JP2020504562A - サブバンドベース複合デジタル時間領域信号処理 - Google Patents

サブバンドベース複合デジタル時間領域信号処理 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504562A
JP2020504562A JP2019537208A JP2019537208A JP2020504562A JP 2020504562 A JP2020504562 A JP 2020504562A JP 2019537208 A JP2019537208 A JP 2019537208A JP 2019537208 A JP2019537208 A JP 2019537208A JP 2020504562 A JP2020504562 A JP 2020504562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time domain
time
samples
signal
domain samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6765541B2 (ja
JP2020504562A5 (ja
Inventor
ブティエ、アルノー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands filed Critical Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Publication of JP2020504562A publication Critical patent/JP2020504562A/ja
Publication of JP2020504562A5 publication Critical patent/JP2020504562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6765541B2 publication Critical patent/JP6765541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03821Inter-carrier interference cancellation [ICI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/2605Symbol extensions, e.g. Zero Tail, Unique Word [UW]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施の形態は、並列通信を集合的に形成する、複数の並列かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理するデジタル信号処理ユニット、無線通信システムの送信デバイス及び方法を含む。第1のサブバンドに関連付けられた第1の時間領域信号上で受信される帯域外(OOB)放出を削減することが可能である、5Gに適した新たな波形構成が提案され、この場合、OOB放出は、第1のサブバンドに隣接した第2のサブバンドに関連付けられたOFDM時間領域信号から生じる。提案される解決策は、サブバンドフィルタリングがOFDMシンボルのストリームの全てのサンプルに対しては実行されないことを除いて、filtered−OFDMに部分的に基づいている。むしろ、フィルタリングは、連続したOFDMシンボル同士の間に送信が起こる場合、OFDM時間領域信号ごとにのみ実行される。

Description

本発明は、並列通信を集合的に形成する、複数の並列かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理するデジタル信号処理ユニット、無線通信システムの送信デバイス及び方法に関する。
5Gネットワークによって提供されることになる次世代サービスのダイバーシティの増加をサポートするために、最近、filtered−OFDM(フィルタリング処理付き直交周波数分割多重)として知られる波形構成が提案されている。
filtered−OFDMは、4Gロングタームエボリューションネットワーク(LTE)においてOFDMによって要求される一様分布とは反対に、融通性のある時間周波数構成/分配を可能にすると言われている。filtered−OFDMは、所与の無線事業者に割り当てられた帯域幅をいくつかのサブバンドに分割する。さらに、各サブバンドにおいて、従来のOFDM信号が、関連付けられたチャネル動作パラメーター、例えば、サブキャリア間隔、サイクリックプレフィックス長及び送信時間インターバルに従って、所与のタイプのサービスの需要に適合するように調整される。
換言すれば、所与のサブバンドに関連付けられたOFDMシンボルの各ストリームは隔絶されるとともに、他のサブバンドに関連付けられた他のOFDMシンボルに対して潜在的に非直交である。この上述の記載は、隣接したサブバンドのOFDM信号によって異なる動作パラメーターが用いられる場合、そのようなOFDM信号同士の間のサブキャリアの直交性は概して崩壊し、それにより、隣接したサブバンド同士の間に干渉が生じる場合があることも意味する。
そのようなサブバンド間干渉は、filtered−OFDMにおいて、各サブバンドのOFDMシンボルの各ストリーム上で、隣接したサブバンド同士の間に存在する場合がある帯域外(OOB:out-of-band)放出を抑制するか、又は少なくとも目標レベル未満に低減するように構成された帯域制限フィルターを用いることによって対処される。
しかしながら、filtered−OFDMにおいて用いられるフィルタリング手法は、OFDMシンボルの所与のストリームについて、被変調サブキャリアの近くの、高レベルの帯域外リジェクションを提供するものの、これはまた、受信機レベルにおいてビット誤りレート(BER)を劣化させることが知られているキャリア間干渉(ICI)ももたらす。実際には、filtered−OFDMにおいて、フィルタリングは、所与のOFDMシンボルの全てのサブキャリアに対して適用される。
このことは、多くのデジタル通信システムの設計においてBERが主要な関心事項であるため、適切ではない。したがって、OOBリジェクションに関してfiltered−OFDMと同程度に効果的であると同時に、ICIを最小化することが可能である波形構成を有することが望ましい。
本発明は、添付の特許請求の範囲に記載されるように、並列通信を集合的に形成する、複数の並列かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理するデジタル信号処理ユニットと、無線通信システムの送信デバイスと、方法とを提供する。本発明の特定の実施の形態は、従属請求項において言及される。本発明のこれらの態様及び他の態様は、以降に記載される実施の形態を参照して明らかとなるであろう。
提案される解決策の更なる詳細、態様及び実施の形態は、図面を参照して、単なる例示として記載される。図面において、同様の参照符号又は類似の参照符号は、同様の要素又は機能的に類似した要素を識別するのに用いられる。図面内の要素は、簡潔性及び明瞭性のために示されるものであり、必ずしも一定の縮尺で描かれてはいない。
OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドのホモジニアス動作パラメーターを有する、filtered−OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドのヘテロジニアス動作パラメーターを有する、filtered−OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドフィルタリングを用いる、図3Aの一部の簡略図である。OFDM信号のスペクトル表現。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 本出願による、フィルタリングメカニズムを用いる、図3Aの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 本出願の実施の形態による、デジタル信号処理ユニット300を示すブロック図である。 時間領域において、かつFIRフィルターに基づいて動作するフィルタリングユニットに適した、抽出された時間領域信号の一例示の構成の簡略図である。 周波数領域において動作するフィルタリングユニットを用いる、図6の動作の代替表現である。 ウィンドウイング(windowing)に関する改善された実施の形態と図7との組み合わせにおける、図6の動作の代替表現である。 ウィンドウイングに関する改善された実施の形態と図7との組み合わせにおける、図6の動作の代替表現である。 本出願の一実施の形態による、並列通信を集合的に形成する、複数の並行かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理することのフローチャートである。
第1のサブバンドに関連付けられた第1の時間領域信号上で受信される帯域外(OOB)放出を削減することができる、5Gに適した新たな波形構成が提案され、この場合、OOB放出は、第1のサブバンドに隣接した第2のサブバンドに関連付けられたOFDM時間領域信号から生じる。
理解を容易にするために、図1に従って、例えば、ダウンリンクにおけるOFDM 4Gロングタームエボリューションネットワーク(LTE)において用いられるか、又はアップリンクにおける単一キャリア周波数分割多重アクセス(SC−FDMA)LTEにおいて用いられるようなOFDM送信チェインの重要な態様が簡潔に記載される。
まずは、OFDMは、送信すべきデータビットのストリームを分割してより低レートのストリームにし、次に、これらのより低レートのストリームが並列周波数サブキャリアにおいて送信されるという送信技法であることを述べることで十分である。図1Aは、帯域幅BOFDMの所与の周波数帯域にわたって拡がるとともに、周波数領域において互いに対して直交していると言い表される複数のサブキャリア110を示している。直交しているということは、サブキャリア110のピークが、他のサブキャリア110のヌルにおいて生じていることを意味する。さらに、OFDM送信において、OFDMシンボルは、複数のサブキャリア110において分配されたデータビットを、周波数領域から時間領域に変換する逆離散フーリエ変換(IDFT)によって生成される。図1Aは、IDFTの実施態様である逆高速フーリエ変換(IFFT)ユニット130を示している。図1Aは、複数のサブキャリア110に基づいてIFFTユニット130によって生成された複数の連続OFDMシンボル120を更に示している。OFDMシンボル120は、サイクリックプレフィックス(「CP」としても知られる)を含むことで、例えば伝播チャネルにおける遅延拡散に起因した、連続OFDMシンボル120同士の間のシンボル間干渉を防ぐことができることにも留意されたい。一方で、本発明は、CPの有無にかかわらず適用可能である。
以下の説明において、図1Aに示すように破線より上に位置するもの、すなわち、送信チェインにおいてIDFTの前に位置するものは全て、周波数領域信号140と呼ばれる。対照的に、図1Aに示すように破線より下に位置するもの、すなわち、送信チェインにおいてIDFTの後に位置するものは全て、時間領域信号150と呼ばれる。最後に、図1Bは、例示的なOFDM時間領域信号150のスペクトル占有状態(occupancy)をプロットするグラフ160を更に示している。
なおも理解を容易にするために、5Gネットワークを想定した、filtered−OFDM送信チェインの重要な態様が、図2Aに従って簡潔に説明される。
まず、filtered−OFDMは、所与のシステムに分配された帯域幅全体をいくつかのサブバンドに分割することに留意されたい。図2Aは、それぞれサブバンドマッピングユニット270a及びサブバンドマッピングユニット270bによって2つのサブバンドに分割された帯域幅BF−OFDMの所与の周波数帯域にわたって拡がるfiltered−OFDM構成を示している。第1のサブバンドは、帯域幅Bを呈するとともに、第2のサブバンドは、帯域幅Bを呈しており、ここで、BとBとの和は、BF−OFDM以下である。
説明の明瞭性のために、図1A及び図1Bに関して既述した要素と類似の参照符号を有する要素についての説明は省略される。第1のサブバンド及び第2のサブバンドに関連付けられた要素に対してそれぞれ、添字a及びbが附記されていることを述べておく必要があるだけである。
図2Aの例では、OFDM時間領域信号250a及び250bは、同じ動作パラメーターを呈する。動作パラメーターという用語(「ヌメロロジー(numerology)」とも称される)は、或る波形の送信を規定するのに用いられるパラメーターに対応する。例えば、動作パラメーターは、サブキャリア間隔、サイクリックプレフィックスの長さ、OFDMシンボルの長さ、送信時間インターバル(Transmission Time Interval)内に含まれるシンボルの数、及びミリ秒単位のTTIの持続時間を含む。
本発明によって解決される根本的な問題のうちの1つは、周波数領域において隣接するサブバンドにそれぞれ関連付けられたOFDM時間領域信号について、異なる動作パラメーターが用いられるというところに生じる。
そのような構成が5Gネットワークにおいて想定されていることに留意されたい。例えば、5Gネットワークにおいて、車車間通信について超低レイテンシー及び高信頼度を提供するために、4G LTEにおいて用いられるOFDMヌメロロジーと比較して、TTI持続時間を短縮することができる一方で、OFDMのサブキャリア間隔は拡大される。同様に、モノのインターネット(internet-of-things)について低電力消費で十分なカバレッジを可能にするために、場合によっては、周波数の低い占有率(それにより、送信電力密度を高めるとともに侵入損失を克服する)及び長いTTI持続時間(それにより、送信信頼度のために準静チャネルを利用する)を有して、調整された単一キャリア波形を含めることができる。
図3Aは、OFDM時間領域信号250a及び250bがそれぞれ、異なるチャネル間隔のサブキャリアを呈するOFDM周波数領域信号240a及び240bに関連付けられている状況を示している。図3Aの例では、OFDM周波数領域信号240aのチャネル間隔は、OFDM周波数領域信号240bのチャネル間隔よりも短い。OFDM周波数領域信号240a及び240bがそれぞれ、隣接するサブバンドB及びBに関連付けられるので、上述の状況は、サブバンド間干渉を被るという影響を有する。そのような干渉は、図3Bにおいて、OFDM時間領域信号250a及び250bのスペクトル占有状態をそれぞれプロットするグラフ260a及び260bにおいて、丸で囲まれているように放射しているパワーに対応する。
filtered−OFDMは、上述の問題を、全てのサブバンドが指定のフィルターによってフィルタリングされることによって解決することを提案する。すなわち、filtered−OFDMは、所与のサブバンドに関連付けられたOFDMシンボルの各ストリームがそれぞれのスペクトル指定フィルターによってフィルタリングされることを要求する。一例では、所与の時点において、スペクトル整形フィルターは、OFDMシンボルのストリームのうちの一OFDMシンボルに割り当てられたサブキャリアで、周波数において中心合わせが行われ、その帯域幅は、OFDMシンボルに関連付けられたサブキャリアに割り当てられた総周波数幅に等しい。図4Aは、filtered−OFDM時間領域信号(図示せず)を生成するように、それぞれサブバンドフィルターユニット280a及び280bによってフィルタリングされることになるOFDM時間領域信号250a及び250bを示している。図4Bは、OFDM時間領域信号250a及び250bに関連付けられた、filtered−OFDM時間領域信号のスペクトル占有状態をそれぞれプロットするグラフ260a’及び260b’を、周波数領域において示している。図4Bは、全体として、OFDM時間領域信号250a及び250bに向けられる、filtered−OFDMの関心点(focus)を、破線において更に示している。
上記で既に説明したように、そのような解決策は、受信機レベルにおいてビット誤りレート(BER)を劣化させることが知られているキャリア間干渉(ICI)をもたらすので、適切ではない。
したがって、本出願は、そのような不都合点を軽減する代替の解決策を提案する。提案される解決策は、サブバンドフィルタリングがOFDMシンボルのストリームの全てのサンプルに対しては実行されないことを除いて、filtered−OFDMに部分的に基づいている。むしろ、フィルタリングは、連続したOFDMシンボル同士の間に送信が起こる場合、OFDM時間領域信号ごとにのみ実行される。換言すれば、フィルタリングは、連続したOFDMシンボル同士の間の境界にわたってのみ適用される。それゆえ、OFDM信号に関連付けられた全てのサンプルがフィルタリングされるfiltered−OFDMとは対照的に、提案される解決策は、フィルタリングのために、連続したOFDMシンボル同士の間の境界に位置するサンプルのみを考慮する。
実際に、第1のサブバンドに関連付けられたOFDM時間領域信号から生じるとともに、第1のサブバンドに隣接した第2のサブバンドに関連付けられた時間領域信号(OFDMベースであるか又はOFDMベースではない)による干渉として認識されるOOB放出は、OFDM時間領域信号の連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移(すなわち、高周波数)の発生からもたらされることが判明している。
図5Aは、本発明による、境界平滑化ユニット290a及び290bによって、OFDMシンボル同士の間の境界においてそれぞれフィルタリングされることになるOFDM時間領域信号250a及び250bを示している。時間領域において、上記OFDM時間領域信号250a及び250bは、或るOFDMシンボルから後続するOFDMシンボルへの急激な遷移を有する、OFDM信号のストリームを含む。図5Bは、本発明に従って処理される、OFDM時間領域信号250a及び250bに関連付けられたOFDM時間領域信号のスペクトル占有状態をそれぞれプロットするグラフ260a’’及び260b’’を示している。図5Bは、OOBが生じると考えられるOFDM時間領域信号250a及び250bの部分のみに向けられた本発明の関心点を、破線において更に示している。
ここで、図6〜図10に関して本発明のいくつかの実施の形態が説明される。これらの特定の実施の形態は、単に例として与えられており、本発明は、これらの特定の実施の形態に限定されない。
本出願の第1の実施の形態では、図6に従って、デジタル信号処理ユニット300が開示される。一例では、デジタル信号処理ユニット300は、プロセッサベースコンピューティングデバイス、パーソナルコンピューター、サーバー又は他のコンピューティングシステム(例えば、特定用途向け集積回路ASIC又はフィールドプログラマブルゲートアレイFPGA)とすることができる。デジタル信号処理ユニット300は、複合時間領域信号400を処理するように構成される。複合時間領域信号400は、並列通信を集合的に形成するように構成された複数の並列かつ独立した信号を含む。図6の例では、複合時間領域信号400は、少なくとも第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420を含む。当然ながら、他の実施の形態では、複合時間領域信号400は、3つ以上の時間領域信号を含むことができる。第1の時間領域信号410は、上記で既述したように、OFDM時間領域信号250a又は250bのようなものである。図6の例では、第1の時間領域信号410は、第1の遷移時間境界413において互いに切れ目のない少なくとも第1のOFDMシンボル411及び第2のOFDMシンボル412によって形成される。第2の時間領域信号420は、必ずしもOFDMベースではない任意のタイプの波形に関連付けることができる。例えば、本出願の第1の実施の形態の範囲から逸脱することなく、時間領域信号420に単一のキャリア波形を関連付けることができる。
言い換えれば、複合時間領域信号400は、並列通信に関連付けられるように構成された所与の周波数帯域にわたって拡がる複合周波数領域信号の時間領域表現に対応する。加えて、所与の周波数帯域は、互いに隣接するとともに、それぞれ第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420に関連付けられた第1の周波数サブバンド及び第2の周波数サブバンドに少なくとも構成される。
図6の例では、デジタル信号処理ユニット300は、第1の抽出ユニット310、第1のフィルタリングユニット320及び第1の交換ユニット330を含む。図6に示すように、第1のフィルタリングユニット320は、第1の抽出ユニット310及び第1の交換ユニット330に動作可能に結合される。また、第1の抽出ユニット310は、第1の交換ユニット330に動作可能に結合される。
デジタル信号処理ユニット300が動作中のとき、第1の抽出ユニット310は、第1の遷移時間境界413の両側に位置する第1の時間領域信号410の所定の複数の時間領域サンプルts1aを抽出する。一般に、これは、数十個の情報期間を選択することに対応し、ここで、1つの情報期間は、被変調サブキャリアの数によって規定された、関連付けられた信号帯域幅の逆に対応する。この場合、情報期間は、更なるフィルタリングに用いることができるいずれの所与のオーバーサンプリングファクターからも独立しており、ここで、例えば、オーバーサンプリングは、OFDM変調の前の被変調サブキャリアのエッジ上にヌルのサブキャリアを導入することによって得られる。一例では、情報期間は、時間領域サンプル期間に等しく、第1の抽出ユニット310は、10個、15個、又は20個の時間領域サンプル等の、数十個の時間領域サンプルを抽出する。好ましい一実施の形態では、第1の抽出ユニット310は、第1の遷移時間境界413の両側の上で同じ数の時間領域サンプルを抽出する。別の好ましい実施の形態では、第1の抽出ユニット310は、第1の遷移時間境界413の両側の上で異なる数の時間領域サンプルを抽出する。
さらに、デジタル信号処理ユニット300の動作中、第1のフィルタリングユニット320は、抽出された時間領域サンプルts1aをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルts1bを生成する。
本発明によれば、デジタルフィルタリングは、時間領域又は周波数領域のいずれかにおいて実行することができる。さらに、有限インパルス応答(FIR)フィルター又は無限インパルス応答(IIR)フィルター等の異なるタイプのフィルターを用いることが可能である。
一例では、図6に示すように、フィルタリングは、周波数領域において実行される。すなわち、第1のフィルタリングユニット320は、第1の変換ユニット321,フィルタリングユニット322及び第2の変換ユニット323を更に含む。図6に示すように、フィルタリングユニット322は、第1の変換ユニット321及び第2の変換ユニット323に動作可能に結合される。第1のフィルタリングユニット320が動作中のとき、第1の変換ユニット321は、抽出された時間領域サンプルts1aを、離散フーリエ変換(DFT)を用いて時間領域から周波数領域に変換し、それにより、周波数領域サンプルfs1aを生成する。さらに、フィルタリングユニット322は、周波数領域サンプルfs1aをフィルタリングする。最後に、第2の変換ユニット323は、フィルタリングされた周波数領域サンプルを、逆離散フーリエ変換(IDFT)を用いて周波数領域から時間領域に変換し、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルts1bを生成する。一例では、DFT/IDFT演算は、FFT/IFFTアルゴリズムに従って実行される。
図7に示すような別の実施態様では、フィルタリングは、FIRフィルターを用いた時間領域フィルタリングにおいて実行される。図7の例では、抽出された時間領域サンプルts1aは、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群に構成される。第1の群は、第1の遷移時間境界413の周囲に位置する数Q個の時間領域サンプルを含むことができ、一方、第2の群は、第1の群の両側に位置する数P個の時間領域サンプルを含むことができる。そのような構成を用いると、FIRフィルターFは、サイズPの2倍に等しいタップ長Lを用いて、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群を同時にフィルタリングすることができる。この構成は、filtered−OFDMと比較して、第1のフィルタリングユニット320の複雑度を最小化するという効果を有する。実際に、提案される構成を用いると、OFDMシンボルごとに必要とされる複素乗算の回数が制限されるようにより少数のサンプルが考慮に入れられる。加えて、第1の群のフィルタリングされた時間領域サンプルは、フィルターFのインパルス応答が第2の群の時間領域サンプルにわたって拡がるので、第2の群の時間領域サンプルに相関されることに留意されたい。
図6に戻って参照すると、デジタル信号処理ユニット300の動作中、交換ユニット330は、第1の時間領域信号410において、抽出された時間領域サンプルts1aを、フィルタリングされた時間領域サンプルts1bに交換する。
上記第1の実施の形態は、第2の時間領域信号420上で被るとともに、第1の時間領域信号410から生じるOOB放出を低減するという効果を有し、ここで、OOB放出は、第1の時間領域信号410に関連付けられた連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移に起因したものである。加えて、フィルタリングされている時間領域シンボルは少数であるので、キャリア間干渉(ICI)が低減される。それゆえ、ICIは、第1の時間領域信号410の限られた部分に制限される。
完全性を期すために、図8を参照すると、デジタル信号処理ユニット300の動作の代替表現が示されており、ここで、フィルタリングは、周波数領域において実行される。図8では、「CP」は、上記で既に説明したように、サイクリックプレフィックスの略称である。
再び図6を参照すると、第1の実施の形態の好ましい一構成では、複合周波数領域信号400は、複数のサブキャリアによって形成されたマルチキャリア信号であり、第2の時間領域信号420は、第1の遷移時間境界423において互いに連続している第1のOFDMシンボル421及び第2のOFDMシンボル422を含むOFDM信号である。さらに、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420は、少なくとも1つの異なる動作パラメーターを呈する。一例では、動作パラメーターは、サブキャリア間隔、サイクリックプレフィックス長、サブフレーム持続時間、送信時間インターバル及び高速フーリエ変換長のうちの少なくとも1つを含む。別の実施の形態では、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420は、同じ動作パラメーターを呈するが、時間的に同期されない。
図6に示すように、デジタル信号処理ユニット300は、既述した第1の抽出ユニット310、第1のフィルタリングユニット320及び第1の交換ユニット330と同様の、第2の抽出ユニット340、第2のフィルタリングユニット350及び第2の交換ユニット360を更に含む。また、第2のフィルタリングユニット350は、第2の抽出ユニット340及び第2の交換ユニット360に動作可能に結合される。換言すれば、上記好ましい構成は、2つのOFDM送信チェインを含む。
第1の実施の形態の上記好ましい構成では、デジタル信号処理ユニット300が動作中のとき、第2の抽出ユニット340は、第2の遷移時間境界423の両側に位置する第2の時間領域信号420の所定の複数の時間領域サンプルts2aを抽出する。さらに、動作中、第2のフィルタリングユニット350は、抽出された時間領域サンプルts2aをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルts2bを生成する。その後、交換ユニット360は、第2の時間領域信号420において、抽出された時間領域サンプルts2aを、フィルタリングされた時間領域サンプルts2bに交換する。
上記好ましい構成は、第1の時間領域信号410と第2の時間領域信号420との間の相互OOB放出を低減するという効果を有し、ここで、OOB放出は、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移に起因したものである。換言すれば、第1の時間領域信号410に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移は平滑化されており、第2の時間領域信号410に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移も平滑化されているので、OOB放出が低減される。
上述した第1の実施の形態及び好ましい構成は、OFDMシンボル同士の間の遷移を平滑化するものの、比較的小さな振幅崩壊(amplitude breaks)が、元の時間領域サンプルと、第1の時間領域信号410の境界の周囲で元のサンプルと交換されるフィルタリングされた時間領域サンプルとの間の境界においてもたらされることが、注目されてきた。これらの振幅崩壊は、抽出された時間領域サンプルの第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号を、フィルタリングされた時間領域サンプルに交換することに由来して現れる。
この問題を解決するために、更なる改善が、図6に従って提案される。
図6に示すように、デジタル信号処理ユニット300は、ウィンドウ整形ユニット370及び加算ユニット380を更に含む。ウィンドウ整形ユニット370は、抽出ユニット310、340及びフィルタリングユニット320、350に動作可能に結合される。さらに、加算ユニット380は、ウィンドウ整形ユニット370及び交換ユニット330、360に動作可能に結合される。
デジタル信号処理ユニット300が動作中のとき、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wを用いて、フィルタリングされた時間領域サンプルts1b、ts2bをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bを生成する。さらに、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wの逆関数を用いて、抽出された時間領域サンプルts1aをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1a、tap_ts2aを生成する。その後、加算ユニット380は、時間領域において、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bに、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1a、tap_ts2aを加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsを生成する。
一例では、加算ユニット380は、以下の定式、すなわち、x(t)×w(t)+x(t)×(1−w(t))によって示す重み付け原理に従って加算を実行し、ここで、x(t)は、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bに対応し、x(t)は、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1a、tap_ts2aに対応し、w(t)は、平滑漸減ウィンドウ関数Wに対応する。
最後に、交換ユニット330、360は、第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号において、フィルタリングされた時間領域サンプルts1b、ts2bを、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsに交換する。一実施の形態では、交換ユニット330、360は、第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号において、抽出された時間領域サンプルを、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsに交換する。
本明細書において、漸減ウィンドウ関数は、その終端において漸次的に0を近似する関数であることが理解される。そのような関数の場合、メインローブの幅と、サイドローブの最大レベルとの間にトレードオフが存在する。さらに、漸減ウィンドウ関数がその逆関数に加算される場合、その結果は、全ての入力値について同じ値(例えば1)を有する定数関数に対応する。一例では、平滑漸減ウィンドウ関数は、垂直中心線(すなわち、関数の中心周波数)に関して対称であるとともに、以下のウィンドウ関数、すなわち、ルートレイズドコサイン関数、レイズドコサイン関数、台形(trapezoidal)関数、コサイン関数及びTukey関数の中から選択される。
上記改善された構成は、上記で既に説明したように、元の時間領域サンプルと、フィルタリングされた時間領域サンプルとの間の境界においてもたらされる比較的小さい振幅崩壊を低減するという効果を有する。
完全性を期すために、図9を参照すると、上述した改善された実施の形態及び図7の実施の形態と関連したデジタル信号処理ユニット300の動作の代替表現が示されている。図9の例では、平滑漸減ウィンドウ関数Wは、台形関数であり、フィルタリングは、周波数領域において実行される。
また、完全性を期すために、図10を参照すると、上述した改善された実施の形態及び図7の実施の形態と関連したデジタル信号処理ユニット300の動作の別の代替表現が示されている。また、図10の例では、平滑漸減ウィンドウ関数Wは、台形関数である。しかしながら、図9の実施の形態とは反対に、図10では、平滑漸減ウィンドウ関数Wは、検討対象のOFDMシンボルの中心において中心合わせが行われるとともに、当該OFDMシンボルの全長にわたって適用される。さらに、平滑漸減ウィンドウ関数Wの逆関数も、検討対象のOFDMシンボルの中心において中心合わせが行われるとともに、同じ長さにわたって、フィルタリングされた時間領域サンプルに適用される。
図10の例では、デジタル信号処理ユニット300が動作中のとき、抽出ユニット310、340は、OFDM時間領域信号410、420に関連付けられた各OFDMシンボル411、412、421、422の所定の複数の時間領域サンプルts1c、ts2cを抽出する。この実施の形態では、抽出された時間領域サンプルts1c、ts2cは、各OFDMシンボル411、412、421、422の有用部分の中心の両側に位置する。さらに、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wを用いて、抽出された時間領域サンプルts1c、ts2cをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1c、tap_ts2cを生成する。さらにここでも、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wの逆関数を用いて、フィルタリングされた時間領域サンプルts1b、ts2bをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bを生成する。その後、上記で既に説明したように、加算ユニット380は、時間領域において、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bに、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1c、tap_ts2cを加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsを生成する。最後に、交換ユニット330、360は、第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号において、全ての関連した元の時間領域サンプルを、組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換する。上述の記載において、全ての関連した時間領域サンプルは、所与のOFDMシンボルに関連付けられた時間領域サンプルである。実際には、図10に示すように、OFDMシンボル411、412に関連付けられた全ての時間領域サンプルは、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1c、tap_ts2c及び第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bの組み合わせに置き換えられる。換言すれば、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsに関連付けられた時間領域サンプルの数は、OFDMシンボル411、412の各々に関連付けられた時間領域サンプルの数に等しい。
本発明は、無線通信において用いられる送信デバイス等の送信デバイスにおいて具現化することができる。そのような送信デバイスは、並列通信システムを集合的に形成するように構成された少なくとも2つの並列送信チェインを含むことができ、ここで、送信チェインのうちの少なくとも1つは、OFDM送信チェインであり、送信チェインの各々は、デジタル信号処理ユニット300を含む。
さらに、図11に示すように、提案される解決策の実施の形態は、上記で既述したように複合時間領域信号400を処理する方法500において実施することもできる。このような方法は、
S510において、第1の遷移時間境界の両側に位置する第1の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出することと、
S520において、抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成することと、
S530において、第1の時間領域信号において、抽出された時間領域サンプルを、フィルタリングされた時間領域サンプルに交換することと、
を含むことができる。
この方法の実施の形態では、複合周波数領域信号は、上記で既述したように、複数のサブキャリアによって形成されたマルチキャリア信号であり、第1の時間領域信号及び第2の時間領域信号は、これも上記で記載したように、少なくとも1つの異なる動作パラメーターを呈する。このような場合、この方法は、
第2の遷移時間境界の両側に位置する第2の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出することと、
抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成することと、
第2の時間領域信号において、抽出された時間領域サンプルを、フィルタリングされた時間領域サンプルに交換することと、
を更に含む。
この方法の他の実施の形態では、この方法は、
時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成することと、
時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成することと、
時間領域において、第1の漸減時間領域サンプルに、第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成することと、
第1の時間領域信号において、抽出された時間領域サンプル又はフィルタリングされた時間領域サンプルを、組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換することと、
を更に含む。
この方法の代替の実施の形態では、この方法は、
第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号の全ての時間領域サンプルを抽出することと、
時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、各OFDMシンボルに関連付けられた、抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成することと、
時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成することと、
時間領域において、第1の漸減時間領域サンプルに、第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成することと、
第1の時間領域信号及び/又は第2の時間領域信号において、全ての時間領域サンプルを、それぞれの組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換することと、
を更に含む。
この方法の1つの実施の形態では、フィルタリングすることは、
抽出された時間領域サンプルを、離散フーリエ変換(DFT)を用いて、時間領域から周波数領域に変換し、それにより、周波数領域サンプルを生成することと、
周波数領域サンプルをフィルタリングすることと、
フィルタリングされた周波数領域サンプルを、逆離散フーリエ変換(IDFT)を用いて、周波数領域から時間領域に変換し、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成することと、
を更に含む。
上記の実施の形態のうちのいくつかの実施の形態では、抽出された時間領域サンプルは、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群を含むように構成され、第1の群は、第1の遷移時間境界及び/又は第2の遷移時間境界の周囲に位置するとともにサイズQを有し、第2の群は、第1の群の両側に位置するとともに両側にサイズPを有する。さらに、この方法は、サイズPの2倍に等しいタップ長Lを有する線形FIRフィルターを用いて、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群を同時にフィルタリングすることも含む。
また、上記で提案された方法は、非一時的コンピューター可読記憶媒体において具現化されたコンピュータープログラムによって実行することができる。
上述の詳細において、提案された解決策は、この提案された解決策の実施の形態の特定の例に関して記載されてきた。しかしながら、添付の特許請求の範囲において言及される、提案された解決策のより広い範囲から逸脱することなく、種々の変更及び変形を加えることができることが明らかとなるであろう。
OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドのホモジニアス動作パラメーターを有する、filtered−OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドのヘテロジニアス動作パラメーターを有する、filtered−OFDM送信チェインの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 サブバンドフィルタリングを用いる、図3Aの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 本出願による、フィルタリングメカニズムを用いる、図3Aの一部の簡略図である。 OFDM信号のスペクトル表現を示す図である。 本出願の実施の形態による、デジタル信号処理ユニット300を示すブロック図である。 時間領域において、かつFIRフィルターに基づいて動作するフィルタリングユニットに適した、抽出された時間領域信号の一例示の構成の簡略図である。 周波数領域において動作するフィルタリングユニットを用いる、図6の動作の代替表現である。 ウィンドウイング(windowing)に関する改善された実施の形態と図7との組み合わせにおける、図6の動作の代替表現である。 ウィンドウイングに関する改善された実施の形態と図7との組み合わせにおける、図6の動作の代替表現である。 本出願の一実施の形態による、並列通信を集合的に形成する、複数の並行かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理することのフローチャートである。
再び図6を参照すると、第1の実施の形態の好ましい一構成では、複合周波数領域信号400は、複数のサブキャリアによって形成されたマルチキャリア信号であり、第2の時間領域信号420は、第2の遷移時間境界423において互いに連続している第1のOFDMシンボル421及び第2のOFDMシンボル422を含むOFDM信号である。さらに、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420は、少なくとも1つの異なる動作パラメーターを呈する。一例では、動作パラメーターは、サブキャリア間隔、サイクリックプレフィックス長、サブフレーム持続時間、送信時間インターバル及び高速フーリエ変換長のうちの少なくとも1つを含む。別の実施の形態では、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420は、同じ動作パラメーターを呈するが、時間的に同期されない。
上記好ましい構成は、第1の時間領域信号410と第2の時間領域信号420との間の相互OOB放出を低減するという効果を有し、ここで、OOB放出は、第1の時間領域信号410及び第2の時間領域信号420に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移に起因したものである。換言すれば、第1の時間領域信号410に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移は平滑化されており、第2の時間領域信号420に関連付けられた、連続したOFDMシンボル同士の間の急激な遷移も平滑化されているので、OOB放出が低減される。
デジタル信号処理ユニット300が動作中のとき、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wを用いて、フィルタリングされた時間領域サンプルts1b、ts2bをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bを生成する。さらに、ウィンドウ整形ユニット370は、時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数Wの逆関数を用いて、抽出された時間領域サンプルts1a 、ts 2a をウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1a、tap_ts2aを生成する。その後、加算ユニット380は、時間領域において、第1の漸減時間領域サンプルtap_ts1b、tap_ts2bに、第2の漸減時間領域サンプルtap_ts1a、tap_ts2aを加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルtap_ts、tap_tsを生成する。
本発明は、無線通信において用いられる送信デバイス等の送信デバイスにおいて具現化することができる。そのような送信デバイスは、並列通信を集合的に形成するように構成された少なくとも2つの並列送信チェインを含むことができ、ここで、送信チェインのうちの少なくとも1つは、OFDM送信チェインであり、並列送信チェインの各々は、デジタル信号処理ユニット300を含む。

Claims (15)

  1. 並列通信を集合的に形成するように構成された複数の並列かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理するデジタル信号処理ユニットであって、前記複合時間領域信号は、少なくとも第1の時間領域信号及び第2の時間領域信号を含み、前記第1の時間領域信号は、第1の遷移時間境界において互いに切れ目のない第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルによって少なくとも形成されたOFDM信号であり、前記複合時間領域信号は、前記並列通信に関連付けられるように構成されるとともに、互いに隣接し、それぞれ前記第1の時間領域信号及び前記第2の時間領域信号に関連付けられた第1の周波数サブバンド及び第2の周波数サブバンドに少なくとも構成される所与の周波数帯域にわたって拡がる複合周波数領域信号の時間領域表現に対応し、該デジタル信号処理ユニットは、
    前記第1の遷移時間境界の両側に位置する前記第1の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出するように構成された第1の抽出ユニットと、
    前記第1の抽出ユニットに動作可能に結合されるとともに、前記抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成するように構成された第1のフィルタリングユニットと、
    前記第1のフィルタリングユニットに動作可能に結合されるとともに、前記第1の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプルを、前記フィルタリングされた時間領域サンプルに交換するように構成された第1の交換ユニットと、
    を含む、デジタル信号処理ユニット。
  2. 前記複合周波数領域信号は、複数のサブキャリアによって形成されたマルチキャリア信号であり、
    前記第2の時間領域信号は、第2の遷移時間境界において互いに切れ目のない第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルによって少なくとも形成されたOFDM信号であり、
    前記第1の時間領域信号及び前記第2の時間領域信号は、少なくとも1つの異なる動作パラメーターを呈し、
    前記デジタル信号処理ユニットは、
    前記第2の遷移時間境界の両側に位置する前記第2の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出するように構成された第2の抽出ユニットと、
    前記第2の抽出ユニットに動作可能に結合されるとともに、前記抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成するように構成された第2のフィルタリングユニットと、
    前記第2のフィルタリングユニットに動作可能に結合されるとともに、前記第2の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプルを、前記フィルタリングされた時間領域サンプルに交換するように構成された第2の交換ユニットと、
    を更に含む、請求項1に記載のデジタル信号処理ユニット。
  3. 前記動作パラメーターは、サブキャリア間隔、サイクリックプレフィックス長、サブフレーム持続時間、送信時間インターバル及び高速フーリエ変換長のうちの少なくとも1つを含む、請求項2に記載のデジタル信号処理ユニット。
  4. 前記時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、前記フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成するように構成されたウィンドウ整形ユニットと、
    前記時間領域において、前記平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、前記抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成するように更に構成された前記ウィンドウ整形ユニットと、
    前記ウィンドウ整形ユニットに動作可能に結合されるとともに、前記時間領域において、前記第1の漸減時間領域サンプルに、前記第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成するように構成された加算ユニットと、
    前記加算ユニットに動作可能に結合されるとともに、それぞれ、前記第1の時間領域信号及び/又は前記第2の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプル又は前記フィルタリングされた時間領域サンプルを、前記組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換するように更に構成された、前記第1の交換ユニット及び/又は前記第2の交換ユニットと、
    を更に含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載のデジタル信号処理ユニット。
  5. それぞれ前記第1の時間領域信号及び/又は前記第2の時間領域信号の全ての時間領域サンプルを抽出するように更に構成された前記第1の抽出ユニット及び/又は前記第1の抽出ユニットと、
    前記時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、各OFDMシンボルに関連付けられた抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成するように更に構成されたウィンドウ整形ユニットと、
    前記時間領域において、前記平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、前記フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成するように更に構成された前記ウィンドウ整形ユニットと、
    前記ウィンドウ整形ユニットに動作可能に結合されるとともに、前記時間領域において、前記第1の漸減時間領域サンプルに、前記第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成するように構成された加算ユニットと、
    前記加算ユニットに動作可能に結合されるとともに、前記第1の時間領域信号及び/又は前記第2の時間領域信号において、全ての前記時間領域サンプルを、それぞれの組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換するように更に構成された、前記第1の交換ユニット及び/又は前記第2の交換ユニットと、
    を更に含む、請求項1から3までのいずれか1項に記載のデジタル信号処理ユニット。
  6. 前記平滑漸減ウィンドウ関数は、垂直中心線に関して対称であるとともに、以下のウィンドウ関数、すなわち、レイズドコサイン関数、台形関数、コサイン関数及びTukey関数の中から選択される、請求項4又は5に記載のデジタル信号処理ユニット。
  7. 前記抽出された時間領域サンプルは、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群を含むように構成され、前記第1の群は、前記第1の遷移時間境界及び/又は前記第2の遷移時間境界の周囲に位置するとともにサイズQを有し、前記第2の群は、前記第1の群の両側に位置するとともに両側にサイズPを有し、
    前記第1のフィルタリングユニット及び/又は前記第2のフィルタリングユニットは、サイズPの2倍に等しいタップ長Lを有する線形有限応答インパルス(FIR)フィルターを用いて、時間領域サンプルの前記第1の群及び第2の群を同時にフィルタリングするように更に構成される、請求項1、2、3、4、および請求項4と組み合わせた場合の請求項6のいずれか1項に記載のデジタル信号処理ユニット。
  8. 時間領域サンプルの前記第1の群は、前記時間領域サンプルが前記第1の遷移時間境界及び/又は前記第2の遷移時間境界上で中心合わせが行われるように構成される、請求項7に記載のデジタル信号処理ユニット。
  9. 時間領域サンプルの前記第1の群は、前記時間領域サンプルが前記第1の遷移時間境界及び/又は前記第2の遷移時間境界の周囲で非対称に分布するように構成される、請求項7に記載のデジタル信号処理ユニット。
  10. 並列通信システムを集合的に形成するように構成された少なくとも2つの並列送信チェインを含む無線通信システムの送信デバイスであって、
    前記送信チェインのうちの少なくとも1つは、OFDM送信チェインであり、
    前記送信チェインの各々は、請求項1から9までのいずれか1項に記載のデジタル信号処理ユニットを含む、送信デバイス。
  11. 並列通信を集合的に形成する、複数の並列かつ独立した信号を有する複合時間領域信号を処理する方法であって、前記複合時間領域信号は、少なくとも第1の時間領域信号及び第2の時間領域信号を含み、前記第1の時間領域信号は、第1の遷移時間境界において互いに切れ目のない第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルによって少なくとも形成されたOFDM信号であり、前記複合時間領域信号は、前記並列通信に関連付けられるように構成されるとともに、互いに隣接し、それぞれ前記第1の時間領域信号及び前記第2の時間領域信号に関連付けられた第1の周波数サブバンド及び第2の周波数サブバンドに少なくとも構成される所与の周波数帯域にわたって拡がる複合周波数領域信号の時間領域表現に対応し、
    該方法は、
    前記第1の遷移時間境界の両側に位置する前記第1の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出することと、
    前記抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成することと、
    前記第1の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプルを、前記フィルタリングされた時間領域サンプルに交換することと、
    を含む、方法。
  12. 前記複合周波数領域信号は、複数のサブキャリアによって形成されたマルチキャリア信号であり、
    前記第2の時間領域信号は、第2の遷移時間境界において互いに切れ目のない第1のOFDMシンボル及び第2のOFDMシンボルによって少なくとも形成されたOFDM信号であり、
    前記第1の時間領域信号及び前記第2の時間領域信号は、少なくとも1つの異なる動作パラメーターを呈し、
    前記方法は、
    前記第2の遷移時間境界の両側に位置する前記第2の時間領域信号の所定の複数の時間領域サンプルを抽出することと、
    前記抽出された時間領域サンプルをフィルタリングし、それにより、フィルタリングされた時間領域サンプルを生成することと、
    前記第2の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプルを、前記フィルタリングされた時間領域サンプルに交換することと、
    を更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、前記フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記時間領域において、前記平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、前記抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記時間領域において、前記第1の漸減時間領域サンプルに、前記第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記第1の時間領域信号において、前記抽出された時間領域サンプル又は前記フィルタリングされた時間領域サンプルを、前記組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換することと、
    を更に含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記抽出された時間領域サンプルは、時間領域サンプルの第1の群及び第2の群を含むように構成され、前記第1の群は、前記第1の遷移時間境界及び/又は前記第2の遷移時間境界の周囲に位置するとともにサイズQを有し、前記第2の群は、前記第1の群の両側に位置するとともに両側にサイズPを有し、
    前記方法は、
    サイズPの2倍に等しいタップ長Lを有する線形有限応答インパルス(FIR)フィルターを用いて、時間領域サンプルの前記第1の群及び第2の群を同時にフィルタリングすること、
    を更に含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記第1の時間領域信号及び/又は前記第2の時間領域信号の全ての前記時間領域サンプルを抽出することと、
    前記時間領域において、平滑漸減ウィンドウ関数を用いて、各OFDMシンボルに関連付けられた、前記抽出された時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第2の漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記時間領域において、前記平滑漸減ウィンドウ関数の逆関数を用いて、前記フィルタリングされた時間領域サンプルをウィンドウ整形し、それにより、第1の漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記時間領域において、前記第1の漸減時間領域サンプルに、前記第2の漸減時間領域サンプルを重み付け方式で加算し、それにより、組み合わされた漸減時間領域サンプルを生成することと、
    前記第1の時間領域信号及び/又は前記第2の時間領域信号において、全ての前記時間領域サンプルを、それぞれの組み合わされた漸減時間領域サンプルに交換することと、
    を更に含む、請求項11、12および14のいずれか1項に記載の方法。
JP2019537208A 2017-04-07 2018-02-26 サブバンドベース複合デジタル時間領域信号処理 Expired - Fee Related JP6765541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17305422.2A EP3386158B1 (en) 2017-04-07 2017-04-07 Sub-band based composite digital time domain signal processing
EP17305422.2 2017-04-07
PCT/JP2018/008190 WO2018186079A1 (en) 2017-04-07 2018-02-26 Sub-band based composite digital time domain signal processing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020504562A true JP2020504562A (ja) 2020-02-06
JP2020504562A5 JP2020504562A5 (ja) 2020-03-19
JP6765541B2 JP6765541B2 (ja) 2020-10-07

Family

ID=58664621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537208A Expired - Fee Related JP6765541B2 (ja) 2017-04-07 2018-02-26 サブバンドベース複合デジタル時間領域信号処理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10715366B2 (ja)
EP (1) EP3386158B1 (ja)
JP (1) JP6765541B2 (ja)
WO (1) WO2018186079A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024060235A1 (zh) * 2022-09-23 2024-03-28 北京小米移动软件有限公司 资源配置方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173153A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Japan Telecom Co Ltd 送信装置およびトランスバーサルフィルタ
JP2009171073A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sony Corp 送信装置、通信システム、送信方法及びプログラム
CN102007744A (zh) * 2008-08-05 2011-04-06 华为技术有限公司 Ofdm发射的方法、设备和产品
JP2015207834A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ofdm信号送信装置
JP2016511584A (ja) * 2013-02-05 2016-04-14 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド パルス整形直交周波数分割多重化

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8908796B1 (en) * 2013-05-15 2014-12-09 University Of South Florida Orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) transmitter and receiver windowing for adjacent channel interference (ACI) suppression and rejection
US9246721B1 (en) * 2014-12-16 2016-01-26 Freescale Semiconductor, Inc. Sporadic channel filtering
US10038581B2 (en) * 2015-06-01 2018-07-31 Huawei Technologies Co., Ltd. System and scheme of scalable OFDM numerology
JP6755298B2 (ja) * 2015-07-06 2020-09-16 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) ワイヤレスシステムにおけるデータ送信のためのリソース割り当て
EP3488576B1 (en) * 2016-08-04 2021-02-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Symbol and subframe alignment in a wireless communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173153A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Japan Telecom Co Ltd 送信装置およびトランスバーサルフィルタ
JP2009171073A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Sony Corp 送信装置、通信システム、送信方法及びプログラム
CN102007744A (zh) * 2008-08-05 2011-04-06 华为技术有限公司 Ofdm发射的方法、设备和产品
JP2016511584A (ja) * 2013-02-05 2016-04-14 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド パルス整形直交周波数分割多重化
JP2015207834A (ja) * 2014-04-17 2015-11-19 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ofdm信号送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3386158A1 (en) 2018-10-10
JP6765541B2 (ja) 2020-10-07
WO2018186079A1 (en) 2018-10-11
EP3386158B1 (en) 2020-02-12
US20200021473A1 (en) 2020-01-16
US10715366B2 (en) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al‐Jawhar et al. Improving PAPR performance of filtered OFDM for 5G communications using PTS
Gökceli et al. Frequency-selective PAPR reduction for OFDM
WO2018091528A1 (en) Processing wireless communication signals
Yli-Kaakinen et al. Frequency-domain signal processing for spectrally-enhanced CP-OFDM waveforms in 5G new radio
US10581546B2 (en) Transmitter, transmission method, and receiver based on time-domain windows
Ramavath et al. Theoretical Analysis of Power Spectral Density of CP-Based FBMC Signals
Rathore et al. Reduction of peak average power ratio for FBMC waveform with P-PTS technique
Shaheen et al. Modified square rooting companding technique to reduced PAPR for FBMC/OQAM
Hammoodi et al. Under test filtered-OFDM and UFMC 5G waveform using cellular network
Hammoodi et al. Novel universal windowing multicarrier waveform for 5G systems
JP6765541B2 (ja) サブバンドベース複合デジタル時間領域信号処理
Wang et al. Tail shortening by virtual symbols in FBMC-OQAM signals
Rajabzadeh et al. Power spectrum characterization of systematic coded UW-OFDM systems
Hammadi et al. New Filtering Method to Reduce PAPR and OOBE of UFMC in 5G Communication System
Vittal Performance enhancement of OFDM signals using PAPR reduction Techniques and the Comparison of their Performance
Ajitha et al. Cognitive radio technology with reduced PAPR and complexity for IoT-based OFDM networks
WO2023051351A1 (zh) 数据传输方法、数据调制方法、电子设备和存储介质
Ibrahim et al. Time–frequency warped waveforms
CN108833323B (zh) 一种基于子带滤波ofdm系统的子带滤波器生成方法
Loulou et al. Effective schemes for OFDM sidelobe control in fragmented spectrum use
Darghouthi et al. Performance analysis of 5G waveforms over fading environments
US20190349157A1 (en) Receiver, transmitter, communication system for subband communication and methods for subband communication
Yli-Kaakinen et al. Multicarrier modulation for HF communications
Rani et al. Performance Evaluation of Multi-carrier Modulation Techniques for Next Generation Wireless Systems.
Wang et al. Nonuniform subband superposed OFDM with variable granularity spectrum allocation for 5G

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6765541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees