JP2020500679A - バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置 - Google Patents

バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500679A
JP2020500679A JP2019549635A JP2019549635A JP2020500679A JP 2020500679 A JP2020500679 A JP 2020500679A JP 2019549635 A JP2019549635 A JP 2019549635A JP 2019549635 A JP2019549635 A JP 2019549635A JP 2020500679 A JP2020500679 A JP 2020500679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
training device
training
user
meditation
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019549635A
Other languages
English (en)
Inventor
ドミニク シュトローベル,
ドミニク シュトローベル,
Original Assignee
シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー
シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー, シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー filed Critical シュトローベル ウント ヴァルター ゲーエムベーハー
Publication of JP2020500679A publication Critical patent/JP2020500679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/18Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with elements, i.e. platforms, having a circulating, nutating or rotating movement, generated by oscillating movement of the user, e.g. platforms wobbling on a centrally arranged spherical support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/0004Exercising devices moving as a whole during exercise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/40Interfaces with the user related to strength training; Details thereof
    • A63B21/4027Specific exercise interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/16Platforms for rocking motion about a horizontal axis, e.g. axis through the middle of the platform; Balancing drums; Balancing boards or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B26/00Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00
    • A63B26/003Exercising apparatus not covered by groups A63B1/00 - A63B25/00 for improving balance or equilibrium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/14Characteristics or parameters related to the user or player specially adapted for animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/0054Features for injury prevention on an apparatus, e.g. shock absorbers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】本発明は、平坦な上面(10)と凸状の底面(20、21)とを備える本体(02)を有し、底面(20)が床及び/又は水平面と接触している、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置(01)であって、本体(02)が、一体部品を成して形成されるとともに、凸状の底面(20、21)に起因して幾つかの空間軸の周りで移動可能である、トレーニング装置(01)に関する。【選択図】 図1

Description

本発明は、請求項1に係るバランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置に関する。
スポーツ運動及び/又は身体運動を行なってユーザの筋肉組織、血行、及び/又は、運動性を進展させる、向上させる、及び/又は、増強させることは、着実に徐々に普及している。したがって、そのようなエクササイズを行なうための複数の異なるトレーニング装置が最新技術から知られていることは驚くべきことではない。
最新技術から知られているトレーニング装置は、エクササイズを行なうためにユーザがその上に位置されるベースプレートと、ベースプレートの下部に配置される凸状の支持体とを備える複数部品形態によって特徴付けられる。トレーニング装置は、支持体によって床及び/又は水平面と接触している。更に、支持体は、ユーザがエクササイズを行なっている間にトレーニング装置全体が一方向に本質的に片寄り、それにより、ユーザの筋肉組織、血行、及び/又は、運動性を進展させる、向上させる、及び/又は、増強させることができるように設計される。片寄りのタイプは、トレーニング装置のベースプレートの下部の支持体の形状及び/又は位置によって予め決定される。これに関しては、例えば、米国特許明細書第8,734,308号に係るヨガエクササイズボードについて言及されるべきである。しかしながら、そのようなトレーニング装置は、1つの空間軸の周りでしか片寄ることができないという不都合を有する。
更に、2部品形態を成すトレーニング装置が最新技術から知られており、前記トレーニング装置は、ベースプレートと、該ベースプレートの下部に配置される凸状の支持体とを備え、ユーザがエクササイズを行なっている間に幾つかの空間軸の周りでトレーニング装置が片寄ることができるようにする。しかしながら、そのようなトレーニング装置は、それらのベースプレートの形状及び/又はサイズに起因して、それらが瞑想及び/又はヨガのエクササイズに適していないという不都合を有する。これは、特に、これらのエクササイズが対応する寸法のベースプレートを必要とするからである。更に、そのようなトレーニング装置の片寄りの角度は、多くの場合、非常に急であり又は非常に平坦であり、そのため、トレーニング装置が瞑想及び/又はヨガのエクササイズに適さない。
更に、スポーツ運動及び/又は身体運動を行なうべく、トレーニング装置の本質的に自由な動きのためにベースプレートの底面上に幾つかの支持体を配置することが最新技術から知られている。トレーニング装置のそのような実施形態も不都合であることが分かってきた。これは、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうために必要な幾つかの空間軸の周りでのトレーニングボードの片寄りが平坦すぎる或いは急激すぎるからである。
したがって、筋肉組織、運動性、血行及び/又は運動協調の確かな目指すべき進展、向上、及び/又は、増強のためのトレーニング装置の大きな需要があり、所望の目標は、前記トレーニング装置によって達することができると同時に、最大のトレーニング効果を得ることができる。更に、トレーニング装置の持ち運びが容易であり、トレーニング装置の設置が容易であり、及び/又は、トレーニング装置のメンテナンスが容易であることが望ましい。加えて、トレーニング装置は、頑丈な形態と、全ての考えられる位置で、エクササイズ、特にバランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうことができるようにするサイズとを有するべきである。また、トレーニング装置は、製造が安価で、長持ちするとともに、使用が容易でなければならない。
したがって、本発明の目的は、前述の困難を克服するべく、特に、ユーザの側の使い勝手を向上させるとともに、得られるべきトレーニング効果を向上させるべく、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置を提供することである。
この目的は、独立請求項1の教示内容に係るバランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置によって驚くほど簡単であるが効果な方法で達成される。
本発明によれば、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置が提案され、前記トレーニング装置は、平坦な上面と凸状の底面とを備える本体を有する。底面は床及び/又は水平面と接触している。トレーニング装置は、本体が、一体部品を成して形成され得るとともに、凸状の底面に起因して幾つかの空間軸の周りで移動可能であることを特徴とする。
本発明に係るトレーニング装置は、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうために、ユーザが、例えば上面の上で立つ、横たわる、ひざまずく、座る、及び/又は、自身を支えることによって、本体の平坦な上面の上に部分的に又は完全に位置されるという基本的な考えに基づく。ユーザがエクササイズを能動的に行なっている間、本体の凸状の底面により、トレーニング装置は、幾つかの空間軸の周りで移動し、その移動は、筋肉組織、筋肉組織の反応性、筋収縮の速度及び/又は強度、関節、血行、運動性及び/又は運動協調性が最適に高められる、向上される、及び/又は、増強されるようになっている。これは、ユーザがトレーニング装置の動きに対して抗力を及ぼしているという事実に起因する。同時に、トレーニング装置は、ユーザの保持位置及び/又は休止位置を必要とするバランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを受動的に行なうのに適している。これは、トレーニング装置が凸状の底面の形態によってエクササイズを行ないながらトレーニング装置を休止位置に保つことができるようにするという事実に起因する。
「トレーニング装置」という用語は、身体的なエクササイズを行なう及び/又はトレーニングするための装置及び/又は補助器具に関する。本発明によれば、トレーニング装置は、エクササイズを行なうための平坦な上面をもつ本体を有し、ユーザが前記上面の上に位置されるようになっている。例えば、ユーザがエクササイズを行なっている間に上面が立位面、横たわり面、膝立ち面、座面、及び/又は、自身を支える面を構成するように、ユーザが上面の上で立つ、横たわる、ひざまずく、座る、及び/又は、自身を支えることが考えられる。
更に、本発明との関連で、本体が凸状の底面を有し、底面が床及び/又は水平面と接触していることが不可欠であること分かってきた。底面の凸状形態は、上面の上に位置されるユーザがトレーニング装置を使用するときにトレーニング装置の不安定性をもたらす任意の形状を有し得る。このことは、ユーザがエクササイズを行なっているときに本体の凸状の底面がトレーニング装置の移動及び/又は傾動を全ての方向で可能にすることを意味する。好ましくは、トレーニング装置は、幾つかの空間軸の周りで自由に移動できる。より一層好ましくは、可動性は、トレーニング装置の傾動、転動、及び/又は、揺動である。
本発明との関連で、幾つかの空間軸の周りでのトレーニング装置の動きは、ユーザが保持位置及び/又は休止位置でエクササイズを受動的に行なうことができないようにするほど強くないことが不可欠であることが分かってきた。同時に、幾つかの空間軸の周りでのトレーニング装置の動きは、最大のトレーニング効果が達成されるように弱すぎないようにすべきである。このことは当業者に知られている。好ましくは、凸状形態は、それがユーザの筋肉組織、筋肉組織の反応性、筋収縮の速度及び/又は強度、関節、血行、運動性及び/又は運動協調性を最適に進展させる、向上させる、及び/又は、増強させることを可能にするように実現される。更に、凸状形態は、それによってユーザがエクササイズを行なっている間にユーザがトレーニング装置を休止位置に保つことができるように実現されることが好ましい。ここで、「休止位置」とは、トレーニング装置が片寄っていること又は大きく片寄っていることをユーザが気づかない状態の位置である。
本発明の文脈における「エクササイズ」という用語は、ユーザのスポーツ運動及び/又は身体運動、例えば、バランス、瞑想、運動協調、リラクゼーション、体操、リハビリテーション、フィットネス及び/又はヨガのエクササイズなどに関し、これらにより、筋肉組織、筋肉組織の反応性、筋収縮の速度及び/又は強度、関節、血行、運動性及び/又は運動協調性などの複数の身体特性を進展させ、向上させ、及び/又は増強させることができる。これに関連して、エクササイズを行なうためのトレーニング装置がユーザ自身によって又は医師、療法士、及び/又は、トレーナーなどの補助者と共に使用されることが考えられる。補助者の助けにより、トレーニング装置を例えば治療目的及び/又はフィットネス目的のために使用することができ、その場合には、ユーザの処置、治療、及び/又は、フィットネスの方法をサポートするためにエクササイズを行なうことができる。そのようなエクササイズは、好ましくは、能動的に及び/又は受動的に実行され得る。「能動的動作」は、例えば、ユーザが自分の身体を動かしているエクササイズに関し、また、「受動的動作」は、ユーザが保持位置及び/又は休止位置にあるエクササイズに関する。このことは当業者に知られている。そのようなエクササイズは、全ての考えられる位置でユーザにより行なわれ得る全体観的なスポーツ運動及び/又は身体運動であることによって特徴付けられる。例えば、ユーザのそのような位置は、例えば片手又は両手で及び/又は片足又は両足で立つことによって、例えばうつぶせの位置、横を向いた位置、及び/又は、あおむけになった位置で横たわることによって、ひざまずくことによって、座ることによって、自身を支えることによって、例えば腕立て伏せをすることによって、及び/又は、これらの混合によって実現され得る。
筋肉組織、運動性、血行及び/又は運動協調の確かな目指すべき進展、向上、及び/又は、増強に関して最大のトレーニング効果及び所望の目標を得るためには、それに対応してトレーニング装置を寸法付けることが不可欠であることが分かってきた。そのことは、全ての考えられる位置で、それが立っている、横たわっている、ひざまずいている、座っている、及び/又は、支持位置にある、及び/又は、これらの混合を成しているかにかかわらず、ユーザが全体観的なスポーツ運動及び/又は身体運動を行なうことができるようにするための対応する長さ、幅、及び/又は、高さをトレーニング装置が有することを意味する。したがって、トレーニング装置は、全体観的なエクササイズ及び/又は個々のエクササイズを実行できるようにする。
本発明との関連では、人間及び/又は動物がユーザとして考えられ、その場合、ユーザの身長、年齢、体重、及び/又は、トレーニング条件に関して制限はない。
更に、トレーニング装置の本体が一体部品を成して形成されることが不可欠であることが分かってきた。これは、トレーニング装置がユーザの身長、年齢、体重、及び/又は、トレーニング条件にかかわらず全てのユーザに適しているようにトレーニング装置が頑丈であるという利点を有する。また、一体部品を成して形成されるトレーニング装置は、持ち運びが容易であるとともに、設置及び/又は更なる準備を要することなくそのまま使用され得る。結果として、かなりの時間が節約される。したがって、本発明に係るトレーニング装置は、好適には、運動性、血行、及び/又は、運動協調性を効果的に且つ持続的に向上させるため並びに筋肉組織及び/又は関節を進展させる、向上させる、及び/又は、増強させるための信頼できる、設置が容易な、頑丈な手段をもたらす。
個別に又は互いと組み合わせて実現され得る本発明の有利な更なる進展が従属請求項に記載される。
本発明の更なる進展では、上面及び/又は底面が、例えば、対応する材料の選択に起因して及び/又はコーティングにより、滑らない、滑り止め、及び/又は、滑り抵抗力があるように形成されることが考えられる。この実施形態は、ユーザの滑り落ち及び/又はずれ及び/又は床上及び/又は水平面上での装置のずれが確実に防止されるため、トレーニング装置の使用中に高レベルの安全性をもたらす。更に、本発明に係るトレーニング装置を容易にそのまま使用できるように、滑り止めマットなどの付加的な安全手段が必要とされない。
本発明の更なる他の進展では、上面及び/又は底面が、例えば、対応する材料の選択に起因して及び/又はコーティングにより、抗ウイルス性、抗菌性、及び/又は、抗真菌性となるように形成されることが考えられる。したがって、トレーニング装置を例えば異なるユーザが躊躇なく使用できるように、トレーニング装置が追加費用を伴うことなく衛生的要件及び/又は規則を満たすようにされる。
更に、底面の凸状形態が、本質的に本体の全長にわたって延びる、及び/又は、本質的に本体の全幅にわたって延びることが考えられる。この文脈において、「本質的に」という用語は、可能であれば、ほぼ完全に又は完全に底面の全長及び/又は全幅にわたることを意味する。この実施形態は、このようにすると、幾つかの空間軸周りでのトレーニング装置の動き、特に、傾動、転動、及び/又は、揺動を向上させるため、特に有利である。この動きの向上は、トレーニング効果の促進をもたらす。
更なる他の実施形態では、凸状形態が、本体の縦方向で少なくとも1.00mの半径及び/又は本体の横方向で少なくとも0.10mの半径を有することが考えられる。好ましくは、本体の縦方向の半径は、少なくとも1.00m、少なくとも1.50m、少なくとも2.00m、少なくとも2.50m、少なくとも3.00m、少なくとも3.50m、少なくとも4.00m、少なくとも4.50m、少なくとも5.00m、少なくとも5.50m、少なくとも6.00m、少なくとも6.50m、少なくとも7.00m、少なくとも7.50m、少なくとも8.00m、少なくとも8.50m、少なくとも9.00m、少なくとも9.50m、少なくとも10.00m、少なくとも10.50m、少なくとも11.00m、少なくとも11.50m、少なくとも12.00m、少なくとも12.50m、少なくとも13.00m、少なくとも13.50m、少なくとも14.00m、少なくとも14.50m、少なくとも15.00m、少なくとも15.50m、少なくとも16.00m、少なくとも16.50m、少なくとも17.00m、少なくとも17.50m、少なくとも18.00m、少なくとも18.50m、少なくとも19.00m、少なくとも19.50m、少なくとも20.00m、或いはそれ以上である。好ましくは、本体の横方向の半径は、少なくとも0.10m、少なくとも0.15m、少なくとも0.20m、少なくとも0.25m、少なくとも0.30m、少なくとも0.35m、少なくとも0.40m、少なくとも0.45m、少なくとも0.50m、少なくとも0.55m、少なくとも0.60m、少なくとも0.65m、少なくとも0.70m、少なくとも0.75m、少なくとも0.80m、少なくとも0.85m、少なくとも0.90m、少なくとも0.95m、少なくとも1.00m、少なくとも1.10m、少なくとも1.20m、少なくとも1.30m、少なくとも1.40m、少なくとも1.50m、少なくとも1.60m、少なくとも1.70m、少なくとも1.80m、少なくとも1.90m、少なくとも2.00m、少なくとも2.10m、少なくとも2.20m、少なくとも2.30m、少なくとも2.40m、少なくとも2.50m、少なくとも2.60m、少なくとも2.70m、少なくとも2.80m、少なくとも2.90m、少なくとも3.00m、少なくとも3.10m、少なくとも3.20m、少なくとも3.30m、少なくとも3.40m、少なくとも3.50m、少なくとも3.60m、少なくとも3.70m、少なくとも3.80m、少なくとも3.90m、少なくとも4.00m、或いはそれ以上である。この実施形態により、可能な限り最高のトレーニング効果を得ることができる。
好適には、本体が閉じられ、それにより、液体の流入を防止することが考えられる。
更なる他の進展では、本体が、木材、ゴム、特に硬質ゴム、金属、プラスチック、特に、ポリマー、複合材料及び/又は発泡体、及び/又は、これらの混合物から形成されることが考えられる。このようにすると、トレーニング装置をユーザの異なるニーズに及び/又は意図される使用位置に最適に適合させることができる。
別の実施形態では、本体が中空であり、それにより、トレーニング装置がその頑丈さを維持しつつより低い重量を有することを達成することが考えられる。
本発明の更に他の進展では、本体が長尺であり、細く、及び/又は、平坦であることが考えられる。この実施形態は、トレーニング装置の持ち運びが容易である、及び/又は、使用しない場合のトレーニング装置の保管が容易であるという利点を有する。
本発明の別の更なる進展では、本体の長さが少なくとも1.00m〜2.00mであり、本体の幅が少なくとも0.30m〜0.80mであり、及び/又は、本体の高さが少なくとも0.03m〜0.12mであることが考えられる。好ましくは、本体は、少なくとも1.00m、少なくとも1.05m、少なくとも1.10m、少なくとも1.15m、少なくとも1.20m、少なくとも1.25m、少なくとも1.30m、少なくとも1.35m、少なくとも1.40m、少なくとも1.45m、少なくとも1.50m、少なくとも1.55m、少なくとも1.60m、少なくとも1.65m、少なくとも1.70m、少なくとも1.75m、少なくとも1.80m、少なくとも1.85m、少なくとも1.90m、少なくとも1.95m、又は、2.00mの長さを有する。更に、本体は、好ましくは、少なくとも0.30m、少なくとも0.35m、少なくとも0.40m、少なくとも0.45m、少なくとも0.50m、少なくとも0.55m、少なくとも0.60m、少なくとも0.65m、少なくとも0.70m、少なくとも0.75m、又は、0.80mの幅を有する。加えて、本体は、好ましくは、少なくとも0.030m、少なくとも0.035m、少なくとも0.040m、少なくとも0.045m、少なくとも0.050m、少なくとも0.055m、少なくとも0.060m、少なくとも0.065m、少なくとも0.070m、少なくとも0.075m、少なくとも0.080m、少なくとも0.085m、少なくとも0.090m、少なくとも0.095m、少なくとも0.100m、少なくとも0.105m、少なくとも0.110m、少なくとも0.115m、又は、0.120mの高さを有する。
別段に規定されなければ、この明細書本文において以下に記載される全ての態様に関して前述の用語の定義及び実施が有効であることが想定される。
従属請求項に関連する好ましい典型的な実施形態の後続の説明は、本発明の更なる細部、特徴、及び、利点を与える。それぞれの特徴は、個別に又は互いと組み合わされる幾つかの特徴として実現され得る。本発明は典型的な実施形態に限定されない。典型的な実施形態は図に概略的に示される。個々の図中の同一の参照数字は、同一の又は機能的に同一の又はそれらの機能に関して互いに対応する要素を示す。
具体的に、図は以下を示す。
本発明に係るトレーニング装置の平面図を示す。 本発明に係るトレーニング装置の縦断面を示す。 完全形(図3A)を成す及び中空形(図3B)としての本発明に係るトレーニング装置の断面を示す。 本発明に係るトレーニング装置の凸状の底面の斜視図を示す。 中空形としての本発明に係るトレーニング装置の斜視図を示す。
図1〜図5は、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズ、特に全体観的エクササイズを行なうのに適した本発明に係るトレーニング装置01を示す。ここで、トレーニング装置01は、平坦な上面10と凸状の底面20、21とを備える本体02を有する。最良の想定し得る態様でエクササイズを行なうことができるように、トレーニング装置01は、1.80mの長さL、0.45mの幅B、及び、0.07mの高さHを有する。
図2、図3A、図3B、及び、図4において明確に分かるように、底面20の凸状形態21は、本質的に本体02の全長Lにわたって延びるとともに、本質的に本体02の全幅Bにわたって延びる。この実施形態により、血行、運動性及び/又は運動協調性、並びに、筋収縮の筋肉組織、速さ及び/又は強さ、ユーザの筋肉組織及び/又は関節の反応性を進展させる、向上させる、及び/又は、増強するのに可能な限り最高のトレーニング効果を得ることが有利に可能である。
本発明に係るトレーニング装置01は、木材、ゴム、金属、プラスチック、及び/又は、その混合物などの任意の所望の材料から形成され得る。良好な持ち運び能力を実現するために、トレーニング装置01の本体02は、選択される材料に応じて、中実体(図3A)として又は中空体(図3B及び図5)として形成され得る。

Claims (10)

  1. 平坦な上面(10)と凸状の底面(20、21)とを備える本体(02)を有し、前記底面(20)が床及び/又は水平面と接触している、バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置(01)であって、
    前記本体(02)は、一体部品を成して形成されるとともに、前記凸状の底面(20、21)に起因して、複数の空間軸の周りで移動可能であることを特徴とするトレーニング装置(01)。
  2. 前記上面(10)及び/又は前記底面(20)は、滑らない、滑り止め、及び/又は、滑り抵抗力があるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のトレーニング装置(01)。
  3. 前記上面(10)及び/又は前記底面(20)は、抗ウイルス性、抗菌性、及び/又は、抗真菌性となるように形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載のトレーニング装置(01)。
  4. 前記底面(20)の凸状形態(21)は、本質的に前記本体(02)の全長(L)にわたって延びるとともに、本質的に前記本体(02)の全幅(B)にわたって延びることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  5. 前記凸状形態(21)は、前記本体(02)の縦方向で少なくとも1.00mの半径及び/又は前記本体(02)の横方向で少なくとも0.10mの半径を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  6. 前記本体(02)が閉じられることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  7. 前記本体は、木材、ゴム、金属、プラスチック、特に、ポリマー、複合材料及び/又は発泡体、及び/又は、これらの混合物から形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  8. 前記本体(02)が中空であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  9. 前記本体(02)が長尺であり、細く、及び/又は、平坦であることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のトレーニング装置(01)。
  10. 前記本体(02)は、長さが少なくとも1.00m〜2.00m、幅が少なくとも0.30m〜0.80m、及び/又は、高さが少なくとも0.03m〜0.12mであることを特徴とする請求項9に記載のトレーニング装置(01)。
JP2019549635A 2016-12-06 2017-11-14 バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置 Pending JP2020500679A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016123528.8 2016-12-06
DE102016123528.8A DE102016123528A1 (de) 2016-12-06 2016-12-06 Trainingsgerät zur Durchführung von Gleichgewichts-, Meditations- und/oder Yogaübungen
PCT/EP2017/079150 WO2018104008A1 (de) 2016-12-06 2017-11-14 Trainingsgerät zur durchführung von gleichgewichts-, meditations- und/oder yogaübungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020500679A true JP2020500679A (ja) 2020-01-16

Family

ID=60574536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019549635A Pending JP2020500679A (ja) 2016-12-06 2017-11-14 バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190329094A1 (ja)
EP (1) EP3551300B1 (ja)
JP (1) JP2020500679A (ja)
CN (1) CN110035803A (ja)
AU (1) AU2017373394A1 (ja)
CA (1) CA3045178A1 (ja)
DE (1) DE102016123528A1 (ja)
WO (1) WO2018104008A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10905915B2 (en) * 2017-09-15 2021-02-02 Maria Susan Wallace Balance platform with convex base
US11083922B2 (en) * 2018-04-11 2021-08-10 InclineRx LLC Incliner apparatus
WO2020194902A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 多田出武 トレーニング器具
USD927613S1 (en) * 2019-10-17 2021-08-10 InclineRx LLC Incliner
CN212466976U (zh) * 2020-02-27 2021-02-05 厦门绵羊抗疲劳垫有限公司 一种运动平衡板
US20220023734A1 (en) * 2020-07-23 2022-01-27 Soft Skate, Llc Skateboard training devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225326A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Matsuya Creative Research Center リハビリ装置
US20080096730A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Elwood Bernard Miller Exercise apparatus
JP3153332U (ja) * 2009-06-05 2009-09-03 誠二 多田 シェイプアップボード
US20100167886A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Ming-Jen Ko Exercise Pedal
JP2014124445A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Mtg:Kk 運動補助具
JP3207318U (ja) * 2016-08-26 2016-11-04 彰美 樋口 サーフボード型バランスボード

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3024021A (en) * 1959-01-15 1962-03-06 Bernard L Coplin Amusement and exercising toy
DE1954819U (de) * 1966-11-10 1967-02-02 Andreas Max Bewegungsspielgeraet.
DE2224216A1 (de) * 1972-04-20 1973-10-25 George Schellenberg Turngeraet
US6554753B1 (en) * 1999-10-04 2003-04-29 D.W. Fitness, Llc Balancing device
US6461285B1 (en) * 2000-07-19 2002-10-08 Jakobs Gmbh Balance trainer
DE10140257A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Carol Frischkopf Bewegungstherapiegerät
US20040014571A1 (en) * 2000-11-13 2004-01-22 Haynes Wayne Ian Exercise apparatus
CZ11325U1 (cs) * 2001-05-11 2001-06-18 Václav Paedr. Mareš Balanční cvičební nářadí
US7169099B1 (en) * 2003-09-22 2007-01-30 Nike International Ltd. Balancing object
DE202004012918U1 (de) * 2004-08-18 2004-10-28 Huang, Yang-Chin Trainingsgerät
US20090143205A1 (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Henner Jahns Compact and light multi-exercise device providing hyperextension and instability in all directions
US7972250B2 (en) * 2008-09-18 2011-07-05 Kenn Viselman Exercise training tool
CN201543168U (zh) * 2009-09-16 2010-08-11 陈荣华 多功能健身器
CN202270308U (zh) * 2011-07-27 2012-06-13 吕新强 瑜伽砖结构
US8734308B1 (en) 2012-02-29 2014-05-27 Hunter Joslin Indoor yoga board
CN202942592U (zh) * 2012-11-02 2013-05-22 楼巧蓉 多功能健身器
US10159372B2 (en) * 2014-06-06 2018-12-25 Company Of Motion, Llc Platform for work while standing
US20160361603A1 (en) * 2015-06-12 2016-12-15 Iana Blinova Multidimensional Mobilization of Lumbar, Pelvic, and Hip Joints

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225326A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Matsuya Creative Research Center リハビリ装置
US20080096730A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Elwood Bernard Miller Exercise apparatus
US20100167886A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Ming-Jen Ko Exercise Pedal
JP3153332U (ja) * 2009-06-05 2009-09-03 誠二 多田 シェイプアップボード
JP2014124445A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Mtg:Kk 運動補助具
JP3207318U (ja) * 2016-08-26 2016-11-04 彰美 樋口 サーフボード型バランスボード

Also Published As

Publication number Publication date
CN110035803A (zh) 2019-07-19
EP3551300B1 (de) 2021-08-04
US20190329094A1 (en) 2019-10-31
EP3551300A1 (de) 2019-10-16
WO2018104008A1 (de) 2018-06-14
CA3045178A1 (en) 2018-06-14
DE102016123528A1 (de) 2018-06-07
AU2017373394A1 (en) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020500679A (ja) バランス、瞑想、及び/又は、ヨガのエクササイズを行なうためのトレーニング装置
US9387363B1 (en) Ball and board balance training device
US5897474A (en) Balancing and exercising device
US7137926B2 (en) Foam roller
JP5591542B2 (ja) 運動器具
US20070298947A1 (en) Exercise Arrangement
US20120258841A1 (en) Exercise and balance device
US8435164B2 (en) Perturbation apparatus and methods for proprioceptive and reactive balance training and therapy
US20050187086A1 (en) Stretching and exercise apparatus
US20160030800A1 (en) Rocker exercise board and methods of use thereof
US9295873B1 (en) Rotational resistance device
US20100167887A1 (en) Portable exercise, balance and flexibility device and method
US20210016130A1 (en) Foldable Bench
US10549149B1 (en) Balance board rotational weighted resistance trainer
US20140011649A1 (en) Apparatus for providing support when performing plank training exercises and methods of manufacturing and using same
RU2718344C1 (ru) Тренажер для ног (варианты)
US20120178599A1 (en) Proprioception balance and coordination enhancement system
WO2006069409A2 (en) Exercise arrangement
US10335634B2 (en) Roller exercise device
EP3824959B1 (en) A multi-purpose transportable exercise device for training of balance, strength and flexibility
US20090042697A1 (en) Therapeutic or exercise apparatus
US6699163B2 (en) Stretching center
WO2011146541A2 (en) Pulley for body-weight exercise with attached tri-circular exercise device
KR200429304Y1 (ko) 복합 서킷 트레이닝 운동기구
KR20200003373A (ko) 가동성 트레이닝 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210225