよい。
選択肢として、本願の実施例において、該少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、該第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、該第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、該第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、該第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 該第2の時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、該第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ該第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
該第2の時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、該第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ該第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、リソース衝突を起こさず、システム伝送性能を高める。
更に、該第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、該第2の時間領域スケジューリングユニットは該第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、該第2の同期信号ブロックは該第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、該第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、該第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、該第2の同期信号ブロックと該第2の物理ダウンリンク制御チャネルは時間領域において、部分的にオーバーラップしてもよく、完全にオーバーラップしてもよい。例えば、第2の同期信号ブロックは最初のP個のシンボルを占有し、第1の物理ダウンリンク制御チャネルは第1の同期信号ブロックの帯域幅の一側にあり、且つ第1のタイムスロット又は第1のマイクロタイムスロットの最初のP個のシンボルも占有し、最初のM個のシンボルを占有してもよく、
である。
同期信号ブロックを時間領域スケジューリングユニットの冒頭の複数のシンボルに設定して伝送することで、端末はセルサーチを完了した直後に現在のタイムスロットのダウンリンク制御チャネルとシステム情報を読み取ることができ、端末がネットワークにアクセスする時間を短縮し、端末のネットワークへの加入中の消費電力を節約することができる。
更に、該第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、該第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、該第1の同期信号ブロックは該第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルは該第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、第1の同期信号ブロックと第1の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、オーバーラップしてもよく、オーバーラップしなくてもよい。具体的に、第1の同期信号ブロックを第1の時間領域スケジューリングユニットのシステム帯域幅の中央に設定して、第1の時間領域スケジューリングユニットの後の複数のシンボルを占有することができる。同様に、第1の物理ダウンリンク制御チャネルを第1の時間領域スケジューリングユニットの帯域幅の中央に設定して、第1の時間領域スケジューリングユニットの最初の複数のシンボルを占有することができる。
更に、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、該第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は該第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられる。
以下、図3〜図6を参照して、4種類の実現可能な本願の実施例によるダウンリンク時間領域スケジューリングユニットの構造を詳細に説明する。
実施例1、図3に示すように、同期信号ブロックは、1つの同期信号ブロックよりも長いタイムスロット又はマイクロタイムスロットのヘッダにおいて伝送され、PDCCHは同期信号ブロックが位置するシンボルにおいて伝送され、同期信号ブロックの帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。そのうち、PDCCHは同期信号ブロックの一側に位置してもよく、両側に位置してもよい。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、位置するタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおける冒頭のいくつかのシンボルを占有する。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCH、及び同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、該タイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDSCHをスケジューリングしてもよく、該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングしてもよく、更に該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングしてもよい。各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットは連続的に伝送され、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロット、及び同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットは非連続的に伝送される。
PDCCHは該タイムスロット又はマイクロタイムスロットの前の他のタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDSCHをスケジューリングすることができ、該他のタイムスロット又はマイクロタイムスロットは、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットであってもよく、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットであってもよい。
実施例2、図4に示すように、同期信号ブロックは、1つの同期信号ブロックよりも長いタイムスロット又はマイクロタイムスロットのヘッダにおいて伝送され、PDCCHは同期信号ブロックが位置するシンボルにおいて伝送され、同期信号ブロックの帯域幅の両側の周波数領域リソースを占有する。そのうち、PDCCHは同期信号ブロックの一側に位置してもよく、両側に位置してもよい。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、位置する時間領域スケジューリングユニットにおける冒頭のいくつかのシンボルを占有する。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCH、及び同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、該タイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDSCHをスケジューリングしてもよく、該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングしてもよく、更に該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングしてもよい。各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットは非連続的に伝送され、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロット、及び同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットは連続的に伝送される。
実施例3、図5に示すように、同期信号ブロックは、1つの同期信号ブロックよりも長いタイムスロット又はマイクロタイムスロットの末尾において伝送され、PDCCHは該タイムスロット又はマイクロタイムスロットのヘッダにおいて伝送され、同期信号ブロックとPDCCHは異なるシンボルを占有する。この実施例において、まず各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットを連続的に伝送し、それから各ビームの、同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットを伝送する。同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、該タイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDSCHをスケジューリングしてもよく、該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングしてもよく、更に該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングしてもよい。
実施例4、図6に示すように、同期信号ブロックは、1つの同期信号ブロックよりも長いタイムスロット又はマイクロタイムスロットの末尾において伝送され、PDCCHは該タイムスロット又はマイクロタイムスロットのヘッダにおいて伝送され、同期信号ブロックとPDCCHは異なるシンボルを占有する。実施例9との相違点は、各ビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットが非連続的に伝送され、あるビームの、同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロット、及び同期信号ブロックを含まないタイムスロット又はマイクロタイムスロットが連続的に伝送されることである。同期信号ブロックを含むタイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDCCHは、該タイムスロット又はマイクロタイムスロットにおけるPDSCHをスケジューリングしてもよく、該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの後のPDSCHをスケジューリングしてもよく、更に該タイムスロット又は該マイクロタイムスロットの前のPDSCHをスケジューリングしてもよい。
上記実施例におけるPDCCHは、該タイムスロット又はマイクロタイムスロット及びその後のタイムスロット又はマイクロタイムスロットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つのタイムスロット又はマイクロタイムスロットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しいタイムスロット又はマイクロタイムスロットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
図7は本願の実施例による無線通信の方法200の模式的なブロック図を示す。図7に示すように、該方法200は下記S210〜S220を含む。
S210において、端末装置はネットワーク装置から送信された第1の指示情報及び第2の指示情報を受信し、該第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、該第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの該第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、該第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、該第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まなく、該同期信号ブロックは同期信号及び物理ブロードキャストチャネルを含む。
S220において、該端末装置は該第1の指示情報と該第2の指示情報に基づいて、該第1の物理ダウンリンク制御チャネルの該第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置と、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの該第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置をそれぞれ確定する。
なお、時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット、マイクロタイムスロット又はサブフレームであってもよく、或いは、特定のシンボルを含む単位であってもよく、1つの時間領域スケジューリングユニットは時間領域において複数のシンボルを含み、周波数領域において複数のサブキャリアを含み、又はシステム帯域幅全体であってもよい。
具体的に、同期信号ブロックを含む時間領域スケジューリングユニットにおいて、物理ダウンリンク制御チャネルを伝送するためにリソースの一部を同時に設定することができる。上記のように、LTEシステムにおいて、物理ダウンリンク制御チャネルは1つのサブフレームの最初のいくつかのシンボルにあるが、同期信号とPBCHはそれぞれ異なるタイムスロットにあり、そして周波数領域はシステム帯域幅の中央の72個のサブキャリアにある。一方、NRシステムにおいて、時間領域スケジューリングユニットは1つのサブフレームではなく、1つのタイムスロット又はマイクロタイムスロット等であってもよく、そしてシステムの帯域幅は大きくなり、もし依然としてLTEシステムにおける時間領域スケジューリングユニットの設定方式を採用すれば、同期信号を含む時間領域スケジューリングユニットにおける周波数領域上の他の位置は無駄になる。もし同期信号ブロックを伝送する時間領域スケジューリングユニットにおいて一部のリソースを設定してダウンリンク制御チャネルを伝送するが、同期信号ブロックを含まない時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンク制御チャネルは元の構造を採用できれば、構造変更は小さく、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
選択肢として、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。更に、該第1の指示情報及び第2の指示情報は、第1の時間領域スケジューリングユニットにおけるブロードキャストチャネルにベアリングされてもよい。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記方法は更に、前記端末装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記端末装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することを含む。
図8は本願の実施例による通信方法300の模式的なブロック図を示す。図8に示すように、該方法300は下記S310を含む。
S310において、ネットワーク装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、端末装置に第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである。
従って、本願の実施例による通信方法により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
選択肢として、本願の実施例において、前記方法は更に、前記ネットワーク装置は前記端末装置に指示情報を送信し、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであることを含む。
選択肢として、本願の実施例において、前記指示情報は無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられる。
図9は本願の実施例による通信方法400の模式的なブロック図を示す。図9に示すように、該方法400は下記S410を含む。
S410において、ネットワーク装置は端末装置に第1の指示情報及び第2の指示情報を送信し、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まない。
従って、本願の実施例による通信方法により、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記方法は更に、前記ネットワーク装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信完了した後、前記ネットワーク装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することを含む。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
理解できるように、ネットワーク装置が記述するネットワーク装置と端末装置とのインタラクション及び関連特性、機能等は、端末装置の関連特性、機能に対応する。つまり、端末装置がネットワーク装置にある種類の情報を送信する場合、それに応じてネットワーク装置はそれを受信する。簡明のために、ここでは繰り返して説明しない。
理解できるように、本願の様々な実施例において、上記各過程の番号の大きさは実行順序の前後を意味するものではなく、各過程の実行順序はその機能と内的論理によって決定されるべきであり、本願の実施例の実施過程に対する何ら限定ではない。
図10は本願の実施例による端末装置500の模式的なブロック図を示す。図10に示すように、該端末装置500は、
第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することに用いられ、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである、第1の受信ユニット510と、
前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することに用いられる第2の受信ユニット520と、を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネル上にベアリングされるダウンリンク制御情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルのスケジューリングする物理ダウンリンクデータチャネルが、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットに位置することを指示するためのものであり、前記端末装置500は、前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュするためのキャッシュユニット530を更に備え、前記第2の受信ユニット520は具体的に、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記端末装置がキャッシュする前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータから、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することに用いられる。
選択肢として、本願の実施例において、前記端末装置500は、ネットワーク装置が送信した指示情報を受信することに用いられ、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものである第3の受信ユニット540を更に備え、前記キャッシュユニット530は具体的に、前記指示情報に基づいて、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることに用いられる。
選択肢として、本願の実施例において、前記指示情報は無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられる。
従って、本願の実施例による端末装置により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
理解できるように、本願の実施例による端末装置500は、本願の方法100の実施例による端末装置に対応することができ、そして端末装置500における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能は、それぞれ図2の方法における端末装置の対応するフローを実現するためのものであり、簡明のために、ここでは繰り返して説明しない。
図11は本願の実施例によるネットワーク装置600の模式的なブロック図を示す。図11に示すように、該ネットワーク装置600は、
第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、端末装置に第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられ、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである、第1の送信ユニット610を備える。
従って、本願の実施例によるネットワーク装置により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
選択肢として、本願の実施例において、前記ネットワーク装置600は更に、前記端末装置に指示情報を送信することに用いられ、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものである、第2の送信ユニット620を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記指示情報は無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
である。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられる。
従って、本願の実施例によるネットワーク装置により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
理解できるように、本願の実施例によるネットワーク装置600は、本願の方法300の実施例によるネットワーク装置に対応することができ、そしてネットワーク装置600における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能は、それぞれ図8の方法におけるネットワーク装置の対応するフローを実現するためのものであり、簡明のために、ここでは繰り返して説明しない。
図12は本願の実施例による端末装置700の模式的なブロック図を示す。図12に示すように、該端末装置700は、
ネットワーク装置から送信された第1の指示情報及び第2の指示情報を受信することに用いられ、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まなく、前記同期信号ブロックは同期信号及び物理ブロードキャストチャネルを含む、第1の受信ユニット710と、
前記第1の指示情報と前記第2の指示情報に基づいて、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置と、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置をそれぞれ確定することに用いられる確定ユニット720と、を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記端末装置700は更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することに用いられる第2の受信ユニット730を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
従って、本願の実施例による端末装置により、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
理解できるように、本願の実施例による端末装置700は、本願の方法200の実施例による端末装置に対応することができ、そして端末装置700における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能は、それぞれ図7の方法における端末装置の対応するフローを実現するためのものであり、簡明のために、ここでは繰り返して説明しない。
図13は本願の実施例によるネットワーク装置800の模式的なブロック図を示す。図13に示すように、該ネットワーク装置800は、
端末装置に第1の指示情報及び第2の指示情報を送信することに用いられ、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まない、第1の送信ユニット810を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされる。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
であり、前記ネットワーク装置800は更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信完了した後、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられる第2の送信ユニット820を備える。
選択肢として、本願の実施例において、前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットである。
従って、本願の実施例によるネットワーク装置により、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
理解できるように、本願の実施例によるネットワーク装置800は、本願の方法400の実施例によるネットワーク装置に対応することができ、そしてネットワーク装置800における各ユニットの上記と他の操作及び/又は機能は、それぞれ図9の方法におけるネットワーク装置の対応するフローを実現するためのものであり、簡明のために、ここでは繰り返して説明しない。
図14に示すように、本願の実施例は端末装置900を更に提供し、該端末装置900は図10における端末装置500であってもよく、図2における方法100に対応する端末装置のコンテンツを実行することに用いられる。該端末装置900は、入力インターフェース910、出力インターフェース920、プロセッサ930、及びメモリ940を備え、該入力インターフェース910、出力インターフェース920、プロセッサ930、及びメモリ940はバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ940は、プログラム、指令又はコードを記憶することに用いられる。前記プロセッサ930は前記メモリ940におけるプログラム、指令又はコードを実行することに用いられ、それにより入力インタフェース910の信号受信を制御し、出力インタフェース920の信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成する。
従って、本願の実施例による端末装置により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
理解できるように、本願の実施例において、該プロセッサ930は中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であってもよく、該プロセッサ930は他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアモジュール等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、或いは、該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ940は、読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ930に指令及びデータを提供する。メモリ940の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ940は、装置タイプの情報を更に記憶してもよい。
実現過程において、上記方法の各内容は、プロセッサ930内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形態の指令によって達成できる。本願の実施例を組合わせて開示された方法の内容は、直接にハードウェアプロセッサで実行され、或いは、プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアのモジュールの組合せで実行される。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、又は電気的に書き換え可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本分野で成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ940にあり、プロセッサ930はメモリ940内の情報を読み取り、そのハードウェアと共に上記方法の内容を完成する。重複を避けるために、ここでは詳しく説明しない。
1つの具体的な実施形態において、端末装置500におけるキャッシュユニット530は図14におけるプロセッサ930によって実現されてもよく、端末装置500における第1の受信ユニット510、第2の受信ユニット520及び第3の受信ユニット540は図14における入力インタフェース910によって実現されてもよい。
図15に示すように、本願の実施例はネットワーク装置1000を更に提供し、該ネットワーク装置1000は図11におけるネットワーク装置600であってもよく、図8における方法300に対応するネットワーク装置のコンテンツを実行することに用いられる。該ネットワーク装置1000は、入力インタフェース1010、出力インタフェース1020、プロセッサ1030及びメモリ1040を備え、該入力インタフェース1010、出力インタフェース1020、プロセッサ1030及びメモリ1040はバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ1040は、プログラム、指令又はコードを記憶することに用いられる。前記プロセッサ1030は前記メモリ1040におけるプログラム、指令又はコードを実行することに用いられ、それにより入力インタフェース1010の信号受信を制御し、出力インタフェース1020の信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成する。
従って、本願の実施例によるネットワーク装置により、PDCCHは、該時間領域スケジューリングユニット及びその後の時間領域スケジューリングユニットのリソースをスケジューリングすることができるだけでなく、前の1つの時間領域スケジューリングユニットのリソースの一部をスケジューリングすることもできる。これにより、該ビームのPDSCH伝送リソースを拡張することができ、該ビームに新しい時間領域スケジューリングユニットを割り当てる必要がない。リソーススケジューリングの柔軟性は更に向上する。
理解できるように、本願の実施例において、該プロセッサ1030は中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であってもよく、該プロセッサ1030は他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアモジュール等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、或いは、該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ1040は、読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ1030に指令及びデータを提供する。メモリ1040の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ1040は、装置タイプの情報を更に記憶してもよい。
実現過程において、上記方法の各内容は、プロセッサ1030内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形態の指令によって達成できる。本願の実施例を組合わせて開示された方法の内容は、直接にハードウェアプロセッサで実行され、或いは、プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアのモジュールの組合せで実行される。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、又は電気的に書き換え可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本分野で成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ1040にあり、プロセッサ1030はメモリ1040内の情報を読み取り、そのハードウェアと共に上記方法の内容を完成する。重複を避けるために、ここでは詳しく説明しない。
1つの具体的な実施形態において、ネットワーク装置600における第1の送信ユニット610、第2の送信ユニット620は図15における出力インタフェース1020によって実現されてもよい。
図16に示すように、本願の実施例は端末装置1100を更に提供し、該端末装置1100は図12における端末装置700であってもよく、図7における方法200に対応する端末装置のコンテンツを実行することに用いられる。該端末装置1100は、入力インターフェース1110、出力インターフェース1120、プロセッサ1130、及びメモリ1140を備え、該入力インターフェース1110、出力インターフェース1120、プロセッサ1130、及びメモリ1140はバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ1140は、プログラム、指令又はコードを記憶することに用いられる。前記プロセッサ1130は前記メモリ1140におけるプログラム、指令又はコードを実行することに用いられ、それにより入力インタフェース1110の信号受信を制御し、出力インタフェース1120の信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成する。
従って、本願の実施例による端末装置により、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
理解できるように、本願の実施例において、該プロセッサ1130は中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であってもよく、該プロセッサ1130は他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアモジュール等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、或いは、該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ1140は、読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ1130に指令及びデータを提供する。メモリ1140の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ1140は、装置タイプの情報を更に記憶してもよい。
実現過程において、上記方法の各内容は、プロセッサ1130内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形態の指令によって達成できる。本願の実施例を組合わせて開示された方法の内容は、直接にハードウェアプロセッサで実行され、或いは、プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアのモジュールの組合せで実行される。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、又は電気的に書き換え可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本分野で成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ1140にあり、プロセッサ1130はメモリ1140内の情報を読み取り、そのハードウェアと共に上記方法の内容を完成する。重複を避けるために、ここでは詳しく説明しない。
1つの具体的な実施形態において、端末装置700における確定ユニット720は図16におけるプロセッサ1130によって実現されてもよく、端末装置700における第1の受信ユニット710及び第2の受信ユニット730は図16における入力インタフェース1110によって実現されてもよい。
図17に示すように、本願の実施例はネットワーク装置1200を更に提供し、該ネットワーク装置1200は図13におけるネットワーク装置800であってもよく、図9における方法400に対応するネットワーク装置のコンテンツを実行することに用いられる。該ネットワーク装置1200は、入力インタフェース1212、出力インタフェース1220、プロセッサ1230及びメモリ1240を備え、該入力インタフェース1212、出力インタフェース1220、プロセッサ1230及びメモリ1240はバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ1240は、プログラム、指令又はコードを記憶することに用いられる。前記プロセッサ1230は前記メモリ1240におけるプログラム、指令又はコードを実行することに用いられ、それにより入力インタフェース1212の信号受信を制御し、出力インタフェース1220の信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成する。
従って、本願の実施例によるネットワーク装置により、NR高周波数帯域のカバレッジ要求を満たすと同時にリソース利用率を高め、各ビームの伝送時間を短縮し、伝送遅延を低減し、より多くのビーム数を収容して、通信システムの容量とカバレッジを高めることができる。
理解できるように、本願の実施例において、該プロセッサ1230は中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)であってもよく、該プロセッサ1230は他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ、専用集積回路、フィールドプログラマブルゲートアレイ又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアモジュール等であってもよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよく、或いは、該プロセッサは任意の通常のプロセッサ等であってもよい。
該メモリ1240は、読み出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよく、プロセッサ1230に指令及びデータを提供する。メモリ1240の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを更に含んでもよい。例えば、メモリ1240は、装置タイプの情報を更に記憶してもよい。
実現過程において、上記方法の各内容は、プロセッサ1230内のハードウェアの集積論理回路又はソフトウェア形態の指令によって達成できる。本願の実施例を組合わせて開示された方法の内容は、直接にハードウェアプロセッサで実行され、或いは、プロセッサにおけるハードウェア及びソフトウェアのモジュールの組合せで実行される。ソフトウェアモジュールはランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ、プログラマブル読み出し専用メモリ、又は電気的に書き換え可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本分野で成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒体はメモリ1240にあり、プロセッサ1230はメモリ1240内の情報を読み取り、そのハードウェアと共に上記方法の内容を完成する。重複を避けるために、ここでは詳しく説明しない。
1つの具体的な実施形態において、ネットワーク装置800における第1の送信ユニット810、第2の送信ユニット820は図17における出力インタフェース1220によって実現されてもよい。
当業者が認識できるように、本明細書で開示する実施例に説明した様々な例示のユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組合せで実現できる。これらの機能がハードウェアで実行されるかそれともソフトウェアで実行されるかは、技術的手段の特定の適用と設計制約条件によって決められる。専門技術者は、各特定の適用に対して異なる方法を使用して、記述された機能を実現することができるが、そのような実現は本願の範囲を超えるとは考えられない。
当業者が明らかに理解できるように、説明の便宜と簡明のために、上記説明したシステム、装置及びユニットの具体的な動作過程については、前述した方法の実施例における対応の過程を参照でき、ここでは繰り返して説明しない。
本願によるいくつかの実施例において、理解できるように、開示されるシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよい。例えば、上記装置の実施例は概略的なものに過ぎなく、例えば、該ユニットの区分はただ論理機能の区分であり、実際に実現する時に他の区分方式があってもよく、例えば、複数のユニット又はモジュールは組合せってもよく、又は他のシステムに集積されてもよく、又は幾つかの特徴は無視され、又は実行されなくてもよい。また、表示又は説明した相互間のカップリング又は直接カップリング又は通信接続は、いくつかのインターフェース、装置又はユニットを介した間接カップリング又は通信接続であってもよく、電気的、機械的、又は他の形式であってもよい。
該分離部品として説明したユニットは物理的に分離したものであってもよくでなくてもよく、ユニットとして表示した部品は物理ユニットであってもよくでなくてもよく、1つの場所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに分布してもよい。実際の需要に応じて、その一部又は全部のユニットを選択して本実施例の手段の目的を実現してもよい。
また、本願の各実施例における各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されたものであってもよく、各ユニットがそれぞれ物理的に存在するものであってもよく、2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されたものであってもよい。
該機能はソフトウェア機能ユニットの形式で実現され且つ独立の製品として販売され又は使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本願の技術的手段の本質又は従来技術に対する貢献の部分又は該技術的手段の部分はソフトウェア製品の形式で体現してもよく、該コンピュータソフトウェア製品は1つの記憶媒体に記憶され、1つのコンピュータ装置(パソコン、サーバ、又はネットワーク装置等であってもよい)が本願の各実施例による方法の全部又は一部のステップを実行するための若干の指令を含む。前記記憶媒体は、Uディスク、移動ハードディスク、読み出し専用メモリ(Read-Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)、ディスク又は光ディスク等の各種のプログラムコードを記憶可能な媒体を含む。
上記のものは本願の具体的な実施形態に過ぎなく、本願の保護範囲はこれに限定されるものではなく、いかなる当業者が本願の開示した技術範囲内において容易に想到し得る変化又は置き換えは、いずれも本願の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本願の保護範囲は請求項の保護範囲を基準とするべきである。
可能な一実現方式では、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
可能な一実現方式では、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
第4の態様では通信方法を提供し、該通信方法は、ネットワーク装置が端末装置に第1の指示情報及び第2の指示情報を送信し、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まないことを含む。
第6の態様では、上記第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現方式における方法を実行することに用いられるネットワーク装置を提供する。具体的に、該ネットワーク装置は、上記第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現方式における方法を実行するためのユニットを備える。
選択肢として、本願の実施例において、該少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、該第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、該第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、該第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、該第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、該第2の時間領域スケジューリングユニットにおける該第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、該第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ該第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
選択肢として、本願の実施例において、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2の物理ダウンリンク制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つM≦Nである。
図17に示すように、本願の実施例はネットワーク装置1200を更に提供し、該ネットワーク装置1200は図13におけるネットワーク装置800であってもよく、図9における方法400に対応するネットワーク装置のコンテンツを実行することに用いられる。該ネットワーク装置1200は、入力インタフェース1210、出力インタフェース1220、プロセッサ1230及びメモリ1240を備え、該入力インタフェース1210、出力インタフェース1220、プロセッサ1230及びメモリ1240はバスシステムを介して接続されてもよい。前記メモリ1240は、プログラム、指令又はコードを記憶することに用いられる。前記プロセッサ1230は前記メモリ1240におけるプログラム、指令又はコードを実行することに用いられ、それにより入力インタフェース1210の信号受信を制御し、出力インタフェース1220の信号送信を制御し、前記方法の実施例における操作を完成する。

Claims (50)

  1. 端末装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものであることと、
    前記端末装置は前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することと、を含むことを特徴とする通信方法。
  2. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネル上にベアリングされるダウンリンク制御情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルのスケジューリングする物理ダウンリンクデータチャネルが、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットに位置することを指示するためのものであり、前記方法は更に、
    前記端末装置は、前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることを含み、
    前記端末装置が前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することは、
    前記端末装置は前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記端末装置がキャッシュする前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータから、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記方法は更に、
    前記端末装置はネットワーク装置が送信した指示情報を受信し、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであることを含み、
    前記端末装置が、前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることは、
    前記端末装置は前記指示情報に基づいて、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることを含むことを特徴とする請求項2に記載の通信方法。
  4. 前記指示情報は、無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされることを特徴とする請求項3に記載の通信方法。
  5. 前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴する請求項1〜4のいずれか1項に記載の通信方法。
  6. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。
  7. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項5に記載の通信方法。
  8. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の通信方法。
  9. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の通信方法。
  10. ネットワーク装置は第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、端末装置に第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものであることを含むことを特徴とする通信方法。
  11. 前記方法は更に、
    前記ネットワーク装置は前記端末装置に指示情報を送信し、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであることを含むことを特徴とする請求項10に記載の通信方法。
  12. 前記指示情報は、無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされることを特徴とする請求項11に記載の通信方法。
  13. 前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴する請求項10〜12のいずれか1項に記載の通信方法。
  14. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項13に記載の通信方法。
  15. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項13に記載の通信方法。
  16. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項10〜15のいずれか1項に記載の通信方法。
  17. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする請求項10〜16のいずれか1項に記載の通信方法。
  18. 端末装置は、ネットワーク装置から送信された第1の指示情報及び第2の指示情報を受信し、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まなく、前記同期信号ブロックは同期信号及び物理ブロードキャストチャネルを含むことと、
    前記端末装置は前記第1の指示情報と前記第2の指示情報に基づいて、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置と、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置をそれぞれ確定することと、を含むことを特徴とする通信方法。
  19. 前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされることを特徴とする請求項18に記載の通信方法。
  20. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であり、前記方法は更に、
    前記端末装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記端末装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することを含むことを特徴とする請求項18又は19に記載の通信方法。
  21. 前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項18〜20のいずれか1項に記載の通信方法。
  22. ネットワーク装置は端末装置に第1の指示情報及び第2の指示情報を送信し、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まないことを含むことを特徴とする通信方法。
  23. 前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされることを特徴とする請求項22に記載の通信方法。
  24. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であり、前記方法は更に、
    前記ネットワーク装置は前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信完了した後、前記ネットワーク装置は前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することを含むことを特徴とする請求項22又は23に記載の通信方法。
  25. 前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載の通信方法。
  26. 第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、ネットワーク装置から送信された第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することに用いられ、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである、第1の受信ユニットと、
    前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することに用いられる第2の受信ユニットと、を備えることを特徴とする端末装置。
  27. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネル上にベアリングされるダウンリンク制御情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルのスケジューリングする物理ダウンリンクデータチャネルが、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットに位置することを指示するためのものであり、前記端末装置は更に、
    前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることに用いられるキャッシュユニットを備え、
    前記第2の受信ユニットは具体的に、
    前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルにより、前記端末装置がキャッシュする前記少なくとも1つのスケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータから、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルに対応するデータを受信することに用いられることを特徴とする請求項26に記載の端末装置。
  28. 前記端末装置は更に、
    ネットワーク装置が送信した指示情報を受信することに用いられ、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものである、第3の受信ユニットを備え、
    前記キャッシュユニットは具体的に、
    前記指示情報に基づいて、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルによりベアリングされるデータをキャッシュすることに用いられることを特徴とする請求項27に記載の端末装置。
  29. 前記指示情報は、無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされることを特徴とする請求項28に記載の端末装置。
  30. 前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴する請求項26〜29のいずれか1項に記載の端末装置。
  31. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項30に記載の端末装置。
  32. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項30に記載の端末装置。
  33. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項26〜32のいずれか1項に記載の端末装置。
  34. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする請求項26〜33のいずれか1項に記載の端末装置。
  35. 第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて、端末装置に第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられ、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングするためのものである、第1の送信ユニットを備えることを特徴とするネットワーク装置。
  36. 前記ネットワーク装置は更に、
    前記端末装置に指示情報を送信することに用いられ、前記指示情報は、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルの、前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものである、第2の送信ユニットを備えることを特徴とする請求項35に記載のネットワーク装置。
  37. 前記指示情報は、無線リソース制御RRCシグナリングにベアリングされることを特徴とする請求項36に記載のネットワーク装置。
  38. 前記少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットは、前記第1の時間領域スケジューリングユニットの前にあって、前記第1の時間領域スケジューリングユニットに隣接する第2の時間領域スケジューリングユニットであり、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは第2のダウンリンク物理制御チャネルを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、 前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおける前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルがスケジューリング可能な物理ダウンリンクデータチャネルは、前記第2の時間領域スケジューリングユニットのN-M+1〜N番目のシンボルを占有し、且つ前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルが占有するシンボルとオーバーラップしなく、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴する請求項35〜37のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  39. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは前記第1の同期信号ブロックと異なる第2の同期信号ブロックを含み、前記第2の同期信号ブロックは前記第2の時間領域スケジューリングユニットの1〜P番目のシンボルを占有し、前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルは周波数領域において、前記第2の同期信号ブロックの帯域幅の少なくとも一側に位置し、Pは正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項38に記載のネットワーク装置。
  40. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットは第1の同期信号ブロックを含み、前記第1の時間領域スケジューリングユニットはQ個のシンボルを含み、前記第1の同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットのQ-R+1〜Q番目のシンボルを占有し、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは前記第1の時間領域スケジューリングユニットの1〜S番目のシンボルを占有し、Q、R及びSはいずれも正の整数であり、且つ
    であることを特徴とする請求項38に記載のネットワーク装置。
  41. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはタイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項35〜40のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  42. 前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルは更に、前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネル及び/又は前記第1の時間領域スケジューリングユニットの後の少なくとも1つの時間領域スケジューリングユニットにおける物理ダウンリンクデータチャネルをスケジューリングすることに用いられることを特徴とする請求項35〜41のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
  43. ネットワーク装置から送信された第1の指示情報及び第2の指示情報を受信することに用いられ、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まなく、前記同期信号ブロックは同期信号及び物理ブロードキャストチャネルを含む、第1の受信ユニットと、
    前記第1の指示情報と前記第2の指示情報に基づいて、前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置と、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置をそれぞれ確定することに用いられる確定ユニットと、を備えることを特徴とする端末装置。
  44. 前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされることを特徴とする請求項43に記載の端末装置。
  45. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であり、前記端末装置は更に、
    前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを受信完了した後、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを受信することに用いられる第2の受信ユニットを備えることを特徴とする請求項43又は44に記載の端末装置。
  46. 前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項43〜45のいずれか1項に記載の端末装置。
  47. 端末装置に第1の指示情報及び第2の指示情報を送信することに用いられ、前記第1の指示情報は、第1の物理ダウンリンク制御チャネルの第1の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第2の指示情報は、第2の物理ダウンリンク制御チャネルの前記第2の時間領域スケジューリングユニットでの位置を指示するためのものであり、前記第1の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含み、前記第2の時間領域スケジューリングユニットは同期信号ブロックを含まない、第1の送信ユニットを備えることを特徴とするネットワーク装置。
  48. 前記第1の指示情報及び/又は前記第2の指示情報は、物理ブロードキャストチャネル又はシステムメッセージにベアリングされることを特徴とする請求項47に記載のネットワーク装置。
  49. 前記第1の時間領域スケジューリングユニットはN個のシンボルを含み、前記同期信号ブロックは前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおける1〜M番目のシンボルを占有し、N、Mはいずれも正の整数であり、且つ
    であり、前記ネットワーク装置は更に、
    前記第1の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記同期信号ブロックと前記第1の物理ダウンリンク制御チャネルを送信完了した後、前記第2の時間領域スケジューリングユニットにおいて前記第2の物理ダウンリンク制御チャネルを送信することに用いられる第2の送信ユニットを備えることを特徴とする請求項47又は48に記載のネットワーク装置。
  50. 前記第1の時間領域スケジューリングユニット及び/又は前記第2の時間領域スケジューリングユニットは、タイムスロット又はマイクロタイムスロットであることを特徴とする請求項47〜49のいずれか1項に記載のネットワーク装置。
JP2019551703A 2017-03-24 2017-03-24 通信方法、端末装置及びネットワーク装置 Active JP6957636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/078081 WO2018170881A1 (zh) 2017-03-24 2017-03-24 通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515167A true JP2020515167A (ja) 2020-05-21
JP6957636B2 JP6957636B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=63584719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551703A Active JP6957636B2 (ja) 2017-03-24 2017-03-24 通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10912113B2 (ja)
EP (1) EP3606249B1 (ja)
JP (1) JP6957636B2 (ja)
KR (1) KR102312234B1 (ja)
CN (1) CN110495237B (ja)
WO (1) WO2018170881A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11128511B2 (en) * 2017-04-27 2021-09-21 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, terminal apparatus, communication method, and integrated circuit
CN113556688B (zh) * 2020-04-23 2022-09-13 大唐移动通信设备有限公司 一种广播组播业务数据的接收方法、终端及基站

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017026159A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 三菱電機株式会社 通信システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090006708A (ko) * 2007-07-12 2009-01-15 엘지전자 주식회사 스케줄링 요청 신호 전송 방법
CN101971681B (zh) * 2009-05-22 2014-12-10 华为技术有限公司 多子帧调度方法、系统及终端、基站
CN102624507B (zh) * 2011-02-01 2015-04-08 华为技术有限公司 上/下行调度信息发送方法和接收方法及装置
CN102781095B (zh) 2011-05-09 2015-07-29 华为技术有限公司 数据传输的方法、基站、用户设备及系统
CN102202400B (zh) * 2011-05-31 2013-10-16 电信科学技术研究院 一种资源占用方式的指示及处理方法及装置
CN102905370B (zh) * 2011-07-26 2017-08-11 中兴通讯股份有限公司 一种实现控制信道资源配置的方法和系统
CN103312467B (zh) * 2012-03-16 2018-11-27 北京三星通信技术研究有限公司 下行物理共享信道的传输方法
CN106063178B (zh) * 2013-12-18 2019-10-18 Idac控股公司 用于全双工无线电系统中的干扰管理的方法、装置和系统
DK3100535T3 (da) * 2014-01-29 2019-05-27 Interdigital Patent Holdings Inc Uplink-sendinger i trådløs kommunikation
WO2016019553A1 (zh) * 2014-08-07 2016-02-11 华为技术有限公司 物理下行数据信道传输方法、基站及用户设备
WO2016028126A1 (ko) 2014-08-22 2016-02-25 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 단말 간 통신을 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN105992376B (zh) * 2015-02-13 2019-01-22 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务调度的方法、系统、基站及用户设备
US9888465B2 (en) * 2015-04-06 2018-02-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Codeword determination for acknowledgement information
US11012976B2 (en) * 2015-07-02 2021-05-18 Qualcomm Incorporated Broadcast channel repetition
WO2017135044A1 (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 シャープ株式会社 端末装置および通信システム
WO2017169064A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークノード、無線端末、ネットワークノード、及びこれらの方法
KR20180021628A (ko) * 2016-08-22 2018-03-05 삼성전자주식회사 무선 셀룰라 통신 시스템에서 코드블록 인덱스 삽입 방법 및 장치
JP7173963B2 (ja) * 2016-11-09 2022-11-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 同期化信号の送信方法及びそのための装置
US10506630B2 (en) * 2017-03-24 2019-12-10 Kt Corporation Method for scheduling downlink data channel or uplink data channel in next radio network and apparatus thereof
WO2018170873A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 Oppo广东移动通信有限公司 传输信息的方法、终端设备和网络设备
US11595970B2 (en) * 2017-03-24 2023-02-28 Qualcomm Incorporated UE-specific slot structure configuration
WO2019050379A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Lg Electronics Inc. METHOD AND APPARATUS FOR TRANSMITTING DOWNLINK CONTROL INFORMATION IN WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017026159A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 三菱電機株式会社 通信システム

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "DL control channel for LAA[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #81 R1-152475, JPN6021003859, 16 May 2015 (2015-05-16), ISSN: 0004439732 *
MEDIATEK INC.: "LAA frame structure design[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #81 R1-153254, JPN6021003857, 15 May 2015 (2015-05-15), ISSN: 0004439731 *
NTT DOCOMO, INC.: "Discussion on discontinuous transmission and scheduling design for LAA DL[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #81 R1-153181, JPN6021003855, 16 May 2015 (2015-05-16), ISSN: 0004439730 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3606249A1 (en) 2020-02-05
CN110495237A (zh) 2019-11-22
US20200107349A1 (en) 2020-04-02
EP3606249A4 (en) 2020-07-29
WO2018170881A1 (zh) 2018-09-27
JP6957636B2 (ja) 2021-11-02
EP3606249B1 (en) 2021-12-15
US10912113B2 (en) 2021-02-02
KR102312234B1 (ko) 2021-10-13
KR20190129048A (ko) 2019-11-19
CN110495237B (zh) 2023-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11950255B2 (en) Information transmission method, terminal device, and network device
EP3592065A1 (en) Method for transmitting data, terminal device and network device
JP6953519B2 (ja) 通信方法、端末及びネットワーク機器
EP3506694B1 (en) Signal transmission method, terminal device, and network device
JP2019503092A (ja) 搬送波ホッピング方法、端末と基地局
WO2017167292A1 (zh) 数据传输的方法以及基站
JP2021503210A (ja) リソース構成方法、端末装置及びネットワーク装置
JP2022505782A (ja) リソース指示方法及びその装置、通信システム
JP6957636B2 (ja) 通信方法、端末装置及びネットワーク装置
WO2018195861A1 (zh) 无线通信的方法、终端设备和传输与接收节点
KR102188223B1 (ko) 정보 송신 방법 및 관련 장치
US20240188091A1 (en) Information transmission method, terminal device, and network device
JP7184154B2 (ja) 情報送受信方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6957636

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150