JP2020508003A - 通信方法および通信装置 - Google Patents

通信方法および通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020508003A
JP2020508003A JP2019543322A JP2019543322A JP2020508003A JP 2020508003 A JP2020508003 A JP 2020508003A JP 2019543322 A JP2019543322 A JP 2019543322A JP 2019543322 A JP2019543322 A JP 2019543322A JP 2020508003 A JP2020508003 A JP 2020508003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
resource blocks
downlink
resource
time length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019543322A
Other languages
English (en)
Inventor
立▲ヤン▼ ▲蘇▼
立▲ヤン▼ ▲蘇▼
超君 李
超君 李
作▲敏▼ ▲呉▼
作▲敏▼ ▲呉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2020508003A publication Critical patent/JP2020508003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本出願は通信方法および通信装置を提供する。方法は、ネットワークデバイスにより、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属することを決定するステップであって、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、第2の値は、N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、ネットワークデバイスにより、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、ダウンリンク帯域幅が属するダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であることを決定し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が第2の値であることを決定するステップとを含む。本発明の実施形態では、ネットワークデバイスのデータ伝送効率が改善されることが可能である。

Description

本発明は通信技術の分野に関し、具体的には、通信方法および通信装置に関する。
ロングタームエボリューション(Long Term Evolution,LTE)システムでは、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間のアップリンクおよびダウンリンク伝送はサブフレーム(Sub frame)を単位にしている。ダウンリンクデータ伝送(すなわち、ネットワークデバイスが端末デバイスにダウンリンクデータを送信する)の前に、ネットワークデバイスはサブフレーム中の最初の数個の直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing,OFDM)シンボル上で端末デバイスにダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)を送って、用いられる時間周波数リソースならびに変調およびコーディング方法などを含む現在のデータ伝送のスケジューリング情報を端末デバイスに通知する必要がある。
これに加えて、無線通信システムでは、レイテンシ(latency)がユーザエクスペリエンスに影響を及ぼす重要な要因の1つである。絶え間なく現れる新しいサービス、たとえば、車両のインターネットに関連するサービスによってレイテンシに対するますます高まる要求が課される。したがって、LTEシステムでは、伝送時間間隔(transmission time interval,TTI)を1つのサブフレームとして用いる伝送機構では低レイテンシサービスの要求を満たすことができない。レイテンシを低減するために、短縮化伝送時間間隔(shortened TTI,sTTI)を得るためのレイテンシ低減(Latency Reduction)技術が3GPPリリース14(Release 14)に導入され、これにより、パケット組み立ておよび復調およびコーディングの時間を短縮し、物理層無線インタフェースレイテンシを低減している。
しかし、短縮化伝送時間間隔によりDCIオーバーヘッドが増大する。たとえば、LTEシステムでは、1個のDCIが1ms以下のリソースをスケジューリングするのに用いられる場合があるが、sTTIシステムでは、1個のDCIは2つまたは3つのOFDMシンボルのリソースをスケジューリングするのに用いられる場合がある。したがって、DCIオーバーヘッドはsTTIシステムでは指数関数的に増大する。指数関数的に増大したDCIオーバーヘッドはネットワークデバイスと端末デバイスとの間の過大な伝送リソースを占めるので、データ伝送効率は低下する。したがって、sTTIシステムでのDCIのビット数をどのように低減させるかが、解決されるべきさし迫った課題になっている。
上記の課題を解決するために、本出願は通信方法および通信装置を提供する。この方法によってDCIのビット数を減らすことができ、sTTIシステムでのネットワークデバイスのダウンリンク伝送でのDCIオーバーヘッドを減らすことができ、これにより、ネットワークデバイスのデータ伝送効率を改善する。
本出願の第1の態様は通信方法を提供する。方法は、ネットワークデバイスにより、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属することを決定するステップであって、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、第2の値は、N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
ネットワークデバイスにより、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、ダウンリンク帯域幅が属するダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であることを決定し、ネットワークデバイスにより、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が第2の値であることを決定するステップと、
ネットワークデバイスにより、ダウンリンク制御情報を送信するステップであって、ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ステップと、
ネットワークデバイスにより、復調基準信号およびダウンリンクデータを送信するステップであって、復調基準信号と、ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中のダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ステップと
を含む。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セット中の帯域幅セットは連続している。たとえば、3つの帯域幅セットが11から26番目のリソースブロック、27から63番目のリソースブロックおよび64から110番目のリソースブロックを個々に含んでおり、2つの帯域幅セットが11から26番目のリソースブロックおよび64から110番目のリソースブロックを個々に含む場合、言い換えると、帯域幅セットが連続しない場合は存在しない。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セット中の各帯域幅セットの要素も連続する。たとえば、帯域幅セットが11から26番目のリソースブロックを含んでおり、帯域幅セットが11から20番目および22から26番目のリソースブロックを含む場合、言い換えると、帯域幅セットの要素が連続しない場合は存在しない。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての第2の値との公倍数であり、第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、第1の値は、伝送時間間隔が第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、第1の時間長さは第2の時間長さ未満である。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が3である場合、第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が3である場合、第1の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、第2の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、第3の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が6である場合、第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が6である場合、第4の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、第5の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
可能な実施態様では、Nは3以上の正の整数である。
本出願の第2の態様は通信方法を提供する。方法は、端末デバイスにより、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属すると判断するステップであって、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、第2の値は、N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
端末デバイスにより、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、ダウンリンク帯域幅が属するダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であると判断し、端末デバイスにより、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が第2の値であると判断するステップと、
端末デバイスにより、ダウンリンク制御情報を受信するステップであって、ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ステップと、
端末デバイスにより、復調基準信号およびダウンリンクデータを受信するステップであって、復調基準信号と、ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中のダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ステップと
を含む。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての第2の値との公倍数であり、第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、第1の値は、伝送時間間隔が第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、第1の時間長さは第2の時間長さ未満である。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が3である場合、第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が3である場合、第1の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、第2の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、第3の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が6である場合、第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである。
可能な実施態様では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒であり、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、第2の値が6である場合、第4の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、第5の帯域幅セット中の第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
可能な実施態様では、Nは3以上の正の整数である。
別の態様によれば、本発明の実施形態は端末デバイスを提供する。端末デバイスは、上記の実施態様における端末デバイスによって実行される機能を実施することができる。機能は、ハードウェアによって実施されてもよいし、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
可能性な設計では、端末デバイスの構成はプロセッサおよびトランシーバを含む。プロセッサは、上記の方法の対応する機能を実行する際に端末デバイスをサポートするように構成されている。トランシーバは、端末デバイスとネットワークデバイスとの間の通信をサポートするように構成されている。端末デバイスはメモリをさらに含んでもよい。メモリは、プロセッサに接続され、端末デバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶するように構成されている。
別の態様によれば、本発明の実施形態はネットワークデバイスを提供する。ネットワークデバイスは、上記の実施態様におけるネットワークデバイスの挙動を実施する機能を有する。機能は、ハードウェアによって実施されてもよいし、対応するソフトウェアを実行するハードウェアによって実施されてもよい。ハードウェアまたはソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のモジュールを含む。
可能性な設計では、ネットワークデバイスはプロセッサを含む。プロセッサは、上記の方法の対応する機能を実行する際にネットワークデバイスをサポートするように構成されている。さらに、ネットワークデバイスは通信インタフェースを含んでもよい。通信インタフェースは、端末デバイスとの通信をサポートするように構成されている。さらに、ネットワークデバイスはメモリを含んでもよい。メモリは、プロセッサに接続され、ネットワークデバイスに必要なプログラム命令およびデータを記憶するように構成されている。
別の態様によれば、本発明の実施形態は、上記の端末デバイスによって用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されているコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は上記の態様を実行するように設計されているプログラムを含む。
別の態様によれば、本発明の実施形態は、上記のネットワークデバイスによって用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されているコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は上記の態様を実行するように設計されているプログラムを含む。
別の態様によれば、本発明の実施形態は、命令を含むコンピュータプログラムを提供し、命令がコンピュータによって実行されるときに、命令は、上記の方法設計の端末デバイスによって実行される機能をコンピュータが実行することを可能にする。
別の態様によれば、本発明の実施形態は、命令を含むコンピュータプログラムを提供し、命令がコンピュータによって実行されるときに、命令は、上記の方法設計のネットワークデバイスによって実行される機能をコンピュータが実行することを可能にする。
本発明の実施形態では、様々な帯域幅中のプリコーディングリソースブロックの数が同じであるように設定され、リソースブロックグループ中のリソースブロックの数が増大するので、伝送時間間隔が短くなるだけでなく、ダウンリンク制御情報によって占められるビット数が低減され、これにより、ネットワークデバイスのダウンリンク制御情報のオーバーヘッドを減らし、ネットワークデバイスのデータ伝送効率を改善する。
先行技術におけるダウンリンクリソース割り当ての概略図である。 先行技術におけるプリコーディングリソースブロックグループの概略図である。 先行技術における周波数選択性チャンネルの概略図である。 本発明の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。 本発明の実施形態に係る別の通信方法の概略フローチャートである。 本発明の実施形態に係るネットワークデバイスの概略構成図である。 本発明の実施形態に係るネットワークデバイスのエンティティの概略構成図である。 本発明の実施形態に係る端末デバイスの概略構成図である。 本発明の実施形態に係る端末デバイスのエンティティの概略構成図である。
以下は、本発明の実施形態の添付の図面を参照して本発明の実施形態の技術的解決手段を説明している。
本発明の実施形態で用いられている用語は、特定の実施形態を説明するためのものにすぎず、本発明を限定することを意図していない。文脈上、別段の明記のない限り、本発明の実施形態および添付の請求項で用いられている単数形の用語「a」および「the」は複数形も含むことを意図している。さらに、本明細書中の「第1」および「第2」が、ユーザによる理解を容易にするために説明の際に技術用語を区別することも意図しており、「第1」および「第2」は技術用語に対する限定として解釈されるべきではないと当然解する。
本発明の実施形態の端末デバイス(Terminal Equipment)がユーザ機器(User equipment,UE)と称される場合もある。端末デバイスは、モバイル電話器、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant,PDA)、販売時点情報管理システム(Point of Sales,POS)、車載コンピュータなどを含んでもよい。これは本発明の実施形態において限定されない。説明の容易さのために、上記のデバイスは本発明の実施形態では端末デバイスとしてまとめて説明されている。
ネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスおよびコアネットワークデバイスを含む。アクセスネットワークデバイスは、無線アクセスネットワーク中でデプロイされ、端末デバイスまたは中継端末デバイスに無線通信機能を提供するように構成されている装置であってもよい。この装置は、様々な形態のマクロeNodeB(Macro eNode B,MeNB)、マイクロeNodeB(Small eNode B,SeNB)、中継ノード、アクセスポイント(Access Node,AN)などを含んでもよい。異なる無線アクセス技術を用いるシステムでは、基地局機能を有するデバイスに別様に名称が付されてもよい。たとえば、LTEネットワークでは、このデバイスは発展型NodeB(evolved NodeB、eNBまたはeNodeB)と称され、3Gネットワークでは、このデバイスはNodeB(Node B)などと称される。コアネットワークデバイスはユーザプレーン機能(User Plane Function,UP)エンティティおよび制御プレーン機能(Control Plane Function,CP)エンティティを含む。説明の容易さのために、アクセスネットワークデバイスおよびコアネットワークデバイスは本発明の実施形態ではネットワークデバイスと総称される。
LTEシステムでは、様々な物理チャンネルが1ミリ秒のTTI長さに基づいて設計されている。
TTI長さが1ミリ秒であっても、データ伝送によって占められる時間領域リソースが1ミリ秒未満である場合がある点に留意するべきである。たとえば、1つのダウンリンクサブフレーム中の最初の1つ、2つ、3つまたは4つのシンボルがダウンリンク制御チャンネルを伝送するのに用いられる場合がある。したがって、TTI長さが1ミリ秒であるダウンリンクデータ伝送によって占められる時間領域リソースが1ミリ秒未満である場合がある。sTTIデータ伝送は、データ伝送のためのTTI長さが1つ未満のサブフレームまたは1ミリ秒未満であるという意味で用いられている。たとえば、ショートTTI長さは、0.5ミリ秒、4つのシンボル、3つのシンボル、2つのシンボルまたは1つのシンボルである。言い換えると、本発明の実施形態では、sTTIシステムにおけるデータ伝送によって占められる時間領域リソースはsTTI長さ未満である場合もある。
これに加えて、LTEシステムにおいて、ダウンリンク帯域幅、リソースブロックグループ(Resource Block Group,RBG)およびプリコーディングリソースブロックグループ(Precoder Resource block Group,PRG)の関係が表1に示されている。
Figure 2020508003
表1に示されているように、LTEシステムのRBGサイズがsTTIシステムに適用される場合、RBGサイズが比較的小さいために多数のビットがダウンリンクリソース割り当てタイプ0によって占められている。これに加えて、RBGサイズに起因して、PRGサイズが異なる帯域幅で同じサイズに統一されることが可能ではない。この場合、PRGサイズ毎に、対応する実装アルゴリズムが必要である。したがって、ネットワークデバイスまたは端末デバイスの実装の複雑度が増して端末評価パフォーマンスが悪化する。
LTEシステムのダウンリンクリソース割り当てが3つのタイプ、すなわち、タイプ0、タイプ1およびタイプ2に分類される点に留意するべきである。本発明の実施形態はタイプ0を例として用いて主に説明されている。
各RBGは連続するリソースブロックのグループであり、P個のリソースブロックが各RBGにあり、Pの値はダウンリンク帯域幅に関係する。これに加えて、Pが帯域幅で割り切れない場合、最後のRBG中のリソースブロックの数はP未満である。これに加えて、ダウンリンクリソース割り当てタイプ0では、端末デバイスに割り当てられる周波数領域リソースをビットマッピングスキームを用いてネットワークデバイスが示す。ビットマッピングスキームにしたがって要求されるビット数はRBGの数と同じであり、各ビットは1つのRBGに対応する。ネットワークデバイスが1つのRBGを端末デバイスに割り当てる場合、ビットマッピングにおける対応するビットが1に設定され、あるいは、ネットワークデバイスが1つのRBGを端末デバイスに割り当てない場合、ビットマッピングにおける対応するビットが0に設定される。
図1は先行技術におけるダウンリンクリソース割り当ての概略図である。図1に示されているように、例として25個のリソースブロック(Resource Block,RB)の帯域幅を用いれば、P=2の場合、帯域幅は13個のRBGに分割され、先の12個のRBGの各々は2個のRBを含み、13番目のRBGは1つのリソースブロックを含む。
これに加えて、非コードブックプリコーディング伝送態様が、LTEシステムでのダウンリンク伝送の際にサポートされる。この場合、復調基準信号(DeModulation Reference Signal,DMRS)を用いてチャンネル評価をネットワークデバイスが行い、DMRSは特定の端末デバイスに割り当てられるリソースブロック上だけで伝送され、特定の端末のみに有効である。言い換えると、各DMRSは単一の端末デバイスにのみ用いられることが可能であり、異なる端末デバイス間のDMRSは異なる(または区別可能である)。伝送のためにDMRSおよび物理ダウンリンク共有チャンネル(Physical Downlink Shared Channel,PDSCH)に対して同じプリコーディングが行われる。
PDSCHに対して非コードブックプリコーディングが行われる場合、ネットワークデバイスは各RBに対して各端末デバイスによって行われるプリコーディングを決定することができる。ただし、ほとんどの場合、ネットワークデバイスは連続する複数のRBに対して同じプリコーディングマトリックスを用いて端末チャンネル評価品質を改善してもよい。3GPPリリース10は、端末デバイスが1つのPRG中のすべてのRBに対して同じプリコーディングを行うことができると仮定されると規定している。ダウンリンクリソース割り当てタイプ0では、ネットワークデバイスによって端末デバイスに送られるデータが1つ以上のRBG上で搬送され、PRGサイズはRBGサイズの約数であり、言い換えると、PRG中のRBの数はRBG中のRBの数の約数である。
図2は先行技術におけるプリコーディングリソースブロックグループの概略図である。図2に示されているように、帯域幅は100個のRBであり、RBG 0はPRG 0およびPRG 1を含む。PRG 0中のRBに対して同じプリコーディングが行われ、PRG 1中のRBに対しても同じプリコーディングが行われる。各PRGにおいてチャンネルに対してジョイントチャンネル評価を端末デバイスが行ってもよい。各RBに対してチャンネル評価を行うことと比較して、明確なパフォーマンス向上が得られる。
これに加えて、1つのRBGが複数のPRGに均等に分割されてもよく、また、複数のPRGに対して同じプリコーディングが行われてもよいし、複数のPRGに対して異なるプリコーディングが行われてもよい。これは本発明の本実施形態では詳細に説明されない。
図4は本発明の実施形態に係る通信方法の概略フローチャートである。図4に示されているように、方法はステップS401およびステップS402を含む。
S401.ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属することをネットワークデバイスが決定し、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、第2の値は、N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である。
ダウンリンク帯域幅セットの要素が正の整数である点に留意するべきである。たとえば、1つのダウンリンク帯域幅セットの要素は6であり、言い換えると、ダウンリンク帯域幅セットは6個のRBを含む。
これに加えて、一例では、Nが3以上である場合、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1のダウンリンク帯域幅セット、第2のダウンリンク帯域幅セットおよび第3のダウンリンク帯域幅セットを含み、第1のダウンリンク帯域幅セットは要素19を含み、第2のダウンリンク帯域幅セットは要素39を含み、第3のダウンリンク帯域幅セットは要素79を含む。
S402.第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、ダウンリンク帯域幅が属するダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であることをネットワークデバイスが決定し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が第2の値であることをネットワークデバイスが決定する。
この場合、N個のダウンリンク帯域幅セット中の任意のダウンリンク帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての第2の値との公倍数である。
第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、第1の値は、伝送時間間隔が第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、第1の時間長さは第2の時間長さ未満である。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セット中の帯域幅セットは連続している。たとえば、3つの帯域幅セットが11から26番目のリソースブロック、27から63番目のリソースブロックおよび64から110番目のリソースブロックを個々に含んでおり、2つの帯域幅セットが11から26番目のリソースブロックおよび64から110番目のリソースブロックを個々に含む場合、言い換えると、帯域幅セットが連続しない場合は存在しない。
可能な実施態様では、N個のダウンリンク帯域幅セット中の各帯域幅セットの要素も連続する。たとえば、帯域幅セットが11から26番目のリソースブロックを含んでおり、帯域幅セットが11から20番目および22から26番目のリソースブロックを含む場合、言い換えると、帯域幅セットの要素が連続しない場合は存在しない。
可能な実施態様では、Nは3以上の正の整数である。
一例では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒である。この場合、N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含む。
第2の値が3である場合、言い換えると、プリコーディングリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含む場合、第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
本発明の本実施形態では、LTEシステムの伝送時間間隔は第2の時間長さであり、sTTIシステムの伝送時間間隔は第1の時間長さである。表2が以下に示されている。
Figure 2020508003
表2に示されているように、sTTIシステムでは、PRGサイズ、すなわち第2の値が3であることをネットワークデバイスが決定する。ダウンリンク帯域幅が11から26番目のRBである場合、第2のリソースブロックグループは2つのリソースブロックを含み、第1の値は6である。この場合、6は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数2と第2の値3との公倍数である。ダウンリンク帯域幅が27から63番目のRBである場合、第2のリソースブロックグループは3つのリソースブロックを含み、第1の値は9である。この場合、9は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数3と第2の値3との公倍数である。ダウンリンク帯域幅が64から110番目のRBである場合、第2のリソースブロックグループは4つのリソースブロックを含み、第1の値は12である。この場合、12は、第1のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数4と第2の値3との公倍数である。
これに加えて、第2の値3は上記の3つの帯域幅での第1の値6、9および12の公約数である。
表2中の第1の帯域幅セットまたは第2の帯域幅セットまたは第3の帯域幅セットにおいて、sTTIシステムでの第1の値の大きさが一義的に決まらない点に留意するべきである。たとえば、第2の帯域幅セットでは、第1の値は6であってもよい。この場合、第1の値6は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数3と第2の値3との公倍数である。これに加えて、さらに第2の値3は上記の3つの帯域幅での第1の値6、6および12の公約数である。言い換えると、第1の値の大きさは本発明の本実施形態では限定されない。
これに加えて、チャンネル評価複雑度およびチャンネル周波数選択特徴に基づいて第2の値の大きさをネットワークデバイスが決定する。第2の値の大きさをどのように決定するかは本発明の本実施形態では詳細に説明しない。
チャンネル周波数選択特徴は、チャンネルが異なる周波数帯で異なるチャンネル利得を有することを表わす。図3に示されているように、周波数選択特徴が強いと、異なる周波数でのチャンネル相関が弱い。これに加えて、2つの周波数間の周波数帯が広いことは、チャンネル相関が弱いことを示す。したがって、弱周波数選択性チャンネルまたは無周波数選択性チャンネルでは、きわめて広い帯域幅でのチャンネル利得が強く相関するか、同じでさえあると考えられるといえるので、当該異なる周波数帯で同じチャンネルに対して同じプリコーディングが行われることが可能であり、PRGサイズが比較的大きく設定されることが可能であることが分かるといえる。逆に、強周波数選択性チャンネルでは、隣接するいくつかのリソースブロックのチャンネルでさえ大きく異なる場合がある。これらのリソースブロックに対して同じプリコーディングが行われる場合、パフォーマンスの低下が生じる。したがって、この場合、PRGサイズは比較的小さく設定されるべきである。
上記の例では、ネットワークデバイスがsTTIシステムでのRBGサイズをLTEシステムでのRBGサイズの3倍になるように大きくすることで、sTTIシステムでのビットマッピングに必要なビット数がLTEシステムでのビット数の約1/3まで減少し、これにより、ネットワークデバイスのDCIのビット数を減らし、ダウンリンクデータ伝送効率を改善する。表2に示されているように、たとえば、ダウンリンク帯域幅は64から110番目のRBである。LTEシステムでのビットマッピング用に25ビットあり、sTTIシステムでのビットマッピング用に9ビットある。
これに加えて、3つの帯域幅セットでのPRGサイズは同じであるので、チャンネル評価設計複雑度が低下する。PRGサイズ=3と決定されることで、強周波数選択性チャンネルで所望のプリコーディングパフォーマンスが得られることが可能である。
別の例では、予め設定された帯域幅閾値が10個のリソースブロックであり、第1の時間長さが2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さが1ミリ秒であることをネットワークデバイスが決定する。この場合、ネットワークデバイスは、10個以上のリソースブロックを有する帯域幅を第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットに分類し、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含む。
第2の値が6である場合、言い換えると、プリコーディングリソースブロックグループが6つのリソースブロックを含む場合、第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
表3が以下に示されている。
Figure 2020508003
表3に示されているように、sTTIシステムでは、PRGサイズ、すなわち第2の値が6であることをネットワークデバイスが決定する。ダウンリンク帯域幅が11から63番目のRBである場合、第2のリソースブロックグループは2つまたは3つのリソースブロックを含み、第1の値は6である。この場合、6は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数2または3と第2の値6との公倍数である。ダウンリンク帯域幅が64から110番目のRBである場合、第2のリソースブロックグループは4つのリソースブロックを含み、第1の値は12である。この場合、12は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数4と第2の値6との公倍数である。
これに加えて、第2の値6は上記の2つの帯域幅での第1の値6および12の公約数である。
上記の例では、ネットワークデバイスがsTTIシステムでのRBGサイズをLTEシステムでのRBGサイズの2倍または3倍になるように大きくすることで、sTTIシステムでのビットマッピングに必要なビット数がLTEシステムでのビット数の約1/3から1/2まで減少し、これにより、ネットワークデバイスのDCIのビット数を減らし、ダウンリンクデータ伝送効率を改善する。これに加えて、2つの帯域幅セットでのPRGサイズは同じであるので、チャンネル評価設計複雑度が低下する。PRGサイズ=6と決定されることで、弱周波数選択性チャンネルで所望のチャンネルジョイント評価パフォーマンスが得られることが可能である。
S403.ネットワークデバイスがダウンリンク制御情報を送信し、ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す。
S404.ネットワークデバイスが復調基準信号およびダウンリンクデータを送信し、復調基準信号と、ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中のダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる。
ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータが複数のリソースブロックグループを占めることを示し、リソースブロックグループの各々は少なくとも1つのプリコーディングリソースブロックグループを含む。復調基準信号と、同じプリコーディングリソースブロックグループ中のダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる。
帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値10未満である場合が本発明の本実施形態では詳細に説明されない点に留意するべきである。図1に示されているように、帯域幅が10個未満のリソースブロックである場合、LTEシステムでのRBGサイズおよびPRGサイズは1個のRBであり、帯域幅が10個未満のリソースブロックである場合、sTTIシステムでのRBGサイズおよびPRGサイズも1個のRBである場合があることを当業者は理解することができる。
これに加えて、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間のダウンリンクデータ伝送が本発明の本実施形態で主に説明されている。しかし、本発明の本実施形態が端末デバイス間のデータ伝送にも適用できることを当業者は理解することができる。たとえば、データが端末デバイス間で伝送される場合、制御メッセージが送られる。これにより、DCIオーバーヘッドを減らすこともできる。本発明の本実施形態では適用態様は限定されない。
ダウンリンクリソース割り当てタイプ2では、ネットワークデバイスはリソースブロックの単位で連続する周波数領域リソースを端末デバイスに割り当てる。シャノンの情報理論によれば、この割り当てタイプには
Figure 2020508003
ビットが必要であり、Nは帯域幅である。たとえば、帯域幅は25個のRBであり、言い換えると、N=25である。この場合、タイプ2には9ビットが必要である。タイプ2でのダウンリンク帯域幅とタイプ2との関係が表4に示されている。
Figure 2020508003
表4に示されているように、タイプ2およびタイプ0に必要なビット数が様々な帯域幅で同じであるか、同様である。このことは、異なるリソース割り当てタイプを同じ時間長さを有するDCIを用いてネットワークデバイスがスケジューリングするのに有用であり、これにより、端末デバイスのブラインド検出の回数が減る。
具体的には、異なるリソース割り当てタイプを同じ時間長さを有するDCIを用いてネットワークデバイスがスケジューリングする。DCIは伝送に用いられるリソース割り当てタイプを示す1ビットの指標情報を含む。
図5は本発明の実施形態に係る別の通信方法の概略フローチャートである。図5に示されているように、方法はS501およびS502を含む。
S501.ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属すると端末デバイスが判断し、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、第2の値は、N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である。
S502.第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、ダウンリンク帯域幅が属するダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であると端末デバイスが判断し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が第2の値であると端末デバイスが判断する。
この場合、N個のダウンリンク帯域幅セット中の任意のダウンリンク帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、第1の値が、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての第2の値との公倍数である。
第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、第1の値は、伝送時間間隔が第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、第1の時間長さは第2の時間長さ未満である。
一例では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒である。N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含む。
第2の値が3である場合、言い換えると、プリコーディングリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含む場合、第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
別の例では、予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、第2の時間長さは1ミリ秒である。N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含む。
第2の値が6である場合、言い換えると、プリコーディングリソースブロックグループが6つのリソースブロックを含む場合、第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12であって、第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む。
S503.端末デバイスがダウンリンク制御情報を受信し、ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す。
S504.端末デバイスが復調基準信号およびダウンリンクデータを受信し、復調基準信号と、ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中のダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる。
本発明の本実施形態において記載されていないことについては、図4と図4に記載されている記載部分とを参照する。ここでは詳細は重ねては説明されていない。
上記は、ネットワーク要素間のやり取りの観点から本発明の実施形態における解決手段を主に説明している。上記の機能を実装するために、ネットワークデバイスおよび端末デバイスのようなネットワーク要素がそれぞれの機能を実行するために、対応するハードウェア構成および/またはソフトウェアモジュールを含むと解することができる。本明細書に開示されている実施形態に関して説明されている例におけるユニットおよびアルゴリズムステップが本発明においてハードウェアの形態またはハードウェアとコンピュータソフトウェアとの組み合せの形態で実装されることが可能であることに当業者は容易に気づくことができる。ハードウェアによって機能が実行されるのか、コンピュータソフトウェアによって駆動されるハードウェアによって機能が実行されるのかは、技術的解決手段の特定の適用および設計制約条件による。説明されている機能を特定の適用毎に実装するのに異なる方法を当業者は用いることができるが、実装が本発明の範囲を超えるとは当然考えない。
本発明の実施形態では、上記の方法例に基づいてネットワークデバイス、端末デバイスなどに対して機能ユニットの分割が行われてもよい。たとえば、対応する機能に基づく分割を通じて各機能ユニットが得られてもよいし、2つ以上の機能が1つの処理ユニットに組み込まれてもよい。組み込まれたユニットはハードウェアの形態で実施されてもよいし、ソフトウェア機能ユニットの形態で実施されてもよい。本発明の実施形態でのユニット分割は一例であり、論理機能の分割にすぎない点に留意するべきである。実際の実施では別の分割の仕方がある場合がある。
組み込まれたユニットが用いられる場合には図6aは上記の実施形態のネットワークデバイスの可能性な概略構成図である。ネットワークデバイス600は処理ユニット602および通信ユニット603を含む。処理ユニット602は、ネットワークデバイスの動作を制御し管理するように構成されている。たとえば、処理ユニット602は、図4のステップS401およびS402を実行する際にネットワークデバイスをサポートするように構成され、かつ/または本明細書で説明されている技術の別の処理を実行するように構成されている。通信ユニット603は、ネットワークデバイスと別のネットワークエンティティとの間の通信、たとえば、図4に示されている端末デバイスとの通信をサポートするように構成されている。ネットワークデバイスは、ネットワークデバイスのプログラムコードおよびデータを記憶するように構成されている記憶ユニット601をさらに含んでもよい。
処理ユニット602は、プロセッサまたはコントローラ、たとえば、中央処理装置(Central Processing Unit,CPU)、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor,DSP)、特定用途向け集積回路(Application-Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)もしくは別のプログラム可能な論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェアコンポネントまたはこれらの任意の組み合せであってもよい。処理ユニット602は、本発明において開示されている内容に関して説明されている様々な論理ブロック例、モジュール例および回路例を実装または実行してもよい。これの代わりに、プロセッサは、コンピュータ機能を実装するための組み合せ、たとえば、1つ以上のマイクロプロセッサを含む組み合せまたはDSPとマイクロプロセッサとの組み合せであってもよい。通信ユニット603は、通信インタフェース、トランシーバ、トランシーバ回路などであってもよい。通信インタフェースは一般的な用語であり、通信インタフェースは1つ以上のインタフェースを含んでもよい。記憶ユニット601はメモリであってもよい。
処理ユニット602がプロセッサであり、通信ユニット603が通信インタフェースであり、記憶ユニット601がメモリである場合、本発明の本実施形態のネットワークデバイスは図6bに示されているネットワークデバイスであってもよい。
図6bに示されているように、ネットワークデバイス610は、プロセッサ612、通信インタフェース613およびメモリ611を含む。メモリ611はネットワークデバイス用のコンピュータプログラムおよび命令を記憶し、プロセッサ612はコンピュータプログラムおよび命令を実行し、通信インタフェース613はネットワークデバイスと外部デバイスとの間の通信に用いられる。
組み込まれたユニットが用いられる場合には図7aは上記の実施形態の端末デバイスの可能性な概略構成図である。端末デバイスは処理ユニット702および通信ユニット703を含む。処理ユニット702は、端末デバイスの動作を制御し管理するように構成されている。たとえば、処理ユニット702は、図5のステップS501およびS502を実行する際に端末デバイスをサポートするように構成され、かつ/または本明細書で説明されている技術の別の処理を実行するように構成されている。通信ユニット703は、端末デバイスと別のネットワークエンティティとの間の通信、たとえば、図4に示されているネットワークデバイスとの通信をサポートするように構成されている。端末デバイスは、端末デバイスのプログラムコードおよびデータを記憶するように構成されている記憶ユニット701をさらに含んでもよい。
処理ユニット702は、プロセッサもしくはコントローラ、たとえば、CPU、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくは別のプログラム可能な論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェアコンポネントまたはこれらの任意の組み合せであってもよい。処理ユニット702は、本発明において開示されている内容に関して説明されている様々な論理ブロック例、モジュール例および回路例を実装または実行してもよい。これの代わりに、プロセッサは、コンピュータ機能を実装するための組み合せ、たとえば、1つ以上のマイクロプロセッサを含む組み合せまたはDSPとマイクロプロセッサとの組み合せであってもよい。通信ユニット703は、通信インタフェース、トランシーバ、トランシーバ回路などであってもよい。通信インタフェースは一般的な用語であり、通信インタフェースは1つ以上のインタフェースを含んでもよい。記憶ユニット701はメモリであってもよい。
処理ユニット702がプロセッサであり、通信ユニット703がトランシーバであり、記憶ユニット701がメモリである場合、本発明の本実施形態の端末デバイスは図7bに示されている端末デバイスであってもよい。
図7bは本発明の実施形態に係る端末デバイスの可能な設計構成の簡略化された概略図である。端末デバイス710は、送信器711、受信器712およびプロセッサ713を含む。プロセッサ713はコントローラであることも可能であり、図7bでは「コントローラ/プロセッサ713」と表わされている。任意選択により、端末710はモデムプロセッサ715をさらに含んでもよく、モデムプロセッサ715は、エンコーダ716、変調器717、デコーダ718および復調器719を含んでもよい。
一例では、送信器711は出力サンプリングを(たとえば、アナログ変換、フィルタリング、増幅およびアップコンバージョンを通じて)調節してアップリンク信号を生成する。アップリンク信号はアンテナを用いて上記の実施形態のネットワークデバイスに送信される。ダウンリンクでは、上記の実施形態のネットワークデバイスによって送信されるダウンリンク信号をアンテナが受信する。受信器712はアンテナから受信した信号を(たとえば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバージョンおよびデジタル化を通じて)調節して入力サンプリングを提供する。モデムプロセッサ715では、エンコーダ718が、アップリンクで送られるサービスデータおよびシグナリングメッセージを受信して、サービスデータおよびシグナリングメッセージを(たとえば、フォーマット化、エンコーディング、インターリービングを通じて)処理する。変調器717は、エンコードされたサービスデータおよびエンコードされたシグナリングメッセージを(たとえば、シンボルマッピングおよび変調を通じて)さらに処理して出力サンプリングを提供する。復調器719は入力サンプリングを(たとえば復調を通じて)処理してシンボル評価を提供する。デコーダ718はシンボル評価を処理して(たとえば、デインターリービング、デコーディングを通じて)、端末デバイス710に送られるデコードされたデータおよびデコードされたシグナリングメッセージを提供する。エンコーダ716、変調器717、復調器719およびデコーダ718は、複合モデムプロセッサ715によって実装されてもよい。これらのユニットは、無線アクセスネットワークによって用いられる無線アクセス技術(たとえば、LTEまたは別の発展システムのアクセス技術)に基づいて処理を行う。端末デバイス710がモデムプロセッサ715を含まない場合、モデムプロセッサ715の上記の機能がプロセッサ713によって実装されることも可能である点に留意するべきである。
さらに、端末デバイス710はメモリ714を含んでもよく、メモリ714は端末デバイス710のプログラムコードおよびデータを記憶するように構成される。
本発明の実施形態は、図4で説明されているネットワークデバイスによって用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されているコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は上記の態様を実行するように設計されているプログラムを含む。
本発明の実施形態は、図5で説明されている端末デバイスによって用いられるコンピュータソフトウェア命令を記憶するように構成されているコンピュータ記憶媒体を提供し、コンピュータソフトウェア命令は上記の態様を実行するように設計されているプログラムを含む。
本発明の実施形態は、命令を含むコンピュータプログラムを提供し、命令がコンピュータによって実行されるときに命令は、図4の方法設計のネットワークデバイスによって実行される機能をコンピュータが実行することを可能にする。
本発明の実施形態は、命令を含むコンピュータプログラムを提供し、命令がコンピュータによって実行されるときに、命令は、図5の方法設計の端末デバイスによって実行される機能をコンピュータが実行することを可能にする。
本発明の実施形態では、様々な帯域幅中のプリコーディングリソースブロックの数が同じであるように設定され、リソースブロックグループ中のリソースブロックの数が増大するので、伝送時間間隔が短くなるだけでなく、ダウンリンク制御情報によって占められるビット数が低減され、これにより、ネットワークデバイスのダウンリンク制御情報のオーバーヘッドを減らし、ネットワークデバイスのデータ伝送効率を改善する。
本発明の実施形態で開示されている内容に関して説明されている方法またはアルゴリズムステップは、ハードウェアによって実装されてもよいし、ソフトウェア命令を実行するプロセッサによって実装されてもよい。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェアモジュールを含んでもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(Read Only Memory,ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(Erasable Programmable ROM,EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルハードディスク、読み取り専用コンパクトディスク(CD-ROM)または本技術で周知の記憶媒体のその他の形態に記憶されてもよい。たとえば、記憶媒体はプロセッサに接続されることで、プロセッサは記憶媒体から情報を読み込んだり、記憶媒体に情報を書き込んだりすることができる。当然、記憶媒体はプロセッサの構成要素であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体はASICに配置してもよい。これに加えて、ASICは端末デバイスに配置してもよい。当然、プロセッサおよび記憶媒体は、別々の構成要素として端末デバイスに存在してもよい。
上記の1つ以上の例では、本発明の実施形態で説明されている機能が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアまたはこれらの任意の組み合せによって実装されてもよいことに当業者は当然気づく。機能がソフトウェアによって実施される場合、上記の機能はコンピュータ可読媒体に記憶されてもよいし、コンピュータ可読媒体中の1つ以上の命令またはコードとして伝送されてもよい。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体および通信媒体を含み、通信媒体は、コンピュータプログラムがある場所から別の場所に伝送されるのを可能にする任意の媒体を含む。また、記憶媒体は汎用または専用コンピュータにとってアクセスし易い任意の入手可能な媒体であってもよい。
本発明の実施形態の目的、技術的解決手段および有効な効果が上記の特定の実施態様において詳細にさらに説明されている。上記の説明は本発明の実施形態の特定の実施態様にすぎず、本発明の実施形態の保護範囲を限定することを意図していないと当然解する。本発明の実施形態の技術的解決手段に基づいてなされる任意の修正、均等置換または改善は本発明の実施形態の保護範囲に含まれる。
600 ネットワークデバイス
601 記憶ユニット
602 処理ユニット
603 通信ユニット
610 ネットワークデバイス
611 メモリ
612 プロセッサ
613 通信インタフェース
701 記憶ユニット
702 処理ユニット
703 通信ユニット
710 端末デバイス
711 送信器
712 受信器
713 コントローラ/プロセッサ
714 メモリ
715 モデムプロセッサ
716 エンコーダ
717 変調器
718 デコーダ
719 復調器
ロングタームエボリューション(long term evolution,LTE)システムでは、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間のアップリンクおよびダウンリンク伝送はサブフレーム(subframe)を単位にしている。ダウンリンクデータ伝送(すなわち、ネットワークデバイスが端末デバイスにダウンリンクデータを送信する)の前に、ネットワークデバイスはサブフレーム中の最初の数個の直交周波数分割多重(orthogonal frequency division Multiplexing,OFDM)シンボル上で端末デバイスにダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI)を送って、用いられる時間周波数リソースならびに変調およびコーディング方法などを含む現在のデータ伝送のスケジューリング情報を端末デバイスに通知する必要がある。
これに加えて、無線通信システムでは、レイテンシ(latency)がユーザエクスペリエンスに影響を及ぼす重要な要因の1つである。絶え間なく現れる新しいサービス、たとえば、車両のインターネットに関連するサービスによってレイテンシに対するますます高まる要求が課される。したがって、LTEシステムでは、伝送時間間隔(transmission time interval,TTI)を1つのサブフレームとして用いる伝送機構では低レイテンシサービスの要求を満たすことができない。レイテンシを低減するために、短縮化伝送時間間隔(shortened TTI,sTTI)を得るためのレイテンシ低減(latency reduction)技術が3GPPリリース14(Release 14)に導入され、これにより、パケット組み立ておよび復調およびコーディングの時間を短縮し、物理層無線インタフェースレイテンシを低減している。
本発明の実施形態の端末デバイス(terminal equipment)がユーザ機器(user equipment,UE)と称される場合もある。端末デバイスは、モバイル電話器、タブレットコンピュータ、パーソナルデジタルアシスタント(personal digital assistant,PDA)、販売時点情報管理システム(point of sales,POS)、車載コンピュータなどを含んでもよい。これは本発明の実施形態において限定されない。説明の容易さのために、上記のデバイスは本発明の実施形態では端末デバイスとしてまとめて説明されている。
ネットワークデバイスがアクセスネットワークデバイスおよびコアネットワークデバイスを含む。アクセスネットワークデバイスは、無線アクセスネットワーク中でデプロイされ、端末デバイスまたは中継端末デバイスに無線通信機能を提供するように構成されている装置であってもよい。この装置は、様々な形態のマクロeNodeB(macro eNode B,MeNB)、マイクロeNodeB(small eNode B,SeNB)、中継ノード、アクセスポイント(access node,AN)などを含んでもよい。異なる無線アクセス技術を用いるシステムでは、基地局機能を有するデバイスに別様に名称が付されてもよい。たとえば、LTEネットワークでは、このデバイスは発展型NodeB(evolved NodeB、eNBまたはeNodeB)と称され、3Gネットワークでは、このデバイスはNodeB(Node B)などと称される。コアネットワークデバイスはユーザプレーン機能(user plane function,UP)エンティティおよび制御プレーン機能(control plane function,CP)エンティティを含む。説明の容易さのために、アクセスネットワークデバイスおよびコアネットワークデバイスは本発明の実施形態ではネットワークデバイスと総称される。
これに加えて、LTEシステムにおいて、ダウンリンク帯域幅、リソースブロックグループ(resource block group,RBG)およびプリコーディングリソースブロックグループ(precoder resource block group,PRG)の関係が表1に示されている。
図1は先行技術におけるダウンリンクリソース割り当ての概略図である。図1に示されているように、例として25個のリソースブロック(resource block,RB)の帯域幅を用いれば、P=2の場合、帯域幅は13個のRBGに分割され、先の12個のRBGの各々は2個のRBを含み、13番目のRBGは1つのリソースブロックを含む。
これに加えて、非コードブックプリコーディング伝送態様が、LTEシステムでのダウンリンク伝送の際にサポートされる。この場合、復調基準信号(demodulation reference signal,DMRS)を用いてチャンネル評価をネットワークデバイスが行い、DMRSは特定の端末デバイスに割り当てられるリソースブロック上だけで伝送され、特定の端末のみに有効である。言い換えると、各DMRSは単一の端末デバイスにのみ用いられることが可能であり、異なる端末デバイス間のDMRSは異なる(または区別可能である)。伝送のためにDMRSおよび物理ダウンリンク共有チャンネル(physical downlink shared channel,PDSCH)に対して同じプリコーディングが行われる。
処理ユニット602は、プロセッサまたはコントローラ、たとえば、中央処理装置(central processing unit,CPU)、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor,DSP)、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit,ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field programmable gate array,FPGA)もしくは別のプログラム可能な論理デバイス、トランジスタ論理デバイス、ハードウェアコンポネントまたはこれらの任意の組み合せであってもよい。処理ユニット602は、本発明において開示されている内容に関して説明されている様々な論理ブロック例、モジュール例および回路例を実装または実行してもよい。これの代わりに、プロセッサは、コンピュータ機能を実装するための組み合せ、たとえば、1つ以上のマイクロプロセッサを含む組み合せまたはDSPとマイクロプロセッサとの組み合せであってもよい。通信ユニット603は、通信インタフェース、トランシーバ、トランシーバ回路などであってもよい。通信インタフェースは一般的な用語であり、通信インタフェースは1つ以上のインタフェースを含んでもよい。記憶ユニット601はメモリであってもよい。
本発明の実施形態で開示されている内容に関して説明されている方法またはアルゴリズムステップは、ハードウェアによって実装されてもよいし、ソフトウェア命令を実行するプロセッサによって実装されてもよい。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェアモジュールを含んでもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(random access memory,RAM)、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(read only memory,ROM)、消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(erasable programmable ROM,EPROM)、電気的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(electrically EPROM,EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルハードディスク、読み取り専用コンパクトディスク(CD-ROM)または本技術で周知の記憶媒体のその他の形態に記憶されてもよい。たとえば、記憶媒体はプロセッサに接続されることで、プロセッサは記憶媒体から情報を読み込んだり、記憶媒体に情報を書き込んだりすることができる。当然、記憶媒体はプロセッサの構成要素であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体はASICに配置してもよい。これに加えて、ASICは端末デバイスに配置してもよい。当然、プロセッサおよび記憶媒体は、別々の構成要素として端末デバイスに存在してもよい。

Claims (36)

  1. 通信方法であって、
    ネットワークデバイスにより、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属することを決定するステップであって、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、前記第2の値は、前記N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
    前記ネットワークデバイスにより、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、前記ダウンリンク帯域幅が属する前記ダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であることを決定し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が前記第2の値であることを決定するステップと、
    前記ネットワークデバイスにより、ダウンリンク制御情報を送信するステップであって、前記ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、前記ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ステップと、
    前記ネットワークデバイスにより、復調基準信号および前記ダウンリンクデータを送信するステップであって、前記復調基準信号と、前記ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中の前記ダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ステップと
    を有する方法。
  2. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつ前記ダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、前記第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての前記第2の値との公倍数であり、
    前記第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、前記第1の値は、伝送時間間隔が前記第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、前記第1の時間長さは前記第2の時間長さ未満である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、前記第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項2に記載の方法。
  5. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項2に記載の方法。
  6. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項2に記載の方法。
  7. Nは3以上の正の整数である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットは連続する、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 通信方法であって、
    端末デバイスにより、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属すると判断するステップであって、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、前記第2の値は、前記N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ステップと、
    前記端末デバイスにより、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、前記ダウンリンク帯域幅が属する前記ダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であると判断し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が前記第2の値であると判断するステップと、
    前記端末デバイスにより、ダウンリンク制御情報を受信するステップであって、前記ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、前記ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ステップと、
    前記端末デバイスにより、復調基準信号および前記ダウンリンクデータを受信するステップであって、前記復調基準信号と、前記ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中の前記ダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ステップと
    を有する方法。
  10. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつ前記ダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、前記第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての前記第2の値との公倍数であり、
    前記第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、前記第1の値は、伝送時間間隔が前記第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、前記第1の時間長さは前記第2の時間長さ未満である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、前記第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項10に記載の方法。
  15. Nは3以上の正の整数である、請求項9から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットは連続する、請求項9から14のいずれか一項に記載の方法。
  17. 通信装置であって、前記通信装置はネットワークデバイスであり、前記ネットワークデバイスは処理ユニットおよび通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属することを決定し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、前記第2の値は、前記N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ように構成され、
    前記処理ユニットは、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、前記ダウンリンク帯域幅が属する前記ダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であることを決定し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が前記第2の値であることを決定するようにさらに構成され、
    前記通信ユニットは、ダウンリンク制御情報を送信し、前記ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、前記ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ように構成され、
    前記通信ユニットは、復調基準信号および前記ダウンリンクデータを受信し、前記復調基準信号と、前記ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中の前記ダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ように構成される、通信装置。
  18. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつ前記ダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、前記第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての前記第2の値との公倍数であり、
    前記第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、前記第1の値は、伝送時間間隔が前記第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、前記第1の時間長さは前記第2の時間長さ未満である、請求項17に記載の通信装置。
  19. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、前記第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項18に記載の通信装置。
  20. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項18に記載の通信装置。
  21. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項18に記載の通信装置。
  22. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項18に記載の通信装置。
  23. Nは3以上の正の整数である、請求項17から22のいずれか一項に記載の通信装置。
  24. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットは連続する、請求項17から22のいずれか一項に記載の通信装置。
  25. 通信装置であって、前記通信装置は端末デバイスであり、前記端末デバイスは処理ユニットおよび通信ユニットを備え、
    前記処理ユニットは、ダウンリンク帯域幅がN個のダウンリンク帯域幅セットのうちの1つに属すると判断し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は、1つの第1の値および1つの第2の値に対応し、前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちの少なくとも2つに対応する少なくとも2つの第1の値が異なり、前記N個のダウンリンク帯域幅セットの各々は同じ第2の値に対応し、前記第2の値は、前記N個のダウンリンク帯域幅セットに対応するN個の第1の値の公約数であり、Nは2以上の整数である、ように構成され、
    前記処理ユニットは、第1のリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が、前記ダウンリンク帯域幅が属する前記ダウンリンク帯域幅セットに対応する第1の値であると判断し、プリコーディングリソースブロックグループに含まれるリソースブロックの数が前記第2の値であると判断するように構成され、
    前記通信ユニットは、ダウンリンク制御情報を受信し、前記ダウンリンク制御情報はダウンリンクリソース割り当て情報を含み、前記ダウンリンクリソース割り当て情報は、ダウンリンクデータによって占められる第1のリソースブロックグループを示す、ように構成され、
    前記通信ユニットは、復調基準信号および前記ダウンリンクデータを受信し、前記復調基準信号と、前記ダウンリンクデータによって占められる各プリコーディングリソースブロックグループ中の前記ダウンリンクデータとに対して同じプリコーディングが行われる、ように構成される、通信装置。
  26. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットのうちのいずれか1つ中の任意の帯域幅が、予め設定された帯域幅閾値を超え、かつ前記ダウンリンクデータによって占められる時間領域リソースが第1の時間長さである場合、前記第1の値は、第2のリソースブロックグループ中のリソースブロックの数と、同じダウンリンク帯域幅セットについての前記第2の値との公倍数であり、
    前記第2のリソースブロックグループは、伝送時間間隔が第2の時間長さであるリソースブロックグループであり、前記第1の値は、伝送時間間隔が前記第1の時間長さであるリソースブロックグループ中のリソースブロックの数であり、前記第1の時間長さは前記第2の時間長さ未満である、請求項25に記載の通信装置。
  27. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第2の帯域幅セットに対応する第1の値が9つのリソースブロックであり、前記第3の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項26に記載の通信装置。
  28. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つの直交周波数分割多重OFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第1の帯域幅セット、第2の帯域幅セットおよび第3の帯域幅セットを含み、前記第1の帯域幅セットは11から26番目のリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セットは27から63番目のリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が3である場合、前記第1の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つのリソースブロックを含み、前記第2の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが3つのリソースブロックを含み、前記第3の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項26に記載の通信装置。
  29. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セットに対応する第1の値が6つのリソースブロックであり、前記第5の帯域幅セットに対応する第1の値が12個のリソースブロックである、請求項26に記載の通信装置。
  30. 前記予め設定された帯域幅閾値は10個のリソースブロックであり、前記第1の時間長さは2つのOFDMシンボルまたは3つのOFDMシンボルまたは7つのOFDMシンボルを含み、前記第2の時間長さは1ミリ秒であり、
    前記N個のダウンリンク帯域幅セットは、第4の帯域幅セットおよび第5の帯域幅セットを含み、前記第4の帯域幅セットは11から63番目のリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セットは64から110番目のリソースブロックを含み、
    前記第2の値が6である場合、前記第4の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが2つまたは3つのリソースブロックを含み、前記第5の帯域幅セット中の前記第2の時間長さを有するリソースブロックグループが4つのリソースブロックを含む、請求項26に記載の通信装置。
  31. Nは3以上の正の整数である、請求項25から30のいずれか一項に記載の通信装置。
  32. 前記N個のダウンリンク帯域幅セットは連続する、請求項25から30のいずれか一項に記載の通信装置。
  33. コンピュータ命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータが請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されるコンピュータ記憶媒体。
  34. コンピュータ命令を含み、前記命令がコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータが請求項13から18のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されるコンピュータプログラム。
  35. コンピュータ命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータが請求項7から12のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されるコンピュータ記憶媒体。
  36. コンピュータ命令を含み、前記命令がコンピュータ上で動作するとき、前記コンピュータが請求項19から24のいずれか一項に記載の方法を実行する、ように構成されるコンピュータプログラム。
JP2019543322A 2017-02-10 2017-02-10 通信方法および通信装置 Pending JP2020508003A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/073253 WO2018145303A1 (zh) 2017-02-10 2017-02-10 一种通信方法及设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020508003A true JP2020508003A (ja) 2020-03-12

Family

ID=63107152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543322A Pending JP2020508003A (ja) 2017-02-10 2017-02-10 通信方法および通信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11171755B2 (ja)
EP (1) EP3573395A4 (ja)
JP (1) JP2020508003A (ja)
KR (1) KR102249125B1 (ja)
CN (1) CN110313205B (ja)
BR (1) BR112019016483A2 (ja)
WO (1) WO2018145303A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020042180A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 华为技术有限公司 参考信号接收与发送方法、设备及系统
JP7131394B2 (ja) * 2019-01-04 2022-09-06 日本電信電話株式会社 品質推定システム、品質推定方法、及びプログラム
CN112039808B (zh) * 2020-09-21 2022-07-12 紫光展锐(重庆)科技有限公司 信道估计方法及装置
WO2023019584A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 Nec Corporation Methods, devices and computer storage media for communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161907A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101635883B1 (ko) * 2009-02-03 2016-07-20 엘지전자 주식회사 하향링크 참조 신호 송수신 기법
US8917677B2 (en) * 2010-04-14 2014-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and methods for bundling resource blocks in a wireless communication system
US9473279B2 (en) * 2011-11-04 2016-10-18 Blackberry Limited Inter-cell interference coordination for E-PDCCH
US10020973B2 (en) * 2014-03-31 2018-07-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Interference parameter signaling for efficient interference cancellation and suppression
US10292148B2 (en) * 2014-11-07 2019-05-14 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Resource allocation for transmissions on unlicensed carriers
WO2016086981A1 (en) * 2014-12-02 2016-06-09 Nokia Solutions And Networks Oy Communications in a wireless system
US10367551B2 (en) 2015-01-29 2019-07-30 Intel Corporation Precoding resource block group bundling enhancement for full dimension multi-in-multi-output
US20180192420A1 (en) * 2015-07-02 2018-07-05 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus and system
WO2017010633A1 (ko) * 2015-07-12 2017-01-19 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어정보를 전송하는 방법 및 장치
EP3131223B1 (en) * 2015-08-11 2018-06-27 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved blind decoding of (e)pdcch for partial subframes
WO2017132955A1 (zh) * 2016-02-04 2017-08-10 华为技术有限公司 控制信息传输方法及基站与终端
KR20170112897A (ko) * 2016-03-31 2017-10-12 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 채널 상태 정보 보고 모드 설정 방법 및 장치
CN106131963A (zh) * 2016-06-12 2016-11-16 珠海市魅族科技有限公司 资源配置方法及装置、基站
CN106028454B (zh) * 2016-07-06 2019-02-22 珠海市魅族科技有限公司 资源分配指示方法及装置、基站
US11177916B2 (en) * 2017-01-17 2021-11-16 Lg Electronics Inc. Method for transmitting DM-RS-based downlink data signal in multiple-antenna-based wireless communication system and device therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011161907A1 (ja) * 2010-06-21 2011-12-29 パナソニック株式会社 無線通信装置及び無線通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Discussion on sPDSCH design", 3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1701735, JPN6020042126, 6 February 2017 (2017-02-06), ISSN: 0004381061 *
HUAWEI, HISILICON: "sPDSCH design", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1706994, JPN6020042127, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004381062 *

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019016483A2 (pt) 2020-04-07
CN110313205A (zh) 2019-10-08
EP3573395A1 (en) 2019-11-27
KR20190116400A (ko) 2019-10-14
US20190363856A1 (en) 2019-11-28
WO2018145303A1 (zh) 2018-08-16
CN110313205B (zh) 2021-12-21
KR102249125B1 (ko) 2021-05-06
US11171755B2 (en) 2021-11-09
EP3573395A4 (en) 2020-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3225060B1 (en) Methods, base station and user equipment
CN106851744B (zh) 无线通信的方法和装置
CN110650543B (zh) 用于上行数据传输的方法和装置
US20220386288A1 (en) Method for indicating preemption in communication system
KR20190099073A (ko) 위상 추적 참조 신호 처리 방법 및 장치
US11171755B2 (en) Communication method and communications device
AU2017433792B2 (en) Wireless transmission device and wireless reception device
CN109845147B (zh) 用于传输上行信号的方法和装置
US11296847B2 (en) RS for PUSCH repetitions
US11985612B2 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving signal including cell information in communication system
CN111800239B (zh) 传输方式确定、信息配置方法和设备
CN106686741B (zh) 传输调度信息的方法、装置、存储介质和通信系统
CN109937589A (zh) 发送和接收数据的方法和装置
JP6606289B2 (ja) 端末、基地局及びデータ伝送方法
US10271346B2 (en) Method for scheduling terminal device, and network device
JPWO2019138562A1 (ja) 無線通信装置
CN107078783A (zh) 传输信息的方法、接入点和用户设备
US11076402B2 (en) Transmission of time unit pattern information corresponding to a slot set
US10797838B2 (en) Apparatus and method for managing radio resources in mobile communication system
WO2022149287A1 (ja) 端末及び無線基地局
CN117811886A (zh) 一种信号传输的方法和通信装置
CN116325610A (zh) 用于无线通信的方法、设备和计算机程序产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210712