JP2020500392A - サイリスタ製スイッチ素子に基づく切換モジュールの制御方法 - Google Patents

サイリスタ製スイッチ素子に基づく切換モジュールの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020500392A
JP2020500392A JP2019547771A JP2019547771A JP2020500392A JP 2020500392 A JP2020500392 A JP 2020500392A JP 2019547771 A JP2019547771 A JP 2019547771A JP 2019547771 A JP2019547771 A JP 2019547771A JP 2020500392 A JP2020500392 A JP 2020500392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
commutation
thyristor
voltage
time
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045385B2 (ja
Inventor
エンゲル・シュテファン
デ・ドンケル・ヴェー・リック
Original Assignee
マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020500392A publication Critical patent/JP2020500392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045385B2 publication Critical patent/JP7045385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/257Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M5/2573Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F29/00Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00
    • H01F29/02Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings
    • H01F29/04Variable transformers or inductances not covered by group H01F21/00 with tappings on coil or winding; with provision for rearrangement or interconnection of windings having provision for tap-changing without interrupting the load current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/081Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters wherein the phase of the control voltage is adjustable with reference to the AC source
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

本発明は、サイリスタ製半導体スイッチ素子に基づく切換モジュールを制御する方法に関する。特に、本方法は、少なくとも一つの切換モジュールを制御する方法に関し、この切換モジュールは、それぞれ制御変圧器の制御巻線の第一の端子と第二の端子を介して組み込まれた第一の転流セルと第二の転流セルから構成される。各切換モジュールは、入力配線と出力配線を備える。

Description

本発明は、サイリスタ製半導体スイッチ素子に基づく切換モジュールを制御する方法に関する。特に、本発明は、少なくとも一つの切換モジュールを制御する方法に関し、この切換モジュールは、それぞれ第一の端子と第二の端子を介して制御変圧器の制御巻線に組み込まれた第一の転流セルと第二の転流セルを有する。各切換モジュールは、入力配線と出力配線を備える。
非特許文献1は、転流セルの制御方法を記載している。そこに記載されたシステム構成は、主巻線と制御巻線から成る一次側と、二次巻線から成る二次側とを備えた変圧器を有する。その一次側の制御巻線は、四つの半導体スイッチ素子から成る装置を用いて三つの異なる形態で主巻線と接続することができる。第一の切換モードでは、制御巻線を主巻線と直列に接続することができる。第二の切換モードでは、制御巻線を主巻線に対して切り換えることができる。第三の切換モードでは、制御巻線を回路から切り離すことができる、即ち、電流は制御巻線を介して流れない。それに対応して、四つの半導体スイッチ素子と制御巻線が一緒になって一つの切換モジュールを構成する。その切換モジュールは、二つの転流セルを有する。各転流セルは、上方と下方の電流経路を有する。それら二つの電流経路は、それぞれ逆並列に接続されたサイリスタ対によって「導通」又は「遮断」状態に切り換えることができる。それらのサイリスタ対が如何なる状態に有るのかに応じて、上方又は下方の経路の何れかに持続的に電流が流れる。
非特許文献1は、当初導通状態の経路から当初遮断状態の経路に電流を転流させるための二つの実現可能な転流方式を記載している。第一の転流方式では、転流に有利な条件が支配的であると、予め定義された転流時点を待つ。その転流時点に到達したら、その前に導通状態に切り換わっていたサイリスタ対が非活性化されるとともに、サイリスタの予期しない再点弧が起こらないことを保証する不感時間だけ待つ。不感時間の経過後に、その前に遮断状態であったサイリスタ対が活性化されるとともに、その前に導通状態であった経路からその前に遮断状態であった経路への電流の転流が行なわれて、転流が終了する。転流に有利な条件が満たされない場合、強制転流又は短絡式転流とも呼ばれる第二の転流方式に基づく転流が開始される。
特許文献1は、電力網内の変圧器の巻線タップを切り換える制御設備及び方法を記載している。その変圧器は、交流電圧源を負荷と接続する。その変圧器の各巻線タップには、それぞれ逆並列に配置された二つのサイリスタをから成る半導体スイッチ素子が組み込まれている。
その方法では、負荷電圧を上昇させる切換操作は、電力フローが交流電圧源から負荷への方向を示す場合にのみ許容される。負荷電圧を低下させる切換操作は、電力フローが負荷から交流電圧源への方向を示す場合にのみ許容される。更に、負荷電流及び交流電圧のゼロ交差点の近くでは、切換操作が抑制される。そのようにして、第一の巻線タップから第二の巻線タップに切り換える場合の巻線タップの短絡が防止されている。
従来技術で周知の転流セルを制御する方法は、その場合に歪んだ、特に、速く変化する負荷電流を考慮していない。周知の方法では、歪んだ負荷電流は、予期しない電流方向の変化のために、切り換え先の巻線箇所の予期しない短絡を引き起こす可能性が有る。
サイリスタは、周知の通り、パワーエレクトロニクスにおいて大電流及び高電圧を切り換えるために設計された電力半導体である。以下において、サイリスタと関連して、次の用語を使用する。
主電圧:サイリスタのアノードとカソードの間の電圧
主電流:サイリスタのカソードを流れる電流
制御電圧:サイリスタのゲートとカソードの間の電圧であり、ゲートがカソードと比べて高い電位を有する場合に、正である。
制御電流:サイリスタのゲートを流れる電流
点弧電流:ゲートに流れ込む制御電流であり、この場合のサイリスタの制御電流は正である。
順方向:アノードからカソードへの方向
順電圧:順方向に電極を接続した場合の主電圧であり、この場合の主電圧は正である。
順電流:順方向に流れる主電流であり、この場合の主電流は正である。
逆方向:カソードからアノードへの方向
逆電圧:逆方向に電極を接続した場合の主電圧であり、この場合の主電圧は負である。
逆電流:逆方向に流れる主電流であり、この場合の主電流は負である。
遮断状態及び導通状態:順電流が流れている場合にサイリスタが取り得る二つの安定した動作状態である。
ラッチング電流、保持電流及び回復時間:各サイリスタの特徴的なパラメータであり、大抵はそのデータシートに記載されている。
サイリスタは、周知の通り、順電流がラッチング電流を上回るまで、順電圧を加えるとともに、少なくとも短い時間の間、典型的には、約10μsの間、正の制御電圧を加えて、点弧電流を生成することによって、導通状態に移行させることができ、それは点弧又はスイッチオンとも呼ばれる。ここで、サイリスタは、制御電流が消失するか、或いはそれどころか転極された場合でも導通状態に留まるが、順電流が保持電流を下回らず、順電圧が加えられいる場合にのみ導通状態に留まる。しかし、主電圧が転極され、その結果、順電圧から逆電圧になるか、或いは順電流が保持電流を下回ると、サイリスタは遮断状態に移行し、それは、消弧又はスイッチオフとも呼ばれる。更に、以下において、「非活性化」とは、サイリスタの点弧を防止するように、ゲートの駆動を停止することを意味する。それに対応して、「活性化」とは、サイリスタのゲートを駆動することによって、点弧を可能にすることを意味する。
自然に転流するサイリスタとも呼ばれる標準的なサイリスタは、周知の通り、上述した手法でのみ消弧させることができる。GTO(ゲート・ターン・オフ)サイリスタは、更に、消弧電流の生成によって消弧させることができる。そのため、標準的なサイリスタは、通常主電流が最も近いゼロ交差点に到達した場合に最も早く消弧する一方、GTOサイリスタは、任意の時点で消弧させることができる。標準的なサイリスタは、現在、例えば、2.2kAまでの電流及びそれ以上の電流と、7kVまでの電圧とそれ以上の電圧に対して設計される一方、GTOサイリスタは、現在、それよりも低い電流及び電圧に対してしか設計することができず、より高価である。
サイリスタは、消弧後、再び順方向に電圧を受けることができるまでに所定の時間期間を必要とする。その時間期間は、保護時間と呼ばれ、回復時間と安全マージンの合計から構成される。
以下において、「転流セルの制御」とは、一般的に、所望の切換状態を確実に達成できるように、転流セルを駆動することであると理解する。
更に、標準的な転流と強制転流の間を区別する。「標準的な転流」との用語は、転流セルのその前に導通状態であったスイッチ素子を流れる電流が直に短い時間内にその前に遮断状態であったスイッチ素子に転流する場合に使用される。この場合、標準的な転流では、電流が一方の負荷分岐部から他方の負荷分岐部に転流する物理的な転流は、負荷電流と誘導電圧が異なる符号を有する時間範囲内に行なわれる。それに対して、強制転流の場合、転流は、意図された短時間の短絡により行なわれる。短絡電流が上昇して、電圧のゼロ交差後に再び低下する間に、その前に導通状態であったスイッチ素子又はそのサイリスタは回復するのに十分な時間を有する。強制転流は、標準的な転流と異なり、何時でも実行することができる。
米国特許第3,619,765号明細書
Control of Thyristor−Based Commutation Cells,IEEE Energy Conversion Congress und Exposition, Raleigh, NC, USA, Sept. 2012
本発明の課題は、個々の半導体スイッチ素子の電気的な負荷を低減する、半導体スイッチ素子に基づく切換モジュールを制御する方法を実現することである。
この課題は、請求項1の特徴を有する方法により解決される。
前記の背景技術に鑑みて、本発明は、第一の観点では、第一の転流セルと第二の転流セルから構成される少なくとも一つの切換モジュールを制御する方法を提案する。これらの転流セルは、それぞれ第一の端子と第二の端子を介して、制御変圧器の制御巻線に組み込まれている。各切換モジュールは、入力配線と出力配線を備える。この場合、これらの転流セルは、それぞれ逆並列に接続された二つのサイリスタから構成される第一のスイッチ素子と第二のスイッチ素子を有する。
この切換モジュールを制御する方法の範囲内では、次のパラメータが確定される。
a)タップ電圧と呼ばれ、第一と第二の入力端子の間に加わり、制御変圧器の制御巻線を介した電圧を表す交流電圧、
b)誘導電圧と呼ばれ、制御巻線内に誘導される電圧を表す交流電圧、
c)負荷電流と呼ばれ、転流セルの出力配線から流れ出る交流電流、
d)負荷電流とタップ電圧の間の位相シフト。
本方法の範囲内では、第一の転流方式では、第一のスイッチ素子から第二のスイッチ素子に電流を転流させるために、転流コマンドの受信後に、第一の調査が実行される。この場合、負荷電流とタップ電圧の間の位相シフトが限界範囲外に有るのか否かが調査される。この位相シフトが限界範囲外に有る場合に、第一の調査の結果が肯定的であると評価される。
更に、タップ電圧の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間よりも長いか否かの第二の調査が実行され、長い場合に、その結果が肯定的であると評価される。この場合、転流時間期間は、サイリスタのオーバーラップ時間と保護時間の合計である。このオーバーラップ時間は、転流が両方のスイッチ素子に流れている時間を規定する。サイリスタの保護時間は、サイリスタの回復時間と安全マージンから構成される。この場合、安全マージンは、可変であると、例えば、或る時点における誘導電圧の絶対値又はサイリスタの電流に依存するとすることもできる。タップ電圧の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間よりも長い場合に、この調査の結果は肯定的であると評価される。
第一と第二の調査が肯定的である場合に、第一のスイッチ素子に属し、誘導電圧に対して阻止方向に有る第一のサイリスタが非活性化されることによって、転流プロセスが準備される。第二のスイッチ素子に属し、誘導電圧に対して遮断方向に有る第二のサイリスタが活性化される。
この転流プロセスの準備後に、タップ電圧の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間よりも長い場合に、第一のサイリスタが回復しているのか否かの第三の調査が実行される。回復している場合に、この調査は肯定的であると評価される。
第三の調査が肯定的であると評価された場合に、第二のサイリスタに対して逆並列に有る第三のサイリスタが活性化されるとともに、第一のサイリスタに対して逆並列に有る第四のサイリスタが非活性化されることによって、転流が開始される。
第一及び/又は第二の調査が肯定的であると評価されない場合には、第一の転流方式に基づく転流は開始されない。第三の調査が肯定的であると評価されない場合には、第一の転流方式に基づく転流が中止される。
タップ電圧は、例えば、電圧センサーを用いて、直に測定することができる。制御巻線を介して電流が流れていない場合には、誘導電圧を直に測定することができる。電流が制御巻線に流れている場合には、負荷電流とタップ電圧の測定によって、誘導電圧をモデルに基づき決定することができる。タップ電圧と誘導電圧を決定する別の手法は、例えば、変圧器の別の(制御)巻線の負荷電流とタップ電圧を測定して、誘導電圧とタップ電圧の周知のモデルに基づく、例えば、変圧器のアドミッタンス行列に基づく計算を適用することである。
サイリスタは、点弧を可能とするように、そのゲートが駆動された場合に、活性化されたと見做される。同様に、サイリスタは、サイリスタの点弧を防止するように、そのゲートが駆動されない場合に、非活性化されたと見做される。
サイリスタは、例えば、標準的なサイリスタとして、或いは光点弧サイリスタとして構成することができる。
サイリスタの活性化及び非活性化は制御ユニットにより行なわれる。この制御ユニットは、更に、そのために相応に構成されたセンサーによって、例えば、タップ電圧又は負荷電流などの関連する測定パラメータを検出するように構成される。これらのセンサーを用いて検出された測定パラメータ又はデータから、例えば、誘導電圧又は負荷電流とタップ電圧の間の位相シフトなどの別の関連する制御パラメータを従来技術で周知の算出及び計算方法に基づき決定することができる。当業者には、関連する測定パラメータを決定するために、如何なるセンサーを用いるのかは明らかであるので、分かり易さ及び単純化のために、測定パラメータの決定に用いられるセンサーには詳しく立ち入らない。
本発明は、歪んだ負荷電流の場合でも、第一と第二の端子の間の望ましくない短絡を引き起こすこと無く、サイリスタに基づく切換モジュールを備えたタップ切換器及びそれ以外の装置の安全な動作を可能にする。制御巻線の短絡は、巻線のインピーダンスの低下により引き起こされる大きな短絡電流を生じさせる。最適なシステム設計では、大きな短絡電流がより長く持続しないように、スイッチ素子/サイリスタを設計するので、これらの大きな短絡電流は望ましくない。頻繁に起こる大きな短絡電流は、スイッチ素子/サイリスタに大きな負荷をかけることになり、それは、それらの寿命に否定的な影響を及ぼす。これは、特に、頻繁な切換操作が要求される場合に当てはまる。それに対応して、短絡を出来る限り防止すべきである。
更に、ここで提案する方法によって、如何なる時点でも、各転流セルの少なくとも一つのサイリスタを電流方向に対して導通状態にできることが保証される。更に、本発明による方法によって、有利には、サイリスタのサイズを小さくすることが可能であり、それは、構造空間及び絶縁間隔に関して追加の自由空間を作り出す。
ここで提案する方法の一つの実施構成は、第二のサイリスタが非活性化されるとともに、第一のサイリスタが活性化されることによって、転流が中止されると規定する。それによって、このシステムが安定した初期状態に復帰することが保証される。
ここで提案する方法の一つの実施構成は、転流プロセスの準備後に、タップ電圧の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間よりも長い場合に、第四の調査が実行されると規定する。この場合、タップ電圧の絶対値がタップ電圧の限界値を下回るのか否かが調査され、下回る場合に、この結果は肯定的であると評価される。第三の調査と第四の調査の結果が肯定的であると評価された場合に、転流が開始される。そうでない場合、第二のサイリスタが非活性化されるとともに、第一のサイリスタが活性化されることによって、転流が中止される。
切換時点における最大タップ電圧を制限し、それにより、サイリスタの負荷を最小化するのが有利である。有利には、サイリスタの電圧負荷を最小化する、タップ電圧の限界値は、タップ電圧の波高値の絶対値の30%、40%、50%、60%又は70%である。この場合、サイリスタの電圧負荷の最小化は、設計をより有利にし、寿命をより長くするとともに、システム全体の信頼性を向上させる。
ここで提案する方法の一つの実施構成は、第一の転流方式に基づく転流が所与の回数よりも多い回数だけ中止された場合及び/又は負荷電流とタップ電圧の間の位相シフトが十分に大きくない場合に、第二の転流方式に基づく転流が実行されると規定する。この第二の転流方式では、転流コマンドの受信後に、強制転流による点弧時点を待つ。この強制転流による点弧時点に到達したら、第四のサイリスタが非活性化されるとともに、第三のサイリスタが活性化される。タップ電圧のゼロ交差後に、第一のサイリスタが非活性化されるとともに、第二のサイリスタが活性化される。
例えば、制御変圧器の臨界動作状態又は制御変圧器により提供される負荷が生じるとともに、即時の制御がシステム全体の安全な動作に不可欠である場合に、強制転流の実行が必要となる可能性が有る。この場合、制御ユニットによって、即時の強制転流を開始することができる。
標準的な転流が複数回連続して中止された場合、それは、例えば、位相シフト、電流及び電圧の歪みなどの外部のシステム条件が標準的な転流を許容せず、これらのシステム条件の迅速な変化が期待されないと推定することができる。この場合、制御ユニットは、同じく強制転流を開始することができる。
制御変圧器の臨界動作状態又は提供される負荷を評価するために、例えば、関連するシステムパラメータに関する別のパラメータ及び限界値を制御ユニットに保存することができる。
有利には、この転流方式を中止する所定の回数に関しては、例えば、3、5、7又は10の値が選定される。
ここで提案する方法の有利な実施構成は、強制転流による点弧時点が、第二の転流方式から得られる、サイリスタの保護時間と最大電流負荷の関数に基づき確定されると規定する。この場合、サイリスタの保護時間は、サイリスタの回復時間と安全マージンから構成される。この場合、安全マージンは、可変であると、例えば、或る時点におけるサイリスタの電圧又は電流の絶対値に依存するとすることもできる。
ここで提案する方法の有利な実施構成は、転流時間期間がサイリスタのオーバーラップ時間と保護時間の合計に等しいと規定する。
ここで提案する方法の有利な実施構成は、このオーバーラップ時間が点弧角αと負荷電流に依存し、一つの転流セルの二つのスイッチ素子が転流プロセスの間に導通状態である時間を表すと規定する。
ここで提案する方法の有利な実施構成は、負荷電流とタップ電圧の間の位相シフトφの限界範囲に関して、次の式を適用すると規定し、
φcap<φ≦0、ここでφcap<0
この場合、φcapは負の容量限界値を表す。
この負の容量限界値は、例えば、−5°、−7.5°、−10°、−12.5°、−15°又は−40°であるとすることができる。
本発明は、第二の観点において、コンピュータプログラム製品を提案し、このコンピュータプログラム製品は、不揮発性でありコンピュータにより読取可能な媒体で提供されて、制御ユニットが本発明の第一の観点による方法を実施することを許容する。
本発明の観点の中の一方、特に、その観点の個々の特徴に関する説明は、本発明の他方の観点に対しても同じく相応に適用される。
以下において、添付図面に基づく実施例により本発明の実施構成を詳しく説明する。しかし、それから得られる個々の特徴は、個々の実施構成に限定されるのではなく、前述した個々の特徴又は別の実施構成の個々の特徴と関連付ける、或いは組み合わせることができる。図面における詳細は単なる説明であり、本発明を制限するものであると解釈してはならない。請求項に含まれる符号は、決して本発明の保護範囲を制限するものではなく、単に図面内の特徴を指し示して、本発明の理解に寄与するものである。
パワーエレクトロニクス製切換モジュールを備えた制御変圧器の模式図 制御巻線を含むパワエレクトロニクス製切換モジュールの構成図 観察している切換モジュールの電気パラメータを含む等価電気回路図 転流セルの模式構成図 ここで提案する転流制御方法のフロー図 図4の方法による標準的な転流時における本方法の実施に関連する時点t0〜t5を含む図3の転流セルにおける電流と電圧の時間的推移を示すグラフ図 図4の方法による標準的な転流時におけるサイリスタの状態と転流セルの状態を示す回路図 図4の方法による強制転流時におけるサイリスタの状態と転流セルの状態を示す回路図 サイリスタの保護時間、最大負荷電流及び短絡電流の波高値
Figure 2020500392
誘導負荷状況及び容量負荷状況において標準的な転流が可能な範囲を示すグラフ図
図1は、制御変圧器1の模式的な構成を図示している。この制御変圧器1は、制御可能な一次側1aと二次側1bとから構成される。この一次側1aは、主巻線2と切換モジュール5を有する。この二次側1bは二次巻線3を有する。この切換モジュール5は、制御巻線8とスイッチ素子61,62,63,64を有する。二次巻線3を介して降下する出力電圧vsekは、制御変圧器1の一次側の入力電圧vprimと制御変圧器1の伝達比に依存する。この制御変圧器1の伝達比に対して、そのため、出力電圧vsekに対して、主巻線2と制御巻線8の接続形態によって影響を与えることができる。この主巻線2と制御巻線8の接続形態に関して、スイッチ素子61,62,63,64を用いた三つの実現可能な構成が得られる。第一の構成では、制御巻線8を主巻線2と直列に接続することができる。第二の構成では、制御巻線8を主巻線2に対して切り換えることができる。第三の構成では、制御巻線8を回路から切り離すことができる。この場合、制御巻線8には、電流は流れない。転流セル9a,9bの制御は制御ユニット50により行なわれる。必要な場合に、複数の切換モジュール5を直列に接続することもできる。更に、一つ又は複数の切換モジュール5を用いた制御変圧器1の二次側3に対する制御も可能である。
図2aは、切換モジュール5の模式構成を図示している。切換モジュール5は、二つの転流セル9a,9bと制御巻線8を有する。各転流セル9a,9bは、第一の負荷分岐部6a,6bとそれに対して並列に配置された第二の負荷分岐部7a,7bを有する。制御巻線8は、第一の端子10と第二の端子20の間に配置されている。この切換モジュール5は、更に、切換モジュールへの入力配線4aと切換モジュール5からの出力配線4bを有する。
図2bは、以下において転流制御方法を説明するために用いる電気パラメータを図示している。負荷電流iL(正弦波形状の交流電流)は、入力配線4a内を主巻線2から切換モジュール5の方に流れて、出力配線4b内を切換モジュール5から流れ出る負荷電流を表す。この負荷電流iLは、図2bに図示されている通り、出力配線4b内を切換モジュール5から流れ出る場合に正として定義される。タップ電圧(正弦波形状のタップ電圧)vtは制御巻線8を介して降下して、端子10と20の間に加わる。タップ電圧vtは、端子10から端子20の方向への電圧降下が起こる場合に正として定義される。制御巻線8は、等価回路図において、制御変圧器1の漏れインダクタンスLα,effに対して直列の正弦波形状の電圧源としてモデル化されている。この場合、誘導電圧viは、制御巻線8の誘導電圧を表し、Lα,effは、転流プロセスの間の制御変圧器1の実効漏れインダクタンスを表す。
図3は、転流セル9aの模式構成を図示している。第一の端子10と出力配線4の間には、上方のスイッチ素子61が配置され、第二の端子20と出力配線4の間には、下方のスイッチ素子62が配置されている。各スイッチ素子61,62は、互いに逆並列に接続可能な上方のサイリスタ61a,61bと下方のサイリスタ61b,62bから構成される。各サイリスタ61a,61b,62a,62bは、アノード端子A、カソード端子K及びゲート端子Gを有する。各スイッチ素子61,62は、導通状態と阻止状態の二つの切換状態を占めることができる。標準的な状態では、負荷電流iLは、スイッチ素子61,62の切換状態に応じて、第一の負荷分岐部6aの上方のスイッチ素子61又は第二の負荷分岐部7aの下方のスイッチ素子62の何れかを流れる。転流プロセスの間に、電流は、負荷分岐部6a及び7aの二つのスイッチ素子61,62を短時間流れる。
以下において、ここで提案する制御変圧器1の伝達比を変更することを目的として図3の転流セル9aにおいて電流を転流させる方法を詳しく説明する。ここでは、上方の、この場合、第一のスイッチ素子61から、下方の、この場合、第二のスイッチ素子62に負荷電流iLを転流させることに基づき本方法を例示して説明する。転流プロセスの前に、第一のスイッチ素子61の二つの逆並列のサイリスタ61a,61bが、それに対応して活性化されて、第一のスイッチ素子61が導通状態になる。更に、第二のスイッチ素子62の二つの逆並列のサイリスタ62a,62bが非活性化されて、第二のスイッチ素子62が阻止状態になる。以下の実施形態は、タップ電圧vtの負の半波における第一のスイッチ素子61から第二のスイッチ素子62への負荷電流iLの転流に関して適用される。隣の転流セル9bに関しては、下方のスイッチ素子64が導通状態に切り換えられ、上方のスイッチ素子63が阻止状態に切り換えられていると見做される。更に、以下において、負荷電流iLがタップ電圧vtに先行する容量負荷状況が支配的である。負荷電流iLがタップ電圧vtに追従する誘導負荷状況に関連する制限又は変化形態は、以下における好適な箇所で説明する。
更に別の実現可能な転流状況は、次の規則に基づき同様に記述することができる。
a)サイリスタ61aをサイリスタ62aに置き換えることにより、第二のスイッチ素子62から第一のスイッチ素子61に転流させる。サイリスタ61bをサイリスタ62bに置き換えるとともに、誘導電圧viを反転させる。
b)サイリスタ61aをサイリスタ62aに置き換えることにより、タップ電圧vtの正の半波において転流させる。サイリスタ62aをサイリスタ62bに置き換えるとともに、負荷電流iLと誘導電圧viを反転させる。
c)
Figure 2020500392
の分だけ誘導電圧を上昇させることにより、隣の転流セル63が導通状態であり、転流セル64が阻止状態である状況を観察する。
d)両方の切換セル9a,9bにおいて同時に転流させる場合、二つの転流セル9a,9bの対称的な構成のために、次の通りとなる。
Figure 2020500392
図4は、本方法の一般的なフローを図示している。タップ電圧vtと負荷電流iLの推移を含む転流プロセスの時間的推移が図5aに図示されている。転流プロセスの段階に関するサイリスタの状態と転流セルの状態が図5bに図示されている。
初期状態301では、サイリスタ61aと61bは活性化されており、そのため、第一のスイッチ素子61は導通状態である。サイリスタ62a,62bが非活性化されており、そのため、第二のスイッチ素子62は阻止状態である。負荷電流iLと誘導電圧viは、両方とも負の符号を有し、負荷電流iLはサイリスタ61aを通って流れる。
時点t=t0で(図5aを参照)、制御ユニット50により、負荷電流iLを第一の負荷分岐部6aから第二の負荷分岐部7aに転流させる転流要求が行なわれる。そのため、サイリスタ61a,61b,62a,62bの実際のステータスSactは、最早所望のステータスSrefに一致しない。この場合、転流要求が行なわれる時点t0は、タップ電圧vtの負の半波における任意の時点であるとすることができる。ここで、本方法に基づき、以下で標準的な転流とも称する第一の転流方式400による転流の試みが実行される。
そのために、先ずは、調査401において、標準的な転流プロセスに関する基本的な前提条件が満たされるのか否かが調査される。標準的な転流に関する前提条件は、
負荷電流iLとタップ電圧vtの間の十分に大きな位相シフトφ、
タップ電圧vtの次のゼロ交差までの十分な間隔、
標準的な転流が未だ複数回(nmax)中止されていないこと、
である。
転流に関して十分に大きな位相シフトは、位相角が負の容量限界値φcapよりも小さい場合に得られる。この条件は、転流の更なる推移におけるサイリスタ61bの確実な回復と阻止可能性の確実な構築を保証するために必要である。この限界値φcapは、以下の通り決定することができる。
先ずは、標準的な転流が可能となる最小点弧角αが用いられる。これは、容量性の状況に関して、次の式から計算される。
αmin=φ+δ61a−ω・γ(iL,αmin) (1)
ここで、
αmin:ラジアン単位での最小点弧角
δ61a:ラジアン単位でのサイリスタ61aの保護時間
γ:二つのスイッチ素子61,62が導通状態である転流の間の時間を表す、点弧角αと負荷電流iLに依存するオーバーラップ時間
ω:ラジアン/秒単位での誘導電圧viの周波数
φ:負荷電流iLとタップ電圧vtの間の位相シフト
この場合、オーバーラップ時間γは、図2bによる等価回路図を用いて、以下の通り計算される。
γ=(−acos(iL・ω・Lσ,eff/Vs+cosα)−α)/ω
ここで、
Vs:誘導電圧viの波高値
標準的な転流が可能である最小点弧角は、次の式により制限される。
αmax+ω・γ(iL,αmax)=−δ61b (2)
ここで、
αmax:ラジアン単位での最小点弧角
δ61b:ラジアン単位でのサイリスタ61bの保護時間
そのため、標準的な転流が可能である最大位相シフトは、式(1)及び(2)を等しいものとすることによって得られる。そのため、サイリスタ61aとサイリスタ61bの保護時間が等しいと仮定して、限界値φcapに関して、次の式が得られる。
φcap=−2・δ (3)
ここで、
φcap:位相シフトφの負の容量限界値
δ:ラジアン単位でのサイリスタの保護時間
誘導負荷状況の場合には、次の条件が適用される。
φ>0
タップ電圧vtの次に期待されるゼロ交差までの十分な間隔は、タップ電圧vtの次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間tkommよりも長い場合に得られる。この場合、tkommはオーバーラップ時間γと保護時間tp1の合計である。全てのサイリスタが同じ保護時間を有すると仮定して、次の式が成り立つ。
tkomm=γ+tp1
ここで、
tkomm:転流時間期間
tp1:秒単位でのサイリスタの保護時間
即ち、タップ電圧vtの次に期待されるゼロ交差までの十分な間隔を保証するためには、次の条件を満たさなければならない。
tkomm<ΔtNull
ここで、
ΔtNull:電圧vtの次に期待されるゼロ交差までの時間
以下で説明する通り、転流は、安全な標準的な転流に関する相応の条件が満たされない場合に中止される。標準的な転流が複数回連続して中止された場合、そのことから、例えば、位相シフトなどの外部のシステム条件、或いは負荷電流iLとタップ電圧vtの歪みが標準的な転流を許容しないと推定することができる。この状況を早期に検知するために、標準的な転流プロセスを開始する前に、転流が既に複数回中止されたのか否かが調査される。これに関して、複数回とは、例えば、三回、五回又は七回を意味することができる。
上記の条件が満たされた場合に、調査401が肯定的であると評価されて、標準的な転流プロセスが実行される。そのために、工程402において、図5aの時点t1でサイリスタ61aが非活性化されるとともに、サイリスタ62aが活性化されることにより、標準的な転流が準備される。サイリスタ62aの活性化は、負荷電流iLの方向が予期せずに変化した場合に負荷経路を提供するために必要である。時点t1での転流セルの相応の構成は図5bから読み取られる。
工程402による転流の準備後に、工程403での転流の誤りの無い実行を保証するために、別の調査が行なわれる。この場合、転流を開始するための条件が満たされるのか否かが調査される。これらの条件は、次の通りである。
その前に非活性化されていたサイリスタ61aが回復していること、
タップ電圧vtの次のゼロ交差までの十分な間隔が得られること、並びに
転流を開始する場合に、誘導電圧viの絶対値がタップ電圧の限界値vmaxを下回ること。
サイリスタ61aは、回復のために、ゲート駆動が非活性化されることにより、或る時間期間(保護時間)tp1の間電流を流されない。この保護時間tp1は、サイリスタの回復時間と安全マージンから構成される。この場合、安全マージンは、可変であるとすることもできる。この転流の場合には、サイリスタ61aは、負荷電流iLの符号が変化した後に漸く電流を流されなくなる。それは、時点t2において、負荷電流iLの符号が負から正に変化して、サイリスタ61bが負荷電流iLを上方の負荷分岐部で引き受ける場合である。
ここで、標準的な転流方式では、サイリスタ61aの保護時間tp1の時間期間に関して、そのサイリスタ61aを通って電流が流れないことを監視する。これは、例えば、負荷電流iLの方向の観察又はサイリスタ61aでの直接的な電流測定により行なわれる。サイリスタ61aの保護時間tp1の時間期間に関して、そのサイリスタ61aを通って電流が流れない場合、そのサイリスタ61aが回復しており、上方の負荷分岐部6aから下方の負荷分岐部6bへの転流時に意図しない再点弧又は逆点弧を防止できることが保証される。
更に、既に工程401で行なったことと同様に、転流を開始する前にも、以下の条件に基づき、電圧の次に期待されるゼロ交差までの十分な間隔が存在するのか否かの調査が行なわれる。
tkomm<ΔtNull
上記の両方の調査以外に、有利には、タップ電圧vtの絶対値も監視される。転流を開始する時のタップ電圧vtの絶対値は、サイリスタの負荷に関する標準的な因子である。その限りにおいて、転流時に発生して、サイリスタにより保持されなければならないタップ電圧の絶対値は、有利には、サイリスタの寿命と信頼性を向上させて、それによりシステム全体のコストを低減するために、所定の値に制限される。転流を開始できる最大タップ電圧としては、有利には、定格電圧vtの50%が選定される。
上記の三つの条件が全て満たされた場合、工程404において、時点t3で、サイリスタ61bが非活性化されるとともに、サイリスタ62bが活性化されることによって、上方の負荷分岐部6aから下方の負荷分岐部6bへの転流が開始される。サイリスタ62bが活性化されると、負荷電流iL全体がサイリスタ62bを通って流れるまで、サイリスタ61bを通る電流が低下する。この場合は、オーバーラップ時間γの経過後の時点t4aである(図5bの時点t4a/t4bも参照)。時点t4aの後では、サイリスタ61bに関して、タップ電圧vtの次に期待されるゼロ交差前に、回復するのに十分な時間(少なくとも保護時間tp1)が依然として存在する。時点t4bで保護時間tp1が経過すると、サイリスタ61bは、それに対応して、その完全な阻止能力に到達する。そのため、タップ電圧vtのそれに続くゼロ交差時におけるサイリスタ61bの新たな意図しない点弧が予防される。時点t5で、タップ電圧vtもその符号を変えて、負荷電流iLが引き続き下方の負荷分岐部6bを流れる。そのため、転流が終了して、サイリスタ61a,61b,62a,62bの実際のステータスSactが制御により与えられるステータスSrefに一致する最終状態302に到達する。
この調査(工程403)の範囲内で全ての条件が満たされない場合、転流は中止される。そのために、サイリスタ61aが活性化されるとともに、サイリスタ62aが非活性化される。そのため、システムは、転流の中止後に再びその初期状態301となる。
この調査401の条件が満たされないことと、転流プロセスが既に複数回中止された(中止回数nが所与の回数nmaxよりも多い)が、それにも関わらず上方の負荷分岐部から下方の負荷分岐部への転流が実行されるべきであることとの中の一つ以上の場合には、以下において、強制転流500とも称する代替の転流方式500を実行することができる。強制転流500の必要性は、例えば、制御変圧器1の臨界動作状態又は制御変圧器1により提供される負荷が発生して、システム全体を安全に動作させるための即時制御が不可欠である場合に起こり得る。強制転流500に関しては、工程501において、上方のスイッチ素子から下方のスイッチ素子に負荷電流iLを転流させる転流コマンドの受信後に、強制転流に必要な前提条件が成立するまで待つ。強制転流に必要な条件は、
サイリスタ61bに関して、回復するための十分な時間が得られるような、タップ電圧vtのゼロ交差までの十分に大きな間隔、
転流プロセスの間に不必要に大きな電流強度を防止するような、タップ電圧vtのゼロ交差までの十分に小さい間隔、
である。
これらの条件が成立すると、代替の転流方式では、強制的な転流が実行される。強制転流の個々の工程におけるサイリスタ及びスイッチ素子61,62の状態が図6に図示されている。
時点t0では、タップ電圧vtが負の半波内に有り、負荷電流iLが同じく負であり、上方のスイッチ素子61が導通状態であり、下方のスイッチ素子62が阻止状態であり、サイリスタ61aが負荷電流iLを流している。工程501では、先ずは、強制転流500の必要な条件が満たされる、強制転流500を開始する時点tz2を待つ。保護時間tp1と最大電流負荷の関数としての最適な時点tz2は、例えば、図7から読み取ることができる。この場合、iL,maxは、負荷電流iLの理論的に可能な最大絶対値に等しく、
Figure 2020500392
は、サイリスタ62bの活性化後に転流セル内で上昇する短絡電流の波高値を表す。図6では、先ずは、負荷電流iLの符号の変化が起こり、その結果、サイリスタ61bは、負荷電流iLの方向転換が行なわれた後の時点t1で負荷電流iLを通す。
最適な点弧時点tz2に到達したら、工程502で、サイリスタ61bが非活性化されるとともに、サイリスタ62bが活性化されることによって、強制転流の開始が実行される。サイリスタ62bの活性化によって、端子10と20の短時間の短絡が起こり、その結果、点弧時点tz2の直後である時点t3で、サイリスタ61a及び62bを通る短時間の短絡電流が上昇する(図6のt3を参照)。誘導電圧viのゼロ交差後の時点t4で、短絡電流が再び下降する。これは、図4で時点t=tNullにより表示されている。サイリスタ61bに関して、その回復条件を満たすための十分な時間がその間に得られる。時点t5で、強制転流が終了され、サイリスタ61aが非活性化されるとともに、サイリスタ62aが活性化される(図4の工程503)。ここで、システムは、サイリスタ61a,61b,62a,62bの実際のステータスSactが制御により与えられるステータスSrefに一致する所望の状態302となる。
誘導負荷状況における、即ち、負荷電流iLがタップ電圧vtに追従する場合の標準的な転流に関する条件及びフローは、上述した容量負荷状況から容易に導き出すことができる。そのために、左に容量負荷状況が図示され、右に誘導負荷状況が図示された図8を参照する。本来の物理的な転流プロセスは、前述した通り、負荷電流iLとタップ電圧vtが異なる符号を有する領域でのみ実行可能である。これらの領域は、図8においてIa,Ib,IIa及びIIbで表示されている。この場合、タップ電圧vtが負であり、負荷電流iLが正である容量状況における領域Iaは誘導負荷状況の領域Ibに対応する。領域IIa及びIIbは、それと同様に対応する。そのため、容量負荷状況の領域Iaに対して前に述べたことは、誘導負荷状況の領域Ibに対して同様に成り立つ。
誘導負荷時において、標準的な転流に対する転流要求が領域Ib及びIIb外で出された場合、常に転流の中止が行なわれることを補足しておきたい。その理由は、タップ電圧vtのゼロ交差が負荷電流iLのゼロ交差の前に行なわれるため、第一のスイッチ素子61に属し、誘導電圧viに対して阻止方向に有る第一のサイリスタ61aが、タップ電圧vtのゼロ交差前には決して回復できないので、工程403で実行された調査が肯定的でないとの結果となる可能性が有るからである。この場合、転流要求は、発生したままであり、電圧のゼロ交差後に、即ち、領域Ib又はIIb内で実行することができる。
強制転流に関しては、誘導負荷状況のための別の特殊性は生じない。
1 制御変圧器(一次側、二次側)
1a 一次側
1b 二次側
2 主巻線
3 二次巻線
4a 入力配線
4b 出力配線
5 切換モジュール
6a,6b 第一の負荷分岐部
7a,7b 第二の負荷分岐部
8 制御巻線
9a,9b 転流セル
10 第一の端子
20 第二の端子
50 制御ユニット
61 スイッチ素子
62 スイッチ素子
63 スイッチ素子
64 スイッチ素子
61a,61b,62a... サイリスタ
301 初期状態
302 最終状態
400 転流方式
401 調査
402 工程
403 調査
404 工程
500 代替の転流方式(強制転流)
501 工程
502 工程
503 工程
A アノード端子
K カソード端子
G ゲート端子
iL 負荷電流
ISC 短絡電流の波高値
σ,eff 制御変圧器の漏れインダクタンス
vi 誘導電圧
vmax タップ電圧の限界値
vprim 入力電圧
vsek 出力電圧
vt タップ電圧
Sact 実際のステータス
Sref 所望のステータス
t0...t5 時点
ΔtNull 電圧vtの次に期待されるゼロ交差までの時間間隔
φ 負荷電流iLとタップ電圧vtの間の位相シフト
φcap 位相シフトφの負の容量限界値
α ラジアン単位でのサイリスタの点弧角
αmin 容量領域での転流時の最小点弧角
αmax 容量領域での転流時の最大点弧角
δ ラジアン単位でのサイリスタの保護時間
γ 転流の間に両方のスイッチ素子61,62が導通状態である時間を表す、点弧角αと負荷電流iLに依存するオーバーラップ時間
ω ラジアン/秒単位での誘導電圧の周波数
tp1 秒単位でのサイリスタの保護時間
tkomm サイリスタのオーバーラップ時間γと保護時間tp1の合計により定義される転流時間期間
tz2 強制転流時の点弧時点

Claims (10)

  1. それぞれ第一の端子(10)と第二の端子(20)を介して制御変圧器(1)の制御巻線(8)に組み込まれた第一の転流セル(9a)と第二の転流セル(9b)から構成される少なくとも一つの切換モジュール(5)を制御する方法であって、
    各切換モジュール(5)が入力配線(4a)と出力配線(4b)を備え、
    これらの転流セル(9a,9b)が、
    逆並列に接続された二つのサイリスタ(61a,61b)を有する第一のスイッチ素子(61)と、
    逆並列に接続された二つのサイリスタ(62a,62b)を有する第二のスイッチ素子(62)と、
    を備えた方法において、
    第一の端子(10)と第二の端子(20)の間に加わる、制御変圧器(1)の制御巻線(8)による電圧であるタップ電圧(vt)を確定する工程と、
    制御巻線(8)に誘導される電圧である誘導電圧(vi)を確定する工程と、
    転流セル(9a)の出力配線(4b)から流れ出る負荷電流(iL)を検出する工程と、
    負荷電流(iL)とタップ電圧(vt)の間の位相シフト(φ)を確定する工程と、
    第一のスイッチ素子(61)から第二のスイッチ素子(62)に電流を転流させるとの転流コマンドの受信後に、第一の転流方式(400)に基づき、第一の調査が実行され、この第一の調査(401a)が、
    負荷電流(iL)とタップ電圧(vt)の間の位相シフト(φ)が限界範囲外に有るのか否かが調査されて、
    この位相シフト(φ)が限界範囲外に有る場合に、第一の調査(401a)の結果が肯定的であると評価される、
    ことから成る工程と、
    第二の調査(401c)が実行され、この第二の調査(401c)が、
    前記の電圧(vt)の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間(tkomm)よりも長いのか否かが調査されて、
    長い場合に、この結果が肯定的であると評価される、
    ことから成る工程と、
    第一と第二の調査(401a,401c)が肯定的である場合に、工程(402)において、第一のスイッチ素子(61)に属し、誘導電圧(vi)に対してブロック方向に有る第一のサイリスタ(61a,61b)が非活性化されるとともに、第二のスイッチ素子(62)に属し、前記の電圧(vi)に対して阻止方向に有る第二のサイリスタ(62a,62b)が活性化されることによって、転流プロセスが準備される工程と、
    工程(402)での転流プロセスの準備後に、
    タップ電圧(vt)の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間(tkomm)よりも長い場合(403c)に、第一のサイリスタ(61a,61b)が回復しているのか否かの第三の調査が実行されて、回復している場合に、この調査(403a)が肯定的であると評価され、
    第三の調査が肯定的であると評価された場合に、工程(404)において、第二のサイリスタ(62a,62b)に対して逆並列である第三のサイリスタ(62a,62b)が活性化されるとともに、第一のサイリスタ(61a,61b)に対して逆並列である第四のサイリスタ(61a,61b)が非活性化されることによって、転流が開始され、
    第一及び/又は第二の調査(401a,401c)が肯定的であると評価されない場合に、転流が開始されないか、或いは第三の調査(403a)が肯定的であると評価されない場合に、第一の転流方式に基づく転流が中止される工程と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 前記の転流は、第二のサイリスタ(62a,62b)が非活性化されるとともに、第一のサイリスタ(61a,61b)が活性化されることによって中止される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記の転流プロセスを準備する工程(402)の後に、
    タップ電圧(vt)の次に期待されるゼロ交差までの時間が転流時間期間(tkomm)よりも長い場合に、誘導電圧(vi)の絶対値がタップ電圧の限界値(vmax)を下回るのか否かの第四の調査が行なわれて、下回る場合に、この結果が肯定的であると評価され、
    第三の調査と第四の調査の結果が肯定的であると評価された場合に、転流が開始され、
    肯定的であると評価されない場合に、第二のサイリスタ(62a,62b)が非活性化されるとともに、第一のサイリスタ(61a,61b)が活性化されることによって、転流が中止される、
    、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第一の転流方式(400)に基づく転流が所定の回数(nmax)よりも多い回数中止されることと、
    負荷電流(iL)とタップ電圧(vt)の位相シフトが限界範囲内に有ることと、
    の一つ以上の場合に、
    転流コマンドの受信後に、
    工程(501)で、点弧時点(tz2)を待ち、
    工程(502)で、点弧時点(tz2)に到達したら、第四のサイリスタが非活性化されるとともに、第三のサイリスタが活性化され、
    工程(503)で、タップ電圧(vt)のゼロ交差後に、第一のサイリスタが非活性化されるとともに、第二のサイリスタが活性化される、
    第二の転流方式(500)による転流が実行される、
    、請求項1から3までのいずれか一つに記載の方法。
  5. 前記の点弧時点(tz2)が、サイリスタの保護時間(tp1)と第二の転流方式(500)から得られる最大電流負荷との関数に基づき確定される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記の転流時間期間(tkomm)がサイリスタのオーバーラップ時間(γ)と保護時間(tp1)の合計に等しい、請求項1から5までのいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記のオーバーラップ時間(γ)が、点弧角(α)と負荷電流(iL)に依存するとともに、転流セル(9a)の二つのスイッチ素子(61,62)が転流プロセスの間に導通状態である時間を規定する、請求項1から6までのいずれか一つに記載の方法。
  8. 負荷電流(iL)とタップ電圧(vt)の間の位相シフト(φ)の限界範囲に関して、次の式が適用される、
    φcap<φ≦0、ここで、φcap<0
    、請求項1から7までのいずれか一つに記載の方法。
  9. サイリスタは、点弧を可能とするように、そのゲート端子(G)を駆動された場合に活性化され、
    サイリスタは、そのサイリスタの点弧を防止するように、そのゲート端子(G)を駆動されない場合に非活性化される、
    、請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. コンピュータプログラム製品であって、不揮発性でありコンピュータ読取可能な媒体で提供されて、制御ユニット(50)が請求項1から9までのいずれか一つに記載の方法を実施することを許容するコンピュータプログラム製品。
JP2019547771A 2016-11-23 2017-11-15 サイリスタ製スイッチ素子に基づく切換モジュールの制御方法 Active JP7045385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16200251.3 2016-11-23
EP16200251.3A EP3327911B1 (de) 2016-11-23 2016-11-23 Verfahren zur steuerung eines schaltmoduls basierend auf thyristor-schaltelementen
PCT/EP2017/079331 WO2018095782A1 (de) 2016-11-23 2017-11-15 Verfahren zur steuerung eines schaltmoduls basierend auf thyristor-schaltelementen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020500392A true JP2020500392A (ja) 2020-01-09
JP7045385B2 JP7045385B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=57396288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547771A Active JP7045385B2 (ja) 2016-11-23 2017-11-15 サイリスタ製スイッチ素子に基づく切換モジュールの制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10727755B2 (ja)
EP (1) EP3327911B1 (ja)
JP (1) JP7045385B2 (ja)
CN (1) CN109983681B (ja)
RU (1) RU2754582C2 (ja)
WO (1) WO2018095782A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4083744A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-02 Siemens Gamesa Renewable Energy Innovation & Technology S.L. Tap changing for a power transformer
EP4270772A1 (en) 2022-04-25 2023-11-01 Siemens Gamesa Renewable Energy Innovation & Technology S.L. Controlling the timing of a transformer tap change

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203113A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Mitsubishi Electric Corp Automatic voltage adjuster
US5604423A (en) * 1992-10-26 1997-02-18 Utility Systems Technologies, Inc. Tap changing system having discrete cycle modulation and fault rotation for coupling to an inductive device
JP2014501441A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング タップ切換器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619765A (en) 1970-06-24 1971-11-09 Westinghouse Electric Corp Electrical control apparatus using direction of current and power flow to gate switching devices
SU1003039A1 (ru) * 1981-07-14 1983-03-07 Производственное Объединение "Уралэлектротяжмаш" Им.В.И.Ленина Способ переключени ответвлений обмотки трансформатора
US5452223A (en) * 1993-08-20 1995-09-19 Eaton Corporation Arc detection using current variation
RU2094840C1 (ru) * 1995-02-13 1997-10-27 Комсомольский-на-Амуре государственный технический университет Способ управления узкодиапазонным регулятором переменного напряжения
JP3418780B2 (ja) * 1997-09-16 2003-06-23 三菱電機株式会社 サイリスタ直流電源装置
JP4466516B2 (ja) * 2004-09-27 2010-05-26 富士電機システムズ株式会社 無停電電源装置
US7187149B1 (en) * 2005-08-11 2007-03-06 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Commutation technique for an AC-to-AC converter based on state machine control
GB2431528B (en) * 2005-10-18 2009-04-29 Alstom Power Conversion Ltd Electronic commutator circuits
CN1818698A (zh) * 2006-03-17 2006-08-16 中国电力科学研究院 链式静止同步补偿器igct阀的试验方法
DK2556585T3 (da) * 2010-04-08 2014-05-05 Alstom Technology Ltd Hybrid højspændingsjævnstrømskonverter
EP2750257B1 (en) * 2012-09-17 2016-05-11 GE Energy Power Conversion Technology Ltd Circuit breakers
KR101389457B1 (ko) * 2012-12-04 2014-04-28 김종구 역률 및 고조파가 개선된 다중권선 변압기를 이용한 중첩식 전원 공급 장치
DE102013101652A1 (de) * 2013-02-20 2014-08-21 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter mit Halbleiter-Schaltelementen und Verfahren zum Betrieb eines Laststufenschalters
WO2015124209A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Abb Technology Ltd Ac/dc converter with serially connected phase converters
RU144231U1 (ru) * 2014-02-25 2014-08-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Томский государственный университет систем управления и радиоэлектроники" (ТУСУР) Тиристорный регулятор переменного напряжения
EP2928066A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-07 ABB Technology Ltd A high efficiency commutation circuit
CN104167739A (zh) * 2014-05-05 2014-11-26 华北电力大学 一种四桥臂晶闸管开关调压电路及调压方法
FR3024601B1 (fr) * 2014-08-01 2016-09-02 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'adaptation d'un signal d'alimentation electrique, systeme d'alimentation electrique et procede d'adaptation d'un signal d'alimentation electrique associes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203113A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Mitsubishi Electric Corp Automatic voltage adjuster
US5604423A (en) * 1992-10-26 1997-02-18 Utility Systems Technologies, Inc. Tap changing system having discrete cycle modulation and fault rotation for coupling to an inductive device
JP2014501441A (ja) * 2010-12-17 2014-01-20 マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング タップ切換器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
STEFAN P ENGEL他1名: ""Control of Thyristor−Based Commutation Cells"", ENERGY CONVERSION CONGRESS AND EXPOSITION(ECCE), JPN6021043578, 15 September 2012 (2012-09-15), pages 2030 - 2037, ISSN: 0004631582 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3327911A1 (de) 2018-05-30
US20200136607A1 (en) 2020-04-30
JP7045385B2 (ja) 2022-03-31
CN109983681A (zh) 2019-07-05
CN109983681B (zh) 2021-08-31
RU2019119398A3 (ja) 2021-02-01
RU2019119398A (ru) 2020-12-24
US10727755B2 (en) 2020-07-28
WO2018095782A1 (de) 2018-05-31
EP3327911B1 (de) 2020-10-21
RU2754582C2 (ru) 2021-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10014718B2 (en) Uninterruptible power source
US11611207B2 (en) DC circuit breaker with an alternating commutating circuit
US10084341B2 (en) Uninterruptible power source
DK3082208T3 (en) DIRECT SWITCH
WO2019205368A1 (zh) 半桥与全桥混合的模块化多电平换流器的启动方法及装置
JP2017117084A (ja) 自動電圧調整装置
JP2008172925A (ja) マトリックスコンバータのバックアップ運転装置
JP2020500392A (ja) サイリスタ製スイッチ素子に基づく切換モジュールの制御方法
JP6898985B2 (ja) 無停電電源供給制御方法及び無停電電源供給設備
JP2019036405A (ja) 電源装置および遮断スイッチ回路
JP2016126920A (ja) 高電圧電流遮断器
JP2018206539A (ja) 直流遮断装置
KR20170122005A (ko) 차단기 시험장치
JP6567780B1 (ja) 電力変換装置
Sen et al. Improving DC circuit breaker performance through an alternate commutating circuit
US9806532B2 (en) Method for switching an operating current
JP2020071933A (ja) 直流遮断装置
WO2016199407A1 (ja) 直流遮断装置、直流遮断方法
US9042063B2 (en) Switching arrangement
US12132303B2 (en) DC circuit breaker with an alternating commutating circuit
JP6365724B1 (ja) 直流遮断装置
JP2021111451A (ja) 直流電流遮断装置、直流電流遮断方法、及びプログラム
WO2018198552A1 (ja) 直流遮断装置
AU2010366069A1 (en) Switching arrangement
KR20180062662A (ko) Dc 차단기

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150