JP2020508140A - 弾性ベルトを有する着用可能物品 - Google Patents

弾性ベルトを有する着用可能物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508140A
JP2020508140A JP2019545256A JP2019545256A JP2020508140A JP 2020508140 A JP2020508140 A JP 2020508140A JP 2019545256 A JP2019545256 A JP 2019545256A JP 2019545256 A JP2019545256 A JP 2019545256A JP 2020508140 A JP2020508140 A JP 2020508140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
article
region
elastic
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019545256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6949976B2 (ja
Inventor
広一 森本
広一 森本
リウ、ホイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2020508140A publication Critical patent/JP2020508140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949976B2 publication Critical patent/JP6949976B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49014Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels
    • A61F13/49015Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the side panels the elastic means being elastic panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49058Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper
    • A61F13/4906Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis
    • A61F13/49061Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterised by the modular concept of constructing the diaper the diaper having an outer chassis forming the diaper and an independent absorbent structure attached to the chassis the diaper having one or two waist members forming the diaper waist region and an independent absorbent structure attached to the one or two waist members forming the crotch region
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/496Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers in the form of pants or briefs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/64Straps, belts, ties or endless bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49025Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49025Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
    • A61F2013/49026Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands with variable spacing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F2013/49088Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers characterized by the leg opening

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

長手方向及び横断方向に連続している着用可能物品(20)は、弾性ベルト領域(40)と、股部領域(30)と、腰部開口部と、2つの脚部開口部とを含み、弾性ベルト領域(40)は、不織布繊維からなる内側シート(94)と、不織布繊維で作製された外側シート(92)と、弾性ベルト領域(40)を横断方向に伸張させるように構成された複数の弾性ストランドと、を含む積層体であり、少なくとも約24個の弾性ストランドが、弾性ベルト領域(40)上に配設され、物品は、LC<0.38CW−18の式を満たし、式中、LCは、本明細書の測定値に従ったドレープ能力指数(%)であり、CWは、本明細書の測定値に従った圧縮仕事指数(gfcm)である。

Description

本発明は、特徴的な物質特性及び力プロファイルを有する弾性ベルト領域を有する着用可能物品に関する。
乳幼児、及び失禁症状のあるその他の個人は、尿及び他の身体排出物を受容及び収容する吸収性物品(おむつなど)を着用する。プルオン型吸収性物品、すなわちパンツタイプの吸収性物品は、着用者の両脚を脚部開口部に挿入し、物品を下部胴体あたりの位置まで上方に滑らせることによって着用される物品である。パンツタイプの吸収性物品は、歩くことができて多くの場合トイレのトレーニング中の幼児用として、更には、もう少し年下の幼児であっても、テープで止めるタイプの吸収性物品をつけさせるのがより困難になりがちな、動きの激しい幼児用、並びに腰部開口部及び脚部開口部の周囲へのソフトなフィットを要する年下の幼児用として広く普及している。
パンツタイプ物品は、着用者又は介護者が物品を展開し、物品を着用するために着用者の脚を脚部開口部内に挿入するのを容易にするのに十分な弾性を有する様々な構造をとることができる。腰部周囲及びその近傍の領域は、多くの場合、弾性ベルトと呼ばれる。パンツタイプ物品の1つのタイプの構造は、着用者の股部領域を覆う本体と、国際公開第2006/17718A号に記載されているような腰部開口部及び脚部開口部を画定する別個の弾性ベルトとを有するベルトタイプパンツである。パンツタイプ物品の別のタイプの構造は、物品の外側カバーが物品の衣類に面する面全体を完全に覆うように構成された一体型パンツであり、胴体を中心に伸長するように構成された部分は、弾性ベルト領域と見なされる。
パンツタイプ物品の構造が存在し得る場合、弾性ベルト領域は、使用時に着用者又は介護者によって最もよく触れられ観察される部分であり、したがって、その部分の特性は、物品の機能及び品質に最も関連性が高い。機能上、所望され得るのは、着用時に容易に開口部が伸長し、物品が装填後に弛むのを防ぐのに十分な力を有しつつ、肌にソフトにフィットして、着用中に肌に赤い斑点がつくのを回避することである。品質上、所望され得るのは、肌着のような外観、及び柔軟でクッションのような感触などの心地よい触感である。
一方、メーカー側の観点からは、材料のコスト当たり最良のユーザエクスペリエンスを提供し得るように材料を選択し組み立てることによって、物品の製造コストを制御しながら、高品質の吸収性物品を提供することが望まれている。
国際公開第2006/17718A号
上記に基づいて、着用し易さ、フィット性、着用時の快適さ、弛みの回避、漏れ防止などを損なうことなく、弾性ベルト領域に関して触覚的及び審美的感覚が改善された着用可能物品が必要とされている。更に、かかる着用可能物品を経済的な方法で提供することが求められている。
本発明は、弾性ベルト領域と、股部領域と、腰部開口部と、2つの脚部開口部とを含む、長手方向及び横断方向に連続的な着用可能物品に関する。
弾性ベルト領域は、不織布繊維からなる内側シートと、不織布繊維で作製された外側シートと、弾性ベルト領域を横断方向に伸張させるように構成された複数の弾性ストランドと、を含む積層体であり、
少なくとも約24個の弾性ストランドが、弾性ベルト領域上に配設され、
物品は、LC<0.38CW−18の式を満たし、式中、LCは、本明細書の測定値に従ったドレープ能力指数(%)であり、CWは、本明細書の測定値に従った圧縮仕事指数(gfcm)である。
本明細書の末尾には、本発明を構成するものと見なされる主題を具体的に特定し、かつ個別に特許請求する特許請求の範囲が添付されているが、本発明は、実質的に同一の要素が同様の符号を用いて指定されている添付の図面と以下の説明文を併せ読むことで、より良く理解されるものと考えられる。
本発明の着用可能物品の一実施形態を示す斜視図である。 本発明の着用可能物品の一実施形態の、シームの接合が解除されて取り外されて、衣類対向面を見せるように、平らな非収縮状態の概略平面図である。 長手方向中心線に沿った図2の断面図である。 本発明のドレープ能力指数と圧縮仕事指数との関係を示す図である。 平らな非収縮状態で衣類に面する表面を見せている、本発明による着用可能物品の一実施形態を示す概略平面図である。 マネキンに着用させた本発明の着用可能物品の一実施形態を示す側面図である。 「物品圧縮試験」及び「物品ドレープ能力試験」による装置の実施例の概略図である。 「物品圧縮試験」及び「物品ドレープ能力試験」による装置の実施例の概略図である。 「物品圧縮試験」及び「物品ドレープ能力試験」による装置の実施例の概略図である。 「物品圧縮試験」及び「物品ドレープ能力試験」による装置の実施例の概略図である。 本発明のドレープ能力指数パラメータの概念図である。 「物品全体力測定法」によるハンガータイプの試料保持固定具の一例を示す概略図である。 「ベルトシーム形状測定法」による、ストレッチボードに着用させた本発明の着用可能物品の一実施形態を示す側面図である。
定義
本明細書で使用するとき、以下の用語は後に指定される意味を有するものとする。
「着用可能物品」は、パンツ、テープ式おむつ、失禁者用ブリーフ、女性の生理用衣類などの形態であり得る着用物品を指す。「着用可能物品」は、尿、大便、経血など、身体から排出される様々な排出物を吸収し収容するように構成されてもよい。「着用可能物品」は、国際公開第2011/087503A号に開示されているものなど、吸収及び収容機能を提供するための分離可能な使い捨ての吸収性インサートと接合されるように適合可能である、外側カバーとしての役割を果たし得る。
「パンツ」とは、予め形成された腰部及び脚部開口部を有する使い捨て吸収性物品を指す。パンツは、着用者の両脚を脚部開口部に挿入し、着用者の下部胴体の周囲の位置までパンツを滑らせることによって着用され得る。パンツは、通常、「閉じられたおむつ」、「予め締結されたおむつ」、「プルオンおむつ」、「トレーニングパンツ」、及び「おむつパンツ」とも呼ばれる。
「長手方向」とは、物品の腰部縁部から反対側の腰部縁部まで実質的に垂直に、及び物品の最大直線寸法に一般に平行に延びる方向を指す。
「横方向」とは、長手方向と垂直な方向を指す。
「近位」及び「遠位」はそれぞれ、物品の長手方向中心により近い又はより遠い位置を指す。
「身体に面する」及び「衣類に面する」とは、それぞれ、要素、又は要素の表面、又は要素の群の相対位置を指す。「身体に面する」とは、要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用時に着用者により近いことを意味する。「衣類に面する」とは、要素又は表面が、何らかの他の要素又は表面よりも、着用時に着用者からより遠く離れている(すなわち、要素又は表面が、使い捨て吸収性物品の上に着用され得る着用者の衣類に対して近位にある)ことを意味する。
「配設される」とは、要素が、ある特定の場所又は位置に置かれていることを指す。
「接合された」とは、1つの要素を他の要素に直接付着させることによって、その要素が他の要素に直接、貼り付けられている構成、及び要素を中間部材に付着させ、その中間部材が更に他の要素に貼り付けられていることによって、その要素が他の要素に間接的に貼り付けられている構成を指す。
「フィルム」とは、材料の長さ及び幅が材料の厚さを大きく上回るシート状材料を指す。一般的には、フィルムは約0.5mm以下の厚さを有する。
「透水性」及び「不透水性」は、使い捨て吸収性物品が意図された使用の状況における、材料の浸透性を指す。具体的には、用語「透水性」とは、層又は層構造体が、押し圧がない状態で、液体の水、尿又は合成尿が層又は層構造体の厚さを通過可能な、孔、開口部及び/又は相互に接続された空隙を有していることを指す。反対に、用語「不透水性」は、層又は層構造体が、(重力などの自然の力の他に)押し圧がない状態では、液体の水、尿又は合成尿が層又は層構造体の厚さを通過できないことを指す。この定義による不透水性の層又は層状構造は、水蒸気に対して透過性であってもよい、すなわち、「蒸気透過性」であってもよい。
「延伸性」及び「延伸可能な」とは、弛緩状態における構成要素の幅又は長さを延伸又は増大させることができることを意味する。
「伸縮性がある」又は「伸縮性を持たせた」とは、構成要素が弾性材から作製された少なくとも一部分を含むことを意味する。
「伸長性材料」、「延伸性材料」、又は「伸縮性材料」は互換的に使用され、付勢力を加えると、破裂又は破断することなく、EDANA法20.2−89で測定して弛緩した元の長さの少なくとも約110%の伸長した長さまで延伸でき(すなわち、元の長さよりも10%長く延伸でき)、加えた力を除くと、完全に破裂又は破断することなく、その伸びの約20%未満というわずかな回復を示す材料を指す。そのような伸長可能材料が、加えた力を解放した際に、その伸長量の少なくとも40%回復する場合、その伸長可能材料は、「弾性」又は「エラストマー性」であると見なされる。例えば、100mmの初期長さを有する弾性材料は、少なくとも150mmまで伸張することができ、力を取り除くと少なくとも130mmの長さまで収縮する(すなわち、40%の回復を示す)。加えた力を解放した際に、材料の回復が、その伸長量の40%未満である場合、その伸長可能材料は、「実質的に非弾性」又は「実質的に非エラストマー性」であると見なされる。例えば、100mmの初期長さを有する伸長可能材料は、少なくとも150mmまで伸張することができ、力を取り除くと少なくとも145mmの長さまで収縮する(すなわち、10%の回復を示す)。
「アートワーク」は、印刷又は他の方法で提供され、色を有する、裸眼への視覚的表示を指す。印刷は、リソグラフィ、スクリーン印刷、フレキソ印刷、及びグラビアインクジェット印刷技術などの当業者に周知の様々な方法及び装置を含む。
本明細書において、「色」又は「着色」という用語は、白色以外のいずれかの原色、すなわち、黒色、赤色、青色、紫色、オレンジ色、黄色、緑色及びインディゴ色、並びにそれらの淡色又は混合色のいずれかを含み得る。白色は、CIE L表色系により、少なくとも94のL値、0±2に等しいa値、0±2に等しいb値を有する色として定義される。
図1は、本発明の着用可能物品20の一実施形態の斜視図であり、図2は、シームが接合されておらず、平らな非収縮状態で衣類に面する表面を見せている、同じ物品の概略平面図である。着用可能物品20は、長手方向軸線としての役割も果たす長手方向中心線L1と、横断方向軸線としての役割も果たす横断方向中心線T1とを有する。着用可能物品20は、身体に面する表面、衣類に面する表面、前側領域26、後側領域28、股部領域30、及びシーム32を有し、シーム32は、前側領域26及び後側領域28を接合して、2つの脚部開口部及び1つの腰部開口部を形成する。着用可能物品20は、着用者の股部領域を覆う中央シャーシ38と、前側ベルト84及び後側ベルト86(以下、「前側及び後側ベルト」と称されることがある)とを備えるベルトタイプパンツであって、前側及び後側ベルト84、86は、横断方向に延在して腰部開口部を画定する別個の環状弾性ベルト40(以下、「腰部ベルト」と称されることがある)を形成する。ベルトタイプパンツの場合、別個の環状弾性ベルト40は弾性ベルト領域40に対応し、したがって、弾性ベルト領域40と称されてもよい。ベルトタイプパンツの場合、前側ベルト84及び後側ベルト86、並びに中央シャーシ38が、一体となって脚部開口部を画定する。着用可能物品20は、中央シャーシ38が前側及び後側ベルト84、86と連続的に形成されている一体型パンツであってもよく、脚部開口部は連続的に形成される。一体型パンツの場合、サイドシームの間に存在するベルト部分は、弾性ベルト領域40と見なされ、この領域は、サイドシームの近位縁部の間で横断方向に延びる仮想線によって終端すると考えられる。弾性ベルト領域40を除く物品の残りの領域は、股部領域30と見なされる。
図3を参照すると、中央シャーシ38は、バックシート60と、バックシート60の衣類に面する側を覆うための外側カバー層42とを含む。バックシート60は、不透水性フィルムであってもよい。外側カバー層42は不織布シートであってよい。中央シャーシ38は、中央シャーシ38上に出される身体排出物を吸収し収容するための吸収性コア62を含んでもよい。図2に示される実施形態では、中央シャーシ38は略矩形であり、左右の長手方向に延在する側縁部48(以下、「側縁部」と称されることがある)と、前側及び後側の横断方向に延在する端縁部50(以下、「端縁部」と称されることがある)とを有する。また、中央シャーシ38は、着用可能物品20の前側領域26に位置付けられた前側腰部パネル52と、後側領域28に位置付けられた後側腰部パネル54と、股部領域30で前側腰部パネル52と後側腰部パネル54との間にある股部パネル56とを有する。前側ベルト84の中心部は中央シャーシ38の前側腰部パネル52に接合され、後側ベルト86の中心部は中央シャーシ38の後側腰部パネル54に接合され、前側及び後側ベルト84、86はそれぞれ、中央シャーシ38が重ならない左側部パネル及び右側部パネル82を有する。
本発明の物品の弾性ベルト領域は、嵌合力を動的に生成し、着用中に動的に発生する力を分配するように作用する。近位縁部90は、中央シャーシ38の股部パネル56に対して、遠位縁部88よりも近くに位置している。前側及び後側ベルト84、86は、側縁部89のみにおいてシーム32で互いに接合されて、腰部開口部及び2つの脚部開口部を有する着用可能物品を形成することができる。各脚部開口部は、脚部開口部の周囲に弾性を備えてもよい。ベルトタイプパンツの場合、脚部開口部の周囲の弾性は、前側ベルト84、後側ベルト86、及び中央シャーシ38からの弾性の組み合わせによって提供されてもよい。
バックシート60及び外側カバー層42の横断方向幅は、同じであってもよく、又は異ならせてもよい(図示せず)。例えば、バックシート60は、外側カバー層42の横断方向幅よりも短い横断方向幅を有してもよい。かかる構成により、脚部開口部の一部をなす股部パネル56の長手方向側縁部48は、より良好な通気性を有し得る。更に、かかる構成は、コストを削減することができる。
前側ベルト84及び後側ベルト86は、ベルト40に弾性を付与するように構成されている。前側ベルト84及び後側ベルト86はそれぞれ、横断方向に延びる複数の弾性体96と、内側シート94と、外側シート92と、外側シート折返し部93とを含む積層体によって形成されてもよく、外側シート折返し部93は、外側シート材料を前側及び後側ベルトの遠位縁部88で折り畳むことによって形成される外側シート材料の延長部である。ベルト状弾性体96は、これらのシートの2つの間に挟まれている。前側ベルト84及び後側ベルト86はそれぞれ、弾性体96、内側シート94、外側シート92、及び外側シート折返し部93のみによって作製され得る。ベルト状弾性体96は横断方向に延在して、前側ベルト84及び後側ベルト86が接合されるときに環状弾性ベルト40をもたらす。少なくともいくつかの弾性体96が、相互に略平行に横断方向に延在している。全ての弾性体96が、相互に略平行に横断方向に延在してもよい。かかる物品は経済的に作製することができる。前側ベルト84及び後側ベルト86はそれぞれ、横断方向に連続する近位縁部及び遠位縁部を有し、近位縁部90が物品の長手方向中心に対して遠位縁部88よりも近くに配置されてもよい。弾性体96は、前側と後側との間に同じ又は異なるデニール、間隔、及び力で、ベルトの異なる長手方向位置に配設されてもよい。
前側ベルト84及び/又は後側ベルト86は、中央シャーシ38の前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54と重なり合う領域の特定部分の弾性が除去されるように処理されてもよい。吸収性コア62に重なり合う前側エリア及び/又は後側エリアの弾性は、吸収性層又は吸収性コア62内のいずれかの層にひだを寄せ、中央シャーシ38の着用者への密なフィットを妨げることがあるため、前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54の特定領域からの弾性の除去は、中央シャーシ38が吸収性コア62を含む場合に有利であり得る。一実施形態では、少なくとも1つの、少なくとも半数の、少なくとも3分の2の、又は全ての弾性体の弾性の少なくとも一部、少なくとも10%、少なくとも20%、又は少なくとも30%が、中央シャーシ38の前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54と重なり合う領域において除去されている。図2を参照すると、弾性体96が吸収性コア62と重なり合う領域全体は、前側ベルト84と同様に弾性が除去されてもよい。あるいは、後側ベルト86に見られるように、吸収性材料の不在領域61に重なる吸収性コア62の遠位縁部側の弾性体96は、中央シャーシ38の良好なフィットのために弾性を有効にして配設されてもよい。これは漏れを防止するのに有利であり得る。
図2を参照すると、非収縮状態にある後側ベルト86の横断方向幅LWは、同じ状態の前側ベルト84の横断方向幅と同じであってもよい。かかる物品は、経済的に作製することができる。
後側ベルト86の全幅LWに沿った、後側ベルト86の後側遠位縁部88と後側近位縁部90との間の長手方向長さLBは、前側ベルト84の前側遠位縁部88と前側近位縁部90との間の長手方向長さLFと略同じであってもよい。かかる構成では、シーム32は、物品を形成するために前側ベルト84及び後側ベルト86の同じ長さの側縁部89を閉じている。かかる物品は、経済的に作製することができる。
後側ベルト86の横断方向における全幅LWに沿った、後側ベルト86の後側遠位縁部88と後側近位縁部90との間の長手方向長さLBは、前側ベルト84の前側遠位縁部88と前側近位縁部90との間の長手方向長さLFより長くてもよい(図1及び2)。かかる構成では、着用可能物品が組み立てられて、腰部開口部及び脚部開口部が形成されるとき、着用可能物品20は、前側遠位縁部88が後側遠位縁部88とそろうように、横断方向中心線T1に沿って折り畳まれる。前側側縁部89も後側側縁部89の一部分と位置合わせされる。次に、前側ベルト84及び後側ベルト86が、前側及び後側側縁部89においてシーム32で接合される。しかしながら、前側及び後側近位縁部90は互いに位置合わせされなくてもよい。後側近位縁部90は、後側側部パネル82の近位部分が前側近位縁部90を超えて中央シャーシ38の股部パネル56に向かって延在するように、横断方向中心線T1に対して長手方向に前側近位縁部90よりも近くに配設されてもよい。後側側部パネル82の近位部分の側縁部は、どこにも接合されず、付着されていなくてもよい。このようにして、後側側部パネル82の近位部分は、図1に示すような臀部カバー95を提供する。
後側ベルト86の長手方向長さLB及び前側ベルト84の長手方向長さLFが同じであるか否かに関わらず、前側ベルト84のベルト側縁部89の長手方向長さLFの全体が、後側ベルト86のベルト側縁部89と継ぎ合わされて、シーム長LSを画定する。前側ベルト84が、互いに実質的に平行である直線の遠位縁部88及び近位縁部90を有する場合、前側ベルト84の長手方向長さLFはシーム長さLSに等しい。
弾性ベルト領域は、物品の機能及び品質と密接に関連付けられてもよい。したがって、弾性ベルト領域40を形成する材料及び弾性ベルト領域の弾性プロファイルは、物品の望ましさを提供するために、メーカーによって慎重に選択される。下着のような外観と、柔軟でクッションのような感触などの快適な触感が、高品質に関連付けられ得る。着用中の特定の力を維持して物品が装填後に弛むのを防止しつつ、伸張及び装着し易くすることもまた、高い機能に関連付けることができる。前述の品質及び機能特性のバランスは、ユーザに対して物品の良好なユーザエクスペリエンスを提供する。ユーザは、着用者又は介護者であってもよい。
本発明の物品は、弾性ベルト領域に配設され、LC<0.38CW−18の式を満たす少なくとも約24個の弾性ストランドを有してもよく、式中、LCは、本明細書の測定値に従ったドレープ能力指数(%)であり、CWは、本明細書の測定値に従った圧縮仕事指数(gfcm)である。弾性ストランドとは、1100dtex以下の密度を有する弾性体を意味する。
本発明の物品は、LC<0.38CW−18の式を満たし、式中、LCは、ドレープ能力指数(%)であり、CWは圧縮仕事指数(gfcm)である。圧縮仕事指数は、所与の力によって弾性ベルト領域に提供される圧縮仕事量、又は所与の力によって弾性ベルト領域に提供される全変形量を測定するものである。圧縮仕事指数の測定は、200mmの円形プランジャ304が、前側腰部縁部から30mm近位の横断方向に延在する線、及びサイドシームの内側10mmの長手方向に延在する線の想像線に接触する部位で行われる。この部位は、弾性ベルト領域の品質が適切に測定され得る領域であると考えられる。理論に拘束されるものではないが、圧縮仕事指数が高いほど、弾性ベルト領域がより多くの仕事量を受容及び吸収することができるため、ユーザが知覚する弾性ベルト領域の感覚はよりソフトになると考えられる。ドレープ能力指数は、物品のベルト弾性領域のドレープ特性又は可撓性を測定するためのものである。ドレープ能力指数の測定は、10mm×50mmのドレーププランジャが、前側腰部縁部から30mm近位の横断方向に延在する線、及びサイドシームの内側10mmの長手方向に延在する線の想像線に接触する部位で行われる。圧縮仕事指数と同様、この部位は、弾性ベルト領域の品質が適切に測定され得る領域であると考えられる。理論に拘束されるものではないが、ドレープ能力指数が低いほど、弾性ベルト領域は可撓性が高くなり、したがって、ユーザが知覚する弾性ベルト領域の感覚は、よりソフトになると考えられる。圧縮仕事指数及びドレープ能力指数は、ユーザによる様々な種類のソフトさの知覚を測定することを意図している。
一方、圧縮仕事指数及びドレープ能力指数は、圧縮仕事指数が高くなるほど、一般的により多くの材料が使用され、より多くの材料の使用がドレープ能力指数に悪影響を及ぼす可能性があるという関係を有すると考えられる。図4を参照すると、圧縮仕事指数及びドレープ能力指数データは、X軸にドレープ能力指数LC、Y軸に圧縮仕事指数CWを割り当てて図示されたとき、LCとCWとの間に線形相関を有する。データポイント「実施例1」及び「a」〜「g」は、以下の実施例の項で詳述されるように、着用可能物品から取得される。データの多くは、最小二乗法によって得られたLC=0.38CW−18の線形回帰式を表す。すなわち、実施例A〜Fから得られたデータポイント「a」〜「f」の中で、得られる勾配は0.38である。式LC−0.38CWは、実施例A〜Fから得られたデータポイント「a」〜「f」を通過する、勾配0.38を有する線の切片値である。
驚くべきことに、本発明の物品は、LC=0.38CW−18の式を満たさないが、LC<0.38CW−18の式を満たす。このことは、比較的高い圧縮仕事指数及び比較的低いドレープ能力指数が同時に達成されることを示す。理論に拘束されるものではないが、比較的高い圧縮仕事指数と比較的低いドレープ能力指数との上記関係は、外側シート92に関してクッション性を有するが低剛性の材料を選択し、弾性ベルト領域の層を可能な限り小さく保つことによって達成されると考えられる。
前側ベルト及び後側ベルトの両方を含む本発明の弾性ベルト領域40は、少なくとも約24本の弾性ストランド、又は少なくとも約30の弾性ストランド、又は約30〜約46の弾性ストランドを配設している。前側ベルト及び後側ベルトには同じ数の弾性ストランドが配設され得る。前側ベルト及び後側ベルトには異なる数の弾性ストランドが配設され得る。理論に拘束されるものではないが、弾性ベルト領域40を比較的単純な構造、例えば、可能な限り少ない数の層で不織布シート内の複数の弾性ストランドの積層体を設けることによって、物品を着用する際に良好な伸縮性を提供すると共に、物品の着用中に良好なフィット性を提供しつつ、良好なドレープ能力指数が達成されると考えられる。良好な伸縮性は、本明細書の測定値に従った全周長によって予測され得る。全周長は、物品が伸張することができる最大円周を測定することを意味する。低い全周長は、物品を伸張させる際に、緊密かつ堅いインプレッションを提供すると考えられる。本発明の物品は、サイズ3の場合、約610mmから約670mmの全周長(又は体重6〜11kgの着用者の場合、Mサイズ)、又はサイズ4の場合、約660mmから約720mmの全周長(又は体重9〜14kgの着用者の場合、Lサイズ)、又はサイズ5の場合、約710mmから約760mmの全周長(又は体重12〜17kgの着用者の場合、XLサイズ)を有してもよい。全周長(mm)は、以下の「全体力測定」に従って得られる。
物品の着用中の良好なフィット性は、弾性ベルト領域を着用者の身体の特定の部分に固定することによって提供され得る。例えば、物品は、前側近位腹部区域の引張応力を有するように構成され、後に、転子骨に対して固定されるように、任意の他の区域よりも高い引張応力を有するように画定され得る。複数の弾性ストランドを近接して配置することによって、かかる高引張応力領域を提供することが有利である。
一方、良好な伸縮性及び良好なドレープ能力指数を同時に提供するのにあまり好ましくない構成は、例えば、ベルト弾性領域を多くの部分で形成することと、長手方向にそのような部分のための不連続領域又は接合領域を多く設けることが含まれる。弾性ベルト領域の高不連続性はまた、下着らしさが薄れる負の知覚につながる場合がある。
図4を参照すると、実施例Gは、LC<0.38CW−18の式を満たす。しかしながら、弾性ベルト領域上に配設された弾性ストランドが24未満であり、弾性ベルト領域の身体に面する表面に追加の伸縮可能部分が配設され、弾性ベルト領域のフィット性の提供に寄与する。実施例Gのそのような構成は、同じサイズの他の実施例よりも低い全周長(実施例の項で示す)を提供すると考えられる。
本発明の物品の弾性ベルト領域は、約70gfcm未満又は約75gfcm未満の圧縮仕事指数、及び約25%未満又は約12%未満のドレープ能力指数を有し得る。
前側及び後側弾性ベルト84、86の引張応力(N/m)はそれぞれ、本発明の利益をもたらすためにプロファイリングされてもよい。前側及び後側ベルト84、86が、内側シート94と外側シート92との間に挟まれた全ての弾性体が互いに略平行な横断方向に延びるリング状弾性ベルトを形成するとき、引張応力は、例えば、本明細書で以下に記載される区域引張応力測定法によって測定されてもよい。前側及び後側弾性ベルト84、86の弾力性が、横方向に延びる複数の弾性体96によって供給される場合、引張り力は、次の方法のうちの1つ又は複数によって調整されてもよい。1)弾性体96の伸び率;2)弾性体96の密度(dtex);3)複数の弾性体96の長手方向間隔;及び4)弾性体96の横断方向における弾性の有効長さ。伸び率について言えば、「0%の伸び率」とは、弾性体の長さが元の長さであることを意味する。弾性体の一部がその弾力性を取り除かれている場合、残りの、影響を受けていない弾性体で、弾力性を付与する能力のある部分が、「弾性体の弾力性の有効長さ」として定義される。前側ベルト84及び/又は後側ベルト86に配設された弾性体96は、中央シャーシ38の前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54に重なるエリアのある部分が、弾性を除去されるように扱われる場合がある。中央シャーシ38が吸収性コア62を備える場合に、少なくとも1つの弾性体の、前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54と重なるエリアの少なくとも一部から弾性が除去されていることが有利な場合がある。前側エリア及び/又は後側エリアにおける弾性は、吸収性コア62を塊状に集め、中央シャーシ38が着用者にぴったりとフィットするのを妨げる恐れがあるからである。一実施形態では、少なくとも1つの、少なくとも半数の、少なくとも3分の2の、又は全ての弾性体の弾性の少なくとも一部、少なくとも10%、少なくとも20%、又は少なくとも30%が、中央シャーシ38の前側腰部パネル52及び後側腰部パネル54又は吸収性コア62と重なる領域において除去されている。
図5を参照すると、前側及び後側ベルト84、86はそれぞれ、横断方向に延びる4つの区域に分割されており、4つの区域は、遠位縁部88から近位縁部90への間のそれぞれの位置の、シーム長LSの百分率で画定されている。前側ベルト84のベルト側縁部89の全長が、後側ベルト86のベルト側縁部89の特定の長さと継ぎ合わされて、シーム長LSが定められる。シーム長さLSが、前側ベルト84の遠位縁部88で0%、近位縁部90で100%と見なされる場合、区域は、0〜25%が腰部区域102、25〜50%が遠位腹部区域104、50〜85%が近位腹部区域106、85〜100%が脚部区域108のように定められる。弾性体が遠位縁部88から25%の位置に配設されているとき、かかる弾性体は腰部区域102に含まれるものと見なされる。弾性体が遠位縁部88から50%の位置に、又は遠位縁部88から85%の位置に配設されているとき、かかる弾性体は近位腹部区域106に含まれるものと見なされる。後側ベルト86の長手方向長さLBが前側ベルト84の長手方向長さLFよりも長い実施形態の場合、後側ベルト86の「LBからLSを引いた」残りの長さは、上述した4つの区域に計上されない。
本発明の物品は、引張応力を弾性ベルト領域に提供するため、各区域に配設される複数の弾性体を有してもよい。前側近位腹部区域106に配設された弾性体は、約540dtex以上の密度を有してもよい。前側近位腹部区域106上の弾性体は、約150%から約250%の伸び率で配設されてもよい。一実施形態では、6から18個の弾性体が前側近位腹部区域106上に配設されてもよい。いくつかの弾性体は、特定の領域においてより高い引張応力を付与するように配設されてもよい。より高い引張応力の上記1つ以上の弾性体は、アレイ内で2〜4mmの間隔で2〜4個の弾性ストランドとして配設されてもよい。アレイは、前側近位腹部区域106上に配設されてもよい。アレイは後側遠位腹部区域104に配設されてもよい。
本発明の物品では、前側近位腹部区域106の引張応力が、前側又は後側のいずれかの、他のどの区域の引張応力よりも大きい。前側近位腹部区域106の引張応力は、前側遠位腹部区域104の引張応力の約200%以上であってもよい。前側遠位腹部区域104の引張応力は、後側遠位腹部区域104の引張応力より小さいか、又はその約70%以下であってもよい。後側近位腹部区域106の引張応力は、前側遠位腹部区域106の引張応力の約150%以上であってもよい。前側腰部区域、前側遠位腹部区域、前側近位腹部区域、及び前側脚部区域によって提供される引張応力の合計は、後側腰部区域、後側遠位腹部区域、後側近位腹部区域、及び後側脚部区域によって提供される引張応力の合計よりも大きくてもよい。前側脚部区域108の引張応力は、後側脚部区域108の引張応力の約80%から約200%であってもよい。一実施形態では、前側腰部区域102の引張応力は、後側腰部区域102の引張応力の約80%から約120%であってもよい。
図6を参照すると、理論に拘束されるものではないが、引張応力に関する前述の区域毎のプロファイリングは、本発明の物品に、人間の身体、特に36か月よりも年少の幼児の下部胴体に良好に沿う形状の弾性ベルト40を提供し、したがって、弛み防止や漏れ防止を損なわずに、着用者に良好なフィット性と快適さを提供すると考えられる。すなわち、前側近位腹部区域106は高い引張応力を受け、それによって物品が着用者の転子部に対して固定されてもよく、一方では後側近位腹部区域106により多くの領域を残し、着用者の臀部に適応する。物品が転子部に確実に固定されている限り、前側脚部開口部に隣接する脚部区域108には、近位腹部区域106に比べて、極めて小さい引張応力が作用し得る。したがって、前側脚部開口部領域120における柔らかいフィット性によって脚部の動きが容易になる。更に、後側遠位腹部区域104に、前側遠位腹部区域104よりも大きい引張応力を提供することによって、着用者の前側腰部領域が調節される。
上述したプロファイリングの結果、本発明の物品は、着用者が着用したときに側方から見た場合にS字状カーブをとるサイドシーム32を有することができる。前側ベルト84が、前側近位腹部区域106の物品中で最も大きい引張応力によって前側に向かって引っ張られるので、サイドシーム32の残りの部分は、それに応じて湾曲し得る。本発明の腰部ベルト40が下記のベルトシーム形状測定法に対して測定される場合、d値は、約+10mm以上、又は約+15mm以上、又は約+20mm以上であってもよい。このようなd値は、前側近位腹部区域106において良好な固定を提供しながら、着用者の比較的大きい前側腰部領域及びより大きな臀部領域に適合する物品を示す。サンプルが平衡に達するまでに一定の長さの時間が許容される限り、サンプルにストレッチボード180がどのように挿入されていても、湾曲したサイドシーム32及び正のd値が観測される。本発明の腰部ベルト40のそのような挙動は、サイドシームが比較的直線的であるか、わずかに後方に向かって傾斜している市販の多くの着用可能物品と大きく異なる。比較的直線的なサイドシームを有するこのような物品の場合、本明細書におけるベルトシーム形状測定によるd値は負であり得る。
本明細書に記述する弾性プロファイルは、物品毎の弾性ベルト40に、合計60個以下又は46個以下の弾性体を使用することによって、長手方向軸に沿って420mm以上、又は450mm以上、又は500mm以上の長手方向長さを有する物品を経済的に製造するために利用され得る。本発明の物品は、350mmから600mmの物品の長手方向長さ、315mmから500mmの有効横断方向ベルト幅(LW)、100mmから180mmの後側ベルト長手方向長さ(LB)、80mmから160mmの前側ベルト長手方向長さ(LF)、310mmから560mmの中央シャーシ長手方向長さ、及び150mmから210mmの中央シャーシ横断方向幅を有してもよい。本発明の物品は、前側ベルトの遠位縁部と中央シャーシの長手方向縁部との間の距離が0mmから70mmであってもよく、後側ベルトの遠位縁部と中央シャーシの長手方向縁部との間の距離は0mmから90mmであってもよく、前側ベルト及び後側ベルト上のかかる距離は、同じであっても異なっていてもよい。中央シャーシの長手方向長さは、物品の長手方向の全長の70%から100%であってよい。本体が吸収性コア62を備える場合には、コアはその長手方向長さが、270mmから500mm、コアの横断方向最大幅が、90mmから125mm、コアの長手方向縁部から中央シャーシの長手方向縁部までの距離が10mmから40mmであってよい。また、コアの長手方向の全長は、物品の長手方向の全長の60%から95%、又は中央シャーシの66%から97%であってよい。
本発明では、同じ区域の前側及び後側に配設された弾性体の伸び率は、略一致している。弾性体の特定の長さで弾性が取り除かれるとき、かかる弾性体の弾性の有効長さが考慮される。同じ区域の前側及び後側に配設された弾性体の伸び率を一致させ、かつ前側及び後側ベルト84、86を同一の幅LWとすることによって、物品20は、伸張していない収縮状態では、物品20を平らにすることができるように製造されてもよい。着用者の体型に適応する物品20の上述した整形効果は、物品20が伸張した着用可能状態にあるときにのみに発揮される。かかる平らになる能力は、多くの市販のパンツタイプの着用可能物品に見られ、物品を経済的に提供するための多くの利益を提供する。平らになる能力は、物品20の組立て、移送、及び包装に適応する。
本発明で得られる着用可能物品は、高品質の知覚、全体的なソフトさ、着用し易さ、フィット感、着用中の快適さ、着用中の動き易さ、弛みの防止、及び漏れ防止を提供することができる。
弾性ベルト領域40を形成するための外側シート92は、嵩高な下着のような外観及び感触を提供する特定の材料厚、例えば、少なくとも約0.25mm又は少なくとも約0.3mmを有してもよい。本明細書における材料厚は、以下の「厚さ及び坪量の調製」に従って最終製品から得られ、「ベースキャリパ法−ASTM D654紙及び厚紙の厚さの標準試験方法」の負荷を500Paに変更することによって測定される材料に関する。本発明の外側シート92に好適なものとしては、高嵩高不織布、空気透過カード不織布、及びコア偏心バイコンポーネント単繊維又は並列バイコンポーネント単繊維からなるクリンピング繊維から作製されるスパンボンド不織布、好ましくは空気透過カード不織布が挙げられる。外側シート92に好適な材料の非限定的な例としては、中国、北京、Dayuan製の商標名FJ206など、直径15μm未満の径のPE/PETバイコンポーネント短繊維から作製される20〜50gsmの空気透過カード不織布が挙げられる。
内側シート94及び外側シート92は、同じ又は異なる材料であってもよく、得られる物品の望ましさに応じて、通気性、柔軟性、クッション性、嵩高性、及びこれらの組み合わせなどの特性を提供するように選択されてもよい。内側シート94及び外側シート92は、同じ又は異なる坪量、剛性、質感、又はこれらの任意の組み合わせを有してもよい。外側シート92は、コストを制御しながら、上述のような良好な触感を提供するために、内側シート94よりも高い坪量を有してもよい。
本発明の内側シート94に好適なものとしては、10〜40gsmの柔らかい不織布、フィラメント添加スリップ剤付きスパンボンド不織布、スパンボンド嵩高不織布、又は空気透過カード不織布、好ましくはスパンボンド嵩高不織布が挙げられる。
外側カバー層42の材料は、得られる物品の望ましさに応じて、通気性、柔軟性、クッション性、嵩高性、及びこれらの組み合わせなどの特性を提供するように選択されてもよい。外側カバー層42は、物品のための一体的な審美的感覚及び触感を提供するために、外側シート92と同じ材料で作製されてもよい。「同じ材料」とは、不織布が、2μm以下の形状、組成、及び直径の差、及び2gsm以下の坪量差の同種の繊維を有することを意味する。このような材料の比較は、以下に詳述するように、SEM及びFTIR測定による材料分析によって行われる。本明細書における坪量は、下記の「厚さ及び坪量の調製」による最終製品から得られ、「坪量−ASTM D756加速使用条件下のプラスチックの重量及び形状変化の判定方法」によって測定される材料に関する。
図3を参照すると、ベルトタイプパンツの場合、前側及び後側ベルト84、86は、股部領域30において互いに不連続であり、外側カバー層42は股部領域30の衣類に面する表面である。外側カバー層42は、前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54の長手方向に部分的にのみに延在し、前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54の遠位部が外側カバー層42を含まないままにする。すなわち、外側カバー層42の長手方向長さは、股部パネル56の長手方向長さよりも長く、かつ、バックシート60の長手方向長さよりも短い。かかる構成では、前側腰部パネル52及び/又は後側腰部パネル54の遠位部には、外側カバー層42が存在せず、物品全体としてより良い通気性が提供される。更に、これにより、外側カバー層42の材料コストを削減することができる。したがって、図3の中央シャーシ38の衣類に面する表面とバックシートとの間の要素の層を見ると、外側カバー層42が存在する腰部パネル52上に配設された移行領域34が存在する。移行領域34の長手方向長さは、可能な限り短く、例えば、約20mm未満、又は約15mm未満、又は約10mm未満で作製されてもよい。更に、接着剤は、移行領域34の全領域に、又は長手方向に移行領域34の遠位縁部から最大5mm以下を残した領域全体に塗布されてもよい。着用可能物品に魅力的なアートワークを経済的に提供するために、バックシート60の衣類に面する表面に印刷を施すことができる。移行領域34を可能な限り短く提供する、移行領域34に接着剤を貼付して透明性を向上させる、又は単に移行領域34へのアートワークの表示を避けることによって、アートワークと観察者との間の様々な材料層上でアートワークの外観が損なわれることが回避され得る。図2を参照すると、バックシート60上のアートワークは、領域40F又は40Bに印刷されてもよい。
あるいは、バックシート60上に設けられたアートワークが弾性ベルト領域40及び股部領域30を横切って延在するとき、ベルト領域40内のアートワークの領域は、股部領域30の領域よりも低い輝度及び高いコントラストで設けられてもよい。その場合、衣類に面する面から物品として観察される場合、アートワークの輝度は略同様に見える。低輝度及び高コントラストのアートワークを提供することによって、アートワークは、重なり合った材料層によって提供される不透明さによって影響を受けにくい。
代替的及び/又は追加的に、弾性ベルト領域40内のアートワークは、内側シート94の衣類に面する表面又は外側シート92の身体に面する表面に印刷されてもよく、股部領域30のアートワークは、バックシート60に印刷されてもよい。これらの特定層にアートワークを印刷することにより、衣類に面する表面と印刷との間の層の数を等しくすることによって、外観の違いを緩和することができる。外側シート92と外側カバー層42との不透明度の差は、不透明度を一致させるように層を選択する、又は同じ材料を配置することによって最小化され得る。弾性ベルト領域40のアートワークは、インクによって内側シート94又は外側シート92上に直接印刷されてもよい、又は所定の形状の有色織布を配置することによって印刷されてもよい。
上述したように、前側ベルトは、長手方向長さLFを有してもよく、後側ベルトは、長手方向長さLBを有してもよく、外側シート折返し部93は、外側シート材料を前側及び後側ベルトの遠位縁部88で折り畳むことによって形成される。前側外側シート折返し部93は、少なくとも約0.3LF、又は約0.3LFから約0.7LF、又は約0.5LFから約0.7LFの長手方向長さを有してもよい。後側外側シート折返し部93は、前側外側シート折返し部93の長さと合致する長手方向長さを有してもよい。すなわち、後側外側シート折返し部は、前側外側シート折返し部と略同じ長さを有してもよい。
本発明の物品は、全体的に柔らかく、感知し易く、着用者が着用するのに快適であり、下着のように着用者が容易に移動することができ、全体的に高品質である。
1.厚さ及び坪量の調製
最終製品で使用される材料の厚さ及び坪量を測定するために、以下の試料採取手順を行う。
最終物品から試料を得るために、入手可能な場合には、変形又はしわのない領域が選択される。ベルト弾性領域40が利用可能な場合、弾性が不活性化される領域が選択される。外側シート92、内側シート94、又は外側カバー層42が、「Quick−Freeze(登録商標)」タイプのコールドスプレー又は不織布組成物の特性を恒久的に変更しない他の好適な方法によって、ベルト積層不織布層などの他の構成要素又はバックシートフィルムから分離される。技術面は、外側シート92又は外側カバー層42の衣類に面する表面、及び内側シート94の身体に面する表面として使用されることを意図した表面である。分離プロセス中の不織布組成物の伸張を防止するように注意すべきである。試料を得るために、カッター及び100cmのダイを用いて100mm×100mmの正方形の形状を切り出す。
坪量を測定するために、テトラヒドロフラン(THF)を溶媒として使用する以下の工程により、任意の残りの接着剤を試料から除去する。
1.フード内で、1リットルのTHFを3〜4リットルビーカーに移す。
2.1リットルのTHF中に試料を浸漬する。
3.ビーカーを振動台に置き、15分間穏やかに撹拌し、試料を含む溶液を更に5分間静置する。
4.THF溶液から試料を取り出し、試料からTHF溶液を注意深く圧搾する。
5.試料をフード内で最低15分間空気乾燥させる。
試料は、同じパッケージからの10個の最終製品から得られ、一連の測定毎に、各物品の同じ領域から切り出される。試験に先立って、試料は約23±2℃及び相対湿度約50±5%で少なくとも2時間、室内で調湿処理される。
2.圧縮仕事指数
本方法は、試料物品の弾性ベルト領域の圧縮特性又は圧縮仕事指数を測定することである。TestWorks 4 Software(MTS SYSTEMS(CHINA)CO.,LTDから入手可能)を実行するMTS Criterion C42などのコンピュータインターフェースを備えた電子引張試験機、又は同等の機器を使用して、力を測定する。試験される試料に対する力が、使用するロードセルの能力の10から90%の間になるように、ロードセルを選択する。機器は、メーカーの指示書に従って校正する。全ての試験は、23±2℃、相対湿度50±5%に維持された室内で行われる。試験に先立って、試料は23±2℃及び相対湿度50±5%で少なくとも2時間、室内で調湿処理される。試料は、未処理のパッケージから即時に取り出されたものとして使用される。
図7A及び7Bを参照すると、引張試験機は、上部固定のためのプランジャ(特注の200mmの円形プランジャ304)、及び下部固定のための台(150mm×310mm台305)を装着する。機器は、以下の工程をこなすように設定される。
Figure 2020508140
クロスヘッドは、円形プランジャ304が、台305に近接しているが接触していない位置まで引き下げられる。これは、試験手順の開始時に、円形プランジャ304が移動して台305に到達する時間を最小化するためである。定規を用いて試料物品の粗面厚さを測定する。サンプルの粗面厚さ+1mmが「プラテン分離」値である。まず、台305に到達するように円形プランジャ304の移動を設定し、次いで、円形プランジャ304と台305との間に所定の「プラテン分離」値がもたらされるまで上昇させる。円形プランジャ304の周囲が、前側腰部縁部から30mm近位の横断方向に延在する線、及びサイドシームの内側10mmの長手方向に延在する線の想像線に接触するように、円形プランジャ304と台305との間に試料を挿入する。荷重が400gfを超えるまで試料物品を圧縮し、その後、「プラテン分離」位置に戻るようにクロスヘッドを設定する。
5つのサンプルを分析し、圧縮仕事指数を計算し、0.1gfcm単位で報告する。
圧縮仕事指数:圧縮プロセス中、サンプルに対して行われた総仕事量圧縮曲線の積分値
Figure 2020508140
Daは、ロードセルが1gfを検出したときの初期厚さであり、Dcは最大荷重400gfでの最小厚さであり、Pは測定された負荷であり、Dは圧縮試験中に測定された厚さである。
3.ドレープ能力指数
本方法は、物品のベルト弾性領域についてドレープ特性又はドレープ能力指数を測定することである。TestWorks 4 Software(MTS SYSTEMS(CHINA)CO.,LTDから入手可能)を実行するMTS Criterion C42などのコンピュータインターフェースを備えた電子引張試験機、又は同等の機器を使用して、力を測定する。試験される試料に対する力が、使用するロードセルの能力の10から90%の間になるように、ロードセルを選択する。機器は、メーカーの指示書に従って校正する。全ての試験は、23±2℃、相対湿度50±5%に維持された室内で行われる。試験に先立って、試料は約23±2℃及び相対湿度約50±5%で少なくとも2時間、室内で調湿処理される。試料は、未処理のパッケージから即時に取り出されたものとして使用される。
引張試験機には、図7B及び7Cに示されるように、プランジャ及び台が供えられる。上部顎部は、25.4×25.4mmの正方形の顎部領域と交換され、10mm×50mmの領域を有するドレーププランジャ306に接続され、特注される。下側顎部は、150mm×310mmの台305と交換される。図7Dを参照すると、140mm×140mmの面積のドレーププレート308が台上に配置され、ドレーププレート308は、長さ140mm、幅30mm、深さ8mmの寸法を有するドレーププレートの中央にスロット309を有する。ドレーププレート308はドレーププランジャ306と位置合わせされており、ドレーププランジャ306は、下方に移動したときにスロット309に適合し得る。機器は、以下の工程をこなすように設定される。
Figure 2020508140
クロスヘッドは、ドレーププランジャ306が台305に近接しているが接触していない位置まで引き下げられる。定規を用いて試料物品の粗面厚さを測定する。サンプルの粗面厚さ+8mmが「プラテン分離」値である。まず、ドレーププレート308に到達するようにドレーププランジャ306の移動を設定し、次いで、ドレーププランジャ306とドレーププレート308との間に所定の「プラテン分離」値がもたらされるまで上昇させる。ドレーププランジャ306の周囲が、前側腰部縁部から30mm近位の横断方向に延在する線、及びサイドシームの内側10mmの長手方向に延在する線の想像線に接触するように、ドレーププランジャ306とドレーププレート308との間に試料を挿入する。荷重が1000gfを超えるまで試料物品を圧縮し、その後、「プラテン分離」位置に戻るようにクロスヘッドを設定する。5つのサンプルを分析し、圧縮直線性(LC)を計算し、0.1%単位で報告する。
Figure 2020508140
式中、CW(gfcm)は、測定プロセス中に試料上で行われる総仕事量、すなわち図8の圧縮曲線の積分値であり、Da’は、ロードセルが1gfを検出したときのドレーププランジャとドレーププレートとの間の間隔であり、Dc’は、ドレーププランジャとドレーププレートとの間の最大負荷−1000gfにおける間隔であり、Pは測定された荷重であり、Dはドレープ試験中のドレーププランジャとドレーププレートとの間の測定された間隔である。ロードセルが1gfを検出すると、原点が開始する。ロードセルが下降し、ロードセルが1000gfを検出すると、曲線をAからBにする。
4.物品全体力測定法
TestWorks 4 Software(MTS SYSTEMS(CHINA)CO.,LTDから入手可能)を実行するMTS Criterion C42などのコンピュータインターフェースを備えた電子引張試験機、又は同等の機器を使用して、力を測定する。試験される試料に対する力が、使用するロードセルの能力の10から90%の間になるように、ロードセルを選択する。機器は、メーカーの指示書に従って校正する。全ての試験は、23±2℃、相対湿度50±5%に維持された室内で行われる。
引張試験機に、図9に示されるような、ハンガータイプの試料保持固定具300を装着する。各固定具は、試験中に試料が滑るのを防ぐために、剛性で直線状の、ゴムでコーティングされた水平バー部分302を備える。水平バー部分のバーの外径(ゴムコーティングを含む)は10.0mmである。水平バー部分302の中央軸線は、全テスト過程を通して平行で同一鉛直面内に保たれるように構成されている。基準周長は、次式によって決定される。
基準周長=2×(H+D+πD/2)
式中、Hは水平バー部分302間の垂直方向ギャップ、Dはバーの外径である。
機器は、以下の工程をこなすように設定される。
Figure 2020508140
バーが物品の腰部開口部及び一方の脚部開口部を通るように、試料物品20を上側の水平バー部分302上に挿入する。試験片が下側のバーの上方でぶら下がり、下側のバー302に触れなくなるまで、クロスヘッドを持ち上げる。ロードセルの風袋を差し引き、物品を伸張させずに下側のバー302を腰部開口部及び他方の脚部開口部に挿通させることができるように、クロスヘッドを下降させる。物品を調節して、物品の長手方向中心線L1が上側及び下側のバー302の真ん中で水平面内にあるようにする。バー302と接触している側部部分の中心が、機器のロードセルと同じ垂直軸線上に位置するようにする。物品を必要に応じて手で適所に保持しつつ、不要な力が加わらないように注意しながら、力が0.05から0.1Nの間になるまでクロスヘッドをゆっくり持ち上げる。この時点での基準周長が初期基準周長である。試験を開始し、19.6Nの力が得られるまでクロスヘッドを254mm/分で上方に移動させ、次いで同じ速度でクロスヘッドをすぐに初期基準周長に戻す。試験の延長部分中の19.6Nでの最大周長を記録する。19.6Nでの最大周長が全伸長時周長(mm)として定義される。
5つの試料を分析し、それらの平均初期基準周長及び平均全伸長時周長を計算し、それぞれ、1mm又は0.01N単位で報告する。
5.区域引張応力測定
本明細書における区域引張応力測定は、前側ベルト及び後側ベルトが環状弾性ベルトを形成し、内側シートと外側シートとの間に挟まれた弾性体の全てが、互いに略平行な横断方向に延びる物品に関する。
引張応力(N/m)は、張力(N)を試験片の長手方向長さ(m)で割ることによって計算される。TestWorks4Software(MTS SYSTEMS社(MTS SYSTEMS CO.,LTD)(中国)から入手可能)を実行するMTS Criterion C42などのコンピュータインターフェースを備えた電子応力試験機、又は同等の機器を使用して、力を測定する。試験される試料に対して得られる力が、ロードセルの能力の10〜90%になるように、ロードセルを選択する。機器は、メーカーの指示書に従って較正する。全ての試験は、23±2℃、相対湿度50±5%に維持された室内で行われる。機器は、少なくとも試験片と同じ幅を有する単線接触型グリップを装備している。
試験片を得るために、前側及び後側ベルトがサイドシーム領域を除去することなく互いに剥離され、前側及び後側弾性ベルトが、腰部ベルトと中央シャーシとの間の結合を分離することによって中央シャーシ38から取り外されるような方法で、試料物品が両方のサイドシームで開放される。ベルト部分にしわを作らないように留意して、コールドスプレーを使用してもよい。いずれのベルト状弾性体96にもスプレーをかけないように留意する。得られた弾性ベルト40を、弾性体96のいずれも切断しないように留意して、上述したように区域102、104、106、及び108に分割する。試験に先立って、試料は23±2℃及び相対湿度50±5%で2時間、調湿処理される。一般的な金属定規を用いて各試験片の長手方向長さを1mm単位で測定する。長手方向長さとは、図5の寸法102、104、106、又は108を意味する。
機器は、以下の工程をこなすように設定される。初期基準長を、上述したように、別個の同一の物品を使用して物品全体力試験中に決定される初期基準周長から計算する。初期基準長は、初期基準周長の50%として定義される。最終基準長を、上述したように、物品全体力試験中に決定される全伸張時周長から計算する。
Figure 2020508140
試験片の一端を、サイドシーム領域を用いて上側クランプに固定し、荷重の重量を差し引く。サイドシーム領域のみがグリップの接触線の後ろにくるように、試験片の他端を、サイドシーム領域を用いて下側クランプに固定する。試験を開始し、試験片を、254mm/分のクロスヘッド速度で最終基準長まで延伸させ、その後すぐに、同じ速度で初期基準長まで戻す。試験中、試験片は物品横断方向に延伸させる。試験の負荷解除セグメント中に最終基準長の70%になったときの負荷解除力を記録する。
5つの物品を分析し、前側及び後側区域102、104、106、108のそれぞれに対して負荷解除力を記録する。その区域の前側及び後側の試験片を含む各区域に対して、平均張力(N)を計算し、0.01N単位の概数にする。各区域に対する引張応力を、平均張力(N)を平均長手方向長さ(m)で割ることによって計算し、0.1N/m単位で報告する。
6.ベルトシーム形状測定法
本明細書におけるベルトシーム形状の測定は、前側ベルト及び後側ベルトが環状弾性ベルトを形成し、内側シートと外側シートとの間に挟まれた弾性体の全てが、互いに略平行な横断方向に延びる物品に関する。
試料物品からのベルト試験片と、試験片のサイズに従って試験片を支持するボード(以下「ストレッチボード」)を用意する。
ベルト試験片は、腰部ベルトと中央シャーシとの接着を分離して、物品の中央シャーシ38から腰部ベルト40を取り外すことによって準備される。ベルト部分にしわを作らないように留意して、コールドスプレーを使用してもよい。いずれのベルト状弾性体96にもスプレーをかけないように留意する。試料のシーム長さLS(図5を参照。例えば、LSはLFに等しい)を、ベルトを平らにして張力をかけずに、±1mm以内まで測定する。
上述したように、全伸張時周長は、別個の同一物品を使用する物品全体力測定において判定される。全伸張時幅は、全伸張時周長の50%として定義される。
図10を参照すると、ストレッチボード180は、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、又は類似の堅い材料からなり、以下の寸法を有する。
Figure 2020508140
例えば、ベルト側シーム長LSが130mmである場合、ストレッチボード長は170〜230mmであるべきである。試験片の全伸張時幅が355mmであり、ボード厚が8.5mmである場合、ボード幅は240mmであるべきである。
図10に示すように、ボードの挿入のために試料をできる限り少なく延伸させ、シーム32の全長がストレッチボード180の前側及び後側平面(側面ではなく)に置かれるように、ストレッチボード180が試料に挿入される。ストレッチボード180の1つの側部と他の側部上のそれぞれのシーム32の遠位縁部88(すなわち腰部開口部の)、並びに、ストレッチボード180の1つの側部と他の側部のそれぞれのシーム32の近位縁部(すなわち脚部開口部の)が、それぞれ同一長手方向軸線の±5mm以内に整列されるように、試料がストレッチボード180上で調整される。
ストレッチボード180を挿入した試料は、次に1分間放置されて、25±2℃及び相対湿度50±10%の環境で平衡状態に到達する。図10を参照すると、この伸張状態(LSS)での端から端の直線状サイドシーム長さ(輪郭長さではなく)が測定される。長手方向に腰部開口部から離れたLSSの70%点(70%点)、及び腰部開口部から離れたLSSの25%(25%点)におけるシーム32の横方向の位置が測定され、差「d」(単位mm)が得られる。70%点が、25%点に比べてベルトの前側長手方向中心線のより近くに位置していれば、d値は正である。25%点が、70%点に比べてベルトの前側長手方向中心線のより近くに位置していれば、d値は負である。ストレッチボード180の両方の側部上の両シーム32に対してd値を得る。5つの同じサンプルの「d」値が測定され、平均d値(10値の平均)が1mm単位で報告される。
7.走査型電子顕微鏡(SEM)及びフーリエ変換赤外分光法(FTIR)試験
7−1.試料の調製
不織布原料試料を得るために、技術面を上方に向けて、材料をベンチ上に平らに置き、20mm(機械方向)×20mm(機械方向の垂直方向)の正方形状の試料をはさみを使用して切断する。技術面は、外側シート92又は外側カバー層42の衣類に面する表面、及び内側シート94の身体に面する表面として使用されることを意図した表面である。
最終物品から試料を得るために、外側シート92及び内側シート94が、「Quick−Freeze(登録商標)」タイプのコールドスプレー又は不織布組成物の特性を恒久的に変更しない他の好適な方法によって、ベルト積層不織布層などの他の構成要素又はバックシートフィルムから分離される。技術面は、外側シート92又は外側カバー層42の衣類に面する表面として使用される表面である。ベルト弾性領域の弾性が不活性化される領域が好ましい。試料を得るために、はさみを用いて20mm×20mmの正方形の形状を切り出す。20mm×20mmより小さい非活性化領域を弾性ベルト領域内に有する物品の場合、はさみを用いて20mm×20mmの正方形の形状が切り出され、弾性体は、「Quick−Freeze(登録商標)」タイプのコールドスプレー又は不織布組成物の特性を恒久的に変更しない他の好適な方法によって試料から分離される。5つの試料は、測定のために同じパッケージから最終製品の同じ部分から切断される。
7−2.走査型電子顕微鏡(SEM)
Hitachi3Dビューワソフトウェアを実行するHitachi TM3000卓上SEM又は同等の機器を使用して、走査型電子顕微鏡画像を撮影する。20mm×20mmの試料を液体窒素中に沈め、縁部をかみそり刃(ステンレス鋼コーティング、単縁工業用刃、62−0165)で破断する。破断した試料を、両面Cuテープを使用してSEMスライドに接着させる。試料をスパッタAuコーティングして、SEMで観察する。SEM画像は、上面図及びX断面図で取得される。繊維の直径及び幅の測定は、SEM動作ソフトウェアの手動ラインツールを使用して実行される。
7−3.フーリエ変換赤外分光法(FTIR)
上記のSEM画像に基づいて、材料の構造が観察される。単成分繊維から作製された試料の場合、全ての測定は、以下の条件下でFTIR−ATRによって実行される。(ATR結晶を被覆するのに十分な)試料の小片は測定を行うのに十分である。ATR圧力アームを用いて、試料に適切な一定圧力を印加する。
Figure 2020508140
シースコアや並列構造などの混合繊維又は多成分繊維から作製された試料については、混合繊維中の各種類の繊維又は多成分繊維の各別個の部分を理解することを目的とし、いくつかの繊維は、立体鏡下で各試料から分離され、ダイヤモンドセルによって押しつぶされた後、以下の条件でMicro−IRにより測定される。材料の識別は、KnowItAll情報システム又はその他の参照スペクトルライブラリを使用して実行される。
Figure 2020508140
パンツタイプ着用可能物品の構造を有する実施例1及び実施例A〜Gが得られ、上述のように測定を行う。
実施例1:外側シート及び外側カバー層が、中国北京のDayuan社製の商標名FJ206直径15μmのPE/PETバイコンポーネント繊維を有する20gsm空気透過カード不織布)で作製され、内側シートが、Fibertex社製の商標名HY15015−MALAYSIA−V2(15gsmPPスパンボンド不織布)で作製された、図2、4の構成及び下記の表1の弾性プロファイルを有するサイズ4のベルト型パンツ物品。
実施例A:外側シートが、Fibertex社製の二重17gsmPE/PPバイコンポーネントスパンボンド不織布で作製され、外側カバー層が、Pegas社製の溶融添加剤付き25gsmPPスパンボンド不織布で作製されたことを除いて、実施例1と同じ構成を有するサイズ4のベルト型パンツ物品。
実施例B:「Merries Pants」の商標名で販売されており、2016年10月〜12月に中国で購入されたロット番号20160404U0710956のサイズ4の一体型パンツ物品
実施例C:「Merries Pants」の商標名で販売されており、2015年10月〜12月に中国で購入されたロット番号20150124EOC30245のサイズ4の一体型パンツ物品
実施例D:「Anerle Gold Pants」の商標名で販売されており、2015年10月〜12月に中国で購入されたロット番号WP014513603642のサイズ4のベルトタイプパンツ物品
実施例E:「GooN Premium Pants」の商標名で販売されており、2016年10月〜12月に中国で購入されたロット番号20160614CA114400519,27のサイズ4の一体型パンツ物品
実施例F:「Huggies Platinum Pants」の商標名で販売されており、2016年10月〜12月に中国で購入されたロット番号20160912ND33Bのサイズ4の一体型パンツ物品
実施例G:「Moony Pants」の商標名で販売されており、2015年10月〜12月に中国で購入されたロット番号201507243102のサイズ4のベルトタイプパンツ物品
Figure 2020508140
1)表1の腹部カットとは、中央シャーシ38と重なる弾性ストランドの中央領域における弾性の除去を指し、66%有効長の弾性をもたらす。
Figure 2020508140
消費者許容試験
1日当たり最低3パッドの頻度でサイズ4のパンツタイプおむつを使用し、主ブランド「Merries」、「Huggies Gold」、及び「Pampers」の使用経験を有する30名の官能試験員が募集された。各官能試験員に台上にまとめて9つの試験製品を与えた。9つの試験製品には、実施例1、A、C、及びDが含まれた。各質問に対して台上の9つの製品を1〜10の尺度で分類するように官能試験員に依頼した。表3のようなレポートのため、30名の官能試験員の評点を平均化した。(実施例1、A、C、及びDを除く9つの製品の残部は、上記の実施例リストに列挙されていないもので、「Huggies Gold Pants」、「Huggies Silver Pants」、「Mammy Poko Pants」、「Anerle Silver Pants」、及び「Goon Pants」であり、それらは全て2015年10月〜11月に中国で購入された)。
Figure 2020508140
本発明のパラメータ要件を満たす本発明の実施例1は、「全体的な好み」、「ソフトさ」、及び「下着らしさ」に関して最も高い許容度を有する一方、本発明のパラメータ要件を満たさない他の実施例は、少なくともいくつかの態様で消費者の許容度においてわずかに又は大幅に劣っている。本発明のパラメータは、物品によって提供される触覚的及び審美的感覚を考慮して、消費者の許容度の良好な予測可能性を提供する。
本明細書で開示する寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限られるとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。更に、本明細書全体を通して与えられるあらゆる数値範囲は、そのようなより広い数値範囲内に入るあらゆるより狭い数値範囲を含む。
相互参照される又は関連特許若しくは出願のいずれをも含めた、本明細書に引用されている全ての文書は、明示的に除外される、又は特に限定されない限り、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとは見なされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆又は開示するとは見なされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (14)

  1. 弾性ベルト領域と、股部領域と、腰部開口部と、2つの脚部開口部とを備える長手方向及び横断方向に連続的な着用可能物品であって、
    前記弾性ベルト領域が、不織布繊維からなる内側シートと、不織布繊維からなる外側シートと、前記弾性ベルト領域を前記横断方向に伸張させるように構成された複数の弾性ストランドとを含む積層体であり、
    少なくとも約24個の弾性ストランドが、前記弾性ベルト領域上に配設され、
    前記物品は、LC<0.38CW−18の式を満たし、式中、LCは、本明細書の測定値に従ったドレープ能力指数(%)であり、CWは、本明細書の測定値に従った圧縮仕事指数(gfcm)である、着用可能物品。
  2. 前記ドレープ能力指数が約12%未満である、請求項1に記載の物品。
  3. 前記外側シートが、500Paで少なくとも約0.25mmの材料厚を有する、請求項1又は2に記載の物品。
  4. 前記圧縮仕事指数が少なくとも約70gfcmである、先行する請求項のいずれか一項に記載の物品。
  5. 前記股部領域が、最も衣類に面する側に外側カバー層を含み、前記外側カバー層が、前記外側シートと同じ材料である、先行する請求項のいずれか一項に記載の物品。
  6. 中央シャーシと、前側ベルト及び後側ベルトを含む環状弾性ベルトとを備え、前記前側ベルトの中心が、前記中央シャーシの前側腰部パネルに接合され、前記後側ベルトの中心が、前記中央シャーシの後側腰部パネルに接合され、前記中央シャーシの残りが前記股部領域を形成し、前記前側及び後側ベルトがそれぞれ、前記中央シャーシが重なり合わない左側部パネル及び右側部パネルを有し、前記内側シートと前記外側シートとの間に挟まれた前記弾性ストランドの全てが、互いに略平行な前記横断方向に延び、
    前記前側ベルトの前記ベルト側縁部の全長が、前記後側ベルトの前記ベルト側縁部の特定の長さと継ぎ合わされて、シーム長さLSが定められ、
    前記前側ベルト及び前記後側ベルトがそれぞれ、前記横断方向に延在すると共に、前記シーム長さLSの比率に対して前記遠位縁部から前記近位縁部までのその位置によって画定される、4つの区域に分割され、
    0〜25%が腰部区域であり、25〜50%が遠位腹部区域であり、50〜85%が近位腹部区域であり、85〜100%が脚部区域である、
    先行する請求項のいずれか一項に記載の物品。
  7. 前記前側近位腹部区域の引張応力が、他のいずれの区域の引張応力よりも大きく、好ましくは前記前側遠位腹部区域の引張応力の約200%以上である、請求項6に記載の物品。
  8. 前記前側近位腹部区域の前記弾性ストランドのそれぞれが、約150%から約250%の伸び率で配設される、請求項7に記載の物品。
  9. 前記前側近位腹部区域に配設される前記弾性ストランドのそれぞれが、約540dtex以上の密度を有する、請求項6に記載の物品。
  10. 前記前側腰部区域、前記前側遠位腹部区域、前記前側近位腹部区域、及び前記前側脚部区域によって提供される引張応力の合計が、
    前記後側腰部区域、前記後側遠位腹部区域、前記後側近位腹部区域、及び前記後側脚部区域によって提供される引張応力の合計よりも大きい、請求項6に記載の物品。
  11. 本明細書のベルトシーム形状測定法によるd値が、約+10mm以上である、請求項6〜10のいずれか一項に記載の物品。
  12. 前記前側及び後側ベルトがそれぞれ、前記内側シート、前記外側シート、及び外側シート折返し部を有し、
    前側及び後側ベルトがそれぞれ、横断方向に連続した近位縁部及び遠位縁部を有し、前記外側シート折返し部が、前記外側シートを前記前側及び後側ベルトの遠位縁部で折り畳むことによって形成される外側シートの延長部である、請求項6〜11のいずれか一項に記載の物品。
  13. 前記前側ベルトが、直線的かつ横断方向に延びる近位縁部及び遠位縁部を有し、前記前側ベルトが、長手方向長さLFを有し、前記後側ベルトが、直線的かつ横断方向に延びる近位縁部及び遠位縁部を有し、前記前側外側シート折返し部が、少なくとも約0.3LFの長手方向長さを有し、好ましくは、前記後側外側シート折返し部が、前記前側外側シート折返し部と略同じ長さを有する、請求項12に記載の物品。
  14. 前記中央シャーシが、最も衣類に面する側に外側カバー層と、前記外側カバー層の着用者に面する表面に取り付けられたバックシートと、を備え、
    前記外側カバー層の長手方向長さが、前記股部領域の長手方向長さよりも長く、前記バックシートの長手方向長さよりも短く、前記外側カバー層が存在する前記前側腰部パネル又は前記後側腰部パネル上の領域が、移行領域を形成し、好ましくは、前記移行領域の長手方向長さが約10mm以下である、請求項6〜13のいずれか一項に記載の物品。
JP2019545256A 2017-02-27 2017-02-27 弾性ベルトを有する着用可能物品 Active JP6949976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/074991 WO2018152831A1 (en) 2017-02-27 2017-02-27 Wearable article having elastic belt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020508140A true JP2020508140A (ja) 2020-03-19
JP6949976B2 JP6949976B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=63253337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019545256A Active JP6949976B2 (ja) 2017-02-27 2017-02-27 弾性ベルトを有する着用可能物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11389340B2 (ja)
EP (1) EP3585343A1 (ja)
JP (1) JP6949976B2 (ja)
CN (1) CN110325160B (ja)
WO (1) WO2018152831A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7025172B2 (ja) * 2017-10-12 2022-02-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品用伸縮性シート及びそれを使用した吸収性物品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Daio Paper Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2007159943A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2009056142A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2012091054A (ja) * 2012-02-16 2012-05-17 Daio Paper Corp 使い捨ておむつ
JP2013102885A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kao Corp 着用物品
WO2016029374A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016048337A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Waist assembly having apertured layer and non-apertured layer for absorbent articles
WO2016168997A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Kimberly-Clark (China) Co., Ltd. Absorbent article with improved waist panels and side seams

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040102757A1 (en) 2002-11-21 2004-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable absorbent article with an elastic waistband and easy tear side seams
US8118799B2 (en) * 2003-05-05 2012-02-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Disposable garment having first and second attachment members
US20040243083A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment having graphic patch
WO2006017718A1 (en) 2004-08-05 2006-02-16 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment
WO2008060204A1 (en) 2006-11-13 2008-05-22 Sca Hygiene Products Ab Elastic laminate and absorbent article comprising the laminate
JP5385187B2 (ja) 2009-03-30 2014-01-08 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ての着用物品
US8622983B2 (en) 2009-12-31 2014-01-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of incorporating leg elastics in a pant-like disposable absorbent garment, and garment made thereby
JP5846963B2 (ja) * 2011-02-28 2016-01-20 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品
US9421134B2 (en) 2011-03-25 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of manufacturing absorbent articles having a waistband
CN102151199B (zh) * 2011-05-02 2015-05-27 曹乃承 新型纸尿裤
TW201244701A (en) * 2011-05-04 2012-11-16 Kang Na Hsiung Entpr Co Ltd Paper diaper
JP5858756B2 (ja) 2011-06-30 2016-02-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て着用物品およびその包装体
WO2013081667A1 (en) * 2011-11-30 2013-06-06 The Procter & Gamble Company Small-sized disposable pull-on diaper
US20130143462A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 3M Innovative Properties Company Assembled intermediate comprising a coiled-filament nonwoven web and articles
US9072632B2 (en) * 2012-02-13 2015-07-07 The Procter & Gamble Company Disposable pull-on garment
WO2013170433A1 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having characteristic waist end
JP6129124B2 (ja) 2014-06-27 2017-05-17 ユニ・チャーム株式会社 着用物品
WO2016029373A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having artwork
US20160100995A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 The Procter & Gamble Company Length-to-hip and waist-to-side silhouettes of adult disposable absorbent articles and arrays
EP3236906B1 (en) * 2014-12-25 2020-01-22 The Procter and Gamble Company Absorbent article having elastic belt
CN117084864A (zh) * 2015-01-16 2023-11-21 宝洁公司 包括具有通道的吸收芯的成人一次性吸收制品的系列
ITUB20150513A1 (it) 2015-05-12 2015-08-12 Fameccanica Data Spa Procedimento ed apparecchiatura per la produzione di prodotti sanitari assorbenti e prodotto sanitario assorbente
PL3246443T3 (pl) 2016-05-18 2020-11-16 Fibertex Personal Care A/S Włóknina zawierająca warstwę typu „high loft”
EP3326596B1 (en) 2016-11-25 2020-12-23 The Procter & Gamble Company Method of making wearable article comprising elastic belt
US11096835B2 (en) 2016-12-19 2021-08-24 The Procter & Gamble Company Methods for sealing absorbent cores on absorbent articles

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052186A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Daio Paper Corp 吸収性物品及びその製造方法
JP2007159943A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Kao Corp 使い捨ておむつ
JP2009056142A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Daio Paper Corp 使い捨て紙おむつ
JP2013102885A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Kao Corp 着用物品
JP2012091054A (ja) * 2012-02-16 2012-05-17 Daio Paper Corp 使い捨ておむつ
WO2016029374A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 The Procter & Gamble Company Wearable article having elastic belt
WO2016048337A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Waist assembly having apertured layer and non-apertured layer for absorbent articles
WO2016168997A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Kimberly-Clark (China) Co., Ltd. Absorbent article with improved waist panels and side seams

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018152831A1 (en) 2018-08-30
EP3585343A1 (en) 2020-01-01
CN110325160B (zh) 2022-04-08
US20190374400A1 (en) 2019-12-12
CN110325160A (zh) 2019-10-11
JP6949976B2 (ja) 2021-10-13
US11389340B2 (en) 2022-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11426310B2 (en) Absorbent article having elastic belt
JP6949977B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
US11730640B2 (en) Nonwoven substrate for wearable articles
JP2023134682A (ja) パンツ型着用可能物品
JP2022078161A (ja) パンツ型吸収性物品
JP2020527428A (ja) パンツタイプ着用可能物品
JP6949976B2 (ja) 弾性ベルトを有する着用可能物品
JP2022046790A (ja) パンツタイプの着用可能物品
WO2021068544A1 (en) Ring-like elastic belt and method of making thereof
WO2022020991A1 (en) Pant-type wearable article
US20210100696A1 (en) Ring-like elastic belt and method of making thereof
JP2022520381A (ja) パンツ型着用可能物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150