JP2020501496A - 転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両 - Google Patents

転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2020501496A
JP2020501496A JP2019530675A JP2019530675A JP2020501496A JP 2020501496 A JP2020501496 A JP 2020501496A JP 2019530675 A JP2019530675 A JP 2019530675A JP 2019530675 A JP2019530675 A JP 2019530675A JP 2020501496 A JP2020501496 A JP 2020501496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
switch
commutation circuit
power converter
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019530675A
Other languages
English (en)
Inventor
ビルク アレグザンダー
ビルク アレグザンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
ZF Friedrichshafen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Friedrichshafen AG filed Critical ZF Friedrichshafen AG
Publication of JP2020501496A publication Critical patent/JP2020501496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/14Electronic commutators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/346Passive non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

電力変換器(103)の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する転流回路装置(100)は、バッテリ(155)を接続する少なくとも1つの第1接点(105)及び第2接点(110)と、さらに第1静電容量及び第1寄生インダクタンス(160)を有する中間回路コンデンサ(115)と、出力側の電力変換器(103)と、を備える。電力変換器(103)の第2スイッチ素子(130)及び第3スイッチ素子(135)は、制御信号を使用して制御可能である。さらに転流回路装置(100)は、第1スイッチ素子(145)及びスナバ素子(150)からの第2直列接続(140)を備える。スナバ素子(150)が、第2静電容量及び第2寄生インダクタンス(165)を有する。第2静電容量が第1静電容量よりも小さい、及び/又は第2寄生インダクタンス(165)が第1寄生インダクタンス(160)よりも小さい。【選択図】図1

Description

本発明は、転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両に関する。
電力インバータの設計では、スイッチオフ損失を最小限に抑えるために、転流路における浮遊インダクタンスを低減することを意図している。極めて低い寄生インダクタンスは、一方ではスイッチオフ挙動にプラスの影響を引き起こすが、他方ではスイッチオン挙動にマイナスの影響を引き起こす。
このような背景から、本発明は、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する改良された転流回路装置、改良された転流回路装置を備える車両、及び主請求項に記載の電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を軽減する改良された方法、を提供する。有利な実施形態は、従属請求項及び以下の説明から明らかとなる。
電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する転流回路装置は、バッテリを接続する少なくとも1つの第1接点及び第2接点と、さらに第1接点と第2接点との間に接続されて第1静電容量及び第1寄生インダクタンスを有する中間回路コンデンサと、出力側の電力変換器と、を備える。電力変換器が、第1接続ライン及び第2接続ラインを介して、中間回路コンデンサ、第1接点、及び第2接点と接続されている。電力変換器が、少なくとも1つの第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子からの少なくとも1つの第1直列接続を備え、第1接点及び第2接点に印加される直流電圧を、第2スイッチ素子と第3スイッチ素子との間に配置された出力接点に印加される交流電圧に変換する。第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子が、制御信号を使用して制御可能である。さらに転流回路装置は、中間回路コンデンサ及び電力変換器に並列に配置された第2直列接続を備える。第2直列接続が、第1スイッチ素子及びスナバ素子からなる。第1スイッチ素子が、更なる制御信号を使用して制御可能である。スナバ素子が、第2静電容量及び第2寄生インダクタンスを有する。第2静電容量が、中間回路コンデンサの第1静電容量よりも小さい、及び/又は第2寄生インダクタンスが、中間回路コンデンサの第1寄生インダクタンスよりも小さい。
この場合、一実施形態によれば、第2スイッチ素子の第1端子は、第2直列接続の第1端子及び中間回路コンデンサの第1端子と接続されている。第2スイッチ素子の第2端子は、出力接点及び第3スイッチ素子の第1端子と接続されている。また、第3スイッチ素子の第2端子は、第2直列接続の第2端子及び中間回路コンデンサの第2端子と接続されている。
弁とも称されるスイッチ素子は、例えばトランジスタとして実装することができる。本明細書に記載の転流回路装置は、有利にも、異なる高い寄生インダクタンスを有する2つの異なる転流回路を作動させることができる。スイッチオンプロセスでは、高い寄生インダクタンスの存在が有利である。なぜなら、ダイオードから半導体へと電流を転流させる際には、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子がそれぞれ、ダイオード及び半導体を備えると、高速のスイッチングプロセスによって、高い電流変化が引き起こされるためである。高い寄生インダクタンスは、この場合、半導体の電圧降下に有利に働き、その結果、スイッチングプロセスにおけるパワー損失が僅かになる。これに対してスイッチオフプロセスでは、低い寄生インダクタンスの存在が有利である。なぜなら、これによって、転流プロセスの間に電流変化によって引き起こされる過電圧が、著しく低減されるためである。寄生インダクタンスが減少すると、同じ過電圧で、スイッチ速度を高めることができる。それによって、結果として生じるスイッチング損失が最小化される。
転流回路装置によって、有利にも、より高い寄生インダクタンスを有する第1転流路をスイッチオンプロセスのために、より低い寄生インダクタンスを有する第2転流路をスイッチオフプロセスのために、使用することができる。
有利にも、更に、スイッチオンプロセスの間に、中間回路コンデンサ及び電力変換器を介して第1転流路を作動させ、スイッチオフプロセスの間に、第2直列接続及び電力変換器を介して第2転流路を作動させるよう、制御信号を使用して第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子を制御可能とし、更なる制御信号を使用して第1スイッチ素子を制御可能とすることができる。この場合、スイッチオンプロセスでは、第2スイッチ素子及び/又は第3スイッチ素子を閉じる、と理解できる。スイッチオフプロセスでは、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子を開く、と理解できる。対応する転流路を作動可能とするために、制御信号は、例えばそのスイッチングエッジに関して、相互に整合させることができる。
転流回路装置の有利な一実施形態によれば、スナバ素子はスナバコンデンサとして形成されてよく、又は少なくとも1つのスナバコンデンサを備えてよい。そのためスナバ素子は、邪魔になる電圧ピークを中和する既知の回路とすることができる。
一実施形態によれば、更なる制御信号はスイッチングエッジを有することができる。スイッチングエッジが、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子の制御信号のスイッチングエッジに対して時間的にシフトされている。例えば、そのために、制御信号のスイッチングエッジに対して時間的にシフトされているスイッチングエッジを有する更なる制御信号を生成するよう形成された装置を使用できる。そのため、スイッチオンプロセスの間に第1転流路が作動されているよう、第1スイッチ素子を時間的にシフトさせて、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子の前に開くことができる。スイッチオンプロセスが終了すると、すぐに第1スイッチ素子を閉じることが可能であり、続くスイッチオフプロセスのために第2転流路を作動させる。
例えば、更なる制御信号は、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子の制御信号からOR演算を介して生成することができる。そのために、制御信号からOR演算を使用して更なる制御信号を生成するよう形成された論理ゲート素子を使用できる。そうしたゲートは、極めて簡単に実装できる。
有利には、転流回路装置はこの場合、更に遅延素子を備えることができる。遅延素子が、論理ゲート素子から供給された中間信号を遅延させ、更なる制御信号として供給するよう形成されている。遅延素子によって、更なるスイッチ素子用の更なる制御信号のスイッチングエッジと、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子用の制御信号との間にオフセットを達成できる。
一実施形態によれば、第1接点と電力変換器の第2スイッチ素子の第1端子との間の第1接続ラインは、バイアとすることができる。つまり、この実施形態による第1接続ラインは、例えばチョーク、コンデンサ、及び抵抗素子等を備えない。これによって、電気エネルギは、可及的に少ない損失で第1接続ラインを通って電力変換器まで流れることができる。
車両は、提案する転流回路装置のうちの1つの転流回路装置を備える。この場合、本明細書で提案する転流回路装置は、既知の転流回路装置の代替として使用することができる。この場合、転流回路装置は、車両の電気モータを制御するために使用できる。
本明細書で提案するアプローチによる転流回路装置を使用して電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法は、以下のステップを含む。制御信号を供給するステップであって、スイッチオンプロセスの間に、制御信号を第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子に供給し、並びに更なる制御信号を第1スイッチ素子に供給し、第2スイッチ素子又は第3スイッチ素子を開き、並びに第1スイッチ素子を開き、中間回路コンデンサ及び電力変換器を介して第1流路を作動させるステップ。そして、制御信号を供給するステップであって、スイッチオフプロセスの間に、制御信号を第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子に供給し、並びに更なる制御信号を第1スイッチ素子に供給し、第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子を開き、並びに第1スイッチ素子を閉じ、第2直列接続及び電力変換器を介して第2流路を作動させるステップ。
一実施形態による転流回路装置の図である。 一実施形態による転流回路装置の図である。 一実施形態による更なる制御信号を生成する装置を示す図である。 一実施形態による転流回路装置を備える車両の図である。 一実施形態による、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法のフローチャートである。
本発明の好適な実施形態に関する以下の記載において、異なる図面に示す同様に作用する要素に対しては、同一又は類似の符号を使用し、これらの要素を繰り返して記載することを省略する。
図1は、一実施形態による転流回路装置100を示す。転流回路装置100は、電力変換器103の少なくとも1つの半導体の負荷を低減するよう形成されている。このために転流回路装置100は、少なくとも1つの第1接点105と、第2接点110と、中間回路コンデンサ115と、第1接続ライン120と、第2接続ライン125と、第2スイッチ素子130及び第3スイッチ素子135からの第1直列接続を備える電力変換器103と、出力接点137と、第1スイッチ素子145及びスナバ素子150からの第2直列接続140と、を備える。
出力接点137は、例えば、転流回路装置100を使用して制御可能な電気モータの位相と接続できる。
第1接点105及び第2接点110において、本実施形態によれば、例えば車両のトラクションバッテリであるバッテリ155が接続されている。中間回路コンデンサ115は、第1接点105と第2接点110との間に接続されて第1静電容量及び概略的に示す第1寄生インダクタンス160を有する。電力変換器103は、第1接続ライン120を介して中間回路コンデンサ115及び第1接点105と接続され、第2接続ライン125を介して中間回路コンデンサ115及び第2接点110と接続されている。電力変換器103の第2スイッチ素子130と第3スイッチ素子135との間に、出力接点137が配置されている。電力変換器103は、第1接点105及び第2接点110に印加される直流電圧を、出力接点137に印加される交流電圧に変換するよう形成されている。このために、第2スイッチ素子130及び第3スイッチ素子135を、制御信号を使用して制御することができる。そのため出力接点137は、時間的にシフトされ、第1接点105及び第2接点110と接続される。
本実施形態により、第2スイッチ素子130は第2スイッチ161及び第2ダイオード162を、第3スイッチ素子135は第3スイッチ163及び第3ダイオード164を、備える。例えば、スイッチ素子130、135は、それぞれトランジスタとして実施されてよい。
第2直列接続140は、中間回路コンデンサ115及び電力変換器103に対して並列に配置されている。本実施形態により、第2直列接続140は、中間回路コンデンサ115と電力変換器103との間に配置されている。第2直列接続140の第1スイッチ素子145は、更なる制御信号を使用して制御可能である。スナバ素子150は、第2静電容量及び概略的に示す第2寄生インダクタンス165を有する。第2静電容量は、中間回路コンデンサ115の第1静電容量よりも小さい。また第2寄生インダクタンス165は、中間回路コンデンサ115の第1寄生インダクタンス160よりも小さい。図示の実施形態によれば、スナバ素子150は、第2接点110の側に配置されている。代替的に、スナバ素子150が第1接点105の側に配置されてもよい。
スイッチ素子130、135、145は、制御信号を使用して、スイッチオンプロセスの間に第1転流路が中間回路コンデンサ115及び電力変換器103を介して走り、スイッチオフプロセスの間に第2転流路が第2直列接続140及び電力変換器103を介して走るよう、制御可能である。
この実施形態によれば、第2スイッチ素子130の第1端子170は、第2直列接続140の第1端子175及び中間回路コンデンサ115の第1端子180と接続されている。第2スイッチ素子130の第2端子185は、出力接点137及び第3スイッチ素子135の第1端子188と接続されている。また、第3スイッチ素子135の第2端子190は、第2直列接続140の第2端子193及び中間回路コンデンサ115の第2端子195と接続されている。第1接続ライン120は、この実施形態によれば、第1接点105と第1端子170との間で、バイアとして形成されている。
以下に、転流回路装置100の詳細について、再度より詳しく説明する。浮遊インダクタンスの低減は、構造上の複雑性の高まり、また多くの場合にコストの増大にも関連している。転流路における浮遊インダクタンスの高さは、スイッチング挙動、電磁適合性、損失、そして最終的には半導体の歩留まりに対して、大きな影響を及ぼす。浮遊インダクタンスが低減すると、絶縁ゲート電極を備えるバイポーラトランジスタ(略してIGBT:Insulated Gate Bipolar Transistor)のスイッチオフの際に、寄生インダクタンスによって引き起こされる過電圧が、著しく低減される。理想的な電流源が半導体を駆動するのであれば、この過電圧が、半導体のスイッチオフの際に制限要因であろう。つまり、スイッチオフプロセスの速度が、浮遊インダクタンスの低減によって加速されるのである。スイッチオフ時間がより短いほど、今度は半導体のスイッチング損失が低減する。従って、この実施形態によれば、第2寄生インダクタンス165による第2転流路における寄生インダクタンスの低減は、スイッチオフプロセスの間の同じ過電圧での、スイッチオフ損失を低減させる。これに対してスイッチオン損失は、浮遊インダクタンスが低減すると上昇する。なぜなら、寄生インダクタンスは、転流プロセスの間の電圧降下を引き起こすためである。そのため、ダイオードから反対側の弁の半導体へ、つまり例えば第3ダイオード164から半導体として実現された第2スイッチ161へと電流を転流する間、印加される端子電圧の増加割合が、半導体両端で低下する。
本明細書で提案する転流回路装置100は、スイッチオフ損失及びスイッチオン損失の分布に関して良好に妥協し、異なる高い寄生インダクタンス160、165によって、転流路において、最終的に適切な浮遊インダクタンスを使用することができる。適切な浮遊インダクタンスは、多様な半導体スイッチ世代で著しく異なる可能性がある。従って、これまでの記載の核は、極めて低い浮遊インダクタンスは、スイッチオフ挙動にプラスの影響を有するが、スイッチオン挙動にマイナスの影響を有する、ということである。
半導体161、163をスイッチオン及びスイッチオフするために、本明細書で提案する転流回路装置100では、有利にも2つの異なる転流路を使用する。これら転流路は、転流メッシュ(Kommutierungsmaschen)と称することもできる。
図1において、この場合、スイッチオンプロセスでの第1転流路は、太線で示される。図1に示す状態において、第1スイッチ素子145及び第3スイッチ素子135は開かれ、第2スイッチ素子130は閉じられる。このようにして、第1接点105は、第2スイッチ素子130を介して出力接点137と接続されている。
この場合、中間回路コンデンサ115は、上記で第1静電容量と称した、第1寄生インダクタンス160を伴う中間回路静電容量を表す。第2転流路に組み込まれたスナバ素子150は、上記で第2静電容量と称した、第2寄生インダクタンス165を伴うスナバ静電容量を表す。この場合、第1静電容量は第2静電容量よりも大きい。また第1寄生インダクタンス160は第2寄生インダクタンス165よりも大きい。第1転流路は、中間回路コンデンサ115で終端する。第1転流路は、半導体の損失を著しく低減させるために、スイッチオンの際に使用される。ダイオードから半導体へと電流を転流させる際には、高速のスイッチングプロセスによって、高い電流変化が引き起こされる。寄生インダクタンス160は、この場合、半導体の電圧降下に有利に働き、その結果、スイッチングプロセスにおけるパワー損失が僅かになる。こうしたプロセスのために、第1スイッチ素子145のスイッチは開かれたままである。そのため、寄生インダクタンス160は、大きな電圧降下を引き起こす。
図2は、一実施形態による転流回路装置100を示す。これは、図1に示す転流回路装置100とすることができる。
図2に示す状態において、第1スイッチ素子145は閉じられ、第2スイッチ素子130及び第3スイッチ素子135は開かれる。
この実施形態によれば、第1転流路ではなく第2転流路が、スイッチオフプロセスで作動されており、図2において太線で示される。第2転流路は、スナバ素子で終端する。スナバ端子は、この実施形態によれば、スナバコンデンサ200として形成されている。この実施形態によれば、第2直列接続140の素子は、電力変換器103のパワーエレクトロニクスモジュールに、直接に一体化されている。
スイッチオフプロセスでは、第1スイッチ素子145と称する第1スイッチも、図示のように閉じられ、第2転流路が使用される。第2寄生インダクタンス165によって著しくより低誘導性となった第2転流路を介して、転流プロセスの間の電流変化によって引き起こされる過電圧が、著しく低減される。スイッチオフプロセスの間の最大過電圧は、半導体の降伏電圧によって制限される。第2寄生インダクタンス165が減少すると、同じ過電圧で、スイッチ速度を高めることができる。それによって、結果として生じるスイッチング損失が最小化される。
図3は、一実施形態による更なる制御信号305を生成する装置300を示す図である。これは、図1を参照して説明した、第1スイッチ素子を制御する更なる制御信号305を生成するよう形成された装置300とすることができる。
装置300は、このために、論理ゲート素子307及び遅延素子309を備える。論理ゲート素子307は、図1及び図2を参照して説明した第2スイッチ素子を制御する第2制御信号310、及び図1及び図2を参照して説明した第3スイッチ素子を制御する第3制御信号312を読み込み、制御信号310、312を使用して中間信号315を生成するよう形成されている。この実施形態によれば、論理ゲート素子307は、制御信号310、312からOR演算を介して中間信号315を生成するよう形成されている。遅延素子309は、中間信号315を読み込み、それを遅延させ、そして更なる制御信号305として出力するよう形成されている。
この実施形態によれば、更なる制御信号305はスイッチングエッジを有する。スイッチングエッジが、制御信号310のスイッチングエッジに対して時間的にシフトされている。
換言すると、図3を参照し、第1スイッチ素子の第1スイッチを制御するための論理が、更なる制御信号305によって説明される。第1転流路又は第2転流路の使用は、ハードウエア技術的に、極めて簡単に実現される。この場合、第1スイッチ素子の第1スイッチは、更なる制御信号305によって、その都度対応して第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子の制御信号310に対して時間的にシフトされてスイッチオンされ、スイッチオンプロセスの間に第1転流路が使用される。第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子は、負荷弁とも称することができる。スイッチオンプロセスが終了すると、すぐに第1スイッチが閉じられる。そして、次の転流プロセス、つまりスイッチオフプロセスのために、第2転流路が使用される。
図示の実施形態によれば、制御信号310、312を使用して更なる制御信号305を生成するよう、装置300が形成されている。代替的な実施形態によれば、更なる制御信号305を使用して制御信号310、312を生成するよう、又適切な生成規則に従って制御信号305、310、312を共に生成するよう、代替的な装置300が形成されている。
図4は一実施形態による転流回路装置100を備える車両400を示す。転流回路装置100は、図1又は図2を参照して説明した転流回路装置100とすることができる。
転流回路装置100は、この実施形態によれば、車両400のバッテリ155の直流電圧を、車両400を駆動する電気モータ405を作動させる交流電圧に変換するために使用される。
一実施形態によれば、電気モータ405は、三相電気モータとして実現されている。また転流回路装置100は、対応して3つの変流器を備える。変流器の出力接点は、それぞれ、三相電気モータの1つの相に接続されている。
図5は、一実施形態による、転流回路装置を使用して電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法のフローチャートを示す。これは、図1又は図2を参照して説明したような転流回路装置とすることができる。
ステップ501において、制御信号を、転流回路装置のスイッチ素子に供給する。制御信号によって、スイッチオンプロセスの間に、電力変換器のスイッチ素子のうちの1つのスイッチ素子を開き、また電力変換器に並列に接続された第1スイッチ素子を開く。この場合実施形態に従って、第1スイッチ素子を開く制御信号を、時間的に、電力変換器のスイッチ素子を開く制御信号の直前に供給する。
ステップ503において、制御信号を、転流回路装置のスイッチ素子に供給する。制御信号によって、スイッチオフプロセスの間に、電力変換器のスイッチ素子を開き、また電力変換器に並列に接続された第1スイッチ素子を閉じる。
ステップ501、503は、繰り返して実行することができる。連続するステップ501において、電力変換器の第2スイッチ素子及び第3スイッチ素子を、交互に開くことができる。
実施形態は第1の特徴及び第2の特徴の間を「及び/又は」とした結合を含むため、1つの実施形態による実施例は第1の特徴と第2の特徴の双方を有し、更なる実施形態による実施例は第1の特徴又は第2の特徴の何れか一方のみを有すると解釈可能である。
100 転流回路装置
103 電力変換器
105 第1接点
110 第2接点
115 中間回路コンデンサ
120 第1接続ライン
125 第2接続ライン
130 第2スイッチ素子
135 第3スイッチ素子
137 出力接点
140 第2直列接続
145 第1スイッチ素子
150 スナバ素子
155 バッテリ
160 第1寄生インダクタンス
161 第2スイッチ
162 第2ダイオード
163 第3スイッチ
164 第3ダイオード
165 第2寄生インダクタンス
170 第2スイッチ素子の第1端子
175 第2直列接続の第1端子
180 中間回路コンデンサの第1端子
185 第2スイッチ素子の第2端子
188 第3スイッチ素子の第1端子
190 第3スイッチ素子の第2端子
193 第2直列接続の第2端子
195 中間回路コンデンサの第2端子
310 第2制御信号
312 第3制御信号
307 論理ゲート素子
309 遅延素子
315 中間信号
400 車両
501 供給するステップ
503 供給するステップ

Claims (9)

  1. 電力変換器(103)の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する転流回路装置(100)は、
    バッテリ(155)を接続する第1接点(105)及び第2接点(110)と、
    前記第1接点(105)と前記第2接点(110)との間に接続されて第1静電容量及び第1寄生インダクタンス(160)を有する中間回路コンデンサ(115)と、
    出力側の電力変換器(103)と、を備え、前記電力変換器(103)が、第1接続ライン(120)及び第2接続ライン(125)を介して、前記中間回路コンデンサ(115)、前記第1接点(105)、及び前記第2接点(110)と接続され、前記電力変換器(103)が、少なくとも1つの第2スイッチ素子(130)及び第3スイッチ素子(135)からの少なくとも1つの第1直列接続を備え、前記第1接点(105)及び前記第2接点(110)に印加される直流電圧を、前記第2スイッチ素子(130)と前記第3スイッチ素子(135)との間に配置された出力接点(137)に印加される交流電圧に変換し、前記第2スイッチ素子(130)及び前記第3スイッチ素子(135)が、制御信号(310、312)を使用して制御可能であり、
    前記転流回路装置(100)が、前記中間回路コンデンサ(115)及び前記電力変換器(103)に並列に配置された第2直列接続(140)を備え、前記第2直列接続(140)が、第1スイッチ素子(145)及びスナバ素子(150)からなり、前記第1スイッチ素子(145)が、更なる制御信号(305)を使用して制御可能であり、前記スナバ素子(150)が、第2静電容量及び第2寄生インダクタンス(165)を有し、前記第2静電容量が、前記中間回路コンデンサ(115)の前記第1静電容量よりも小さい、及び/又は前記第2寄生インダクタンス(165)が、前記中間回路コンデンサ(115)の前記第1寄生インダクタンス(160)よりも小さいことを特徴とする転流回路装置(100)。
  2. 請求項1に記載の転流回路装置(100)であって、スイッチオンプロセスの間に、前記中間回路コンデンサ(115)及び前記電力変換器(103)を介して第1転流路を作動させ、スイッチオフプロセスの間に、前記第2直列接続(140)及び前記電力変換器(103)を介して第2転流路を作動させるよう、前記制御信号(310、312)を使用して前記第2スイッチ素子(130)及び前記第3スイッチ素子(135)を制御可能であり、前記更なる制御信号(305)を使用して前記第1スイッチ素子(145)を制御可能である転流回路装置(100)。
  3. 請求項1又は2に記載の転流回路装置(100)であって、前記スナバ素子(150)がスナバコンデンサ(200)である転流回路装置(100)。
  4. 請求項1〜3の何れか一項に記載の転流回路装置(100)であって、前記制御信号(310、312)のスイッチングエッジに対して時間的にシフトされているスイッチングエッジを有する更なる前記制御信号(305)を生成するよう形成されている装置(300)を備える転流回路装置(100)。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の転流回路装置(100)であって、前記制御信号(310、312)からOR演算を使用して前記更なる制御信号(305)を生成するよう形成されている論理ゲート素子(307)を備える転流回路装置(100)。
  6. 請求項5に記載の転流回路装置(100)であって、前記論理ゲート素子(307)から供給された中間信号(315)を遅延させ、前記更なる制御信号(305)として供給するよう形成されている遅延素子(309)を備える転流回路装置(100)。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の転流回路装置(100)であって、前記第1接点(105)と前記電力変換器(103)の端子との間の前記第1接続ライン(120)が、バイアである転流回路装置(100)。
  8. 請求項1〜7の何れか一項に記載の転流回路装置(100)を備える車両(400)であって、前記出力接点(137)が、前記車両(400)の電気モータ(405)の端子と接続されている車両(400)。
  9. 請求項1〜8の何れか一項に記載の転流回路装置(100)を使用して電力変換器(103)の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法は、
    前記制御信号(310、312)を供給するステップであって、スイッチオンプロセスの間に、前記制御信号(310、312)を前記第2スイッチ素子(130)及び前記第3スイッチ素子(135)に供給し、並びに前記更なる制御信号(305)を前記第1スイッチ素子(145)に供給し、前記第2スイッチ素子(130)又は前記第3スイッチ素子(135)を開き、並びに前記第1スイッチ素子(145)を開き、前記中間回路コンデンサ(115)及び前記電力変換器(103)を介して第1流路を作動させるステップと、
    前記制御信号(310、312)を供給するステップであって、スイッチオフプロセスの間に、前記制御信号(310、312)を前記第2スイッチ素子(130)及び前記第3スイッチ素子(135)に供給し、並びに前記更なる制御信号(305)を前記第1スイッチ素子(145)に供給し、前記第2スイッチ素子(130)及び前記第3スイッチ素子(135)を開き、並びに前記第1スイッチ素子(145)を閉じ、前記第2直列接続(140)及び前記電力変換器(103)を介して第2流路を作動させるステップと、を含む方法。
JP2019530675A 2016-12-08 2017-11-16 転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両 Pending JP2020501496A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016224422.1 2016-12-08
DE102016224422.1A DE102016224422A1 (de) 2016-12-08 2016-12-08 Kommutierungsschaltkreisvorrichtung und Verfahren zum Entlasten zumindest eines Halbleiters eines Stromrichters und Fahrzeug mit einer Kommutierungsschaltkreisvorrichtung
PCT/EP2017/079470 WO2018104022A1 (de) 2016-12-08 2017-11-16 Kommutierungsschaltkreisvorrichtung und verfahren zum entlasten zumindest eines halbleiters eines stromrichters und fahrzeug mit einer kommutierungsschaltkreisvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020501496A true JP2020501496A (ja) 2020-01-16

Family

ID=60574545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019530675A Pending JP2020501496A (ja) 2016-12-08 2017-11-16 転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200007051A1 (ja)
JP (1) JP2020501496A (ja)
CN (1) CN110121836A (ja)
DE (1) DE102016224422A1 (ja)
WO (1) WO2018104022A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717582A (en) * 1996-02-22 1998-02-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Selectively controlled electrical power switching system
US7545655B2 (en) * 2003-05-29 2009-06-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Inverter apparatus
DE102010001241A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-07 Robert Bosch Gmbh Elektronisch kommutierter Elektromotor mit einer Notlaufeigenschaft
DE102012100951A1 (de) * 2012-02-06 2013-08-08 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung für Stromrichter mit Zwischenkreis, sowie Verfahren zum Betreiben eines Stromrichters
JP5558645B1 (ja) * 2013-10-02 2014-07-23 三菱電機株式会社 Crスナバ回路
DE202014010317U1 (de) * 2014-03-25 2015-04-22 Systematec Gmbh Schaltungsanordnung zum Umrichten eines Stroms
WO2016103324A1 (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 三菱電機株式会社 電力変換装置および電力用半導体モジュール
CN106655440B (zh) * 2016-12-06 2019-06-11 武汉工程大学 两级串联的超级电容与蓄电池混合储能系统及能量吸收与释放的方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016224422A1 (de) 2018-06-14
US20200007051A1 (en) 2020-01-02
CN110121836A (zh) 2019-08-13
WO2018104022A1 (de) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108258899B (zh) 一种升压功率变换电路
US10164550B2 (en) Method, circuit configuration and bridge circuit for charging a capacitance effective on main current terminals of semiconductor switch
CN108400721B (zh) 车辆用的电驱动器、栅极驱动器和逆变器
CN104170256B (zh) 驱动半桥连接的半导体功率开关的方法和驱动电路
CN103620962B (zh) 开关电路和半导体模块
US20060226883A1 (en) High-voltage pulse generating circuit
Seidel et al. A fully integrated three-level 11.6 nC gate driver supporting GaN gate injection transistors
CN106941318B (zh) 电力转换装置
US10020731B2 (en) Power switch circuit
CN109962699A (zh) 用于控制mosfet开关模块的方法和装置
JP6198828B2 (ja) 半導体スイッチ回路
CN103633849B (zh) 减少功率转换器电磁干扰的双闸极驱动电路及控制方法
US10193544B2 (en) Minimizing ringing in wide band gap semiconductor devices
JP2009011013A (ja) 電力変換装置
CN109861505B (zh) 适用于高速变频器的igbt驱动电路拓扑结构
US11095284B2 (en) Minimizing ringing in wide band gap semiconductor devices
CN111555595B (zh) 一种开启速率可控的GaN功率管栅驱动电路
US8994437B2 (en) Semiconductor device and circuit for controlling potential of gate of insulated gate type switching device
CN114506225A (zh) 无功率输出中断的电池串并联切换主电路及系统、方法
Schmitt et al. Voltage gradient limitation of IGBTS by optimised gate-current profiles
EP3477861B1 (en) Switching device and power conversion device
KR102055461B1 (ko) 전력 반도체 회로
CN111758210B (zh) 整流电路以及电源装置
US9531252B2 (en) Snubber circuit
JP2020501496A (ja) 転流回路装置、電力変換器の少なくとも1つの半導体の負荷を低減する方法、及び転流回路装置を備える車両